[過去ログ] 不動産投資を淡々と語る 5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
617: 2018/01/27(土) 19:19:52.11 ID:kKD5hAne(1)調 AAS
こんばんは
お尋ねしたいんですけど、
相続でもらったマンション一棟を売りたいんですけど、現状満室で築25年の鉄骨、大阪の難波まで電車で10分の駅で駅徒歩5分、年間収入1000万円くらい
改修はマメにしてるんで見た目きれい
実際ここの人ならいくらで買います?
だいたいで結構なんで
618: 2018/01/27(土) 19:24:01.47 ID:??? AAS
9980万円
619: 2018/01/27(土) 20:20:25.40 ID:V/ck9wKJ(1)調 AAS
東京なんで土地勘ないけど
東京なら7.5%14000万
620: 2018/01/27(土) 20:33:25.01 ID:??? AAS
住んでる人の属性による
621: 2018/01/27(土) 20:46:05.41 ID:??? AAS
大阪って市営や府営とURが安いから
儲からないイメージ
622: 2018/01/27(土) 20:53:13.18 ID:+EujJuOS(1/4)調 AAS
>>606
築40年?RC?
売って築浅に買い換えるのがイイと思うけど、、、、
623: 2018/01/27(土) 21:09:00.14 ID:??? AAS
大阪民国でチョンが多いため税金が入ってこない
624: 2018/01/27(土) 21:22:17.59 ID:??? AAS
>>606
その投資額に対する手取りなら、今どきの不動産投資としてはかなり上等な部類よ。
売り飛ばすにしても、今なら満室安定を謳えば、おバカさんが高値掴みしてくれそう。
立地も何もわからんけど、大方2500〜2980ぐらいで処分できるんじゃね?
でも、その築年数で満室で回せてるなら立地が良さそうだから、ちょっともったいないように思えるけどな。
625(3): 2018/01/27(土) 22:14:01.97 ID:lWj0cX+I(1/5)調 AAS
大田区
2100万
家賃8.8万
表面5.1%
港区
2600万
家賃9.2万
表面4.5%
区分でこの2つだったらどっちがいいと思いますか?
どちらも駅5分の1Kです
626: 2018/01/27(土) 22:21:09.01 ID:h3muQmk6(1)調 AAS
>>612
かぼちゃは駅歩ある物件が多いから民泊には不向き。社員寮とか?
627: 2018/01/27(土) 22:32:28.83 ID:??? AAS
細かい条件も書いてない
628: 2018/01/27(土) 22:37:10.47 ID:lWj0cX+I(2/5)調 AAS
>>625
追記
築17年
築14年
です
629(1): 2018/01/27(土) 22:42:55.22 ID:+EujJuOS(2/4)調 AAS
>>625
区だけじゃ分からないだろう?
630(1): 2018/01/27(土) 22:48:47.38 ID:lWj0cX+I(3/5)調 AAS
>>629
すみません
最寄りは大森と三田です
631(1): 2018/01/27(土) 22:50:29.89 ID:??? AAS
JRと都営じゃないか
同じ土俵で論じるなんて
632(1): 2018/01/27(土) 22:58:56.71 ID:+EujJuOS(3/4)調 AAS
>>630
どっちも手残り無いだろう?
2,000万を利回り4%の投信に回した方が良いと思い思うが?
区分は実質10%位無いと儲からないよ、でも今の市況だとそんな物件は先ず無い!
633: 2018/01/27(土) 23:00:56.02 ID:+EujJuOS(4/4)調 AAS
区分の表面利回り5%だと、そこから管理費修繕積立をさっ引くと実質利回り2%切るだろう?
入退去のリフォーム・空室期間・AD考えたら罰ゲームになると思うが、、、、
634(3): 2018/01/27(土) 23:01:53.15 ID:??? AAS
>>606です。ご意見ありがとうございます。
やっぱ売り逃げですかね?
利回り的には良いのですが、修繕とか募集コストととか全く考慮せずでこの金額なので実際の手取りはもっと減るでしょうし、
壊すとなれば、12年経ってようやく利回り0%になるわけですからどうなのかと
(3000万出費で12年かけて3000万回収、建物は取り壊しでその後家賃0なわけですから)
永遠に家賃収入があるならいい利回りなんでしょうけど、解体コスト、その後の土地の処理を全く考えておりませんでした。
(更地の分の資産価値だけは残るということか)
皆様ありがとうございました。
635(1): 2018/01/27(土) 23:03:22.67 ID:??? AAS
>>625
今の所の情報なら三田かなぁ。
今後の家賃の下落率を胸算用してるだけだから、まぁ勘みたいなもんだが。
大森もこれからが期待できるエリアだけど、つまりは新興との戦いになるし、大田区と港区だとやっぱり差がある。
ちなみに法人登記(オフィス利用)を管理規約で規制されてるかどうかもチェックしてるかな?
その家賃帯だとsohoや個人事業レベルの用途も視野に入れたほうが良さそうだからさ。
636: 2018/01/27(土) 23:10:21.84 ID:??? AAS
>>634
今のところトラブってないなら早いとこ売っちまった方がいいかもね。
最初に出口、運用、トラブルの覚悟があるのと無いのとでは、支出があった場合の気持ち的にはかなり違うしw
実践勉強の上に儲けにもなったと思えば、貴方ならもっと良い物件に組み替えられるでしょう。
637(1): 2018/01/27(土) 23:12:43.59 ID:lWj0cX+I(4/5)調 AAS
>>631
すみません
>>632
港区は固定資産税払うと出ませんが大田区は+3000円出ます
2000万キャッシュがあるならそりゃ株に入れますが…
>>632
現状復帰費用は無料で一応入居率99%くらいあるそうです
>>635
やっぱり港区は強いですよね
法人登記などは考えてませんでした
そこまで考慮する必要があるのですね
638(2): 2018/01/27(土) 23:20:24.03 ID:??? AAS
大森と三田の両方物件持ってるけど倍くらい違うだろ大森なんてdqnの巣窟だぞ。
商業施設は三田の数倍便利だけど電車の混み方は段違い。三田なんてJRも地下鉄も空いてるわ。
639(2): 2018/01/27(土) 23:28:44.55 ID:lWj0cX+I(5/5)調 AAS
>>638
つまりこの条件だと三田の方がお得なんですかね?
640(1): 2018/01/27(土) 23:32:09.08 ID:ezclXzKD(1)調 AAS
大阪なら表面12%ないと売れないな。
641(1): 2018/01/27(土) 23:32:12.90 ID:??? AAS
>>638
都心からの距離に対して大型SEIYUや100金の集中具合から鑑みれば自明だけど、やっはりそうなんだw
そこから考えると、8.8万維持はキツそうだね。
642: 2018/01/27(土) 23:39:31.60 ID:??? AAS
>>634
一棟は取り壊しても更地で売れるから、土地代も入ってくるの計算で入れてなくない?
ちなみに建物のまま売った方がいいよ。
更地って税金高いからさ。
643(1): 2018/01/27(土) 23:55:50.76 ID:??? AAS
>>639
坪単価とか管理費修繕費見ないと何とも言えないが普通は三田一択。
ってか三田で駅5分はすげえ好立地。利回り悪いのは出口で有利な証拠だよ。
644(1): 2018/01/27(土) 23:56:25.53 ID:??? AAS
>>637
個人的に思う港区の強さは「そのエリアで賃貸探しをする人」という属性フルイがかけられてる事(しかも無料で)
入居者属性はマジで大事。特に区分のようにスケールメリットの無いものは余計にね。
あとは、ちっちぇ〜話だけど、港区にマンション一室持ってると公言できるのもメリットになり得るかもよw
短期直接的な利益が出ないからには損失出さない事と、金銭以外のメリットにも目を向ける必要がありそう。
645: 2018/01/28(日) 00:17:38.73 ID:X0A68VHe(1)調 AAS
>>641
>>643
>>644
ありがとうございます
港区ブランドの強さがよくわかりました
実をいうと別の業者なんですよね…
港区はいいなとは思ったんですが管理手数料3%くらい高かったり初期費用が50万くらい高かったりと目先の数字に目がいってしまいました
ちゃんと物件自体を見なきゃだめですね
646: 2018/01/28(日) 02:41:27.57 ID:??? AAS
東京から飛行機で行かなきゃいけないようなところに住んでる
俺には港区ブランドとか無縁な悩みだな
でもそういうところでも修羅の国の土地代高めで環境のいい
住宅地の物件は利回りは少々痛いが持ってて安心感がある
647: 2018/01/28(日) 03:59:57.40 ID:??? AAS
土地勘のある場所っつーか地元でやれるならそれが一番だよ。日本円はどこで稼ごうが日本円だし。
遠方だと、どうしても目が届かなる上、管理会社はじめ各種関係業者も大なり小なりナメてかかってくるからね。
648: 2018/01/28(日) 06:38:25.08 ID:t1+SFzzF(1/2)調 AAS
>>634
利回りは高いけど分母(投資総額)が小さいから、一部屋あたりに今後かかる金額が大きいと思う。
市況が良い内に売るのが正解だろう?
649: 2018/01/28(日) 06:40:17.36 ID:t1+SFzzF(2/2)調 AAS
>>639
どっちも罰ゲームだけど、10年後価格ならば港区だろうね、物件そのもので現金が回らないなら資産じゃ無くて不良資産だよ!
650: 2018/01/28(日) 06:50:45.66 ID:??? AAS
つくづく今は買う時期ではない
だが次に買うタイミングが
いつやってくるかは不明だしな…。
651(1): 2018/01/28(日) 08:25:17.38 ID:bjcn7lFL(1)調 AAS
俺も今は投資用マンションを買う時期でないと思う。
約10年前、豊島区の山手線駅徒歩3分の1Kを1500万で買った。
今、築18年、家賃8.3万。
同じマンションの似たような部屋が2000万で売りにでていた。
2000万で売れるかどうかは知らないが。
652: 2018/01/28(日) 08:31:00.04 ID:??? AAS
バブル期なんて金利8%表面1%でも飛ぶように売れてたのに
キャッシュフローが出ないとみんな消極的なんだね
653(1): 2018/01/28(日) 08:51:08.91 ID:??? AAS
>>651
1500万は高すぎw
654: 2018/01/28(日) 08:55:51.58 ID:JJdhhJug(1)調 AAS
いまなら低金利で普通のサラリーマンでも金利1.65%のフルローン組めるから
出口さえ見据えてればそれほど悪い時期じゃないと思うけどね
655: 2018/01/28(日) 09:04:42.76 ID:??? AAS
いや、売り物件が少なすぎるだろ
いい玉は飛ぶように売れるから
656: 2018/01/28(日) 09:27:41.49 ID:ajVKsS7R(1)調 AAS
そんなこと言ってると全部中国人に買われるで〜
657(2): [名無し不動さん] 2018/01/28(日) 10:42:45.06 ID:??? AAS
>>653
>1500万は高すぎw
当時、その地区では築8年の物件は1800万ぐらいが相場で
1500万円で買ったんだが。
当時の相場知ってるの?。
658: 2018/01/28(日) 10:48:46.85 ID:Xj0dEP7x(1)調 AAS
こんなのどうですか・・
外部リンク[html]:www.rakumachi.jp
659: 2018/01/28(日) 11:01:38.38 ID:??? AAS
>>657
10年前に同エリアで買った物件は3年前に約2倍の金額で売れた
660: 2018/01/28(日) 12:57:53.68 ID:??? AAS
>>657
たぶん同じ物件を1200万で買ったから
661: 2018/01/28(日) 15:33:55.79 ID:??? AAS
10年前はリーマンショックだからな。だいたい倍になってるよな。
662: 2018/01/28(日) 15:54:00.15 ID:OCdJy302(1)調 AAS
お金持ちはリーマンの再来に備えてキャッシュをすぐ出せるようにしてるらしいですね
663: 2018/01/28(日) 16:01:07.55 ID:??? AAS
金持ちはCP比率は総じて低いだろw
664: 2018/01/28(日) 18:18:53.55 ID:LkBYyC9W(1)調 AAS
かぼちゃの馬車なんて、佐藤太治の人脈使って
ソフトオンデマンドにプロダクションを作らせて、
地方からAV女優を連れてきて住まわせれば、ある程度どうにかなりそうだけどな。
ちょうど女性専用だし。
665: 2018/01/28(日) 18:48:49.58 ID:??? AAS
部屋ごとに雰囲気変えておいたら、そこで撮影もできるな
編集室も造るか……
666: 2018/01/28(日) 19:24:06.82 ID:??? AAS
金あるんだから、シェアハウスにする意味が無くなるんじゃないか?
逆に売れっ子のav女優が大家さんになれば良いと思うの。
で、ファンがシェアハウス借りる。
667: 2018/01/28(日) 19:41:49.51 ID:??? AAS
かぼちゃの馬車
25日のテレ東夕方サテライトでやっていたな
首くくるか自己破産とか 悲惨だな
668(1): 2018/01/28(日) 22:27:09.22 ID:Fd+IUaMp(1)調 AAS
ここ一週間くらいでかぼちゃの馬車の名前をよく見るようになったのでネットで調べたら、楽待のレポート記事が前中後編で壮絶ですわ。
3年前に買い付けして以来、物件探ししてなかったから、こんなビジネスモデルが流行してたとかビックリ。スルガもエグいわ。
669: 2018/01/28(日) 23:13:13.52 ID:??? AAS
>>668
昔からある共犯不法行為を
大々的にやってしまっただけじゃ?
銀行員も不動産業者も客も素人並
業績のためにやりすぎた
でっかい不良債権できるだろうな
670: 2018/01/29(月) 06:17:26.40 ID:QtILkxtA(1)調 AAS
AVでもキャバクラでも風俗でもいいから
自分で客を探すしかないでしょ
671(1): 2018/01/29(月) 08:20:38.64 ID:??? AAS
スルガはかなり厳しい処分うけるだろうね
今は民泊で金貸す銀行はSBJとかハナとかだしなw
672(1): 2018/01/29(月) 08:48:00.39 ID:qYMc36dT(1)調 AAS
へえ、銀行も処分されるんか
673: 2018/01/29(月) 12:13:57.46 ID:??? AAS
もう得意の不動産融資から
撤退か?
674: 2018/01/29(月) 13:57:01.66 ID:??? AAS
>>672
三菱みたいに国債買わねえとか言えるくらいになれば
つっぱねられるだろうけど 三菱なんかはとっくに
小口(奴らからしたら一桁の億)なんかの
貧乏人へは信託も含めやんねーよーって言われたわ
俺んちが使ってる
エグい融資をしてくれる都内第二地銀なんかは
もう指導が厳しすぎて裏ワザ融資出来ないって言われたわ
みんな商工中金でびびってる
675: 2018/01/29(月) 14:46:43.16 ID:??? AAS
>>671
それも今じゃ無理
民泊って言わずに一般賃貸のふりしてシミュレーション提出しとくべし
676: 2018/01/30(火) 09:32:25.53 ID:??? AAS
総務省は29日、住民基本台帳に基づく2017年の人口移動報告を発表した。
東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)は、転入者が転出者を上回る「転入超過」が11万9779人と22年連続で転入超過となった。
3大都市圏の名古屋圏(愛知、岐阜、三重)と大阪圏(大阪、兵庫、京都、奈良)はいずれも5年連続の転出超過となり、東京一極集中がより鮮明となった。
677: 2018/01/30(火) 10:10:23.05 ID:vMzU2ikN(1)調 AAS
>>640
ネットの売り物件見てたら大阪で表面12%なんてあんまり無いようですけど、実際取引される相場はそんなもんですか?
617の物件ですけど利回り9%くらいで売れないかな?
678: 2018/01/30(火) 10:36:54.19 ID:??? AAS
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
2chスレ:bouhan
679(3): 2018/01/30(火) 18:00:21.86 ID:R9fqpx4l(1)調 AAS
大阪の中心部 東京で言えば、東京駅の真ん前みたいな場所
で、東京から転勤した人が場所がいいのでアパート借りようとすると、
地元の人が、やめろという場所があるって都市伝説ですか・・??
680: 2018/01/30(火) 18:05:12.76 ID:??? AAS
そもそも大阪民国と東京を比べるのは論外
681: 2018/01/30(火) 18:58:21.16 ID:??? AAS
地方出身者は自分の生まれ育ったど田舎と東京しか想像つかんのだろうからすっこんでな
682: 2018/01/30(火) 19:22:03.49 ID:??? AAS
2chスレ:market
これか
683: 2018/01/30(火) 19:24:36.43 ID:??? AAS
なもん東京だってあるさ
684: 2018/01/30(火) 21:43:24.64 ID:??? AAS
>>679
昔アメリカ村の方で2万という格安物件があったから
行ってみたらパーテーションで区切ってあるだけの部屋でもない会議室みたいなのだった
さらにびっくりだったのはそれが区分所有での
マンション扱いだったことw
685: 2018/01/30(火) 21:53:52.59 ID:??? AAS
大阪って、そういうのあるよね(笑)マン喫みたいな区分で受付みたいな管理もついてるってゆー
686: 2018/01/30(火) 21:55:14.59 ID:??? AAS
共同の事務所じゃないか
687(1): 2018/01/30(火) 22:40:28.71 ID:??? AAS
>>679
東京駅の真ん前みたいな場所なんて住みにくいだろ
大阪で割と似たような場所なら梅田駅の真ん前とかだろうけど・・・
通勤は便利かも知れないが普段の買い物などがかなり微妙だ
688: 2018/01/30(火) 23:10:21.64 ID:wd1g+e5C(1)調 AAS
ミナミなんて東北人からしたら動物園前のイメージしかない
2万でも要らねえっつーのw
689: 2018/01/30(火) 23:12:53.40 ID:??? AAS
東北なら東京越えて、わざわざ大阪に行かないよ
690: 2018/01/30(火) 23:27:35.25 ID:??? AAS
なるほど 大阪民国は独立国だから中心部を都心と言うのか www
691: 2018/01/31(水) 00:02:28.89 ID:??? AAS
出た〜!
都心厨w
692: 2018/01/31(水) 00:42:47.57 ID:??? AAS
九州人からしても大阪を通り過ぎて東京に行ってしまうことが多いな
でも最近大阪とか京都とか行ってないので行きたい気もするんだよなぁ・・
693: 2018/01/31(水) 01:30:26.92 ID:??? AAS
たまに観光で行くならいいよね
694(1): 2018/01/31(水) 01:37:08.59 ID:??? AAS
梅田の阪急とか九州にはないような高級ブランドが入ってて
うわぁぁと思いながらそこから路地裏に入ると庶民的な店が
あったりして味があるよな
しかしミナミのキャバ嬢どんだけたこ焼き好きなんだよとは思う
695(1): 2018/01/31(水) 01:45:16.37 ID:??? AAS
>>679
カッペ君乙
696(4): 2018/01/31(水) 10:02:52.03 ID:eq+nUywx(1)調 AAS
メガ大家でコンサルやセミナーやってる人、家賃年収1億以上や、すごい人だとCFが1億など大金持ちなのに、なんでそんなことやってるの?
儲かるからなんだろうけど、自分でやってる不動産投資より儲かる構造があるのだろうか。
どなたか詳しい方、教えていただきたいです。
697: 2018/01/31(水) 10:23:39.53 ID:??? AAS
楽して金を稼ぐビジネスモデルを構築した人が勝ち と言うこと
アホな質問をする>>694は無理みたいだねww
肉体労働でもやれば?
698: 2018/01/31(水) 11:53:55.42 ID:??? AAS
>>695
ですよね
699: 2018/01/31(水) 12:03:49.53 ID:??? AAS
>>696
だいたい信仰させて本も買ってほしいんじゃない?
700: 2018/01/31(水) 12:06:45.20 ID:??? AAS
>>696
あとはセミナー代じゃない?場数増やせば増やすほど、評価良くなれば良くなるほど、大きいところでできるでしよう?
そうすると1公演で何十万以上のギャラになるじゃん
数時間話して本の広告できて何十万(場合によっては何百万)もらえるならやるよね
701: 2018/01/31(水) 12:22:04.50 ID:dLdeZuFh(1/2)調 AAS
>>687
終電関係ないと残業増えそう。
行き過ぎた職住近接は社畜増殖につながると思う今日この頃。
702: 2018/01/31(水) 12:24:20.49 ID:dLdeZuFh(2/2)調 AAS
>>696
もう物件手放して今は不動産投資なんてやってないのにセミナーだけやってる人もいる。あと、自分の所有物件をセミナー受講生に売ったり、内藤忍みたいに業者につないでマージン稼ぐエージェントとか。
703: 2018/01/31(水) 12:48:31.86 ID:??? AAS
だからといって
猫も杓子も講師を目指すような
セミナーブームは来そうにはない。
704: 696 2018/01/31(水) 13:18:25.19 ID:191p4Esy(1)調 AAS
皆様ありがとうございます。
本業もあり、コンサル受けずに全て一から自分で、というのは大変なので、
最初は受けようと思っています。
しかしそもそもあの人達はどういう人なのか、何が目的なのか、
ということを知っておかないと、騙されかねないので聞かせていただきました。
好きでやっている+儲かるのだろう、とは思います。
私達と業者から手数料をとってキャッシュを得ているというのは分かるのですが、
彼らは労働時間月に数時間で年収1億以上などといっており、
コンサル業自体、労働に対する対価として彼ら的にはイマイチなはずでは?と思います。
705(1): 2018/01/31(水) 13:52:22.12 ID:??? AAS
単に自慢話したいだけだよ
収入は二の次 副次的効果
成功者は本質的に自慢したがり
ウォーレンバブェットなんて
本が何冊売れようと微々たるもん
投資で何兆円も稼いでんだから
706: 2018/01/31(水) 14:28:28.70 ID:+o3sZ+us(1)調 AAS
人前で目立つのが好き
707: 2018/01/31(水) 16:28:54.44 ID:??? AAS
人の自慢話は聞きたくないでござる
708: 2018/01/31(水) 16:59:39.47 ID:??? AAS
投資の手法なんて人それぞれなんだから、自分でやってうまくいったらコンサルタント入れたらいいよ。
そうでないと自分の方向性が決まってないから、コンサルタントの言いなりじゃん。
709(1): 2018/01/31(水) 18:21:03.65 ID:r4KvUaOr(1)調 AAS
>>705
不動産投資家で表に出てくるのは水戸大家とかそんなんばっか。
不必要に盛り上げたごま書房にも責任有り
710: 2018/01/31(水) 19:05:14.79 ID:??? AAS
cfの社長も一癖ある
711(1): 2018/01/31(水) 19:18:14.64 ID:??? AAS
ホリエモン万博に関するヤフコメより
hon***** | 13分前
てかこの人って、情報商材で一儲けする奴らと何が違うの? なにかを発明したわけでもない、刑務所まで入ったのに「成功の法則」風な本出し
712: 2018/01/31(水) 19:21:46.35 ID:??? AAS
>>709
不動産投資に関する書籍はなるべく読むようにしてるが、ごま書房だと少し引く。不動産投資ブームに乗って短期間で勘違い大家を増殖させた感はある。
ごま書房出版で参考になる大家がいたら教えて欲しいくらい。
713(1): 2018/01/31(水) 22:16:31.98 ID:I0SUiGAX(1)調 AAS
2016年4月以降に契約した人は、
かぼちゃの馬車でググらなかったのか?
外部リンク[html]:facta.co.jp
714: 2018/01/31(水) 22:20:07.91 ID:??? AAS
>>711
犯罪者の分際で生意気
良くTVも出すよな
あ、出すのは犯罪者、朝鮮人、合の子、 外人、お釜、
日本人は極力出さない。
出すのは出来るだけ学会を優先する。
715: 2018/02/01(木) 00:03:48.49 ID:iMP1DvAn(1)調 AAS
大阪人はネット物件は買わない。不良在庫リスト。まあ、東京どじんなどがかうのかな。
716: 2018/02/01(木) 09:18:46.70 ID:??? AAS
韓西人はゴミの韓西物件にある土人物件を買う
717(1): 2018/02/01(木) 10:22:43.15 ID:2WO5qk8C(1/2)調 AAS
星野リゾートが開発する新今宮ってどんなとこ?生まれ育ち関東で関西に親戚もいないので良くわからん。
718: 2018/02/01(木) 10:27:16.08 ID:??? AAS
>>713
あっても関係ないと否定するからね
719: 2018/02/01(木) 10:38:42.18 ID:JpQnQqOy(1)調 AAS
かぼちゃの馬車。宅建すら持ってない奴らが、シェアハウス売ってるよね。
〇〇〇住販なんか25歳にも満たないキャバ嬢みたいなお姉さんたちが不動産の知識も
なーんにもないのにセミナーで集客したお客に商品を売りまくってるわけだ。
特に士業の連中は不動産の勉強なんてしてるヒマがないから、銀座に構えているちょっと
おしゃれな会社で行われるセミナーで洗脳されてしまうんだよな〜。
女性限定のシェアハウスってすごいよね〜^^ やっぱこれからの時代はシェアハウスだよね〜^^
みたいな感じのイメージだけで購入を決めてしまうわけだな。
ただ今回タチが悪いのはスルガ銀行とのパッケージ商品になっているということ。
俺の知ってるお客さんはスルガ銀行横浜東口支店でローンを組まされていたけど士業の連中は
銀行がバックアップしてる商品だからこんな事態はおそらく誰一人として想定していなかったはず。
特にスルガ銀行は本店ではなく現場レベルの裁量権が大きい銀行だから支店長の権限は絶大。
他の銀行がシェアハウスには担保評価を見出さず全く融資対象にしていなかったにも関わらず、
スルガが融資を積極的にしていたことについての道義的責任は大きいと思う。金融庁も黙っては
いないんじゃないかな?って個人的には思ってる。ただ詐欺での立件は難しいね。投資はあくまで
自己責任であって実需ではないわけだし、それ相応の責任は負って然るべきだと思ってる。
720: 2018/02/01(木) 11:10:58.14 ID:??? AAS
一千万の7%金利だけでも十分ペイできるからな
721: 2018/02/01(木) 11:12:21.40 ID:??? AAS
金融庁お怒りで
スルガは不動産関連全面撤退
させられる可能性もあるかな?
722: 2018/02/01(木) 13:19:36.58 ID:??? AAS
素人が考えても
自分に知識ないのに
商売でしてる人の話し聞いただけで
億の借金するのは危険が伴うことくらいはわかると思うんだけど。。。
そもそもセミナーに集まる人ってことは
大人が時間作ってわざわざ来てるって興味も意欲もある人の集まりで
かぼちゃ側も
あと一押しの人たち相手に
軽く買わせられたと思う。
属性的にも資金的にも社会的にも自分は世間より良い思いするべく人間って
ご本人に驕りがあったとは思うよ。
723(1): 2018/02/01(木) 13:51:35.55 ID:??? AAS
スルガに流れてきていたノンバンク出身者が、次にどこへ行くのかが興味深い
724(2): 2018/02/01(木) 13:53:20.85 ID:hm5oz+qb(1/2)調 AAS
>>717
あいりん地区やで
駅前に有名な職安がある
725(1): 2018/02/01(木) 13:53:30.24 ID:??? AAS
かぼちゃ側より騙された人の属性、顔写真、損害額、かぼちゃに投資をした理由、
今の心境、に興味があるな
726: 2018/02/01(木) 14:04:17.28 ID:??? AAS
>>725
私がイメージする今の心境は、まず受け入れられてない人が大半だと思う。
不信感がなくてここまで来てるわけだから、まずはこのままにしておいて払うものが払えなくなって今の生活に問題出てきた時に実感し初めるんだと思う。
実際、報告受けても他人事の人もいるだろうし、すぐに動いた人もいるだろうし。
すぐに動いた人は、どこか危機感があったから、動けたんだと思うしね。
727(1): 2018/02/01(木) 14:12:41.37 ID:??? AAS
契約期間内のサブリースの減額、不払いは契約不履行だから契約解除できるね
その後自主管理、又は他社に委託できる物件なら何も怖くないけど
逆ザヤサブリースだったらお手上げかな
728: 2018/02/01(木) 14:15:46.84 ID:??? AAS
>>724
w
729(1): 2018/02/01(木) 14:50:24.05 ID:MIa/mXwZ(1)調 AAS
その逆サヤなんですよ。お客さん。
730: 2018/02/01(木) 15:01:40.98 ID:??? AAS
>>723
三井住友LF?
731(2): 2018/02/01(木) 15:05:08.21 ID:2WO5qk8C(2/2)調 AAS
>>724
川崎のドヤ街みたいな感じかな?
星野リゾートはなぜそんな土地にホテルを。。。
732: 2018/02/01(木) 15:48:16.73 ID:??? AAS
地上げでしょ
733: 2018/02/01(木) 16:02:00.70 ID:??? AAS
街のおそうじでは?
734(1): 2018/02/01(木) 16:09:26.77 ID:??? AAS
人も掃除
735: 2018/02/01(木) 16:12:11.16 ID:??? AAS
星野が自分の出身地を良くしようとした?
736: 2018/02/01(木) 17:25:04.06 ID:??? AAS
>>734
そこからどっか別の場所へ移動するだけだから、移住先が迷惑かもよ?
737: 2018/02/01(木) 18:25:52.80 ID:oBko2Trc(1/3)調 AAS
>>731
あいりん地区は川崎の比じゃ無いぜ!
738(1): 2018/02/01(木) 18:38:28.48 ID:gK98ZFgQ(1/2)調 AAS
それは良い意味で?悪い意味で?
739: 2018/02/01(木) 18:52:18.85 ID:??? AAS
地理的には中心部で一等地らしいよ
東京で言えばどこだろ?
荒川区とかか
740(1): 2018/02/01(木) 19:37:45.92 ID:??? AAS
昔は、片方だけの靴が路上販売されてたりするところだったが、今はそこまでじゃない。
あいりん地区は環状線の南側。飛田新地含めて、治外法権だよ。
741: 2018/02/01(木) 20:34:13.70 ID:??? AAS
>>729
ホームレス支援のボランティアをして
ホームレスいれる
損害保険入っとく
火災が起きる
北の国から
742: 2018/02/01(木) 21:17:54.45 ID:??? AAS
>>738
きまっとるぞ
大阪はチョンの宝庫だからな
743(1): 2018/02/01(木) 21:48:25.97 ID:hm5oz+qb(2/2)調 AAS
>>731
全然違う
そう思ってんなら、あいりん地区、でぐぐってみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s