[過去ログ] サイレントヒル総合スレPart73 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
766: 2005/04/14(木) 20:01:29 ID:1iPh8Jtm(1)調 AAS
>>763
確かに
異変の原因が完全にハッキリしない、曖昧模糊な所がサイヒルだもんね
5は路線変更するのかな?
767: 2005/04/14(木) 20:07:06 ID:qynbpTg3(1/3)調 AAS
5はまた宗教団体が関与してきそうだな。1→3→5って感じにつながったりして・・・
6はどうでもいいメモで「サウスアッシュのアパートで302、303の住人が変死した」的なメモが出てくるとか
768: 2005/04/14(木) 20:32:38 ID:93WewMic(1)調 AAS
電柱によじ登った日本人が主人公でいいよ
769: [sage] 2005/04/14(木) 21:04:34 ID:p/G3+7z1(1)調 AAS
5は常時主観な予感
あくまで予感ね
770: 2005/04/14(木) 21:10:07 ID:97MT5KMA(1)調 AAS
これまでは、奇数作品は本編
偶数作品はサイドストーリーって感じだから
5は教団の本筋シナリオになりそう
771: 2005/04/14(木) 21:12:50 ID:YOGUBjR7(1)調 AAS
回復アイテムがピザの予感
あくまで予感ね
772: 2005/04/14(木) 21:21:45 ID:A+ctM2B1(1/2)調 AAS
エディのことかー!!
773: 2005/04/14(木) 21:34:05 ID:Qg6+TtQZ(1)調 AAS
ファイナルファイトのことかー!!
774: アバ丼 ◆TheRoomKUw 2005/04/14(木) 21:42:38 ID:t8BSwkgE(1)調 AAS
道ばたに落ちてるカレーを皿ごと食べるわけですか
775: 2005/04/14(木) 22:04:58 ID:Y7rLyCIM(1/2)調 AAS
面白いホラー系のゲームやりたいんですが、
バイオハザードアウトブレイク、サイレントヒル4、ミシガン
の中でお勧めはどれですか?やっぱりこのスレ的にはサイレントヒルですか?
776: 2005/04/14(木) 22:07:09 ID:A+ctM2B1(2/2)調 AAS
…えーと…これはどう言えばいいんだ(;´Д`)?
777: 2005/04/14(木) 22:08:25 ID:sI00od7D(1)調 AAS
あえてミシガンを勧めればいいんじゃまいか?(´・∀・`)
778: 2005/04/14(木) 22:10:25 ID:02gyWPEH(1)調 AAS
5は度々行方不明者がでるサイレントヒルへ調査に向かった特殊捜査官が、
謎の化け物に襲われ逃げまわってるうちに、森の中の怪しい館にたどり着くことから始まります
779: 2005/04/14(木) 22:10:34 ID:qKzxZopZ(1)調 AAS
つーか、ホラーゲームスレ行けって話。
780: 2005/04/14(木) 22:11:07 ID:qynbpTg3(2/3)調 AAS
そんなかじゃサイヒル4が一番面白いじゃん。てか、始めてのSHなら4やっちまえば幸せになれる。
781: 2005/04/14(木) 22:16:07 ID:Y7rLyCIM(2/2)調 AAS
すいませんホラーゲームスレ行って来ます。下げ忘れごめんなさい
782: 2005/04/14(木) 22:48:04 ID:r+XSmKvW(2/2)調 AAS
建物内部の映像は2が一番リアルだった・・・
なんせ空気感が違う。
783: 2005/04/14(木) 22:51:18 ID:8HUkZ2Dz(1)調 AAS
アウトブレイクは良いとしても
ミシガンと同レベルに見られなんて耐えられない
784: 2005/04/14(木) 23:08:48 ID:qynbpTg3(3/3)調 AAS
外部リンク[htm]:www.watch.impress.co.jp
ヘザーたんを引き摺ろうとしてるヴァルたんかと思った
785: 2005/04/15(金) 00:03:48 ID:zz0hQIyr(1)調 AAS
ミシガン買う前は期待してたんだ。今は反省している
786
(1): 2005/04/15(金) 00:07:38 ID:JJopNGsh(1)調 AAS
クリーチャー=人間?説に関してはシナリオライターが
クロニコー(p102)で言及している。

「クリーチャーの正体については、さまざまな解釈が成り立つと思います。
これまでにもクリーチャーの正体についての質問を多く受けました。
こちらから回答を提示するつもりはありませんが、教会の図書室でヴィンセントが言う
「怪物・・・?そうか君にはそう見えたのか?」という言葉は、その質問に対する答えとして
用意したものです。」 (シナリオライター/大和久氏)
787: 2005/04/15(金) 00:33:47 ID:EXPk/2nG(1)調 AAS
sh2の表の病院の2階でマネキンみたいにノイズが全く聞こえなくて廊下のかど
からいきなり出てくるナースいなかった?
あそこでびびりまくって2ヶ月間封印してた。
788
(1): 2005/04/15(金) 01:02:18 ID:d1pb3R0I(1)調 AAS
>>786
3の冒頭でクリーチャーが人を襲うシーンがあるけど、
じゃあアレは普通の殺人鬼ということなのかな?

ヘザーも他の異界の住人からはクリーチャーにみえる、とか
789: 2005/04/15(金) 01:03:43 ID:4cVdHQRD(1/3)調 AAS
静岡の設定資料とか説明みたいのを読みたいのですが
サイレントヒル・クロニクルってやつでいいんですか?
これは3の攻略本みたいですが、攻略本はいらないんだよね〜
資料価値的なものはあるんでしょうか
790: 2005/04/15(金) 01:47:14 ID:gpesG1z7(1/3)調 AAS
クロニコオは攻略のほかにトーク集やストーリーの考察、元ネタ解説など
いっぱい情報量詰まってるからわりとおすすめ。

ストーリー考察とか、SHスタッフが直々に監修したのかは知らんけどね。
編集がスタッフへのインタビューからでっちあげたっぽいところもなくもない。

元ネタにベルメールとベクシンスキーとか入れてほしかったな……。
791: 2005/04/15(金) 01:49:23 ID:4cVdHQRD(2/3)調 AAS
ほんと?買おうかな
他にそういう感じの著作物ある?とにかく静岡の世界観が大好きなので
いろいろ考察や説明が載ってるやつを読みたい。
アマゾンの画面出して待ってるから教えてください。
792
(1): 2005/04/15(金) 03:15:47 ID:gpesG1z7(2/3)調 AAS
他にね……
英国・米国のSHの攻略本は装丁やイラストが凝ってるのも
あるみたいからいかがだろうか?
793: 2005/04/15(金) 03:21:40 ID:4cVdHQRD(3/3)調 AAS
マニア本みたいのはクロニクル以外に出版されてないんだね
OK クロニクル買います
どうもありがとね>>792
794: 2005/04/15(金) 03:25:04 ID:gpesG1z7(3/3)調 AAS
俺1人の意見で買って後悔しても知らないぞ……。

ところで、クロニクルでアレだけ全部まとめてるし、
やっぱ3で打ち切る予定だったのかな?
795
(1): 2005/04/15(金) 03:51:36 ID:xXrQHoev(1/2)調 AAS
>>788
あまり深く考える必要はないと思うけどねぇ

俺が思うに、アレは実在の人かどうかも定かではないと思うよ
人数・行為から言っても、実在と照らし合わすのは難しいと思うし
SHに導かれた人、それぞれの潜在意識が反映・具現化された
SHの異常現象くらいの解釈でいいんじゃね?
そういったところがモヤっぽい方がSHらしいし
796: 2005/04/15(金) 04:34:31 ID:XU2oBCPQ(1)調 AAS
全くモテなくて、鬱状態でサイレントヒルに入ったらどうなるだろう?
797: 2005/04/15(金) 06:40:21 ID:ctnkZwwb(1)調 AAS
可愛子ちゃんがたくさん見えるよ。
裸で抱きついてくる。
798: 2005/04/15(金) 09:07:00 ID:7+Z7ANmf(1/2)調 AAS
平野耕太かよ
799: 2005/04/15(金) 11:16:55 ID:tDbpdNCx(1)調 AAS
>>795
てことは、万が一次回作でプロデューサーが代わって、
理詰めでものを考えるタイプの人になったりしたら大変だな
異界化を起こす装置とかその開発者が出てきたりしてw
800: 2005/04/15(金) 11:40:44 ID:xXrQHoev(2/2)調 AAS
そーゆー事じゃないんだがな
801: 2005/04/15(金) 15:01:34 ID:RlxtrdLO(1)調 AAS
グーグルがサイレントヒルっぽく赤くなってる
802: 2005/04/15(金) 15:36:13 ID:/vkvzpYL(1)調 AAS
キャリーアンモス出演決定。

ソース:IMDb
803: 2005/04/15(金) 15:46:20 ID:jTGADkze(1)調 AAS
映画版バイオみたいな安っぽいモノになるくらいなら作らない方がマシじゃないか?
804
(1): 2005/04/15(金) 19:15:01 ID:Zyz+qgzH(1)調 AAS
そんなこと言ってたら名作は生まれない。
805: 2005/04/15(金) 19:50:59 ID:MV+DyITm(1)調 AAS
>>804
いいこと言った!
文句は物が出来てから言おう。
806: 2005/04/15(金) 20:34:46 ID:B8Lb8SU0(1/3)調 AAS
映画に求める物
・クリーチャーのリアルな造形、気持ち悪い動き
・ゲームさながらの表世界と裏世界の表現
・気味の悪い小物
807: 2005/04/15(金) 21:00:51 ID:VU833w/k(1)調 AAS
・エディーみたいなデブ
808: 2005/04/15(金) 21:17:22 ID:iBLW9EZE(1)調 AAS
どうせやるなら映画というよりドラマの方がいい。
連続物にすれば映画みたいに詰め込まなくて良いからきっと良質な物になる。
土台は高級なんだから間違ってもコンビニで売ってるような
弁当を作らないで欲しい。
809
(1): 2005/04/15(金) 21:25:58 ID:7+Z7ANmf(2/2)調 AAS
つまりツインピークスドラマ版ですな
810: 2005/04/15(金) 21:45:15 ID:B8Lb8SU0(2/3)調 AAS
確かにドラマの方が宣伝になると言えばなるかも知れないな
新聞のテレビ欄の下にある紹介文を読んで興味持つ人もいるだろうし、
なんとなくテレビかけていたらホラードラマが始まったからとりあえず見てみるって奴もいそう
811: 2005/04/15(金) 22:27:30 ID:FVfFwSRu(1)調 AAS
血まみれで迫ってくるリサたんを実写で見てみたい。あれはどの化け物よりも怖かったよ。
812
(1): 2005/04/15(金) 22:28:51 ID:mSBx9XZ3(1)調 AAS
深夜ドラマでも、よっぽど表現に気をつけないと
良識あるオトナ達がじゃんじゃん抗議の電話とか入れそうだ。
まあその気持ちも分かるんで、個人的には表現がかなり
抑えられてしまうテレビドラマは反対。
813: 2005/04/15(金) 23:31:56 ID:xb7DLTbd(1)調 AAS
CGがんがん使って異形の生物とか蠢く壁とかの表現をしてほしいな
バイオは研究所の話だから実験施設とか科学っぽい銀色の建物が主だったけど
静岡はアメリカの民家とか小汚い民間病院とかハイウェイとか日常的な風景で
リアルな恐怖を期待したい
814: 2005/04/15(金) 23:47:03 ID:B8Lb8SU0(3/3)調 AAS
映画にも鉄パイプは出るよな?てか、鉄パイプがメインだよな?
ベルトに鉄パイプと弾切れのハンドガンを挟んで、右手にリボルバー、
胸ポケットにはライト、肩からはラジオをぶら下げてる渋いオッサンを主人公にしてよ!
815: 2005/04/15(金) 23:51:39 ID:mx/2NwLa(1)調 AAS
主人公は女性らしいよ。
816: 2005/04/16(土) 00:05:16 ID:Ypswe0C4(1/5)調 AAS
>>809
ワロタww全然違うだろwwww
817
(2): 2005/04/16(土) 01:11:16 ID:YsyaEet0(1/2)調 AAS
bioといいshといいホラーゲームについてなんだけど
ムリな謎解き(パズル)は本当に必要なのだろうかと思うんだよね
壁に石版をはめたり、タロットを並べて扉を開くのとかさ
サイレンはCMで一般ユーザを引き込んでおいて
あのゲームバランスというのは問題だと思うんだけど
少なくとも世界観を壊すようなムリな謎解きはなかったのは好印象
サイレンを過剰評価してshを貶めるつもりは無いよ
例えばドアのノブが壊れて回らないという場合
ノブを外すのに必ずしもハンマーが必要な訳ではなく
所持品の中にあるツルハシでもいい
ただ後々ハンマーを使う必然性のある場面があればいい
ツルハシ一本で通されちゃ困るなら壊れりゃいいんだから
さらにハンマーなんて一家に1個あるんだから
複数の場所で入手可能であれば尚自然だし
ファーストプレイでストレスを感じセカンド以降はただのお使いになるのは
全ての謎解きと鍵が1対1の関係だからだと思うんだよね
ここぞという所でストーリー・世界観等の調和した1対1の関係の謎解きが
イベントとしてあれば印象的で更にメリハリがついていいんじゃないかと思うんだけど
818: 2005/04/16(土) 01:16:17 ID:o1Wlq04V(1/2)調 AAS
安心しろ
静岡5はバイオ4みたいな敵倒しまくりゲームになるか、
静岡3のUFOエンドをモチーフにした3D侵略シューティングの2択しかないんだ

って開発の人が言ってたような聞き違いのような
819: 2005/04/16(土) 01:24:10 ID:jFjJPbHg(1/5)調 AAS
bioの謎解きは純粋にゲームのハードルだけど、SHのはそれ自体が演出の一環だからいいんじゃよ。
2の病院の扉からニュッと出た腕とか、1の日食の鍵とか。
サイレンの謎解きはバイオっぽかったんじゃよ。
820
(2): 2005/04/16(土) 01:26:52 ID:p+17D4SQ(1/3)調 AAS
>>817
何が結局言いたいのか?なんだが。
マジレスすると、謎解きを楽しんでる人もいるんだよ。
2周目以降がめんどくさいとかいうのはなしね。
ゲームバランスとしてはSH3まではいいんじゃない?
アクションも、謎解きレベルも選べたわけだから
(SH1はリドルレベル選べないけど、それほど難しくない。4は無視)
サイレンはアクション苦手な人の事考えてないでしょ、はっきりいって。

それとゲームにどこまで現実性を求めるかという話になるとゲームなりたたないでしょ。
栄養ドリンクとか銃の弾とかそこら辺に転がってるのからして間違ってるって話になるし。
多くのドアが開かないとか仕方ないじゃん、部屋全部制作できるわけないし。
てか4を貶めたいの貴方?
821: 2005/04/16(土) 01:52:25 ID:uSdYampm(1)調 AAS
不気味なリドルのないサイレントヒルなんか糞だ
そういう意味で4は糞だ
アクションが主体になったらサイレントヒルを嫌いになってやる
アクションで敵を倒しまくりたい奴は三国無双でもやっとけ
822
(6): 2005/04/16(土) 01:58:43 ID:YsyaEet0(2/2)調 AAS
>>820
そっか、あんな感じのを求めてる人が多いって訳か
2の病院の扉からニュッと出た腕とやらに指輪(だっけ?)をはめると
扉が開くという原理がどうこう言ってるんじゃなくて
つまりそこに現実性を求めてるんじゃないから
またドアだけど、ドアを壊すのにこれじゃなきゃいけない
という関係に非現実的なものが多いという事
指に指輪というのは関係性があるけど(世界観とマッチするなら尚更)
ドアを壊すのにハンマーじゃなきゃという必然性に欠けるってこと
所持品に更に強力な物があるなら尚更でしょ?
謎と鍵の関係性に現実性を求めてるって事だよ
823: 2005/04/16(土) 02:12:44 ID:jFjJPbHg(2/5)調 AAS
>>822
だってあの世界で扉が物理的に破壊できるなんて一言も説明されてないじゃん。
フロイトの精神分析をベースにしてるって大和久さんの発言から考えても、
一定の儀式というか「意味」をなすことで道が開けるって言うほうがよっぽど自然だと思うよ。
ってか>>822の日本語がよくわからない・・・。ドアをハンマーで壊すって何のこと?そんなんあったっけ?
824: 2005/04/16(土) 03:09:56 ID:P4H6Dvx0(1)調 AAS
たぶん>>822の妄想。
825
(1): 2005/04/16(土) 03:55:07 ID:Z+/fMm4O(1)調 AAS
>>822
>>820の言う現実性ってさ
ドアをハンマー云々ってのも含めて言ってると思うが…
とりあえずお前はゲーム向きの性質じゃないから
やめるか作る側になるかしたら?
826: 2005/04/16(土) 03:55:18 ID:0zVe7CF4(1)調 AAS
あれだ
魔王が城に立てこもってんなら爆破して埋めてしまえって言う人だ
827: 2005/04/16(土) 04:31:53 ID:Ypswe0C4(2/5)調 AAS
まあバイオの世界観ならドア壊せや!と言ってもかまわんが、静岡はあれだ、精神的な障害、葛藤とその解決を暗示してるんだよ。

そんなこと言いだしたら柵よじ登れとか窓ぶち破れとか収集がつかんくなるぞ。
828: 2005/04/16(土) 06:12:02 ID:oZA/GX6U(1)調 AAS
>>812
実写版デビルサマナーでは初回からセクース流してたけどあれはビックリしたなw
829
(1): 2005/04/16(土) 08:32:22 ID:L6kSKODg(1)調 AAS
>>822
あれだろ、トングで取る鍵とか缶ジュースボックスでダストシュートとか
なにもそれでやらなくてもいいじゃないか!ということだろ?
でもゲームシステム上キーアイテム複数増やすと面倒になるぞ
やるほうも作るほうも、妥協しる
俺はそういう理不尽さもサイレントの世界観の一つだと認識してる
830: 2005/04/16(土) 10:54:37 ID:p+17D4SQ(2/3)調 AAS
>>825,829
そういうことなんだろうな。
いちいち関連付けして貰わないと(明確に理由付けされてないと)楽しめない人って感じ?
「ドアにハンマーじゃないと…又は強力な物で」って言ってる時点で、非現実的って気づいてないし。
鍵が掛かってるなら、銃で鍵を壊せばいいし、蹴破ってもいいわけやのにね。
こういう風にしか見れない人間にSHつまんないって言われたら、
スタッフ絶句するしかないよな…

820が幾つか知らんが、例えば映画のジェイコブス・ラダーを見て、
「わからない→つまらない」だったら元々SHを楽しめるタイプではないと思うな。悪いけど。
831: 2005/04/16(土) 10:55:05 ID:q58G3P7f(1)調 AAS
HAHA!!
フリーダムファイターズなかったから3買い戻したze。
832: 2005/04/16(土) 11:17:00 ID:0O2TzbKQ(1/2)調 AAS
俺も発売日に買った3はスグ売っぱらったけど、また買い戻したよ。

なんか、たまにやりたくなるんだよな、3って。
1は、「クリアするんじゃー!」「インキュバス獲ったどー!」と
節約生活の浜口ばりに気張ってしまうのが疲れるけど
3は思い立った時に、ちょこっとやっても満足感が得られる。
833: 2005/04/16(土) 11:18:40 ID:ILW3m9Ta(1)調 AAS
ジェイコブス・ラダーとsawをみた。
ジェイコブス・ラダーは一番気に入ったのが主人公が手術室に運ばれていくとこ。
所々に異形の物が出てくるけど、はっきり見えなくてもどかしいのも良かった。結構削られたシーンがあるのがちょっと残念。
sawは途中寝てしまって覚えてない
834: 2005/04/16(土) 11:28:38 ID:0O2TzbKQ(2/2)調 AAS
sawんな〜。(訳:そんな〜)
835: 2005/04/16(土) 11:38:11 ID:rTxJHAZR(1/2)調 AAS
まぁsawいうこともあるさ
836: 2005/04/16(土) 11:45:19 ID:Pa1+Ps6l(1/4)調 AAS
ハンマーでドア壊せってアホかと、馬鹿かと。ゲームにそんなん求めてどうするよw
ってか、ドアなんて実際には簡単には壊れないだろ、結構力使うはず。
それ以上に、精神世界のドアなんだし。
837: 2005/04/16(土) 11:47:40 ID:+TCYHnVS(1)調 AAS
ジェイコブス・ラダーというとSH1のBADエンドを思い出すなぁ
838
(1): 2005/04/16(土) 11:51:01 ID:jFjJPbHg(3/5)調 AAS
>>822とか>>728みたいな人っているよね。
「『朝起きたらグレーゴル・ザムザは芋虫になってた』って意味わかんねー。そんなんあるわけないじゃん」みたいな。
839: 2005/04/16(土) 12:08:14 ID:Pa1+Ps6l(2/4)調 AAS
>>838
このスレって、たまにリアル・ジェイムスみたいの現れるから面白いんだよな
840: 2005/04/16(土) 12:50:44 ID:Ypswe0C4(3/5)調 AAS
まあ、確かに鍵とドアの謎解きには飽きぎみかもな。
せっかく受け入れる態勢があるからもっと現実的云々言われないほど奇抜な仕掛けがあってもいい。ただ開かないドアは雰囲気あるんだよな。
841: 2005/04/16(土) 17:08:50 ID:63GEqEr+(1)調 AAS
さっきまで2ch落ちてた?

飽き気味つか、3のハードでとうとうゲーム内のヒントでは解けないトリックが出ちゃったよね(遊園地の本屋のドア)
もう制作者的にやり尽くし感があるのかも
842: 2005/04/16(土) 18:33:26 ID:1ZflxH4X(1/2)調 AAS
>>817>>822
それ以前に、サイレントヒルという曖昧な妄想世界の扉をハンマーで壊せるのかどうか。

ここに穴があった
 今はもうない

宵闇に目覚めし扉
悪夢の中に開かれる

自分の深層心理と深く関わり合いの持つ2なら尚更の事だろう。
不条理こそのサイレントヒルに現実性求めてどうするんだよ。
サイレンだって仕掛け作りのアイテム集めは日常用品モノが多いがアレだってかなり無理があんだろ。

サイレンにはサイレンなりの良さ。
サイレントヒルにはサイレントヒルなりの良さがあるんだ。
両方楽しめている俺は勝ち組。
843: 2005/04/16(土) 18:41:30 ID:t+/WRdG5(1)調 AAS
クリーチャーが人間だったとして、あんなにクリーチャーごとにスペックが違うもんだろうか。
844: 2005/04/16(土) 19:25:07 ID:Ypswe0C4(4/5)調 AAS
なあ俺4やってねえんだけど邪教どこに関わってくるの?2のウォルターが出てくるのは聞いたけど。
845: 2005/04/16(土) 19:33:25 ID:Pa1+Ps6l(3/4)調 AAS
ヲルターは宗教団体の運営する孤児院(3の記事に出てくる希望の家)の出身。
ステージとしても2回孤児院が出てくるが、2回目は焼け跡しかない。
846
(1): 2005/04/16(土) 19:37:20 ID:1ZflxH4X(2/2)調 AAS
2のウォルターと4のウォルターって明らかにイメージ違うよな。
「子供を殺すような人間には見えな
かった。学校では穏やかで、それに
親切な人間だった。

ただ、あいつが逮捕される少し前に
会ったときに、妙なことを口走って
いたのは覚えている。『あいつは俺
を殺そうとしている。裁こうとして
いる。赤い悪魔だ、怪物だ。許して
くれ。やったのは俺だけど、俺じゃ
ないんだ。』
とてもじゃないが4のアレはヤバそうだったよ。
847: 2005/04/16(土) 20:30:35 ID:jFjJPbHg(4/5)調 AAS
>>846
2のウォルターは、ただの気弱な男が妄想の果てに人を殺すまで追い詰められてる感じが怖くて
いい感じだったのに、4だとやたらアグレッシブで萎えたなぁ。
848: 2005/04/16(土) 20:33:20 ID:rTxJHAZR(2/2)調 AAS
挙句の果てには二挺拳銃でハッハァー!だもんな
849
(2): 2005/04/16(土) 20:51:36 ID:Pa1+Ps6l(4/4)調 AAS
4のヲルターはヲルターの心の中にのみ存在する偽のヲルターで、本当のヲルターではない
本当のヲルターは2のヲルターで、4のヲルターはヲルターの理想とする強い自分像でしかないのだ
850: 2005/04/16(土) 20:58:16 ID:pUfCbauu(1)調 AAS
>>849
とりあえずヲルターが好きなことはわかった
851: 2005/04/16(土) 21:08:53 ID:IWpwt1Ri(1/2)調 AAS
つまり本物はウォルター
偽者はヲルターって事だな!?
852: 2005/04/16(土) 21:09:29 ID:0mDIMOoq(1)調 AAS
>>849
採用!
子供をルターはまだ純粋さが残ってるしね
853: 2005/04/16(土) 21:20:09 ID:pQnqUzji(1)調 AAS
3やっぱきついよー

視覚的に不快杉。
854: 2005/04/16(土) 21:22:06 ID:3f+Td2HL(1/2)調 AAS
音も結構ヤバイ3
怖さで言えば3が一番怖いけど
サイレントヒルらしさで言えばそうでもない3
だけどやっぱり好きな3
855: 2005/04/16(土) 21:26:17 ID:o1Wlq04V(2/2)調 AAS
ペンデュラムの音とかヤバイくらい意味不明だからな
856: 2005/04/16(土) 21:33:57 ID:AsGJUZTB(1)調 AAS
不快じゃなかったらやってる意味無いじゃんー
857: 2005/04/16(土) 22:00:13 ID:HIe3Kw/G(1)調 AAS
でも不快音だけなら1の方が印象に残った。特に病院とか。
あの裏病院に突入した時初めてなるのダダッダダッタダ゙ッって音忘れられないからなあ・・・
まあビジュアルとか演出は3がダンチだが。
858: 2005/04/16(土) 22:07:49 ID:/x5fSKhA(1)調 AAS
PS2を昨日の帰りに遂に購入してしまった俺。
一緒に買ったソフトがサイレントヒル3だった件の責任を取るカタチで
俺と結婚するヘザーたん。
859: 2005/04/16(土) 22:12:33 ID:Xd6AQEc9(1)調 AAS
3は糞だろ
860: 2005/04/16(土) 22:18:30 ID:p+17D4SQ(3/3)調 AAS
もの本の
上げジェイムスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
861: 2005/04/16(土) 22:23:33 ID:wyS5outw(1)調 AAS
2よりは3の方が100倍まし。
862: 2005/04/16(土) 22:31:57 ID:3f+Td2HL(2/2)調 AAS
2はシナリオや精神世界は良く現している感じがするけど、怖さとしては物足りないな
1や3はただただ怖い。怖さ慣れしている身としても未だ慣れないニ品
863: 2005/04/16(土) 22:42:36 ID:IWpwt1Ri(2/2)調 AAS
視覚恐怖は慣れやすい分
精神恐怖に優れた2の方が3より、俺は怖いと思うけど
1は両方兼ね備えているから神だよな
864
(2): 2005/04/16(土) 22:44:16 ID:jFjJPbHg(5/5)調 AAS
今後の流れ
・2と3どっちが上かでの低レベルな論争が勃発。
・あげく「キモオタはヘザーたんスレに帰れ」「手前こそ2専用スレに帰れ」ど感情的な泥仕合に。
・一方、良識派住人は必死に話題をそらそうと「お、おれの親父ってジェイムスにソックリでさぁ〜・・・」などとネタをふるもスルー。
・ついに「NG推奨」レスが乱発されるも、「NG厨ウゼー」などと意味不明の罵倒を受けさらにスレは荒廃の一途をたどる
・さらに間の悪いことに「1のピアノがわかりません!2ちゃんねるって初めてなんですけど教えてください!」な人が乱入。
・最悪なことに1原理主義者、果てはバイオスレ住人まで登場。もはやスレの命運もここまでかと思われた・・・
・がその時!なんと以前話題になったものの情報の少なさから忘れ去られていた同人SHの公式が更新されたとの情報が!
・期待しつつ見てみると、なんとただのサウンドノベルだったことが判明。脱力する住人たち。
・ふと横を見ると、そこにはさっきまでの喧嘩相手が。ふいに笑い出す2人。
・「結局・・・俺たちはSHが好きなんだよな」二人の笑顔を、夕日が優しく照らすのであった・・・。
・〜FIN〜
865: 2005/04/16(土) 22:48:58 ID:NrKeAf3F(1)調 AAS
さて、久しぶりに3のUFOエンドでも見るか。
866: 2005/04/16(土) 23:04:08 ID:Ypswe0C4(5/5)調 AAS
>>864
で、おまえはもちろん2が好きだよな?
867: 2005/04/16(土) 23:48:07 ID:oeNSqhUD(1)調 AAS
サイレンが好きです!
868: 2005/04/16(土) 23:51:22 ID:OLZSTsUy(1)調 AAS
>>864
最後だけちょっと違う。

・ふと横を見ると、そこにはさっきまでの喧嘩相手がいない。
・一瞬で辺り一面が強い光に包まれる。
・目の前に「捕まった宇宙人」そっくりの宇宙人が!
・無理矢理UFOの中に連れて行かれる。
・UFO飛び去る。
・UFOがいた地面には、「サイレンの方が面白い」の文字が!
〜FIN〜
869
(1): 2005/04/16(土) 23:59:33 ID:4/1g7eOU(1)調 AAS
サイレントヒル3でマネキン会社5階?の車椅子が置いてある部屋があって
あの部屋に相当惹かれるんだけど特殊なガラスのせいで入れない・・・

あの部屋について詳しく教えてください
870: 2005/04/17(日) 00:05:16 ID:vGZBj72C(1/3)調 AAS
てめえら、サイレンの方が面白いってどういうこった?
SHシリーズでの仁義無き戦いは納得できるが…
あぁん?サイレンだと?笑わせるぜ、フッ…
ゲームとしては良く出来てるだろうが、
(しかし、アクションレベルには手こずったぜ。ライフル即死ウマー)
映像・音楽・シナリオが甘いのだよ、俺にとってサイレンは。

俺は禿げしなく5に期待するぜ(・∀・)
それで地雷を踏もうが自滅しようが本望だ。
871: 2005/04/17(日) 00:07:07 ID:/ABMpv4o(1/2)調 AAS
だってサイレントヒル最近マンネリなんだもの
廃墟探検のが面白そうだよ
怖さはサイレントヒルのが怖いけどな
雰囲気としてはどっちも好きだ
872
(1): 2005/04/17(日) 00:16:16 ID:vGZBj72C(2/3)調 AAS
>>869
連投ですまんが、勿論SH1はプレイしたのだろうな?
あれはアレッサの車椅子だ。
目に見えるのは、ヘザーが記憶を徐々に思い出してる事を示唆している。
目に見えるが、ガラスの為に向こうへ行けない事は、過去との決別をも意味している。
そう、彼女はもう過去に縛られる必要はなく、前に進むしかないのだよ。

それと、ある映画へのオマージュと考えていいだろう。
その映画を見たことがないのなら、セッション9でぐぐってみると良い。
873: 2005/04/17(日) 00:17:54 ID:GydVR1qk(1/2)調 AAS
3みたいな糞ゲーの話はするな
874: 2005/04/17(日) 00:19:23 ID:/ABMpv4o(2/2)調 AAS
糞じゃないからおk〜
875: 2005/04/17(日) 00:21:15 ID:iT/+IDMF(1/6)調 AAS
>>872
1はプレイしました。
そういうことなんですか・・・
ガラスの向こうには行けないんですね・・・
876
(1): 2005/04/17(日) 00:28:46 ID:MteM6rht(1/2)調 AAS
今4って中古で幾らくらい?
2500円切ってるなら明日買ってくる
877: 2005/04/17(日) 00:38:29 ID:Bct7b7gw(1/4)調 AAS
ガラスの向こうの世界に懐かしさを覚える・・・
878
(1): 2005/04/17(日) 00:40:46 ID:iT/+IDMF(2/6)調 AAS
ガラスの向こうにある車椅子の隣にも部屋があるけど、
一体なにがあるんだろう?
879: 2005/04/17(日) 00:42:22 ID:q5YiKjk5(1/5)調 AAS
あえて黙ってたけど>>1の最後読んでくれ
880: 2005/04/17(日) 00:49:35 ID:iT/+IDMF(3/6)調 AAS
ごめんなさい(´・ω・`)
881: [sage] 2005/04/17(日) 00:52:47 ID:4P8yI6Ya(1)調 AAS
ガラスのところ好き
ボーっと眺めたくなる
882
(2): 2005/04/17(日) 00:54:11 ID:WWd7Rsnr(1/2)調 AAS
消失しているホテルのピアノをどうして裏世界の見えないローラが弾けるんですか?
883: 2005/04/17(日) 00:55:20 ID:iT/+IDMF(4/6)調 AAS
私は一日中見てました。
奥の奥にある部屋が気になりMAX
884
(2): 2005/04/17(日) 00:56:48 ID:Bct7b7gw(2/4)調 AAS
>>878
ああいった演出はサイレントヒルの醍醐味だよね。
見えそうで見えないというか・・・ホラーなんだけど安らぎというか微妙な感覚。
まあゾンビで驚かせる突発的な恐怖と、かつてここで何があったのか?
という潜在的な恐怖と好みによって好き嫌いが分かれそうだね。
885: 2005/04/17(日) 00:58:53 ID:iT/+IDMF(5/6)調 AAS
>>884
そうですね・・・
886
(2): 2005/04/17(日) 01:01:23 ID:MB3Eg1me(1)調 AAS
サイレントヒルの病院とか遊園地で流れてるBGMを
聞いていると、リラックスして眠れる。

さて、今日も良い夢が見られそうだ。
887: 2005/04/17(日) 01:02:40 ID:iT/+IDMF(6/6)調 AAS
>>886
それは無理です・・・
怖くてちびります・・・
888: 2005/04/17(日) 01:06:21 ID:sdEfS9Et(1)調 AAS
ほぁたぁ!で意味不明終了です
乙華麗
889
(1): 2005/04/17(日) 01:09:13 ID:I5g2ep3/(1)調 AAS
>>884
>かつてここで何があったのか?という潜在的な恐怖

分かる分かる。1で、犬の頭が落ちてるバスケットコートとか印象的だった。
あと、2の病院で「地下の地下に閉じ込められました」って日記も。
ただ閉じ込めるだけなら、2階の隔離病棟で用が足りるだろうに
あの日記を書いた患者は、一体何をやらかして「地下の地下」なんかに閉じ込められたのか…。
890: 2005/04/17(日) 01:14:38 ID:J+pf92hX(1/2)調 AAS
>>886
着メロとかないかなあ?
お金払ってもいいから激しくきぼん
891: 2005/04/17(日) 01:15:23 ID:DG8nc7Vf(1)調 AAS
>>889
犬バスケはむしろ露骨すぎるくらいだった

ディーフェンス ディーフェンスてやってる姿が目に浮かんだ
892
(2): 2005/04/17(日) 01:24:39 ID:vGZBj72C(3/3)調 AAS
>>882
出火場所があのレストランで無いと考え、ピアノが完全に焼失してしまったとは考えないで、
ジェイムスとローラが見えているものは違うと言う仮定のもとに始めてよろしいだろうか?
音が鳴る可能性はあるわけだ。完全に燃えていない限り。
ホテルはメアリーにとっても思い出の場所。そして彼女はそこで待っているという。
異界化で見える錆と鉄の世界はジェイムスに属するものだとしても、
SHに取り込まれ始めているメアリーの世界だと言う事もできる。
そう、メアリーはローラに焼けたホテルを見せたくないのだ!とも言える。
それにあそこで薄汚れたピアノを弾いている映像が流れると、
ジェイムスがおかしいと完全に映像で説明してしまう事になるではないか?
そう、ビデオを見てからでの、水が滴り焼け跡の残るホテルの映像でないと、
あのビデオ鑑賞後のインパクトは発生しないと考えるのだが、いかがなものか?

いろいろ書いてごめんね(・∀・)
1-
あと 109 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s