[過去ログ] Falcon4.0買ったけどチソプソカソプソなヤシが集まるスレ14 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
31: 2010/10/19(火) 07:25:52 AAS
それにしてもクロアチア空軍の歴史ってすごいなw
32(1): 2010/10/19(火) 09:10:46 AAS
>>26
例えサーチレーダーでもRWRに反応来たら撃たれてると思え!
AAAの部隊が数多くあるかもしれないが、とにかく低空で、山があれば影に隠れつつ高速で侵入する事。
あと、常にSAMがある方に首を向けて4キーを押しまくれ。
HARMかその他スタンド・オフ兵器を放ったら空かさず反転離脱RTB。
二度目はない。
プラウラとか、F-105とか、強力なECMを掛けつつARMを運用できる機体ならより安全だ。
グッドラック!
33(1): 2010/10/19(火) 14:10:00 AAS
>>28
falcon4.0の鯖は存在していたんだ・・・・・・
AFしか持ってないんだけど鯖ある?
34(1): 2010/10/19(火) 15:15:53 AAS
>>33
F4のオンの仕様はホストがIPを告知してそれに参加してもらう形式なのでちょっと面倒
今だとオンの基本はAFでおけ。鯖の探し方はAFのDOCフォルダにあるAddendum-108.pdfに出てくるHyperLobbyというツールを使う。
常設鯖は基本的にキャンペーンcoop鯖が多いみたいだね
35: 2010/10/19(火) 15:25:37 AAS
ごめん、HyperLobbyでは鯖探しは出来なかった。
各フォーラム等で探すとか告知して参加してもらうしかないかも知れない。
ここ
外部リンク[html]:simhq.com
とか
36: 2010/10/19(火) 16:25:54 AAS
>>34 35
thank you
37: 2010/10/19(火) 18:28:54 AAS
>>30
確かAN-2とかいうレシプロ機の天井にアレな写真が張ってあった
天井だけでなく横にも幼女の写真とかあるし、開発者の趣味が伺える
38: 2010/10/19(火) 20:10:58 AAS
B-52のコパイ席にはオネーチャンが乗ってた。
39: 2010/10/19(火) 21:30:27 AAS
>>32
HARM2発撃ち込んでSA10に損害与えたけど、全然迎撃能力落ちてないw
40(1): 2010/10/20(水) 10:28:50 AAS
空中給油初成功カキコ。めっさうれしいわ
まだ難しいけど、一度成功してやり方覚えると何度でも出来るようになるな
41: 2010/10/20(水) 10:31:44 AAS
AF?FF?
42: 2010/10/20(水) 18:47:36 AAS
上記の二つだと空中給油の難度に大きな差があるんだよ
俺はAFならできたけどFFはまだできてない
43: 2010/10/20(水) 18:53:07 AAS
>>40
FF5だけど、俺も水平ではやっとこ最後まで安定してできる様になった。
旋回中でもコツを掴みつつあるが、プローブ&ドローグ方式は何度やってもだめだな‥。
何度やっても給油中にロスした分取り戻せれば良い方で、大概は時間と燃料を無駄にするだけで終わる。
今難易度をVeteranにしてキャンペーンやってるけど、これを全うするより遥かに難しいかも。
44: 2010/10/20(水) 20:38:19 AAS
コンバットフライトシムで一番難しいのは空中給油だよな。
戦闘なんて空中給油に比べたら簡単w
45: 2010/10/20(水) 21:34:39 AAS
いやでもFF5程空中給油が難しいシムが他にあるだろうか・・?
46: 2010/10/21(木) 05:33:55 AAS
ヘリの空中給油なんて出来る気がしない
47: 2010/10/21(木) 09:05:38 AAS
あ〜、ヘリは難しいだろうなぁ。
操縦自体難しそうだし、焦ってたのか、風に煽られたのか、上下運動を続けてブンブン振られた自分のプローブをローターでぶった切ってるヘリの動画がなんかもあった‥。
48(1): 2010/10/21(木) 20:16:00 AAS
そういえばFFはヘリの操縦もできたよな?
爆撃機やAWACSを操作できるあたり、本当に戦場をシミュレートしてるゲームだと思うよ。
B-52やアパッチはコックピットまであるし
49: 2010/10/21(木) 20:58:45 AAS
>>48
アパッチ乗れたのか.....しらんかった。
ヘルファイア装備してNOEでジリジリと侵攻してSAM潰しとか
やってみてぇ
50(1): 2010/10/21(木) 21:38:41 AAS
再現は滅茶苦茶適当だから期待するな
51: 2010/10/21(木) 23:48:00 AAS
lomacで味をしめたので敷居が高そうなこっちを買いました。
英語あんま得意じゃないけど、ネットで公開されてる情報だけで大丈夫すかね?
無理でもなんとかするけど。
ダイナミックキャンペーンやってみたひ。
52(1): 2010/10/21(木) 23:53:33 AAS
ようこそ!
LOMACで味をしめたなら簡単簡単。
ググれば日本語で解説してるサイトも結構あるし、それだけで事足りると思うよ。
是非ダイナミックキャンペーンの魅力に取り付かれてみてください。
53: 2010/10/22(金) 00:06:23 AAS
>>50アビオやフライトモデルはそうかも知れないが、ヘリならではのプレイもあるから楽しめるには楽しめる。戦闘機に飽きたら是非。
特にAeyesのコックピットをいれれば固定翼機の存在を忘れる。
54: 2010/10/22(金) 11:23:21 AAS
>>52
歓迎ありがとう〜
動画や翻訳もいっぱい転がってたからすぐ慣れそう。
55: 2010/10/22(金) 12:15:56 AAS
Lomacに慣れたらFalconは楽だよな
ラジオ関係充実してるし
56: 2010/10/22(金) 13:14:58 AAS
Falconにハマった人間は、LOMACには戻れない!
例えそれがDCSだったとしてもな!
57(1): 2010/10/22(金) 14:09:09 AAS
マジですか?(汗
58: 2010/10/22(金) 14:54:11 AAS
俺はFalconもLOMACもDCSも好きだけどな。
LOMACはカジュアル志向で気軽に出来る。マルチでの対戦が熱い。
DCSはスイッチをポチポチするのが楽しいし、フライトモデルが最高で飛んでるだけで面白い。
Falconはダイナミックキャンペーンが最高。戦場の雰囲気を味わいたいならこれ。
どれが一番なんて決められない。
59: 2010/10/22(金) 20:46:25 AAS
>>57
この星の明日の為のスクランブルだ!
心配はいらん!
60: 2010/10/23(土) 01:41:46 AAS
ちょっと質問
Falcon4.0AFでチャフフレアを放出するんだけど、どっちもチャフっぽいグラフィックしか出ないんだよね
AFのAI機体はちゃんとフレアっぽいのを放出できてるから出ると思うんだけど
なんでだろう
みなさんはきちんとフレアのグラフィックが出ますか?
61: 2010/10/23(土) 02:25:41 AAS
それはグラフィックバグとかではなくて操作の多分問題。
リアリステイック設定でプレイする場合、ZキーでもXキーでも動作は同じでEWSプログラムが動作するだけ。
デフォ変更ではNo1のチャフのみ射出設定になってるので、そのままだとフレアは出ない。
自分で設定変更するか、No2にすると両方出るようになるよ
62: 2010/10/23(土) 02:47:27 AAS
うむ、それ実際に出てるのはチャフだけだ。
上にも書いてあるけど、F4では実機同様、チャフとフレアの放出パターンを自分で
設定して、それを4パターン作る事ができる。
放出モードも、MANとSEMIとAUTOとか、色々用意されてて、それらを組み合わせる事
によって様々なバリエーションを生み出せる。
因みに、チャフ/フレアのプロファイルと、モードの選択は、EWS関係のパネル(パーキング
ブレーキのトグルとかがある下あたり)のとこにツマミがついていて、それを動かすと
変更する事ができる。
キーで言えば、デフォルトで「Shift+Q/W」がプロファイル選択、「Shift+Z/X」がモード選択
になります。
プロファイル自体の作成、編集は、ICPのLISTボタンを押して、その後同じくICPの7ボタンを押せば
DEDに編集画面を呼び出す事ができます。
一回のSEQでチャフ、そのままもう一回SEQを押せばフレアになって、Noの変更はICPパネル左下の選択
ボタンで切り替えられます。
63: 2010/10/23(土) 16:58:59 AAS
デフォルトだと PRGM って書いてあるのを
1にするとチャフだけ(地味に良く使う)
2にするとフレア大量&チャフ(フレアもったいない)
3にするとチャフだけ(何これ)
4にすると適度なチャフとフレア(エコ)
上の書き込みと比較すると雑だけど、こんな感じ
64: 2010/10/23(土) 18:50:06 AAS
デフォプログラム1〜4のそれぞれの脅威対象が何用かはマニュアルに表記されてた筈
65(1): 2010/10/24(日) 23:21:19 AAS
AFで幽霊部隊バグ起きた事ある?
66: 2010/10/25(月) 22:03:50 AAS
RedViperが起動しないorz
XP-SP2
67: 2010/10/26(火) 01:45:14 AAS
気付いたらPMCでネヴァダシアター他いくつかの新バージョンがリリースされてたな。
68: 2010/10/26(火) 03:58:30 AAS
>>65
何それ?
69: 2010/10/26(火) 08:59:52 AAS
BMSまだですか?
70: 2010/10/27(水) 01:00:15 AAS
味方機との連携がなかなか上手くとれないのがツライなぁ
攻撃してほしい目標に指示出したくても思うようにできなかったりしてストレスたまる・・・
漠然とした質問で申し訳ないのだけど、みなさん味方機との連携ってどうやってとっていますか?
うまくとるコツとかあったら教えてほしいです。
71: 2010/10/27(水) 01:16:40 AAS
俺はもうAttack targetとかで完全に任せちゃってるなぁ〜。
細かく指示出来る程器用じゃないし。。
72: 2010/10/27(水) 01:27:00 AAS
色々な攻撃機動も指示可能だけど、実際のとこあんまり凝った事してないなあ
遠距離AA目標なら指示してチェーンソーあたりが定番だったかな
コツといえるかわからんけど、占位機動にかなりの時間が必要なのでとにかく早めに指示する事かな
自分が困難な状況下になって初めて指示する事になりがちだけど、これは指示された方だって無理が出る
73: 2010/10/27(水) 01:29:31 AAS
最近じゃむしろ2番機に入ってAI機の指示通りにきっちり編隊を組み指示通りに攻撃してるけど、
そのほうがうまくいったりするw
74: 2010/10/27(水) 07:02:16 AAS
2番機に乗れるんだ。
AFでも可能?
編隊組みつつ敵と交戦って難しそうだからやってみたい。
75: 2010/10/27(水) 11:40:58 AAS
できるよー
2番機のアイコンをポチットするだけ
76(2): 2010/10/27(水) 18:15:19 AAS
ロースペPCでRVとかOFを堪能出来る術を伝授下さい
お願いします
77: 2010/10/27(水) 18:40:56 AAS
ロースぺならSP4ぐらいまでで我慢しておけばいいじゃない
78: 2010/10/27(水) 20:06:43 AAS
コックピット内での視点のズームってなんて項目ですか?
79(2): 2010/10/27(水) 22:53:02 AAS
素Falcon日本語(版patch当ててない)
TrickIR ver5 って、使えないんでしょうか?
メーカーサイトには対応しているみたいに記載されてるけど…
あと、OF4.7で通信字幕が文字欠け(ズレ?)しますが、対応方法ありますでしょうか?
素Falconはどうにもならなかったです。
スペック XP3,VGA 6800go
80(1): 2010/10/27(水) 23:31:11 AAS
>>76
無理、そんな魔法は無いです。まあロースペといっても程度があるのでなんとも言えないけど
>>79
素のリリース当時の99年にはTrackIRは存在しませんから対応はしてません。
現状正式対応してるのはAFとBMS系のMODだけです。
81: 2010/10/27(水) 23:53:52 AAS
79です。
>80 ありがとうございます。
82: 2010/10/28(木) 00:25:40 AAS
>>76
薄型・小型ケースにハイエンドパーツを入れらないということは無いけど、小型化に伴って不安要素は増えますよ。
そこまで重いゲームでもないですし。マイクロATX程度で頑張ってみてはどうでしょう。
83: 2010/10/28(木) 06:41:44 AAS
2番機で出撃した時、1番機と合流したいときどうすればいい?
84: 2010/10/28(木) 17:06:51 AAS
HSDに自分のパッケージの機体はデータリンクで表示されてるからそこに向かうだけ
AWACSに方位と距離を聞く方法もあるよ
85: 2010/10/28(木) 20:10:02 AAS
高度表示は味方機のシンボルの横に書いてある数字だっけ?
86: 2010/10/29(金) 01:24:46 AAS
そだよ〜
87(1): 2010/10/29(金) 01:39:43 AAS
>>79
素での文字ズレは有名なバグで、当時のグラフィックドライバ側の調節で直せた(今時のには無い)
OFのは場合は特にそういった話は聞いていないけど、ドライバ換えるなりで対処するしかないと思う
OFの開発公式によるとグラボとドライバに指定があったくらいで、市販製品ではないだけに結構制限がある
88: 2010/10/29(金) 01:48:00 AAS
味方の機体はいつも敵機を攻撃するときミサイルを二本発射するのですが
一本のみ発射させるにはどうしたらよいのでしょう。いつももったいないなぁと思っています・・・。
89(1): 2010/10/29(金) 02:09:55 AAS
いくらなんでもミサイルの本数指定は出来ないです。
AI機は二発同時発射はしない筈。外れたと判断した場合は続けて撃つけれど。
90: 2010/10/29(金) 03:29:56 AAS
>>89
あれ、そうでしたか
すこし安心しましたが、ちょっと謎でもあります。
ちなみに言い忘れていましたがFF5.52での話しです。
91(1): 2010/10/29(金) 04:35:24 AAS
あー、FFでの話ですか。
FFのF-16ではAMRAAMの複数目標同時攻撃を再現してるので同時に2目標攻撃というのは見た事あります。
ただ、現状ではAIのアルゴリズムがいまいちなのか不自然な感があります(攻撃管制操作がものすごく早い)
ひょっとしたらその辺りの問題かも知れません。なんせFFはバグ多いですから
92: 2010/10/29(金) 08:58:49 AAS
おまえらVRPってどんな時使ってる?
93: 2010/10/29(金) 09:25:35 AAS
VRPって何?
94: 2010/10/29(金) 14:32:00 AAS
>87
ありがとうございます。
95: 2010/10/29(金) 14:50:58 AAS
Saietk x45を使用してますが、
FreeFalcon5.5のコントローラーの設定で
Radar ElevationにRotaryスイッチ2
Radar RangeにRotaryスイッチ1を設定しましたが、
Radar Rangeの方だけ反応しません。
Saitek利用者の方、御教えください。
よろしくお願いします。
96(1): 2010/10/29(金) 15:28:10 AAS
>>91
レスありがとうございます。
同時攻撃初耳です!複数いる敵機の一つに長距離からアムラームを発射してPITBULLするまで
次の目標に攻撃できないのはマヌケだなとずっと考えていたんです・・・
同時攻撃できるのであれば、よかったらその手順を教えていただけないでしょうか・・・
97(1): 2010/10/29(金) 16:20:58 AAS
>>96
マニュアルに詳しく出てるけど、TWSモード使って第一目標に初弾発射。
TMS-Rightボタンで第二目標に変更。MFDのSMSページでデータリンクID変更して発射。
以下第四目標まで同様に可能。だったと思います。
実機では00年代以降のMLU(APG-66V(2)搭載)とBlock50/52(APG-68V(9)搭載)で得た機能なようなのですが、
FFでは全機種で可能かも知れません。
98(1): 2010/10/29(金) 21:55:05 AAS
FF5.3を5.5.1にアップグレードしたいのだが、その手順とプロファイルのバックアップ
方法を教えてくださいまし。
99: 98 2010/10/29(金) 22:05:04 AAS
スンマセン、自己解決しますた。
100: 2010/10/29(金) 22:10:56 AAS
アップグレードといっても、結局は一からイントールしかないんだよな
101: 2010/10/29(金) 23:57:55 AAS
初歩的な質問かもしれませんが、OF4.5でTGPをPOINTにするにはどうればよいでしょうか?
102: 2010/10/30(土) 02:53:45 AAS
>>97
自分のワガママに詳しくお答えいただきありがとうございます!
自分はずっとデスクトップにショーットカットが作成される"FF5 Companion"というのがマニュアルかと思っていましたが
本当のマニュアルはインストールフォルダに入っていたのですね・・・失礼しました。
これでじっくりお勉強できます。
103(1): 2010/10/30(土) 11:32:53 AAS
前々から気になっていたんですが、双発機のエンジンスタートはどうやるんでしょうか?
単発機のように普通にスタートとは行かないんですが。
104: 2010/10/30(土) 13:12:45 AAS
Ctrl+Oだったかで左右のエンジンを切り替えられるので、片方が始動したらもう片方も同じ手順で始動する。
専用のコックピットが用意されてない機体だと、一発分のメーター(見かけ上二つでも一発の場合あり)しか
なかったりするので、JFS→ディテント→アイドルとする時は音で判断してくだされ。
カットもこの方法で片方ずつやると雰囲気でますぞ。
105: 2010/10/30(土) 17:06:54 AAS
>>103
ありがとうございます。念願のF-15EやSu-27のRampが出来ました!
106: 2010/10/31(日) 16:31:49 AAS
雷でパソコンの電源が落ちた(´・ω・`)
AFなんだけど、他のパッケージの無線が聞こえなくなったんだけど、聞こえるようにする設定があったら教えてほしい
雷バーンのせいで設定がいろいろおかしくなってる
107(1): 2010/10/31(日) 16:35:57 AAS
ゲーム以外の部分で影響でまくりだと思うが・・・
108: 2010/10/31(日) 16:41:16 AAS
>>107
目立った困るとこはあんまないんだよねー
他のソフトは大丈夫だけどファルコンだけイカれてる
ジョイスティックの設定は生きてるのに、スロットルだけイカれてたり
109: 2010/10/31(日) 16:43:44 AAS
コクピットの無線設定のせいであれば別ミッション入りなおせば聞こえるようになる
駄目ならゲーム再起動で試す
それで駄目なら107の言うようにゲームの問題では無いのでハード、OS等チェックが必要かと
110: 2010/10/31(日) 16:48:05 AAS
コンフィグが壊れてる可能性もあるから、ログブックで新規コールサイン作って試すとか
111: 2010/10/31(日) 18:54:29 AAS
FF5.3からFF5.5.1にうpしてみたけど、FF5.5.1って結構改悪が目立つと思うのは俺だけ・・?
F-16の3Dピットで、室内灯とAOAインジケータが点くようになってたり、昇降計が動く(何故か
降下時のみ)ようになったのは良いけど、F-16以外の2Dと3Dピットがいくつか消えてたり、A-10
操縦時にSMSにアクセスできなかったり、全体的に重くなってるし色々と5.3の頃の方が良かったかなぁ。
112: 2010/10/31(日) 21:50:07 AAS
FFの方向性が斜め上なのはもはやガチかと
113: 2010/11/01(月) 12:37:40 AAS
DCS系列のダイナミックキャンペーンは残念な仕様らしい
これにかなう代物はもう出ない気がしてきた
114(1): 2010/11/01(月) 13:01:33 AAS
みなさんはFF5.5.2で、いつもどんなキャンペーンで遊んでいらっしゃいますか?
115(2): 2010/11/01(月) 17:03:20 AAS
CBU-87と89の違いを知りたくてちょっとググってみたのだが、89って地雷散布型なのね。
あまり使ったことないんで記憶にはないけど、ゲーム上ではそこも再現されてるのかな?
116: 2010/11/01(月) 19:32:21 AAS
SFW最強伝説
117: 2010/11/01(月) 20:46:00 AAS
SFWが最強なのは知ってるよ。
Gatoがどうなってるのか知りたいのさ。
118: 2010/11/01(月) 22:03:36 AAS
>>115
散布後に見てなきゃわからないからなあ
キャンペーンだと帰投直後のデブリーフィングに間に合わなければ戦果にならんし
119: 2010/11/01(月) 22:09:12 AAS
TEで進撃中の敵の機甲大隊の目の前に散布してみる
120(1): 2010/11/01(月) 22:11:23 AAS
滑走路に撒いてやりゃいいじゃん(´・ω・`)
121(1): 2010/11/01(月) 22:16:55 AAS
滑走路に撒いて自分が着陸すればいいんじゃね?
122: 2010/11/01(月) 23:54:45 AAS
フォーラムのどこかで誰かがCBUの子爆弾について
違いはないって答えてたのを見たような気もしないでもない
探したけど見つからなかった
123(1): 2010/11/02(火) 00:08:31 AAS
この回答だけを頼りにするのもなんですが一応探してきました。
外部リンク[php]:www.freefalcon.com
124: 2010/11/02(火) 00:58:14 AAS
データ覗いて限りでは子爆弾の種類の違いは再現されてるみたい。
ちゃんと97はペネトレート弾になってるし52は榴弾系になってる。
AFには89は無いのでわからんかったけど、データ上で地雷の分類は無いようだ。
FFのデータはロックかかって見えないから不明
125(1): 2010/11/02(火) 01:09:58 AAS
>>114
うーん、デフォの朝鮮シアターかなあ、ヨーロッパシアターといっても舞台は朝鮮みたいだし。
実際は始めてもCTDばかりで投げ出した事しかないけどねw。
結局、いつもキャンペーンはAFでやってる
126(1): 2010/11/02(火) 01:11:30 AAS
追記 FFでキャンペーン最後までやった人いる?CTD率ってどのくらいだったか知りたい
127(1): 2010/11/02(火) 01:29:38 AAS
>>125
レスありがとう。
そうですか、やっぱりデフォの朝鮮シアターですよね。
自分もそうなんですが、一日目はスリリングで面白みがあるSEADやOCA Strikeが多いのですが
2日目にもなると落ち着いてきちゃってパトロール任務ばっかりで面白くないんですよねぇ。基地によってはスケジュールゼロですし
素朴な質問ですが、戦争終了のムービーが流れメダル貰えたらそのキャンペーンは終了なんですよね・・・?
クラッシュは5.5.2になってからぐっと減った印象です。
ただ、10フライトに一度は相変わらず落ちるような気がしますw
128: 2010/11/02(火) 09:18:54 AAS
>>126
5.3で2012(だっけ?)を終戦まで生き延びた事ならある。
5日ぐらいだったけど、まぁ良く落ちたよ。
でも、やっぱ一番良く落ちるのは開戦直後の激戦で、2日目以降とか、ある程度落ち着いてくればCTDは減少して割と快適な感じではあった。
まぁ‥、ミッション終えてアプローチしてる時のCTDとか、敵に撃墜されるよりムカつくけど、気長に意地でも終戦まで持って行くという気持ちが大事かな〜。
アドオンシアターに限っては、エンドレスだったり、CTDも倍増してたりするから流石に折れそうになるけど‥w
129: 2010/11/02(火) 14:03:59 AAS
>>127
キャンペーン終了はその通りで、素っ気無い終わり方ですw
素はフライト中画面がフリーズ、UI画面に戻ると時間、音声共にストップ状態で終了でした
AFのフライト時は全軍が一斉に戦闘中止して帰投開始。基地に戻ると時計が止って終了と、若干改善されてます
>>127、128
CTD率はやっぱり高いですね。昔みたいな忍耐力は無いのでちょっと無理だw
130(2): 115 2010/11/02(火) 21:12:18 AAS
>>121
今更だけどそれやってみた。
結果、本当に地雷散布が再現されてたっぽい。
投下後、爆弾視点で爆発しないのを確認して、そそくさと滑走路へ向かってアプローチ
したら、タッチダウン後暫く滑走して跡形も無く吹っ飛んだw
とりあえずスゲー!
これってキャンプでミッション終わった後まで効果持続すんのかな?
だったら掃討した後敵が通りそうな所に散布して侵攻を防げるかも知れんな。
地上部隊に攻撃する前に散布して逃げ場を無くすのもアリか!?
気になってだけに、違いが判って良かったです!
>>123
わざわざありがとう!
131: 2010/11/02(火) 21:32:21 AAS
>>130
∠(`;ω;´) 乙!!
効果がどのくらい持続するか判らんが、>>120が言うように敵性航空基地にバラ撒けば
ある程度上がってくるのを防げるかも
…と思ったけど、一度ドカンと逝ったら二機目は上がって来るんだろうなww
132: 2010/11/02(火) 22:57:57 AAS
飛行中、少し先でエスコートの味方と敵の飛行機が入り混じってしまって
レーダーに映る機影がゴチャゴチャでワケわからなくなってしまうときがあるのですがどうしたらよいでしょう
そこであたふたしている間に敵に後ろとられたりするケースが多くて悩みどころなのです。
133(1): 2010/11/03(水) 01:41:01 AAS
とりあえずCtrl+←でIFFチェックしてみな。
134: 2010/11/03(水) 02:10:41 AAS
>>133
IFFするんですが、それでも判断できないほどゴチャゴチャなんです。
前方でほんとうに色んな機体がゴチャゴチャしてるんだからレーダーに映る機影もゴチャゴチャしてて当たり前なんですけどね・・・w
せめてMFDの解像度がもう少し高ければ楽かもしれないのですが。
135(1): 2010/11/03(水) 04:01:53 AAS
TWSモード中ならHOTAS PINKYで拡大表示可能だけど、試した?
136(1): 2010/11/03(水) 12:13:43 AAS
レーダースクリーンの拡大はVキーでおk。
敵が近いならパッドロックを使う事で識別(敵だとマークが赤になる)できる。
137: 2010/11/03(水) 14:34:07 AAS
>>130
検証乙!また飛んでみるかな・・・
138: 2010/11/04(木) 06:52:38 AAS
>>135-136
なるほど拡大可能でしたねそういえば・・・
いろいろ試してみます
139(4): 2010/11/04(木) 18:13:41 AAS
ついに航空学生2次通過した....
T-7乗ってきます
140: 2010/11/04(木) 18:26:18 AAS
>>139
ぬぅぉー!
マジかぁーっ!?
やったなオイ。
おめでとう!
後は二年間の座学だな。
ガンガレ!!
141: 2010/11/04(木) 18:29:09 AAS
あぁ、文末で受かったのと勘違いしてしまった‥。
T-7乗れるだけでもいいなぁ〜。
引き続きガンガレ!!
142: 2010/11/04(木) 18:37:44 AAS
>>139
おめでとう ∠(・∀・)
143: 2010/11/04(木) 19:41:10 AAS
おめでとう!がんばれ
144: 2010/11/04(木) 21:52:14 AAS
>>139
スゲーーー!
おめでとう!
145: 2010/11/05(金) 04:01:22 AAS
動画リンク[YouTube]
OFにはJHMCSが再現されてんのか(ロシアでいうヘルメットモード)
知らんかった。
146: 2010/11/05(金) 06:09:11 AAS
OFにJHMCSは実装されてない。
ソース持ってるBMSの連中が内輪向けに作ったもの。
147(1): 2010/11/05(金) 08:19:13 AAS
すいません
OPEN FALCONてどうやって手に入れるのですか?
148(1): 2010/11/05(金) 08:52:36 AAS
前にFF5でHARMのPOSモードが使えないって書き込んでた人居たけど、俺も5.5.2にうpしたら使えなくなっちまった。
こりゃバグだな…。
命中率高かったから好きだったのにぃ。。
>>147
「Download」でも付け加えて本家からググればいいと思うよ。
149(1): 2010/11/05(金) 14:49:12 AAS
7の64bitでも動きます?
150: 2010/11/05(金) 19:23:48 AAS
>>149
何を指してるのかhしらんがやってみれば?
OFもFFも無料で手に入るんだからよ
151: 2010/11/06(土) 02:08:45 AAS
外部リンク[php]:www.freefalcon.com
ここにFF5.5.2のインスコ手順として
FreeFalcon 5.5
FreeFalcon 5.5.2
FreeFalcon Cockpits
とあるが、最後のFreeFalcon Cockpitsはどこで入手するんだい?
152: 2010/11/06(土) 02:19:10 AAS
FF5のをそのまま使う話だった筈なので、そこの「FF5はここ」スレにあると思う
153(2): 2010/11/06(土) 12:08:03 AAS
ん・・?
最初のFF5に入ってたコックピットを上書きするって事かな?
ググってみたら別のサイトだけどこんなの見つけたんでちょっとやってみる。
外部リンク[php]:www.72ndvfw.org
154(1): 2010/11/06(土) 12:35:43 AAS
キャンペーンをプレイした場合、FFとOFはどちらが重いですか?
155: 153 2010/11/06(土) 13:12:33 AAS
おkビンゴだった。
A-10とか色々復活したぜ!
>>154
グラフィックとか動作自体で言えばOFかなぁ〜。
ただ、CTDと言う意味ではFFのが圧倒的。
やるのであればFPS下がってもOFをお勧めする。
156(1): 2010/11/06(土) 14:25:13 AAS
Mk82をCCRPで敵戦車にあてるのに腐心している。
レーダー画面でロックオンしようにしてもレーダー画面上のどの点が敵戦車に
対応しているのかよくわからん。
AWACSに聞いても敵のビルと敵の戦車は見分けが付かないし。
レーダー画面じゃなくてHUDでレーダーを照射する地点を選べればもう少し楽に戦車とかロックオンできそうじゃね?
敵の戦車がいそうな場所にレーダー照射地点を合わせ、適当にロックして補足できた目標はかなり高い
確率で敵の戦車だと思うんだが。
157: 2010/11/06(土) 14:35:30 AAS
俺もそれは苦労してるぜ。
答えになってないと思うけど、走行してない限りレーダーではほぼ選別不可能だと思うから
肉眼で確認できたときのみCCIPかDTOSで急降下爆撃してるよ。反撃を喰らうリスクは大きいけどね。
他になにかいい方法あったら俺も教えてほしい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 844 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s