[過去ログ] 【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part282 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(4): (ワッチョイ 836e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:01:34.32 ID:wloGIyp70(1/8)調 AAS
!extend::vvvvv::
↑1行目にこれ(!extend::vvvvv::)を挿入【ワッチョイ】

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■ドラゴンクエストIII HD-2D Remake 対応機種・発売日未定 (スレ立て時)
ティザームービー
動画リンク[YouTube]


>>970
※次スレは >>970 が立てること
 流れが速い時は >>950 が立ててください

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… 【DQ3/ドラゴンクエスト3】Part281
2chスレ:ff
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:02:02.78 ID:wloGIyp70(2/8)調 AAS
2.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:序盤

・ノアニール北西
ノアニール半島の端エジンベア地方の敵が出るマスがある
(出現エリアは長方形で区切られる仕様の為、丁度2マスだけ被ってる)
ここで登場する「地獄の鎧」は魔法使いのヒャド・僧侶のバギが有効なので、地獄の鎧のHP60ポイントを削りきれば倒す事ができる

・カザーブ東で穴掘り、爆弾岩に毒針
カザーブから東にいくと、竜の女王の城周辺の敵が登場する
(出現エリアを長方形で区切る仕様の為、別地域の棲息域が被っている)
デスストーカー、グリズリーなど序盤パーティーでは即死クラスの敵ばかりだが、もし「爆弾岩」に当たったなら、この爆弾岩を毒針で倒せば稼げる
爆弾岩はHPが一定値以下に減るまでは、ずっと「ようすをみている」でメガンテしないので、毒針ならメガンテを発動させずにそのうち即死が発動して倒せる
Wii版なら中断セーブがあるので、爆弾岩が出るまでリセットすれば確実に遭える

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤1

・ガルナの塔のメタルスライムに毒蛾の粉
ガルナの塔の4階~6階はメタルスライムが出現する
このメタルスライムは、はぐれメタルと違って混乱が効く
そこで、毒蛾の粉を持っていきメタルスライムを混乱させると、普段よりも逃げる確率が減るので倒しやすくなる
なおFC版では混乱したスカイドラゴンの炎がメタル系に効いたが、SFC版では混乱した敵の炎はメタル系にダメージが通らない仕様

毒蛾の粉は、ムオル、スー、サマンオサ、商人の町、エルフの隠れ里、等で売っている
中盤では割と高価な品なので、「笑い袋狩り」などで資金を貯めておこう
また、魔法使いはメダパニを覚えるし毒針も使えるので、メタスラ狩りで役に立つ

ここは中盤で一番の稼ぎポイント
バラモス城まではガルナの塔を拠点にして良い
転職させてレベル1になった仲間を鍛えるリハビリ道場としても使える
3: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:02:26.28 ID:wloGIyp70(3/8)調 AAS
3.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤2

・ザラキでイカ釣り漁
広い海域で出現する、1回攻撃の「だいおうイカ」
浅瀬の祠周辺の海域に出現する、1~2回攻撃の「テンタクルス」
下の世界のアレフガルド海域で出現する、1~3回攻撃の「クラーゴン」
まともに戦うと強敵だが、ザラキが約2/3の確率で効く(ザキは90%近く効く)
通称「イカ釣り漁」、特にテンタクルスはまずまずの効率
だいおうイカなら、4人パーティで経験値各88ポイント+90ゴールド
テンタクルスなら、4人パーティで経験値各320ポイント+120ゴールド
クラーゴンなら、4人パーティで経験値各522ポイント+160ゴールド

・バハラタ西の火山周辺で、ネクロゴンドの敵
ガイアの剣を取る前の段階でも、ネクロゴンドの敵と戦える。
バハラタ から船で火山手前まで近づくと、ネクロゴンドの出現エリアに入っている
トロルはラリホー・メダパニ・マヌーサがよく効く、バシルーラと攻撃呪文は100%効く
フロストギズモもラリホー・バシルーラ・マヌーサ・炎系呪文などが有効。
どちらも強敵なので稼ぎ難いが、1000ポイント近い経験値を得られるので当たれば大きい
なお、フロストギズモが諸刃の剣を落とすのはFC版のみ(SFC版は双六券)

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:中盤3

・バラモス城
バラモス討伐目前になると、バラモス城の敵を倒すのが一番効率が良い
稀にはぐれメタルも出るので運良く倒せれば更に稼げる

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤1

・終盤の最効率狩場は?
1 メンバーが育つまではリムルダール(はぐメタの出現率高い)
2 ある程度(レベル60目安)育ったらルビスの塔最上階(はぐメタの同時出現数が多い)
3 破壊の鉄球×2と力255キャラ2人を手に入れたらゾーマ城地下で鉄球振って雑魚狩り
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤2

【1】ラダトーム だいまじん狩り
・1分あたり経験値 3,694ポイント
・1時間あたり経験値 221,617ポイント
※3ターンに2匹のペースで倒した場合。

※Lv99勇・盗・盗・盗パーティによる計測で、終盤の稼ぎ場効率を比較
※判断条件は、「1時間あたり何ポイントの経験値を得られるか」とする
※SFC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は11,111,111ポイント
  (※FC版の1回の戦闘で得られる経験値上限は65,535ポイント)
4: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:03:21.42 ID:wloGIyp70(4/8)調 AAS
4.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤3

【2】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 6,852ポイント
・1時間あたり経験値 411,134ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…60匹(討伐数28匹、撃破率約46.7%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※ダースリカントにメダパニ、状況により「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」の連携

【3】リムルダール:はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 5,850ポイント
・1時間あたり経験値 350,975ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…81匹(討伐数32匹、撃破率約39.5%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤4

※敵から確実に逃げられるレベル(52以上)で、全逃げでマイラから最上階までの移動に約5~7分
  その後1時間狩った場合の比較

【4】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げなし)
・1分あたり経験値 7,736ポイント
・1時間あたり経験値 464,140ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数26匹、撃破率約32.9%)
※はぐメタが出なかった戦闘も、逃げずに全部戦った場合
※少数出現はメダパニ同士討ち、多数出現は「ドラゴラム→パルプンテ→ピオリム」狙い

【5】ルビスの塔最上階 はぐれメタル狩り(逃げあり)
・1分あたり経験値 6,548ポイント
・1時間あたり経験値 392,890ポイント
・1時間あたりはぐメタ総出現数…79匹(討伐数34匹、撃破率約43.0%)
※はぐメタ以外が出たら逃げ、はぐメタ出現時だけ戦った場合
5: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:03:45.25 ID:wloGIyp70(5/8)調 AAS
5.
■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤5

【6】ゾーマ城地下1~2階
・1分あたり経験値  7,890ポイント
・1時間あたり経験値 473,382ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

【7】ゾーマ城地下3~4階
・1分あたり経験値  8,033ポイント
・1時間あたり経験値 482,008ポイント
※力255素早さ255キャラ2人の破壊の鉄球×2で、1戦闘1ターン(約17秒)で終わらせた場合

■SFC版DQ3・経験値稼ぎ:終盤6

【8】隠しダンジョン(天界の洞窟:ピラミッドフロア)
・1分あたり経験値  7,820ポイント
・1時間あたり経験値 469,206ポイント
※力255素早さ255キャラ3人で、1戦闘を破壊の鉄球×3で終わらせた場合

【9】隠しダンジョン(神竜の塔)
・1分あたり経験値  3,998ポイント
・1時間あたり経験値 239,850ポイント
※逃げずにひたすら鉄球バイキルト+補助回復で雑魚狩りした場合
6: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:04:06.59 ID:wloGIyp70(6/8)調 AAS
6.
■種集め(盗み&穴掘り)について
 「盗み」は「盗賊のレベルが高い」&「盗賊の人数が多い」程確率が上がる
 「あなほり」はそのフロアの敵が落とすアイテムが出る。5回掘ったらフロア切り替え

■FC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「Lv.up時の最大HPの上昇値=Lv.up時の体力の上昇値×2±2」
 スタミナの種・賢さの種の上昇値はHP・MP上昇に反映されない
 むしろ上限値に達して成長が鈍る可能性があるので注意(下記参照)

■SFC/GBC版:体力と最大HP・賢さと最大MPの関係
 「最大HPの値≒体力の値の約2倍±5%」の関係を保とうとする
 例えば体力が255あれば、最大HPは510±12前後になろうとする
 スタミナの種・賢さの種を使用した分は、次のLv.up時に反映される
 それ以上最大HP・MPを上げるには、命 or 不思議な木の実を使う

■賢さと呪文習得の関係
 呪文の習得には、レベルと賢さが規定値に達している必要があるが、一部の呪文(スクルトやバイキルト等)は、条件を満たしても覚えるかはランダム
 レベルアップ直前にセーブ、呪文を覚えなければリセット…で覚えるのが確実

■運の良さと状態異常回避率の関係
 運の良さはラリホー等状態異常の回避率に影響する
7: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:04:34.79 ID:wloGIyp70(7/8)調 AAS
7.
■メタル系の倒し方1

・はぐれメタルの逃げる確率は約5/8
・素早さ255でも、はぐれメタル(素早さ150)には約10%ほどの確率で先に行動される
 ※ターン内の行動順を決める行動力≒素早さ(0~255)+乱数(0~255)
・味方が先制攻撃を取る確率、敵に先制攻撃される確率は、ともに約3.5%。
  (リメイク版DQ4と違い、忍び足をした場合も、先制・被先制率に変化無し)
・「まだらくもいと」「ゾンビキラーバグ」「混乱した敵の炎でメタルを焼く」など、FC版で可能だった技はSFC版では仕様が変わり通用しなくなった

・武闘家の会心率はレベル÷256(Lv.4以上の時)
・武闘家以外の通常攻撃の会心率は1/64
・魔神の斧は、会心1/8、ミス1/8、通常6/8の確率(勇者は装備不可)
・破壊の剣は、会心1/8、呪い2/8、通常5/8の確率(勇者が装備可能だが呪われる)
・魔法使いと盗賊の毒針は、当たれば1ダメージを確実に与え、1/16の確率で即死も出る
 高レベル武闘家や、魔神の斧や毒針を持てる仲間は、打撃を選んで一発を期待してもよい

■メタル系の倒し方2

・メダパニで同士討ち
味方から敵への攻撃は、敵が守備力が高すぎる場合0か1しか与えられないが、モンスターの攻撃のダメージ計算は、通常のダメージ計算をした後に、更に0ポイント~十数ポイントのランダム幅のダメージを加えて計算する
こちらがスカラ連発で守備力999にしてもダメージゼロにならないのはこの為
よって、敵をメダパニで混乱させてはぐれメタルを同士討ち攻撃させると、0ポイント~十数ポイントのダメージが入って倒してくれる
メダパニを唱えられないキャラは毒蛾の粉・誘惑の剣(女性のみ)で代用可

主にリムルダールなどの単体出現のはぐれメタルに対して有効
メダパニが効きやすいダースリカントとはぐれメタルの組み合せが代表例
先攻メダパニでダースリカントを混乱させ、1ターン目にはぐメタが逃げなければ、同士討ちが決まる可能性がかなり高くなる

・刃の鎧
防具を外しておくか弱い防具を装備すれば反射ダメージを増やせるが過度な期待は禁物
(FC版はニフラム完全無効の敵には反射不可だったがリメイク版は反射可能)
8: (ワッチョイ 296e-rUhk) 2023/10/29(日) 21:05:01.38 ID:wloGIyp70(8/8)調 AAS
8.
■メタル系の倒し方3

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携1
ドラゴラムで変身した直後は、「素早さ62、守備力75」に変化する
つまり、敵雑魚の「ドラゴン」と同じステータスになる
ドラゴラム後にピオリムを掛けないと、素早さ150のはぐメタに中々先制できない
(SFC版の場合ピオリムやスクルトでの上昇率は、変身前のキャラのステータスに依存)
よって、素早さ255のキャラ2人がパルプンテとドラゴラムをそれぞれ唱え、素早さ128以下のキャラがピオリムを唱えるのが基本パターン
素早さが2倍あれば殆ど先攻できるので、ドラゴラムを唱えたあとにピオリムが入れば、次のターンに残ったはぐれメタルを炎で一掃してくれる率が高まる

※パルプンテ詠唱の結果 (ルビスの塔で1時間はぐメタ狩りの場合)
 ◎:砕け散った(3回)、 ◎:時間が止まった(2回)、◎:全員会心(0回)、
 ○:全員混乱(4回)、  ○:全員眠り(2回)、    ○:全員驚く(4回)、
 △:敵全員MP0(0回)、 △:闇に包まれた(2回)、 △:山彦反響(2回)、
 △:味方HP回復(1回)、△:味方ザオリク(0回)、 △:味方キアリー(0回)、
 △:並び順変更(2回)、 ×:去っていった(4回)、 ×:恐しい者呼び(3回)、
・「はぐれ6匹に先制攻撃」+「ドラゴラムで6匹とも焼くのに成功」は、1時間で1回だけ発生

■メタル系の倒し方4

・ドラゴラム→パルプンテ→ピオリムの連携2
パルプンテはメタル系に有効な効果が5~6個ほどある
「砕け散った」「時間が止まった」「素晴らしい攻撃力が備わった(味方全員会心)」
「頭が混乱した(敵味方全員混乱)」「びっくりした(敵1ターン行動不能)」
「眠らせた(敵味方全員眠る)」などは、味方に有利な効果になる率が高い

この中でも「全員混乱」の場合、ドラゴラムで先に変身していたキャラは、混乱していても炎を敵に向かって吐いてくれるので、ドラゴラムと併用が相性が良い
「全員眠り」の際も、運良くドラゴラムキャラが早く目覚めれば眠った敵を一掃できる

行動順は、1番手ドラゴラム→2番手パルプンテ→3番手ピオリム、の連携が理想的
パルプンテの中には「恐ろしい者を呼び出した(逃げる)」など不利益な行動もあるが、ドラゴラムを使うのはルビス最上階などはぐメタ同時出現数が多い場合なので、多数出現を「砕け散った」「時間が停まった」などの大量経験値獲得で相殺できる
※戦闘中に装備変更するとピオリム等の補助呪文の効果が切れるので注意
9: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:12:49.14 ID:S7YOJJfI0(1/7)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

10: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:14:19.90 ID:S7YOJJfI0(2/7)調 AAS
画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

画像リンク

11: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:14:20.03 ID:X29a2g16M(1/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
1
12: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:14:35.62 ID:X29a2g16M(2/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
2
13: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:14:49.61 ID:X29a2g16M(3/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
3
14: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:15:03.86 ID:X29a2g16M(4/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
4
15: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:15:13.25 ID:X29a2g16M(5/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
5
16: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:15:24.55 ID:X29a2g16M(6/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
6
17: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:15:34.40 ID:X29a2g16M(7/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
7
18: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:15:38.98 ID:S7YOJJfI0(3/7)調 AAS
11.
2021年5月27日、スクウェア・エニックスは、シリーズ生誕35周年を迎えた『ドラゴンクエスト』の記念日でもある“ドラクエの日”に合わせて、“「ドラゴンクエスト」35周年記念特番”を配信。
その中で『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』が発表された。
同作は、HD-2Dグラフィックを用いて『ドラゴンクエストIII そして伝説へ…』が新しく生まれ変わる作品。
家庭用ゲーム機向けに、全世界で同時発売が予定されている。
プロデューサーを務めるのは、これまで『オクトパストラベラー』や『バリアスデイライフ』などに携わってきたスクウェア・エニックスの早坂将昭氏。
本作で用いられるHD-2Dとは、ドット絵をベースとした背景に3D的な効果を加えることで、独特の立体感や空気感を演出する手法となっている。
これによってオリジナル版の『ドラゴンクエストIII』(1988年発売)をプレイした大人のファンはもちろんのこと、若い世代にとっても遊びやすい環境となりそうだ。
19: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:15:46.21 ID:X29a2g16M(8/9)調 AAS
うめ~この蜜柑
8
20: (ブーイモ MM4d-2XMF) 2023/10/29(日) 21:16:02.17 ID:X29a2g16M(9/9)調 AAS
以上
保守終了
21: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:17:25.66 ID:S7YOJJfI0(4/7)調 AAS
12.
特番内で堀井雄二氏は、本作が『ドラゴンクエストI』や『II』ではなく『III』からの発売になった理由について、「いままでは順番に始めていたと思うんですけども、やっぱり『III』にいちばん思い入れがあったので、今回はいきなり『III』から作っちゃえ、となった」とコメント。
さらに「続きとしてこの後、『I』『II』といければいきたい」と、HD-2D版のシリーズ化の可能性についても言及している。
また、「前は『I』『II』『III』ときて、『III』で意外な展開がありましたよね。
今度は『III』から始まって、『I』『II』をやれば『II』のところで意外な展開は僕は考えているので…」という気になる発言も。
シリーズのファンにとっては実に楽しみだ。

外部リンク[html]:s.famitsu.com
22: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:18:10.02 ID:S7YOJJfI0(5/7)調 AAS
13.
2022.12
スクウェア・エニックスが2021年5月の「ドラクエ35周年記念特番」にて発表したHD-2D版『ドラゴンクエストIII』。
あれから続報が途絶えていますが、そろそろ続報の発表が期待できるかもしれません。
これはファミ通の取材に応じた堀井雄二氏が明らかにしたもので、「『ドラクエXII』もHD-2D版『ドラクエIII』も、どちらも頑張って作っています!まだあんまり言えないけど。『ドラクエIII』がそう遠くない時期にまた続報がお届けできるかと。」と述べています。
23: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:18:48.47 ID:S7YOJJfI0(6/7)調 AAS
14.
3作の中ではやっぱり『ドラクエIII』がゲーム的にいちばん完成度が高いので、今回は“いきなり『DQIII』で行っちゃえ~!”」って(笑)
今回は、逆の順番で『DQIII』を遊んだ人が『DQI』『DQII』と遡って遊んでもらえるといいなと思っていて、実はそのための仕掛けも用意しているんですよ。『DQIII』からはじめて、『DQI』『DQII』も遊ぶと“おおっ”となるようにしたいなと
24: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/29(日) 21:19:29.19 ID:S7YOJJfI0(7/7)調 AAS
15.
2023.9
『ドラクエ』堀井雄二がコスプレを語る。
「つぎに作ってみたいのは“お墓”」!?
『DQ』制作最新状況も聞いたインタビュー

2023年8月、名古屋オアシス21にて世界コスプレサミット2023が開催された。
(中略)
今年は特別審査員として『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏が参加!

――『DQモンスターズ3』の開発に堀井さんはどのように関わっているのでしょう?

堀井:テストプレイしたり、チェックしたりとかですね。ただ、最初のほうは徹底的に見て直しました。入り口は重要なので。

――それは、『HD-2D版 DQIII』や『DQXII』との関わりかたと同じですか?

堀井:だいたい同じですね。まぁ、『DQIII』に関して言えば自分で一度作ったものなので、いろいろとわかっていますから、「ここをこう変えたいならこういう風にしたらいいよ」という感じでアドバイスをするような。

――『HD-2D版 DQIII』、『DQXII』の開発状況はどうでしょうか。

堀井:『HD-2D版 DQIII』はけっこう着々とやっていて、『DQXII』はまだちょっと言えないですね。
25: (ワッチョイ b18e-IXSv) 2023/10/29(日) 21:30:29.82 ID:fwBr7CBn0(1)調 AAS
しんスレこそわがよろこび
スレ立てするものこそうつくしい
さあ わがうでのなかで>>1乙するがよい
26: (ワッチョイ 13fa-IXSv) 2023/10/30(月) 01:17:59.88 ID:twN7OTZP0(1)調 AAS
早く続報を
27: (ワッチョイ 13b9-5Bkr) 2023/10/30(月) 05:33:20.95 ID:sSQfoWao0(1)調 AAS
おや?あなたがうわさの>>1ですか?
ふむ...なるほどたしかに>>1ですね。
28: (ワッチョイ d36e-H9h+) 2023/10/30(月) 09:59:21.47 ID:klFWRAWh0(1/3)調 AAS
あるすは >>1乙を となえた!
29: (ラクッペペ MM8b-8VXL) 2023/10/30(月) 10:06:09.13 ID:4g1mdMEMM(1)調 AAS
デモの名前も何とかできただろうに
30: (ワッチョイ 9b01-ggH4) 2023/10/30(月) 10:07:04.64 ID:nYxgJH7C0(1)調 AAS
>>1
おつナズン
31
(2): (オッペケ Srdd-Oa1X) 2023/10/30(月) 12:11:58.45 ID:5EdkaHUIr(1/3)調 AAS
とりあえずアレフガルドの雑魚敵をもう直接強くして
カバ魔王をシメた後ではさすがに物足りない

せいぜい大魔神がちょっとは戦い甲斐があるぐらい
32
(1): (スップ Sd33-86xv) 2023/10/30(月) 12:18:13.92 ID:2C3vNdtrd(1)調 AAS
>>31
クラーゴンの3回攻撃
33: (ワッチョイ 0b21-wL8D) 2023/10/30(月) 13:00:14.16 ID:ytJ3GtzI0(1/2)調 AAS
ボストロールも出しちゃっていいと思うんよな
34: (ワッチョイ d36e-H9h+) 2023/10/30(月) 13:07:40.16 ID:klFWRAWh0(2/3)調 AAS
ボストロールは普通に雑魚敵で出てくるだろ
アレフガルドの強敵としてはラゴンヌとか印象が強い
35: (ワッチョイ 0b21-wL8D) 2023/10/30(月) 13:12:00.81 ID:ytJ3GtzI0(2/2)調 AAS
リメイク以降だと出てこなかったと思うが
36: (ワッチョイ d36e-H9h+) 2023/10/30(月) 13:18:37.89 ID:klFWRAWh0(3/3)調 AAS
そうかエンカ低いから遭わなかっただけかとおもったらリメイクでは出ないのか
自動回復もちでめっちゃ鬱陶しい敵で印象が強かった
37
(1): (ワッチョイ 5398-Jv11) 2023/10/30(月) 14:44:24.17 ID:tBg1MQ9r0(1/3)調 AAS
スーファミ版移植してくれればそれでいいのに
なんでスクエニはスマホ版擦り続けてるのかまじでわからん
新リメイクとかいらんからスーファミ版だせや
38: (オッペケ Srdd-Oa1X) 2023/10/30(月) 15:05:34.65 ID:5EdkaHUIr(2/3)調 AAS
>>32
そんな体力バカはザキザラキでサクッと片付くだろ
HP450なんて真正面からやり合う気になれんわw
39
(2): (オッペケ Srdd-Oa1X) 2023/10/30(月) 15:06:14.81 ID:5EdkaHUIr(3/3)調 AAS
>>37
それは双六をなくすなってことか
40
(1): (ワッチョイ b13a-LpkH) 2023/10/30(月) 15:20:18.55 ID:EUUMV3oU0(1)調 AAS
ぞ、続報を…
何か続報を…
41: (ワッチョイ 51aa-c47A) 2023/10/30(月) 17:57:21.68 ID:Ah9sqLtP0(1)調 AAS
3回行動

【ボストロル】じゃダメだったのかな...。
42
(1): (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/30(月) 18:03:24.31 ID:i3RbAR/H0(1/2)調 AAS
>>40
結構着々とアドバイスしてますよー!
43
(1): (ワッチョイ b17a-wL8D) 2023/10/30(月) 18:17:07.54 ID:RDPBYY8b0(1)調 AAS
新リメイクってどこをターゲットにしてるんだ
コッテコテで何の特徴もないコマンドRPGは若年層には売れないだろうし、中高年層がフルプライスでもたくさん買ってくれるのか
44: (ワッチョイ 5398-Jv11) 2023/10/30(月) 19:14:03.54 ID:tBg1MQ9r0(2/3)調 AAS
>>39
スーファミ版にも双六あるけど、なかったっけ?
45: (ワッチョイ 5398-Jv11) 2023/10/30(月) 19:15:55.40 ID:tBg1MQ9r0(3/3)調 AAS
>>39
読み間違えてた、なくすなか
双六はあってもいいけど落とし穴無くして欲しいな
46: (ワッチョイ d925-g5YV) 2023/10/30(月) 19:17:19.18 ID:248GjW020(1/2)調 AAS
>>43
アフィ臭いな ポケモンとかコマンドRPGだけど世界で滅茶苦茶売れてるぞ
47: (ワッチョイ f321-93cA) 2023/10/30(月) 19:25:57.61 ID:VSWZHEdB0(1)調 AAS
ポケモンなら通信で対人戦あるから読み合いとかの駆け引きがあるから一概には比べられないんじゃないの?とポケモン一回もやったことない部外者が言ってみる
まあ俺はスーファミ版で満足してるが
48: (ワッチョイ 1bb7-A9ts) 2023/10/30(月) 20:07:40.50 ID:i996sYFk0(1)調 AAS
SFC版をベースにGBCの追加ダンジョンとアイテム、DL版のAI戦闘、新しい追加要素があればそれで十分なんだけどな
49: (ワッチョイ d925-g5YV) 2023/10/30(月) 20:12:49.76 ID:248GjW020(2/2)調 AAS
町は追加して欲しいな カジノでもいいけど
アメリカ西海岸はDQ3は空白地帯だしラスベガス作るのにちょうどいいだろう
50
(1): (ワッチョイ d935-CP9B) 2023/10/30(月) 20:39:41.87 ID:Q9n0lAnJ0(1/2)調 AAS
>>31
特に魔王の影なんてアレフガルドでは弱すぎる
スライムベスとよくコンビで出現するがあっという間に片付く
魔王の影なんてバハラタあたりででてきても倒せるだろ
魔王と冠する割には弱すぎ
51: (ワッチョイ d935-CP9B) 2023/10/30(月) 20:44:59.50 ID:Q9n0lAnJ0(2/2)調 AAS
大魔神ドラゴンゾンビアークマージは
3大ラスダンで侮れない魔物だ
大魔神は痛恨の一撃 ドラゴンゾンビはブレス系
アークマージはイオナズンにザオリクまで使う
しかもこいつらはボス並みのHPがある
52: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/30(月) 20:53:21.56 ID:i3RbAR/H0(2/2)調 AAS
アークマージ
2人で交互にザオリク掛け合うの何かかわいい
53: (ワッチョイ 81aa-zW/F) 2023/10/30(月) 20:54:43.20 ID:9ApxyOoR0(1)調 AAS
なんかドラクエのエッチい絵を思い出したアークマージさん
54
(1): (ワッチョイ 81aa-eepm) 2023/10/30(月) 22:54:29.47 ID:a9mkcxq00(1)調 AAS
追加イベントはほしいけど下手に入れると妙なことになりそうで
スーファミ版の斧を落とすイベントの存在意義がよくわからなかった
55: (ワッチョイ 1993-hLpt) 2023/10/30(月) 23:32:49.46 ID:DMgXqZtp0(1)調 AAS
斧を落とすイベントて何やっけ?
56: (スプッッ Sd73-IXSv) 2023/10/31(火) 01:07:02.95 ID:Oh8UUV7Xd(1)調 AAS
ああ北アメリカの泉か
57: (ワッチョイ 51aa-7m0B) 2023/10/31(火) 02:05:34.11 ID:nCCbrUln0(1)調 AAS
ルビスの塔のルビス像の前にバラモスクラスの中ボスでも用意しておけ
58: (ワッチョイ e179-OYOn) 2023/10/31(火) 05:54:42.73 ID:bHoeOvJX0(1)調 AAS
じゃあ今から作り直しますね
もうすぐ完成だったけどあと3年待っててくだしあ
59: (ワッチョイ d925-g5YV) 2023/10/31(火) 06:56:21.34 ID:s+r5Bojt0(1)調 AAS
>>54
斧イベはバトルアックスや性格変更装備くらい貰えれば違ったのに完全空気だからな
60: (スップ Sd73-86xv) 2023/10/31(火) 07:30:44.51 ID:5mZJ1b/2d(1)調 AAS
>>50
よし、3回攻撃させて焼け付く息も吐かせよう
61: (スップ Sd33-86xv) 2023/10/31(火) 08:04:02.45 ID:YIsz18Lsd(1/3)調 AAS
せっかく世界地図がモチーフなんだから、実際の世界にある武器を
街で売っている武器やダンジョンのお宝に反映させるとかしたら
面白かったかもな
ノアニールのヴァイキングの斧とか、バハラタのマドゥとか、
イシスのショーテルとか、テドンのアフリカ式投げナイフとか
ファミコン版じゃ容量制限で難しかったかもしれないが
くさなぎのけんがあった辺り、アイデアとしてはあったかもしれない
62: (ラクッペペ MM8b-8VXL) 2023/10/31(火) 08:46:15.82 ID:X5HfN244M(1/2)調 AAS
リメイクなんだからその程度のことは当然やるでしょ
63
(1): (ワッチョイ 134f-H52+) 2023/10/31(火) 09:18:10.83 ID:Tz80nk8S0(1/2)調 AAS
ペンギン型のモンスター希望
64: (ラクッペペ MM8b-8VXL) 2023/10/31(火) 09:19:33.68 ID:X5HfN244M(2/2)調 AAS
ドロル
65: (ワッチョイ 0b21-wL8D) 2023/10/31(火) 09:19:46.27 ID:N/Eo/SsF0(1)調 AAS
鬼面道士で我慢してくれ
66: (ワッチョイ 81aa-kCDL) 2023/10/31(火) 09:37:42.90 ID:T9KlI8JB0(1/2)調 AAS
バラモスの足のあげ方とか口ってペンギンぽいよね
色違いで行けるな
67: (スップ Sd33-86xv) 2023/10/31(火) 09:58:38.97 ID:YIsz18Lsd(2/3)調 AAS
パンダ🐼
68
(1): (ワッチョイ 134f-H52+) 2023/10/31(火) 10:22:38.12 ID:Tz80nk8S0(2/2)調 AAS
パンダ型のモンスターを出したら、あの国との外交問題に発展しかねない
69: (ワッチョイ 21f3-IXSv) 2023/10/31(火) 10:32:46.03 ID:uT+ClVF30(1)調 AAS
>>63 7にいなかった?イワトビアクマだっけか?
70: (ワッチョイ d9b7-uIoW) 2023/10/31(火) 10:53:30.13 ID:3PIMLBc/0(1)調 AAS
タップペンギン
71: (ワッチョイ 196b-/JYM) 2023/10/31(火) 11:12:48.69 ID:HdNRHYAp0(1)調 AAS
11にごうけつぐまの色違いのパンダがいたけど
あれが外交問題になったと聞かないし、ごうけつぐまの色違い増やすくらいはいいんじゃないの?
72: (スッップ Sd33-IXSv) 2023/10/31(火) 12:09:17.72 ID:0vEq20ZHd(1)調 AAS
GB版の最終ダンジョンがさらに深くなる
73
(1): (ワッチョイ 6b25-H52+) 2023/10/31(火) 12:15:30.24 ID:tUWNACk+0(1)調 AAS
60階の塔はどうだろう
74: (スップ Sd33-86xv) 2023/10/31(火) 12:32:10.51 ID:YIsz18Lsd(3/3)調 AAS
>>68
じゃあ黄色いパンダ🐼
75: (ワッチョイ 1983-eepm) 2023/10/31(火) 13:06:29.09 ID:0Nr6m2B70(1/2)調 AAS
>>42
製作何%進んだか言ってくれなきゃね
76: (ワッチョイ 1983-eepm) 2023/10/31(火) 13:46:30.31 ID:0Nr6m2B70(2/2)調 AAS
>>73
やはり大雨に降りこめられるんだね
77
(1): (ワッチョイ 292d-eepm) 2023/10/31(火) 16:08:44.63 ID:g7AtnfoB0(1/2)調 AAS
リメイク版の、ドラクエ?はいつ出るんだろうね?
ハード機は、Switchかな?
78: (ワッチョイ 1b58-PRk3) 2023/10/31(火) 16:57:16.77 ID:J8VEG2dw0(1/2)調 AAS
最近は支那がすぐ難癖つけるのと売国左翼がギャーギャーうるさいから面倒なんじゃね?
79: (ワッチョイ 1b58-PRk3) 2023/10/31(火) 16:57:54.55 ID:J8VEG2dw0(2/2)調 AAS
>>77
30年後、Switch2の後継機で出るよ。
80: (ワッチョイ 292d-eepm) 2023/10/31(火) 17:35:11.20 ID:g7AtnfoB0(2/2)調 AAS
確かに、情報も出てこないし遅いですよね・・・
81: (ワッチョイ 51aa-c47A) 2023/10/31(火) 19:42:19.38 ID:glJDQmkB0(1)調 AAS
はかいのつるぎ×4本(SFC版)
82
(1): (ワッチョイ 618c-4HYE) 2023/10/31(火) 19:44:45.03 ID:7M31H4gk0(1)調 AAS
今後50年以内に発売する確率は約50〜60%
83: (ワッチョイ 1921-mj4v) 2023/10/31(火) 20:10:13.78 ID:j6CKkISd0(1)調 AAS
もうダメだ。おれはリメイクを待っているうちにただのしかばねになってしまうんだ
84: (ワッチョイ 6bd5-eP3M) 2023/10/31(火) 20:12:40.60 ID:o+H1Avp/0(1)調 AAS
>>82
今後40年以上50年以内に発売する確率に見えてくるから困るわ
それこそ「堀井氏・鳥山氏追悼○周年記念でドラクエ3のリメイクを発売します」とかいう笑えないことになりそうな予感すらするから
85: (ワッチョイ 13ed-sbsJ) 2023/10/31(火) 20:21:50.77 ID:2mB4j1/G0(1/2)調 AAS
アープの塔の存在意義
せめて誰かスーの村の西に謎の塔があるとか発言させろよ
やまびこの笛はどこかの塔にあるとかあやふやじゃ無くて
86: (ワッチョイ 13ed-sbsJ) 2023/10/31(火) 20:22:44.96 ID:2mB4j1/G0(2/2)調 AAS
あ、西じゃなくて南だったか
87: (ワッチョイ 81aa-kCDL) 2023/10/31(火) 20:25:27.32 ID:T9KlI8JB0(2/2)調 AAS
南南西くらい
88: (ワッチョイ b125-NYlQ) 2023/10/31(火) 20:42:09.58 ID:CB9H3OZ+0(1)調 AAS
どこかの廃村のしかばね
昼「生きているうちに リメイクがやりたかったのに…」
夜「こうして リメイクがプレイできるなんて 夢のようだ!」
89: (スップ Sd73-86xv) 2023/10/31(火) 20:51:56.82 ID:0JvbKFZKd(1)調 AAS
地球と同じで、中近東には黄色人種、アフリカには黒人が
住むようになっていて、それで時間がかかっているのかもしれない
90: (ワッチョイ 81aa-eepm) 2023/10/31(火) 23:40:08.99 ID:cxPZUwLh0(1)調 AAS
6つのオーブよりやまびこのふえを見つけるほうが難しかった
91: (ワッチョイ 6bd5-eP3M) 2023/11/01(水) 00:44:47.97 ID:NpgR8DEQ0(1)調 AAS
中近東に住んでるのは主に白色人種だよ
92: (ワッチョイ 0b21-wL8D) 2023/11/01(水) 00:56:21.62 ID:WwUSvszg0(1/3)調 AAS
アープの塔はポルトガ南の灯台で情報出しちゃってもよかったかもな
ジパングまでは情報出てたと思うが、
その先、北へ行けばムオル、そこから東へ海を渡れば塔が見えてくるはずだ
みたいなさ
93: (スプッッ Sd7d-IXSv) 2023/11/01(水) 01:02:46.45 ID:s7kY+H+Fd(1)調 AAS
あの塔近くに町がないからね
94: (ワッチョイ 1983-eepm) 2023/11/01(水) 03:48:43.63 ID:ZJw449Nq0(1)調 AAS
ファミコン版のグラフィックなんかすごく単純だよね
リメイクで戦闘シーンに派手な効果を加えるのも価値があると思う
95
(1): (ワッチョイ 51aa-c47A) 2023/11/01(水) 06:18:23.32 ID:RDYzr2B/0(1/3)調 AAS
あんな海岸の近くに立ってる塔を
見つけられない人も居るんだね...。
リメイク版の「タカのめ」を使えなくても
普通に移動可能範囲内探索で発見できそうだけど。
「塔の名前が分からなかった」って事なら
理解できるんだけど。
96: (ワッチョイ 51aa-7m0B) 2023/11/01(水) 06:44:50.00 ID:i0G3SsXE0(1)調 AAS
アープの塔って何があったっけ?と思って調べてみたらやまびこの笛だったw
エリミネーターがこの塔にしか出現しない事だけは覚えてたんだけど
オーブも普通に進めてても笛なくても手に入ったし印象なかったわ3の笛だけは
97: (スップ Sd73-86xv) 2023/11/01(水) 07:01:28.88 ID:QP/okBeYd(1/5)調 AAS
取る必要無いといえばガライの竪琴
98: (ワッチョイ 5125-g5YV) 2023/11/01(水) 07:17:02.70 ID:MKrRnbbu0(1)調 AAS
音楽奏でる演出が長すぎるのよな
くちぶえと同じ長さだったら実用性高かったけど
99: (ワッチョイ 1921-mj4v) 2023/11/01(水) 07:37:37.50 ID:oMSkzSBR0(1/2)調 AAS
エリミネーターはなぜあの塔の外に一歩も出ないのだろう?何か事情があるのだろうか
100: (ワッチョイ 6191-4HYE) 2023/11/01(水) 07:41:25.89 ID:kylymw3w0(1)調 AAS
SFCは口笛あるしな
このせいでガルナの塔バラモス城リムルダール残りしのび足
で会った事ない敵いっぱいみたい事になりがちだが
101: (ワッチョイ 0b21-wL8D) 2023/11/01(水) 09:19:08.86 ID:WwUSvszg0(2/3)調 AAS
>>95
移動可能ってだけで行く必要がないならそりゃ見落とすやつもいるんじゃね
塔のある場所を教えてくれるキャラがいれば興味持ったやつは行くだろってくらい
102: (ワッチョイ d9c5-IXSv) 2023/11/01(水) 12:15:05.44 ID:+t/3+8El0(1)調 AAS
世界をうろうろしてたまたま見つけたって人多いだろ
103
(2): (スップ Sd73-86xv) 2023/11/01(水) 12:29:53.77 ID:QP/okBeYd(2/5)調 AAS
バラモスの配下がヤマタノオロチとボストロールだけ、
ってのがちと寂しいね
カンダタはバラモス関係ないし
四天王としてあと2匹ぐらい欲しいかも
テドンもゲームクリアまで滅んだままだし
104: (ワッチョイ 0b21-wL8D) 2023/11/01(水) 12:41:00.27 ID:WwUSvszg0(3/3)調 AAS
直下にエビルマージたくさんおるやん
っていうか、動物系は分からんが、それ以外のモンスターはバラモス配下だろうよ
105: (ワッチョイ 6b83-Q0z2) 2023/11/01(水) 14:08:15.48 ID:Y2EV9+8l0(1)調 AAS
うごくせきぞうはバラモスが命吹き込んでる設定あるしな
106: (ワッチョイ 29f6-PtiT) 2023/11/01(水) 15:07:31.79 ID:xrt/BNug0(1)調 AAS
ライオンヘッド型 がいこつけんし型 だいおういか型 エビルマージ型

新しい中ボスに成り得そうな造形の敵は大体この辺りか
107: (ワッチョイ b125-g5YV) 2023/11/01(水) 16:42:25.03 ID:6L39dVWV0(1)調 AAS
>>103
バラモスがゾーマ四天王の一人って感じでしょ
バラモス(ゾンビ含む) バラモスブロス キングヒドラ やまたのおろち
ボストロールはFCだと雑魚でエンカするから含むかどうか微妙なところ
108: (ワッチョイ 09ee-eepm) 2023/11/01(水) 18:24:45.75 ID:gBbCX2QU0(1)調 AAS
>>103
オルテガが火口で戦ってたのが多分幹部
知られざる伝説か何かでサタンって名前が付いてた
多分リメイクで逆輸入したんだと思う
109: (ワッチョイ 3311-H9h+) 2023/11/01(水) 18:45:47.85 ID:M92lD6yw0(1)調 AAS
オルテガはジパングでオロチの前任?を倒してるよ
110: (ワッチョイ d9f4-CP9B) 2023/11/01(水) 19:28:06.96 ID:mKQrtZri0(1/2)調 AAS
ガライの竪琴はなんと宝箱に入ってなくそのそばの足元をしらべる
のが罠 それに地下1階だし 
111: (ワッチョイ 195d-mj4v) 2023/11/01(水) 20:17:20.54 ID:oMSkzSBR0(2/2)調 AAS
あれはなんで箱の外に落っこちてるのだろう。雑な性格を暗示してるのだろうか
112: (ワッチョイ 51aa-c47A) 2023/11/01(水) 20:20:28.65 ID:RDYzr2B/0(2/3)調 AAS
ぎんのたてごと。

FC版は宝箱に入ってる。
113: (ワッチョイ 81aa-kCDL) 2023/11/01(水) 20:22:58.01 ID:5riRPelp0(1/2)調 AAS
リメイクの竪琴はガライの泊まってる宿にモヒカンのケあるしギター感凄い
114: (ワッチョイ 51aa-c47A) 2023/11/01(水) 20:52:29.45 ID:RDYzr2B/0(3/3)調 AAS
モヒカンのケが あるのは、ガライのいえ(by フローミ)。
115: (ワッチョイ 81aa-kCDL) 2023/11/01(水) 21:01:00.96 ID:5riRPelp0(2/2)調 AAS
宿はヘビメタリングだったか
116: (スップ Sd73-86xv) 2023/11/01(水) 21:56:49.84 ID:QP/okBeYd(3/5)調 AAS
銀のエレキギター
117: (ワッチョイ 81aa-zW/F) 2023/11/01(水) 22:11:02.42 ID:YKRBAVoX0(1/2)調 AAS
性格
かぶきもの
118: (スップ Sd73-86xv) 2023/11/01(水) 22:37:29.08 ID:QP/okBeYd(4/5)調 AAS
何でヘビメタで一匹狼なのか分からんかったな
119: (ワッチョイ 81aa-eepm) 2023/11/01(水) 22:47:34.62 ID:zKbzhIRb0(1)調 AAS
ぎんのたてごとで魔物出てくるからね
120: (ワッチョイ d938-dQtH) 2023/11/01(水) 22:54:04.78 ID:mKQrtZri0(2/2)調 AAS
ようせいのふえはリメイクだとレミラーマで見つけるの簡単
だがFC版はラミラーマないからなマイラの村散策が面倒だ
121: (ワッチョイ 5125-g5YV) 2023/11/01(水) 23:00:29.80 ID:VLZzr2IZ0(1)調 AAS
1やったことある人間なら思わずニヤリのいいネタだよな
122: (スップ Sd73-86xv) 2023/11/01(水) 23:30:51.91 ID:QP/okBeYd(5/5)調 AAS
性格変えるアクセはぶっちゃけ手に余るんだよな
豪傑の腕輪は攻撃力上がるけど、ステータスはタフガイで上げたいから、
レベルアップ直前に外すのがめんどくさい
123: (ワッチョイ 81aa-zW/F) 2023/11/01(水) 23:36:48.88 ID:YKRBAVoX0(2/2)調 AAS
アクセサリーはアクセサリーで良いよ性格なんて変えられちゃったら
装備出来ない持ってるだけのアイテムになっちまうし
性格は変えなくて良いし本で変えりゃあ良い
124
(1): (ワッチョイ 131e-doSm) 2023/11/01(水) 23:50:01.68 ID:WZuZBwHY0(1)調 AAS
リメイク遅くね?(´・ω・`)
SFCそのまま移植して出してもええんやで?
125: (ワッチョイ e158-ws8w) 2023/11/02(木) 00:03:02.09 ID:zDplzAvA0(1)調 AAS
性格に影響の無いアクセサリーが欲しい
聖なる守り、命の指輪、女神の指輪、星降る腕輪、幸せの靴…くらい?
あと黄金のティアラはアクセサリーじゃなくて頭装備でお願いします🙇⤵
一品もので効果もメダパニ、ラリホー軽減くらいで良いので…。
126: (ワッチョイ 09ee-eepm) 2023/11/02(木) 01:02:23.44 ID:k0f24gsu0(1)調 AAS
ルーズソックスもあるぞ
127
(1): (ワッチョイ 6b43-Q0z2) 2023/11/02(木) 01:45:12.73 ID:JPW0Sgli0(1/2)調 AAS
そもそもリメイク3はアクセ=性格変更装備ってことでほぼ統一されてるからな
自分はその認識でやってたからむしろどの性格になるか楽しみながらプレイしてた
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s