[過去ログ] ■■ 住宅ローン 総合スレ 73 ■■ [転載禁止]©2ch.net (992レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636: 2014/12/29(月) 21:13:02.52 ID:??? AAS
>>631
お前が黙ってろ
637: 2014/12/29(月) 21:18:37.92 ID:qxzkKMMG(1)調 AAS
>>630
自衛官も借家で最高27,000です。
持ち家だと0だったかな?官舎は出なくて給与天引きだったと思う
638
(2): 2014/12/29(月) 23:11:02.07 ID:??? AAS
SBIの8疾病保障って、マジで死ぬパターンじゃないと、効力なくない?
仕事を一年やすまざるをえないとか、普通そんなに休職したらクビだよ
639
(1): 2014/12/29(月) 23:21:31.15 ID:??? AAS
>>638
中小零細弱小企業に勤めてるんだな、分かります。
640: 2014/12/29(月) 23:32:56.43 ID:??? AAS
>>639
大企業はいけるってことかな?
641: 2014/12/30(火) 01:26:20.59 ID:??? AAS
あれ、SBIのって、ほかと比べてかなり限定的なの?
642: 2014/12/30(火) 02:41:15.23 ID:??? AAS
普通は休職は最大2年間まで。
643: 2014/12/30(火) 08:55:14.34 ID:??? AAS
脳卒中の平均入院期間
外部リンク[html]:www.saiseikai-shiga.jp

心筋梗塞は三週間
外部リンク[html]:med-infom.com
644: 2014/12/30(火) 08:56:18.18 ID:??? AAS
つまり、ほぼ適用されない。
8大疾病つけるなら、りそな。次点が三井住友
645: 2014/12/30(火) 09:20:01.55 ID:??? AAS
1年以上入院するのは、精神病ぐらいなもの。
646: 2014/12/30(火) 09:28:11.44 ID:??? AAS
ローンに特約保険よりも別途医療保険契約のほうがよい気がする
647
(2): 2014/12/30(火) 12:06:59.09 ID:??? AAS
すでにローン組んだひとへ
プランと返しはじめての感想をコメントしてもらえないでしょうか
648: 2014/12/30(火) 12:50:13.92 ID:??? AAS
アフィくせぇ
649: 2014/12/30(火) 13:20:36.48 ID:??? AAS
UFJの担当に、「いまは医療が発達して、なかなか死ねませんよ。」と
言われ、つい8大疾病入ってもうたw
650
(1): 2014/12/30(火) 14:04:27.46 ID:??? AAS
>>647
そう言うスレではないだろう?
651: 2014/12/30(火) 14:51:33.05 ID:??? AAS
>>650
総合スレだしローンの話ならなんでもいいんじゃないかな。
1 に書いてある、ローンの是非は別スレっていうは守る感じで。
ここでいけるって言われたけど審査落ちたとか、組めたけど生活苦しいとか、そういうの俺も聞きたい。
652
(1): 2014/12/30(火) 14:57:28.30 ID:??? AAS
>>647
今年のはじめに4000万組んだ。組むときはビビってテンション下がったけど、払い始めたら家賃と変わんないしなんとも思わなくなった。
653: 2014/12/30(火) 18:11:13.30 ID:??? AAS
>>652
いろいろ言ってみたくなるザワザワ感w
654
(2): 2014/12/30(火) 18:20:57.19 ID:??? AAS
収入保障保険ってどうなん?
30代以下なら検討する価値あるかね
655
(1): 2014/12/30(火) 18:55:46.13 ID:??? AAS
>>654
リストラされたら半年間保障ってのが特約に付いてるわ
656: 2014/12/30(火) 19:04:46.06 ID:??? AAS
>>655
657
(4): 2014/12/30(火) 19:08:02.34 ID:??? AAS
親からの援助いくらだった?
658: 2014/12/30(火) 19:19:56.36 ID:??? AAS
>>657
100万
659: 2014/12/30(火) 19:23:30.56 ID:??? AAS
>>657
0
660: 2014/12/30(火) 19:29:46.71 ID:??? AAS
500万ぐらいもらえねえかな
661
(1): 2014/12/30(火) 19:30:29.48 ID:??? AAS
>>657
両家合算700万
662: 2014/12/30(火) 20:01:37.32 ID:??? AAS
カネもらったら口出されるから、一切もらわなかった。
663: 2014/12/30(火) 20:59:51.29 ID:??? AAS
子供の家購入の金くれるなんて
親は偉大だな
664: 2014/12/30(火) 21:21:46.38 ID:??? AAS
>>661
ウラヤマ
665: 2014/12/30(火) 22:39:15.39 ID:??? AAS
>>654
クッソ保険料高い
普通に暮らしてこれ稼ぐこと出来る奴は
無職なんかならないし裕福
666
(1): 2014/12/30(火) 22:42:31.08 ID:??? AAS
いいなー
ローン審査はこれからだけど
両家親ともは出すそぶりすらないよ

まぁ出して貰った人に聞くと何かにつけて金出しただの老後の面倒やら同居とか言われるらしいが。
667: 2014/12/30(火) 22:47:37.40 ID:??? AAS
>>666
新築祝いで貰えるかもよ
668: 2014/12/30(火) 22:49:06.19 ID:??? AAS
うちの親は一切出してくれなかったし、徒歩5分の距離なのに、荷造りや元の家の掃除すらも「普段だらしない分だけ大変なんだ、自分達でやるんだな」と手伝ってくれないや
まあそれはそんなもんとして、おめでとうも言われてないし、引っ越し祝いもない。なんだこれ…
669: 2014/12/30(火) 23:00:45.18 ID:??? AAS
カネはもらわない代わりに、老後の面倒も見ない。
670: 2014/12/30(火) 23:09:19.38 ID:??? AAS
ドライだなー
671
(1): 2014/12/30(火) 23:13:49.21 ID:??? AAS
地方に住んでる親の面倒なんて見たら職失うわっての
672: 2014/12/30(火) 23:48:14.27 ID:??? AAS
>>671
呼んだらいいやん
673
(1): 2014/12/31(水) 00:00:14.62 ID:??? AAS
オヤジは三男の末っ子だったので、兎に角甘やかされて育った。
家も別荘もクルマも親に買ってもらってたが、長男がいたので婆ちゃんの介護もせず、コネで入った会社でプラプラ定年まで勤めてた。
婆ちゃんが死んだ後に相続で大もめになって、結局、遺留分以外は家業を継いだ長男の子供に相続になった。
金脈を断たれたので、今度は息子のオレの所へ金の無心を始めた。
こっちは二世帯住宅を都内(通勤1時間以内)に建てたら、小遣いと老後の面倒を見てやると要求。
双方、条件に妥結できず、こっちは自分で日本橋にマンションを購入し、介護と相続放棄を宣言。
親は世田谷のマンションを売って生活費に充てたが、キャッシュが入ったので、湯水の様に使って5年で枯渇。
鎌倉の自宅を売却して、千葉に中古マンションを買って引っ越し。
残キャッシュは750万円ぐらいだったが、引っ越しに合わせて家具を一新した上に、クルマまで買ってた。
来年年男で72歳。
そろそろ死ねば奴の勝ち。
75歳過ぎれば年金があるとしても、余剰資金が無くなって奴の負けだ。
674: 2014/12/31(水) 00:05:28.71 ID:??? AAS
>>673
あっそ。どうでもいいです。
675
(1): 2014/12/31(水) 01:50:47.29 ID:??? AAS
この数年に借りて、0.2%ぐらいの金利差ながらも、
SBIとか最安金利系に借り換えした人います?
676
(1): 2014/12/31(水) 01:56:03.79 ID:??? AAS
>>675
手数料含めるとよっぽど高額でないと…借り換えメリット少ないかと
677
(2): 2014/12/31(水) 03:04:07.96 ID:??? AAS
どうしてソニー銀行の話題がないんだろう?
デベ提携なら相当おいしいと思うんだけど

書きたいけど、あまりにも情報が出ないから怖くて書けない
678: 2014/12/31(水) 06:51:26.79 ID:??? AAS
>>677
セレクトの2%が痛いんじゃないかな。

固定は知らん。
679
(1): 2014/12/31(水) 07:19:17.31 ID:??? AAS
>>677
単に、アフェリエイト満載の住宅ローン比較サイトで
ソニー銀行があまり取り上げられないからかと

イオンや住信SBIと、住宅ローン商品自体は大差無いので
住宅ローンをあれこれ比較せず、ネットの比較サイトを
鵜呑みにする人が多いということなんでしょう
680
(2): 2014/12/31(水) 07:58:57.96 ID:??? AAS
>>657
両親から1000ずつ。
非課税制度あるからみんな使ってるんじゃないの?
恵まれてる方なのかな
681: 2014/12/31(水) 09:34:07.03 ID:??? AAS
>>679
アフィサイトではよく見かけるが…
682: 2014/12/31(水) 10:13:24.91 ID:??? AAS
>>680
どんだけブルジョワなんすか
683: 2014/12/31(水) 10:48:14.76 ID:??? AAS
>>680
なのかな…?って、学生さんですか?
684: 2014/12/31(水) 11:10:34.14 ID:??? AAS
>>676
額が結構大きいので300万ぐらいは差が生まれそうで。。
とりあえずは、今の銀行に引き下げ要求がまぁ1番ですかね。
685
(1): 2014/12/31(水) 11:26:21.67 ID:??? AAS
親援助、家賃補助、投資運用ネタは自慢と妄想と僻みが入り乱れていつも荒れるんだよな
686: 2014/12/31(水) 11:32:52.88 ID:??? AAS
ひがみ根性の奴が多いからな
気分が悪かったり、興味の無い話題ならスルーすりゃいいのに

うちは金をもらうと口出しされるだろうから断った
687: 2014/12/31(水) 11:33:02.43 ID:??? AAS
>>685
禁止したのに、また解禁したヤツがいるからなあwwww
もうダメだろ、この糞スレ。
688
(1): 2014/12/31(水) 11:50:48.04 ID:ullrJ9du(1)調 AAS
援助ネタ禁止ってどこに書いてあんだよ
教えてくれよw
689: 2014/12/31(水) 11:52:19.11 ID:??? AAS
このスレの重鎮さん達は金融関係?
ローン完済者?ローン返済中?
690
(3): 2014/12/31(水) 12:02:14.87 ID:??? AAS
質問者用テンプレ

【年  齢】44
【勤続年数】11年
【雇用形態】正社員
【会社規模】非上場 従業員30人位
【年  収】360+(会社に内緒の副業100万円位、税申告済)
【家族構成】母、妻、小学生2人、保育園児1人
【世帯収入】460
【所有資産】現金3000万円
【現在債務】住宅ローン1100万円+カードローン2社340万円
【物件金額】2600万円
【自己資金(頭金・諸費用)】600万円
【希望金額】2000万円
【種  類】フラット35S
【物件概要】土地有、新築 戸建/埼玉(隣は群馬)
【質問内容】ちょっとFXに熱くなってカードローンで借金してまで突っ込んでしまいました。カードローンは銀行系です。
上の方で申込欄に車と医療費と書いた者です。
借金は全て返す予定でフラット35sに申込したのですが審査に通るか不安です。
ちなみに、銀行は仮審査なしで申込しますって言ってました。
691
(2): 2014/12/31(水) 12:29:09.30 ID:??? AAS
>>688
過去スレ、全部読んでみなよ。
692
(1): 2014/12/31(水) 12:54:22.59 ID:??? AAS
>>690
現在の住宅ローンの債務って
所有土地にある住宅の建て替えですかね
693: 2014/12/31(水) 13:12:46.42 ID:??? AAS
>>692
そうです
694: 2014/12/31(水) 14:02:34.98 ID:??? AAS
>>691
過去スレ全部読めってどry
695: 2014/12/31(水) 14:04:52.69 ID:??? AAS
>>690
現金3000万の用途は?
696: 2014/12/31(水) 16:28:42.72 ID:??? AAS
>>691
過去スレの最古は何年前なんですか
697
(4): 2014/12/31(水) 16:42:13.41 ID:??? AAS
競売物件で融資は組めるものでしょうか?

年収1000、正社員35歳、金融資産3500、応札金額2500で考えてます(競売物件の評価額は1500)。
最悪、自己資金で全額購入して、住宅ローンが組めるかも知りたいのですが。
金融資産は株、投資信託、外貨、外国株、金などに分散してるので正直手を付けたくないんですが、この競売物件が立地的にどうしても欲しいところにある(しかも滅多に出ない地域)のでなんとか購入したいです。ちなみに横浜の競売物件です。

色々当たってみて、一部フリーローンを使用する、不動産担保ローン使用するetc...など考えられるのですが。

1/21開札なので、スケジュール的な余裕のなさも気になります。
詳しい方、ご教示宜しくお願いします。
698: 2014/12/31(水) 17:14:57.32 ID:??? AAS
やばそう。
699
(1): 2014/12/31(水) 17:30:44.09 ID:??? AAS
>>697
>最悪、自己資金で全額購入して、住宅ローンが組めるかも知りたいのですが。

どういう意味だ。
日がないんだから銀行に駆け込んで直接相談しなよ。
700
(1): 2014/12/31(水) 17:35:12.06 ID:??? AAS
>>699
おそらく、一時的に自己資金で入札購入した後に、ローンできるかではないかな?
701: 2014/12/31(水) 17:41:45.21 ID:??? AAS
>>700
それ単なる融資
702: 2014/12/31(水) 17:43:55.22 ID:??? AAS
入札物件もローン融資してくれる銀行増えたらしいから早く相談行けばいいけど…日程間に合わんかね
703: 2014/12/31(水) 18:49:52.91 ID:??? AAS
>>697
ほー競売物件うまくいったらまた報告してくれよ
704
(1): 2014/12/31(水) 19:35:04.09 ID:??? AAS
>>697
自己資金を担保に住宅ローンが組めるか銀行に聞けばいいんじゃない?
705: 2014/12/31(水) 21:05:02.97 ID:??? AAS
>>704
流動性預金じゃダメだよ
706
(3): 2015/01/01(木) 13:43:29.81 ID:??? AAS
20歳の時に賃貸が嫌で1800万のローンを組んだ。それでも余裕で貯金できていたから何で自分より稼いでる人達が、そんなに住宅ローンで悩むのか当時は疑問だった。

3年後に失業して障害年金に世話になりはじめてから、住宅ローン組んだ事を後悔した。病院から遠くて既に引っ越したい気持ちが大きい。
707: 2015/01/01(木) 13:48:08.57 ID:??? AAS
>>706
嘘はいいから。
708
(2): 2015/01/01(木) 14:51:32.38 ID:??? AAS
嘘だったらマジでよかった
年金だけじゃ共益費+固定資産税すら辛い
医療費だけ負担0割になったけど通院の交通費と住宅ローンで苦しくなるとは思わなかった
709
(1): 2015/01/01(木) 14:58:52.84 ID:??? AAS
>>708
少子高齢化、年金受給額引き上げ、年金受給額減少で今後、毎月高い固定費が掛かるマンションはヤバいと思うよ。
定年退職後、年金だけの収入で永久に毎月高い修繕費や管理費などの固定費を払っていけるのかな。
710
(1): 2015/01/01(木) 15:08:40.69 ID:??? AAS
>>708
上に出てるような医療特約はしてなかったの?
711
(1): 706 2015/01/01(木) 16:46:18.36 ID:??? AAS
>>709
ホントそれな、キチガイ嫁なんて貰ってくれる人いないし障害年金だけでいつまで持つかもわからんから最悪死ぬしか。

>>710
ローン組む時にさ、完済しても55歳だし要らねーよwとか甘いこと考えてたから入ってなかった、、、火災保険だけ
下調べも予備知識もなくて若さだけでいってしまった
712
(2): 2015/01/01(木) 17:35:25.33 ID:??? AAS
>>711
嫁さんは働いてくれないの?
お子さんは?
う〜ん、人生厳しいね
713: 2015/01/01(木) 17:48:39.48 ID:??? AAS
>>712
いや711の内容から、独身女性って判るじゃん。
714
(1): 706 2015/01/01(木) 18:44:41.98 ID:??? AAS
>>712
すまん、女だから同性はちょっと、、、

子供興味なくて仕事大好きだったから、ローン組んでから数年は何故かキャリアウーマンwww勝ち組wwwとか調子のってた

無知って怖いと思ったし、若ければ大丈夫って訳でもないのを知った。
715
(1): 2015/01/01(木) 19:05:21.12 ID:??? AAS
イオン銀行、ソニー銀行(だったかな?)は、住宅資金の8割までしか融資してくれない。
SBIは資金全額融資してくれるようだが、SBIってソフトバンクグループなんでしょ?
ソフトバンクグループは必ずどこかに欠陥があると思うのだが、知ってる方いますか?

ちなみに私は、
携帯=繋がらない(圏外多し)、途切れる
ネット回線事業=光での融通性の無さ、回線速度
yahoo=アフターサービスがメールのみ
というところが欠陥だと思っている。
716: 2015/01/01(木) 19:21:55.10 ID:??? AAS
>>714
カタワの話はどうでもいいから。
717
(1): 2015/01/01(木) 19:23:19.13 ID:??? AAS
>>715
馬鹿か、こいつ?
SBIがソフトバンクグループだと?
化石かよwww
718: 2015/01/01(木) 19:31:43.91 ID:??? AAS
SBIは死亡しない限りほとんど保険が適応されないことぐらいかな
まあ元々最低水準の金利に無料で付帯されてるものだからなくてもいいんだけど
不安な人はがんや8大疾患の生命保険に別で入りましょう
719
(1): 2015/01/01(木) 20:08:17.49 ID:??? AAS
>>717
違うのか?
720: 2015/01/01(木) 20:10:38.39 ID:??? AAS
>>719
今は独立してるよ
721: 2015/01/01(木) 21:39:56.27 ID:??? AAS
商号のSBIは、元々ソフトバンクグループの金融関連企業として設立されたため「SoftBank Investment」の略であったが、その後同グループを離脱し「Strategic Business Innovator(戦略的な事業の革新者)」の略に変更した。
722: 2015/01/01(木) 21:50:39.74 ID:??? AAS
SBIの5年固定金利激安!
723
(1): 2015/01/01(木) 23:56:27.36 ID:??? AAS
今ってフラットの金利最低なのはオリックス?
724
(1): 2015/01/02(金) 17:00:07.90 ID:??? AAS
>>723
1.56はけっこう横並び…手数料まで検討した方がよいよ
725: 2015/01/02(金) 18:16:02.51 ID:??? AAS
>>697
2500では落札無理
726: 2015/01/02(金) 18:20:43.68 ID:??? AAS
706は売却して引越しすべし
727: 2015/01/02(金) 18:51:59.56 ID:??? AAS
金利が1%以下なら払う利息より控除額の方が大きくなるってマジ?
なるべく多く借りて10年後に一括繰上返済が最強やん
728
(1): 2015/01/02(金) 19:03:42.37 ID:??? AAS
諸手続きでかかる費用があるので単純には行かんよ
浮いた資金で少しでも運用益出せるならそれ次第
729
(1): 2015/01/02(金) 19:08:40.15 ID:??? AAS
>>728
手続きって初期費用だけだろ?
繰上は手数料かからないところにすれば良いだけだし
730
(1): 2015/01/02(金) 19:14:51.91 ID:??? AAS
>>729
ローン保証料がバカにならないし、借入額が多ければ保証料も大きい。
10年後に一括返済しても期待してるほど保証料戻ってこないと思うが。
731
(1): 2015/01/02(金) 19:20:39.41 ID:??? AAS
みんな住宅ローンの苦しみを抱えながら
生きてるの?
一人暮らしの賃貸料払ってるのと
同じ感覚?
732: 2015/01/02(金) 19:23:59.42 ID:??? AAS
>>731
けっこう家賃負担と変わらんよ
733: 2015/01/02(金) 19:27:18.79 ID:??? AAS
融資手数料、登記関係費用、保証料、フラットなら団信費用などが
増えたりするが、まぁ税額控除でプラスになるケースもあると思う
734: 2015/01/02(金) 19:27:30.94 ID:??? AAS
そうですか。
人生最大の買い物をしなくてはならない
年齢に近づいてきて戦々恐々としてます
735: 2015/01/02(金) 19:33:18.42 ID:??? AAS
不動産の契約は知識が足りない事もありドキドキしたが
住宅ローンの契約内容は不動産より単純なので、
特にドキドキしなかった
736
(1): 2015/01/02(金) 20:12:00.87 ID:??? AAS
>>730
保証料とか手数料全部含めて全て計算すればいいわけだね
737: 2015/01/02(金) 20:55:21.35 ID:??? AAS
>>736
ローン組まず、キャッシュ一括で買えば保証料掛からないからね。
10年間、投資で保証料以上の額を稼げるならローン組んでキャッシュで投資を行えば。
738: 2015/01/02(金) 21:22:47.45 ID:??? AAS
保証料は最初に一括で払った場合、
借りる年数で違うが100万円あたり1,2万
100万円ローン額を増やせば、減税は毎年1万円
10年で10万円
739: 2015/01/02(金) 22:18:42.46 ID:??? AAS
>>724
今月から1.47になってないですか?
740
(2): 2015/01/05(月) 11:40:44.21 ID:wCf3Rgx5(1)調 AAS
築20年以上の物件なんだが
住宅ローン控除使えないのって結構デメリットでかいのかな
741: 2015/01/05(月) 12:20:53.92 ID:??? AAS
>>740
リフォームも必要だろうしね
中古は中古で金かかる
742: 2015/01/05(月) 12:25:19.24 ID:??? AAS
>>740
うちは50万かけて要件を満たした。
743
(3): 2015/01/05(月) 12:26:13.96 ID:CQkbUI7v(1)調 AAS
控除額って累計どれくらいになるの?
3000万の新築マンションを例にしたとして200万くらい?
744
(1): 2015/01/05(月) 12:56:10.86 ID:??? AAS
>>743
入居した年で異なる。
745
(1): 2015/01/05(月) 13:48:48.95 ID:??? AAS
>>743
俺の試算では満額で262万かな。
2014.11月借入3000万で。
まあ今後の事は何にもわかんないけどね。
746
(3): 2015/01/05(月) 16:29:19.29 ID:9En1Xb1L(1)調 AAS
フラットの審査申し込みしたら、追加の書類を提出するように言われた。
具体的には給与以外の今後の収入を証明するものだけど。
これは可決される可能性が高いかな。
747: 2015/01/05(月) 17:39:04.21 ID:??? AAS
逆だ馬鹿
748: 2015/01/05(月) 17:40:46.21 ID:??? AAS
>>746
どういうこと?
審査の前に給与以外の収入見込みがあるって話をしたの?
普通のサラリーマンなら給与(賞与含め)しか収入ないのが普通だと思うけど。
749: 2015/01/05(月) 17:47:53.16 ID:??? AAS
投機物件を持っているとか?
750: 2015/01/05(月) 18:16:02.14 ID:??? AAS
>>746
追加の書類を求められるということは、
学校の試験で追試になるようなものだと思う

通常の審査では否決になるから、追加書類となる
751: 2015/01/05(月) 19:57:29.83 ID:??? AAS
零細事業主なんだろ
752: 2015/01/05(月) 20:22:22.19 ID:??? AAS
SBIに仮審査申し込んだら瞬時に「通過判定」をもらった。
ブラックになった事あるから慎重に審査して欲しかったのに、額面だけで審査されても信用できんよな〜
仮審査を鵜呑みにして申し込んだら落選とか普通に有りそうで怖いわ。
753: 2015/01/05(月) 20:27:35.72 ID:??? AAS
>>746
申し込んだ時に副業をしてるのを隠したのでは?
確定申告してるなら、納税証明書を出すと書いてあるよな。
754: 2015/01/05(月) 20:30:56.11 ID:??? AAS
あそこの仮審査はほぼ本審査と同様だよ、通過おめ!

とでも言われたいのか
755
(1): 2015/01/05(月) 21:02:53.82 ID:??? AAS
>>743
↓で計算できる
外部リンク:loan.mikage.to
756
(1): [age] 2015/01/05(月) 21:24:38.14 ID:??? AAS
SBIモーゲージにて住宅ローンの申込書を提出しました。
審査は通って、現在、住宅の完成を待っている状況です。

この度、別の会社の住宅ローンにひかれてしまったのですが、
SBIモーゲージとはまだ、住宅が完成しておらずローンの契約は
行っていないので申し込みはしていますが、別の会社の住宅ローンに
することは可能でしょうか?
757
(1): 2015/01/05(月) 22:05:22.57 ID:AqDj2jeH(1/2)調 AAS
株式追加投資を行うために日証金のローン検討してるがこれ相当強力だな

・使途自由
・金利4.15%
・返済期間なしで1年ごとに更新できればOK
・金利のみ返済でも構わない
・CIC情報漏らさず
・3000万まで実質無審査で融資可能

ひとまず900万ちょいを日証金から引っ張って株式運用して返済していくが
途中で魅力的な収益不動産物件あったら日証金で金引っ張ってきてもいいかもって思えてきた
758: 2015/01/05(月) 22:18:13.14 ID:??? AAS
>>757
借金して投資はやめた方がいいよ(経験者)
俺は資金50万くらいで数百万の損失出したぜw(追証)
運用に絶対的な自信があるなら止めないが、それくらい自信有るならまずは手持ち資金を増やしてからという発想はないの?
759: 2015/01/05(月) 22:28:42.68 ID:??? AAS
>>756
金消前ならキャンセル可能だったかな?
760
(3): 2015/01/05(月) 22:30:17.13 ID:AqDj2jeH(2/2)調 AAS
手持ち資金ならもう4600万あるよ
資産の99%株式運用に限界感じて金を借りるんだよ
スレチでごめんね でもこのローンって住宅ローンにも使えそうだからね
761
(2): 2015/01/05(月) 23:46:23.40 ID:??? AAS
>>760
金利4.15%で住宅ローン借りる奴なんかここにいねーよ。
手持ち4600万円を自慢しに来たのか。そりゃよかったな。
完全にスレチ。
762: 2015/01/06(火) 00:17:05.73 ID:??? AAS
>>761
>>760をスレチと言うなら、住宅ローンの判定以外は禁止の状態に戻すべきでは?
1-
あと 230 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s