[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
486: (ワッチョイW cbf6-hDKR [180.23.240.40]) 2021/10/09(土) 12:45:39 ID:hmffrbKC0(1)調 AAS
アホばっか
ヨハンソンは一年目の新興チームで表彰台という望外の結果出してるじゃん
全てにおいて経験不足の新参チームを導いた彼の努力の賜物だろ
それを腐して、いったいどこに目ぇつけてんだか呆れたわ
中嶋亜久里右京に同じことできんのかよ
487: (ワッチョイ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/09(土) 13:11:47 ID:1Or9FwiH0(1)調 AAS
まあ早くヨハンソンクラスの日本人ドライバーを見たいわな
あと何年待てばいいのか
488(2): (アウアウキー Sa73-h0Ad [182.251.58.72]) 2021/10/09(土) 13:18:06 ID:1q69bBpLa(1)調 AAS
別スレで角田がいろいろ書かれてるが
当時ネット全盛だったら亜久里とかボロクソだったんだろうな
489: (ワッチョイW 2b92-ErHZ [14.8.128.160]) 2021/10/09(土) 14:07:39 ID:KJR8TBCO0(1)調 AAS
>>463
SF3は
アランジェンキンス
ゲイリーアンダーソン
エグボールハミディ
と3人関わってる人が居て誰の功績かハッキリしないんだよねw
3人とも次作った車は外し気味なのもSF3の手柄を謎にしてる
490: (ワッチョイ 9344-Rsiz [124.145.221.229]) 2021/10/09(土) 17:28:00 ID:CYWnRCEK0(1)調 AAS
>>488
エゴサなんかしたら病んでたかもなw
まあそうなる前に態度を改めてただろうけど。
491: (ワッチョイ cbf5-2VRv [180.1.11.243]) 2021/10/09(土) 17:32:13 ID:6HMTD4da0(2/2)調 AAS
今回のgpカーストーリー、表紙に「Bエクレストン本誌独占インタビュー!」なんて
煽りがあって期待したんだが
バーニーについて書かれた記事って面白いのが多いけどバーニーがしゃべる事って
別に面白くもなんともないということを今回も思い知った
492: (ワッチョイ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/09(土) 18:10:05 ID:v2J5rc320(1/2)調 AAS
>>488
モズレーはもっと早く失脚してたのかな
そうなったらF1の歴史も多少変わったかもwwww
493(1): (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/09(土) 18:53:34 ID:e8mrT1QN0(2/3)調 AAS
セナは神格化されなかったしプロストも悪者にならなかった
てか亜久里パパが亀田と被って草www
494(2): (ワッチョイW 23f5-BGOy [118.5.134.144]) 2021/10/09(土) 18:56:08 ID:hA4gwsVh0(1)調 AAS
ブラバムBT55本読んだけど、パトレーゼとチェザリスが最初仲が悪かったのは
今回初めて知った。
495: (ワッチョイ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/09(土) 19:03:25 ID:v2J5rc320(2/2)調 AAS
>>493
あ〜史実より十数年早く行われるフジテレビデモで
浅田真央みたいに「プロストに謝れ!」ってプラカードが出てた可能性があるのかwww
496(1): (ワッチョイW 2b38-3vsp [14.14.50.38]) 2021/10/09(土) 19:34:33 ID:jSi1M16C0(1)調 AAS
今はF1見てないけど、金曜にホンダの展示見てきた
泣きそうになるほど感激した
497(1): (ワッチョイW 96f8-E/S5 [39.110.122.22]) 2021/10/09(土) 21:29:45 ID:p9avkiAb0(1)調 AAS
>>496
そんなあなたにもてぎのコレクションホール
498: (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/09(土) 21:51:20 ID:e8mrT1QN0(3/3)調 AAS
そこから取り寄せたのもあるんだろう
どこかのオートバックスにロータス99Tがあるとか
499(1): (ワッチョイW 2e6c-OK7u [153.170.93.12]) 2021/10/09(土) 21:55:46 ID:EZfOdo710(1)調 AAS
>>497
もてぎ行く度にベルガーのMP4/6見てキャッキャしてるよ俺
500(2): (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/10(日) 09:32:29 ID:Ma0bfq0b0(1)調 AAS
>>494
自分もそれはすごく意外だった、イタリア人ドライバーってみんな仲良くてどこでもつるんで
集団行動してゴルフやったり飲みに行ったりしてるイメージがあった、イタリア軍は
アルボレートはちょっと別格でパトレーゼがいて若頭的なチェザリスがいてカぺリ
カフィマルティニタルキーニとか勝手に思ってた
501(1): (マグーロW 2fc3-a2hD [210.143.31.74]) 2021/10/10(日) 12:22:57 ID:VTATR3Mz01010(1)調 AAS
>>494
水と油なタイプだからだろな。
逆にパトレーゼとアンジェリスとは馬が合いそうな感じ。
マーレイもその人柄を称賛していて、87年にテレビ中継や鈴鹿で見れなかったのが凄く残念。
ヘルメットをアライにして、日本との繋がりもできていたのにな。
502: (マグーロ Sd7b-ErHZ [110.163.217.244]) 2021/10/10(日) 12:32:10 ID:D7d3rLw6d1010(1)調 AAS
>>499
3年位前に89年の鈴鹿のセナの予選ラップを光と音で再現
みたいなのやってたけど
91年のベルガーだろそこは!
と思ってたw
503(1): (マグーロ Sd5a-q2Rx [49.106.211.231]) 2021/10/10(日) 12:39:11 ID:g0uvDovud1010(1)調 AAS
確かに91鈴鹿のベルガーは白眉
キレッキレだったな
たぶん鈴鹿史上でも一二を争う感じ
シューのS字1つ目まで全開ってのも度肝を抜かれたけど
あまりセナの予選ラップで際立ってすげえってのは、鈴鹿に関しては無いかなー
89が一番目立つとは思うけど
504: (マグーロ d6cc-JSxF [175.177.40.19]) 2021/10/10(日) 12:46:50 ID:bcjDpxPF01010(1/3)調 AAS
93年の予選争いも途中までは白熱したよ
非力なフォードで大健闘していた
505(2): (マグーロ Sreb-+bib [126.194.104.54]) 2021/10/10(日) 13:06:03 ID:GwPtZbU8r1010(1)調 AAS
91年終盤の予選、3戦連続セナをぶっちぎったベルガー
鈴鹿の決勝で見事にお仕置きくらったw
セナの心理戦てほんといやらしいよね
506: (マグーロ Sd5a-Ai25 [49.98.157.20]) 2021/10/10(日) 13:07:11 ID:RMty9faCd1010(1)調 AAS
93年は面白かったね。
前半セクターがセナで後半セクターがプロスト。
セナはダウンフォース必要なS字で一番ウイング削って、セクター1トップだったのは見事だと思う。
507: (マグーロ 9344-Rsiz [124.145.221.229]) 2021/10/10(日) 14:45:03 ID:x/IjTsab01010(1)調 AAS
>>501
チームメイトになるまで特別仲良いわけでもなかったらしい。
ブラバムとロータスで1位2位で接触とかしてるし。
508: (マグーロ Sreb-+bib [126.253.233.58]) 2021/10/10(日) 14:45:41 ID:Q4cqYI9Vr1010(1)調 AAS
セクター1トップはセナより更にレスダウンフォース
仕様のハッキネンじゃなかったっけ?
509: (マグーロ d6cc-JSxF [175.177.40.19]) 2021/10/10(日) 14:50:44 ID:bcjDpxPF01010(2/3)調 AAS
フェラーリのベルガーも奮闘したんだよね
暫定トップだった
510: (マグーロ Sdfa-q2Rx [1.75.17.235]) 2021/10/10(日) 14:50:48 ID:S0gkEfq3d1010(1)調 AAS
>>505
ベルガーがお仕置きを食らったというより、
セナが恥を晒したって感じじゃね
ああいう譲りかたは、見てる側に全て伝わるけれど、それはマナーの無いヤツとか約束を守れないヤツと解釈されるのよ
511: (マグーロ Sa73-h0Ad [182.251.49.92]) 2021/10/10(日) 14:57:59 ID:bCOMfsO+a1010(1)調 AAS
>>505
心理戦なんかじゃないよ
セナ「約束?僕の方が速いんだから僕が勝つべきだろ?」
ベルガー&デニス「ざけんじゃねえ!」
セナ「ちっ!わかったよ!」(最後の最後だけ譲りゃいいんだろ
512: (マグーロ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/10(日) 15:29:23 ID:Ma0bfq0b01010(1)調 AAS
そん時の無線のやり取り聞いてた主要スタッフ誰だかが言ってた
セナは勝ちを譲るのが本気で嫌だったので無線でデニスをコケにすることで留飲を
下げたんだろうって
デニス「ペースを落としてゲルハルトを行かせてくれ」
セナ 「何言ってるかよく聞こえないよ」
(これを数回繰り返す)
デニス「だ〜か〜ら〜ペース落としてゲルハルト先行させろって言ってんだろうが」
セナ 「悪い、もう一回言ってみてくれる?」みたいなやり取りエンドレスで
やってたとか
513: (マグーロ 3a0b-Rsiz [27.92.181.147]) 2021/10/10(日) 15:31:39 ID:WRaGeNBg01010(1/3)調 AAS
>>466
94のサンマリノ(セナとハンバーガーの事故死)は
514: (マグーロW d6f7-h0Ad [111.98.250.186]) 2021/10/10(日) 15:35:39 ID:4ByGfbvH01010(1/3)調 AAS
アナウンサーは馬場さんが一番好きだった
515(4): (マグーロ cb04-eFyE [180.220.14.10]) 2021/10/10(日) 15:46:33 ID:WwbiDOzk01010(1)調 AAS
名前忘れたけど絶叫するアナウンサーいたな
あれは嫌で嫌でしかたなかった
516: (マグーロ MM93-ucva [150.66.127.213]) 2021/10/10(日) 16:00:09 ID:0OkZWtsrM1010(1)調 AAS
馬場さんはマイルドすぎて睡くなることがあったw
517(1): (マグーロ 3a0b-Rsiz [27.92.181.147]) 2021/10/10(日) 16:04:17 ID:WRaGeNBg01010(2/3)調 AAS
>>515
記憶に間違えなければテレビ静岡の鈴木。
明らかに古館を意識した実況だったね。
518: (マグーロW d6f7-h0Ad [111.98.250.186]) 2021/10/10(日) 16:06:28 ID:4ByGfbvH01010(2/3)調 AAS
あとレジェンズでの馬場さん&今宮さん、
馬場さん&津川さんの組み合わせがすごい好き
こう、同窓会とか戦友会みたいな
519(2): (マグーロW d6f7-h0Ad [111.98.250.186]) 2021/10/10(日) 16:07:54 ID:4ByGfbvH01010(3/3)調 AAS
>>515
絶叫より解説を入れてもらったあとの
「ナルホドゥ!」がイラっときた
520(1): (マグーロ MM86-MCWf [163.49.200.153]) 2021/10/10(日) 16:12:19 ID:J51QAqEAM1010(1)調 AAS
>>515
↑に書いてある通り鈴木アナだね。このスレの時代だったか覚えてないが、不愉快この上ない絶叫だった。
賛否両論あると思うが、古館さんは好きだった。真偽は知らんけどドライバーのキャラ付けとか出来て、レースもまた違う観点で楽しめた。
521: (マグーロ Sdfa-VdIs [1.72.4.56]) 2021/10/10(日) 16:24:19 ID:Zj43id56d1010(1)調 AAS
フォーミュラニッポンからうるさかった人だな
522(1): (マグーロ Sreb-zyhW [126.253.224.252]) 2021/10/10(日) 17:14:16 ID:ngQjUYMmr1010(1)調 AAS
鈴木は伝説のアーバンテサンバインで名を残したな
523(1): (マグーロ MM16-OK7u [133.159.150.24]) 2021/10/10(日) 17:23:56 ID:b25SYqwsM1010(1)調 AAS
アーバンテがサンバンテ!
アーバンテサンバイン!
524: (マグーロ fbb8-Oubo [126.168.39.22]) 2021/10/10(日) 17:41:14 ID:o7fMZo5L01010(1)調 AAS
アーバインがぞくぞくとコースイン!!
525(1): (マグーロ 3a0b-Rsiz [27.92.181.147]) 2021/10/10(日) 18:30:23 ID:WRaGeNBg01010(3/3)調 AAS
テレビ静岡の鈴木の絶叫実況はバカバカしくて、それはそれで面白かったw
526: (マグーロ d6c7-Rsiz [143.189.241.24]) 2021/10/10(日) 18:34:50 ID:9mRJgNUW01010(1)調 AAS
鈴木爆発
527: (マグーロ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/10(日) 18:35:17 ID:uEAqMVRd01010(1/2)調 AAS
だが伝説の「ナンセルをマニーニが〜」には勝てん
528: (マグーロ MM2a-COtV [153.140.63.139]) 2021/10/10(日) 18:47:54 ID:1uKcurFtM1010(1)調 AAS
あれを見続けられた奴は凄い
俺は無理だった
529: (マグーロ d6cc-JSxF [175.177.40.19]) 2021/10/10(日) 19:53:37 ID:bcjDpxPF01010(3/3)調 AAS
>>519
あのナルホドは絶対解ってないw
530: (マグーロ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/10(日) 19:58:00 ID:sie964Ei01010(1)調 AAS
タイムの突出度で言えば89年鈴鹿セナの予選は凄いんだけどね
外カメの映像もあるなら見てみたい所だ
531: (マグーロW 2b92-ErHZ [14.8.128.160]) 2021/10/10(日) 20:12:53 ID:wNQ8PfEJ01010(1)調 AAS
ベルガーがお仕置き食らったは良くわからん…
エキゾースト割れでパワーダウンしてたから単に遅くて抜かれた訳でもないし
結局デニスの「ゲルハルトのドライバーズランキング4位の為に優勝が必要だから頼む」
って渋々折れたんだよね
この場合スタッフのボーナスの扱いはどうなるんだろうね?
>>525
テレビ静岡のバレーボールの実況だったかをフジのプロデューサーが見て
「これは!」
と思って起用したんだっけ?
532: (マグーロW 2faf-h0Ad [210.197.147.142]) 2021/10/10(日) 20:36:48 ID:uEAqMVRd01010(2/2)調 AAS
鈴鹿の予選と言えば90年だろ
正確にはアタック前の「付いてく付いてく!」
あれはテンション上がった
533: (ワッチョイ 2e12-GJBa [153.163.205.7]) 2021/10/10(日) 22:16:24 ID:kZV9FszA0(1)調 AAS
鈴鹿の予選が一番盛り上がったのは
88年、ツリーに「2」が6位に表示された瞬間だな。
534(1): (ワッチョイW 96f8-E/S5 [39.110.122.22]) 2021/10/10(日) 22:34:25 ID:ZemxkQOd0(1)調 AAS
ジャンプでF1を知った89年ぼく「セナかっこいい!はやい!プロストわるいやつ!」
90年鈴鹿「え?なにこれ?き、きっと何かトラブルがあったに違いない!」
91年鈴鹿「なんやこいつ…(ドン引き)」
535: (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/10(日) 22:51:32 ID:fnsndP0C0(1/2)調 AAS
テレビや雑誌、新聞で情報操作が容易だった時代
当時ネットがあったらイメージがひっくり返ってたドライバー多そう
536: (ワッチョイ d6c7-Rsiz [143.189.241.24]) 2021/10/10(日) 23:00:30 ID:9mRJgNUW0(1)調 AAS
今はネットの世論に左右されるし
人間なんてそんなもんだわ
537(1): (ワッチョイ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/10(日) 23:11:10 ID:sie964Ei0(1)調 AAS
>>534
ジャンプF1参入は90年開幕直前だよ
538: (ワッチョイW 4b9c-l0Ct [110.232.15.146]) 2021/10/10(日) 23:17:58 ID:uGKfXhWG0(1)調 AAS
>>520
少し前の出雲駅伝の襷リレーでも同じテンションで絶叫していて逆に感動したわ。当時は嫌いだったが定年間近でも変わらないってスゴいよ。
539(1): (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/10(日) 23:21:42 ID:fnsndP0C0(2/2)調 AAS
宗一郎が懇意にしたから俺ら日本人も!ってな感じか
親日家だったわけでもない、ただのエンジンユーザーの南米人に
フィオリも更迭するほど厄介者だったとも思えん レース中に泣くような男気があるのに
成績は大して変わらなかったし 働きかけたプロスト自身もクビにされてるし
540: (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.19]) 2021/10/11(月) 00:03:36 ID:wnk85z6+0(1)調 AAS
鈴木アナは静岡でお昼のニュースを普通に読んでるぜ
絶叫しないから新鮮
541: (ワッチョイ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/11(月) 00:05:26 ID:/RH2u+zj0(1/3)調 AAS
アロンソはミハエルとの接触はないんだっけ?
親子2代に当たってたらかなりレアケースだと思うんだが
542: (ワッチョイ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/11(月) 00:05:43 ID:/RH2u+zj0(2/3)調 AAS
すまん誤爆
543(2): (ワッチョイW 2b92-ErHZ [14.8.128.160]) 2021/10/11(月) 03:37:01 ID:fJj8G1SS0(1)調 AAS
>>537
紹介記事とかあったんじゃない?
コロコロコミックにも紹介記事出てた位
89年開幕戦の記事がちょびっと載ってた
544: (オッペケ Sreb-O/Rg [126.156.173.109]) 2021/10/11(月) 04:40:29 ID:p8LgWvxPr(1)調 AAS
鈴木と言えば富士スピードウェイでのF3の大惨事
つべのコメントで外国の人が実況うるさいってコメしてて世界共通でうるさい思ってるんだなと(´・ω・`)
545: (ワッチョイ cbce-Mxyx [180.5.6.49]) 2021/10/11(月) 08:16:03 ID:D6aHsyBk0(1)調 AAS
>>503
最初は確か1:34:699表記だったっけ
その後700になったけど
700の方がキリがいいっちゃいいw
>>519
たまにナルホドゥの前にンがついて「ンナルホドゥ!」になることもあったぞw
あと「ソーデスネェー!」ってのもあったw
鈴木アナは
「絶叫していたらコメンタリーブースの後頭部に頭を打ち付け「グエッ」という呻きが拾われてしまい今宮解説者隣で笑いをこらえきれない」
「さあヒルのアタックだ!と煽った後冷静に戻って「あ これ ピットロードですね」と言ってしまう」
「Fポンの実況で「ここで盛り上げて」とカンペを出されて絶叫し続け 最終的にしゃっくりが出た」
などなど
やらかしたエピソードが非常に多い
546: (オイコラミネオ MM66-ucva [61.205.96.91]) 2021/10/11(月) 08:25:38 ID:z3GgXhUNM(1)調 AAS
いつだったかレインタイヤに履き替えただけで絶叫していたような
547: (ワッチョイW 2e6c-OK7u [153.170.93.12]) 2021/10/11(月) 09:13:27 ID:MHBG/c7O0(1)調 AAS
タイや交換でもたいして速いわけでもないのに絶叫してたわ
548(1): (ワッチョイ eeca-2zGE [121.94.239.100]) 2021/10/11(月) 09:40:57 ID:/tnNORnJ0(1/2)調 AAS
>>543
あの頃はヤングジャンプでも日本グランプリ直前特集とかカラーでやってて
2〜30人くらいが勝者予想のコメントをしてたんだけど
当時オカルト系番組とかに出まくってた胡散臭い超能力者だかの秋山ナントカって人が
ただ一人だけピケ優勝を当ててマジでビビったw
549: (ワッチョイ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/11(月) 09:51:31 ID:/RH2u+zj0(3/3)調 AAS
>>543
89年のジャンプでF1というとホップステップ賞入選作と巻末作者コメントで鳥山明が「今年のF1はセナにチャンプを取ってもらいたい」と言った位で紹介記事はなかった筈
鳥山明のコメントを見てセナかっこいい!になる可能性はあるか
550: (ワッチョイ eeca-2zGE [121.94.239.100]) 2021/10/11(月) 10:18:29 ID:/tnNORnJ0(2/2)調 AAS
そういやオールナイトフジに津川さんが出た時も面白かったな
何も知らない馬鹿女がよりによって津川さんに「わたしはレイトンハウスが好きなんですけど、今年はどうですか?」
とか聞いて津川さんが「色は、綺麗ですね」
551(1): (スッップ Sd5a-KCjt [49.98.152.150]) 2021/10/11(月) 10:48:00 ID:1uQPDL3kd(1)調 AAS
森脇さん「タイヤをとったり外したり」www
552(3): (スップ Sdfa-ErHZ [1.66.101.203]) 2021/10/11(月) 12:26:40 ID:NaVEBpiWd(1/2)調 AAS
>>548
ゴルゴに依頼したのコイツか!w
553: (ワッチョイ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 12:36:19 ID:Q61LJzOl0(1/2)調 AAS
>>552
草
554: (スップ Sdfa-q2Rx [1.75.17.235]) 2021/10/11(月) 12:49:25 ID:qz47MIhyd(1)調 AAS
>>539
セナの前にはピケも取ってるけれど、桜井時代のホンダはブラジル人大好きだな
過去には日本からの移民政策なんかもあったから、桜井は親ブラジルだったんじゃねえかな
「日本とブラジルが力を合わせて、差別的なヨーロッパ白人連中の鼻をあかせてやる!」的な反白人意識も強かったんだと思うわ
実際、人種差別ってのは各個人の問題なんだけどね。お前は白人だからひどい目にあわせてやる!てのを桜井氏からかんじるけど、それこそ白人へのヘイト丸だしで恥ずかしい。
555(1): (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.132.131]) 2021/10/11(月) 12:55:09 ID:6+a9/Fhqa(1)調 AAS
>>552
元ネタわかる人が居て草
556: (スップ Sdfa-ErHZ [1.66.101.203]) 2021/10/11(月) 19:05:02 ID:NaVEBpiWd(2/2)調 AAS
フィオリオの件はスケープゴートにされただけじゃないかと
プロスト的には下手したら自分に矛先向きかねないし
他の人は自分じゃ無かったら誰でも良かったんじゃないかと
F92A本見てもみんな自己保身に躍起になってた印象
>>552
>>555
拾っていただけて感謝
557(1): (ワッチョイ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/11(月) 19:06:43 ID:Q61LJzOl0(2/2)調 AAS
しかしそれはすごいなぁ
紙面に載ったって事は恐らくサンドロの事故前にコメントしてるだろうから判官贔屓的な予想も出て来ないだろ
あの段階でピケ優勝って予想は俺だったら絶対出ない
558: (ワッチョイ 53b8-JSxF [60.64.243.241]) 2021/10/11(月) 19:23:17 ID:LUlz8QRD0(1)調 AAS
マカヒキが京都大賞典勝っちゃったようなもんか
559: (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.61]) 2021/10/11(月) 20:27:11 ID:Jsh8PFQr0(1)調 AAS
プロストも下手にイタリア語習得しちゃったから出しゃばった
セナとの移籍交渉も面白くなかっただろうし
リジェに買われたときもよくマネ続けられたよなあ・・・
560(1): (ワッチョイ 9344-Rsiz [124.145.221.229]) 2021/10/11(月) 21:59:13 ID:ZQygQgBM0(1)調 AAS
>>557
そういう穴狙いで当たったら俺スゲーする奴時々いるぞ。
外れたって皆あんまり気にしないだろうし。
そいつがそういう予想を高確率で当ててるなら別だけど。
例えばいつぞやのパニスの優勝だって、多分ブックメーカーで買ってた奴はいるはず。
561(1): (ワッチョイW fbb8-SWHk [126.71.90.9]) 2021/10/12(火) 06:39:50 ID:pyS8eRvR0(1)調 AAS
>>515
>>517
96年にどこのグランプリだったか忘れたけど、グリッド紹介で
「三戦連続ポールのヒル!強ぇ〜!」とか「フェラーリのセカンドマン、いろいろあるよねぇ、それでも負けるなアーバインッ!」とか言ってたのは爆笑した記憶があるw
562: (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26]) 2021/10/12(火) 09:32:13 ID:RGBnu14y0(1)調 AAS
古舘はずっと喋り続けるけど絶叫はしないからな
鈴木とはうるささの質が違った
563: (ワッチョイW 0719-Xmm8 [58.85.64.23]) 2021/10/12(火) 12:14:30 ID:wT7/oYCK0(1)調 AAS
後年、川井ちゃんがGPニュースで「CSのF1実況を鈴木さんにやってみて欲しい」って言ってたけど、
怖いもの見たさにちょっと期待したわw
564(1): (スップ Sdfa-ErHZ [1.66.101.203]) 2021/10/12(火) 12:23:05 ID:iilu+C3cd(1)調 AAS
>>560
実は超F1好きで、終盤にかけて戦闘力の上がってきたB190を見て
あり得る!
と思って冷静に予想してたら草
565: (オッペケ Sreb-drDl [126.156.230.168]) 2021/10/12(火) 13:27:32 ID:etM0Xrwwr(1)調 AAS
ブックメーカーって言えばアデレードでもやってたんだよね?いつだかの総集編で見た記憶があるわ
566: (ワッチョイ 963a-rx/O [39.110.4.206]) 2021/10/12(火) 21:08:56 ID:iLkTW7Xs0(1)調 AAS
>>564
へレスでも3位に入ってるしな
ウィリアムズに張るよりは可能性は高いかもね
567: (ワッチョイW fbb8-SWHk [126.71.90.9]) 2021/10/13(水) 00:41:24 ID:WJWfHW1r0(1/2)調 AAS
>>522
>>523
スタート直前にだんだん鈴木アナのボルテージが上がってきたと思ったら「サブチャンネルは場内音のみで放送しています」のテロップが出て腹抱えて笑った思い出
568: (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/13(水) 00:47:34 ID:8qcbMdXm0(1/3)調 AAS
まあ実況解説なしも味気ないけどな 自分で把握しながら観なきゃいけない
569: (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26]) 2021/10/13(水) 01:14:45 ID:1rUbFWDk0(1/3)調 AAS
アーバンテサンバインの字面を見るたびに
ドラえもんのバイバインを思い出す
570: (ササクッテロ Speb-SWHk [126.33.205.229]) 2021/10/13(水) 01:39:10 ID:tMBDuIePp(1)調 AAS
>>500
ナニーニはパトレーゼと仲良かったはず
87年の鈴鹿を特集した雑誌で一緒にボーリングを楽しむショットが掲載されてた
571(1): (ワッチョイ 9344-Rsiz [124.145.221.229]) 2021/10/13(水) 03:24:22 ID:on/0yEKS0(1/3)調 AAS
イタリア人皆が仲良しってわけでもなかったみたいだけどね。
って当たり前か。
572: (ワッチョイ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 06:47:47 ID:FNQNjIpG0(1/2)調 AAS
そういやパトレーゼはサンドロの事故の時もピケと一緒に真っ先に駆けつけてたね
573: (ワッチョイ 1b12-K0oZ [222.1.155.34]) 2021/10/13(水) 09:25:06 ID:SGyY0lLh0(1)調 AAS
>>500
アルボレートとパトレーゼも仲良かったよ。それにパトレーゼのほうが先に
デビューしている。二人が仲いいのはランチアのグループ6とCでチームメイトだったから
らしいね。
574: (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/13(水) 09:55:22 ID:Nges7JPH0(1/3)調 AAS
改めて今回出たブラバム本のパトレーゼインタビュー読み直したけど
若い頃にチェザリスがパトレーゼを格下扱いして舐めた態度とってたというとこかな
575(1): (ワッチョイ 2e8e-8wzZ [153.177.1.4]) 2021/10/13(水) 10:00:38 ID:7iJ+r5hZ0(1)調 AAS
はじめて鈴鹿に観に行ったのが91年
マンセル応援してたけど1コーナーでスピンw
セナ優勝
大学時代の友人からレイトンハウスのパドックパス譲り受け
1コーナーのイン側から観戦してた
周りは変な金持ちばかりだったw
576(1): (スッップ Sd5a-vhPr [49.98.224.157]) 2021/10/13(水) 10:04:17 ID:rO6tcWzEd(1)調 AAS
>>571
ベルガーはGPカーストーリーのF187本で
「ミケーレといい(ベネトン時代の)テオ・ファビといい、イタリア人が陽気で社交的という通説は間違いだと思う」
と言ってた。
577: (ワッチョイ baea-Rsiz [59.86.3.216]) 2021/10/13(水) 10:44:43 ID:+vLyXVTK0(1)調 AAS
モデナ「せやせや」
578: (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/13(水) 10:59:17 ID:Nges7JPH0(2/3)調 AAS
このスレタイの時期は特にイタリア人ドライバーが多くて特に89年とかはたしか
総数の3分の1以上がイタリア人だったりしてたから仲間うちでつるむことが
多かったんじゃないかね
579: (スップ Sd5a-VdIs [49.97.105.61]) 2021/10/13(水) 11:41:14 ID:PrsT66G5d(1)調 AAS
ベルガーの自伝だとアルボレートはベルガーがやる事と正反対の事をやってるみたいでで自分に対するあてつけのように感じたと書いてあったな。
580(2): (スッップ Sd5a-ErHZ [49.98.146.85]) 2021/10/13(水) 12:32:59 ID:8fu84tRrd(1)調 AAS
>>576
意外と気難しいとか偏屈なドライバーが少なくない気がする
年代外れるけど、フィジコとかトゥルーリとか
状況が悪くなってくると状況打開よりもウチに籠る感じ
そう言う意味ではやっぱり感情が先に来るんだろうね
581(1): (ワッチョイW 162c-mAhc [119.244.29.146]) 2021/10/13(水) 12:35:44 ID:5FCe3zwp0(1)調 AAS
イタリア人でもチェザリスはちと特殊な気がする。
あとマルティニも陽気な感じではないんだっけ?ピロについてはレートが「本当にいいやつだった」とか言ってた。
582: (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/13(水) 13:36:43 ID:Nges7JPH0(3/3)調 AAS
>>580
アルボレート、フィジケラ、トゥルーリ、皆優勝経験者だな
ある程度の高み(優勝争いとか)まで行くとお気楽じゃあなくなるのかもね
583(3): (ワッチョイ cb04-eFyE [180.220.14.10]) 2021/10/13(水) 14:37:00 ID:Tw+tcPbB0(1)調 AAS
S.モデナはどうだったの?
古舘が「静かなスピードオタク」っていてたから陰キャな印象があるんだけど
584: (ワッチョイW fbb8-SWHk [126.71.90.9]) 2021/10/13(水) 15:32:14 ID:WJWfHW1r0(2/2)調 AAS
>>581
佐々木マネージャー曰く「チームメイトを執拗に敵視する癖があって『これじゃトップドライバーにはなれない』と思った」とか
585: (ワッチョイ ee0e-nrYP [121.119.145.165]) 2021/10/13(水) 15:43:39 ID:8k3ur+Un0(1)調 AAS
あいつら多様性を認めろと言いながら、
放課に1人で読書していると障がい者扱いしてくるからな
586: (ワッチョイW fbb8-SHam [126.115.200.253]) 2021/10/13(水) 15:44:32 ID:8uhUMRYg0(1)調 AAS
>>551
タイヤを取ったり外したり取ったり外したり
これ言ったのツガーさんじゃない?
587: (アウアウキー Sa73-h0Ad [182.251.54.37]) 2021/10/13(水) 17:03:25 ID:IUL/LUJya(1)調 AAS
>>583
カミさんは陽キャだった
588(2): (ワッチョイ 9344-Rsiz [124.145.221.229]) 2021/10/13(水) 18:05:29 ID:on/0yEKS0(2/3)調 AAS
>>580
フィジケラは気難しいかも知れないけど、トゥルーリは優しくて性格いいぞ。
589: (スップ Sd5a-VdIs [49.97.105.174]) 2021/10/13(水) 18:17:22 ID:zN+0iDAkd(1)調 AAS
安田は加藤翔平みたいな存在になっていくのだろうか
590: (ワッチョイ 9a8e-Rsiz [211.17.210.130]) 2021/10/13(水) 19:42:57 ID:SfkiK6Ig0(1)調 AAS
>>583
モデナは89アデレードで雨のレース前、プロストたちがボイコットを呼びかけた時に
「僕はここでマシンを降りたら、次から乗れなくなるかもしれない」
といって、頑なに降りなかった。
591: (ワッチョイW 2b92-ErHZ [14.8.128.160]) 2021/10/13(水) 19:46:09 ID:CALNHXC+0(1)調 AAS
>>583
大人しいだけで極めて常識人な気がする
ブラバム時代のインタビュー映像とかみると英語が慣れていない感じあったから大人しい感じに見えたのかもね
フジの企画でヘッドホンで日本の曲聞かせて歌ってもらうって企画があった時に
ハッキネンは「絶対ヤダ!ヤダったらヤダ!」と引き受けてくれなかったけど
当初断られそうだなと思ってたモデナは「うん、いいよ」と2つ返事でok
そして結構上手かったらしいw
>>588
そうだった、めっちゃいい奴でしたわ
決まってないマシンをねじ伏せてタイム出す
みたいなイタリアンドライバーのイメージとは真逆な所にいるよね、繊細
592: (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.118.133]) 2021/10/13(水) 19:56:29 ID:SGr4S/HJa(1/2)調 AAS
>>561
YouTubeで鈴木爆発ってタイトルあって笑った
593: (ワッチョイ 9344-Rsiz [124.145.221.229]) 2021/10/13(水) 19:57:39 ID:on/0yEKS0(3/3)調 AAS
イタリア人てこの時代の前後も含めて天才肌のドライバーが多いよな。
時々めっちゃ速いんだけど、チャンピオンになるための何かが足りない。
皆安定感が足りないのは国民性や民族性なのかな?
594: (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.118.133]) 2021/10/13(水) 20:01:59 ID:SGr4S/HJa(2/2)調 AAS
>>575
セナ2位な。実質的には優勝だけど。
595: (ワッチョイW cbf6-hDKR [180.23.240.40]) 2021/10/13(水) 20:03:07 ID:QYVMZX6H0(1)調 AAS
89年のフェラーリコンビを見たかぎり
ベルガーとマンセルに実力差は、ほぼなかったと思うが
596: (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/13(水) 20:09:07 ID:8qcbMdXm0(2/3)調 AAS
300km/hの職場でステレオタイプは少ないだろう 普通の会社とは違う
理屈抜きで速くてナンボの世界 そりゃ気難しくもなるよ 芸術家と似てる
597: (オッペケ Sreb-drDl [126.156.205.226]) 2021/10/13(水) 20:22:33 ID:WjZSKV0gr(1)調 AAS
亜久里さんって90年シーズン後に移籍してたらどうなってたかな?まさか91年があんな走らないマシンになってたとは思いもしなかっただろうし・・
598: (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26]) 2021/10/13(水) 21:35:03 ID:1rUbFWDk0(2/3)調 AAS
90年日本GPの段階でラルースは翌年の参戦の危機に瀕していたそうだよ
それを当て込んで亜久里はベネトンとも契約をしたんだけど
結局参戦継続になって二重契約になるからラルース優先になった
599: (ワッチョイ 9aaa-B9g7 [211.132.57.87]) 2021/10/13(水) 21:44:33 ID:8qcbMdXm0(3/3)調 AAS
右京も、勢いでサインしてもティレルと契約解除できたか疑問
スポンサー相談以前に違約金が用意できなかった シューが貸してくれたかなあ
600(2): (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26]) 2021/10/13(水) 22:02:04 ID:1rUbFWDk0(3/3)調 AAS
両者に跨っているマイルドセブンがティレル残留を条件にしているからなあ
現実問題難しかったんじゃないかな
でもフラビオは契約書を提示する段階だったから何かしら抜け道を用意していたのかな
601(2): (オッペケ Sreb-+bib [126.254.207.45]) 2021/10/13(水) 22:33:23 ID:GEfsAGxYr(1)調 AAS
ヘッドかフランクか忘れたけど
右京が絶好調の94年はパドックでもウイリアムズ首脳陣
によく話しかけられてたけど、その後低迷するように
なってからは見向きもされなくなったとか
602: (ワッチョイ 2faf-1b9z [210.197.147.142 [上級国民]]) 2021/10/13(水) 22:40:42 ID:FNQNjIpG0(2/2)調 AAS
>>600
フラビオならそれくらいどうとでもなった感
603: (アウアウウー Sab7-r7lC [106.128.118.67]) 2021/10/14(木) 07:21:56 ID:f25IVOHua(1)調 AAS
亜久里はベネトン行ってもモレノ以下だったかも。マシン云々よりチームメイトが同じくらいの実力じゃないとダメなタイプだから、ピケとは天地の差があっただろうし。
604(2): (ワッチョイW 53b8-SHam [60.72.59.57]) 2021/10/14(木) 08:46:50 ID:Jh24Kzsj0(1)調 AAS
>>588
フィジコってどういうところが気難しいの?
デビュー当時結構日本で人気あったよな
605: (アウアウウー Sab7-mAhc [106.128.128.226]) 2021/10/14(木) 08:56:35 ID:dw9rBN2Ya(1)調 AAS
>>601
95年の終盤のGPXのパドック裏話で「今だから言えるけど一年前はベネトン、ウィリアムズからも話が来てたんだ、それが今はねえ…」と寂しそうに話してたらしい。
606: (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/14(木) 09:28:47 ID:DwVUPAKG0(1/3)調 AAS
>>601
「今にして思うとウィリアムズのリスト入っていて二人に値踏みされてたんだよね」
と右京は言うけどそうだったのかな?10〜20人くらいリストアップするなら右京も
入ってたろうけどタバコスポンサーは持ち込めないし別にエンジンもいらんし
「ティレルに変な日本人がいてすごく面白いらしいぞ」くらいの感じで呼びつけて
楽しんでたんじゃないだろうか
607(2): (スッップ Sd5a-ErHZ [49.98.146.85]) 2021/10/14(木) 12:46:53 ID:2PY+akYOd(1/2)調 AAS
トップチームの首脳陣がそんな暇なのか?
>>600
フラビオは完全に自分達で解決してくれって立場だったってさ
ベネトンとJTの契約は右京が全日本から継続していたスポンサー体制とは別窓口で
フラビオをして骨が折れるレベルで綿密な契約だったそうなので
ちょっかい出して自分達の契約に影響が及ぶ事を危惧したのかなと?
右京がJTに相談したら稟議書通ってるからダメ
ってのは、面倒くさいからやめて下さい
と言う事かなと思う
右京サイドはその後金策に奔走したけど結果ダメで断念した
608(1): (アウアウウー Sab7-SWHk [106.128.100.47]) 2021/10/14(木) 12:54:04 ID:5JzYOUFFa(1)調 AAS
>>478
オニクス初年度のカラーリングが一年限りだったのはなぜ?
スポンサーの関係?
609: (ワッチョイ cbf5-exDs [180.1.11.243]) 2021/10/14(木) 14:23:09 ID:DwVUPAKG0(2/3)調 AAS
>>604
ジョーダン時代に一緒だったアンリデュランは「フィジケラとはちゃんと会話をした記憶がない
サーキットではいつもその場にいたくないというような空気を発してた」と言ってる
610: (ワッチョイW cbf6-hDKR [180.23.240.40]) 2021/10/14(木) 14:29:39 ID:MoZdlq8c0(1/2)調 AAS
JTは日本人F1ドライバーの育成に何も協力しなかった糞
611: (ワッチョイ d6cc-JSxF [175.177.40.26]) 2021/10/14(木) 15:04:35 ID:uPjQhgMk0(1/2)調 AAS
JTはF1によくある道楽スポンサーじゃなくて明確にビジネスの一環としてスポンサーしていたからな
「何周遅れになってもいいからテレビ映りのために走り切ってください」と右京は念を押されたぐらい
まあ、そのぐらい一貫しないとF1じゃジャパンマネーは舐められるしな
612(1): (ワッチョイW cbf6-hDKR [180.23.240.40]) 2021/10/14(木) 15:17:13 ID:MoZdlq8c0(2/2)調 AAS
CABINの時代は星野・松本のようなスタードライバーだけじゃなくて、マールボロのようにF3のスポンサードもやってたし若手の後援もやってた
マイセンになってからそういうモータースポーツの裾野を支える活動から一気に手を引いて失望したな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 390 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.119s*