[過去ログ] なぜ欧州サッカーは人気が低下しているのか 2 (865レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344:   2005/08/24(水) 00:22:59 ID:E3QThWeg0(1)調 AAS
エンターテイメントとかファンタステックとか言ってるからじゃね
やっぱりスポーツは全力でぶつかり合う真剣勝負が感動を呼ぶ
345: _ 2005/08/24(水) 03:30:54 ID:6UlhGy5b0(1)調 AAS
画像リンク
焼き豚以外は絶対見るな!!
346:   2005/08/24(水) 13:09:18 ID:pMC0SslUO携(1/4)調 AAS
人気落ちてるのは確かだが、まだ人気ある
347
(1):   2005/08/24(水) 13:16:27 ID:e9TV4VFA0(1)調 AAS
プレミアハイライトみたが、まだ2節目なのに空席がかなりあるスタジアムが
結構あったね。プレミアはどのチームもほぼ満席というイメージがあったのだが・・・。
348:   2005/08/24(水) 13:28:41 ID:hTPwWCy/0(1/9)調 AAS
>>347
多少の空席はどんなスポーツだってあることだろ
でもセリエよりはマシだと思うけど
349:   2005/08/24(水) 13:33:07 ID:hTPwWCy/0(2/9)調 AAS
まぁ空席の原因は専用チャンネル等メディアの発達も大きいだろ
そのお陰で余程のカード以外はスタジアムに足を運ぶ必要もなくなる
350:   2005/08/24(水) 13:55:04 ID:P2TdwoFK0(1/3)調 AAS
スタジアムは危険だからみんなテレビで見てる人が多いんだよ
文化の違い。
351:   2005/08/24(水) 14:58:24 ID:pMC0SslUO携(2/4)調 AAS
ヘラクレスのガラガラも衝撃だったが、あのプレミアの空席はもっとビビった
国内で何が起こってるのか
352
(1): 名無しさん 2005/08/24(水) 15:07:04 ID:BUlVvr+D0(1)調 BE AAS
日本からみても欧州のサッカーはつまらなくなったよ。かつてリーグ戦だけで十分楽しめていたものがUCLでしか見れなくなった。
ちょっとのレベル落ちなら特に何も問題はないが明らかに急激にレベルが落ちている。日本のプロ野球と同じだよ。
どんなに世界中から優秀な選手を集めても、どうしても強くならない。おもしろいプレーが見れない。
挙句のはてに人間が一番嫌う成金オーナーチームがでてきたり。欧州のサッカーは既に日本のプロ野球と同じイメージで現地人に見られてるってこったな。
353:   2005/08/24(水) 15:24:34 ID:hTPwWCy/0(3/9)調 AAS
>>352
そんなこといったらアメ公の4大スポーツもアメリカ人にもそのような見方されてもおかしくない筈だよな
焼豚君
354:   2005/08/24(水) 15:26:59 ID:hTPwWCy/0(4/9)調 AAS
付けたしだが、急激に落ちてるのはセリエだけじゃん
その他のリーグ見てるけどイタリアほど危機感は感じないな面白いつまらないは別として
355:   2005/08/24(水) 15:33:03 ID:hTPwWCy/0(5/9)調 AAS
245 : :2005/08/24(水) 02:03:12 ID:pMC0SslUO
なんか見る気なくなったな

246 : :2005/08/24(水) 02:43:07 ID:pMC0SslUO

サッカー・ラトビア代表チームの主将が、17日にリガで行われた
ワールドカップ(W杯)欧州予選3組のロシア戦で、ロシア関係者から
多額のわいろと引き換えに試合に負けるよう働き掛けを受けたと
明らかにした。23日付の地元紙に語った。試合は1−1で引き分けた。

 アスタフィエフス主将の証言によるとラトビアの選手らに高額の
金銭が提示されたという。しかし、同国サッカー連盟は提示そのものを否定。
ロシア・サッカー協会のムトコ会長も「まったくのでたらめ」とし、
名誉棄損で国際サッカー連盟の規律委員会などに提訴する可能性も示唆した。

【サッカー】ロシアが八百長持ちかけ? ラトビアの主将暴露
2chスレ:mnewsplus

スレあげてる奴は焼き豚だって分かり易いなw
356:   2005/08/24(水) 15:46:01 ID:85Qivpxp0(1)調 AAS
移籍のやりすぎが原因だろ。
2〜3年もすれば移籍でチームの中身がすっかり変わっていたりとかさ。
変わらないのはチーム名だけみたいな。
そんな中身の無い空っぽのうつわだけを応援するのってアホらしいし。
それぞれのチームにはそれぞれの伝統や文化があって、
地元の人は、その伝統を愛し、その中で育った選手を愛するから応援するっていう
昔からのスタイルが崩壊してるし。
今みたいにすぐに監督も選手も総入れ替えみたいなことばっかじゃな・・・
レアルに愛着を感じる人ってどんな人よ?w
単に、自国のスターがレアルにいるから応援するってだけだろ。
そのかわり、国民的スターを取られたその国のリーグは人気が落ちるだろうし。
日本だって同じだろ。
昔はカズがJリーグを引っ張っていた。
でもいまは、ちょっとスターになると海外にいってJリーグからいなくなる。
だからみんなJなんて見ないし。
もうだめだな。
357: 2005/08/24(水) 16:42:22 ID:tribjd/H0(1/2)調 AAS
金に魂売った感じで普通に冷めるだろ
アジアマーケティングとか見てると最悪だし
それでもタイでは国のトップがレアル迎えるとか、おまえらはプライドはないのか?
358: 2005/08/24(水) 16:45:19 ID:uAVSekgrO携(1)調 AAS
ヒント:コアサポ、にわか、劣頭
359: 2005/08/24(水) 16:51:35 ID:ea1hE8/QO携(1/2)調 AAS
2002年まではマジで面白かったがそれから欧州サッカーは終わった感じがする
セリエAのBIG7が終わりロナウドがきてレアルが終わりアブラモがチェルシー来て終わったって感じ
昔のように感動したりすることなくなったし欧州のサッカー自体つまらなくなって見る気しねー
360:   2005/08/24(水) 16:55:37 ID:hTPwWCy/0(6/9)調 AAS
ID:ea1hE8/QO

じゃあサカヲタ辞めて日本で落ち目の虚塵焼豚にでもなってサカコンプレックスでもしてろ
361: ^^; 2005/08/24(水) 17:03:17 ID:ea1hE8/QO携(2/2)調 AAS
俺焼豚じゃないんだが。。
野球は嫌いだけど今の欧州サッカーはちょっと前と比べるとつまらなくなってないか?
362:   2005/08/24(水) 17:05:17 ID:KTJ4iXzx0(1/2)調 AAS
今の強豪は昔から強い選手・監督をとっかえ引返してたのに・・・
だからこれまでの成績があるんだろ・・・
何いまさらのようにいってだw
見てないっぽいな
363:    2005/08/24(水) 17:17:38 ID:pMC0SslUO携(3/4)調 AAS
金で一流選手集めまくったアブラモビッチのチェルシーが優勝してしまったからじゃない?
マンUとかも選手集めてるけど、チェルシーはヤりすぎた
あれがとどめだった気がする
364:   2005/08/24(水) 17:20:46 ID:KTJ4iXzx0(2/2)調 AAS
あぶらは一流集めたか?
やったのは名前だけじゃなくて実力のある選手を呼んできただけだけどな
一番の成功は最高の監督を呼んだことなんだろうが
MVPは元からいるランパードだしあんまり・・ってかんじ
365:   2005/08/24(水) 17:22:10 ID:hTPwWCy/0(7/9)調 AAS
まぁ飽きたらサカヲタ辞めろ
366: 2005/08/24(水) 17:31:49 ID:tribjd/H0(2/2)調 AAS
別に欧州=サポでもあるまい
W杯や代表への情熱は変わらないけどな
367:   2005/08/24(水) 18:04:29 ID:P2TdwoFK0(2/3)調 AAS
欧州ではサッカーはダントツで一番人気だから
368:   2005/08/24(水) 18:05:23 ID:P2TdwoFK0(3/3)調 AAS
野球豚がきてるのは嫉妬なんだよ。
どうしてもサッカーが一番のままだと気がすまないみたいな
かわいそうにしか俺は思わないけどな。
369: 2005/08/24(水) 20:29:14 ID:xRN9Fh8TO携(1)調 AAS
昔から変わらぬ良さがある>ブンデス
370:   2005/08/24(水) 20:41:28 ID:FRPQCj+f0(1)調 AAS
強豪チーム以外は客席ガラガラの試合とか多いよね。まあメジャーリーグもそうなんだけど。
絶大な人気とはいえないよね
371:   2005/08/24(水) 20:42:57 ID:hTPwWCy/0(8/9)調 AAS
>>370
じゃあ欧州でサッカーの牙城を崩す球技なんてあるの?
観客動員でもサッカーが一番だと思うけど
372:   2005/08/24(水) 20:58:46 ID:hTPwWCy/0(9/9)調 AAS
>絶大な人気とはいえないよね

お前の理論だったら地球上に絶大な人気のスポーツなんて無い事になるなw
373:  わ 2005/08/24(水) 21:02:06 ID:pMC0SslUO携(4/4)調 AAS
アブラモビッチがいるかぎり人気は下降線をたどるだろう
あいつがやってることはただ勝てばいいのみ
優勝して利益を得ることしか考えてない
さっさと辞めろ
カス
374:   2005/08/25(木) 11:02:57 ID:WRAh3ocm0(1)調 AAS
なんか野球では巨人批判してる見当違いの豚がいるっぽいな。
感覚がちょっと違うんだろう。
375:   2005/08/25(木) 13:28:59 ID:35XmHyXEO携(1/2)調 AAS
まず金さえあればどれだけでも補強できると言う制度を見直さないと
376:   2005/08/25(木) 14:03:43 ID:bM6NKXE10(1)調 AAS
選手を買い漁って作ったチームなんて、
チームカラーもへったくれもないし、面白くもないしな。

「ワインはロマネ・コンティが最高だね!」
とか言ってて、実は中身はアメリカやイタリアや日本のワインを適当に混ぜ合わせた
だけで、ボトルにロマネ・コンティのラベルを貼っているだけなのと同じ。
しかも毎年、ボトルの中身は入れ替わっているようなもの。

「お前は一体なにが好きなんだ?ラベルが好きなのか?」って話だ。
377
(1):   2005/08/25(木) 14:31:33 ID:ap/Wi3Rj0(1)調 AAS
まあ、ビッククラブがあれだけ中堅弱小から中心選手毎年強奪してればいやでも
サッカー自体のレベルは下がるさ。ついでに良質の選手の出番が減って選手の
レベルも経験も下がるかな
378: 2005/08/25(木) 15:10:55 ID:jQ3xPUTc0(1)調 AAS
油は利益なんて全く考えてないだろw
リアルウイイレやってるだけと思う。

あとは誰もが言うとおり、試合数が増えすぎた。
日韓W杯なんて、選手のパフォーマンス事態は最悪だったからな。
379
(1): _ 2005/08/25(木) 15:37:22 ID:QAaps4nh0(1)調 AAS
アメリカの若者はBASEBALL(野球)のことを  
BORESBALL(ボースボール=退屈な球技)、babeball
(映画のベイブのような豚のような体でも出来るスポーツ) と呼んでる 。

そして、大リーガーの45%以上がドミニカ人な為、貧困なドミニカ人のためのスポーツとして、
軽蔑されている。

野球は「みっともなくて古臭い退屈な競技」という認識が子供達の間で広まってる。
スポーツの要素が欠けている時代遅れの野球を誰もスポーツだと思ってないのだ
意外性や創造性ゼロの野球は思考を停止させ自主性を損なう危険があり野球をやると、
頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない傾向がある。
もう一つ関係者にとって頭の痛い問題は野球ファンの高齢化だろう
今の野球人気は定年を超えた老夫婦などに支えられてるといっても過言ではない
このようにアメリカ人でも退屈と思ってる人は結構いる。日本でも同様だろう。
何に関しても流れが速いこの時代に毎日毎日牧歌的にやってるから廃れる一方だ。
そして野球(MLB)人気が凋落する一方、 NFL、NBA、NHLといった 、
「米国三大スポーツ」はアメリカ国民に親しまれ人気を博してる

外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
380:   2005/08/25(木) 16:12:10 ID:QzBX0JHZ0(1/2)調 AAS
>>379
>大リーガーの45%以上がドミニカ人な為

捏造記事を作るのなら、データくらい正確にしとけよエドw
381:   2005/08/25(木) 19:26:05 ID:35XmHyXEO携(2/2)調 AAS
リバプールのオーエンがスキだったのに・・・
なんだかな・・・
382: 2005/08/25(木) 19:34:12 ID:LnTKyA300(1)調 AAS
昨日J見て思ったこと。
サッカー見に来る人は本当に若い、未来がある。
野球は、滅びる。俺さまの言う事はたいがい当たる(笑)
383
(1): 2005/08/25(木) 20:03:42 ID:jSoYAP880(1)調 AAS
でも代表が弱いと人気でないよーん
韓国の後塵をはいしてるようじゃね
384:   2005/08/25(木) 20:06:19 ID:QrLY53b30(1)調 AAS
チケット価格の高騰
メディアによる分配金


今年のプレミアリーグは史上最低の観客数を記録するよ
385:   2005/08/25(木) 20:33:03 ID:34ZMDF8K0(1/2)調 AAS
>>383
まぁ揺らいでるのは事実なんだけどな豚双六界は
386: (^_^;) 2005/08/25(木) 20:39:18 ID:EGSet1slO携(1/2)調 AAS
はっきり言って金出してまでサッカー見たくねー
1000円までならいいけどそれ以上は無理
387:   2005/08/25(木) 20:44:36 ID:34ZMDF8K0(2/2)調 AAS
見なきゃ良いじゃん
388: (^_^;) 2005/08/25(木) 20:49:11 ID:EGSet1slO携(2/2)調 AAS
いや、見たいんだけど金出してまで見たくない
夜中でいいから民放でやりまくってほしい
389:   2005/08/25(木) 21:32:34 ID:p50s7E5e0(1)調 AAS
>>377
確かに欧州サッカーもリーグとして戦力均衡を図るべき段階に差し掛かってるのかもしれないね。
もっとも欧州サッカーは中堅チームのレギュラーよりビッグクラブの控えの方が価値が高いと思われてる節があるから、
(逆にアメスポはレギュラーと控えをはっきりとランク分けして考える傾向がある)
中堅クラブで“ミスター○○”なんて言われ続けるよりビッグクラブで新たな挑戦をしたいってことになっちゃうんだけど。
390:   2005/08/25(木) 22:00:40 ID:QzBX0JHZ0(2/2)調 AAS
欧州サッカーはもう戦力均衡化は無理
資金力、人気、格全てが違いすぎる
391: 2005/08/25(木) 22:02:38 ID:4C9xytweO携(1)調 AAS
戦力均衡は対内的には良いんだけどな。
難しいところだ罠
あっちも昔Vゴールパクったりサッカーというビジネスを守るため必死だってことだね
392:   2005/08/25(木) 22:27:13 ID:hCS+zT5B0(1)調 AAS
FAと逆指名で日本野球が終わったように、ボスマン以降のサッカーも終わった。
ビッグクラブで腐る選手が滅茶苦茶増えた。
期待の星だった選手がベンチ入りもろくに出来ないまま、いつの間にか27、8になり、
レンタルを熱望して外に出るが鈍った試合間は取り戻せず、復活を果たしても、
結局またビッグクラブに戻ってベンチを暖めるだけ。
カップ戦でけでなく興行試合(アジアツアーは最悪)、代表もあって試合が多すぎるから疲れが溜まり、
休暇はほとんどなく、結局怪我をしてリハビリが休暇となる。
393:   2005/08/26(金) 00:33:51 ID:oH8jYJO20(1)調 AAS
ドラフトを取り入れるべき
394:    2005/08/26(金) 01:47:04 ID:tJZQ6zNJO携(1)調 AAS
プレミアの人気低下はチェルシーの馬鹿オーナーが原因

イタリアはやってるサッカーが面白くない上に、八百長・薬などが重なったな
395: _ [&] 2005/08/26(金) 02:47:12 ID:RvRTCikq0(1)調 AAS
スレッドの止めかた
名前欄:止停&rf&rusi&ran&ras&ran&rrlo
本文:真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
メール欄・停止
396:   2005/08/26(金) 04:49:20 ID:Tipn3bIN0(1)調 AAS
今はリーガが多国籍軍になって
スペイン人がプレミアに流れてくるという傾向にあるな

ボスマン以降ぐちゃぐちゃになったんだから
以前の制度に戻せばいいんだがこればっかりはかなり難しそう
ビッグチームのトップが話し合って移籍を緩和してほしい

セリエは芝生を最高の状態にしてピッチと観客席の間の金網を無くせばいいと思う
あとはスターだな、バッジオのような
397
(1): 2005/08/26(金) 05:32:27 ID:N/XqBUw0O携(1)調 AAS
戦力の均衡化とかドラフトとか言ってる人は正気なのか?
格差があるからいろんな楽しさがある。
チームの哲学や地域との密着が格差を埋める楽しさを生む。
野球やアメフトみたいな制度は、歴史があり世界中に広がり楽しまれるサッカーでは
無意味な制度。画一化することで各国・各チームの文化や哲学を反映することが
難しくなり金の影響が大きくなるだけ。
人気低迷はサッカーが地域との結び付きが希薄になったから。
それは試合数増加による過密日程で質の低い試合を観せたから。
育成で質を落とさずに済む選手を供給し続けるか、適切な補強をするか、
きちんと休養を設けてケアするかしかない。
観客は選手の高いパフォーマンスで勝つことに熱狂するのであって
机上の戦術の勝ち負けに熱狂するわけじゃない。
メリハリなく一本調子のパターン化した試合展開も低迷の要因。
398:   2005/08/26(金) 13:40:14 ID:dZfIF76q0(1)調 AAS
選手の育成がなぁ・・・。
優良収支だったマンUも選手買うだけの赤字企業になって買収だからな。
ウディネとかを見習えばいいのに。
399
(1):   2005/08/27(土) 00:44:33 ID:adlhxQgJO携(1/2)調 AAS
つまんないもんな
最近
組織サッカーばっかりで
400: _ [ ] 2005/08/27(土) 11:14:52 ID:aKzUN1Ux0(1)調 AAS
絶望age
401:   2005/08/27(土) 15:26:40 ID:mm1YMU4j0(1)調 AAS
ワールドカップで試合をTV観戦して、
「あれは見えないところでの汚いプレーのやりあいだね。」
と思った日本人は少なくないだろう。
本場の人達もその日本人と考え方がそれ程違わないってことじゃない?
マラドーナの神の手は「神の手」と呼ばれることがクローズアップされてるけど、
その裏では各国で教育的な問題となっているんだよ。
402:   2005/08/27(土) 16:59:19 ID:PLT12L+L0(1)調 AAS
まぁそれでも欧州の少年にとっては憧れなんだよ。サッカー選手は
403:   2005/08/27(土) 23:06:42 ID:adlhxQgJO携(2/2)調 AAS
最近つまらんからなぁ
404:   2005/08/27(土) 23:33:43 ID:qlsAiiQh0(1)調 AAS
焼き豚にとっては面白くないかもなw
405:   2005/08/28(日) 00:08:13 ID:1JUttHR20(1/2)調 AAS
娯楽の多様化だよ
406: 、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 [582] 2005/08/28(日) 00:25:09 ID:zPCqv6HD0(1)調 AAS
ここのサポーターは狂ってます。
女子サッカー選手という砂糖に群がる蟻のようう。

【三重】  IFCくノ一を語るスレ   
2chスレ:soccer
407:   2005/08/28(日) 00:29:46 ID:v7HqP/qR0(1/3)調 AAS
違う、景気の低迷と娯楽産業へかけるお金が高くなったから。
スタジアムが劣悪でチケットが高くなり、危険なスタジアムを避け
TVにうつっただけ。
他のスポーツが飛躍的に人気があがることは無いし
スポーツ新聞の7割がサッカー記事で占められてる現状
視聴率もあがってる番組もあるし(ゴールデンタイム)
(Il Processo di Biscardi, Pressing Champions League, Guida al Campionato等)もあるので一概には言えない。
408
(1):   2005/08/28(日) 00:30:52 ID:v7HqP/qR0(2/3)調 AAS
どうしてこのスレがあがると八百長スレも同じIDの奴が同時に
あげてるんだろう。
この一匹の焼き豚は本当に世界で一番人気のサッカーに嫉妬してるね。
409:   2005/08/28(日) 00:31:59 ID:v7HqP/qR0(3/3)調 AAS
欧州でも東欧圏ではサッカー人気が上がってる。
逆に日本のプロ野球の心配をしたほうがいいのかと思うよ。
410
(1):   2005/08/28(日) 01:10:01 ID:8AuYjMUK0(1/2)調 AAS
>>408
八百長スレとこのスレをPCと携帯で同時あげてる奴は携帯症候って奴だから。IDも一緒
まぁ馬鹿に構わないほうが良いよ
411
(1):   2005/08/28(日) 01:34:44 ID:1JUttHR20(2/2)調 AAS
中田の凱旋試合やレアルの来日もガラガラだったね・・・
もう日本でも人気なくなった
412:   2005/08/28(日) 02:18:05 ID:II3Ad6h10(1/4)調 AAS
Serie A attendence

Rank Team Avg.
1 AC Milan 64,466
2 Inter Milan 62,744
3 Roma 55,687
4 Lazio 42,875
5 Juventus 40,305
6 Reggina 25,750
7 Bologna 25,663
8 Udinese 18,562
9 Atalanta 18,133
10 Parma 17,569
11 Brescia 16,866
12 Chievo Verona 16,483
13 Modena 14,812
14 Torino 13,406
15 Perugia 11,593
16 Empoli 9,153
17 Piacenza 9,066
18 Como 7,800

Serie A average: 26,162

※観客動員数は前年よりあがった。無観客試合もあったし、小さいスタジアムを所有するクラブが
Aにあがってきた。Bでもナポリとかバーリとかサレルニターナが動員あげるクラブ
これらがあがってきたらもっとあがるかも。

TVの契約料金もあがってるし、いいことだね。
413:   2005/08/28(日) 03:50:34 ID:SqLmkKXj0(1)調 AAS
>>411
俺は逆に見る目が上がったんだと思うよ
やっぱガチじゃないと面白くないと
414
(1): _ [ ] 2005/08/28(日) 08:21:42 ID:zWmjrNgY0(1)調 AAS
ここ2,3年でいろんな意味でダメになったと思う。
当たり前だけど一番の要因はやってるサッカーの
グレード自体が下がってみていて面白くなくなったこと。
最近俺自身もためいきばかりで絶望しかけ、、
415: _ [age] 2005/08/28(日) 09:32:32 ID:yGkvkBp70(1)調 AAS
>>399
個人的には、個人技サッカーはもっとつまらん。チームの連動性が感じにくいから。
少人数の個人技頼みになって、突き詰めれば結局守りのサッカーになったり
カウンターサッカー、放り込みになるとこばっかだし
代表ならイタリア、ブラジル、ドイツ、アルゼンチン、イングランド、スウェーデン、ノルウェー、ギリシャとか。
クラブならミラン、チェルシー、リバプール、ユベントス、バイエルンetc
416:   2005/08/28(日) 09:39:20 ID:wDvLMQxS0(1)調 AAS
野球豚w
417:   2005/08/28(日) 10:19:08 ID:8AuYjMUK0(2/2)調 AAS
>>414
そんな事思ってるならサカヲタ辞めて、違う趣味に走れば?
冷たい言い方ですまんが
418:   2005/08/28(日) 13:10:13 ID:II3Ad6h10(2/4)調 AAS
欧州ではサッカーが一番人気だからな。
嫉妬してるんだろ、この焼き豚は。
419:   2005/08/28(日) 14:37:07 ID:BVESoD2d0(1)調 AAS
オシム御大によると、裏での金銭事情の絡みが大きくなってるからだそうだ。
420:   2005/08/28(日) 16:09:44 ID:008P2SqFO携(1)調 AAS
金か
421: 2005/08/28(日) 16:42:13 ID:II3Ad6h10(3/4)調 AAS
>>410 なるほど、よくわかりました。今後書き込みません。
422:   2005/08/28(日) 16:51:57 ID:II3Ad6h10(4/4)調 AAS
どうしてセリエの人気が低下したのは何故?
薬物スレ
ここと3つ同時にあげてるときもあるようです
過去のログを見ればよくわかります。
サッカーが憎しの行動ですね。 携帯将校って人。
423:   2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO携(1/10)調 AAS
どこも空席が目立つなぁ
イタリアだけじゃないな
こりゃ
424: 2005/08/29(月) 01:17:36 ID:fypSXmklO携(1)調 AAS
野球のオリンピックは日本人しか来なくて100人もいかないんだろ?w
こんなマニアックなスポーツ他にあるの?ww
425:   2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO携(2/10)調 AAS
いやおかしいよ
プレミアでも空席目立つし
426: 2005/08/29(月) 01:45:10 ID:k1tvMAss0(1)調 AAS
日韓W杯が境目だったのかもなw
427:   2005/08/29(月) 01:58:25 ID:Jn+Qmsij0(1)調 AAS
野球はつまらん 終了

やっぱ最近の欧州サッカーの人気低下は
外人だらけの上位クラブに、自国、地元選手中心の下位クラブが
ぼろ負けするからだろうなー
下位クラブに良い選手が生まれても、すぐに引き抜かれちゃうし

おれらみたいに遠いとこから見てりゃあんま関係無いけど
地元サポはほんとつまんないと思う
428:   2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO携(3/10)調 AAS
ヤバイよヤバイよ
429:   2005/08/29(月) 07:04:36 ID:ckzonMEp0(1)調 AAS
gXGTbuNEO ←ヤバイよヤバイよ この焼き豚
430
(1):   2005/08/29(月) 09:33:19 ID:PCikvC2V0(1/4)調 AAS
つーか携帯症候がこの板に書き込めないようにしてもらいたいよ
最近ウザクてしょうがない。

コレはマジレスで
431:   2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO携(4/10)調 AAS
>>430
携帯将校って誰??
俺昨日はじめて書きこんだんだけど
携帯使ってる人多いよ
432
(1): 2005/08/29(月) 16:26:00 ID:PCikvC2V0(2/4)調 AAS
誤魔化すのやめよう
433:   2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO携(5/10)調 AAS
>>432
誤魔化すも何も100%違うし、携帯将校とか聞いたことないし
てかずっとここにいるんだな(笑)
434: 2005/08/29(月) 16:41:14 ID:PCikvC2V0(3/4)調 AAS
ハイハイ症候乙
435:   2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO携(6/10)調 AAS
今時携帯使って2ちゃんやってるやつなんでごまんといるぞ
てか携帯将校ってどこにいるの?
436: くー 2005/08/29(月) 16:47:11 ID:DpZsz/DJ0(1)調 AAS
えー、やばいねw
外部リンク:dope4.com
437
(1):   2005/08/29(月) 16:48:26 ID:PCikvC2V0(4/4)調 AAS
さてPCと携帯で自演ですよw

ID:gXGTbuNEO
ID:DpZsz/DJ0
438:   2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO携(7/10)調 AAS
>>437
被害妄想がヒドイな(笑)
何かそいつにやられたのか?(笑)

空席目立つ
なんとか出来ないもんか
439
(1):   2005/08/29(月) 19:28:54 ID:uqfNBnJc0(1/2)調 AAS
もう基本的にダレてるよな。
「('A`)サッカーめんどくせー」って思ってる選手って結構多いんじゃね?
440:   2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO携(8/10)調 AAS
サッカーつまんないのかねぇ・・・
気持ちをもっと出して欲しい
441:   2005/08/29(月) 20:39:51 ID:26x62N7+0(1/2)調 AAS
>>439
すべての試合でそんなんだったらクラブから切られちゃうだろ
まぁ最近は無用に多く試合があるからなぁ

流石にタイトルがかかった試合は別だと思うけど
442:   2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO携(9/10)調 AAS
試合多すぎて流してる選手とか増えてパフォーマンス落ちまくりだもんね
それでW杯の価値も揺らいで来てるし
443: ムンタリ 2005/08/29(月) 20:55:00 ID:/PtNBnWc0(1)調 AAS
人気そんなに低迷してるかな??
僕はバスケやってるんだけど、サッカー特にプレミアいつも見てるよ
444:   2005/08/29(月) 21:43:30 ID:uqfNBnJc0(2/2)調 AAS
選手にやる気があるなら八百長なんて起きるわけね
445:   2005/08/29(月) 21:45:57 ID:26x62N7+0(2/2)調 AAS
ヤオなんてサッカーだけじゃないし
446:   2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO携(10/10)調 AAS
やっぱり試合数が多すぎ
FIFAも考えてくれよ
コンフェデとかもいらないし
447:   2005/08/29(月) 22:32:43 ID:6c6KCzgs0(1)調 AAS
人気はむしろ上がってる気もするけど
それはおいといて一番腑に落ちないのは
カップウィナーズカップが消えてUEFAカップが残ったこと
逆だろ
あとコンフェデとかスーパーカップみたいな
中途半端なタイトル戦は
本番のリーグ戦とかワールドカップの価値を貶めてる気がする
考えすぎか
448:   2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O携(1/9)調 AAS
セリエAやばい(笑)
すぽるとみてwww
449:   2005/08/30(火) 00:24:10 ID:hwB2QbQa0(1)調 AAS
セリエはほんとヤバイな。
それ以外は全然人気落ちてるように見えないけど。
450:   2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O携(2/9)調 AAS
セリエA開幕戦なのにガラガラじゃんかwwww
人気落ちるにもほどがあるだろww
451:   2005/08/30(火) 00:56:23 ID:qpsRlcD40(1)調 AAS
セリエは経営と芝をなんとかしないとダメだな
ミランぐらいしか満員にならんな

あとのリーグは全然もりあがってるじゃん
ってかブンデス、バイエルンやばすぎだろw
452:    2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O携(3/9)調 AAS
890:  08/29(月) 15:41 0vsJePX/0 [sage]
開幕戦なのに空席が目立つスタンドと
芝の酷さにセリエの末期感を感じたんだが。
893:  08/29(月) 19:59 JEtvkYf90
890
芝に関してはレッジョだけだと思うが客の入りはそうオモタ(´・ω・`)ノ

末期だな
本当
453:   2005/08/30(火) 01:43:59 ID:Yxvyxnj90(1)調 AAS
gXGTbuNEO ←昨日
VC3aqdC9O ←今日

携帯将校っていつもなんで平日の昼間から書き込みできるの?
仕事してないの?セリエAの心配は無用だからおまえ自身の人生のほうが
心配だよ。

テレビの放映権料があがったんだから危険なスタジアム観戦より
テレビ観戦が増えてるんだろう。だから大丈夫
世界中にもファンがいるから、野球と違ってね
454:   2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O携(4/9)調 AAS
イタリアでは開幕戦あったの知らないのかも
宣伝不足だろ
そうじゃないとおかしい
チャンピオンズリーグも制覇したのに逆に人気低下するなんて
どこのスタもガラガラだし
455
(1): _ 2005/08/30(火) 03:40:11 ID:dRCrkIgj0(1)調 AAS
メジャーリーグのガラガラ並にイタリアはやばい
456:   2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O携(5/9)調 AAS
開幕戦とは思えないな
世界一位のリーグの名が廃るぜ
457:   2005/08/30(火) 06:55:15 ID:tTjqB2pc0(1/2)調 AAS
どうでもいいけどマジ症候ウザイな
458: 2005/08/30(火) 07:32:57 ID:w+Ma32Wz0(1/4)調 AAS
VC3aqdC9O ←今日
459: 症候だけしかあげてない 2005/08/30(火) 07:34:56 ID:w+Ma32Wz0(2/4)調 AAS
448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 :  :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O
460:   2005/08/30(火) 07:48:31 ID:w+Ma32Wz0(3/4)調 AAS
この粘着力を別の方向にもっていけたらいいのに・・・
461
(1): 証拠 2005/08/30(火) 07:53:38 ID:w+Ma32Wz0(4/4)調 AAS
423 : :2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO
425 : :2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO
428 : :2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO
431 : :2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
435 : :2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO
438 : :2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO
440 : :2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO
442 : :2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO
446 : :2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO

448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 :  :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O
462:   2005/08/30(火) 09:49:46 ID:IFTR/Z3p0(1)調 AAS
>>455
昨年からメジャーで観客動員に関する記録ラッシュが続いているということを知らないようだな。
外部リンク[html]:www.major.jp
外部リンク[html]:sportsnavi.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:www.major.jp

しかも今年は昨年以上の盛況。
外部リンク[html]:www.major.jp
外部リンク[html]:www.sponichi.co.jp
463: 2005/08/30(火) 10:07:00 ID:LN5JEfsJ0(1)調 AAS
焼き豚の巣窟化してる
早くDAT落ちしねーかな
464
(1): 2005/08/30(火) 12:12:56 ID:CnSE2mQA0(1/2)調 AAS
将校はスタンドの前の方が空いてると歓喜してるんだろなw
465:   2005/08/30(火) 16:10:06 ID:x2VnDYbi0(1/16)調 AAS
>>461 すごいな・・・サッカーに対するこの怨念
昼夜逆転の引きこもり生活を送ってることがわかる。
466:   2005/08/30(火) 16:14:13 ID:x2VnDYbi0(2/16)調 AAS
サッカーよりMLBのスタジアムガラガラなほう心配したほうがいいのに
467:   2005/08/30(火) 17:14:14 ID:VC3aqdC9O携(6/9)調 AAS
>>464
スタンドの前だけじゃないヨ
どこもガラガラ
見てみて
なんか海外サッカー見始めたのがセリエAだから、開幕戦みてちょっとショックうけた・・・・
イタリア国内でゴタゴタあったのが響いてるのかな
びっくりしたよ
468: きちがいにちがいない 2005/08/30(火) 17:37:29 ID:x2VnDYbi0(3/16)調 AAS
423 : :2005/08/29(月) 01:09:37 ID:gXGTbuNEO
425 : :2005/08/29(月) 01:43:02 ID:gXGTbuNEO
428 : :2005/08/29(月) 02:18:18 ID:gXGTbuNEO
431 : :2005/08/29(月) 16:20:02 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
433 : :2005/08/29(月) 16:32:55 ID:gXGTbuNEO
435 : :2005/08/29(月) 16:45:37 ID:gXGTbuNEO
438 : :2005/08/29(月) 17:06:39 ID:gXGTbuNEO
440 : :2005/08/29(月) 20:20:25 ID:gXGTbuNEO
442 : :2005/08/29(月) 20:51:09 ID:gXGTbuNEO
446 : :2005/08/29(月) 22:17:02 ID:gXGTbuNEO

448 : :2005/08/30(火) 00:10:32 ID:VC3aqdC9O
450 : :2005/08/30(火) 00:25:51 ID:VC3aqdC9O
452 :  :2005/08/30(火) 01:05:44 ID:VC3aqdC9O
454 : :2005/08/30(火) 01:54:16 ID:VC3aqdC9O
456 : :2005/08/30(火) 05:56:16 ID:VC3aqdC9O+

467 : :2005/08/30(火) 17:14:14 ID:VC3aqdC9O
469
(1):    2005/08/30(火) 17:40:23 ID:x2VnDYbi0(4/16)調 AAS
携帯将校ってにわかだね
セリエAなんてテレビかんせんがふえてるんだよ
スカイテレビとサッカーリーグとの契約金が増加したよ。
勉強しなおしてこい

ちなみに アスコリvsミラン 大雨にもかかわらず客席埋まってたよ。
都合の悪いことばかり書いて、だめだよw

朝10時に寝て夕方4時におきて、引きこもり生活まっしぐらですね この野球豚
470: 欧州サッカー漬け 2005/08/30(火) 18:02:14 ID:x2VnDYbi0(5/16)調 AAS
【現地コラム】 バルセロニスタのためのテレビ番組
※8月29日更新

8月のスペインは休暇の時期。2、3週間の旅行に出かける人が多く、
バルセロナでは観光客の数の方が住民よりも多いような気もするほどだ。
レストランや個人商店にも「○日まで休暇で閉めます」のような張り紙があるのをよく見かけるし、
毎朝行くキオスコ(新聞や雑誌を販売しているスタンド)も8月初めから休み中だ。

そしてテレビ番組も編成が大きく変わり、サッカー番組もほとんど放送されていなかった。
それがついにリーガ開幕にあわせて再開し始めた。
そこで、バルセロニスタのための番組をいくつか紹介しよう。
1-
あと 395 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s