[過去ログ] □■2022 F1GP総合 LAP2916 □■カナダ□■ (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
686: (アウアウウー Sa47-cMIn) 2022/06/18(土) 17:14:47 ID:hNvIbqSRa(1/6)調 AAS
アリソン(今年のマシンあかん!このままだと現場の開発陣が叩かれてまう…せや!)

アリソン「1つ2つのチームは酷く誤った方向に進んでしまうだろう。そして悲惨な1年を過ごす事になるのではと私は考えている」
696: (アウアウウー Sa47-cMIn) 2022/06/18(土) 17:20:32 ID:hNvIbqSRa(2/6)調 AAS
>>682
スペインではテストのときのデータがあるから
それとゼロポッドのデータを比べてテストのサイドポッドに戻すか考えるって話だった
そしたらスペインではバウンシング少なくてそこそこ速く走れたから戻すタイミングを逸した

まーバルセロナテストの段階でもポーパシングは起きてたし
内部構造はゼロポッド用のだったからそのバランスの悪さが要因なら戻すことに意味は無いけど
727: (アウアウウー Sa47-cMIn) 2022/06/18(土) 17:35:54 ID:hNvIbqSRa(3/6)調 AAS
>>694
一般的にはともかくモータースポーツ界ではポーパシングは良く知られた現象みたいだけどね
実際に昨年の時点でポーパシング対策で最低車高規制するみたいなのも出てたけど棄却されたって話だし

とはいえここまで酷いとは予想されて無くて
各チームフィルミングデーかテストから対策し始めた感じだったけど
747
(1): (アウアウウー Sa47-cMIn) 2022/06/18(土) 17:50:42 ID:hNvIbqSRa(4/6)調 AAS
>>717
最初の頃はこのスレでもメルセデスは追いついてくるって意見は割とあったからなー
ポーパシング抑えさえすれば速くなりそうだったし

結局メルセデスが速かったのはPUのパワーとウイングとか各パーツでのアップデートの強みだったけど
PUの優位性無くなってパーツは規制で封じられてサスペンションの規制なんかも相まって
前に進めてない感じになってるな
777: (アウアウウー Sa47-cMIn) 2022/06/18(土) 18:24:17 ID:hNvIbqSRa(5/6)調 AAS
メルセデスは「規制するならステー増やさせろ!」って言って
自分たちだけステー増やすのを準備しつつ規制の方向に持っていったんだろうけど
そもそもゼロポッドのせいでステーの効果が薄いって言われてるのに
今週末は良くても今後は他のチームがステー増やしてポーパシング軽減することで
規制の影響を受けるのがメルセデスだけってことにもなりかねんぞ
809
(1): (アウアウウー Sa47-cMIn) 2022/06/18(土) 19:14:22 ID:hNvIbqSRa(6/6)調 AAS
メルセデスは今年のうちにレッドブルフェラーリに追いついて
来年もゼロポッド継続でチャンピオン争い出来るのが最善形だから
その希望を捨てきれないコンコルド効果みたいなことになってる気がする

ただ今からゼロポッドを捨てたとしても他のチームからは大きく遅れるし
ゼロポッドとバウンシングのせいで今年の実走でのデータも他のチームに比べて生かしにくいと
予算制限も含めて判断が難しくなってる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s