[過去ログ] 【関西圏】中古マンション購入8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
517: 2019/09/13(金) 11:59:55.21 ID:agazs+2n(1)調 AAS
勾配の急な坂道の途中にあるマンションで
車止めがない物件とか老後どうするのかな
518(1): 2019/09/13(金) 13:04:52.07 ID:JZqPDSwO(1)調 AAS
>>516
築20年でアウトって厳しすぎない?
投資ならまだしも。
519: 2019/09/13(金) 13:38:21.55 ID:??? AAS
>>518
老い先短いならいいんだけどねえ
ローンを払い繰上返済をし住み替え用の貯蓄も必要となると住める期間が長ければ長いほど有利じゃないかな
もちろん貯め終えた後の築年数が売却価格にもろに影響してくる
520: 2019/09/13(金) 16:17:49.23 ID:??? AAS
でも結局そういう物件って高いよね。。
特に大阪のマンション値上がりしすぎる
521: 2019/09/13(金) 16:37:53.67 ID:??? AAS
この先まだまだ上がるから買うなら今の内だぞ
522: 2019/09/13(金) 17:21:38.67 ID:??? AAS
いや、むりだ。。2LDKでマックス2500万ってところ。
523: 2019/09/13(金) 17:30:35.48 ID:??? AAS
シティタワー大阪天満、迫力すごいな。隣接してる建物がないから圧倒的だったわ。内覧も良かったけど大規模修繕怖すぎ。
524: [???] 2019/09/13(金) 18:14:26.06 ID:??? AAS
タワーマンション、もうすぐ来る大地震起きたら最悪だぞ。
525: 2019/09/14(土) 07:42:20.73 ID:??? AAS
タワマンなぞ情弱しか買わんやろ
526(1): 2019/09/14(土) 10:38:58.92 ID:??? AAS
個人的な理想は
駅チカ。駅から繁華街最寄り駅までは20分以内
中低層(出来れば低層。第一種低層住居専用地域が理想)
セキュリティがしっかりしている(オートロック、駐車場も駐輪場も外部から立ち入り不可、止めていることすら視認不可)
それなりの戸数(50戸以下だと修繕積立金負担が厳しい)
洪水ハザードマップで浸水しない。
これぐらいかな?
527: 2019/09/14(土) 16:02:00.12 ID:??? AAS
>>526
一種低層で70戸ってまず無理でしょ
低層は多くて50戸程度になってしまう
よくて30戸かな
528(2): [???] 2019/09/15(日) 08:54:29.36 ID:??? AAS
エンゼルシティフラッツ心斎橋北
価格 3,180万円
所在地 大阪府大阪市中央区南久宝寺町2丁目
交通 OsakaMetro中央線 「堺筋本町」駅 徒歩6分 他
築年月 2004年8月(築15年)
建物階 地上階数15階
総戸数 68戸
外部リンク:realestate.yahoo.co.jp
ここ分譲した会社、5年後の2009年に倒産してるんだよね。
築年数15年、立地条件かみして、2800万が適正価格か?
529: [???] 2019/09/15(日) 08:58:35.60 ID:??? AAS
エンゼルシティフラッツ心斎橋北
価格 3,180万円
外部リンク:suumo.jp
530: 2019/09/15(日) 10:02:20.51 ID:??? AAS
JR阪和線沿いて遅延多くて避けた方がいいですか?
531(1): 2019/09/15(日) 22:15:18.15 ID:VkV94tbh(1)調 AAS
>>528
そこって船場の商店街の一角なんだね、珍しいとこに建てたな
東横インがそばにあるから、外人の出入りが多そうだ
築年数、場所から見てもめちゃくちゃ高いとは思わないよ
場所が場所だし、どんな層が住んでるんだろうね
おまいさんは投資用か?
三井住友でも建て替えになった某横浜のマンションもあるし、自分はそう気にならない
532: [???] 2019/09/16(月) 09:03:05.53 ID:??? AAS
>>531
自分用だよ。
533(1): 2019/09/23(月) 19:25:18.98 ID:5Ip+icuH(1)調 AAS
>>528
立地が素晴らしい
534: [???] 2019/09/23(月) 20:45:09.47 ID:??? AAS
>>533
もう2か月以上売れて無いことは高ということじゃね?
535: 2019/09/26(木) 17:07:02.93 ID:g8nOthpV(1)調 AAS
売れてないってことは、相場よりやっぱり高いんだな
ワシの見てる堀江のリフォーム物件も、立地はいいが高いから数か月売れてない
536(1): 2019/09/27(金) 00:16:01.58 ID:??? AAS
希望金額よりいくら高い?
537: [???] 2019/09/27(金) 08:50:05.14 ID:??? AAS
>>536
大体2割。
538(1): 2019/10/01(火) 10:07:16.33 ID:??? AAS
大阪市の端、駅近マンション全くでない
立地妥協しても築10年3500万とかやばない
539(1): [???] 2019/10/01(火) 17:36:05.79 ID:??? AAS
>>538
広さ、総戸数とか、もう少し書かないと判断できない。
540(1): 2019/10/01(火) 19:55:48.05 ID:??? AAS
ディンクスなら本当に選択肢増えるなー。狭くたって問題ないし。
541(1): 2019/10/01(火) 21:35:17.42 ID:dgbEzqfq(1/2)調 AAS
大阪市内で中古マンション買おうと思ってるんですがどのサイトで探すのがオススメですか?
調べると色々なサイトが出てきて分からなくて
542(1): [???] 2019/10/01(火) 21:43:47.21 ID:??? AAS
>>541
全部変わらないよ。
SUUMO、ヤフー、ホームズ、アットホーム辺り。
543: 2019/10/01(火) 22:31:31.48 ID:dgbEzqfq(2/2)調 AAS
>>542
どれも変わらないんですね!
耳馴染みのあるSUUMOで探してみます!
544: 2019/10/02(水) 11:18:49.89 ID:??? AAS
>>539
職場が東寄り、子供3人なんで4LDK城東区東成区あたりの物件見てた
>>540
ほんまそれ
部屋数収納必須だし治安や校区まで条件入れると見つからない
かと言ってぎちぎちに建てられたペンシル戸建は嫌だしね
545(1): 2019/10/02(水) 14:58:46.77 ID:VapBT2O4(1/2)調 AAS
時代的に駅近じゃないと価値下がる〜って流れになってるけど、大阪駅徒歩15分〜20分てどうなんやろ。大淀あたりなら北梅田駅できるし、多少駅まで遠くても関西一のターミナル駅まで徒歩なら大丈夫ってのは甘い考えかね。
546(1): 2019/10/02(水) 15:08:30.76 ID:??? AAS
>>545
そのあたりは、生活施設が整っているところなら大丈夫かも
バスもあるんだよね?
547: 2019/10/02(水) 17:34:51.41 ID:VapBT2O4(2/2)調 AAS
>>546
スーパーやコンビニ、病院はいくつかありそうで、生活には困らなそう。本数は未確認だけど、バス停も近くにあるっぽい。
548(1): [???] 2019/10/02(水) 18:49:45.39 ID:??? AAS
コンビニって高いからよっぽどの買い物以外は行かないでしょ。
549: 2019/10/02(水) 20:26:22.55 ID:??? AAS
>>548
でも近くにあると何かと便利だよ
550: [???] 2019/10/04(金) 09:15:46.35 ID:??? AAS
コンビニは無いよりはあったほうがいいけど無くても支障無いな。
551: 2019/10/05(土) 10:55:00.38 ID:??? AAS
画像リンク
552: [???] 2019/10/06(日) 16:25:36.45 ID:??? AAS
梅田、福島、淀屋橋辺りにタワーマンションの築10年前後、
2階や3階が40〜48平米が3900〜3500万ぐらいで何件か売り出してるけど、
金額はともかくにしてタワーマンションの低層階って価値観どうだろう?
553: 2019/10/06(日) 18:03:37.41 ID:??? AAS
すぐ外に出れて俺は好き
554(1): 2019/10/06(日) 19:28:37.73 ID:??? AAS
共用施設使えるわけだし、景色とか気にしないのであればタワマン低階層最強説もある。上階層のデメリットも山程あるしね。
ただ問題はそもそもタワマンってのがね。。
555: 2019/10/06(日) 19:29:27.72 ID:??? AAS
すぐ外に出れるって実は重要よね。
556: [???] 2019/10/06(日) 21:28:29.48 ID:??? AAS
でも低層階だとタワマン住んでるとか人に言いずらいよねw
557: 2019/10/06(日) 21:29:49.13 ID:??? AAS
>>554
そのとおり、作りがタワマンなら出口戦略のリスクは等しく同じ
558(2): 2019/10/06(日) 22:08:01.51 ID:??? AAS
過去レスで少し話にあがってたけど、パークハウス梅田みたいなところが資産価値維持しそう。奇跡的に安く出たら即決断するわ。
559: 2019/10/07(月) 12:24:18.22 ID:??? AAS
それなりに眺望がいい高層階に住んでいるけど、個人的にはずっと住んでいたらどうでもよくなったな
それよりもゴキブリ含めて虫が殆ど入ってこない方が助かる
560(1): 2019/10/07(月) 18:39:19.24 ID:??? AAS
>>558
そこ、この間も長期間売れ残ってて
値下げして値下げして値下げしてやっと売れてたぞw
561: 2019/10/07(月) 21:55:43.16 ID:??? AAS
>>560
相場とかけ離れてる場合もあるからなぁ。いくらで決着したのか分からんけど下がりきった価格ならすげぇ羨ましい。
非タワーマンションで都心部、10年以内って以外とないのなー。
562(1): 2019/10/07(月) 22:08:10.35 ID:XMp65la3(1)調 AAS
外部リンク:suumo.jp
ザ・パークハウス梅田 売りに出てる
563: [???] 2019/10/07(月) 22:26:03.83 ID:??? AAS
>>562
5580万は高すぎ。
2012年1月築で、2019年12月以後の引き渡しなら
ほぼ8年経過だから、
4500万前後が妥当じゃないか?
564: 2019/10/07(月) 23:38:43.04 ID:??? AAS
まぁ妥当価格って言われるものは売れていきますからね。
565: [???] 2019/10/08(火) 08:49:49.12 ID:??? AAS
妥当価格はネットに出る前に売れる。
ネットに出るのは売れないから出す。
566(1): [???] 2019/10/08(火) 11:25:21.82 ID:??? AAS
ザ・パークハウス梅田の売出履歴(現在売出し中の物件を除く直近5件のデータを掲載。現在売出し中の物件数2件。)
公開年月 売出物件 成約価格 専有面積 間取り 坪単価 バルコニー面積
2019年2月 約4,900万円 約4,900万円 約62? 3LDK 約257万円 約5?
2018年10月 約5,200万円 約5,000万円 約65? 3LDK 約262万円 約12?
2018年5月 約4,500万円 約4,300万円 約65? 2SLDK 約227万円 約12?
2018年2月 約4,500万円 約4,400万円 約58? 2LDK 約256万円 約11?
2017年6月 約5,000万円 約5,000万円 約65? 2SLDK 約252万円 約12?
(何階までは不明)
567: 2019/10/08(火) 11:38:17.56 ID:??? AAS
>>558
売れないからってそんな工作しなくてもw
568(1): 2019/10/08(火) 21:35:04.57 ID://wJP4e5(1)調 AAS
>>566
自分は過去に売りだされた(売れたでない)値段はマンションレビューで見てるけどほかにもあるんか?
あとシティテラス神崎川、阪急が新大阪直通作ろうとしてるけど上りも下がりもしないね
569: [???] 2019/10/09(水) 22:36:41.21 ID:??? AAS
リーガル不動産が分譲した中古マンション、
比較的安いけど、どうだろうか?
570: 2019/10/11(金) 21:49:16.76 ID:yfh15bRJ(1)調 AAS
>>568
わいはこれもよく見てる
全部網羅してるかどうか分からんが
外部リンク:www.satei.com
571: 2019/10/11(金) 23:29:26.81 ID:??? AAS
神崎川ってもっと化けると思ってた。これからかな。
572: [???] 2019/10/12(土) 00:11:44.23 ID:??? AAS
新大阪って新幹線乗るときだけ利用だけで、
駅周辺歩いたことないんだな。
573(1): 2019/10/12(土) 02:38:58.13 ID:??? AAS
新幹線使うから、新大阪あたりに住めたらなぁと思う。新大阪から家に帰るのが一番疲れる。
574(1): 2019/10/12(土) 08:18:56.95 ID:??? AAS
ザ・パークハウス梅田って中崎町エリアでしょ
あの辺若者に人気あるけど開発余地が少ないし資産価値的には微妙だと思う
やっぱうめきた2期に近い大淀エリアが資産価値的には有望じゃないかな
575: 2019/10/12(土) 10:01:05.29 ID:??? AAS
超都心で開発しないのが価値になるんじゃない?
とはいえ大淀エリアでしょうね、これからは。
576: 2019/10/12(土) 16:14:37.93 ID:??? AAS
>>573
関西の人間ちゃうやろ?
関西人なら(以下略
577: 2019/10/13(日) 09:27:21.44 ID:??? AAS
>>574
パークハウス梅田なんて全然資産価値ないし、中古出てもなかなか売れずに値下げしまくり
あそこは若者が小さな店を繁盛させてるけど
狭い路地に外国人観光客がわんさと押し寄せて騒ぎまくって、ゴミゴミしまくって
とても住居に快適なエリアじゃないよ
>やっぱうめきた2期に近い大淀エリアが資産価値的には有望じゃないかな
ですな
578(1): 2019/10/13(日) 10:17:23.93 ID:??? AAS
武蔵小杉のタワマンが大変なことになってる
マンションとはいえ冠水するような場所はやっぱり避けたほうがいいか
579(2): [???] 2019/10/13(日) 11:15:17.71 ID:??? AAS
>>578
調べたけど大変になって無いだろ。
武蔵小杉の一部が浸水しただけじゃないか!
タワマンには影響してない。
580(1): 2019/10/13(日) 11:37:05.53 ID:xUW1PzIj(1)調 AAS
大淀アゲのレスがなぜか多いみたいだけど大淀はハザードマップ見たらやめとこうってなるからな
581(1): 2019/10/13(日) 11:53:41.22 ID:+hRZgKK4(1)調 AAS
洪水のことを考えると、生駒一択ですな
582: 2019/10/13(日) 13:07:59.97 ID:??? AAS
>>581
上町台地でもよくない?
まぁ、どっちも断層の真上らしいけど
583: 2019/10/13(日) 14:34:17.56 ID:??? AAS
>>579
あんたがウンコせーへんねんやったら大変ちゃうわなw
584: 2019/10/14(月) 04:26:06.29 ID:jCatG7TW(1)調 AAS
>>580
真剣に検討してる身としては、そこは確かにそうなんだよなー。でも梅田徒歩圏内の反対側は住環境として好きじゃなくて…。
だから最低限5階以上待ち。
585(3): 2019/10/14(月) 18:03:08.60 ID:??? AAS
南森町は大川氾濫したら水没するかね
狙ってるんだが
586: 2019/10/14(月) 18:32:05.09 ID:CYgEHGGb(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.city.osaka.lg.jp
検索したら一瞬で出るぞ
587: 2019/10/14(月) 18:34:06.30 ID:CYgEHGGb(2/2)調 AAS
って淀川じゃなくて大川か
大川って新しく淀川作ったから氾濫しないんじゃないか?
588: [???] 2019/10/14(月) 18:57:34.61 ID:??? AAS
>>585
南森町は人気エリアだから中古でも高いよ。
589(1): [???] 2019/10/14(月) 19:14:44.78 ID:??? AAS
JR桃谷駅の天王寺区真法院町が大阪ナンバー1の高級住宅街なんだって。
坪単価1位(テレビ大阪の大阪人の新常識より)
桃谷の駅降りたことないからそれ以上のことはわからない。
590: 2019/10/14(月) 20:55:15.85 ID:??? AAS
今回の台風を教訓に河川氾濫の対策は強化されるんかな。
少なくともタワーマンションの価値下落は早まった気がするわ。
591: 2019/10/14(月) 20:57:19.68 ID:??? AAS
大淀より自然災害危険な地域ってどこ?ユニバーサルシティシティあたり?
592(1): 2019/10/14(月) 23:01:35.12 ID:JiW9RH78(1)調 AAS
>>579
武蔵小杉のタワマンで停電、断水が相次いで、トイレも使用出来ないと
ネットニュースに出てたが
593(1): [???] 2019/10/15(火) 03:58:28.51 ID:??? AAS
>>592
1ヶ所のタワマンだけね。
今は大丈夫じゃないの。
594(1): 2019/10/15(火) 07:17:35.73 ID:??? AAS
>>585
南森町なんも無いから住みにくいぞ
595: 2019/10/15(火) 07:19:54.00 ID:??? AAS
>>593
台風が来たら下水が溢れるようなところやぞw
596(1): 2019/10/15(火) 07:53:11.42 ID:??? AAS
>>594
都心部で何もなく落ち着いてるのが魅力的
597(1): 2019/10/15(火) 08:02:59.30 ID:??? AAS
>>596
好きにしろ
俺は警告したぞ
598: [???] 2019/10/15(火) 08:59:59.94 ID:??? AAS
南森町には天神橋筋商店街がある。
599: 2019/10/15(火) 12:02:50.58 ID:??? AAS
>>597
そんなあなたのオススメの街は?
600: 2019/10/15(火) 21:23:30.18 ID:??? AAS
南森町と森ノ宮勘違いしてたわwスマンコw
学生時代の友達が森ノ宮住んでてクッソ不便だったから印象に残りすぎてた
601: 2019/10/15(火) 22:43:15.82 ID:??? AAS
森ノ宮は大規模開発決まってるから、これから大きく変わるぞ。
いま一番注目されてるエリアの1つ。
602: 2019/10/15(火) 22:57:49.72 ID:KDxUiK2O(1)調 AAS
氾濫するかもしれない川や土砂崩れするかもしれない緑地とか
住まいの近くにはいらないな
都心の真ん中、コンクリートジャングルの中のマンションで、
ほどほどの高さ(5階くらい)に住むのがいいな
603: [???] 2019/10/16(水) 09:20:46.78 ID:??? AAS
大阪市内にマンションの3階以上の浸水は南海トラフ巨大地震ぐらいじゃないか?
大雨台風だったら川の堤防が壊れても1階までだろう。
604: 2019/10/17(木) 21:03:05.22 ID:??? AAS
>>589
真法院町は長年不動の1位だよ
桃谷は環状線を境に大きく街並みが違ってて
内側は真法院町北山町松ヶ鼻などの閑静な住宅街、外側は異国
605: 2019/10/18(金) 00:45:42.32 ID:??? AAS
橋下さんがテレビ番組で「下流域の都市部で氾濫したら被害が甚大になる、
大阪で淀川が氾濫しそうになったら上流の瀬田川で止めて滋賀で氾濫させる」
みたいな事言ってた。大阪市内での大水害って過去100年ぐらい見てもないし
あんまり心配しなくてもいいんじゃないの。
606: 2019/10/18(金) 07:07:14.77 ID:??? AAS
瀬田川氾濫させたらにおの浜のマンションやばそうやね
607: [???] 2019/10/19(土) 17:57:28.36 ID:??? AAS
専門家に聞いた 首都圏・大阪のタワマン“水没危険”エリア
公開日:2019/10/18 15:00 更新日:2019/10/18 15:36
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
>■低地のタワマンに要注意
>■大阪は中津、北浜
608: 2019/10/20(日) 11:01:29.77 ID:Z4lJ9H+x(1)調 AAS
大阪市も川沿いの開発したとこは水害危ない?
3階以上がいいななあ
609(1): 2019/10/21(月) 19:00:05.47 ID:??? AAS
北摂民のワシ、高みの見物
610(1): 2019/10/21(月) 19:41:24.88 ID:??? AAS
>>609
箕面も道路が川になってたし、山だからとかだけではないよね
611(1): 2019/10/21(月) 21:52:01.47 ID:??? AAS
>>610
浸水してたんか?家屋に
612: 2019/10/21(月) 22:05:40.57 ID:??? AAS
>>611
2014年8月のは、浸水して床上、床下、土砂の流入があった
マンションにもね
局地的だろうけど
613(2): 2019/10/25(金) 10:50:25.04 ID:??? AAS
>>585
俺も南森町で探してる 北新地や梅田からワンメーター、歩いてでも帰れるのは便利
堺筋線、谷町線、東西線が通り、天満橋まで歩けば京都にも行ける
OAPは高級感あったが値段が高すぎる気がした タワーじゃなく低層で80m2くらいの物件を狙ってる
614(1): [???] 2019/10/25(金) 12:52:30.30 ID:??? AAS
>>613
80平米だと嫁、子供と3人ぐらいで住むの?
615: 2019/10/25(金) 13:07:17.92 ID:??? AAS
>>614
ん?狭い家にコンプレックスでもあるのか?
80?あったら部屋は5畳6畳になっちゃうけど4LDKクラスだぞ
616: 2019/10/25(金) 15:13:51.93 ID:??? AAS
子供二人で手狭になるのなんて、中学生ぐらいから高校か大学出るまでの10年ぐらいなんだから、80もあれば十分すぎるよ。
成人したあとに夫婦二人暮しなら60平米でも十分だもの
617: 2019/10/25(金) 16:02:16.79 ID:QruNHV1e(1)調 AAS
80m2で2LDKくらいの物件探してる 嫁と二人で子なしだよ 狭いのは窮屈だから
618: 2019/10/25(金) 16:05:33.41 ID:??? AAS
広さ的には80平米3LDKあれば4人家族でも住めるけど、あとは間取りだな
ウォールドアで隔たれているだけだとか1部屋は和室だったりすると個人的には候補から外したくなる
4LDKだと大抵はリビングが狭すぎるし
619: [???] 2019/10/25(金) 18:51:06.71 ID:??? AAS
>>613
南森町で80?で築何年ぐらいか知らんけど、
築15年以内だったら6千万ぐらいするよ。
620: 2019/10/25(金) 20:05:37.09 ID:??? AAS
普通のマンションで3LDKと言えば65〜75平米のイメージ
2ちゃんは何故か富裕層が多いから話が噛み合わん
80?なら部屋668でLDK18ユニットバス1620いける
621: 2019/10/25(金) 23:22:52.35 ID:??? AAS
ウチ3LDKで90?3人暮らしだ
戸建で育ったから、マンションでもこれくらいはないと窮屈と思って中古マンション買った
622: 2019/10/26(土) 07:12:29.41 ID:??? AAS
ワイ1LDKで45?1人暮らし
戸建で育ったけど、カネと仕事の関係で大阪市北区のマンションで賃貸暮らし
623(3): [???] 2019/10/27(日) 14:33:35.38 ID:??? AAS
3千万後半の希望売値価格の2割引きで指ししたら、
不動産屋から、端数の50万ぐらいまでだったら出来るが
それ以上は無理と拒否された。
そんなもんなのか?
624(1): 2019/10/27(日) 15:15:17.41 ID:??? AAS
>>623
関西ならではの値切りかたがあるだろ
知らんのか?
625: [???] 2019/10/27(日) 15:35:22.67 ID:??? AAS
>>624
知らん?
教えて。
626: 2019/10/28(月) 02:45:18.91 ID:??? AAS
4000万円の2割として800万円だろ
そりゃお前がキチガイだわ
627(1): 2019/10/28(月) 07:16:38.95 ID:??? AAS
>>623
満額で買うのかってったら、そこまでの価値はないと思う物件なのかな?
だったら、次を探そう
628(1): [???] 2019/10/28(月) 08:35:35.79 ID:??? AAS
>>627
築11年経過で新築時と金額ほぼ変わんなかったから。
629: 2019/10/28(月) 08:39:47.18 ID:??? AAS
>>628
それは相場だから何とも…
納得できなければ次を探す
630: 2019/10/28(月) 11:24:44.29 ID:2nC3Ek6K(1)調 AAS
11年前とか新築の相場も今より全体的に安かったでしょ。単純比較できんて。
631: 2019/10/29(火) 21:12:03.51 ID:??? AAS
>>623
ケースバイケース
基本的に5%〜10%くらい値引き分を上乗せして売り出し価格にしてるから、
10%くらいの指し値は普通にある
あと、応じるか応じないかは売り主の事情次第
2割はよほどの事情がない限りは応じてくれないと思う
自分は2割以上の指し値で成約したことは一度だけあるけど、その時は売り主が凄く売り急いでいた
632: [???] 2019/10/30(水) 12:09:04.37 ID:??? AAS
ネットに出てる物件って「よし、買いだ!」と思ったこと1度も無いな。
633: 2019/10/30(水) 12:34:56.58 ID:??? AAS
ネットに出ている物件は、高く売りたいから買い取り業者を通さずに仲介にしている場合が多い
で、良い物件はネットに出ずに業者へ、というのは、一時取り引きは安値で成約しているということだよ。
ネットに出ている物件に魅力が乏しいのは、結局値段なんじゃないかな?
7割がけにしてみたら、輝き出すよw
634(1): 2019/11/01(金) 18:03:54.89 ID:??? AAS
大阪市北区でタワーマンション買いたくて半年くらいスーモ見てるけど、ずっと同じ物件ばかり。
物件なくなったと思ったら賃貸の方で再度出る。数ヶ月して、前より売値が上がって出たりしてる。
実際、中古マンションって売れてるのか?と不思議に思うよ。
635: 2019/11/02(土) 15:00:18.23 ID:??? AAS
>>634
売れてないでしょ
買える値段にしかならないのだから。
636: [???] 2019/11/02(土) 15:18:05.43 ID:??? AAS
売主の値段が強気過ぎる。
無理して買おうという気も起こらない。
637: 2019/11/02(土) 17:29:48.16 ID:??? AAS
投資用で購入してるだろうから、目標の利益が出る金額でしか売らないんだろうね。
金利や管理費、修繕費は発生してるわけだから、オーナーも売るに売れなくなってるのかな?
638: [???] 2019/11/02(土) 17:58:43.84 ID:??? AAS
投資用物件じゃなくても高い。
639: 2019/11/02(土) 21:24:04.89 ID:rlJWb2cg(1)調 AAS
アホみたい値段騰がりすぐる、もう買えない
640(1): [???] 2019/11/03(日) 22:16:07.50 ID:??? AAS
1か月前は3049万だったな。売れ無いだなww
リーガル西天満III 13階/-
価格 2,949万円
管理費等 12,850円
修繕積立金 4,190円
交通 Osaka Metro谷町線 南森町駅 徒歩4分
JR東西線 大阪天満宮駅 徒歩7分
所在地 大阪府大阪市北区西天満3丁目6-26 築年月(築年数)
2008年12月 ( 築11年 ) リフォーム情報あり
主要採光面 南東
専有面積 41.92m² (壁心)
バルコニー面積 6.16m²
間取り 1LDK
総戸数 41戸
所在階 / 階数 13階 / 15階建
建物構造 RC(鉄筋コンクリート)
駐車場 近隣 (1台) 28,000円 物件からの距離164m
土地権利 所有権
国土法届出 不要
管理員:日勤、管理形態:全部委託、管理組合:有、管理会社:株式会社創生
現況 空家
外部リンク:www.homes.co.jp
641: 2019/11/03(日) 23:06:20.11 ID:??? AAS
せまっ。
642: 2019/11/03(日) 23:08:22.54 ID:??? AAS
駐車場わろたw
643: [???] 2019/11/03(日) 23:46:49.78 ID:??? AAS
>>640
たぶん不動産屋が個人から買って、それを値段上げて売ってるんだろうな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 359 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s