[過去ログ] 佐渡ヶ島で釣ろう (61レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2022/09/13(火) 23:31:29.35 ID:fLe7ImUB(1)調 AAS
佐渡ヶ島で釣ろう
2: 2022/09/14(水) 00:41:40.97 ID:G3beRbtT(1)調 AAS
シマノ試投動画で2・3m伸びたって
3(1): 2022/09/14(水) 22:28:20.18 ID:tugsL0x+(1)調 AAS
ワイ、地元を見限り佐渡へエギング遠征検討中やが実際どうなん?
4: 2022/09/15(木) 20:18:31.71 ID:Uu75Ms5E(1)調 AAS
>>3
フェリー高ぇぞ
5: 2022/09/16(金) 01:34:27.43 ID:NpO8ZRxC(1)調 AAS
リリース前提だから魚体を比較的痛めずに海に返せるとか?
6: 2022/09/16(金) 16:12:19.79 ID:23zJcmoA(1)調 AAS
いいイワナがいるよね
実は時期によっては海サクラの回遊ルートなので、狙ってる人も居る模様
7: 2022/09/17(土) 01:57:18.67 ID:PxaNM9kr(1)調 AAS
ただ沖でかかることよりも近いところでかかることの方が多い気がします。
8: 2022/09/18(日) 00:47:34.79 ID:YRepz906(1)調 AAS
遠浅のサーフならデプスカウンタでもOK
9: 2022/09/19(月) 13:06:08.43 ID:BOMQU7SC(1)調 AAS
よく分からんけどVTECみたいなやつか?
10: 2022/09/21(水) 00:31:16.01 ID:423yP2lG(1)調 AAS
ワーシャより面白い竿よ
11: 2022/09/25(日) 16:49:18.43 ID:3lu+i7SV(1)調 AAS
河口のゴロタとか、ダメだと思ってたスポットでも釣れるかもしれない
12: 2022/09/29(木) 00:42:27.52 ID:9ETH0qBi(1)調 AAS
どんな釣りでも合う合わないあるし
13: 2022/09/30(金) 21:57:11.41 ID:nr7GqRAm(1)調 AAS
3連休後半遠征行ったんやが船の運賃の高さと釣り場に人が多くてビビったわ
14: 2022/10/01(土) 01:28:23.86 ID:Mn/CdPhZ(1)調 AAS
ただ、ショアジギだと塩巻き込みは左が明らかに多くて毎回分解洗浄が必要になるから、選べるなら右のほうが良いのではないかと思う。
15: 2022/10/05(水) 00:42:04.73 ID:HDhOK1qT(1)調 AAS
同じ材質でも機種によって品質が違うと聞いてたけどこんぐらい差があるもんなのかと
16: 2022/10/08(土) 20:13:26.14 ID:+Z2NFaKF(1)調 AAS
例えば天秤だけの20号と30号でそれぞれ100m飛ぶとしてそこに仕掛けつけた場合の飛距離って違い出るのかな
17: 2022/10/11(火) 01:27:36.55 ID:SOq3m0nb(1)調 AAS
道具変えて飛躍的に飛距離伸びるなんてのは幻想
18: 2022/10/12(水) 10:29:38.70 ID:oxYgDrTA(1)調 AAS
軽いし気に入ってる
19: 2022/10/14(金) 00:47:05.19 ID:SWZaIewU(1)調 AAS
単に魚を獲るってだけならワーシャだけど魚と遊ぶってのも考慮すると断然ハートランドだね
20: 2022/10/16(日) 03:04:53.25 ID:WUqGLP3r(1)調 AAS
塩ビ管
21: 2022/10/18(火) 15:38:29.29 ID:eJJOyZyu(1)調 AAS
流石に下位の竿より性能が下回ることは無いと思う。
22(1): 2022/11/27(日) 21:07:01.70 ID:5/5K7ybg(1)調 AAS
俺は県内内地の全滅さ加減を見限り、ホームグラウンドを佐渡にすることにしたよ
交通費の高さも船釣りすると思えば苦にならない
23: 2023/01/08(日) 13:47:12.20 ID:/q+RYLHq(1)調 AAS
>>22
その気持ちわからんでもない
車持っていかなきゃ船代もそんなに掛からんしね
24: 2023/01/13(金) 01:15:21.75 ID:KK77lTlD(1)調 AAS
30グラムでも余裕がある感じで安心して投げれますよ
25: 2023/01/13(金) 15:04:44.58 ID:ObDFLItb(1)調 AAS
2等でも往復で7千円弱か
26: 2023/01/13(金) 18:54:17.46 ID:IJcS8QKq(1)調 AAS
そう、
それと多分レンタカー代もしくはタクシー代が必要だね
自家用車積載はまさにボッタクリ価格
27: 2023/01/17(火) 19:19:10.60 ID:r6mQb7z1(1)調 AAS
めっちゃ高いですよね
お小遣い制アングラーの自分には無理w
28: 2023/01/23(月) 16:07:30.02 ID:WMfVlDfh(1)調 AAS
ぼっちで行くのはちょっと抵抗ある
29: 2023/01/23(月) 16:24:48.80 ID:5keUZSqA(1)調 AAS
一緒に行こうか?
30: 2023/01/23(月) 18:52:31.69 ID:8ECc41/G(1/3)調 AAS
お、おう!
俺下手だけど
31: 2023/01/23(月) 19:15:03.65 ID:VBzFP0fL(1/2)調 AAS
そんなの関係無いよ!
32: 2023/01/23(月) 19:31:49.60 ID:8ECc41/G(2/3)調 AAS
ありがとうw
もうちょい暖かくなったら行こ
33(1): 2023/01/23(月) 19:41:12.00 ID:VBzFP0fL(2/2)調 AAS
どんな釣りするん?
34: 2023/01/23(月) 21:19:59.31 ID:8ECc41/G(3/3)調 AAS
アジング、エギング、lsjかな
35: 2023/01/23(月) 23:16:13.12 ID:mKAJLRHV(1)調 AAS
佐渡は親イカ狙えるん?
36: 2023/01/24(火) 06:53:05.09 ID:6qXzcsWz(1/2)調 AAS
狙えるよ!
37(1): 2023/01/24(火) 23:45:21.58 ID:6qXzcsWz(2/2)調 AAS
>>33
もしかして餌釣り師?
38: 2023/05/12(金) 14:49:35.25 ID:GO4zJiXd(1)調 AAS
平政狙いで初めての佐渡に行くのが不安すぎるけど、まずは日帰りでやろうと思う
ネットで電車釣行の荷物の様子を参考に荷物まとめて、向こうでレンタカー借りようかなと
39(1): 2023/05/12(金) 23:20:40.00 ID:wr+nMuMN(1)調 AAS
一人で行くの?
40: 2023/05/13(土) 12:45:28.98 ID:saia9TQ6(1)調 AAS
>>37
両刀使いだが
41(1): 2023/05/13(土) 18:14:26.11 ID:z9r1Ntj/(1)調 AAS
>>39
1人で行く
て言うよりも1人だと気楽だけど、不安になるという矛盾w
42(1): 2023/05/13(土) 18:58:04.69 ID:nul02VCS(1)調 AAS
>>41
北の半島に連れられていかないように気をつけて
43: 2023/05/13(土) 21:02:35.29 ID:eGdBCj3h(1)調 AAS
>>42
充分気を付ける
鳥取島根に行っていた時、実際にそういった話があったのを忘れていたよ
思い出させてくれてありがとう
44(1): 2023/05/14(日) 00:18:08.06 ID:kwAo8mLP(1)調 AAS
俺去年の今頃長期で行ったけど、
完全ノーバイトだったぜw
地元民はだーれも地磯からヒラマサなんて狙ってないんだよね。
沖磯にはさすがにいたけど、地磯はガラガラだったよ。
地元の人には、こんなとこでなにやってんの?
って目で見られたw
釣れなくもないけど宝クジだろね。
有名なポイントは漁網がひどいんでモチベが下がる。
ベタ凪だと地磯はほぼ無理ゲー。
ヒラマサ自体は沖目をウロウロはしてるらしい、カヤックとかなら割りと釣れてるので。
地磯に寄るのはベイトか荒れたときという感じだな。
関東から行きやすくて、ヒラマサ狙いなら最短距離にあるし、
ロケーションはとてもいいから持ち上げられるけど、
平均すると釣果は厳しいと感じた(地元民の陸釣りに対するやる気かりして)
まれにボーナス期がある、って感じだと思うで。
釣り天国だ!って佐渡に引っ越したブログがあっという間に更新しなくなったこともあったなw
45: 2023/05/14(日) 00:38:21.01 ID:hWLb6zj3(1)調 AAS
>>44
まじか…だがリアルな声が聞けて嬉しい
ありがとう
そんなに厳しいもんなんか
やっぱ運ゲーなんだなぁ
網の事はすっかり頭から抜けてたわw
何ヶ所か目星付けてるけど、行ってみんとわからんし1回じゃどうにもならんし…
行かんのを後悔するなら行って後悔したいw
46(1): 2023/05/14(日) 10:56:49.84 ID:8Q4U27bI(1/4)調 AAS
基本的には有名なポイント多い北面に絞っていいと思う。
アクセスはイージーだが本格装備は必要(磯足袋必要なとこもあった)。
潮位変動が少ないし地磯は潮があんまり流れない、だからベタ凪だと厳しい。
釣りが出来る程度に荒れることが理想。
サラシに付くことが多いようだからヒラスズキ狙う感覚で。浅いとこにも入ってくる。
しかし潮通しがいいいかにもな磯に限る(とにかく沖に突き出ている方がやっぱりいい、沖磯を橋で繋いでいるようなとこ)。
平根崎は荒れると釣りしにくい。平根崎だけは網入れにくいのか入ってない。
それ以外の島の先っぽの磯は地図ではよさそうだが網だらけ。潮も意外に通らないからとりあえず捨てていい、行くのも大変。
47: 2023/05/14(日) 11:11:22.35 ID:8Q4U27bI(2/4)調 AAS
最近、長者ヶ橋のワンドにヒラマサが入っていたようなので、いることはいるらしいが、
そういうスイッチが入ってないヒラマサはおそらくルアーガン無視する。スイッチ入るのはやっぱりベイトかサラシ。ベストシーズンはやっぱり今頃か?
そのワンド周辺の磯もポピュラーなポイントっぽいが俺は行ってない。
地磯は入れるとこは少ない。マップで確認すればわかるが数ヶ所のみ。だが取り合いになるようなことはなかった。
人が多いのは平根崎のみ。それもポツポツだから問題無し。明らかに地元の人はやってない。
他のとこでは地元っぽいルアーマンが週末に一回来たのみ。あとはみんな車持ち込み遠征勢(東北と関東)。それもほんとに少ない(コロナもあったからかな)。
(釣果を見たのは初日の車がガタツクほどの大荒れの日のみ。磯出るのはさすがに躊躇するレベルだったが夜が明けてから多少収まり下見に行った。俺は基本的に磯ヒラスズキをメインでやってるけど知らない磯は怖い。その後は通ったから慣れた。しかし同じとこでやったがノーバイトだったw多少荒れた日もあったけど)
48: 2023/05/14(日) 11:24:52.37 ID:8Q4U27bI(3/4)調 AAS
高校生みたいな童顔の釣りYouTuberが苦労してヒラマサ釣ってる動画を参考に見たけど、
陸から150メートルの沖磯までウェット着て足ヒレ着けて泳いで渡っていた(と匂わせている)。
そこまでやって9日目にやっと釣れたらしいで。
そんなんできるかw
尖閣湾揚島遊園というところに小さな水族館があって、
そこの若い飼育員さんが親切で佐渡のヒラマサのこと教えてくれるかもしれない。
お土産も買えるよ!
とりあえずお酒やご飯は美味しいから、地磯にこだわるなら釣果は二の次で観光と平行するのがオススメ。
何かのはずみで地磯から簡単に釣れることは十分あり得るけど再現性が低い。
釣果にこだわるなら迷わずに沖磯を。カヤックとの釣果の差に愕然とするので、地磯にはあまり夢をみない方がいいと思います…
49: 2023/05/14(日) 12:30:26.80 ID:ZuWEUF3O(1/4)調 AAS
>>46
先駆者の細かな情報すごい助かる本当にありがとう!
基本的には安全第一でやってるから装備はたぶん大丈夫。
強いて言えばメットを持って行くかどうか考えてる。(初回はザイルは持っていかん)
なんせ初訪問だから波足には注意して観察するつもり。
潮位変動よりもタイミングで動く流れとかは調査したいとは思ってる。
より好条件なポイントに絞るとなれば捨てていいとこが増えそうだな、これはw
一応、定番的に平根崎は予定してたけどおれが思ってるより地磯に入れないのでは?と思ってきた。
そうそう、彼が違う動画で入ってた民宿が近い場所も時間が許せば行ってみる予定。
そもそも地磯で人がポツポツの状況って事は"そういう事"なんだろうとは覚悟出来たよ。
水族館があるのは知らなかったw
釣りで凹まされたら水族館で癒してもらおうと思うw
覚悟はしてるけど、本音はやっぱり期待しちゃうのは理解してくれww
夢見て玉砕するのも…ね?w
50(2): 2023/05/14(日) 12:32:35.80 ID:ZuWEUF3O(2/4)調 AAS
もう1つ気になってるのが駐車スペースなんだが
駐車場があるとこはいい、個人的にはあまり地元に迷惑が掛かるような路駐はしたくないんだが、どうなんだろうか?
51(1): 2023/05/14(日) 12:36:56.43 ID:6td62cxn(1)調 AAS
>>50
おたくどちらから佐渡島いくの?
52(1): 2023/05/14(日) 12:43:22.28 ID:8Q4U27bI(4/4)調 AAS
>>50
路駐しなきゃならないような地磯には行ってない。
少なくとも北側の磯は強いて路駐しなきゃならないような磯は無い。
そもそも地磯に面した場所には民家が無い。
ただ港の駐車スペースには停めさせてもらうしかないが、
漁師さんでごったがえすことも無いから大丈夫。まぁ観光客もいるから朝イチで退散するべきだとは思うが車で来る観光客もほとんどいなかった(コロナだったからね)。
とにかく思ったより過疎ってるから大丈夫だと思うよ。
53: 2023/05/14(日) 13:23:49.54 ID:ZuWEUF3O(3/4)調 AAS
>>51
各方面で嫌われがちな長野県から行く。
そういった類の話を聞くたびにすまんって思ってる。
54: 2023/05/14(日) 13:33:21.38 ID:ZuWEUF3O(4/4)調 AAS
>>52
何度も答えてくれて本当に嬉しい。
ありがとう!
その辺は常識内でいれば大丈夫ぽいね。
駐車場所って日頃の釣りだったら気を使うとこだから様子がわかってちょっと安心した。
55(1): 2023/05/14(日) 17:04:03.47 ID:YE0Bpa5v(1)調 AAS
佐渡島に限らん過疎地あるあるだけど、
車がスゲェ飛ばしてきて煽るから何度道譲ったかわからんわw
離島で事故とかシャレにならんから譲りまくり。
警察一切仕事しないんだろぅなぁ。
まぁ基本的に治安はいいとは思うけどね。
56: 2023/05/14(日) 17:46:06.17 ID:5Pw0JeaF(1)調 AAS
>>55
あるあるだねww
地域の治安と運転の治安はイコールにはならんよねw
地元ナンバーとは揉めたくないから日頃から気を付けてはいるけど、今回はレンタカーってのもあるから充分気を付けるよ!
57: 2023/05/15(月) 12:48:15.89 ID:1Jgxeto7(1)調 AAS
秋にエギング行きたいがどこも激混みだろうなあ
58: 2023/06/07(水) 22:44:55.21 ID:PzBI1v5y(1)調 AAS
少し前に書き込みした38なんだが、みんなのおかげで初佐渡、めちゃくちゃ楽しかったよ
本当にありがとう!
それが言いたくてまた書き込みしたんだが、残念な事にノーチェイスだし今回は日帰りだから朝夕マズメは打てない、今日なんてめちゃくちゃ暑かったけど、それすらも楽しかったw
藪漕ぎしたり定番ポイント行ったり、地元の若い子もヒラマサやってたけど全くだったみたい
また近いうちに行こうと思ってる
水族館行きたかったけど、時間なくてフェリーまで戻りながら宿根木だけは見てきた!
今度はご飯も美味しいの食べたいなーなんて思ってる
ここで不安をぶちまけてよかったよ
もう少し季節が進んだら伊豆遠征もあるし、今年は九州でも竿出したいって思ってるから早めに2回目3回目行こうと思う
ほんとただ感謝したくて書き込んだw
ちゃんと魚の写真載せて書き込みしたかったけどねw
画像リンク
59(1): 2023/06/07(水) 22:55:18.28 ID:6VppySiU(1)調 AAS
お疲れ!
去年の俺を見ているようだ…
釣れなくても楽しめたなら何よりだよ。
いいとこだし過ごしやすいし飯も酒も旨いしで
これで魚釣れたらサイコーなんだけどなw
ってのが佐渡島だよねぇw
俺は佐渡で練習して九州まで行くようになった。今年も出来たら行きたい。
関東では貴重な地磯からヒラマサ狙える場所だし、夢を見る価値はあるかもね…
60: 2023/06/08(木) 06:48:20.11 ID:Y+0uQLuV(1)調 AAS
>>59
ありがとう!
先駆者さんかw
そう、釣れたら文句ないんだけどうまくはいかんよねw
安全に釣りが出来て、楽しかった!って思えたからまた行くでしょってなってるw
なかなか距離があるけど、去年行ってるなら今年もきっと行けるよ!
お金は掛かるけどぜひ頑張ってほしい!
そうだね
いつ釣れるかわからんけど、夢見ながらしばらくは通おうと思う
数回だけじゃ何もわからないって性分なんでねw
61: 2023/06/14(水) 20:15:45.92 ID:xYdPCdpF(1)調 AAS
これは良スレ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.673s*