[過去ログ] PEライン総合スレ61 (943レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
678: (ワッチョイ 9f7f-GDFU) 2024/02/11(日) 20:58:03.40 ID:hkcN+9xt0(1/4)調 AAS
>>676
ハハハ、何処へ行こうというのかね
679: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 20:58:25.95 ID:ar5rm6gd0(23/31)調 AAS
釣り歴40年オーバーの下手糞FGノットの動画まだ~w
680
(2): (ワッチョイ df15-E2He) 2024/02/11(日) 20:58:54.10 ID:WoCnOOSp0(21/22)調 AAS
>>672
>0.5mm以下で焼きコブ作る動画も上げてくれよw
お前さーマジの初心者じゃんよ
0.5mmのリーダーを炙るんじゃねーんだよ
1mmとか残したリーダーを炙って0.5mmにもってくんだろ?
もう終わり終わりマジの初心者とわかって冷めたわ
681: (ワッチョイ 6210-JaQ4) 2024/02/11(日) 20:59:06.11 ID:SsaRoESA0(7/7)調 AAS
このスレに居るヤツは全員関係者だからw
動画はよ
682: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:00:04.21 ID:ar5rm6gd0(24/31)調 AAS
>>680
じゃあそれでも良いから動画あげてよw
683: (ワッチョイ 9f7f-GDFU) 2024/02/11(日) 21:00:05.39 ID:hkcN+9xt0(2/4)調 AAS
>>680
御託はいいから、お前の我流すっぽ抜けノットを写真でもいいから上げてくれよ
684: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:03:11.14 ID:ar5rm6gd0(25/31)調 AAS
617 名無し三平 (ワッチョイ df15-E2He) 2024/02/11(日) 19:45:08.02 ID:WoCnOOSp0
>>608
俺は君の倍の釣り歴があるけど??
ウェット着て泳ぐガチのショアジギやら投げ釣りやらアジングやらカゴ釣りやら日本一の名人直伝のハゼ釣りもやったし上物もやったし
落とし込みもやったしエリアもやるし投げサビキもやるしもちろんシーバス歴も長いし君がやったことある釣りなら比にならないくらい経験値高いと思うけど?
青物、シーバス、フラットっていかにも流行りで始めたニワカって感じだね

さぞかし凄いすっぽ抜けFGノット動画披露してくれるんだろうねw
685
(3): (ワッチョイ df15-E2He) 2024/02/11(日) 21:04:42.59 ID:WoCnOOSp0(22/22)調 AAS
初心者って馬鹿にされるとすぐキレるよなぁw
なんせ自分に自信がないからなw
686
(1): (スププ Sd32-rqSi) 2024/02/11(日) 21:05:57.09 ID:Kpa3YM80d(1/3)調 AAS
PEとラインを結ぶのに全自動結び機
とか言うやつ使う奴っておるの?
あんなの無くても短時間で結節出来るでしょ?
687: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:06:05.87 ID:ar5rm6gd0(26/31)調 AAS
>>685
で動画は?w
688: (スププ Sd32-rqSi) 2024/02/11(日) 21:06:25.53 ID:Kpa3YM80d(2/3)調 AAS
PEとリーダーラインね。
689
(1): (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:06:30.62 ID:ar5rm6gd0(27/31)調 AAS
>>686
要らんね
690: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:07:04.37 ID:ar5rm6gd0(28/31)調 AAS
>>685
自身満々のすっぽ抜け動画まだ~w
691
(1): (ワッチョイ 9f7f-GDFU) 2024/02/11(日) 21:07:28.86 ID:hkcN+9xt0(3/4)調 AAS
つーかさ、ガチ初心者がやった電動ノッターでのMIDノットでも、ちゃんとやってれば切れる事はあっても「すっぽ抜ける」なんてねーんだよ
692: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:10:26.84 ID:ar5rm6gd0(29/31)調 AAS
>>691
まさにそう!

>>685
早く1mmの切れ端を焼きコブにして0.5mmにする動画あげてよ~
勿論作る前と作った後キチンと測ってる様子もねw
693
(1): (スププ Sd32-rqSi) 2024/02/11(日) 21:14:54.98 ID:Kpa3YM80d(3/3)調 AAS
>>689
だろうね。
基本さえ出来ていれば縮める時にツバを付けて締め込んでからラインカッターでパチン!で終わりだよな。
あの全自動糸結び機とか需要あるのかね?🤣
694
(1): (ワッチョイ 9f7f-GDFU) 2024/02/11(日) 21:15:59.48 ID:hkcN+9xt0(4/4)調 AAS
自称ベテランの1分すっぽ抜けノット<<<次元の壁<<<初心者が電動ノッターを使って多少モタつきながらも10分掛けて編み込んだMIDノット
695: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:16:33.96 ID:ar5rm6gd0(30/31)調 AAS
>>693
ガチ初心者なら良いんじゃない?
すぐにかさばるだけで邪魔になると思うけどね
696: (ワッチョイ af92-E8k8) 2024/02/11(日) 21:17:53.76 ID:ar5rm6gd0(31/31)調 AAS
>>694
やめてあげてw
697
(1): (ワッチョイ 5e2a-3YgA) 2024/02/11(日) 22:49:01.46 ID:hukEVD280(1)調 AAS
>>577
編む時にちゃんと交点を抑えたりしにくくて(不器用w )リーダーが上に来ちゃってまた直したりって感じだよ
SCとかブラッドノットにするかな
698
(1): (ワッチョイ 72a1-q3L4) 2024/02/11(日) 22:54:01.80 ID:lJdypXNT0(1)調 AAS
ゴーセンの16本編みのPEの話題はないんか
ハードブルよりよっぽど気になるんだが
699: (スププ Sd32-g1Mo) 2024/02/12(月) 00:49:50.57 ID:NUCclpymd(1/2)調 AAS
>>697
PBノットオヌヌメ
700: (ワッチョイ 62fa-lmPU) 2024/02/12(月) 01:08:07.17 ID:QyMPTcwM0(1)調 AAS
ダンパーノットおすすめ
701: (ワッチョイ 5e15-46rM) 2024/02/12(月) 01:29:20.11 ID:A+yJ5RkS0(1)調 AAS
編み込んだあとリーダーとPE本線引っ張って締め込むのに抜けるってなんやねんw
抜けるなら締め込みのときに抜けるやろw
締め込み時に力入れすぎたら細糸なら抜けるどころか切れるけど
702: (ワッチョイ 5e2a-3YgA) 2024/02/12(月) 02:15:01.46 ID:KI3hcn290(1)調 AAS
PBとダンバーか。ありがとう。
10秒ノットみたいなやつかな。
オヌマンのぐるぐるノットもよさそうだな。
703: (スププ Sd32-g1Mo) 2024/02/12(月) 05:53:50.67 ID:NUCclpymd(2/2)調 AAS
PBは動画で出てるからな。FGもそうだが、リーダーに巻くときは蜜に巻く、一発目の止めるハーフヒッチは本線PEとリーダーの間から出す。
704: (ワッチョイ f7d4-ItQd) 2024/02/12(月) 08:32:55.48 ID:L4o4wiJ30(1)調 AAS
夕まずめナブラってたんやな
705: (ワッチョイ 2716-YMHZ) 2024/02/12(月) 08:37:53.01 ID:+Ps1TZ4V0(1)調 AAS
FGがスッポ抜ける人なんて初心者だろ
706: (ワッチョイ 72ca-D5gW) 2024/02/12(月) 11:27:18.22 ID:KYHSoELf0(1)調 AAS
釣り歴1年やけどFGノット抜けた事無いわ、初心者とか関係無しに雑なだけ
707: (スププ Sd32-E8k8) 2024/02/12(月) 12:25:12.05 ID:vPm/imnQd(1)調 AAS
結局動画あげずか?
708: (ワッチョイ 926d-A4IV) 2024/02/12(月) 18:48:42.68 ID:JUeQ8cSh0(1)調 AAS
>>698
気にはなってるが
そもそもゴーセン使ってる奴さえ周りにいないんだよね
709: (ワッチョイ c6a7-taNN) 2024/02/12(月) 19:22:18.31 ID:uxq31gmz0(1)調 AAS
>>576
俺は0.3号にリーダー0.8号でもFG
元々、リダクリFGは細PEでFGノットをするために考えたんだよ
少なくとも俺はね
当時は同時発生的にリダクリ的な結び方を考えた人がたくさんいた
710: (ワッチョイ c220-7QKp) 2024/02/12(月) 19:59:16.70 ID:GmDHjzYB0(1)調 AAS
テーパーラインが流行らないのはなぜなの?
711: (ワッチョイ 9266-fx2B) 2024/02/12(月) 20:02:04.54 ID:TfI24odS0(1)調 AAS
高いから
712: (ワッチョイ 6295-C7qV) 2024/02/12(月) 20:26:09.47 ID:w7scvpxg0(1)調 AAS
いつの間にかダイソーPEに150mとか200mとかあるのね。
ソルトで100mは物足りないから良い事だ。

まあ度々巻き直すものじゃないし、
せめてピットブルくらい使えって話ではあるけど。
713: (ワッチョイ 1629-s3Gl) 2024/02/13(火) 14:16:29.05 ID:2zHyz9tr0(1)調 AAS
ダイソーいうても4本編みで550円でしょ
それならあと300円足してデュエルかメジャクラのやつにしちゃうな
714: (スプッッ Sd52-L1cm) 2024/02/14(水) 13:06:41.91 ID:dJQCjrgKd(1)調 AAS
なんでどこも緑ばかりなの
715: (ワッチョイ 62e4-l0ht) 2024/02/14(水) 13:08:08.25 ID:Fv4EkSd+0(1)調 AAS
視認性が良いから。
716: (ブーイモ MMde-sfOt) 2024/02/14(水) 13:28:49.79 ID:KNswB8UdM(1)調 AAS
魚に違和感与えにくい色と視認性を踏まえて色選びするんじゃないのかな
バリバスインフィニティ×8は基本的に地味色でマーカー入ってる。
717: (ワッチョイ 1e5b-bTaI) 2024/02/14(水) 15:26:04.25 ID:CrDwDNdk0(1/2)調 AAS
魚から見えにくくて人は視認しやすい色はピンク
718: (ワッチョイ 5239-dm05) 2024/02/14(水) 15:32:35.15 ID:xc4cS4Z20(1/2)調 AAS
魚から見えにくいとか違和感がないとかを信じている人はサンタクロースを信じている子供感があるな
719: (ワッチョイ 5ed8-JaQ4) 2024/02/14(水) 16:07:06.81 ID:XJFmov7u0(1)調 AAS
魚には見えててもそれが何かを理解しているとは思えない
720
(1): (ワッチョイ 6302-sfOt) 2024/02/14(水) 16:24:38.35 ID:35DPbUMG0(1)調 AAS
色に対しての反応の違いを知らないのは流石に話にならんわ。
例えば管釣りとかスレやすい場所で釣りしてみたら分かる。
721
(1): (オッペケ Src7-ruYP) 2024/02/14(水) 16:28:26.16 ID:9wFGpQ9Pr(1/2)調 AAS
管釣りの大会はピンクフロロが常識なんか?
722: (ワッチョイ 5239-dm05) 2024/02/14(水) 16:36:00.42 ID:xc4cS4Z20(2/2)調 AAS
>>720
話にならんくてすまんのう。
信じてる事自体は否定はしないよ。
723: (JP 0Hbf-fx2B) 2024/02/14(水) 16:43:39.47 ID:jed1WQKOH(1)調 AAS
糸が見えても馬鹿だから糸が何かわからないだろ
724: (ワッチョイ f75d-er1o) 2024/02/14(水) 16:54:09.29 ID:r58EZyTq0(1)調 AAS
何なのか具体的に分からなくても違和感を覚えたら警戒心が高まる可能性高いよね
725
(1): (ワッチョイ 6b15-GDFU) 2024/02/14(水) 17:07:34.40 ID:rjrKSJEv0(1)調 AAS
ピンク色を殆どの魚類が認識出来ないのは科学的事実だが、魚類は視覚にだけ頼ってる訳でもない(側線による超高性能パッシブソナー)し、
食う気になったらラインの存在とかまず気にせずに食ってくるので、釣果には影響が無いとはよく言われてる。
ただ、人間から見た時の視認性が圧倒的に良いので、その方向からの釣果は上がる。
726: (ワッチョイ 6f8d-sfOt) 2024/02/14(水) 17:13:48.87 ID:yy2O3Kx30(1)調 AAS
>>721
ピンクの話は俺ではないよ。
727: (オッペケ Src7-ruYP) 2024/02/14(水) 17:23:34.36 ID:9wFGpQ9Pr(2/2)調 AAS
>>725
色が認識出来ないのと物が見えないのは違う
人間だってうす暗いところでは色識別能力落ちるけど輪郭は見えるからそこに物があることは認識できる
728
(1): (ワッチョイ 6272-C7qV) 2024/02/14(水) 17:58:34.71 ID:owF2vf2f0(1)調 AAS
蛍光オレンジとかよく見えそうだけど無いね。
729: (ワッチョイ d6f8-oDfP) 2024/02/14(水) 18:00:38.45 ID:pvFjYDJn0(1)調 AAS
ピンクの看板とネオンが好き
730: (ワッチョイ 1e5b-bTaI) 2024/02/14(水) 19:42:58.23 ID:CrDwDNdk0(2/2)調 AAS
まあ人だって見えてる釣り針に食いつきたくなるからな
731: (ワッチョイ 9f37-sfOt) 2024/02/14(水) 21:36:46.91 ID:v2Err3f20(1)調 AAS
>>728
蛍光オレンジのpeもありますよ。
例えば
外部リンク:www.daiwa.com
732: (ワッチョイ 6b04-g1Mo) 2024/02/15(木) 13:01:17.84 ID:K4xk0XNx0(1)調 AAS
ソルティガ12がモデルチェンジでめっちゃ安いな
733: (スププ Sd32-Ce0j) 2024/02/15(木) 17:11:15.73 ID:5pM2TeATd(1/3)調 AAS
PEなんか感度重視ならULT4本組
強度重視ならオッズポートで
他の選択肢なんかないやろ
734: (ワッチョイ cba2-PZY7) 2024/02/15(木) 17:17:27.61 ID:S56nqhyR0(1)調 AAS
ニワカかな
735
(1): (ワッチョイ 2797-sfOt) 2024/02/15(木) 17:31:45.06 ID:rE3RcNOq0(1)調 AAS
感度と強度って相反するもんなのか?
736
(1): (スフッ Sd32-g1Mo) 2024/02/15(木) 17:47:55.55 ID:wuoXVAE/d(1/2)調 AAS
感度ならファイヤー1択やろ。
737
(2): (スププ Sd32-Ce0j) 2024/02/15(木) 18:07:16.40 ID:5pM2TeATd(2/3)調 AAS
>>736
ULT4本組はSFLより伸び少ない=感度高い
738: (スフッ Sd32-g1Mo) 2024/02/15(木) 18:09:58.03 ID:wuoXVAE/d(2/2)調 AAS
>>737
へえ、そうなんや。
739: (スププ Sd32-Ce0j) 2024/02/15(木) 18:20:50.76 ID:5pM2TeATd(3/3)調 AAS
>>735
オッズポートの強度は単なる直線強度だけではなくて中芯あるので歯、ヒレ、船底、ガイド、ラインローラーのスレに強い
マグロキャスティングで好まれて使われるのは、このため
ただ価格が糞高い
740: (オッペケ Src7-lmPU) 2024/02/15(木) 19:20:30.90 ID:YItRq/ZQr(1)調 AAS
しったかボーイ現る
741
(1): (ワッチョイ df15-R5eg) 2024/02/16(金) 08:45:02.07 ID:iXSKYXEK0(1/2)調 AAS
>>737
硬さはどう?ベイトで使うから硬くないと使いづらい
742: (スププ Sd32-Ce0j) 2024/02/16(金) 08:47:29.59 ID:Mrhbso7Kd(1)調 AAS
>>741
張りは結構あるよ
743: (ワッチョイ df15-R5eg) 2024/02/16(金) 09:04:48.79 ID:iXSKYXEK0(2/2)調 AAS
少し高めの値段設定だね
チニングで試してみようかな
744: (ワッチョイ 2751-y4Ya) 2024/02/17(土) 14:21:08.15 ID:JWhO2kov0(1)調 AAS
現行使って遊んでるのがアプグレ8の1.2号(25lb)

ハードブルがすげー気になるけど
使用感と飛距離求めて1.2号(23.4lb)を買うか
強度を求めて28.7lb(1.5号)を買うかめっちゃ悩ましい。
745: (ワッチョイ 6f46-sfOt) 2024/02/17(土) 15:49:17.66 ID:WdmIKWBI0(1)調 AAS
自分だったら同じ号数で試すわ。
1.5号にしちゃうと比較の基準が無くなる
746: (オッペケ Sr07-JiQz) 2024/02/19(月) 09:26:25.51 ID:+rvfGaQvr(1)調 AAS
1.5って磯でのライトとか堤防から大物釣れる地域とかじゃないと使い辛いだけだよね
1号、1.2号とは使用目的が違う
747
(3): (ワッチョイ 3fd8-9gnb) 2024/02/19(月) 19:27:55.97 ID:tWEwyp+O0(1/2)調 AAS
今までずっとファイヤーライン使ってきたけどたまには違うライン使いたいのだがおすすめある?
ファイヤーに近いの使いたいのです
似てなくてもこれがいいってのがあれば教えてちょんまげ
748
(1): (ワッチョイ a315-QGGu) 2024/02/19(月) 19:41:54.31 ID:w71bEIHj0(1)調 AAS
>>747
デュエルのアーマードFシリーズ
アーマードプロは少し高いが強度が上がる
オススメはアーマードF 投げ
200m巻きで25mで色が変わるから色々と便利
俺はベイトフィネスは50mでカット、スピニングは100mでカット
みたいに使ってる

硬さ、感度など使用感がファイヤーラインに近い
749
(2): (ワッチョイ 93c0-jqtj) 2024/02/19(月) 21:36:46.30 ID:OZqq1O2d0(1)調 AAS
>>747
ファイヤーってスーパー?

俺はスピニングならウルトラ8とアーマードF+プロしか使わないわ
しなやか系のラインは撚れてくると逆風で軽いルアー投げた時にガイドに絡みやすい
750
(1): (ワッチョイ 3fd8-9gnb) 2024/02/19(月) 23:30:29.82 ID:tWEwyp+O0(2/2)調 AAS
>>748
ありがとう、さっきアマゾンでアーマードF投げ200m買ったよ到着したらすぐ試してみるよ
>>749
そうスーパーファイヤー
ハリのあるPEが好きなんだなしなやかなPEは風吹くとガイドに絡むのがイライラするからね
751
(1): (ワッチョイ a315-QGGu) 2024/02/20(火) 02:49:29.62 ID:vA1ASXWX0(1)調 AAS
>>750
ノット組んだときにコーティングがはげて弱くなったように見えるが
弱くはなっていないから心配しないでね
752: (ワッチョイ 6ff1-1Fyv) 2024/02/20(火) 06:28:08.88 ID:OE0UV16B0(1)調 AAS
ハゲとか書いてあるとドキドキするわ
753
(1): (スププ Sd1f-xZIW) 2024/02/20(火) 09:29:52.88 ID:ll3xjMo/d(1)調 AAS
>>747
サンラインULT4本組
中深海深海ジギングなんかでは
もうファイヤーラインよりULT4本組のが使ってる人多い
ファイヤーラインより伸びないし高感度
754: (ワッチョイ 8f03-qX7L) 2024/02/20(火) 10:54:50.83 ID:aBr83RcA0(1)調 AAS
>>749
普通のPEがガイド絡みするほど撚れるとアーマードはキンクになるよ
撚れたまま引っ張るとループがそのまま潰れて折れたコブになる
そのまま強く引っ張るとコブが潰れるがその部分が弱る気がするから丁寧に撚りを戻したほうがいい気がする
755: (スプープ Sd1f-H3lM) 2024/02/20(火) 12:34:29.77 ID:QSst8nsed(1)調 AAS
キンクしてコブできてコーティング落ちるのは固めのPEの宿命だな。
だから用途限られるしあまり人気ない。
ベイトでバックらさせない様に気をつけて使えば具合良いくらい。
756: (オッペケ Sr07-lvCa) 2024/02/20(火) 15:53:00.25 ID:cdRoAt2Gr(1)調 AAS
アーマードF pro1番好きだな
特に細糸の時はあのハリが助かる
トラブルがあまりなさそうな状況なら普通によつあみのアップグレードX8でもいい
757
(2): (スププ Sd1f-rT7U) 2024/02/20(火) 18:32:36.07 ID:hjrkf+ucd(1)調 AAS
>>753
ファイヤーより伸びないって根拠は?ULT4本組の伸度は3%だろ?
スーパーファイヤーラインの伸度は一般PEの半分という謳い文句やで?
ソルティメイト PEジガーULT 4本組 スローピッチジャーク専用
外部リンク:fishing.sunline.co.jp
>PE JIGGER ULT スローピッチジャーク専用の伸度は3%である。
>これよりもまだ低い伸度(2%~2.5%)のPEラインというのは存在するが、佐藤氏が認めたのは3%に設定したこのテストラインであった。
758
(1): (オッペケ Sr07-gWAN) 2024/02/21(水) 08:08:09.60 ID:U8fvgDa7r(1/4)調 AAS
>>757
公式でファイヤー8本編は通常PEより15%少ないって書いてあるけど?
数値で書かずに他社比何%ってのはあまりアテにならない
Super Filreline Ultra8
驚異の感度
熱延伸技術により、100mでの伸度測定でも通常の8本編みPEラインに比べ『15%少ない伸び率』を実現。
759: (オッペケ Sr07-gWAN) 2024/02/21(水) 08:15:37.79 ID:U8fvgDa7r(2/4)調 AAS
通常のPEが伸び率5%だとすると
他社比-15%のファイアーラインは5*0.85=4.25%かもしれない
760
(1): (ワッチョイ a324-Y2IO) 2024/02/21(水) 08:36:45.58 ID:rOHASjyC0(1)調 AAS
編んでないアーマードが一番伸びないに決まってんだろ
761
(1): (スププ Sd1f-xZIW) 2024/02/21(水) 08:51:28.97 ID:mJOIYNw9d(1)調 AAS
佐藤さんの講習に実際に数十メートル引っ張ってULTとファイヤーラインの伸びを比べる内容がある
20mも出したら分かるから実際に試してみ
762: (ワッチョイ 3f09-xr8H) 2024/02/21(水) 09:22:09.57 ID:ZsWqyUIq0(1/2)調 AAS
佐藤 健?
763: (ワッチョイ 7331-q7wG) 2024/02/21(水) 10:09:11.31 ID:F3Qyh3vp0(1)調 AAS
適度に伸びると合わせ切れ対策になるから悪くない
764: (ワッチョイ 7302-H61e) 2024/02/21(水) 11:00:36.03 ID:4cthmhL60(1/2)調 AAS
ほんのり伸びる方が結束も安定する?
765
(1): (ワッチョイ 2315-caGO) 2024/02/21(水) 11:21:16.62 ID:F6YtLeNQ0(1/5)調 AAS
デュエルのアジングtheoneの太いの出ないんかね?使ってるけど凄いラインだぞ
766
(1): (スププ Sd1f-rT7U) 2024/02/21(水) 12:03:09.96 ID:6xvcEl1+d(1/2)調 AAS
>>758
8本編みとか突然出してきてるけど、ものによるけど、一般的に8本のほうが伸びやすい。
伸び云々より直接的に感度で言うと半分だろ?
外部リンク[html]:www.purefishing.jp
>>760
ファイヤーも編んでないな。
>>761
じゃあ、それ貼れよ。
767
(1): (ワッチョイ 1316-H61e) 2024/02/21(水) 12:58:14.90 ID:CGU/8uoa0(1)調 AAS
>>765
あれ、瞬間的な負荷に弱くてびっくりしたぞ。
俺の中ではpeじゃない
768: (ワッチョイ 2315-caGO) 2024/02/21(水) 13:09:21.89 ID:F6YtLeNQ0(2/5)調 AAS
>>767
そうか?ノット不良じゃね?あと割と先端は痛みやすいから数メートルは毎回カットすんだぞ
この前も03ででかいカマス100本以上釣ったあとそのままアジング中に70オーバーのシーバス余裕で上げたぞ
しかもテトラに寄せてハンドランディングで
769: (ワッチョイ 3fa0-xr8H) 2024/02/21(水) 13:15:15.54 ID:ZsWqyUIq0(2/2)調 AAS
次は10キロ超えの青物もタモなしでぶち抜きそうだなw
770: (ワッチョイ 2315-caGO) 2024/02/21(水) 13:21:34.87 ID:F6YtLeNQ0(3/5)調 AAS
>テトラに寄せてハンドランディングで
意味わかんないのかな
771: (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/21(水) 13:27:55.68 ID:qoJnN3Ev0(1/3)調 AAS
03って十分太くて草
772: (ワッチョイ bf20-g01t) 2024/02/21(水) 13:31:58.38 ID:+rWje3Xs0(1/2)調 AAS
そうやって煽リリースするからビッグマウスの口がどんどんおっきくなっていく
773
(1): (ワッチョイ 2315-caGO) 2024/02/21(水) 13:33:21.50 ID:F6YtLeNQ0(4/5)調 AAS
>瞬間的な負荷に弱くて
この話はどこいったの?どんなふうに弱かったのか説明しろよ
774: (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/21(水) 13:54:38.42 ID:qoJnN3Ev0(2/3)調 AAS
テトラに乗って釣りすんなよハゲ頭
そういう危険行為する馬鹿のせいで釣り禁が増えてるんだぞ
775
(2): (オッペケ Sr07-gWAN) 2024/02/21(水) 13:54:51.55 ID:U8fvgDa7r(3/4)調 AAS
>>766
これ比較対象の他社PEが100mあたり68cm(6.8%)も伸びる編みが緩いの使ってるだろ
FireLineは約半分の100mあたり35cmで『3.5%』しか伸びませんよと
776: (オッペケ Sr07-gWAN) 2024/02/21(水) 14:12:36.38 ID:U8fvgDa7r(4/4)調 AAS
>>775
100mあたりではなく10mあたりか
777
(1): (ワッチョイ 7302-H61e) 2024/02/21(水) 15:42:20.01 ID:4cthmhL60(2/2)調 AAS
>>773
まずひったくるようなバイトでプツンと切れたんだよ。
元々ラインを手で引っ張るだけだと切れないくらいに感じてたけど
その後に、ラインを緩んだ状態から一気に引っ張ってみたら簡単に切れた。
この感覚はエステルに近いと思いました。
778: (ワッチョイ 2315-caGO) 2024/02/21(水) 16:18:53.05 ID:F6YtLeNQ0(5/5)調 AAS
>>777
それは弱ってたのに気づかず使ってただけの話では?
アーマードシリーズのほうがコーティング強くて劣化が見えにくいからそういう切れ方するし
使い出したの割と最近でジグ単01キャロ03でやってアジカマス共に大型含めて500以上は釣ったけど
毛羽立ちのカットだけで本線一回も切れてないしノットからもまだ切れてないわ
779: (スププ Sd1f-rT7U) 2024/02/21(水) 17:55:53.06 ID:6xvcEl1+d(2/2)調 AAS
>>775
そうかもな。
ただULTは編んでるのか?編んでるなら蛇行してるわけだからそれが真っ直ぐなろうとするため伸びが発生する。
それで3%なら素材はガチガチやなw
>>757の>これよりもまだ低い伸度(2%~2.5%)のPEライン
これはなんなんだろう?
780
(1): (ワッチョイ a315-QGGu) 2024/02/21(水) 17:58:57.31 ID:VIOjssxI0(1/2)調 AAS
最近チニングでナイロン使ってるが10g以下のライトリグだと
PEもナイロンもバイトの感度は変わらない気がする
むしろナイロンの方がショートバイトの感じ方がわかりやすい
低質感地能力はPEだとハードストラクチャーなのか
ソフトストラクチャーなのかある程度わかるが
ナイロンだと少し難しい。慣れたらわかるけど
感度って単純に伸び縮みだけではなくラインのたわみとか振動とか
色んな要素が絡んでくると思う
781: (ワッチョイ e32e-9gnb) 2024/02/21(水) 18:30:38.75 ID:8s9OmElS0(1)調 AAS
>>751
今日使ったら使いやすくて気に入ったよまた買うよありがとう
782
(1): (ワッチョイ a324-DpTM) 2024/02/21(水) 19:43:14.56 ID:uVRbXB5p0(1)調 AAS
>>780
比重の違いだからでは?
783: (ワッチョイ a315-QGGu) 2024/02/21(水) 20:49:31.36 ID:VIOjssxI0(2/2)調 AAS
>>782
比重もあるだろうね
ギターの弦みたいに素材やハリや色んな要素で感度が変わると思う
感度というか感じ方
フロロ特有のビンビンとした感度もアレを感度と感じるかノイズと感じるかで
感じ方が変わるし
784
(1): (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/21(水) 21:25:41.55 ID:qoJnN3Ev0(3/3)調 AAS
アジングごときに感度いる?
一番アタリ拾うの難しいのカワハギだよな
785
(2): (ワッチョイ 830c-8ScS) 2024/02/21(水) 23:12:58.48 ID:zgAhEYQT0(1)調 AAS
なんでごときとか言うの?
そういう言い方されてどんな気持ちになるか考えないの?
786: (ワッチョイ bf20-g01t) 2024/02/21(水) 23:35:49.33 ID:+rWje3Xs0(2/2)調 AAS
如き
787: (ワッチョイ a324-xr8H) 2024/02/21(水) 23:49:12.17 ID:6lwJdy7N0(1)調 AAS
>>785
アジングファンの皆さん
目を覚まして下さーい
788: (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/22(木) 00:35:32.33 ID:FFedOKAM0(1/9)調 AAS
>>785
ジグサビキ投げて適当に巻いてればホイホイ釣れる魚やん
アジほど簡単なやつおらんて
789
(1): (ワッチョイ a3b4-H61e) 2024/02/22(木) 08:11:49.90 ID:ixANwx7U0(1)調 AAS
>>784
お前の煽りごときに反応する必要ある?
と同じだよ。
790
(1): (ワッチョイ 0fcf-tkAp) 2024/02/22(木) 08:21:10.53 ID:Y1meT1770(1)調 AAS
16ブレイドいくらなんやろな
一万とかなら絶対使わんけど
アンサー自体がクソ安いから5000円以下ワンチャンあるか?
791: (ワッチョイ e328-1Fyv) 2024/02/22(木) 08:26:43.97 ID:hNEwBdxO0(1)調 AAS
ワカサギ釣りみたいなもんだよな
792: (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/22(木) 09:00:45.29 ID:FFedOKAM0(2/9)調 AAS
>>789
アジってダイソーの100円ナイロンで釣れる魚でしょ?
サビキでホイホイ食ってくるじゃーん
793
(1): (ワッチョイ 7302-H61e) 2024/02/22(木) 11:11:14.00 ID:Om32tZv20(1/3)調 AAS
アジ以外も釣れるよ。
キミはもしかしてアジしか釣れないの?
794: (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/22(木) 11:25:52.74 ID:FFedOKAM0(3/9)調 AAS
>>793
アジ以外も釣れるとして、サビキ釣りに感度いる?
795: (ワッチョイ bf20-g01t) 2024/02/22(木) 12:30:51.61 ID:ZPI7oJis0(1)調 AAS
ルアーの感度ってルアーの操作性も含んで感度って言ってるのだと思ってたよ
796
(1): (スプープ Sd1f-H3lM) 2024/02/22(木) 12:34:13.03 ID:7XaJbDp+d(1)調 AAS
サビキもやり込むならPEのが良いよ。竿のが大事だけど。
繊細なアタリ取れると釣れるサイズが上がる、マジで。
797: (ワッチョイ 7302-H61e) 2024/02/22(木) 12:38:43.26 ID:Om32tZv20(2/3)調 AAS
それにpeの方が飛ぶからなぁ。
798: (スフッ Sd1f-rT7U) 2024/02/22(木) 12:49:45.78 ID:M1KiSJV7d(1)調 AAS
>>790
ネットで予約できるけど4000代だった気がする
799
(2): (ワッチョイ 2315-caGO) 2024/02/22(木) 12:55:55.77 ID:fKmSeQwU0(1/4)調 AAS
ID:FFedOKAM0 みたいな汚いオヤジがワゴン竿とワゴンリールにジグ単ぶら下げて漁港をよくウロウロしてんだけど
釣ってるの見たことないんだよな サビキ爺もその辺のアジンガーも普通に釣れてるのに
800
(1): (ワッチョイ e32e-9gnb) 2024/02/22(木) 13:10:11.13 ID:KLEykkG50(1)調 AAS
ジグ単てなんすか?
801: (ワッチョイ 3fa0-xr8H) 2024/02/22(木) 13:45:57.34 ID:93ePCBSe0(1)調 AAS
>>799
なんか傷ついちゃった感じ?
802
(1): (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/22(木) 15:54:59.54 ID:FFedOKAM0(4/9)調 AAS
>>796
デカアジ狙うなら投げサビキやん?
ウキでアタリ分かるのに感度いる?w
803
(1): (ワッチョイ b3d8-x40R) 2024/02/22(木) 15:56:36.57 ID:FFedOKAM0(5/9)調 AAS
>>799
漁港でジグ単なんて釣れない釣りはしないなぁw
軽いジグ単って小磯やゴロタ場で足元のカサゴやソイを狙う釣り初心者最適のリグでしょ?w
足元から飛び出てきて面白いよねジグ単❤
804: (ワッチョイ 7ff2-QGGu) 2024/02/22(木) 16:00:44.08 ID:iXZ57eFL0(1)調 AAS
>>800
ジグヘッドのみ
1-
あと 139 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.040s