[過去ログ] サイレントヒル総合スレPart73 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
639: 2005/04/11(月) 04:10:21 ID:mLb4e6Dq(1)調 AAS
まずは1階の部屋に入って。
640: 2005/04/11(月) 04:22:36 ID:XQzE/fGG(1)調 AAS
つーかノーマル程度の謎解きも出来ない奴はやらんでいいよ
641(1): 2005/04/11(月) 05:45:30 ID:PKla9mfv(1)調 AAS
チャネリングと3の別エンディング・・・
教えて・・・
642: 2005/04/11(月) 06:40:35 ID:/1VI/O3q(1)調 AAS
>>641
テンプレ読んだか、携帯からなのかPCなのか、まず述べよ。
643: 2005/04/11(月) 07:06:26 ID:rKzwDRTU(1)調 AAS
釣りでしょ
644(3): 2005/04/11(月) 13:39:35 ID:S+AHwXkj(1)調 AAS
>637
次回からは、テンプレ読んだかどうか、PCか携帯か書いてくれ。
チャネリングストーンを以下で使うとUFOエンド。
(正しい場所で使うと反応があるのでそれを確認しながら)
異世界の学校の屋上
異世界の病院の中庭(蛾と戦う前)
モーテルの駐車場
灯台に行く前の船の中
灯台の屋上
3の別エンド。敵を殺しまくり、自分も痛めつける。狂気に取り付かれろ。
敵を殺しまくる。
ダメージをいっぱい受ける。(ラスボスでダメージ受けて回復を繰り返すのが安全)
教会で許すと答える。
遊園地でダグラスを無視する。(自分から話しかけない)
645: 2005/04/11(月) 14:18:11 ID:bNB+KnQU(1)調 AAS
一番大切なことを忘れてるぞ。
3のバッドエンドは1周目では見ることが出来ない。
646: 2005/04/11(月) 15:36:32 ID:xnvL4D3/(1)調 AAS
3のバッドエンドは
ダグラスのコス変えておくと少し笑える。
647: 2005/04/11(月) 15:51:17 ID:B4yDt8RQ(1)調 AAS
俺、初見がソレだったけど、あの格好でシリアスに流血してるのが、むしろ怖かったな…。
648: 2005/04/11(月) 16:29:04 ID:QsV4i57e(1)調 AAS
>>610
それを言ったらSHの売上なんてもっと悲惨だろ。
もうホラーというジャンルが飽きられてるとしか言い様が無い。
649(1): 2005/04/11(月) 17:12:17 ID:eFbSgYZ4(1)調 AAS
映画の方は盛況のようだけどね>ジャパニーズ・ホラー
言われているように、家庭用ゲーム市場全体が縮小してるのかも
これからは携帯機持ってって墓地でホラーゲームなんていいかも
650: 2005/04/11(月) 20:14:16 ID:mePxaltg(1)調 AAS
>>644
ありがとうございました!さっそくやってみます。
651: 2005/04/11(月) 20:38:59 ID:UID+V56D(2/2)調 AAS
>>649
ありがとうございました!さっそくやってみます。
652(1): 2005/04/11(月) 22:27:59 ID:Qvz3eSj6(1)調 AAS
駄作晒し上げ
653: 2005/04/11(月) 23:35:06 ID:BL7XeNJI(1)調 AAS
>>652
ん?自分の事か?
654(1): 2005/04/11(月) 23:43:30 ID:5Iq9Eafj(1)調 AAS
3のラスボスって他シリーズより圧倒的に強いよな
さすが神
655: 2005/04/12(火) 00:25:23 ID:ahGpH/eo(1)調 AAS
1も神だったが、同意。
しかし4ってそんなツマランの?体験版やった限りじゃ面白かったんだが。
ストーリーは3よりマシだよね?勿論
656: 2005/04/12(火) 00:26:38 ID:QA3wHXvt(1)調 AAS
>>654
しかし必勝法が存在する罠
657: 2005/04/12(火) 01:02:04 ID:DtL+vKC8(1)調 AAS
┏━(´_ゝ`)━┓
ヤクゾ
658: 2005/04/12(火) 01:17:07 ID:ZGi441RD(1/2)調 AAS
防弾チョッキ着てる俺の相手じゃねぇぜ。
救急箱が100個ぐらいあればな・・・
659: 2005/04/12(火) 01:24:40 ID:5VdszhlY(1/2)調 AAS
ストーリーなんて好みの問題だろう。気になるならプレイすれば
660(1): 2005/04/12(火) 01:29:30 ID:DSDPC3De(1)調 AAS
このスレ的にデメントはどうなん?
外部リンク:www.capcom.co.jp
4飽きたし個人的には気になるんだが
661: 2005/04/12(火) 01:43:18 ID:ZGi441RD(2/2)調 AAS
だいぶ前にだめんぽって結論出てた気がするが。
662: 2005/04/12(火) 02:02:18 ID:bl++p1tl(1)調 AAS
ぶっちゃけ怖がれればストーリーとかどうでもいいよもう。
評判悪いが個人的にゃ正直3が一番怖い。
四角頭Tシャツにチャレンジしてみようと敵10匹以上殺しちゃダメプレイしたらもう怖すぎ。
ナムボディ怖すぎ。クローサー怖すぎ。
音楽も背景も狂いすぎ。もう音楽じゃねぇよあれw
つーかヤバイ。マジで。吐きそうになった。気が滅入るわ…。
663: 2005/04/12(火) 02:12:26 ID:l8eGQZip(1)調 AAS
本人が楽しめてるなら
それでいいんだけど
個人的には、3は心理恐怖より視覚恐怖重視だから
すこし哀しかった
664: 2005/04/12(火) 02:19:28 ID:6u+lRF4R(1)調 AAS
こないだ250円で1、2買いますた。
今日休みなんでまったりと遊ぼうと思います。
665: 2005/04/12(火) 02:32:00 ID:Q3oRgKac(1/2)調 AAS
あ〜もっと怖いのがやりたい〜
三角頭も3のグロさもやり始めは怖いんだけど慣れちゃって
2週しようという気になれない。
零は幽霊のセリフに笑ったりムカついたりで恐怖心が沸かない。
サイレンは操作がヘタな自分は最初から諦めてる。
純粋に恐怖だけを味わえるの何かない?
666: 2005/04/12(火) 02:37:28 ID:5VdszhlY(2/2)調 AAS
ビルの屋上の端で片足立ち マジオススメ
667: 2005/04/12(火) 02:44:51 ID:Q3oRgKac(2/2)調 AAS
マンションの13階の非常階段の壊れた柵で逆上がり済み。
668(2): 2005/04/12(火) 03:14:45 ID:OWS/0P8B(1)調 AAS
マシニスト って映画観た 1年間寝ていない不眠症男の話です
静岡好きな人にはオススメな感じの映画
そういえば静岡の主人公って、始めはみんな「普通の人」だよね ただ巻き込まれたって感じの。
ハリーもジェームスもヘザーも… ヘンリーだけは終わってもただ普通の人だったけど
5の主人公は「最初からなんかオカシイ人」って設定はどうですか?
マシニストっぽく1年間寝てないガリガリ男みたいな 明らかにコイツ変って奴
ゲームとして画期的じゃん
2の結末が「主人公は○○ガイ」だったから、次回は始まりがそれ。
669: 2005/04/12(火) 03:39:40 ID:EBkKj8VB(1)調 AAS
>>668
ジェイムスは最初(ゲームスタート時)からおかしい人だろ。
悩みに悩んだ末とった行動の結果ああなっちゃった普通の人って感じ。
そういう意味から言うと、ちみが5に求めてるものは2の焼き直しって事だと思うよ。
ん?マシニストは役作りのための減量で最高記録いったんだったかな?
670: 2005/04/12(火) 05:44:33 ID:81gqAcyd(1)調 AAS
>>660
トップページの「多いにしろ少ないにしろ」が「多かれ少なかれ」だったら
購入を考えたかもしれない。カプンコのゲームって国語の成績悪かったヤツが
作ってる印象あり。細かいところで萎えるので個人的には避けるが吉。
671: 2005/04/12(火) 08:05:23 ID:ZrKuN57q(1/2)調 AAS
うん、ジェイムスは最初から狂ってた
それがヨカタ
672(2): 2005/04/12(火) 08:33:12 ID:nvND9vng(1)調 AAS
次回作についてのありがちなパターン予想
1.「原点回帰」と言いだし、2以降のシリーズをあっさり否定する。
2.忘れたころに発表され、しかも発表から発売までの期間が異様に短いため、ファンを不安にさせる。
3.プレイヤーキャラが複数になり、切り替えて使用することになる。そのうちの一人は十代半ばの少女。
4.性懲りもなく誰かをエスコートさせる。もちろんその誰かが死ぬとゲームオーバー。
5.様々な設定が明らかにされるのはいいが、4までの設定と壮絶に矛盾している。
6.実質的にスタッフをPS3に慣れさせるための習作。て言うか「元々PS2で出すつもりだったろ?」な出来。
さぁみんなも予想しよう。
673(1): 2005/04/12(火) 09:45:27 ID:2e6vMsAN(1/2)調 AAS
4のマグナム持った奴(リチャード?)
が空から降ってくるけど
あれも非現実的だよな
無傷だもん
674: 2005/04/12(火) 09:46:49 ID:2e6vMsAN(2/2)調 AAS
>>672
萌え市場が大きくなりはじめたらしいから
萌えっ子が出てくるかもな
675: 2005/04/12(火) 09:47:51 ID:lKlNN29p(1)調 AAS
5の主人公は黒人ラッパーらしぜ・・・・
676: 2005/04/12(火) 11:33:11 ID:2VGR5pah(1)調 AAS
それはまるで・・・
677: 2005/04/12(火) 16:45:27 ID:cPBOaPIw(1)調 AAS
次回作は幼女が主人公
678: 2005/04/12(火) 17:15:26 ID:B/+0K+P7(1/2)調 AAS
次回作の主人公は脱獄犯。
ごめん…
679: 2005/04/12(火) 17:25:37 ID:6Z2K4Z5a(1/3)調 AAS
'`,、('∀`)'`,、
680: 2005/04/12(火) 18:03:28 ID:2PU8OxKB(1/3)調 AAS
'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
…冗談に聞こえないな
681: 2005/04/12(火) 18:19:17 ID:5QzuXon6(1)調 AAS
>>668
○○ガイ?
タフガイ? ……供えガイ?
682: 2005/04/12(火) 18:28:47 ID:6Z2K4Z5a(2/3)調 AAS
ズバリホラーの主人公がもてるんじゃよ
特殊部隊のたくましさと妻を殺してわすれちゃっても大丈夫な前向きさにナオンのハートは揺らぐのだった
・・・お前クリーチャーの側じゃないか
君もなメガネスキーくん
683: 2005/04/12(火) 19:41:33 ID:nF8HzzDL(1/2)調 AAS
やっぱそろそろ元特殊部隊とかそういう経歴の奴が主人公がいいな。
あの主人公のもっさりした動きで無駄にダメージ食らってしまう。
キビキビ動いて早撃ちができる新しい主人公像キボンヌ。
684(2): 2005/04/12(火) 19:45:37 ID:Arm2b1KJ(1)調 AAS
そういうのはバイオハザードやメタルギアに任せておきたい。
やっぱり、サイレントヒルは主人公が頼りなくて、無力感が漂っているのが怖さのキーポイントだとおもう。
685(1): 2005/04/12(火) 19:52:33 ID:B/+0K+P7(2/2)調 AAS
だったら、おまいらが主人公じゃね?
686: 2005/04/12(火) 19:58:00 ID:2PU8OxKB(2/3)調 AAS
σ(゚Д゚≡゚Д゚)?
冗談はさておき5ではクリーチャーのツヤツヤ感カムバァァァァァァァァック!!!
687: 2005/04/12(火) 19:58:04 ID:FACS70so(1)調 AAS
>>685
そうだよ。
だからこそ感情移入できるんじゃない。
688: 2005/04/12(火) 20:00:13 ID:5l15ZCCs(1)調 AAS
今度は米のヒッキーでニートな青年が主人公だな。
689: 2005/04/12(火) 20:03:59 ID:ZrKuN57q(2/2)調 AA×
>>684
690(2): 2005/04/12(火) 20:43:10 ID:3NWOo7JH(1)調 AAS
でも「普通の人」ってのも微妙に飽きてきた気がする。
そろそろ特殊部隊とか主人公になってもいいんじゃないかと思う。
アクションが上手くなってもそれを上回るホラー部分があればいいんだし。
691(1): 2005/04/12(火) 21:01:30 ID:EgX+EI09(1)調 AAS
>>690
だよなぁ
やっぱ次回作は気違いだよな
コロンバイン高校に銃乱射しに行くとか
気違いギャングでもいいか
とりあえず主人公は気違いじゃなきゃ
ジェームス×4倍くらいの気違いが良い
クリーチャーの肉を食うとか
692: 2005/04/12(火) 21:14:47 ID:b3glIx2h(1)調 AAS
アクションとホラーは水と油だと思うけど……
出るんだったら、アクティブな基地外よりダウン系のほうがいいなあ
693(1): アバ丼 ◆TheRoomKUw 2005/04/12(火) 21:46:46 ID:n0p02aCl(1)調 AAS
某RPGがPS2で新作を出した時も思ったが、
ゲームのオリジナリティというかパーソナリティーというか、
このゲームはコレ!ていう必要不可欠な要素は削らないで頂きたい。
(もちろん、コレ!っていうのは人によっていろいろあるわけだが)
売り上げ増加のために、売れるゲームを作るために、
そのゲームの個性を全て失うのは意味がない。
>>684の言ってる事はよく分かる。
ちなみに俺は、「サイレントヒルと言えば霧と闇」だったので4には心底失望させられた。
694: 2005/04/12(火) 22:07:31 ID:BPyIEM0w(1)調 AAS
>>690
アメリカが舞台だから軍経験者でも違和感ないわな。
ガイシュツだが映画のようにおばさんでもいいな>主役
メアリーみたいな家庭的なかっこうで包丁を振り回す様とか楽しそう
695(1): 2005/04/12(火) 22:19:09 ID:X4UE1G1R(1)調 AAS
明らかにおかしい人が主人公で、プレイヤーも「また主人公がキチガイかよ!」と思いながら
やってると
終盤で実はびっくり、きちんとした理由があって、実はすごくマトモな人で
おかしいのは周囲の人間たちだった てのキボン
ジェイムスはスタート時はおかしい人ではなかった(プレイヤーにはわからなかった)
途中から「ん?コイツもしかしてヤバイ人?コイツがやったの?」
ってプレイヤーが気づいていくっていう段取りが秀逸だった
その逆をいってみたらどうかと
696: 2005/04/12(火) 22:33:23 ID:nF8HzzDL(2/2)調 AAS
>>693
4闇モードがあればよかったのにな。全然臨場感が違うと思う。
697(1): 2005/04/12(火) 22:47:32 ID:5yVRl3lH(1/2)調 AAS
>>695
ジョジョの4部あたりからはそういうキャラたくさん出てきたよ
698(1): 2005/04/12(火) 23:11:49 ID:6Z2K4Z5a(3/3)調 AAS
>>697
そんなやついたっけ?・・・ギアッチョとか?
699: 2005/04/12(火) 23:23:16 ID:2PU8OxKB(3/3)調 AAS
世にも奇妙で2を想起させる話があったな
700: 2005/04/12(火) 23:41:35 ID:Y18dMOpd(1)調 AAS
>>672
1はむしろやってくれ。
他はスレ住人がいやというほど体験してきたはず。
701: 2005/04/12(火) 23:54:18 ID:5yVRl3lH(2/2)調 AAS
>>698
間違えた。気にしないでくれ。
ジョジョは
「一見突拍子もないキャラだが話が進んでいくうちに
なんとなくポリシーみたいなモノは見えてくる。
でも結局変人」
こんな感じか。
702: 2005/04/13(水) 00:26:55 ID:B7MVj75z(1)調 AAS
>>673
いってー
で済むところにわろた俺・・・
703(1): 2005/04/13(水) 00:56:11 ID:V3IoMt2i(1)調 AAS
3のクローサー(ノーマル)で一撃食らっただけでHPが真っ赤になったけどどういう事?
704: 2005/04/13(水) 00:58:32 ID:Dr3AMTzL(1/2)調 AAS
防御システムを有効に使えってこと
705: 2005/04/13(水) 01:23:36 ID:6DIC1SH6(1)調 AAS
IDにサイレントヒル6が出たので記念カキコ
706: 2005/04/13(水) 01:32:35 ID:4gXEO+uZ(1/4)調 AAS
現実に見れる日は・・・来ないような気がするな・・・。
707: 2005/04/13(水) 02:29:29 ID:cELUyL7h(1/2)調 AAS
>>703
クローサーは時々拳の先から毒針を出して突いてくる。
それに当たるとHPが1になる。
708: 2005/04/13(水) 07:27:41 ID:sCNvjuAR(1)調 AAS
>>691
ふとスプリットヘッドの肉を剥いで、焼肉を始め、「上手に焼けましたー!!」と叫ぶ光景が浮び、禿ワロタ
709: 2005/04/13(水) 11:25:32 ID:CLmIxcDh(1/2)調 AAS
外部リンク:www.apple.com
後半に使われてるBGMがなんとなくサイレントヒルっぽいとおもた
しかし、あらためて思うがサウンド的にはSHって今でも水準高い
音楽の人が音楽だけやっててくれればもっといい
710: 2005/04/13(水) 11:59:38 ID:Vnrev3Li(1)調 AAS
グラタン食いながらグラトンを見つめる
711(1): 2005/04/13(水) 12:38:22 ID:kRsCLs2N(1/4)調 AAS
3やってみたんだけど、どうも今いち話がこんがらがってて理解できん。誰かまとめてくれん?
712: 2005/04/13(水) 12:46:53 ID:KezLiMU7(1)調 AAS
拾われた子供が義父の仇を討つ旅に出る
以上。
713: 2005/04/13(水) 12:54:44 ID:kRsCLs2N(2/4)調 AAS
ありがたいんだけど、もう少し詳しく教えてくれよ。
714(1): 2005/04/13(水) 13:11:28 ID:T67dIsh9(1/2)調 AAS
1やれば?3だけだと混乱必至
715(2): 2005/04/13(水) 13:15:08 ID:PHlJkBdU(1)調 AAS
この前1と3のエンディングについて聞いた
者ですが、1は見れました!ありがとうございます。
でも3はどーーーーーしても見れないんです。(ToT)
この前は自分を痛め過ぎて死んでしまいました。
あの変なコスチュームは関係ないんですよね?
>>644さん、もう少し詳しく教えていただけませんか?
バカな子ですみません・・・。
716(1): 2005/04/13(水) 13:33:54 ID:CLmIxcDh(2/2)調 AAS
>>715
お前、最悪な。親切に答えてくれた>>644の1行目は読んだか?
717: 2005/04/13(水) 13:46:43 ID:kRsCLs2N(3/4)調 AAS
>>714
1はだいぶ昔まえにやった。けど忘れちまった。今は手元にないしのぉ。。
そういえば3の公式に相関図があったけど、公式そのものが一つにまとめられちゃったから
もう見れないんだよな。
718: 2005/04/13(水) 14:20:54 ID:zvdlB9/v(1)調 AAS
3の攻略本買えば、人物関係もエンディングの見方も分かるよ。
俺がサイヒルにはまってた頃の妄想。
サイヒルに住んでる主人公。朝目をさますと、街の中にクリーチャーが溢れて居た。
そんな街にした奴を倒すべく、主人公はクリーチャー達と戦い、ついにボスを倒す。
ボス戦の後、主人公はベッドで目を覚ます。
夢か・・・と思い外を見ると、死体がそこらじゅうに転がっていた。
急いで外に出てみると、死体には銃弾の痕や、鈍器で殴られた痕があった。
彼には現実世界のサイヒル住人がクリーチャーに見えていたのだ。
そして主人公は深い絶望に包まれながら姿を消した・・・。
と、考えてた頃もありました。
719(1): 2005/04/13(水) 16:20:04 ID:kRsCLs2N(4/4)調 AAS
でもヘザーがゲーム中に見てた(殺してた)クリーチャーは実は普通の人間達で
クローディアの呪いによってヘザーにはクリーチャーに見えてたっていう考察もある。
ヴィンセントが「君にはそうみえたのか…」(そぐ後に冗談だっていってたけど
って言ったのだろうし。
720: 2005/04/13(水) 16:36:14 ID:T67dIsh9(2/2)調 AAS
普通の人間っていうかクローディアの部下の邪教信者っぽいな。どっちにしろ親父殺されたし攻撃してくるし正当防衛だけど。
721(1): 2005/04/13(水) 16:38:54 ID:Dr3AMTzL(2/2)調 AAS
再起不能になり抵抗しなくなった相手に何度も攻撃を加えるヘザーたん
過剰防衛の疑いがあるのに、正当防衛を主張して一歩も譲らないヘザーたん
722: 2005/04/13(水) 17:00:03 ID:cFB4kDfc(1/2)調 AAS
>>721
ほら、我らの居場所に帰るぞ。
外の人々に迷惑かけちゃいかんな。
723: 2005/04/13(水) 17:28:48 ID:WOFZB15A(1)調 AAS
サイレントヒルに来るものは精神がどこか病んでいるって設定資料で見たが、その通りのようだ。
724(1): 2005/04/13(水) 18:15:57 ID:AqjLPkiO(1)調 AAS
>>716
最悪ですみません・・・。実は私2チャンネル初めてなんです。
友達に2チャンネルで聞けばわかるんじゃない?言われて
初めて書き込みしました。でも、迷惑かけてるみたいなので
もう来ません。ごめんなさいでした。
725: 2005/04/13(水) 18:36:15 ID:cFB4kDfc(2/2)調 AAS
>>724
>>715と同じ人物か疑念を感じる(ID)上に、
本当に初めてかも怪しい(sage)のだが…。
攻略は「ゲーム攻略」板のスレッドを使うのだ。
サイレントヒル4
2chスレ:gameover
シリーズ全般の質問を受け付けてる。
726: 2005/04/13(水) 19:43:19 ID:XmuCqL+q(1)調 AAS
2chが初めてとか以前の問題の罠
727: 2005/04/13(水) 20:17:43 ID:dqKypHSK(1)調 AAS
全然どってことないよ。
俺なんか、初めての時は極度の緊張のせいで全く勃たなかった。
なんとかその場は誤魔化したけど、それっきりになっちまったよ。
まぁ笑っとけよ
728(4): 2005/04/13(水) 20:24:35 ID:Hhd1WWfL(1)調 AAS
SHのクリーチャー達は実は人間って話よく聞くけど
真昼間から道の真ん中や、建物の中にズカズカ入り込んで人殺ししまくってたら
警官隊が飛んできてその場で射殺されるんじゃないか?
国がアメリカだけに特に。ヘザーみたいな未成年でも状況によっては殺されると思う。
雑魚クリーチャーに警官っぽい奴はいないしな。
729(1): 2005/04/13(水) 20:28:40 ID:4gXEO+uZ(2/4)調 AAS
>>728
(;´Д`)この人何言ってんの?
730: 2005/04/13(水) 21:10:30 ID:a4uPwzS+(1)調 AAS
真相は闇の中
731(1): 2005/04/13(水) 22:08:43 ID:cELUyL7h(2/2)調 AAS
>>711
外部リンク:storyteller515.hp.infoseek.co.jp
ここのさ行を嫁
732(2): 2005/04/13(水) 22:12:07 ID:1vxGr7i/(1)調 AAS
>>729
日本語読めない馬鹿ですか?
少なくともSHプレイ中では街中とかで異様に強いクリーチャー(=警官)は出てこないから
クリーチャーは実は人間ってのは有り得ないと言ってるんだ。
733: 2005/04/13(水) 22:16:05 ID:fugShMSS(1)調 AAS
でも3のナースは銃撃ってきたな。
よっぽどヤバイ状態(血だらけ、殺した人の内蔵が付着等)で病院内彷徨いていてと考えると・・・
まぁ、病院出たときに包囲されてなかったから違うだろうけど。
734: 2005/04/13(水) 22:53:50 ID:xUtLNyCu(1/2)調 AAS
>>719
サイレントヒルの住民の立場から言えば、数年ごとに恐ろしい通り魔が現れて
住民に次々襲い掛かるって感じ?
ハリーもジェイムスもヘザーも…
735: 2005/04/13(水) 23:02:35 ID:NExqcrDU(1/2)調 AAS
>>728
だから偏狭の小さな町なんですよ。
736: 2005/04/13(水) 23:11:13 ID:4gXEO+uZ(3/4)調 AAS
>>732
いやそんなつまらん理屈でSHを見るような人がいるとは思わなかったからさ。
737: ( ゚д゚)fran、な彼女 ◆cherry1ROU 2005/04/13(水) 23:17:58 ID:xXL0t6XX(1)調 AAS
うーん 警官のクリーチャーがいたら おもしろいかもしれない
738: 2005/04/13(水) 23:18:29 ID:xUtLNyCu(2/2)調 AAS
>>728はディズニー映画を観て「動物が言葉を話すわけがない」と怒るタイプ。
739: 2005/04/13(水) 23:27:02 ID:K/w9U1nc(1)調 AAS
>>732
俺もそうだと思うけど
3でハリーを殺したクリーチャー(ミショナリー)は
公式にもはっきりと
“ヘザーの目には怪物に映ったカルト信者”ってあるしなあ。
もちろん、街中のほとんど全ては
クリーチャー=住民
ではないと思うし、
ミショナリーだって、“真紅の神”の狂信者ってことで
現実でも多少侵食された人間だったって解釈も出来そうだが。
740: 2005/04/13(水) 23:28:05 ID:4gXEO+uZ(4/4)調 AAS
ってかクリーチャーの正体を特定するようなゲームじゃないと思うんだけど。
不条理系の作品もっと見たほうがいいと思うよ。
741(4): 2005/04/13(水) 23:30:26 ID:ogES1XuY(1/2)調 AAS
今しがたジュース買いに外出たら霧が出てた。
…残念ながら鉄パイプは落ちてなかった
742: 2005/04/13(水) 23:39:07 ID:NExqcrDU(2/2)調 AAS
>>741
残念!
743: 2005/04/13(水) 23:42:18 ID:49T29+w1(1)調 AAS
>>741
つ[角材]
744: 2005/04/13(水) 23:44:14 ID:nN+kkkHo(1)調 AAS
>>741
栄養ドリンク買えよ!
745: 2005/04/13(水) 23:45:36 ID:jMPQwdbX(1)調 AAS
>>741
つ[ラジオ]
746: 2005/04/13(水) 23:47:11 ID:ogES1XuY(2/2)調 AAS
ラ、ラジオじゃないがヘッドフォンにノイズが(;´Д`)!
風呂から出たら金網世界に…
747: 2005/04/14(木) 00:57:01 ID:4AMNybwc(1)調 AAS
そしてキモイヤツらに追われるんだな。
正直、SH3プレイ中にリアルでナースに追われてみたいと思った(;´Д`)
748: 2005/04/14(木) 01:03:28 ID:r+XSmKvW(1/2)調 AAS
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工
でも俺は3より2のナースの方が怖かった・・・
何か妙にリアルだし狂い度が3よりも高かったから・・・
叫び声も未だに耳に残ってる、死ぬ時ギョエエエエエエエエ!!!って言うような・・・
749(1): 2005/04/14(木) 01:07:37 ID:F+TCc/w9(1)調 AAS
ナースはやっぱ2が怖いよな。
タカトンタカトンタカトンタカトン…「ギュワアア」
タカトンタカトンタカトンタカトン…ブシュブシュ…ボリボリボリ…タカトンタカトンタカトンタカトン…
そして音楽が滅茶苦茶ヤバくなるという
サイレントヒルは敵を殺しにいっちゃ怖さ一気になくなるけど
ノーキルプレイすると難易度も怖さも跳ね上がる
750: 2005/04/14(木) 01:27:01 ID:7rdCEKET(1)調 AAS
2と3の、クリーチャーに接近された時だけBGMが激化するのはちょっとどうかな・・・
ラジオの意味がないし、あからさますぎかと。
と、さんざん既出な意見をまた口にする俺
751: 2005/04/14(木) 01:46:26 ID:/EcAC/y0(1)調 AAS
調節できるもん
752(1): 2005/04/14(木) 02:25:05 ID:rgvvOUrG(1)調 AAS
>>749
SHの怖さの一端は「理不尽」だからね
殺せる力がない方が恐怖感があるよね
753(2): 2005/04/14(木) 03:49:30 ID:ZaMVOl4y(1)調 AAS
3だけやってみたんですが、ワケわかんないので教えてください。
結局、裏世界って何だったの?
メガネ男が主人公に「君にはそう見えるのか」と言っていたけど、
あの不気味な裏世界は主人公の妄想?
ムームー言ってたクリーチャーも本当は存在しない?
もうワケワカラン。
3は1の続編らしいですけど、1をやれば理解できますか?
754(1): 2005/04/14(木) 06:33:42 ID:UfUkz7oR(1)調 AAS
出来なければお前がア(ry
755: 2005/04/14(木) 09:05:38 ID:Mhw+a1sT(1)調 AAS
>753
裏世界(異界化)は悪夢の現実化てな意味合いだと思う
通常時は現実のサイレントヒルのイメージから創造された
虚構のサイレントヒルを彷徨っているけども、なんらかの
きっかけでそれが悪夢化してしまったのが異界化かと。
1の異界化はアレッサのイメージだと思うけど、3はヘザーか
クローディアのイメージかようわかりません。
2の異界化はまたちょっと意味合いが違うぽいしね。
756: 2005/04/14(木) 10:24:18 ID:omOXB4HU(1)調 AAS
>>753
>>731
757: 2005/04/14(木) 13:42:38 ID:Gqq/KjC4(1)調 AAS
>>752
4のゴースト肯定者発見。
758: 2005/04/14(木) 15:02:57 ID:cm/ZT5NL(1)調 AAS
>>754
アンジェラ?
759(1): 2005/04/14(木) 16:41:37 ID:h9pvdSNs(1/2)調 AAS
最近これの1やって2周目にいったんですけど
2周目って敵増えるんですか?
760(1): 2005/04/14(木) 16:44:43 ID:TQuphYOM(1)調 AAS
>>759
1は周回ごとに難度が上がる。
1周目をEASYでプレイしたなら2周目はNORMAL。
つまり敵が増える場合もある。
761(1): 2005/04/14(木) 16:46:52 ID:UEGOq2uT(1/2)調 AAS
敵が増えて且つ強くなる
プレイモードが1週目から1つUPしてるから
確認してみな
その分、弾数の倍率も変更できるようになってるから
キツかったら上げるのもよし
762: 2005/04/14(木) 16:47:23 ID:UEGOq2uT(2/2)調 AAS
ケコーンした
763(1): 2005/04/14(木) 17:23:44 ID:RAoLFLaR(1)調 AAS
静丘はあれだよな。3の辺りからストーリーが固まっちゃってきたのが失敗だよな。
今にバイオのアンブレラ=邪教団になっちゃいそうな悪寒。
764: 2005/04/14(木) 18:10:06 ID:h9pvdSNs(2/2)調 AAS
>>760-761
ありがとうございます
大変そうですね・・・
765: 2005/04/14(木) 19:58:52 ID:pHrkJL6V(1)調 AAS
2の時は宗教的要素を絡める程度で、うまくいってたのにな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s