[過去ログ] 【石鹸】せっけんシャンプー・57【石けん】 [転載禁止]©2ch.net (660レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534: 2015/04/27(月) 12:38:19.74 ID:tbvWYLi+0(4/6)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
535: 2015/04/27(月) 13:32:01.05 ID:0XxJmRhi0(1)調 AAS
あぼんしてるから誰も見ていないんだよ
536: 2015/04/27(月) 14:04:21.84 ID:tbvWYLi+0(5/6)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
537: 2015/04/27(月) 14:05:19.70 ID:tbvWYLi+0(6/6)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
538(1): 2015/04/27(月) 22:22:32.91 ID:pzhyGHtZ0(1)調 AAS
パックスオリー買ってみたんだけど、あわ立ちわるいね。
ほかの石鹸シャンプーならワンプッシュで十分なのに、クエン酸がはいってるからかな。
パックスナチュロンは感じなかったけど。
539: 2015/04/27(月) 23:41:25.27 ID:nAKW2Tnk0(3/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
540: 2015/04/27(月) 23:41:52.88 ID:nAKW2Tnk0(4/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
541: 2015/04/29(水) 18:26:41.86 ID:/phk4n/V0(1/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www.boyztube.com
542: 2015/04/29(水) 18:27:15.64 ID:/phk4n/V0(2/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www.boyztube.com
543(1): 2015/04/30(木) 06:52:49.01 ID:UkNPnpwD0(1)調 AAS
地肌のケアとか新しく生えてくる毛に期待して石鹸シャンプーと酢リンスをしてるけど、しっとり感が欲しくてほんの毛先にだけシリコンたっぷりのヘアマスク使ってる
これって意味ない?
544: 2015/04/30(木) 07:06:22.85 ID:wMrK+WBM0(1/5)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
545: 2015/04/30(木) 07:07:09.88 ID:wMrK+WBM0(2/5)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
546: 2015/04/30(木) 07:07:34.29 ID:wMrK+WBM0(3/5)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
547: 2015/04/30(木) 08:55:13.65 ID:jYUSXJIt0(1)調 AAS
>>543
別に何使おうが自由だと思うけど
椿油(純国産品)とかホホバオイル使うのも結構いいよ
548: 2015/04/30(木) 09:44:38.73 ID:wMrK+WBM0(4/5)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
549: 2015/04/30(木) 09:45:06.45 ID:wMrK+WBM0(5/5)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
550(1): 2015/04/30(木) 20:34:36.97 ID:1ixBTOz30(1)調 AAS
>>538
クエン酸はpH調整の為だから泡立ちには関係ないよ
泡立ちの違いは原料の油脂の違いだと思う
551: 2015/04/30(木) 22:21:05.12 ID:4DqZEgVf0(1/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
552: 2015/04/30(木) 22:21:37.06 ID:4DqZEgVf0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
553: 2015/04/30(木) 22:22:18.78 ID:4DqZEgVf0(3/3)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www.boyztube.com
石鹸アッー
554: 2015/05/01(金) 05:26:47.39 ID:3dZUq9/F0(1)調 AAS
お手軽に泡で出るタイプの石鹸使っていて満足しているけど
何年も愛用している洗顔用石鹸でシャンプーしたら
さらっさらでつやっつやになった
リンスやトリートメントを変えてみるのもいいけど
やっぱり石鹸の違いって大きいね
555: 2015/05/01(金) 06:05:38.15 ID:xXtZkSGC0(1/3)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www.boyztube.com
石鹸アッー
556: 2015/05/01(金) 06:06:19.34 ID:xXtZkSGC0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
557: 2015/05/01(金) 06:06:49.85 ID:xXtZkSGC0(3/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
558: 2015/05/02(土) 21:13:30.19 ID:wJM1W10f0(1)調 AAS
>>550
そうなんですね。
てっきりクエン酸で石鹸が油分にもどってその分あわ立ちが悪くなってるんだとおもってました。
559: 2015/05/02(土) 21:52:35.75 ID:Z2pVAMpp0(1/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
560: 2015/05/02(土) 21:53:04.84 ID:Z2pVAMpp0(2/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
561: 2015/05/03(日) 15:40:44.93 ID:91dQLX3f0(1/2)調 AAS
ここ1ヶ月ほど椿油をクエン酸リンスに入れるようにしてみたけど
仕上がりがつるりまとまってウホウホだw
ただもう少し少量入れたいんだがなぁ…いい容器なかろうか
或いはもう少し軽い?感触の油といったら何だろ
562(1): 2015/05/03(日) 17:47:50.33 ID:5imsfWJm0(1)調 AAS
あんず油は椿よりは軽いかな、いい匂いもするし
小さいスポイト買ってくるのも手かな?
563: 2015/05/03(日) 18:57:38.45 ID:91dQLX3f0(2/2)調 AAS
>>562
あんず油か!ありがとう
椿油1ビンあるから終わったら試してみる
スポイトと言われてみると100均とかで移す小容器や
移すためのスポイト&注射器みたいなのそういえばあったね
ちょっと色々試してみよう
564(1): 2015/05/03(日) 19:16:09.22 ID:jxlBGpN10(1)調 AAS
あんず油は人工香料入ってるよ
565: 2015/05/03(日) 19:18:46.48 ID:mvX8HABC0(1/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
566: 2015/05/03(日) 19:19:41.60 ID:mvX8HABC0(2/4)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www.boyztube.com
石鹸アッー
567: 2015/05/03(日) 22:46:23.72 ID:Iu6t8u960(1)調 AAS
夏になったら酢にハッカ油入れようと思ってるんだけど
特に問題は無いかな?
自分は少量の油とかを移す時、ヤクルトについてた細いストローを使ってるw
片側を指で塞いで
568: 2015/05/03(日) 23:00:56.86 ID:mvX8HABC0(3/4)調 AAS
画像リンク
画像リンク
外部リンク[html]:www.boyztube.com
石鹸アッー
569: 2015/05/03(日) 23:01:37.00 ID:mvX8HABC0(4/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
570: 2015/05/04(月) 13:38:57.98 ID:dTY5ipvQO携(1)調 AAS
外部リンク:d.hatena.ne.jp
湯シャンが、オススメです。
571: 2015/05/04(月) 16:42:13.42 ID:JP9Q1kOf0(1/2)調 AAS
湯シャンすると脂漏性湿疹になるよ
572: 2015/05/04(月) 16:45:14.79 ID:UXQw9zxp0(1/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
573: 2015/05/04(月) 16:45:54.64 ID:UXQw9zxp0(2/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
574: 2015/05/04(月) 16:46:35.11 ID:UXQw9zxp0(3/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
575: 2015/05/04(月) 16:55:01.04 ID:S4L8zDFN0(1/2)調 AAS
んなこたぁーない
毎日石鹸で洗うと髪がバサつくので何日か湯シャンでインターバル置くけど
湯シャンも結構調子いいよ
でも洗った後の気持ちよさが好きなので石鹸で洗ってるけど
乾燥肌やアトピーで困ってる人は湯シャンも選択肢の1つにすればいいと思う
20代前半までの若い人や脂性の人にはあまり向かないと思うけど
ただここは石鹸シャンプースレなので石鹸シャンプーの良さを語りたい所だ
泡切れよくてすぐ乾くし、椿油ちょっと付けてドライヤーするとスベスベになって気持ちいい
普通のシャンプーにはもう戻れない
576(1): 2015/05/04(月) 16:57:47.34 ID:JP9Q1kOf0(2/2)調 AAS
それはあくまでもインターバルで湯シャンしてるからでしょ
577: 2015/05/04(月) 17:41:10.59 ID:UXQw9zxp0(4/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
578: 2015/05/04(月) 18:04:02.97 ID:8Yr7fqLH0(1)調 AAS
>>564
柳屋の今日買ってきたけど人工香料不使用って書いてあるぞ
適当な事言ってると営業妨害とかになっちゃうんじゃないのか?
579: 2015/05/04(月) 18:32:49.76 ID:S4L8zDFN0(2/2)調 AAS
>>576
まあそうなんだけど、何年も一切シャンプーんも石鹸も
極端に言えば塩や小麦粉や重曹や酢やハーブや、そういう物も一切使わないで
湯シャンだけやってる人って、よっぽどの頭皮トラブル抱えてる人以外はいないでしょ
インターバルでの湯シャンなら結構悪くはないよ
トラブル抱えて完全湯シャンしてる人は、脂漏性皮膚炎だの言ってられないだろ
580: 2015/05/04(月) 19:26:35.80 ID:UXQw9zxp0(5/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
581: 2015/05/04(月) 19:27:14.26 ID:UXQw9zxp0(6/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
582: 2015/05/04(月) 21:45:15.10 ID:I6tCkyHj0(1)調 AAS
湯シャン、夏場は石けん洗髪の合間にやってます。もうBBAだから、連日石けんで
洗うと逆にぱさぱさになってしまう。自分の地肌と相談してインドハーブの日を入れたり
うどん茹で汁で洗ったり。このスレ参考にさせてもらい、今のところいい感じだけど、
時々2ミリ角の大きさの頭皮がはがれてくる(フケほど大量ではない)ので、頭皮の
手入れについて模索中。髪はヘナと石けんとレモン果汁で自分史上最高にコシがあるし
生き生きしてる。
583: 2015/05/04(月) 22:36:22.60 ID:UXQw9zxp0(7/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
584: 2015/05/04(月) 22:37:16.53 ID:UXQw9zxp0(8/8)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
585: 2015/05/05(火) 00:48:08.27 ID:VBxZEnB00(1)調 AAS
素朴な疑問なんだが、UXQw9zxp0は何をどうしたいのかな?そうした石けんのデメリットを
了解した上で便利に使っている人がいるっていうスレで、石けんを否定してどうするの?
UXQw9zxp0の言う通りだとして、それを受け止めて、他の界面活性剤を使っている人もスレにも
いると思うよ。人は個体差があるからひとくくりには出来ないから意見・情報交換するのだし。
まあこのレスにも同じ文面で返してくるだけかもしれないけど、そうなら書き込みそのものにも
真実みが薄れるよね。これだけのことを主張するなら今度は製品名など織り込みながらそれぞれの
利点や問題点なども紹介してほしい。
586: 2015/05/05(火) 01:03:20.23 ID:as9+bi+c0(1)調 AAS
なんのコピペ?
587: 2015/05/05(火) 08:35:20.73 ID:0+y+lnuf0(1/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
588: 2015/05/05(火) 08:40:19.99 ID:0+y+lnuf0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
589: 2015/05/05(火) 08:40:49.19 ID:0+y+lnuf0(3/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
590: 2015/05/05(火) 11:38:40.53 ID:ldp3xGZ/0(1)調 AAS
コピペにマジレスする奴初めて見た
591: 2015/05/05(火) 12:33:56.78 ID:I/Uknf0B0(1/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
592: 2015/05/05(火) 15:52:09.28 ID:KKIW32hf0(1)調 AAS
しかもみんなあぼーんしてる荒らし丸分かりな奴にねw
まあゴミ付いてるしお察しな人だろうけど
593: 2015/05/05(火) 16:12:35.36 ID:I/Uknf0B0(2/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
594(1): 2015/05/06(水) 06:46:55.94 ID:UFOi2VKO0(1)調 AAS
いわゆる合成シャンプーをやめて石鹸シャンプーを使い始める時期に
一時的にベタつくことがよくあるよね
最近はスレではあまり書き込みないけど以前はよく書き込まれていたよ
原因がよくわからないけど大抵は
丁寧に中和するか
よく泡立ててよくすすいできちんと乾かせばベタつかなくなるけど
他のスレみると若い人や男性や一部の人は
どうしてもダメで石鹸シャンプーを諦めるみたい
アンチはともかく
石鹸シャンプーが合わない人のための情報交換スレもあるといいかもね
595: 2015/05/06(水) 10:23:03.78 ID:yqvFa4pQ0(1/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
596(1): 2015/05/06(水) 13:54:09.08 ID:q2pSp7fC0(1)調 AAS
>>594
すすぎ時のシャワーの湯温が低いとベタつきやすくなるんだよな
特に夏だと熱いシャワーは避けたくなるし
597: 2015/05/06(水) 14:00:22.36 ID:yqvFa4pQ0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
598: 2015/05/06(水) 21:15:14.18 ID:yqvFa4pQ0(3/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
599: 2015/05/07(木) 20:39:32.40 ID:QQGm/y1o0(1)調 AAS
>>596
すすぎの湯温も大事だね
丁寧にすすぐと気持ちいいよね
600: 2015/05/07(木) 21:07:04.73 ID:om12cPCI0(1)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
601: 2015/05/08(金) 01:04:36.51 ID:j2vvg8oc0(1)調 AAS
ごめん…あんまりしつこいし、日本語通じるか知りたくなって。余計にスレ汚す結果に
なってしまい反省しました。消えます。
602: 2015/05/08(金) 09:00:53.32 ID:iWK7of/x0(1/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
603: 2015/05/08(金) 09:01:28.74 ID:iWK7of/x0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
604: 2015/05/08(金) 11:24:15.81 ID:iWK7of/x0(3/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
605: 2015/05/09(土) 18:09:12.10 ID:5abMnYv60(1/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
606(3): 2015/05/09(土) 20:20:35.27 ID:MdA/Pe+50(1)調 AAS
ちょっと薄毛で抜け毛も大目な気がしてしまうので
毎日じゃなくて一日置きに洗ったりしてるけど、暖かくなってきたので
つい毎日洗っちゃう
でも石鹸使わず、例えば湯シャンとか重曹シャンとか塩シャンとかしても
石鹸し洗っても抜け毛の量変わらないし、むしろ石鹸でささっと洗う方が抜け毛少ない
髪はなんとなくボリューム出てきた
(これは毎日洗わなかった事によるものかもわからん)
ただ、石鹸で洗ってのサッパリ感はなにものにも代えがたい
濡れた髪に椿油いい
607: 2015/05/09(土) 21:56:13.36 ID:5abMnYv60(2/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
608: 2015/05/09(土) 21:56:55.96 ID:5abMnYv60(3/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
609(1): 2015/05/09(土) 23:35:24.87 ID:MWnbGTVu0(1)調 AAS
>>606
体質とか肌質とかあるから
毎日石鹸シャンプーする方が良いならそれも良いんじゃない?
私の場合一日おきだと部分的にしっとりしすぎるから
一部だけに石鹸使ったりするよ
石鹸の種類によってもさっぱり感や仕上がりが違うから
ぴったり合うのが見つかるといいね
その日の気分によって使い分けるのも楽しいよ
610: 2015/05/09(土) 23:44:34.38 ID:5abMnYv60(4/4)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
611(1): 2015/05/10(日) 09:52:53.62 ID:a27jt58i0(1)調 AAS
>>606
逆に洗わないほうが毛穴が詰まって抜け毛が増える
抜け毛が多い人は毎日洗うほうがいい
612: 2015/05/10(日) 09:58:07.75 ID:UcTXLPCi0(1)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
613: 606 2015/05/10(日) 17:46:21.30 ID:yMh961aO0(1)調 AAS
>>609
>>611
参考にさせてもらう
ありがとう
614: 2015/05/10(日) 17:56:09.05 ID:iKzbtdL30(1)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
615: 2015/05/12(火) 21:45:04.82 ID:Ao3oMWb/0(1)調 AAS
石鹸シャンプーにメントールやハッカ油入れたらどうかな?スースーになるかなやったことある方います?
616: 2015/05/12(火) 23:06:52.61 ID:khifetja0(1/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
617: 2015/05/12(火) 23:08:04.68 ID:khifetja0(2/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
618: 2015/05/12(火) 23:22:25.83 ID:xQl7iPrT0(1)調 AAS
ハッカ油リン酢になら入れてる
スースーになるほど入れてないけど
酢のきっつい臭いが緩和される感じで自分は気に入ってる
酢の臭いが完全に消える訳じゃないし、むしろ薄荷と混じってクサっと思う人もいるかもしれないけどw
619: 2015/05/12(火) 23:35:23.54 ID:7IvdTZv20(1)調 AAS
ハッカやミントほどじゃないけどローズマリーオイルもスースーして気持ちいいよ
ほんのりスースーして気持ちいいので自分もリン酢に2、3滴入れてる
酢は乾けば匂いしないよ
濡れると匂うらしいがw
620: 2015/05/13(水) 01:41:18.80 ID:+woe63aN0(1)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
621: 2015/05/14(木) 00:09:27.99 ID:LYwAMivU0(1/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
622: 2015/05/14(木) 00:33:56.08 ID:LYwAMivU0(2/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
623: 2015/05/14(木) 15:54:36.39 ID:5RPcduN20(1)調 AAS
死ねよお前
624: 2015/05/14(木) 21:53:23.47 ID:kcCaYDK/0(1)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
625: 2015/05/15(金) 08:53:51.58 ID:USQRRl700(1/2)調 AAS
死ねよタコ
626: 2015/05/15(金) 09:54:18.88 ID:PoMKX0zM0(1/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
627: 2015/05/15(金) 14:42:11.69 ID:oQJ+S2xc0(1)調 AAS
ねー、初めてきたけどこのスレって何を敵に回したの?
花●とかの一般消費財のメーカー?
どこの企業も今時ネット対策はやってるからね…
業務委託契約をマーケティング会社と締結して、契約内容と関わりなく内容は
2chを荒らせ、か
628: 2015/05/15(金) 20:54:25.39 ID:9VPS3gQA0(1)調 AAS
頭髪に合成洗剤ヌリヌリが売れないとハゲ散らかさないから色々困るんだろうね
629: 2015/05/15(金) 21:57:39.93 ID:PoMKX0zM0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
630: 2015/05/15(金) 21:58:16.80 ID:PoMKX0zM0(3/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
631: 2015/05/15(金) 22:46:35.13 ID:USQRRl700(2/2)調 AAS
死ねよお前
632(1): 2015/05/16(土) 04:02:54.85 ID:l4PRLURY0(1/2)調 AAS
前スレで米酢のリンスがサラサラになると見かけたのでミツカン純米酢買ってきて余り物のハーブティぶっこんでみた
ネットで調べるとだいたい2週間寝かせろって書いてあるけど我慢できなくて1週間くらいであけてしまいそう
633: 2015/05/16(土) 07:07:26.72 ID:FcoSSZFe0(1/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
634: 2015/05/16(土) 07:08:12.03 ID:FcoSSZFe0(2/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
635(1): 2015/05/16(土) 10:02:43.75 ID:nbqcUok50(1)調 AAS
>>632
ハーブティってどういうものを入れましたか?
適度に良い香りがうつるなら試してみたいけど
お酢の香りと混ざってしまうかもと思って躊躇してます
紅茶とかでもいいのかな
636: 2015/05/16(土) 10:54:55.52 ID:FcoSSZFe0(3/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
637: 2015/05/16(土) 10:56:21.50 ID:FcoSSZFe0(4/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
638: 2015/05/16(土) 10:56:58.89 ID:FcoSSZFe0(5/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
639: 2015/05/16(土) 17:30:01.05 ID:cY1eCl6Y0(1/2)調 AAS
お前死ねよ嫌われもんがよぉ
640: 2015/05/16(土) 17:38:27.19 ID:FcoSSZFe0(6/11)調 AAS
ID:FcoSSZFe0
641: 2015/05/16(土) 17:39:36.05 ID:FcoSSZFe0(7/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
642: 2015/05/16(土) 17:41:34.78 ID:l4PRLURY0(2/2)調 AAS
>>635
ありあわせなんだけどレモングラスとミントのドライハーブです
ほんとは髪にも地肌にもいいローズマリー入れたかったんだけど手元になかった
なんとなくだけど米酢のにおいとラベンダーは合わなさそうな気がする
カモミールならいけそうな
花系使う時はリンゴ酢と合わせてみようかな
643: 2015/05/16(土) 17:42:48.99 ID:FcoSSZFe0(8/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
644: 2015/05/16(土) 17:43:48.52 ID:FcoSSZFe0(9/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
645: 2015/05/16(土) 18:05:21.45 ID:cY1eCl6Y0(2/2)調 AAS
死ねよ嫌われもん
646: 2015/05/16(土) 19:51:34.58 ID:FcoSSZFe0(10/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
647: 2015/05/16(土) 19:52:09.03 ID:FcoSSZFe0(11/11)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
648: 2015/05/17(日) 03:33:06.29 ID:JAPc1G1z0(1)調 AAS
Instagram写真:2ieiuRupWh
ケミシャンの恐怖がおんどれらを襲う
649: 2015/05/17(日) 07:46:17.04 ID:6DiVktKs0(1/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
650: 2015/05/17(日) 07:46:53.36 ID:6DiVktKs0(2/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
651: 2015/05/17(日) 18:42:05.83 ID:ExTI5lr20(1)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
652: 2015/05/18(月) 18:21:41.79 ID:hnGYqoJ90(1)調 AAS
死ね 合成洗剤の工作員
653: 2015/05/18(月) 19:47:14.54 ID:iy/Y1bbe0(1/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
654: 2015/05/18(月) 19:47:56.50 ID:iy/Y1bbe0(2/2)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
655: 2015/05/19(火) 02:20:08.83 ID:nu0pdDI90(1/2)調 AAS
死ねや
合成洗剤のタコスケが
656: 2015/05/19(火) 06:00:41.37 ID:CBKqqvFp0(1/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
657: 2015/05/19(火) 06:02:49.54 ID:CBKqqvFp0(2/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
658: 2015/05/19(火) 06:33:22.46 ID:nu0pdDI90(2/2)調 AAS
死ねやぼけ
659: 2015/05/19(火) 07:19:36.38 ID:AoHk+h2n0(1)調 AAS
合成シャンプーが売れないと
しんじゃう人なんだろうねきっと
かわいそうに
まっとうな商売みつけてね
660: 2015/05/19(火) 16:21:42.65 ID:CBKqqvFp0(3/3)調 AAS
「一般的なシャンプーは化学的に合成された合成界面活性剤から作られている。
こうした“合成シャンプー”は洗浄力が強力なため必要以上につけてゴシゴシやりすぎると
髪や頭皮にダメージを与えかねない。
>> 合成界面活性剤も洗浄力が強力な物から弱い物まで沢山ある
髪にも頭皮にも優しいシャンプーこそ薄毛やハゲを防ぐ第一条件。
その意味で石けんシャンプーは天然素材を原料にしているので頭皮に必要な皮脂まで洗い流したり
髪のキューティクルを損なったりする心配がほとんどありません。
>> デマ 石けんシャンプーは天然素材だから優しい?これはまやかし
石けんは弱アルカリ性で皮膚は弱酸性
対極な物で洗浄力が超がつく強力な物
強力すぎて頭皮を洗い過ぎてしまい余分な皮脂を出しすぎる場合がある(石けんシャンプーをする人は頭皮がベッタリしている人が多い
洗浄力強力)
髪は弱アルカリ性で膨潤するためキューティクルが開き髪は傷みやすい状態を石けんは作ってしまう
タダでさえ水に濡らすと傷みやすい髪を弱アルカリ性で洗浄するのは自殺行為
間充物質も流れ出てしまう。
通常3〜4ヶ月で効果が現れ、痛んでいた頭皮が生まれかわる
>> 痛んでいた頭皮とは? 荒れているとか湿疹とか?
石けんは3〜4ヶ月で頭皮が生まれ変わる?
そんなこと全くありませんし 毎日頭皮はターンオーバーしています。
弱い洗浄力が良いと人に言われたような知識を持っている人が物凄く多いけど、それは毛髪に対してで、頭皮は余計な脂はなるべく除去した方がいいのである程度は洗浄力があった方が良い。
弱い洗浄力を求めるなら両性界面活性剤かアミノ酸系弱酸性界面活性剤を使えばいいし、毛穴まできっちりと汚れを取りたいならば強い洗浄力を求めるなら石けんや高級アルコール系が良い。
て事でウソは止めような
真実を正しく話しましょう。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.828s*