[過去ログ] 【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 91laps (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
305: (スプッッ Sd5f-8YkJ [49.98.8.221]) 2021/10/02(土) 11:37:36 ID:qSFzLyC/d(1)調 AAS
ブーツェンとコマスの方向性が違うもルーキーの為聞き入れられず
プロストのセッティングみて「僕は間違ってなかった…」と安堵
確か当時の映像つべに上がってるけど、
ブーツェン完全シャットアウトかと思ってたらテストには帯同してんだよね
確かプロストのコメントもそばで普通に聴けてた
ブーツェンさんテスト中結構へらへらしてたけど内心はガクブルだったんかな…
306: (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243]) 2021/10/02(土) 12:04:50 ID:gEYMT8zg0(1/2)調 AAS
ブーツェンがかなりのセナシンパだったのはプロスト的にはどうだったんだろう?
307
(1): (ワッチョイW ef44-dDmi [119.173.126.139]) 2021/10/02(土) 13:18:05 ID:gJEhTpcr0(1)調 AAS
ブートセンの自己評価だと
セナプロの次のグループに入ってたらしいぞ
308
(1): (ワッチョイ 8f0b-2jfQ [113.150.47.101]) 2021/10/02(土) 13:36:25 ID:bvLyALmf0(1)調 AAS
FW12CやFW13Bもチャンピオンクラスのドライバーが乗っていればもっとマクラーレンとフェラーリに迫れたのかもね
309: (オイコラミネオ MM37-7MHR [150.66.123.137]) 2021/10/02(土) 14:15:19 ID:2o6kwtR9M(1)調 AAS
87年、88年のベネトンももっと早かった?
310
(1): (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243]) 2021/10/02(土) 14:32:36 ID:gEYMT8zg0(2/2)調 AAS
>>307
セナ プロスト  トップオブトップ
ブーツェン マンセル ベルガー ピケ 第一集団
パトレーゼ ナニーニ アレジ     第二
自己評価こんな感じかね
311: (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.116.109]) 2021/10/02(土) 14:41:17 ID:BKoOkWJya(1/3)調 AAS
>>308
FW12Cはいいマシンだったね。雨絡みで2勝だったけど、セナ、プロスト、マンセル辺りが乗ってたらかなりチャンピオン争いが白熱したかも。
312
(1): (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.116.109]) 2021/10/02(土) 14:42:37 ID:BKoOkWJya(2/3)調 AAS
>>310
パトレーゼとブーツェン逆でもいいな。
313
(1): (スップ Sd5f-uu8S [1.75.228.159]) 2021/10/02(土) 14:52:35 ID:RdLZdxiRd(1)調 AAS
ブーツェンの1990ハンガリーのエピソードは本当なのかな?
314: (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.116.109]) 2021/10/02(土) 15:02:48 ID:BKoOkWJya(3/3)調 AAS
>>313
結構誇張は入ってる。
315: (ワッチョイ 5344-M2B7 [124.145.221.229]) 2021/10/02(土) 15:04:24 ID:YPIsFB+U0(1)調 AAS
>>312
それはブーツェン自身がそう思ってたんじゃないかって事だから、逆は無いんじゃない?
316
(1): (ワッチョイW b3f6-wIp5 [180.23.240.40]) 2021/10/02(土) 19:23:46 ID:E5xRtBXp0(1)調 AAS
ブーツェンは89年にテスト中の事故で身体悪くしてから遅くなった
317: (ワッチョイ ef3a-/WAn [39.110.4.206]) 2021/10/02(土) 20:41:41 ID:xsxTnlD00(1)調 AAS
>>316
本人もピケ、ベルガーの件を持ち出す位のでかい事故だったようで
318
(1): (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/02(土) 23:42:20 ID:IAT/RSyU0(1)調 AAS
セナが死んだと見るや再オファー出すウィリアムズ
マンセルはタンカきって辞めておいてよく戻ったよな しっかり優勝しちゃう所が凄い
319
(1): (オッペケ Sr77-nYf1 [126.253.200.182]) 2021/10/03(日) 02:29:05 ID:SIaPRiISr(1/3)調 AAS
最終戦でポール取っちゃったマンセル
スタート時のホイルスピンは故意なんだっけ?
WC決定戦のヒルとシューにお先にドゾーって
FIAに決定戦だから空気読む様に言われたとか
320
(1): (オッペケ Sr77-0eQZ [126.236.189.110]) 2021/10/03(日) 08:43:51 ID:o+Jhv3Pnr(1)調 AAS
黒旗無視でセナにぶつかるあたり、そんな空気読めるような男には見えない
321: (スップ Sd5f-uu8S [49.97.102.251]) 2021/10/03(日) 08:52:19 ID:LSikTzcid(1)調 AAS
>>320
空気が読めるからセナにぶつけたんだろうが!
322: (ワッチョイ 3f0b-M2B7 [27.92.181.147]) 2021/10/03(日) 08:59:42 ID:pUPfqhvz0(1)調 AAS
2008年カナダGPの放送前にこんな特番が放送されていたのか?全く記憶にないわ。
でも森脇さんが解説すると番組が引き締まるね。
動画リンク[YouTube]

323
(1): (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/03(日) 09:03:56 ID:WE7L67bz0(1/4)調 AAS
無冠の帝王は自業自得な面もある
シューみたいな贔屓待遇も受けてたし悲劇の主人公でもない
口の悪いピケや陰湿プロストはコース上ではクリーンだった
324: (ワッチョイW 3faf-vizG [219.67.8.199]) 2021/10/03(日) 09:39:05 ID:H0RrzTJj0(1/3)調 AAS
>>323
コース上でちっともクリーンじゃなかった最速男と皇帝様がいたんですがそれは
325: (ワッチョイW ef44-dDmi [119.173.126.139]) 2021/10/03(日) 09:43:24 ID:UzAjpykW0(1)調 AAS
死の匂いを感じててたか否か
2人共感じる前に逝ってたかもね
326
(1): (ワッチョイ efcc-2jfQ [175.177.40.19]) 2021/10/03(日) 10:02:07 ID:29K6mc310(1/2)調 AAS
>>319
二人の争いなんだからあんまり出しゃばるなと釘を刺されたんだよね
で、ヒルだけ前に出してシューマッハはブロックするみたいなことをしようとして失敗したんじゃなかったっけ
そんな器用なことをマンセルができっこないんだが
327: (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/03(日) 11:07:46 ID:WE7L67bz0(2/4)調 AAS
セナもシューもこれまでのツケを一気に払わされた感じ
悪魔が、売った魂の取り立てに来たような・・・
328
(1): (オッペケ Sr77-nYf1 [126.253.200.182]) 2021/10/03(日) 11:25:57 ID:SIaPRiISr(2/3)調 AAS
>>326
スタート前のウイリアムズの作戦会議や
ヒルとマンセルの心理なんかが気になるね
329: (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243]) 2021/10/03(日) 11:50:43 ID:gMLcPcn70(1)調 AAS
>>328
ウィリアムズと言うチームの性格考えるに案外ヒルは放置されてそう
少なくともウィリアムズやヘッドからの直接の声掛けはない気がする
330: (ワッチョイ 3392-ZYQJ [14.11.160.97]) 2021/10/03(日) 12:01:37 ID:tggRHNCa0(1)調 AAS
>>318

「今のウィリアムズにはナイジェル、君が必要なんだ」とか
気分良く持ち上げられて、その話に乗せられたんでしょ
でもって次の年「今のf1にはナイジェル、君が必要なんだ」と
バーニーに乗せられてマクラーレンに乗ったと
こっちはそうそうに辞めたけど
331: (ワッチョイ 5344-M2B7 [124.145.221.229]) 2021/10/03(日) 12:10:30 ID:OKDdMX1m0(1/2)調 AAS
ヒルのアシストするにしてもタイトル争いの邪魔しないにしても、わざとスタートミスるとか無いわ。
譲るなら先行してから後の様子見ながら落ち着いてからでいいし、邪魔しないなら自分が逃げて勝ったっていいし。
332: (オッペケ Sr77-nYf1 [126.253.200.182]) 2021/10/03(日) 12:31:13 ID:SIaPRiISr(3/3)調 AAS
1994最終戦マンセル
1999鈴鹿シューマッハ
これらのスタートミスは故意な気がするなあ

本人達から真実語られる事はこれからもないのだろうけど
333: (スップ Sd5f-8YkJ [49.97.101.70]) 2021/10/03(日) 12:34:37 ID:3pRBIyXed(1/2)調 AAS
94年は乗せられたより敢えて話に乗ったと思うけどな
最初に呼ばれた時は流石にF1を取り巻く状況が心配だっただろうし
最終二戦はインディ離れようかと思ってただろうから
来期への様子伺いの意味もあるんじゃない?
流石に92年までのキレは無くなってたよね
そう言えば97年か98年にジョーダンでテストしてたよね
ちょっと乗ってみたいからマシン貸して的な感じでw
レギュラーの5秒落ち位だったっけ?
334
(1): (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/03(日) 13:31:20 ID:WE7L67bz0(3/4)調 AAS
ウィリアムズもここ数年1勝もできずに売却か ヒルとニューウェイの呪いだなこりゃw
335: (アウアウキー Sa37-vizG [182.251.44.32]) 2021/10/03(日) 14:00:13 ID:az4l9fbha(1)調 AAS
>>334
アン・ブラッドショーも
336: (ワッチョイ efcc-2jfQ [175.177.40.19]) 2021/10/03(日) 14:47:52 ID:29K6mc310(2/2)調 AAS
マンセルのはシューマッハをブロックするための故意のスタートミスじゃなくて
単に気負って失敗しただけだと思うw
結果ブロック成功してないしな
337
(1): (ワッチョイ efdc-O7H0 [223.134.227.18 [上級国民]]) 2021/10/03(日) 15:26:43 ID:0(1) AAS
ハッキネン≒ヒル≒ビルヌーブ>アレジ
338: (スッップ Sd5f-Ig7M [49.98.158.219]) 2021/10/03(日) 16:03:48 ID:PrxmA1+0d(1)調 AAS
マクラーレンは復活の兆しがあるな
339: (ワッチョイ 3f49-Lesx [59.146.183.242]) 2021/10/03(日) 17:00:26 ID:AhEIUThG0(1/2)調 AAS
キザシ
340: (スップ Sd5f-8YkJ [49.97.101.70]) 2021/10/03(日) 17:08:50 ID:3pRBIyXed(2/2)調 AAS
メルセデスから移籍してきたパディロウがウィリアムズをボロボロにしたっぽいんだよなぁ
ロウが来るまではそこそこの位置に居たのだけど

マクラーレンはザイドル来てから復調
めっちゃ有能
341: (ワッチョイ 53b8-2jfQ [60.64.230.185]) 2021/10/03(日) 19:04:19 ID:ZdACex9S0(1)調 AAS
>>270
このスレ見るまでこんなのやってたの全然知らなかった
おかげで初めてMP4/4〜4/6まで見ることが出来ました
ウィリアムズや最近のレッドブルやアルファタウリまでも
感謝します
342: (ワッチョイ 3f49-Lesx [59.146.183.242]) 2021/10/03(日) 19:05:26 ID:AhEIUThG0(2/2)調 AAS
何よりじゃ
343
(1): (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.116.203]) 2021/10/03(日) 20:27:15 ID:oJP3AqaYa(1)調 AAS
マンセルは自分がチャンピオン争い出来ない時は、チャンピオン争いに水を差す事するんだよな。89、90年のポルトガルなんてまさにそれ。
344: (ワッチョイ 3392-UmxQ [14.12.72.32]) 2021/10/03(日) 22:17:37 ID:j926Un6J0(1)調 AAS
>>337
ハッキネンを岡と同格とは・・・
345
(1): (ワッチョイ 3faf-2WZL [219.67.8.199 [上級国民]]) 2021/10/03(日) 22:21:35 ID:H0RrzTJj0(2/3)調 AAS
マンセルは何かやらかしても「それでこそマンセルwwww」で済んじゃうから得だな
ベルガーも近いものがあるか
346
(1): (ワッチョイ 5344-M2B7 [124.145.221.229]) 2021/10/03(日) 23:00:42 ID:OKDdMX1m0(2/2)調 AAS
>>343
91年の同じポルトガルで、クルーのミスで失格になりチャンピオンが遠のいたのは因果応報と言うべきか。

>>345
流石に黒旗無視で特攻は笑って済む話じゃないと思うけどな。
アンチセナは愉快だったかも知れないけど。
347
(1): (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/03(日) 23:10:37 ID:WE7L67bz0(4/4)調 AAS
セナプロ共に、鈴鹿であんな後味悪いことせず済んだかも知れないのにね
348
(1): (ワッチョイ 3faf-2WZL [219.67.8.199 [上級国民]]) 2021/10/03(日) 23:31:54 ID:H0RrzTJj0(3/3)調 AAS
>>346
あれは本当に夢中になって気付いてなかったんだと思うよ
91年ハンガリーでもサインボード全然見なくて「DRINK」とか変なサイン出されたし
349: (ワッチョイ b304-Uy5C [180.220.14.10]) 2021/10/04(月) 00:52:18 ID:crTmzQTg0(1/2)調 AAS
DRINKは無線に応答しないから出たサインかなっと個人的には思ってる
90年も無線あったわけだし、気が付きませんでした!はないでしょw
350: (ワッチョイ b304-Uy5C [180.220.14.10]) 2021/10/04(月) 05:53:45 ID:crTmzQTg0(2/2)調 AAS
90年じゃなく89年だったわ
351
(1): (ワッチョイ 3f0b-M2B7 [27.92.181.147]) 2021/10/04(月) 06:39:01 ID:uSUr7pPE0(1)調 AAS
>>347
89年の鈴鹿、プロストは相当追い込まれていたと思うね。さすがに2年連続でチームメイトに
王座を獲得されたら、完全に自分の地位が無くなってしまうからなあ。

だからシケインに入ってきたセナと共に自爆を試みたw
自分が王座獲得、接触はレーシングアクシデントで処理されるだろうと。
352: (ワッチョイW 73b8-7baw [126.103.152.181]) 2021/10/04(月) 08:47:24 ID:ui9aWQsA0(1/2)調 AAS
Tangerine Dream - Cool at Heart
91年スペインGPのオープニングでカルロスロイテマンが紹介された時に流れていた曲
動画リンク[YouTube]

353: (スップ Sd5f-9FIZ [1.75.227.169]) 2021/10/04(月) 10:08:16 ID:JZcDaCUxd(1)調 AAS
信者急に頑張りだしたな。
354
(2): (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.119.151]) 2021/10/04(月) 12:38:45 ID:9igRDxLka(1)調 AAS
YouTubeの「F1サーカス‘92」っていうPCエンジンのゲーム動画で、フットワークのアルボレートが予選シングル、亜久里が予選落ちになってリアルだと思った。
355
(4): (ワッチョイ 8f0b-2jfQ [113.150.47.101]) 2021/10/04(月) 13:12:08 ID:jdtdgKnw0(1)調 AAS
貧乏ティレルで勝ったりフェラーリのエースだったりしたキャリアのピークは日本じゃあまり知られてない
タイミングだったからな、本当はすごいドライバー
356: (ワッチョイW bf8e-uu8S [211.17.210.130]) 2021/10/04(月) 13:26:46 ID:gD5bSV+l0(1/2)調 AAS
>>355
ベルガーにディスられてたイメージしかない
357: (ブーイモ MM5f-dDmi [49.239.64.203]) 2021/10/04(月) 14:06:33 ID:TatUp01DM(1)調 AAS
>>355
91年から見始めたので、ほとんど記録でしか知らない世代ですが、フェラーリで優勝した最後のイタリア人は継続中?
全盛期を知りたいドライバーの1人だわ。あとピケもかな。
プロストは93年の花道を知ってるから、そこまで知りたいとは思わないが。
358
(1): (アウアウキー Sa37-vizG [182.251.49.145]) 2021/10/04(月) 14:16:26 ID:hDylVYOBa(1)調 AAS
でも92年の完走14回とかも十分凄い事だと思うよ
ちゃんとしたチームならそういうドライバーがいると開発がどんどん進む
なお
359
(1): (ワッチョイW bf8e-uu8S [211.17.210.130]) 2021/10/04(月) 15:41:07 ID:gD5bSV+l0(2/2)調 AAS
>>358
ちゃんとしていないフットワークチームはアルボレートをクビにしたけどね。

会社もちゃんとしてなかったから破綻したけど。
360
(1): (オッペケ Sr77-+r4e [126.236.178.18]) 2021/10/04(月) 16:00:05 ID:N3Eimu/Ir(1)調 AAS
皆さんに聞きたいんだがこの画像にいる女性って今宮雅子さん?
画像リンク

361
(1): (ワッチョイW ef2c-2BC6 [119.244.29.146]) 2021/10/04(月) 17:47:34 ID:qqBJB7XX0(1)調 AAS
>>354
その動画だと亜久里はなんと前のシーズンから5戦連続予選落ちを続けていてもはや亜久里が予選通過できるかどうかのほうが気になってるw
362: (ワッチョイ f312-Q4Ob [222.1.155.250]) 2021/10/04(月) 17:48:37 ID:LG8Ztbkv0(1)調 AAS
>>355
82年最終戦の勝利はその貧乏ティレルがそんなに貧乏じゃなかったレースで、珍しいことに
イギリスでテストセッションをやってセッティング出しをして乗り込んできたクルマ
だったんだよ。ブランズハッチだったかな?ハイダウンフォースで速いセッティングを
見つけてたんだ。だからあのレース危なげなく勝っちゃった。
363
(1): (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243]) 2021/10/04(月) 18:05:24 ID:Tsj5KF7r0(1)調 AAS
あの年はベネトンがティレルのメインスポンサーについてたっけ
364
(1): (ワッチョイW b3f6-wIp5 [180.23.240.40]) 2021/10/04(月) 18:19:46 ID:ZYWat6go0(1)調 AAS
ベルガーに倒される前にヨハンソンに対しても劣勢だっただろ
そんなたいしたドライバーじゃない
無冠の同世代との比較でもエリオの方が速いはず
365: (オッペケ Sr77-0eQZ [126.253.224.252]) 2021/10/04(月) 18:26:32 ID:ofzTt8PHr(1)調 AAS
フジ中継開始以降しか映像見てないから、ピローニ、アルヌー、アルボレートあたりの全盛期見たかったわ
366: (ワッチョイ 3faf-2WZL [219.67.8.199 [上級国民]]) 2021/10/04(月) 18:34:51 ID:8iyEhwqW0(1/4)調 AAS
そこでF1レジェンズですよw
367: (アウアウオー Sa9f-DB5b [119.104.101.55]) 2021/10/04(月) 18:53:43 ID:bL5eTCk3a(1)調 AAS
>>361
このゲーム、ロータスが協力してるのでゲーム内でもロータスが速めw
368: (ワッチョイ 3f49-Lesx [59.146.183.242]) 2021/10/04(月) 18:55:17 ID:GsMS6Znf0(1)調 AAS
ロータスのスポンサー様が作っていらっしゃるからなw
369: (ワッチョイ 3faf-2WZL [219.67.8.199 [上級国民]]) 2021/10/04(月) 19:44:58 ID:8iyEhwqW0(2/4)調 AAS
中嶋悟F1ヒーローだと
中嶋がプロストやセナより速かったな
370
(4): (ワッチョイW b39c-LsnX [110.232.15.146]) 2021/10/04(月) 20:13:39 ID:ep0tgu8a0(1)調 AAS
1991のパトレーゼはクラッシュするまでマンセルより速かったよね。
メキシコ?から逆転されたイメージがある。
371
(1): (ササクッテロ Sp77-Zkws [126.35.138.229]) 2021/10/04(月) 20:44:37 ID:wykjin/Mp(1)調 AAS
>>360
違います。大橋オーナーの親族では?
372: (ワントンキン MMdf-Dh8p [153.248.115.39]) 2021/10/04(月) 21:02:45 ID:F4EE9wYuM(1)調 AAS
>>370
メキシコの追い上げは凄まじかったな
パトは好きだったがレベルが違うと知った
373: (ワッチョイ 5344-M2B7 [124.145.221.229]) 2021/10/04(月) 21:39:30 ID:fjJ4LHtz0(1/2)調 AAS
>>370
予選は圧倒したけど、レースは勝ったり負けたりだったけどな。
ギア等のトラブルが多くて本当の速さがわかり辛かったってのもあるし。
後半もハンガリー、ベルギーやポルトガルはパトの方が速かった。
374: (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200]) 2021/10/04(月) 22:20:34 ID:Y3Z0oCbS0(1)調 AAS
>>359
新規参入した宅配のほう‥そっちこそ「ちゃんとせい」‥言う事よな。
ついでに珍妙なV12に払った金は、当時あっぷあっぷだった会社Pの栄養になりましたとさ。
375
(1): (オッペケ Sr77-+r4e [126.34.35.58]) 2021/10/04(月) 22:51:18 ID:gjcTAbdYr(1)調 AAS
>>371
その考えはなかったわ
リアルタイムでは知らないが大橋オーナーって周辺も含めて相当なボンボンだったってことなのかな
376
(1): (ワッチョイ ef3a-/WAn [39.110.4.206]) 2021/10/04(月) 23:07:13 ID:Q+Dids1Z0(1/3)調 AAS
>>370
ガラスのマシンだからシーズン序盤はマンセルもどこかマージン持って走ってたんじゃないかと推測
89年もそう
最初期のアクティブに乗せられたりしてたからその辺は慎重なんだと思う
377
(1): (ワッチョイ ef3a-/WAn [39.110.4.206]) 2021/10/04(月) 23:08:19 ID:Q+Dids1Z0(2/3)調 AAS
>>348
セナも旗は見えてなかったと言ってるしな
多分逆光のせい
378
(1): (ワッチョイW 73b8-7baw [126.103.152.181]) 2021/10/04(月) 23:22:25 ID:ui9aWQsA0(2/2)調 AAS
>>363
それは次の年
82年のティレルはスポンサーがついてない真っ青なマシンだったはず
>>370
メキシコはパトレーゼのベストレースでしょ
次のマニクールのスタート大失敗で歯車が狂った
379
(1): (ワッチョイ 3faf-2WZL [219.67.8.199 [上級国民]]) 2021/10/04(月) 23:23:42 ID:8iyEhwqW0(3/4)調 AAS
>>377
マンセルが言うには無線も不調でピットからの音声が入って来なかったそうだね
当時の無線はすぐ不調になったから十分あり得る話
セナが90年メキシコで、プロストも93年ブラジルで無線不調でタイヤ交換しそこねてるし
380: (ワッチョイ ef3a-/WAn [39.110.4.206]) 2021/10/04(月) 23:25:55 ID:Q+Dids1Z0(3/3)調 AAS
>>379
91年からのケンウッド無線が「聞こえる!」って驚かれる位だからな
それだけ無線は頼りなかった
381
(1): (ワッチョイ 3faf-2WZL [219.67.8.199 [上級国民]]) 2021/10/04(月) 23:34:39 ID:8iyEhwqW0(4/4)調 AAS
ついでに言うと同じ89年のカナダの「この男はまたポカをやった事件」では黒旗に素直に従ってるしね
当り前だがw
382: (ワッチョイ 5344-M2B7 [124.145.221.229]) 2021/10/04(月) 23:34:45 ID:fjJ4LHtz0(2/2)調 AAS
>>376
そんなタイプじゃないだろうし、少なくとも予選で車の信頼性への不安から力を抑えて走るとかないわ。
91年はパッシブだし、アクティブの92年はパトレーゼを圧倒したやん。
383: (ワッチョイ ffa2-9PjE [133.142.90.246]) 2021/10/04(月) 23:36:43 ID:MHVp6P0h0(1)調 AAS
そういや
スキーブームの頃ケンウッドの小型のトランシーバーが良く聞こえるというんで
使っていたなあ
384: (オッペケ Sr77-nYf1 [126.157.118.163]) 2021/10/05(火) 10:39:14 ID:veGvwhC0r(1)調 AAS
スキー場でトランシーバー懐かしすぎw
ケンウッドもゲレンデでトランシーバー
みたいな広告をF1情報誌に打ってたなー

そのあとピッチ全盛期はピッチ同士の
トランシーバーモードで会話してた
385
(1): (ワッチョイW ef2c-2BC6 [119.244.29.146]) 2021/10/05(火) 11:40:04 ID:aql+a2u+0(1)調 AAS
91のパトレーゼはフランスでのあのスタート大失敗がなあ。
イギリスはまさかの序盤でリタイアだし。
386: (アウアウウー Sa97-Kp1k [106.128.118.105]) 2021/10/05(火) 12:13:13 ID:MQIhnRkya(1)調 AAS
>>385
マンセルはフランス、イギリス、ドイツ3連勝で元々No.1ドライバーだから、これでチームの立場決まったよね。
387: (ワッチョイ f312-Q4Ob [222.1.155.250]) 2021/10/05(火) 13:13:05 ID:qU38Qc8D0(1)調 AAS
>>378
DENIM
388: (ワッチョイ cfca-OqoE [121.94.239.100]) 2021/10/05(火) 15:34:45 ID:NY6vi+ZN0(1)調 AAS
>>381
なんだっけと思ったらピットから正規スタート前にコースに入っちゃったヤツか
マンセルらしくて草
389: (ガラプー KK7f-aPEa [07032040097127_ve]) 2021/10/05(火) 17:32:44 ID:xhvO6yDiK(1)調 AAS
>>364
ミケーレさんは、85年ランキング2位のお人やで
その点では3位止まりのベルガーより上
390: (ワッチョイ efcc-2jfQ [175.177.40.19]) 2021/10/05(火) 18:46:17 ID:zkSedW890(1)調 AAS
アルボレートの絶頂期は見てみたかったな
自分が見始めた時はピケですら古豪みたいなポジションになっていた
391
(1): (オッペケ Sr77-0eQZ [126.253.224.252]) 2021/10/05(火) 18:56:18 ID:1uSxubi4r(1)調 AAS
アルボレートの全盛期って、85年の前半だけでしょ
392: (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/05(火) 21:16:53 ID:lbEWNSlr0(1)調 AAS
>>351
ターボで負けてNAでも負けたら情けないなんて言葉じゃ表せない
早く終わりにしたかったんだろう フェラーリ移籍も決まって後腐れもない
やっとラウダ倒したと思ったら移籍1年坊主がチャンピオン そうじゃなくても予選ボロ負けでプライドズタズタだったはず

トップスピードで劣るならシケインで仕掛けるしかない
プロストも誘い込んでるわけでもなく前週も同じだけイン開けてるんだよな
ナニーニだって同じライン取りだった
393: (ワッチョイW cf6c-Ce4g [153.184.141.136]) 2021/10/06(水) 02:24:23 ID:J1loM+1Y0(1)調 AAS
ラウダとプロストは勝敗が逆なんだよラウダは84年に勝ったにも関わらず翌年ボロ負け
本来なら88年で速さで圧倒されてまけてるのに89年に勝つのがおかしいんだわ執念だな負けてたらセナの踏み台として名を残してるな
でもその後も93年まで走り続けセナのライバルとして歴史に名を残した
394
(1): (スップ Sd5f-8YkJ [49.97.101.70]) 2021/10/06(水) 12:27:18 ID:mBZ7pTgqd(1)調 AAS
信頼性に不安がある時はマージン持って走るとかマンチャンでもやるかと
ただあの方は大概やり方が大袈裟になるw

そう言えば、変速回数減らす為に5速で走ったGP無かったっけ?

>>354
川井ちゃん監修のメガCDのヘブンリーシンフォニーは
チームメイトに予選本戦で勝ち越してもシーズン途中でクビにされる事あるから解せないw
395: (オッペケ Sr77-nYf1 [126.156.251.85]) 2021/10/06(水) 13:29:15 ID:SPTxTMJ9r(1)調 AAS
服部尚貴は鈴鹿でF3000と同じシフトポイント
になる様に5速でギア組んでもらったのは知ってる
396
(1): (ササクッテロ Sp77-Zkws [126.35.138.229]) 2021/10/06(水) 13:35:27 ID:9le9mWz2p(1/3)調 AAS
>>375
トラック運転手からの叩き上げ。
397
(1): (スッップ Sd5f-9FIZ [49.98.217.53]) 2021/10/06(水) 16:48:53 ID:ypCoxz2sd(1)調 AAS
>>391
フェラーリは85年前半はKKK社のターボチャージャーを使っていたが
後半はギャレット社に変更、エンジンとのマッチングが悪くなってアルボレートは失速した。
なぜギャレットに変更したか?というと、KKKはドイツの会社だから。
398
(2): (アウアウキー Sa37-vizG [182.251.48.5]) 2021/10/06(水) 16:50:29 ID:4QGWJc/Wa(1)調 AAS
>>397
クー・クラックス・クラン?
399
(3): (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243]) 2021/10/06(水) 17:17:24 ID:nn395pVL0(1)調 AAS
スレ期間外だがアルボレートの85年って実際のとこどのくらいプロストに迫ったんだろう?
ヨハンソンは「あの年は誇張なしに4つは勝てたと確信してるけどまあミケーレが
タイトル争いしてたしね」とずいぶん遠慮したようなこと言ってるしナンバー2に
結構舐められてたのかな
400: (エアペラT SD5f-MUIh [49.107.138.10]) 2021/10/06(水) 17:19:27 ID:4vrLmOj6D(1/2)調 AAS
エンッオ フェラーリのお気に入り相手じゃ
やりにくいわな
401: (ワッチョイ 93ae-Lesx [118.238.117.18]) 2021/10/06(水) 17:26:01 ID:fBZ6+kbk0(1)調 AAS
エンッオw
402: (ワッチョイ 8f0b-2jfQ [113.150.47.101]) 2021/10/06(水) 17:31:02 ID:W1TS213q0(1)調 AAS
>>398
バカなの
403: (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200]) 2021/10/06(水) 18:04:34 ID:oBKOWnGU0(1/5)調 AAS
コメ(マ)ンダトーレは究極の気まぐれものだからね。
気に入られたものでさへ大変よ。
404: (ササクッテロ Sp77-Zkws [126.35.138.229]) 2021/10/06(水) 19:00:50 ID:9le9mWz2p(2/3)調 AAS
>>398
俺も昔そう思った。今はボルグワーナーな。
405
(1): (ササクッテロ Sp77-Zkws [126.35.138.229]) 2021/10/06(水) 19:02:17 ID:9le9mWz2p(3/3)調 AAS
>>399
ヨハンソンは飛ばし過ぎで燃費悪かったしな。好きだったけど。
406: (ワッチョイ 939e-2jfQ [118.102.40.190]) 2021/10/06(水) 19:27:34 ID:97Ll+Tha0(1)調 AAS
押入れの片付けしてたら、プロストがCMしてたスキーウエアが出てきたわw
407: (ワッチョイ 53b8-Q4Ob [60.119.136.41]) 2021/10/06(水) 20:18:32 ID:iaHEA+NA0(1)調 AAS
もしスレタイの時期に固定ナンバーが導入されてたら誰が何番になっただろう
自分がすぐに思い浮かべたのはマンセルの5とアレジの27だけど
408: (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200]) 2021/10/06(水) 20:52:55 ID:oBKOWnGU0(2/5)調 AAS
>>405
ヨハンソンは一般路上でギヤ、ガリガリ運転で
助手席人間が「こいつホントにフェラーリのドライバーなんか?」
なんて思われてたんで大変です。
北欧の伝統か?、ピーターソン系の車に優しく無いドライバー。
409: (オッペケ Sr77-RMgK [126.253.175.120]) 2021/10/06(水) 21:05:56 ID:xr5mwYWqr(1)調 AAS
>>396
そうなの?人は見かけによらないんだなぁ・・
410
(1): (エアペラT SD5f-MUIh [49.107.138.10]) 2021/10/06(水) 21:34:33 ID:4vrLmOj6D(2/2)調 AAS
>>399
ヨハンソンは シーズン途中から フェラーリ入りで
その時点では、アルボレートはプロストとポイントリーダーを争っていたので
基本 アルボレート 優先。
一応、ヨハンソンが抜く場合の合図を決めていた。
もっとも、中盤からフェラーリ自体の信頼性が低下し
どちらが優先とか言っている状況でなくなった様だけど 
411: (ワッチョイW bf8e-uu8S [211.17.210.130]) 2021/10/06(水) 21:36:15 ID:zYQSE17r0(1/2)調 AAS
>>399
アルヌーに、「悔しかったら優勝してみな」ってバカにされて終わりだな。
412
(1): (ワッチョイW bf8e-uu8S [211.17.210.130]) 2021/10/06(水) 21:45:08 ID:zYQSE17r0(2/2)調 AAS
>>410
ヨハンソンは第2戦から加入だよ。

そもそも彼はどのレースで勝てたと言いたかったのだろう?
なんか凄いカッコ悪過ぎ頭悪すぎな発言だと思う
413
(2): (ワッチョイ bfaa-gW5t [211.132.57.87]) 2021/10/06(水) 21:50:04 ID:4p0rA99v0(1)調 AAS
レイトン赤城オーナーもバブルの成り上がり
真っ当に儲けてチーム継続してたらホンダ積めてたかもな 
ニューウェイ雇用継続でFW14は駄作 
414: (ワッチョイ ef3a-/WAn [39.110.4.206]) 2021/10/06(水) 22:21:00 ID:1+fFB+2y0(1)調 AAS
>>394
インテルラゴスが5速だったな
それでも壊れたけど
415: (ワッチョイ 3f0b-M2B7 [27.92.181.147]) 2021/10/06(水) 22:21:35 ID:j/uhlUJ/0(1)調 AAS
>>355
>>キャリアのピークは日本じゃあまり知られてないタイミングだったからな、本当はすごいドライバー

アルヌーも追加で。
416
(1): (ワッチョイ b304-Uy5C [180.220.14.10]) 2021/10/06(水) 22:39:29 ID:7gPIi9jL0(1)調 AAS
鹿に厳しいヨハンソン
417
(1): (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200]) 2021/10/06(水) 22:43:07 ID:oBKOWnGU0(3/5)調 AAS
JNR払い下げ系丸昌レイトン
富士赤坂不正融資、元首相秘書とか赤坂天ぷら屋とか
まあ大変な時代だったもんだわ‥まあメインは社長もともかくその多扱いじゃもんね。
418: (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200]) 2021/10/06(水) 22:43:49 ID:oBKOWnGU0(4/5)調 AAS
JNR払い下げ系丸昌レイトン
富士赤坂不正融資、元首相秘書とか赤坂天ぷら屋とか
まあ大変な時代だったもんだわ‥まあメインは社長もともかくその多扱いじゃもんね。
419: (ワッチョイ efb9-Q4Ob [111.89.68.200]) 2021/10/06(水) 22:45:40 ID:oBKOWnGU0(5/5)調 AAS
>>413
忘れてたわ、重複ごめんね。
420: (ワッチョイW 53b8-8HNM [60.119.26.118]) 2021/10/07(木) 06:42:40 ID:cCcFTd/m0(1)調 AAS
レイトンハウスはブランドごと上手く転売するつもりだったとかなんかで読んだな
F1以外にも全日本F3000にJSPC、ツーリングカー、グランチャンピオンと金を湯水の様に使ってたのね。
421
(1): (エムゾネW FF5f-9FIZ [49.106.186.99]) 2021/10/07(木) 08:24:02 ID:3Rj27SIIF(1)調 AAS
>>412
エンツォは85年からベロフを起用したかったが
アルヌーが契約解除を拒否したため続投
しかしアルヌーは現場監督のピッチニーニの妻と不倫関係になったため解雇。
その際85年の契約金全額に加えて同額のカネを口止め料として支払ったために
85年内にベロフ獲得ができなくなり、そこで目をつけたのが84年のモンツァでいい走りをみせたヨハンソンだった。
422: (ワッチョイ b3f5-uF7g [180.1.11.243]) 2021/10/07(木) 10:33:52 ID:Ux/kG7JQ0(1)調 AAS
>>413
>>417
当時の銀行不正融資とか政治家絡みの贈収賄とかにたかが(失礼)料亭の女将ごときが
一枚嚙んでるケースのなんと多いことか良く解らなかったけど後年赤城氏のインタビュー
読んだらそこら辺を実に詳しく解りやすく解説してた
423: (スップ Sd5f-uu8S [1.72.2.200]) 2021/10/07(木) 10:51:38 ID:onmRmPxmd(1)調 AAS
>>421
よくもまぁこれだけ間違ったことを平気で書けるわ。

わざわざ知ったぶりの子どもが昔を語るスレに来なくても良いのに

しかもスレ違いだし
424
(2): (スップ Sd5f-8YkJ [49.97.101.70]) 2021/10/07(木) 11:39:33 ID:SFZHqo7+d(1)調 AAS
FW13だってそんな悪く無いからFW14が駄作はって事は無いでしょ
FW13ってそんなネガな所あったっけ?
425: (スププ Sd5f-ceSC [49.96.29.88]) 2021/10/07(木) 11:51:42 ID:DgufLzWwd(1)調 AAS
FW13はノーズからコックピットの凹凸が見栄えと空力的に・・・
だからレイトンを辞めたニューウェイを招聘したのでは
426: (ワッチョイ 3f0b-slNU [27.82.3.118]) 2021/10/07(木) 11:56:33 ID:uRkci0ud0(1/2)調 AAS
>>424
ネガな所

カッコ悪い
427: (ワッチョイ b304-Uy5C [180.220.14.10]) 2021/10/07(木) 12:28:12 ID:KJ9BUWxt0(1/2)調 AAS
FW13というか13Bの方だよね?
かっこいいと思うけどなw
428: (ワッチョイ 3f0b-slNU [27.82.3.118]) 2021/10/07(木) 12:57:30 ID:uRkci0ud0(2/2)調 AAS
楕円形状のインテーク、フロントロッカーアーム周りのカウルが無骨すぎるし、シンプルなFW12から比べるとカッコいいとは思えなかった。
429
(1): (オイコラミネオ MM37-1QMT [150.66.121.170]) 2021/10/07(木) 14:22:03 ID:jHVM1uJWM(1)調 AAS
駄作ではないがタイトル争いまで食い込めたかどうか
年間1〜2勝のパターンになりそう
そうなると91年のマクラーレンの対抗馬はどこなんだって感じだが
430: (ワッチョイ 73b8-iZze [126.168.39.22]) 2021/10/07(木) 14:38:19 ID:daBBliWV0(1)調 AAS
>>424
リアアームの取り付け角度すごいよ
ダブルトレーリングアームみたいになってる
431: (アウアウクー MM77-fPbH [36.11.229.71]) 2021/10/07(木) 18:23:05 ID:MDgHRnfIM(1)調 AAS
今日のGP CARのブラバムはギリここの枠じゃないのかな
1-
あと 571 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.102s*