[過去ログ] サイレントヒル総合スレPart73 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
716
(1): 2005/04/13(水) 13:33:54 ID:CLmIxcDh(2/2)調 AAS
>>715
お前、最悪な。親切に答えてくれた>>644の1行目は読んだか?
717: 2005/04/13(水) 13:46:43 ID:kRsCLs2N(3/4)調 AAS
>>714
1はだいぶ昔まえにやった。けど忘れちまった。今は手元にないしのぉ。。
そういえば3の公式に相関図があったけど、公式そのものが一つにまとめられちゃったから
もう見れないんだよな。
718: 2005/04/13(水) 14:20:54 ID:zvdlB9/v(1)調 AAS
3の攻略本買えば、人物関係もエンディングの見方も分かるよ。

俺がサイヒルにはまってた頃の妄想。

サイヒルに住んでる主人公。朝目をさますと、街の中にクリーチャーが溢れて居た。
そんな街にした奴を倒すべく、主人公はクリーチャー達と戦い、ついにボスを倒す。
ボス戦の後、主人公はベッドで目を覚ます。
夢か・・・と思い外を見ると、死体がそこらじゅうに転がっていた。
急いで外に出てみると、死体には銃弾の痕や、鈍器で殴られた痕があった。
彼には現実世界のサイヒル住人がクリーチャーに見えていたのだ。
そして主人公は深い絶望に包まれながら姿を消した・・・。

と、考えてた頃もありました。
719
(1): 2005/04/13(水) 16:20:04 ID:kRsCLs2N(4/4)調 AAS
でもヘザーがゲーム中に見てた(殺してた)クリーチャーは実は普通の人間達で
クローディアの呪いによってヘザーにはクリーチャーに見えてたっていう考察もある。
ヴィンセントが「君にはそうみえたのか…」(そぐ後に冗談だっていってたけど
って言ったのだろうし。
720: 2005/04/13(水) 16:36:14 ID:T67dIsh9(2/2)調 AAS
普通の人間っていうかクローディアの部下の邪教信者っぽいな。どっちにしろ親父殺されたし攻撃してくるし正当防衛だけど。
721
(1): 2005/04/13(水) 16:38:54 ID:Dr3AMTzL(2/2)調 AAS
再起不能になり抵抗しなくなった相手に何度も攻撃を加えるヘザーたん
過剰防衛の疑いがあるのに、正当防衛を主張して一歩も譲らないヘザーたん
722: 2005/04/13(水) 17:00:03 ID:cFB4kDfc(1/2)調 AAS
>>721
 ほら、我らの居場所に帰るぞ。
外の人々に迷惑かけちゃいかんな。
723: 2005/04/13(水) 17:28:48 ID:WOFZB15A(1)調 AAS
サイレントヒルに来るものは精神がどこか病んでいるって設定資料で見たが、その通りのようだ。
724
(1): 2005/04/13(水) 18:15:57 ID:AqjLPkiO(1)調 AAS
>>716
最悪ですみません・・・。実は私2チャンネル初めてなんです。
友達に2チャンネルで聞けばわかるんじゃない?言われて
初めて書き込みしました。でも、迷惑かけてるみたいなので
もう来ません。ごめんなさいでした。
725: 2005/04/13(水) 18:36:15 ID:cFB4kDfc(2/2)調 AAS
>>724
 >>715と同じ人物か疑念を感じる(ID)上に、
本当に初めてかも怪しい(sage)のだが…。
攻略は「ゲーム攻略」板のスレッドを使うのだ。

サイレントヒル4
2chスレ:gameover

 シリーズ全般の質問を受け付けてる。
726: 2005/04/13(水) 19:43:19 ID:XmuCqL+q(1)調 AAS
2chが初めてとか以前の問題の罠
727: 2005/04/13(水) 20:17:43 ID:dqKypHSK(1)調 AAS
全然どってことないよ。
俺なんか、初めての時は極度の緊張のせいで全く勃たなかった。
なんとかその場は誤魔化したけど、それっきりになっちまったよ。
まぁ笑っとけよ
728
(4): 2005/04/13(水) 20:24:35 ID:Hhd1WWfL(1)調 AAS
SHのクリーチャー達は実は人間って話よく聞くけど
真昼間から道の真ん中や、建物の中にズカズカ入り込んで人殺ししまくってたら
警官隊が飛んできてその場で射殺されるんじゃないか?
国がアメリカだけに特に。ヘザーみたいな未成年でも状況によっては殺されると思う。
雑魚クリーチャーに警官っぽい奴はいないしな。
729
(1): 2005/04/13(水) 20:28:40 ID:4gXEO+uZ(2/4)調 AAS
>>728
(;´Д`)この人何言ってんの?
730: 2005/04/13(水) 21:10:30 ID:a4uPwzS+(1)調 AAS
真相は闇の中
731
(1): 2005/04/13(水) 22:08:43 ID:cELUyL7h(2/2)調 AAS
>>711
外部リンク:storyteller515.hp.infoseek.co.jp
ここのさ行を嫁
732
(2): 2005/04/13(水) 22:12:07 ID:1vxGr7i/(1)調 AAS
>>729
日本語読めない馬鹿ですか?
少なくともSHプレイ中では街中とかで異様に強いクリーチャー(=警官)は出てこないから
クリーチャーは実は人間ってのは有り得ないと言ってるんだ。
733: 2005/04/13(水) 22:16:05 ID:fugShMSS(1)調 AAS
でも3のナースは銃撃ってきたな。
よっぽどヤバイ状態(血だらけ、殺した人の内蔵が付着等)で病院内彷徨いていてと考えると・・・
まぁ、病院出たときに包囲されてなかったから違うだろうけど。
734: 2005/04/13(水) 22:53:50 ID:xUtLNyCu(1/2)調 AAS
>>719
サイレントヒルの住民の立場から言えば、数年ごとに恐ろしい通り魔が現れて
住民に次々襲い掛かるって感じ?
ハリーもジェイムスもヘザーも…
735: 2005/04/13(水) 23:02:35 ID:NExqcrDU(1/2)調 AAS
>>728
だから偏狭の小さな町なんですよ。
736: 2005/04/13(水) 23:11:13 ID:4gXEO+uZ(3/4)調 AAS
>>732
いやそんなつまらん理屈でSHを見るような人がいるとは思わなかったからさ。
737: ( ゚д゚)fran、な彼女 ◆cherry1ROU 2005/04/13(水) 23:17:58 ID:xXL0t6XX(1)調 AAS
うーん 警官のクリーチャーがいたら おもしろいかもしれない
738: 2005/04/13(水) 23:18:29 ID:xUtLNyCu(2/2)調 AAS
>>728はディズニー映画を観て「動物が言葉を話すわけがない」と怒るタイプ。
739: 2005/04/13(水) 23:27:02 ID:K/w9U1nc(1)調 AAS
>>732
俺もそうだと思うけど
3でハリーを殺したクリーチャー(ミショナリー)は
公式にもはっきりと
“ヘザーの目には怪物に映ったカルト信者”ってあるしなあ。
もちろん、街中のほとんど全ては
クリーチャー=住民
ではないと思うし、
ミショナリーだって、“真紅の神”の狂信者ってことで
現実でも多少侵食された人間だったって解釈も出来そうだが。
740: 2005/04/13(水) 23:28:05 ID:4gXEO+uZ(4/4)調 AAS
ってかクリーチャーの正体を特定するようなゲームじゃないと思うんだけど。
不条理系の作品もっと見たほうがいいと思うよ。
741
(4): 2005/04/13(水) 23:30:26 ID:ogES1XuY(1/2)調 AAS
今しがたジュース買いに外出たら霧が出てた。
…残念ながら鉄パイプは落ちてなかった
742: 2005/04/13(水) 23:39:07 ID:NExqcrDU(2/2)調 AAS
>>741
残念!
743: 2005/04/13(水) 23:42:18 ID:49T29+w1(1)調 AAS
>>741
つ[角材]
744: 2005/04/13(水) 23:44:14 ID:nN+kkkHo(1)調 AAS
>>741
栄養ドリンク買えよ!
745: 2005/04/13(水) 23:45:36 ID:jMPQwdbX(1)調 AAS
>>741
つ[ラジオ]
746: 2005/04/13(水) 23:47:11 ID:ogES1XuY(2/2)調 AAS
ラ、ラジオじゃないがヘッドフォンにノイズが(;´Д`)!
風呂から出たら金網世界に…
747: 2005/04/14(木) 00:57:01 ID:4AMNybwc(1)調 AAS
そしてキモイヤツらに追われるんだな。

正直、SH3プレイ中にリアルでナースに追われてみたいと思った(;´Д`)
748: 2005/04/14(木) 01:03:28 ID:r+XSmKvW(1/2)調 AAS
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

でも俺は3より2のナースの方が怖かった・・・
何か妙にリアルだし狂い度が3よりも高かったから・・・
叫び声も未だに耳に残ってる、死ぬ時ギョエエエエエエエエ!!!って言うような・・・
749
(1): 2005/04/14(木) 01:07:37 ID:F+TCc/w9(1)調 AAS
ナースはやっぱ2が怖いよな。
タカトンタカトンタカトンタカトン…「ギュワアア」
タカトンタカトンタカトンタカトン…ブシュブシュ…ボリボリボリ…タカトンタカトンタカトンタカトン…
そして音楽が滅茶苦茶ヤバくなるという

サイレントヒルは敵を殺しにいっちゃ怖さ一気になくなるけど
ノーキルプレイすると難易度も怖さも跳ね上がる
750: 2005/04/14(木) 01:27:01 ID:7rdCEKET(1)調 AAS
2と3の、クリーチャーに接近された時だけBGMが激化するのはちょっとどうかな・・・
ラジオの意味がないし、あからさますぎかと。
と、さんざん既出な意見をまた口にする俺
751: 2005/04/14(木) 01:46:26 ID:/EcAC/y0(1)調 AAS
調節できるもん
752
(1): 2005/04/14(木) 02:25:05 ID:rgvvOUrG(1)調 AAS
>>749
SHの怖さの一端は「理不尽」だからね
殺せる力がない方が恐怖感があるよね
753
(2): 2005/04/14(木) 03:49:30 ID:ZaMVOl4y(1)調 AAS
3だけやってみたんですが、ワケわかんないので教えてください。
結局、裏世界って何だったの?
メガネ男が主人公に「君にはそう見えるのか」と言っていたけど、
あの不気味な裏世界は主人公の妄想?
ムームー言ってたクリーチャーも本当は存在しない?
もうワケワカラン。
3は1の続編らしいですけど、1をやれば理解できますか?
754
(1): 2005/04/14(木) 06:33:42 ID:UfUkz7oR(1)調 AAS
出来なければお前がア(ry
755: 2005/04/14(木) 09:05:38 ID:Mhw+a1sT(1)調 AAS
>753
裏世界(異界化)は悪夢の現実化てな意味合いだと思う
通常時は現実のサイレントヒルのイメージから創造された
虚構のサイレントヒルを彷徨っているけども、なんらかの
きっかけでそれが悪夢化してしまったのが異界化かと。
1の異界化はアレッサのイメージだと思うけど、3はヘザーか
クローディアのイメージかようわかりません。
2の異界化はまたちょっと意味合いが違うぽいしね。
756: 2005/04/14(木) 10:24:18 ID:omOXB4HU(1)調 AAS
>>753
>>731
757: 2005/04/14(木) 13:42:38 ID:Gqq/KjC4(1)調 AAS
>>752
4のゴースト肯定者発見。
758: 2005/04/14(木) 15:02:57 ID:cm/ZT5NL(1)調 AAS
>>754
アンジェラ?
759
(1): 2005/04/14(木) 16:41:37 ID:h9pvdSNs(1/2)調 AAS
最近これの1やって2周目にいったんですけど
2周目って敵増えるんですか?
760
(1): 2005/04/14(木) 16:44:43 ID:TQuphYOM(1)調 AAS
>>759
 1は周回ごとに難度が上がる。
1周目をEASYでプレイしたなら2周目はNORMAL。
つまり敵が増える場合もある。
761
(1): 2005/04/14(木) 16:46:52 ID:UEGOq2uT(1/2)調 AAS
敵が増えて且つ強くなる
プレイモードが1週目から1つUPしてるから
確認してみな
その分、弾数の倍率も変更できるようになってるから
キツかったら上げるのもよし
762: 2005/04/14(木) 16:47:23 ID:UEGOq2uT(2/2)調 AAS
ケコーンした
763
(1): 2005/04/14(木) 17:23:44 ID:RAoLFLaR(1)調 AAS
静丘はあれだよな。3の辺りからストーリーが固まっちゃってきたのが失敗だよな。
今にバイオのアンブレラ=邪教団になっちゃいそうな悪寒。
764: 2005/04/14(木) 18:10:06 ID:h9pvdSNs(2/2)調 AAS
>>760-761
ありがとうございます
大変そうですね・・・
765: 2005/04/14(木) 19:58:52 ID:pHrkJL6V(1)調 AAS
2の時は宗教的要素を絡める程度で、うまくいってたのにな。
766: 2005/04/14(木) 20:01:29 ID:1iPh8Jtm(1)調 AAS
>>763
確かに
異変の原因が完全にハッキリしない、曖昧模糊な所がサイヒルだもんね
5は路線変更するのかな?
767: 2005/04/14(木) 20:07:06 ID:qynbpTg3(1/3)調 AAS
5はまた宗教団体が関与してきそうだな。1→3→5って感じにつながったりして・・・
6はどうでもいいメモで「サウスアッシュのアパートで302、303の住人が変死した」的なメモが出てくるとか
768: 2005/04/14(木) 20:32:38 ID:93WewMic(1)調 AAS
電柱によじ登った日本人が主人公でいいよ
769: [sage] 2005/04/14(木) 21:04:34 ID:p/G3+7z1(1)調 AAS
5は常時主観な予感
あくまで予感ね
770: 2005/04/14(木) 21:10:07 ID:97MT5KMA(1)調 AAS
これまでは、奇数作品は本編
偶数作品はサイドストーリーって感じだから
5は教団の本筋シナリオになりそう
771: 2005/04/14(木) 21:12:50 ID:YOGUBjR7(1)調 AAS
回復アイテムがピザの予感
あくまで予感ね
772: 2005/04/14(木) 21:21:45 ID:A+ctM2B1(1/2)調 AAS
エディのことかー!!
773: 2005/04/14(木) 21:34:05 ID:Qg6+TtQZ(1)調 AAS
ファイナルファイトのことかー!!
774: アバ丼 ◆TheRoomKUw 2005/04/14(木) 21:42:38 ID:t8BSwkgE(1)調 AAS
道ばたに落ちてるカレーを皿ごと食べるわけですか
775: 2005/04/14(木) 22:04:58 ID:Y7rLyCIM(1/2)調 AAS
面白いホラー系のゲームやりたいんですが、
バイオハザードアウトブレイク、サイレントヒル4、ミシガン
の中でお勧めはどれですか?やっぱりこのスレ的にはサイレントヒルですか?
776: 2005/04/14(木) 22:07:09 ID:A+ctM2B1(2/2)調 AAS
…えーと…これはどう言えばいいんだ(;´Д`)?
777: 2005/04/14(木) 22:08:25 ID:sI00od7D(1)調 AAS
あえてミシガンを勧めればいいんじゃまいか?(´・∀・`)
778: 2005/04/14(木) 22:10:25 ID:02gyWPEH(1)調 AAS
5は度々行方不明者がでるサイレントヒルへ調査に向かった特殊捜査官が、
謎の化け物に襲われ逃げまわってるうちに、森の中の怪しい館にたどり着くことから始まります
779: 2005/04/14(木) 22:10:34 ID:qKzxZopZ(1)調 AAS
つーか、ホラーゲームスレ行けって話。
780: 2005/04/14(木) 22:11:07 ID:qynbpTg3(2/3)調 AAS
そんなかじゃサイヒル4が一番面白いじゃん。てか、始めてのSHなら4やっちまえば幸せになれる。
781: 2005/04/14(木) 22:16:07 ID:Y7rLyCIM(2/2)調 AAS
すいませんホラーゲームスレ行って来ます。下げ忘れごめんなさい
782: 2005/04/14(木) 22:48:04 ID:r+XSmKvW(2/2)調 AAS
建物内部の映像は2が一番リアルだった・・・
なんせ空気感が違う。
783: 2005/04/14(木) 22:51:18 ID:8HUkZ2Dz(1)調 AAS
アウトブレイクは良いとしても
ミシガンと同レベルに見られなんて耐えられない
784: 2005/04/14(木) 23:08:48 ID:qynbpTg3(3/3)調 AAS
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
ヘザーたんを引き摺ろうとしてるヴァルたんかと思った
785: 2005/04/15(金) 00:03:48 ID:zz0hQIyr(1)調 AAS
ミシガン買う前は期待してたんだ。今は反省している
786
(1): 2005/04/15(金) 00:07:38 ID:JJopNGsh(1)調 AAS
クリーチャー=人間?説に関してはシナリオライターが
クロニコー(p102)で言及している。

「クリーチャーの正体については、さまざまな解釈が成り立つと思います。
これまでにもクリーチャーの正体についての質問を多く受けました。
こちらから回答を提示するつもりはありませんが、教会の図書室でヴィンセントが言う
「怪物・・・?そうか君にはそう見えたのか?」という言葉は、その質問に対する答えとして
用意したものです。」 (シナリオライター/大和久氏)
787: 2005/04/15(金) 00:33:47 ID:EXPk/2nG(1)調 AAS
sh2の表の病院の2階でマネキンみたいにノイズが全く聞こえなくて廊下のかど
からいきなり出てくるナースいなかった?
あそこでびびりまくって2ヶ月間封印してた。
788
(1): 2005/04/15(金) 01:02:18 ID:d1pb3R0I(1)調 AAS
>>786
3の冒頭でクリーチャーが人を襲うシーンがあるけど、
じゃあアレは普通の殺人鬼ということなのかな?

ヘザーも他の異界の住人からはクリーチャーにみえる、とか
789: 2005/04/15(金) 01:03:43 ID:4cVdHQRD(1/3)調 AAS
静岡の設定資料とか説明みたいのを読みたいのですが
サイレントヒル・クロニクルってやつでいいんですか?
これは3の攻略本みたいですが、攻略本はいらないんだよね〜
資料価値的なものはあるんでしょうか
790: 2005/04/15(金) 01:47:14 ID:gpesG1z7(1/3)調 AAS
クロニコオは攻略のほかにトーク集やストーリーの考察、元ネタ解説など
いっぱい情報量詰まってるからわりとおすすめ。

ストーリー考察とか、SHスタッフが直々に監修したのかは知らんけどね。
編集がスタッフへのインタビューからでっちあげたっぽいところもなくもない。

元ネタにベルメールとベクシンスキーとか入れてほしかったな……。
791: 2005/04/15(金) 01:49:23 ID:4cVdHQRD(2/3)調 AAS
ほんと?買おうかな
他にそういう感じの著作物ある?とにかく静岡の世界観が大好きなので
いろいろ考察や説明が載ってるやつを読みたい。
アマゾンの画面出して待ってるから教えてください。
792
(1): 2005/04/15(金) 03:15:47 ID:gpesG1z7(2/3)調 AAS
他にね……
英国・米国のSHの攻略本は装丁やイラストが凝ってるのも
あるみたいからいかがだろうか?
793: 2005/04/15(金) 03:21:40 ID:4cVdHQRD(3/3)調 AAS
マニア本みたいのはクロニクル以外に出版されてないんだね
OK クロニクル買います
どうもありがとね>>792
794: 2005/04/15(金) 03:25:04 ID:gpesG1z7(3/3)調 AAS
俺1人の意見で買って後悔しても知らないぞ……。

ところで、クロニクルでアレだけ全部まとめてるし、
やっぱ3で打ち切る予定だったのかな?
795
(1): 2005/04/15(金) 03:51:36 ID:xXrQHoev(1/2)調 AAS
>>788
あまり深く考える必要はないと思うけどねぇ

俺が思うに、アレは実在の人かどうかも定かではないと思うよ
人数・行為から言っても、実在と照らし合わすのは難しいと思うし
SHに導かれた人、それぞれの潜在意識が反映・具現化された
SHの異常現象くらいの解釈でいいんじゃね?
そういったところがモヤっぽい方がSHらしいし
796: 2005/04/15(金) 04:34:31 ID:XU2oBCPQ(1)調 AAS
全くモテなくて、鬱状態でサイレントヒルに入ったらどうなるだろう?
797: 2005/04/15(金) 06:40:21 ID:ctnkZwwb(1)調 AAS
可愛子ちゃんがたくさん見えるよ。
裸で抱きついてくる。
798: 2005/04/15(金) 09:07:00 ID:7+Z7ANmf(1/2)調 AAS
平野耕太かよ
799: 2005/04/15(金) 11:16:55 ID:tDbpdNCx(1)調 AAS
>>795
てことは、万が一次回作でプロデューサーが代わって、
理詰めでものを考えるタイプの人になったりしたら大変だな
異界化を起こす装置とかその開発者が出てきたりしてw
800: 2005/04/15(金) 11:40:44 ID:xXrQHoev(2/2)調 AAS
そーゆー事じゃないんだがな
801: 2005/04/15(金) 15:01:34 ID:RlxtrdLO(1)調 AAS
グーグルがサイレントヒルっぽく赤くなってる
802: 2005/04/15(金) 15:36:13 ID:/vkvzpYL(1)調 AAS
キャリーアンモス出演決定。

ソース:IMDb
803: 2005/04/15(金) 15:46:20 ID:jTGADkze(1)調 AAS
映画版バイオみたいな安っぽいモノになるくらいなら作らない方がマシじゃないか?
804
(1): 2005/04/15(金) 19:15:01 ID:Zyz+qgzH(1)調 AAS
そんなこと言ってたら名作は生まれない。
805: 2005/04/15(金) 19:50:59 ID:MV+DyITm(1)調 AAS
>>804
いいこと言った!
文句は物が出来てから言おう。
806: 2005/04/15(金) 20:34:46 ID:B8Lb8SU0(1/3)調 AAS
映画に求める物
・クリーチャーのリアルな造形、気持ち悪い動き
・ゲームさながらの表世界と裏世界の表現
・気味の悪い小物
807: 2005/04/15(金) 21:00:51 ID:VU833w/k(1)調 AAS
・エディーみたいなデブ
808: 2005/04/15(金) 21:17:22 ID:iBLW9EZE(1)調 AAS
どうせやるなら映画というよりドラマの方がいい。
連続物にすれば映画みたいに詰め込まなくて良いからきっと良質な物になる。
土台は高級なんだから間違ってもコンビニで売ってるような
弁当を作らないで欲しい。
809
(1): 2005/04/15(金) 21:25:58 ID:7+Z7ANmf(2/2)調 AAS
つまりツインピークスドラマ版ですな
810: 2005/04/15(金) 21:45:15 ID:B8Lb8SU0(2/3)調 AAS
確かにドラマの方が宣伝になると言えばなるかも知れないな
新聞のテレビ欄の下にある紹介文を読んで興味持つ人もいるだろうし、
なんとなくテレビかけていたらホラードラマが始まったからとりあえず見てみるって奴もいそう
811: 2005/04/15(金) 22:27:30 ID:FVfFwSRu(1)調 AAS
血まみれで迫ってくるリサたんを実写で見てみたい。あれはどの化け物よりも怖かったよ。
812
(1): 2005/04/15(金) 22:28:51 ID:mSBx9XZ3(1)調 AAS
深夜ドラマでも、よっぽど表現に気をつけないと
良識あるオトナ達がじゃんじゃん抗議の電話とか入れそうだ。
まあその気持ちも分かるんで、個人的には表現がかなり
抑えられてしまうテレビドラマは反対。
813: 2005/04/15(金) 23:31:56 ID:xb7DLTbd(1)調 AAS
CGがんがん使って異形の生物とか蠢く壁とかの表現をしてほしいな
バイオは研究所の話だから実験施設とか科学っぽい銀色の建物が主だったけど
静岡はアメリカの民家とか小汚い民間病院とかハイウェイとか日常的な風景で
リアルな恐怖を期待したい
814: 2005/04/15(金) 23:47:03 ID:B8Lb8SU0(3/3)調 AAS
映画にも鉄パイプは出るよな?てか、鉄パイプがメインだよな?
ベルトに鉄パイプと弾切れのハンドガンを挟んで、右手にリボルバー、
胸ポケットにはライト、肩からはラジオをぶら下げてる渋いオッサンを主人公にしてよ!
815: 2005/04/15(金) 23:51:39 ID:mx/2NwLa(1)調 AAS
主人公は女性らしいよ。
816: 2005/04/16(土) 00:05:16 ID:Ypswe0C4(1/5)調 AAS
>>809
ワロタww全然違うだろwwww
817
(2): 2005/04/16(土) 01:11:16 ID:YsyaEet0(1/2)調 AAS
bioといいshといいホラーゲームについてなんだけど
ムリな謎解き(パズル)は本当に必要なのだろうかと思うんだよね
壁に石版をはめたり、タロットを並べて扉を開くのとかさ
サイレンはCMで一般ユーザを引き込んでおいて
あのゲームバランスというのは問題だと思うんだけど
少なくとも世界観を壊すようなムリな謎解きはなかったのは好印象
サイレンを過剰評価してshを貶めるつもりは無いよ
例えばドアのノブが壊れて回らないという場合
ノブを外すのに必ずしもハンマーが必要な訳ではなく
所持品の中にあるツルハシでもいい
ただ後々ハンマーを使う必然性のある場面があればいい
ツルハシ一本で通されちゃ困るなら壊れりゃいいんだから
さらにハンマーなんて一家に1個あるんだから
複数の場所で入手可能であれば尚自然だし
ファーストプレイでストレスを感じセカンド以降はただのお使いになるのは
全ての謎解きと鍵が1対1の関係だからだと思うんだよね
ここぞという所でストーリー・世界観等の調和した1対1の関係の謎解きが
イベントとしてあれば印象的で更にメリハリがついていいんじゃないかと思うんだけど
818: 2005/04/16(土) 01:16:17 ID:o1Wlq04V(1/2)調 AAS
安心しろ
静岡5はバイオ4みたいな敵倒しまくりゲームになるか、
静岡3のUFOエンドをモチーフにした3D侵略シューティングの2択しかないんだ

って開発の人が言ってたような聞き違いのような
819: 2005/04/16(土) 01:24:10 ID:jFjJPbHg(1/5)調 AAS
bioの謎解きは純粋にゲームのハードルだけど、SHのはそれ自体が演出の一環だからいいんじゃよ。
2の病院の扉からニュッと出た腕とか、1の日食の鍵とか。
サイレンの謎解きはバイオっぽかったんじゃよ。
820
(2): 2005/04/16(土) 01:26:52 ID:p+17D4SQ(1/3)調 AAS
>>817
何が結局言いたいのか?なんだが。
マジレスすると、謎解きを楽しんでる人もいるんだよ。
2周目以降がめんどくさいとかいうのはなしね。
ゲームバランスとしてはSH3まではいいんじゃない?
アクションも、謎解きレベルも選べたわけだから
(SH1はリドルレベル選べないけど、それほど難しくない。4は無視)
サイレンはアクション苦手な人の事考えてないでしょ、はっきりいって。

それとゲームにどこまで現実性を求めるかという話になるとゲームなりたたないでしょ。
栄養ドリンクとか銃の弾とかそこら辺に転がってるのからして間違ってるって話になるし。
多くのドアが開かないとか仕方ないじゃん、部屋全部制作できるわけないし。
てか4を貶めたいの貴方?
821: 2005/04/16(土) 01:52:25 ID:uSdYampm(1)調 AAS
不気味なリドルのないサイレントヒルなんか糞だ
そういう意味で4は糞だ
アクションが主体になったらサイレントヒルを嫌いになってやる
アクションで敵を倒しまくりたい奴は三国無双でもやっとけ
822
(6): 2005/04/16(土) 01:58:43 ID:YsyaEet0(2/2)調 AAS
>>820
そっか、あんな感じのを求めてる人が多いって訳か
2の病院の扉からニュッと出た腕とやらに指輪(だっけ?)をはめると
扉が開くという原理がどうこう言ってるんじゃなくて
つまりそこに現実性を求めてるんじゃないから
またドアだけど、ドアを壊すのにこれじゃなきゃいけない
という関係に非現実的なものが多いという事
指に指輪というのは関係性があるけど(世界観とマッチするなら尚更)
ドアを壊すのにハンマーじゃなきゃという必然性に欠けるってこと
所持品に更に強力な物があるなら尚更でしょ?
謎と鍵の関係性に現実性を求めてるって事だよ
823: 2005/04/16(土) 02:12:44 ID:jFjJPbHg(2/5)調 AAS
>>822
だってあの世界で扉が物理的に破壊できるなんて一言も説明されてないじゃん。
フロイトの精神分析をベースにしてるって大和久さんの発言から考えても、
一定の儀式というか「意味」をなすことで道が開けるって言うほうがよっぽど自然だと思うよ。
ってか>>822の日本語がよくわからない・・・。ドアをハンマーで壊すって何のこと?そんなんあったっけ?
824: 2005/04/16(土) 03:09:56 ID:P4H6Dvx0(1)調 AAS
たぶん>>822の妄想。
825
(1): 2005/04/16(土) 03:55:07 ID:Z+/fMm4O(1)調 AAS
>>822
>>820の言う現実性ってさ
ドアをハンマー云々ってのも含めて言ってると思うが…
とりあえずお前はゲーム向きの性質じゃないから
やめるか作る側になるかしたら?
826: 2005/04/16(土) 03:55:18 ID:0zVe7CF4(1)調 AAS
あれだ
魔王が城に立てこもってんなら爆破して埋めてしまえって言う人だ
827: 2005/04/16(土) 04:31:53 ID:Ypswe0C4(2/5)調 AAS
まあバイオの世界観ならドア壊せや!と言ってもかまわんが、静岡はあれだ、精神的な障害、葛藤とその解決を暗示してるんだよ。

そんなこと言いだしたら柵よじ登れとか窓ぶち破れとか収集がつかんくなるぞ。
828: 2005/04/16(土) 06:12:02 ID:oZA/GX6U(1)調 AAS
>>812
実写版デビルサマナーでは初回からセクース流してたけどあれはビックリしたなw
829
(1): 2005/04/16(土) 08:32:22 ID:L6kSKODg(1)調 AAS
>>822
あれだろ、トングで取る鍵とか缶ジュースボックスでダストシュートとか
なにもそれでやらなくてもいいじゃないか!ということだろ?
でもゲームシステム上キーアイテム複数増やすと面倒になるぞ
やるほうも作るほうも、妥協しる
俺はそういう理不尽さもサイレントの世界観の一つだと認識してる
830: 2005/04/16(土) 10:54:37 ID:p+17D4SQ(2/3)調 AAS
>>825,829
そういうことなんだろうな。
いちいち関連付けして貰わないと(明確に理由付けされてないと)楽しめない人って感じ?
「ドアにハンマーじゃないと…又は強力な物で」って言ってる時点で、非現実的って気づいてないし。
鍵が掛かってるなら、銃で鍵を壊せばいいし、蹴破ってもいいわけやのにね。
こういう風にしか見れない人間にSHつまんないって言われたら、
スタッフ絶句するしかないよな…

820が幾つか知らんが、例えば映画のジェイコブス・ラダーを見て、
「わからない→つまらない」だったら元々SHを楽しめるタイプではないと思うな。悪いけど。
831: 2005/04/16(土) 10:55:05 ID:q58G3P7f(1)調 AAS
HAHA!!
フリーダムファイターズなかったから3買い戻したze。
832: 2005/04/16(土) 11:17:00 ID:0O2TzbKQ(1/2)調 AAS
俺も発売日に買った3はスグ売っぱらったけど、また買い戻したよ。

なんか、たまにやりたくなるんだよな、3って。
1は、「クリアするんじゃー!」「インキュバス獲ったどー!」と
節約生活の浜口ばりに気張ってしまうのが疲れるけど
3は思い立った時に、ちょこっとやっても満足感が得られる。
833: 2005/04/16(土) 11:18:40 ID:ILW3m9Ta(1)調 AAS
ジェイコブス・ラダーとsawをみた。
ジェイコブス・ラダーは一番気に入ったのが主人公が手術室に運ばれていくとこ。
所々に異形の物が出てくるけど、はっきり見えなくてもどかしいのも良かった。結構削られたシーンがあるのがちょっと残念。
sawは途中寝てしまって覚えてない
834: 2005/04/16(土) 11:28:38 ID:0O2TzbKQ(2/2)調 AAS
sawんな〜。(訳:そんな〜)
835: 2005/04/16(土) 11:38:11 ID:rTxJHAZR(1/2)調 AAS
まぁsawいうこともあるさ
836: 2005/04/16(土) 11:45:19 ID:Pa1+Ps6l(1/4)調 AAS
ハンマーでドア壊せってアホかと、馬鹿かと。ゲームにそんなん求めてどうするよw
ってか、ドアなんて実際には簡単には壊れないだろ、結構力使うはず。
それ以上に、精神世界のドアなんだし。
837: 2005/04/16(土) 11:47:40 ID:+TCYHnVS(1)調 AAS
ジェイコブス・ラダーというとSH1のBADエンドを思い出すなぁ
838
(1): 2005/04/16(土) 11:51:01 ID:jFjJPbHg(3/5)調 AAS
>>822とか>>728みたいな人っているよね。
「『朝起きたらグレーゴル・ザムザは芋虫になってた』って意味わかんねー。そんなんあるわけないじゃん」みたいな。
839: 2005/04/16(土) 12:08:14 ID:Pa1+Ps6l(2/4)調 AAS
>>838
このスレって、たまにリアル・ジェイムスみたいの現れるから面白いんだよな
840: 2005/04/16(土) 12:50:44 ID:Ypswe0C4(3/5)調 AAS
まあ、確かに鍵とドアの謎解きには飽きぎみかもな。
せっかく受け入れる態勢があるからもっと現実的云々言われないほど奇抜な仕掛けがあってもいい。ただ開かないドアは雰囲気あるんだよな。
841: 2005/04/16(土) 17:08:50 ID:63GEqEr+(1)調 AAS
さっきまで2ch落ちてた?

飽き気味つか、3のハードでとうとうゲーム内のヒントでは解けないトリックが出ちゃったよね(遊園地の本屋のドア)
もう制作者的にやり尽くし感があるのかも
842: 2005/04/16(土) 18:33:26 ID:1ZflxH4X(1/2)調 AAS
>>817>>822
それ以前に、サイレントヒルという曖昧な妄想世界の扉をハンマーで壊せるのかどうか。

ここに穴があった
 今はもうない

宵闇に目覚めし扉
悪夢の中に開かれる

自分の深層心理と深く関わり合いの持つ2なら尚更の事だろう。
不条理こそのサイレントヒルに現実性求めてどうするんだよ。
サイレンだって仕掛け作りのアイテム集めは日常用品モノが多いがアレだってかなり無理があんだろ。

サイレンにはサイレンなりの良さ。
サイレントヒルにはサイレントヒルなりの良さがあるんだ。
両方楽しめている俺は勝ち組。
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s