[過去ログ] 【関西圏】中古マンション購入8 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
283: 2019/07/11(木) 20:22:56.18 ID:FzKyoJ/5(1)調 AAS
中州の物件買うなよ
液状化まじで怖い
284: 2019/07/11(木) 21:55:07.77 ID:??? AAS
東京だと月島とか売れてるし
285: [???] 2019/07/11(木) 23:59:45.91 ID:??? AAS
中州って福岡のか?
286: 2019/07/12(金) 09:04:07.30 ID:??? AAS
中之島って川に挟まれてるから、中州って書いたんじゃないかな
287: 2019/07/12(金) 09:04:23.12 ID:??? AAS
なかす
288: 2019/07/12(金) 12:04:44.78 ID:??? AAS
大阪の中州いうたら中之島?
人工島のポーアイ、六アイ、咲洲は大丈夫?
あと最近琵琶湖岸ギリギリのとこにマンションバンバン立ってるけど地盤大丈夫かな?
289: 2019/07/12(金) 12:28:17.72 ID:??? AAS
大丈夫なわけねーだろ
290: 2019/07/12(金) 16:32:43.09 ID:??? AAS
さすがに中之島はないわ
291: 2019/07/12(金) 18:49:37.63 ID:P1y3zUJE(1)調 AAS
マンションは立地が命だけど、民泊も立地がいいところと、そうでないところの稼働率が両極端になってきたな
この高値でさっさと売っぱらって現金手にするか、まだまだ貸して地道に稼ぐか悩むな
292: 2019/07/12(金) 19:15:44.17 ID:??? AAS
もう売れにくくなってるよ
試しに高めで出してみて売れるようなら売ったら良いんじゃ?
293(1): 2019/07/13(土) 07:49:14.23 ID:??? AAS
何日か前ニュースでやってたけど神戸市の人口減少の数が全国でトップだったとか
京都市も結構減ってたはず
逆に大阪市は全国で2番目に増えてた
当分は大阪市の一人勝ちだろうね
294: 2019/07/13(土) 07:52:37.44 ID:??? AAS
>>293
神戸は大阪のベッドタウンだもんな
前は神戸に住んで神戸に通勤するから、北区、西区でも良かったけど
大阪に通勤となれば、そこに住む人がいなくなる。
295(2): 2019/07/15(月) 08:13:34.93 ID:cHzhW1zQ(1/2)調 AAS
大阪市中央区、西区、北区
最寄り駅から徒歩5分以内
築20年以内
50?以上
1LDKもしくは2LDK
2500万円以内
上3つが絶対条件
後は平米数や価格の条件を
多少緩和させて探してます
296(1): 2019/07/15(月) 08:38:10.83 ID:??? AAS
>>295
その3区に拘る理由は?
297(1): [???] 2019/07/15(月) 11:13:12.18 ID:??? AAS
>>295
基本無いでしょう。
平米数を40まで落とすか、価格を3千万まで、
どちらかを緩和すればあると思う。
298(1): 2019/07/15(月) 11:30:46.00 ID:cHzhW1zQ(2/2)調 AAS
>>296
現在賃貸で西区に住んでいますが
やはり住むなら都心がいいと実感しているので
通勤時間も会社が中央区で30分程度でちょうどいいですし
>>297
まあそうですよね
価格と平米数は、なるべく条件に近いという程度にゆるくして
探してます
299: 2019/07/15(月) 11:35:10.97 ID:mB28QdV0(1/2)調 AAS
www.aska-law.jp/lawyers
300: 2019/07/15(月) 11:35:55.79 ID:mB28QdV0(2/2)調 AAS
外部リンク:www.aska-law.jp
301(1): [???] 2019/07/15(月) 13:44:02.94 ID:??? AAS
>>298
まずは値段を3千万まで上げて、そっから値引き交渉。
場所、築年数、総戸数によっても違うけど、
仮に築20年だったら、1割引きぐらいは値引き交渉可能ではないかな。
302(1): 2019/07/15(月) 14:27:29.43 ID:??? AAS
50平米未満、築20年以上は住宅ローン控除対象外になっちゃうけどそこは気にしない?
303(1): 2019/07/19(金) 07:20:12.06 ID:EWeh2h6/(1)調 AAS
>>302
なので、条件の中でまず妥協するのは価格かなと
ただ、最後は平米数も条件を少し下げるかも
立地と築年数は譲りたくないですね
304: 2019/07/19(金) 10:10:18.35 ID:??? AAS
>>303
おのぼりさんかな。都心なんて人多くて高いだけでなんのメリットもないよ
そんなとこに3000万の家買うぐらいなら電車で難波10分梅田15分ぐらいの駅近で2500万の家買ったほうがいいと思う
てか西区から中央区まで30分って徒歩の話かい?
305: 2019/07/19(金) 10:30:56.23 ID:??? AAS
同意。それに都心は意外と不便。スーパーが遠かったりホームセンターなかったり。
306(1): 2019/07/19(金) 12:49:37.32 ID:lRk89csZ(1)調 AAS
それは個人の価値観じゃないの
うちはスーパーは歩いてすぐで、15分くらい歩いたら大阪駅があるからその周りに大抵の店がある
地方にあるような広いホームセンターはさすがにすぐ側にはないけど利便性は大事な基準だわ
307: 永和信用金庫から金を借りてる企業は騙されて必ず破産する 2019/07/19(金) 13:21:15.41 ID:it3oqH7C(1)調 AAS
永和信用金庫から金を借りてる企業は大阪で商売出来ません
308(1): 2019/07/19(金) 14:40:31.73 ID:??? AAS
>>306
立地決める時に区から入る理由って校区以外にある?
利便性なんて別に区で選ばんでもいくらでも便利なとこあるし
309: 2019/07/19(金) 14:48:47.81 ID:??? AAS
19.7.18 日経新聞・電子版
「首都圏マンション、上期発売13%減 92年以来の低水準」
310: 2019/07/19(金) 14:50:17.76 ID:??? AAS
>>308
それはそう。
311: 2019/07/19(金) 15:31:09.23 ID:??? AAS
休日の堀江の公園
オサレ子連れ家族でぎゅうぎゅう詰め
あれみると子育てには辛いなーと思う
312(1): 2019/07/19(金) 19:35:17.53 ID:EZY2Sg5D(1)調 AAS
ホームセンターに普段行くことはないし、行きたいと思ったこともないなあ
何しに行くのだろうか?日用雑貨を買いに?
313: 2019/07/20(土) 06:02:23.13 ID:jhqJtysW(1)調 AAS
ホームセンターよく行く人って植木関連好きな人じゃね?
314(1): 2019/07/20(土) 06:44:38.70 ID:??? AAS
ホームセンターどうでもいいから立地決めるのに区から入る理由を教えてよ
315: [???] 2019/07/20(土) 07:40:45.03 ID:??? AAS
大阪都構想で区が変わった場合、
西成区と一緒になるんだな。
嫌だよ。
316: 2019/07/20(土) 09:33:01.23 ID:aA+AlGok(1)調 AAS
>>314
とにかく都心に住みたいから
一人暮らしを始めて以降、転勤等で土地は変われど
ずっと都心に住んでいるから
ひらたく言えば、好みによるところが大きい
ただそれだけ
317: 2019/07/22(月) 11:19:57.59 ID:??? AAS
>>312
本当に知りたければ、ホームセンター行って客が何買ってるのか見てくれば解決
土日うじゃうじゃ客いるからw
318(1): 2019/07/22(月) 11:26:44.02 ID:??? AAS
日常に必要なものたくさん売ってるんだから近くにホームセンターあればそりゃ便利は便利だよ。
319: 2019/07/22(月) 13:54:30.66 ID:fXw7sdrZ(1)調 AAS
毎日、コンビニで弁当と飲み物買って暮らしてるからホームセンターなんぞ要らないんだろ
そういう層だ
320: 2019/07/22(月) 15:44:31.62 ID:??? AAS
お前らの大好物物件がついに出たぞ!!!
外部リンク:www.athome.co.jp
大手町(東京)までたったの45分!!!
築たったの12年!!!!!!!!!!!!!
所有権!!!!!!!!!!!!!!!!
両隣なし!!カラオケ、音楽部屋に改造可能!!
321: 2019/07/22(月) 19:21:30.33 ID:unYdiwzr(1/2)調 AAS
>>318
ドラッグストアとスーパーで事足りるのでは?
322: 2019/07/22(月) 20:15:15.04 ID:??? AAS
大病院の次はホームセンターでマウント合戦かよ
323: 2019/07/22(月) 21:44:17.31 ID:unYdiwzr(2/2)調 AAS
少なくとも独身者はホームセンターなんて行かないと思うけど
324: 2019/07/23(火) 05:24:51.13 ID:??? AAS
まあとりあえず都心でも郊外でもそんなに利便性悪くなかったらいいんじゃない?
都心にやたらとこだわってる人は都会の雰囲気が好きなの?
325: 2019/07/23(火) 07:35:23.98 ID:563toN9c(1)調 AAS
広さや価格で妥協してでも都心がいいですね
好みとしか言いようがないですけど、住むなら
都心の一択ですね
326: 2019/07/23(火) 08:55:18.10 ID:??? AAS
完全なおのぼりさんやん
生後20年ほど西区に住んでたけど都心なんて思ったことないわ
327(2): 2019/07/23(火) 09:14:06.75 ID:??? AAS
都心に住んで通勤30分ってなんとかならんかね?
普通は居住費を抑えるために通勤時間を伸ばすけど
居住費上げて都心に住んで通勤30分ってどう考えても無駄遣い
いやもちろん個人の自由なんだけどさ
328: 2019/07/23(火) 22:47:06.01 ID:qfBGI0CP(1)調 AAS
>>327
都心に住むなら通勤時間30分は長すぎ、もっと短くすべきということ?
329: 2019/07/23(火) 22:57:54.09 ID:??? AAS
>>327
職場がベッドタウンの俺に対する嫌味か?
330: 2019/07/24(水) 05:31:32.90 ID:??? AAS
30分てそんな苦痛?関西人はやはりせっかちなのか
331(1): 2019/07/24(水) 06:47:00.71 ID:??? AAS
通勤30分て1日一時間。1週間で五時間
通勤時間ってスーパーの近さ並みに人生で大事な要素だと思うが
ベッドタウンに職場があるならベッドタウンに住めばよくない?
難波や梅田出る回数より会社出る回数のほうが圧倒的に多いし
それでも都心を選ぶのはただの田舎もん
都心に住みたいなんてあまりリアルで言わないほうがいいよ
332: 2019/07/24(水) 07:06:25.58 ID:??? AAS
片道30分で済むなら資産価値の面で都心を選ぶかな
終の住処にするつもりなら好きなところで買えばいいけど
333(1): 2019/07/24(水) 07:57:46.40 ID:??? AAS
>>331
つまり会社の隣に住めって言うの?
ホリエモンはライブドア時代、同じ六本木ヒルズに住んでたけどそういう感じ?
334: 2019/07/24(水) 08:11:10.70 ID:??? AAS
1週間で五時間、確かに理屈で考えたらそうなんだろうけど、
一日の中で感覚的には通勤片道30分程度なら普通に快適かな。
何か人生に大きな目標を持ってて時間がとても大事な人なら別なんだろうけどね。
335: 2019/07/24(水) 08:33:05.44 ID:??? AAS
駅やスーパーまで5分かかるのも嫌な人が通勤30分快適はさすがに前提破綻してるでしょ
336: 2019/07/24(水) 08:49:35.23 ID:??? AAS
私はフリーランスで自宅作業だから、通勤時間ゼロだが
わざわざ一時間散歩とかする。運動不足になるからね
337: 2019/07/24(水) 11:38:05.01 ID:??? AAS
>>333
それはただの曲解
338: 2019/07/24(水) 12:25:51.23 ID:??? AAS
ベッドタウンでもまともな大病院があればいいけど、その条件だとかなり限られるからな
若いうちでも何かあったら時にしっかりと検査できる大病院がすぐ近くにある場所に住むべき
そうなると選択肢が都市部ばかりになる
339(1): 2019/07/24(水) 14:11:39.10 ID:??? AAS
近いうちにマンションの価値が暴落するとかいうデマを信じてるアホ多過ぎだろw
騙されてわざわざ不便な都心に購入して馬鹿丸出しw
340(1): 2019/07/24(水) 14:37:51.24 ID:ZizYa039(1/3)調 AAS
>>339
都心が不便?
都心ほど住むのに快適な環境はないと思うが
都心の何が不便なのだろうか?
341(4): 2019/07/24(水) 15:11:34.15 ID:??? AAS
>>340
生活に必要な店が少ないことも知らない田舎者乙
342(1): 2019/07/24(水) 15:15:34.90 ID:ZizYa039(2/3)調 AAS
>>341
生活に必要な店なんて人それぞれではないの?
少なくともコンビニ、スーパー、ドラッグストア、飲食店は豊富にあるが、
あなたのいう都心に少ない生活に必要な店とは何?
343(1): 2019/07/24(水) 15:24:49.66 ID:??? AAS
>>341
ちょい昔はそうだけど今は都心回帰でスーパーがあるよ
あと大阪の場合は生活圏と近いしね
そりゃ淀屋橋の半径500mくらいはないかもしれんが、多少ずれればあるし
344(1): 2019/07/24(水) 16:08:10.91 ID:ZizYa039(3/3)調 AAS
>>343
淀屋橋にも御堂筋沿いにコーヨーがありますね
345: 2019/07/24(水) 16:10:22.66 ID:??? AAS
>>344
あったっけ
346(1): 2019/07/24(水) 16:25:32.86 ID:??? AAS
>>342
そんなもん大阪市内ならいたるところに密集してるぞ
347: 2019/07/24(水) 16:41:21.38 ID:??? AAS
>>346
大阪市内ではなく、大阪のごく都市部のことじゃないの?
今は都心回帰だから、あると思うけど
>>341は何を求めているのか分からないが、コンビニ、スーパー、ドラッグストアがあればたいていいける
ごく都市部にはクリニックも病院も郵便局も銀行もあるし
あとはクリーニング屋くらいかな
348(2): 2019/07/24(水) 18:44:28.77 ID:??? AAS
都会に憧れるお上りさん多過ぎだろ
349: 2019/07/24(水) 18:46:04.44 ID:KOY5jiES(1/3)調 AAS
>>341の主張がとにかく謎だ
350: 2019/07/24(水) 18:48:00.72 ID:??? AAS
>>348
郊外のマンションに住みたい?
三田のマンションとか
351(2): 2019/07/24(水) 18:48:24.07 ID:??? AAS
>>348
さっきから田舎もんとかお上りさんとか馬鹿にしてるけど、お前は実際に都市部に住んだことあるの?
到底そうとは思えない書き込みばっかりしてるけど。
352: 2019/07/24(水) 19:03:42.32 ID:??? AAS
>>351
そんな不便な土地に住んだことあるわけないだろw
お前らみたいなアホとは違うんだよ
俺は職場から10分圏内でスーパーやホームセンターにも近い割安なところにしか住まないからな
353(1): 2019/07/24(水) 19:17:16.97 ID:??? AAS
>>351
俺は生まれた時から高島屋徒歩10分のところに住んでた
結婚して郊外(つっても中央区の少し外だが)に引っ越したけど利便性は何一つ犠牲になってない
梅田や難波から離れても過ごしやすい町なんて無数にあるよ
354: 2019/07/24(水) 19:56:46.58 ID:KOY5jiES(2/3)調 AAS
職場からあまりにも近いのはどうかと思うなあ
オンオフの切り替えが出来なさそうだし
後、ホームセンターは近くに必要ないな
日常生活において行きたいと思ったことないし
355(4): 2019/07/24(水) 20:24:13.62 ID:??? AAS
>>353
そりゃそうだよ
豊中だって住みやすいし
でも戸建てで住むところだよね
マンションで住むのとは違う
356(2): 2019/07/24(水) 20:41:28.43 ID:??? AAS
>>355
何が違うの?
マンションじゃダメなの?
357(2): 2019/07/24(水) 20:45:08.56 ID:??? AAS
>>356
私の価値観でいうね
マンションの良さは利便性、立地
豊中は近郊都市だから、戸建てでそこそこの利便性を享受できることに意味があると思っている
でも同じ駅徒歩でマンション買うかといえば買わないね
それはやはり立地が劣るでしょ、阪急宝塚線は梅田のみ有効じゃない?
千里中央のマンション買うなら、市内に出たいなと思う
それは私が夫婦2人だからだけどね
大阪以外なら三宮だね、これは私が神戸出身だからだけど。
358: 2019/07/24(水) 20:47:09.56 ID:??? AAS
要するに十分戸建てを買える程度のところで、敢えてマンションは買わないということ。
戸建ては無理な地価のところならマンションの意味がある。
豊中は駅徒歩10分圏内でも十分、戸建てが買えるから。
359: 2019/07/24(水) 21:31:15.93 ID:??? AAS
>>357
それはただの曲解
360(1): 2019/07/24(水) 21:37:58.63 ID:??? AAS
利便性はどの区でも場所選べば手に入るし治安や校区に重きをおいてるわけでもない、通勤時間でもない
となると…まあ見栄だよね
「僕都心に住んでるんやで」
これを言うために広さを妥協し、予算を上げる。おのぼりさんのお手本
361: 2019/07/24(水) 21:58:29.54 ID:??? AAS
マンションは立地が悪くなるとだだ下がりなので、やっぱり郊外には向かない
自分が住む分にはいいけど、永住できないじゃん
値段を下げて売れるのは、まともな土地だし
・彩都のマンションと戸建て
・宝塚のマンションと戸建て
・三田のマンションと戸建て
すべて戸建てにする
ただし京都-大阪-神戸は駅によってはマンションでもよいと思う
362(2): 2019/07/24(水) 22:05:52.28 ID:??? AAS
初めから永住しないってわかってるなら賃貸の方がコスパいいだろ
本当にアホばかりだな
363: 2019/07/24(水) 22:37:41.51 ID:KOY5jiES(3/3)調 AAS
>>360
ただの好みの問題がそんなに気に入らないの?
何がそこまで引っかかっているのか訳が分からんな
364: 2019/07/24(水) 23:56:40.51 ID:??? AAS
マンションと戸建では住宅性能が全く違う
夏涼しく冬暖かいマンションはそれだけでも価値あるやろ
豊中の駅チカなんて全然、検討圏内が妥当やろ
365: 2019/07/25(木) 07:21:42.98 ID:??? AAS
>>362
10年ぐらいでも持ち家のほうが得
他人の持ち物維持してローン払ってお小遣いまであげてるのが賃貸
366(1): 2019/07/25(木) 07:42:36.33 ID:??? AAS
都心の持ち家に価値を見出す田舎もんばかりだな
まぁ、そうやってババを掴んでろよw
367: 2019/07/25(木) 08:16:45.34 ID:??? AAS
確かに都心に偏ってるここの人達。確かに都心は便利だけど、都心じゃなくても便利な所はあるよ。
あとただ便利ってだけで決めるのもどうかな。好きな街並みとか、感情的な部分も大事だよ。
368(1): 2019/07/25(木) 08:36:26.69 ID:DCUpGSH6(1)調 AAS
立地、間取り(広さ)、築年数、価格…
何に重きを置くかは人それぞれだし、正解なんてないんだけどね
都心を望んで、広さも価格も譲らないというのなら、それは無謀だと
いうことだろうが、ある程度広さや価格を妥協してでも都心を望むの
なら、それに対してどうこういのはどうかと思うが
369(1): 2019/07/25(木) 08:59:58.43 ID:??? AAS
>>362
マンションは終の住処になりえないじゃん
370: 2019/07/25(木) 09:01:55.02 ID:??? AAS
>>366
ベッドタウンのマンションは価値ないじゃん
少なくとも都市近郊、新快・快速・急行停車駅でしょ
西北のマンションは価値あるけど、名塩のマンションなんて価値ないよ
371(1): 2019/07/25(木) 09:44:23.37 ID:??? AAS
>>369
孤独死
372: 2019/07/25(木) 09:57:16.18 ID:??? AAS
>>371
死んだあとのことは本人はどうでもいいけど
相続する人が困るよね
それでも値段を下げて売れるのは、都市部だよ
だから都市部がよい
ベッドタウンは下がる一方だから、下げても売れなくなってしまう
373(2): 2019/07/25(木) 11:11:28.91 ID:??? AAS
>>368
ほな最初から利便性とか言い訳せんと住所欄に都心って書きたいと相談したらええやん
立地(利便性)で2500万築20年以内50平米が条件なら都心にこだわらずに探せば見つかるよが模範回答やろ
○○区なら治安もいいし大規模中規模マンションも多くて中央区にも出やすいよ、みたいなんがアドバイスってもんちゃうんかい
それともただ価格上げろ部屋狭くしろって言われたかったんか?何のために相談したんそれ
374(1): 2019/07/25(木) 12:31:24.98 ID:??? AAS
田舎もんが必死過ぎて笑える
結局は人それぞれって誤魔化して涙目敗走かよw
375: 2019/07/25(木) 12:32:00.89 ID:??? AAS
>>374
郊外でマンション買うメリットって何?
376(3): 2019/07/25(木) 15:57:17.33 ID:hD24U+I/(1)調 AAS
>>373
>立地(利便性)で2500万築20年以内50平米が条件なら都心にこだわらずに探せば見つかるよが模範回答やろ
そうかな?
模範回答かどうかは相手が何に重きを置いているかによるかと思うが
価格や広さを妥協しても立地重視なら模範回答にはならないでしょ
親切心からというのは理解するけど
>>301の
>まずは値段を3千万まで上げて、そっから値引き交渉。
>場所、築年数、総戸数によっても違うけど、
>仮に築20年だったら、1割引きぐらいは値引き交渉可能ではないかな?
というのがまさしく模範回答だと思うけどね
相手のニーズを軽視した提案はいくらいい提案でも受け入れられる可能性は低い
377(1): 2019/07/26(金) 06:51:32.96 ID:??? AAS
>>376
>>373が言ってるのは都心でなくても立地重視で良い所があるって事じゃないの?
だから都心にこだわる必要ないんじゃない?
こだわるってことは立地以外で理由があるはずだよ。
378: 2019/07/26(金) 07:31:04.31 ID:??? AAS
>>376
その何に重きをおいてるかが見えてこないんだよ
だから結局価格上げなさいって言われただけだよね
こんなもん模範回答でもなんでもないよ
379(2): 2019/07/26(金) 07:39:33.94 ID:dsv8yBZL(1)調 AAS
>>377
>>376にも書いたように、親切心で言ってもらってるのは理解するんだけど
都心でという条件を出しているのに対して、何でいきなり都心でなくてもという
提案になるのかが分からなくて
まずは相手の要求に忠実に提案じゃないのと思ったので
よほど割に合わない条件だと思われたのかな
380(1): 2019/07/26(金) 08:14:00.17 ID:??? AAS
>>379
理由がはっきりしてる方が相手も探しやすいですよ。利便性重視なのが理由なら、都心と言うより利便性の良い所って言った方が相手も納得して探しやすいし、視野も広がるじゃないですか。お互いプラスですよ。
それでも都心以外が納得いかないのなら他に理由があるはずだし、その理由も言った方が相手も探しやすいですよ。あなたにとってもその方がプラスかと。
381: 2019/07/26(金) 11:05:17.43 ID:??? AAS
>>379
君が都心に何を求めてるのかわからないからだよ。利便性ってわけでもなさそうだし
一言に都心と言っても浪速区や天王寺区、福島区なんかもばりばりの都心だよ
重きを置くとこが人それぞれなのは当たり前だし、だからこそそれを示してくれないと
例えば職場の最寄り駅沿線がいいとか休日難波で遊ぶから乗り換え無し10分までの駅とかさ
都心って言葉をいったん置いておいて、住むために必要な環境がどんな条件なのかを書いてみたら?
382: 2019/07/26(金) 13:49:37.36 ID:??? AAS
>>380
これは、珍しい正論
383(1): 2019/07/26(金) 13:59:10.50 ID:??? AAS
>>355
全然違うな
北摂の何でも揃うところで駅チカマンション
十分アリだよ
384(3): 2019/07/26(金) 14:00:26.27 ID:??? AAS
>>383
でも駅徒歩10分で戸建てが同じくらいの値段で買えるなら戸建てを買うでしょ
385(4): 2019/07/26(金) 14:03:06.87 ID:??? AAS
>>357
もちろんマンション価値は立地。これは異論ない。
駅チカで、とても戸建てでは適価で広いスペースが望めないような立地ならマンションの価値はある。
でも、それは区や都心という言葉にこだわる必要はない。
利便性の良いところでマンションならではの立地はいくらでもある。
千中の戸建てなんて駅から相当離れた閑静な住宅。
しかも建坪率が低いから広い土地が必要、当然価格も高くなる。しかも駅からは遠く利便性には難がある。
そうなると千中駅チカのマンションは、十分マンションとしての価値はある。
つまり、マンションは立地が全てというのはその通りだが、その立地利便性の良さは何も都心には限らない。
市内に出たいというのはただの貴方の好みで、それは自由だけど、
>マンションの良さは利便性、立地
とはまた別の話。
386(1): 2019/07/26(金) 14:04:27.56 ID:??? AAS
>>384
駅10分はマンション向けの立地じゃないから。
387(2): 2019/07/26(金) 14:07:59.15 ID:??? AAS
>>384
383は
>北摂の何でも揃うところで駅チカマンション
と言ってるのに、何故
>駅徒歩10分で戸建てが同じくらいの値段で買えるなら
とかピントのずれたことを言って話をそらすの?
388: 2019/07/26(金) 14:09:00.44 ID:bHbhayIk(1)調 AAS
近鉄不動産 開発分譲地 朝倉台住宅地
中古一戸建て 約69坪 4LDK 南向き
1,180万円
chukai.kintetsu-re.co.jp/search/Detail_Bukken.cgi?mode=&bknno=10190066
389: 2019/07/26(金) 14:10:38.48 ID:??? AAS
>>385
>>355で私が言ったのは、千里中央ではなく、阪急宝塚線側の豊中です
千里中央駅近辺も豊中市ですが。
私はその近辺で最初はマンション含めて探していましたが、この程度なら戸建てでよいと思います
マンションが割高の割りに、値段の価値が見いだせないため。
>利便性の良いところでマンションならではの立地はいくらでもある。
これにあてはまるのがまさに千里中央ですね、ですが阪急側にはあてはまらない
1つ手前の桃山台駅でもないし、南千里、北千里でもない。
かろうじて江坂かな、でも江坂なら頑張って市内を買いたいな、という感じ。
あとはJR尼崎、西北かな
川西能勢口もターミナル駅ではあるが、見劣りするのでやっぱり戸建てエリアだと思う
390: 2019/07/26(金) 14:15:43.05 ID:??? AAS
>>387
アンカの元である>>355で念頭に置いているのが、阪急豊中駅だから、徒歩10分で十分戸建てが買える
徒歩の差が5分以内なら、駅近マンションにこだわる必要はないと思うと言いました。
そして駅に出ても大した物はありません
銀行等はそろいますがね。
391: 2019/07/26(金) 14:24:22.43 ID:??? AAS
>>385
これも正論
392: 2019/07/26(金) 17:06:42.29 ID:??? AAS
>>386
バスすらまともに走らない山の上のミリカは大規模マンションエリアですが?
393(2): 2019/07/26(金) 19:56:51.81 ID:ZsEzdHvS(1)調 AAS
実は緑地公園一択!
394: 2019/07/27(土) 08:43:09.52 ID:??? AAS
>>385同感ですわ
395(1): 2019/07/27(土) 09:01:20.33 ID:??? AAS
>>393
イメージがいいだけで駅前何もないやん
396(1): 2019/07/27(土) 10:14:06.06 ID:qN6Iji6e(1/4)調 AAS
>>395
スーパー、コンビニ、ドラッグストアはあるし、飲食店もそれなりにあるから
充分ではないの?
397(1): 2019/07/27(土) 10:26:44.08 ID:??? AAS
>>396
小さすぎ、競合なさすぎ
新御堂で分断されてて不便すぎ
だから駅前が発展しない
398(1): 2019/07/27(土) 10:33:17.31 ID:qN6Iji6e(2/4)調 AAS
>>397
競合は必要?
どうせ、スーパーもコンビにもドラッグストアのどの店も
チェーン店で競合があろうがなかろうが値段変わらないのでは?
399(1): 2019/07/27(土) 11:06:44.10 ID:??? AAS
>>398
選択肢が広がるじゃん
現在、緑地側にフレスコ一店舗、吹田側に阪急オアシスだよ
シェフカワカミのような新鮮な魚が得意なスーパーとか、雑多なスーパーがないとつまらないよ
駅前のオアシスはお惣菜は充実だけどね
電車に乗って梅田に出るのはまあまあ便利、環境もよい
でも、じゃあ5000万で買うかといえば、どうだろうかという感じだね
とはいえ、利便性&イメージで値崩れしないから良いのだろう。
築30年のマンションも管理は良好、良い価格で取引されているし、賃貸に出してもすぐ借り手がつくし
資産としては良い
400(2): 2019/07/27(土) 11:12:59.80 ID:??? AAS
スーパーは値段変わりますよ。お金持ちで節約する必要ないなら一店舗でもいいかもしれないですが。
401(2): 2019/07/27(土) 11:18:07.90 ID:??? AAS
俺が自演して煽ってただけなのにまだレスバトル続いてるのか
なんか悪いな
402: 2019/07/27(土) 11:18:58.70 ID:??? AAS
割り切って往復160円くらい使って江坂まで行動範囲広げるとか?
403(1): 2019/07/27(土) 11:20:36.97 ID:??? AAS
>>401
ん?私は豊中の件でずっとレスしているけど
あなたが>>356や>>385、>>387の人?
煽りにもなにもなってない
404: 2019/07/27(土) 11:40:36.77 ID:??? AAS
>>401
>>403
自演乙
405: 2019/07/27(土) 11:50:16.69 ID:qN6Iji6e(3/4)調 AAS
>>400
複数のスーパーの値段を比較して買物するとか面倒くさいのでやったことないなあ
スーパーは徒歩圏内に1つあれば充分かな
実際自宅の近くにオアシスが出来たのでコンビニに行く回数はかなり減ったけど
食費が減ったかというとそんなことないし
406(1): 2019/07/27(土) 12:46:40.04 ID:??? AAS
>>399
すごい早口で言ってそう
407: 2019/07/27(土) 19:20:28.26 ID:??? AAS
>>406
立て板に水でしょ、住んでいると分かるよ
事実だもん
408(1): 2019/07/27(土) 19:34:02.55 ID:qN6Iji6e(4/4)調 AAS
独身者と家族持ちでは求める利便性は違うんだろうね
独身者はスーパーをはしごして買い物なんてしないもの
面倒くさいから、なるべく1つの店舗で買い物を済ませたい
409(1): 2019/07/27(土) 21:11:27.22 ID:??? AAS
>>408
主婦もはしごはしないよ
でも、選択肢があるほうがよい
例えば、XXスーパーには必ずかたまり肉がある
○○スーパーの午前中は、魚が良いのが多いとかね
オアシスはひととおりそろうし、加工品などの種類が多いから、それはそれで重宝しているが
それとは別にもうすこし小規模でも特色のあるのがあると楽しいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 593 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s