[過去ログ] VPNサービス総合10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
601: 2023/05/24(水) 01:12:55.88 AAS
そうだよ
わざとそういう作になってる
602: 2023/05/24(水) 01:14:26.67 AAS
Nordって5chに書き込めないんだな
全部焼かれてるわ
603: 2023/05/24(水) 01:24:44.08 AAS
ノーログVPNは基本書けないのは当然
ここでバカが書けるとか言うから焼かれてしまう
たとえ書けても何も言わないことだ
604: 2023/05/24(水) 01:24:53.37 AAS
商用VPNは書き込める方が珍しい
605: 2023/05/24(水) 01:25:36.95 AAS
書けるのがあるのか無いのかと言われれば、ある
606: 2023/05/24(水) 01:52:04.30 AAS
心の隙間を5ちゃんで埋めるな
叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態
そもそも金払ってまで書きたいことあるか?
書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた
質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。
607: 2023/05/24(水) 01:52:08.00 AAS
そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく
・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる
「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に
今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
608: 2023/05/24(水) 01:55:26.30 AAS
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。
だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。
死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。
パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。
人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるのネット板を見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
609: 2023/05/24(水) 04:39:46.62 AAS
書き込めるVPNを探すのに疲れたら浪人
610: 2023/05/24(水) 05:01:20.04 AAS
探すも何もツールを起動してつながるまで少しだけ待つだけだろ
それとも待つのにも疲れたのかな
611: 2023/05/24(水) 07:56:37.05 AAS
つべこべ言わずに浪人
612: 2023/05/24(水) 08:43:26.83 AAS
特定されるのを嫌ってVPN使ってるようなここの住人が浪人なんて使うかよw
613(1): 2023/05/24(水) 09:03:22.90 AAS
そもそもそこまでして書きたいことあるか?
614: 2023/05/24(水) 09:20:21.31 AAS
>>613
浪人使ってる人に直接訊いてみて
615: 2023/05/24(水) 11:17:36.62 AAS
浪人の防犯カメラ対策に数ヶ月ウェブマネーを寝かせるのは基本だろ?
616(1): 2023/05/24(水) 11:34:16.85 AAS
>>585
ステメアドでも書いてくれたら送りますよ
ちゃんと接続できる場合には高確率で5ちゃん書きこめるので
ここには書かないでおきます
それといっちゃなんですが書き込めるサーバ名(ポート番号)を1個でかまわないので
教えていただけませんか(交換的な)
おま環要素ですが
生IPとかきましたがホストPCのIP(VPN)です
仮想上でSOCKSプロキシ経由で筑波使っていますがたまに発生します
キャッシュ類削除
プロキシ起動
筑波接続マネージャで接続確認 (SOCKSプロキシ終了すると筑波切断される)
書き込み用ブラウザ起動しIP確認して筑波のものを確認
5ちゃん書き込み時にエラーでホストのIPが表示される
(ノーログVPNなんで規制エラー)
キルスイッチはホスト仮想とも実装しています
617(1): 2023/05/24(水) 11:41:24.06 AAS
>>616
生IP(ホストPCのIP)になるというのが本当なら具体的な筑波のサーバ名を書いてみてよ、こっちでも確認してみるから
そんだけ詳しけりゃ普通に考えてVPNトンネル通って生IPが出るわけないのはわかってるだろうから、トンネルを通らないケースが出る理由も確認したら分かるんじゃないの
ルーティングテーブルはどうなってる?
618(1): 2023/05/24(水) 12:06:22.10 AAS
imgurがVPN弾いててめんどいけどTwitterも弾いてるの?
619(1): 2023/05/24(水) 12:11:15.10 AAS
imgurは日本の鯖だけ弾いてんの?
620(1): 2023/05/24(水) 12:33:06.07 AAS
>>617
くわしくないです 見よう見まねでやってるだけでして
ホストPCのIPが出る場合のrouteは確認してなかったです
同じ筑波のサーバー切断、接続なんどか繰り返すと通ったりするもので
げせないのが確認君では筑波のIPがでるんですよ
その状態で同じブラウザで書き込もうとするとエラー表示がホストのIPなんです
おま環なんでしょうね
621: 2023/05/24(水) 12:48:06.16 AAS
>>620
だから確認すべきはルーティングテーブル
送信先IPによってトンネルを通る場合と通らない場合が発生するとか、ルーティングテーブルの内容次第では普通におこりえるでしょ
622: 2023/05/24(水) 12:51:42.03 AAS
事象が発生している時に確認くんと5chのIPにトレースルートしてそれぞれどういう経路で通信してるか確認してみるのもいい
623(1): 2023/05/24(水) 12:55:23.93 AAS
筑波のボランティアサーバの中には特定のサイトにアクセスしようとすると変な返信をよこしたりフィルタリングで通信を遮断したり、
おかしな挙動をしてくる奴がたまにいるのは自分も確認している
624: 2023/05/24(水) 17:24:01.43 AAS
>>600
プルダウンから好きなサバ選べるよ
625: 2023/05/24(水) 17:51:42.08 AAS
VPNと浪人を買った
俺はもう自由だ🗽
626: 2023/05/24(水) 18:39:53.63 AAS
NordVPN、googleつながらなくなった? 開きっぱなしのgmail画面も、検索もできなくなった
627: 2023/05/24(水) 18:44:04.46 AAS
サーバによるようだね 別のサーバにいくつかつなぎなおしたら治った
628(1): 2023/05/24(水) 19:43:35.51 AAS
情弱だから知らなかったけどVPN規制って全部はできないのか浪人無しでも通っちゃう事稀にあるんだな
他の匿名掲示板もそうだったけど
629: 2023/05/24(水) 19:52:34.72 AAS
5chの筑波規制変遷
スレ立てのみ規制
特定の板では1回だけ書き込める(書き込むと同時にBBX)
全板事前BBX ← いまここ
630: 2023/05/24(水) 20:23:16.61 AAS
>>618-619
海外のVPNも弾いてるよ
もー面倒くせええ
631: 2023/05/24(水) 20:40:06.92 AAS
>>628
日々新しいサーバが登場するので100%の規制はまぁ無理
632: 2023/05/25(木) 02:37:05.38 AAS
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。
しかし、むしろ「5ちゃんねる」は「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための手段である「スレッド巡回」自体が目的になってしまうことです。
例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する
また、「現実逃避」がみじめであるもう一つの理由は、
「現実逃避」は絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、「現実逃避」を求めてしまうことです。
633: 2023/05/25(木) 09:54:51.32 AAS
何でもかんでも密告削除が横行している5ちゃんねるに言論の自由はない
【おーぷん2ちゃんねる】で検索して入り口から入り、カテゴリに入れば
書きたいことが自由に書ける掲示板に辿り着きます。
まるで北 朝 鮮か中国のような言論規制のある5ちゃんねるとは違うスレ」があります。
634: 2023/05/25(木) 12:02:22.02 AAS
VPNスレで「5ちゃんねるへの書き込みは惨め」と書くって
なんか書かれて悔しいけど特定できなかったんだろうな
お前の方がよっぽど哀れだよ
635(1): 2023/05/25(木) 12:05:41.75 AAS
5ちゃんねるへの書き込みは惨め
636: 2023/05/25(木) 14:48:58.56 AAS
>>635
ワロタ
637: 2023/05/25(木) 15:43:54.33 AAS
そんな5ちゃんねるのネット板を見て人生がうまくいくとでも思っているわけ?
638: 2023/05/25(木) 15:44:14.02 AAS
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
639: 2023/05/25(木) 16:48:35.70 AAS
格上がその板のスレに現れたら余計惨めな思いするやで
640: 2023/05/25(木) 17:03:19.56 AAS
何と戦ってるんや。。。
641: 2023/05/25(木) 17:50:18.35 AAS
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら衰退していく5chとの関わり合の終活、ひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を惨めな老後から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもよろしくご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
642: 2023/05/25(木) 17:52:19.55 AAS
インターネットは「ひとつのグローバル社会」になった
「現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所」を求めて人びとはかつてネットに集まった。
実際にインターネットにはたくさんの「ローカル」が担保されていた。
ひと昔前に栄えた、無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板2chなどはその典型だ。
だが、やがてネットは「ソーシャル・ネットワーク」の発明とその発展にともなって「つながりすぎた」がゆえに「ローカル」の余白はどんどん埋め立てられ、
ひとつの「グローバル社会」になった。
現実社会以上に他人とのつながりが構築され、他人の言動が可視化され、他人とコミュニケーションできる空間。
それは情報ネットワーク・コミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが、
しかし人びとが大切にしていた「不文律」「自分の価値観」がそこでは一切通用しなくなった。
人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった。
643: 2023/05/25(木) 17:52:33.08 AAS
「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、
最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、
もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」
そう語る彼は、ひと昔前までSNSでもそれなりに発信していた、なおかつそれなりのフォロワー数と知名度のある人物だったが、
最近では数カ月に1回程度の発信になっていた。
彼にかぎった話ではない。
「結局は現実のつながりがどれだけありがたいものなのかわかった」
「ネットのつながりは現実のつながりを代替できない」といった声が、ちかごろ私の周囲でどんどん聞こえるようになってきた。
皆さんの周囲でもそうではないだろうか。
644: 2023/05/25(木) 17:54:05.95 AAS
「全体主義社会」の疑似体験をしているようだ
端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」
を疑似的に体験させているからこそ生じている。
現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前の私に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。
「現実はクソ、ネットこそ救い」だった世界は遠くに過ぎ去り「やっぱり現実の方がいいよね」となりつつある。
人びとは、つながりすぎたがゆえに、お互いと手を取り合えなくなった。
645: 2023/05/25(木) 17:55:03.06 AAS
皆から好かれなければならない……
この強迫観念から脱却するだけで、心がずっと軽くなり、思考が冴え、行動が大胆になります。
あなたも実行してみれば?いちいち人の顔色をうかがうのを止めろということ。
646: 2023/05/25(木) 18:22:52.25 AAS
こういうコミュニティで建設的な情報を交換してるのはいいんだけど
同病相哀れみ合い過ぎて、心地よいぬるま湯で自分たちに都合のいい情報をコレクションしたり
理解されないよねみたいな不平を言い合って被害者意識を増幅させてるうちに
やたら強気になっちゃって実社会でも声高に権利主張しだすようになった人種は世間から好かれないと思うんだ
647: 2023/05/25(木) 18:24:09.86 AAS
その書き込みに読む価値はあるか?
ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?
始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟
攻めるか、守るか
決断に必要な情報は今の5chにはない
648: 2023/05/25(木) 18:35:35.17 AAS
サルトルが遺した有名な言葉に「人間は自由という刑に処せられている」というものがある。
サルトルなりの皮肉を込めた言葉に感じられるこちらの名言。
社会という檻に閉じ込められると、無意識の内に人はそこに順応しようとする。
現状を打破するのは祈りでもなければ、哀願でもない。
目の前の現実に向き合うことではないだろうか。
サルトルではないが、古代の偉大な哲学者・ソクラテスは「無知の知」という有名な言葉をのこしている。
人間は不完全であるが故に知を探求することのできる生き物であると。
これは、「何よりもまず自分が無知であることに気づくべきである。
それができない人間こそ、もっとも無知な人間である」という意味だ。
649: 2023/05/25(木) 18:37:46.72 AAS
十分な餌を与えられ肥え太った豚が何頭合わさっても、飢えてやせ細った一人の人間の価値に満たないように、
盗んだ金でご馳走にありついたり、酒や麻薬に溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった
目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
人々を善なる生き方へと導くことができずに悩み続けることで
いつまでも不満足であるソクラテスの生き方の方が、たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方であると考えられることになります。
肉体的快楽としては不満足な状態にあるが、精神的にはより価値の高い状態にある人物の例として
わざわざソクラテスのことを挙げている以上、そこには何か理由があると考えられる
新車を乗り回したり酒やオンナに溺れて肉体的な快楽を味わい尽くしたりするといった目先の欲望を満たすことで満足する愚者の生き方よりも、
たとえ本人にとっては不満足な状態にあるとしてもより価値のある優れた生き方である
650: 2023/05/25(木) 18:39:12.06 AAS
上記のソクラテスの言葉において、金銭や身体への気遣いに比べて、魂への気遣いの方を重視してそれを優先すべきであるということが語られているからといって、
それは、もちろん、経済面や身体面への配慮をおろそかにしてもいいということを意味しているわけではありません。
身体が不調となり、健康を害して病気になってしまえば、魂を気遣うための思考活動にも支障をきたしてしまいますし、
病状が悪化して重病となれば、最終的には、善く生きるための前提となる命自体が失われてしまうことになります。
それはちょうど、ソクラテス自身の人生が、晩年は経済的にも困窮した状態にあり、
最後には、無実の罪によって死刑判決を下されることになりながらも、その判決から逃れるために自らの考えを曲げることもなく、
理不尽な死刑判決を受け入れ毒杯を煽り死んだ。
その間際、ソクラテスは『悪法もまた法である。』という旨の発言をしたのだ。
最期まで、自分の考えと生き方を貫き通した人生であり、
そうした知の愛求と善く生きることを探究し続ける姿勢を貫き続けたソクラテスの生き方と死に様自体が、
ソクラテス自身の魂の善さと気高さを明確に表しているのと同じ関係にあると考えられることになります。
651: 2023/05/25(木) 18:41:23.06 AAS
画像リンク
ルイ・ダヴィッド(フランス1748〜1825)「ソクラテスの死」
1787年 油彩 カンヴァス 621x979cm ニューヨーク メトロポリタン美術館
ソクラテスは、古代ギリシアの哲学者のなかで最も偉大な人物の1人であり、高邁な有徳の士、優秀高貴な人格の人でもあった。
彼は、その思想で若者たちを堕落させたというばかげた罪状で死刑の宣告を受ける。
ソクラテスにとって、死を免れるのは容易なことだったが、合法的な裁判で下された裁定である以上、評決に甘んじる道を選ぶ。
プラトンは、ソクラテスの牢獄での最後の日のことを感動的に述べている。
彼は感情あらわに嘆き悲しむ弟子たちを戒めたあと、毒杯をあおって威厳ある死を遂げた。道徳的な自己犠牲を主題にしたこの作品は、≪ホラティウス兄弟の誓い≫と同じく、制作当時の政治事件に照らして構想された。
ソクラテスは、いかなる個人の事情よりも国家への義持を優先させるべきだという思想を体現していたのである。
サー・ジョンエア・レノルズは、ミケランジェロのシステイナ礼拝堂天井画とラファエロのヴァチカン宮殿居室壁画と比較しても、この作品は「あらゆる意味で完璧だ」と評している。
652: 2023/05/25(木) 18:49:10.73 AAS
今まさに毒杯を手にせんとするソクラテスが配されており、その天を指差す姿態は、宗教画における救世主の到来と悔悛を促す姿を容易に連想させる
(※例:レオナルド・ダ・ヴィンチ作『洗礼者聖ヨハネ』)。
また画面左側には目頭を押さえ悔し涙を隠しつつソクラテスへ毒杯を手渡す牢番と、
ソクラテスに背を向け瞑想するプラトンが前景に配され、
後景にはソクラテス自身が送り出したとされる縁者が部屋を出てゆく姿が描き込まれている。
また画面右側には死を目の前にして冷静なソクラテスとは対照的に感情のままに師との別れを悲しむクリトンなど弟子らの姿が配されている。
本作の主題選定に関しては様々に意見が出されているも、現在では当時の指導者らが犯していた不正に対する批判的精神が込められていると解釈される傾向にある。
また逃亡し生き長らえるよりも、理想と信念のための崇高な死を選択したソクラテスの姿には、後のフランス古典主義における英雄的表現への展開の側面を見出すことができる。
653: 2023/05/25(木) 20:40:43.13 AAS
>>623
プロキシ設定しているのに無視して接続するサバがある
先方の設定挙動ってことなのか
654: 2023/05/26(金) 00:11:34.60 AAS
Thunderbirdの新ロゴが発表、合わせてiOS版アプリの開発も発表される - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
655(1): 2023/05/26(金) 08:27:40.85 AAS
IDの出ない板はNGしづらくてあかんね
656: 2023/05/26(金) 08:40:55.38 AAS
5chが筑波規制に使っているサーバリストはなぜか2種類存在する
(1)登録されてもすぐに規制される訳ではないリスト
(2)登録された瞬間に規制sれるリスト
(1)はスレ立てや特定の板への書き込みのタイミングで適用され、規制されるとBBQ(Proxy60)になる
書き込みは板によって1回だけ書き込めるケースと全く書き込めないケースがある
(2)は後から追加された規制で、筑波公式リストを監視してそこで見かけたサーバを問答無用でBBQ(Proxy20)にされる
リストに登録されてもすぐに規制される訳ではない
のパターン
(1)無条件BBx化 … 筑波公式リストで見つけたサーバはとにかくBBQ(Proxy20)化
(2)
657: 2023/05/26(金) 08:41:20.21 AAS
失礼、ゴミ
658: 2023/05/26(金) 08:41:42.33 AAS
5chが筑波規制に使っているサーバリストはなぜか2種類存在する
(1)登録されてもすぐに規制される訳ではないリスト
(2)登録された瞬間に規制sれるリスト
(1)はスレ立てや特定の板への書き込みのタイミングで適用され、規制されるとBBQ(Proxy60)になる
書き込みは板によって1回だけ書き込めるケースと全く書き込めないケースがある
(2)は後から追加された規制で、筑波公式リストを監視してそこで見かけたサーバを問答無用でBBQ(Proxy20)にされる
659: 2023/05/26(金) 08:46:22.09 AAS
(1)のリストに登録されているサーバは非常に多く、逃れているサーバはごく少数
(2)は公式リストに登場する率が低いサーバが相当数逃れている
なんでこんな二段構えにしているのかは正直よくわからない
660: 2023/05/26(金) 11:22:21.42 AAS
>>655
さすがにね
2chスレ:sec2chd
661: 2023/05/26(金) 12:34:03.12 AAS
自分が覗いてた別の全然関係ないスレに多分同じ奴が現れてビビる
他にも手あたり次第書き込みまくってるならいいが、ピンポイントだったら怖いわ
662: 2023/05/26(金) 12:57:45.31 AAS
い つ も お ま え を み て い る ぞ
663: 2023/05/26(金) 13:46:24.63 AAS
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/ つ⊂ \ 怖いー
664: 2023/05/26(金) 22:48:52.35 AAS
MODEL FILM #13 - YouTube
動画リンク[YouTube]
665: 2023/05/26(金) 23:26:43.08 AAS
画像リンク
666: 2023/05/26(金) 23:48:26.29 AAS
画像リンク
667: 2023/05/27(土) 00:26:34.70 AAS
長生きする地域の人が「食べないモノ」の共通点 | 健康 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース
外部リンク:toyokeizai.net
鉄が私たちを老化させる理由
先に述べたように、私は長寿者の真の秘密は、何を食べるかではなく、何を食べないかにあると考えている。彼らが食べないものとは、大量の動物性タンパク質だ。ブルーゾーンの住民の中には、動物性タンパク質を大量に摂取している人がほとんどいない。それが彼らの健康長寿の秘訣だと私は信じている。
体内に蓄積された鉄分は、実は老化現象の促進に大きな影響を及ぼすのだ。
デンマークとスウェーデンの研究者が、献血を頻繁に行うと鉄分濃度が危険な域まで低下するかどうかを数百万人の献血者を対象に調査したところ、年齢やそのほかの健康状態を加味したうえで、献血回数の多い人は少ない人に比べて有意に長生きであることがわかった。
これは、献血によって体内の鉄分量が減少したためだ(同様に、女性が男性よりも長生きする理由として、女性は人生の約半分の期間、毎月かなりの量の鉄分を月経によって排出していることが挙げられる)。
鉄分が脳機能に及ぼす影響を調べた別の研究では、パーキンソン病患者が献血によって鉄分濃度を減らしたところ、症状が劇的に改善したという結果が出ている。
鉄分は驚くほど老化を加速させる。そして動物性タンパク質にはこれが大量に含まれている。
だがもうひとつ面白い話がある。
ブラジルの研究者が、鉄分濃度が高く、記憶障害の兆候があるラットに酪酸ナトリウムを全身に1回注射したところ、記憶力が回復したというのだ。
668: 2023/05/27(土) 00:27:40.09 AAS
70歳 竹内康子さん 庭で倒れたまま救出できず 犯人逮捕と同時に救出したが死亡
66歳 村上幸枝さん 竹内さんの殺害を見て逃げ出したが外まで追いかけられ、畑で馬乗りになって何度も刺され病院に搬送されたが死亡
46歳 玉井良樹警部補 現場に急行した運転手 車から降りる間もなく猟銃で射殺される
61歳 池内卓夫巡査部長 車から降りる間もなく猟銃で射殺される
容疑者 31歳 長男 引きこもりオタク
父 57歳 市議 畑の所有者
母 57歳 アイス屋さんの実質経営者
叔母60歳 父の姉 同居小姑 死んだ村上さん、竹内さんと井戸端会議をする旧友か?
次男 別居 自衛隊員
長女 別居
669: 2023/05/27(土) 10:38:11.61 AAS
画像リンク
670: 2023/05/27(土) 16:48:10.26 AAS
こういうコミュニティで建設的な情報を交換してるのはいいんだけど
同病相哀れみ合い過ぎて、心地よいぬるま湯で自分たちに都合のいい情報をコレクションしたり
理解されないよねみたいな不平を言い合って被害者意識を増幅させてるうちに
やたら強気になっちゃって実社会でも声高に権利主張しだすようになった人種は世間から好かれないと思うんだ
671: 2023/05/27(土) 16:55:25.93 AAS
VPNに関係のある話をしましょう
ワッチョイ付けとかないとNGしづらい板だからこれ以上荒れるならスレ立てなおしか板移動が必要かな
672: 2023/05/27(土) 21:19:16.30 AAS
サルトルが遺した有名な言葉に「人間は自由という刑に処せられている」というものがある。
サルトルなりの皮肉を込めた言葉に感じられるこちらの名言。
社会という檻に閉じ込められると、無意識の内に人はそこに順応しようとする。
現状を打破するのは祈りでもなければ、哀願でもない。
目の前の現実に向き合うことではないだろうか。
サルトルではないが、古代の偉大な哲学者・ソクラテスは「無知の知」という有名な言葉をのこしている。
人間は不完全であるが故に知を探求することのできる生き物であると。
これは、「何よりもまず自分が無知であることに気づくべきである。
それができない人間こそ、もっとも無知な人間である」という意味だ。
673: 2023/05/27(土) 23:00:29.86 AAS
正しいことを言うと人を傷つける
正論を言うことが一番反感を買うんじゃないでしょうか。
元総理の竹下登先生がおっしゃってました。
「お前は自分が正しいと思ったことを言っているだろう。正しいことを言うときは人を傷つけることを忘れるな」と。
674: 2023/05/28(日) 03:00:15.32 AAS
Linuxへの入門に最適な「Ubuntu Budgie」--シンプルで使いやすいUI - ZDNET Japan
外部リンク:japan.zdnet.com
675: 2023/05/28(日) 03:22:35.11 AAS
WSLの登場以前は「VMware」や「VirtualBox」などの仮想化ソフトウェアを使用してLinuxを実行したり、LinuxのコマンドなどをWindowsに移植した「Cygwin」のようなツールを利用したりするなどの方法がありました。しかし、前者はホストOSであるWindowsで仮想化ソフトウェアを実行した上でLinuxをインストールするため、オーバーヘッドの大きさが課題でした。後者はあくまでもLinuxで利用できる一部のコマンドをWindowsで利用できるようにしたもので機能面に課題がありました。
676: 2023/05/28(日) 03:25:17.66 AAS
WSL、WSL 2、WSLgの違い
WSLは2016年に登場しましたが、2019年に「WSL 2」が発表され、2021年には「WSLg」が発表されました。バージョンアップを重ねてきたわけですが、それぞれの違いはどこにあるのでしょうか。
WSLとWSL 2はWindows上でLinuxディストリビューションを実行する点は同じですが、仕組みが異なります。WSLでは、LinuxのシステムコールをWindowsカーネル向けに変換する独自機能を追加してWindows上でLinuxを実行しています。Linuxから見たときにWindowsカーネルがLinuxカーネルに見えるような仕組みが整っています。
WSL 2では、Hyper-Vを使用してLinuxを実行しています。Hyper-VはMicrosoftが開発した仮想マシンの仕組み(ハイパーバイザー)で、Windowsとの親和性が高く、VMwareやVirtualBoxなどと比較してオーバーヘッドが抑えられています。
WSLgは、Windows上で動く本物のLinuxで、Linux GUIアプリケーションを実行できる機能です。
677: 2023/05/28(日) 03:29:47.36 AAS
WindowsユーザーがDockerを利用する場合、Linuxの環境を別途用意する必要があります。しかしWSL2を使うことによって、別途Linux環境を用意しなくても、Windows上でLinux環境を構築できます。そのLinux環境上でDockerを実行できることから、その分、新しい機器を用意する必要もないわけです。
678: 2023/05/28(日) 03:33:49.46 AAS
「Docker」は*独立したユーザー環境を簡単に作れる一方、開発プロジェクトなどでは同じ開発環境をいくつも簡単に作れます。
それがコンテナの強みでもありますが、分散と集権、独立と共同、相反することができる「Docker」の使いどころとしては、共同作業を行うプロジェクトで使っていくというスタイルが最も適しているように見えます。
一方、長期的に手を入れないようなシステムや、サードパーティ製ソフトウェアや、特定のライブラリに依存するようなアプリはコンテナ化には不向きでしょう。
679: 2023/05/28(日) 11:35:07.47 AAS
このスレを通じて何をいいたいかというと、
「今やネットサービスの質問をしたい人は5chなどに書かずに、ChatGPTさんを先生にすればいいのでかないのか」ということなのです。
相手が人間だと、同じことを何度も聞くのは恥ずかしくて、わかっていなくてもわかったふりしたりすると思います。
ChatGPTなら、そんなことを気にせず、自分のペースで納得がいくまで何回でも質問できます。
壁打ち相手役として、ChatGPTは完璧なわけです。
680: 2023/05/28(日) 14:02:16.65 AAS
なんかもう日本国内突然何で訴訟されるかわからんから常時VPN接続するようになった
プライバシーが守れているかはわからんけど、保険的な扱いで使ってる
681(1): 2023/05/28(日) 14:34:15.57 AAS
今日びVPNを弾いてるサイトが多いのに常時VPNなんて不便で仕方ないだろうに
682: 2023/05/28(日) 14:54:48.17 AAS
そもそもそこまでして書きたいことあるか?
683: 2023/05/28(日) 15:29:48.06 AAS
インターネットは「ひとつのグローバル社会」になった
「現実社会以上に自由にふるまえるローカルな場所」を求めて人びとはかつてネットに集まった。
実際にインターネットにはたくさんの「ローカル」が担保されていた。
ひと昔前に栄えた、無数のトピックごとに分かれた匿名掲示板2chなどはその典型だ。
だが、やがてネットは「ソーシャル・ネットワーク」の発明とその発展にともなって「つながりすぎた」がゆえに「ローカル」の余白はどんどん埋め立てられ、
ひとつの「グローバル社会」になった。
現実社会以上に他人とのつながりが構築され、他人の言動が可視化され、他人とコミュニケーションできる空間。
それは情報ネットワーク・コミュニケーション技術の進歩や進化の象徴であるとして一時は歓迎されたが、
しかし人びとが大切にしていた「不文律」「自分の価値観」がそこでは一切通用しなくなった。
人びとは少しずつ閉塞感を覚えるようになっていった。
「むかしはネットの方が自由で、現実じゃ言えないことを言いあえるような空間だと思ってたんだけど、
最近だと『その話はネットで言うのはまずいから、オフで会ったときに話そう』ってな具合になってきて、
もうネットをやってる意味なんかないなと思うようになってきた」
「ネットのつながりは現実のつながりを代替できない」といった声が、ちかごろ私の周囲でどんどん聞こえるようになってきた。
皆さんの周囲でもそうではないだろうか。
「全体主義社会」の疑似体験をしているようだ
端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」
を疑似的に体験させているからこそ生じている。
現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。
「現実はクソ、ネットこそ救い」だった世界は遠くに過ぎ去り「やっぱり現実の方がいいよね」となりつつある。
人びとは、つながりすぎたがゆえに、お互いと手を取り合えなくなった。
684: 2023/05/28(日) 16:32:24.26 AAS
>>681
まあ弾いてるサイトはそこそこあるけどそこでしかダメってわけでもないからね
685(1): 2023/05/28(日) 23:19:29.80 AAS
imgurが見れなくなったのめっちゃ不便
686(1): 2023/05/28(日) 23:31:22.39 AAS
imgurやabemaはスプリットトンネルに登録してるな
687: 2023/05/29(月) 02:07:51.83 AAS
動画リンク[YouTube]
そこまでして書きたいことは人間の本能
688: 2023/05/29(月) 05:46:24.40 AAS
>>686
なるほどそういうのがあるのかー
しかし設定画面みたけどアプリの登録は分かるけどサイトごとの設定の仕方がわからん…
URLじゃなくてIPアドレスを設定するものなの?
これでいいのかな
689: 2023/05/29(月) 05:53:14.78 AAS
これかと思うのを入れてみたけどダメだった
IPのところに何て入れたらいいんだ?
690: 2023/05/29(月) 06:15:17.09 AAS
スプリットトンネル使ってる時点で生IPが漏れるのはもう諦めてるよな
691: 2023/05/29(月) 06:15:40.92 AAS
DNSリークとかも多分気にしてなさそう
692: 2023/05/29(月) 10:45:27.93 AAS
>>685
やっぱこれVPNの影響なのね
だからと言って切りたくないし5chぐらいでしか使われてないから諦めてるwww
693: 2023/05/29(月) 11:09:28.49 AAS
imgurは商用VPNをブロックしてきたけどリストに入ってないサーバなら平気
694: 2023/05/29(月) 12:10:28.93 AAS
なるほど
ありがとう
695(1): 2023/05/29(月) 20:07:38.32 AAS
imgur
199.232.192.193
199.232.196.193
146.75.40.193
146.75.92.193
151.101.52.193
696(2): 2023/05/29(月) 21:59:37.00 AAS
>>695
ありがとう
しかしそれ全部入れてみたけどimgur見れなかった
なんでだ
697(1): 2023/05/30(火) 09:24:36.21 AAS
mullvadがポート開放の対応を終了したのでP2Pでの利用には適さなくなったので注意
代わりはAirVPNかPIA辺りがいいのだろうか?
外部リンク:mullvad.net
698: 2023/05/30(火) 09:44:07.96 AAS
>>696
imgurはimgur.com以外のIPとの通信も発生してなかったっけ
699: 2023/05/30(火) 10:18:56.68 AAS
> P2Pの利用は適さない
これはIPが漏れるとか漏れないとかそういうレベルのお話かしら
そもそも使用できないという話かしら
700: 2023/05/30(火) 10:21:34.08 AAS
ポートフォワードしてP2Pを利用できない、が正しそうか
使ってないから良いや
701: 2023/05/30(火) 10:50:13.82 AAS
ポート開放はもっぱらP2P用途でばかり使われるからサービスやめちゃった
702: 2023/05/30(火) 11:31:18.19 AAS
モグラは複数のポート開放が唯一の美点だったのに・・
コスパ悪い上にポート開放も出来ないとかオワタな
703(1): 2023/05/30(火) 12:02:43.41 AAS
>>696
IPvFooみたいなアドオンで調べてみては
704: 2023/05/30(火) 12:24:32.76 AAS
端的にいえば、今日のネットの息苦しさは、ネットが人びとに対して「全体主義社会がどのようなものか」
を疑似的に体験させているからこそ生じている。
現在のインターネットは、全体主義社会がじわじわと浸透する社会での暮らしがどのようなものなのかを体感させてくれるシミュレーションゲームのような状況になりつつある。
10年前に言ったら信じてもらえないだろうが、これが現実だ。
705: 2023/05/30(火) 13:03:59.80 AAS
世の中のシステムって、殆どが我々個人の自由を制約し、機会を潰し、希望を奪う仕組みになっている.. もう、みんな気がついていると思うけど。
706(2): 2023/05/31(水) 22:33:36.27 AAS
筑波が厳しくなったの俺のせいだってやつが嫌儲にいたわ
でも私欲からではなく正義のためにやったんだ、だってよ
ふざけんなよ
去年の7月くらいは探せば書き込めるのあったのに今すぐ焼かれちゃうもん
707: 2023/06/01(木) 09:14:32.73 AAS
>>706
その子は何をしたんだ?
708: 2023/06/01(木) 09:30:54.13 AAS
自分のせいだって勝手に思いこんで言い張ってるだけの奴
ばかばかしい
筑波は書ける奴はちゃんと探せばあるから別に問題ないよ
709: 2023/06/01(木) 22:33:24.27 AAS
>>706
浪人買えや
半年2000円で月333円
1日12円も払うの嫌なのか?
710: 2023/06/01(木) 22:49:52.13 AAS
やだよ
世の中にはサブスクが溢れてて
それらすべてを有料で使うなんてお金の無駄だよ
取り捨て選択した結果が浪人は不要ってなるんだ
711: 2023/06/02(金) 02:34:26.53 AAS
動画リンク[YouTube]
そこまでして書きたいことは人間の本能
712: 2023/06/02(金) 08:04:21.19 AAS
俺も浪人は買ってるけど毎年買う必要はない
俺はある目的のためだけに買ってるけど本来買わなくて良いものだしな
713: 2023/06/02(金) 08:27:44.17 AAS
VPNスレにいて浪人買えとかさ
VPN使って自由に書きたいのにスキル不足でそれができなくて
当たりちらしてるだけにしか見えんねw
714: 2023/06/02(金) 08:30:50.32 AAS
ただVPN使うだけなら書けるVPN探して使うだけだからスキルもクソも
715: 2023/06/02(金) 08:30:57.28 AAS
VPNスレなら普通書けんから浪人買えになるだろ
筑波用スクリプトスレなら話は別だが
716(1): 2023/06/02(金) 08:35:55.31 AAS
書けるVPNを(簡単に)見つけるスキルが不足してるってことじゃね
総当たりしてりゃいつか見つかるだろうけどそんなん日が暮れるしな
筑波の話なら見つけるためのノウハウはこれまで何度も出てきてるんだからそれをやればいいだけ
717: 2023/06/02(金) 08:41:52.08 AAS
浪人買えばそんなスキルは不要だからな
わざわざ手間かけて書けるサーバー探すより浪人買った方がコスパ良い
718: 2023/06/02(金) 08:44:05.37 AAS
安いノーログVPNに浪人でいい
金はいるけど楽ちんである
719: 2023/06/02(金) 08:53:09.92 AAS
まあ手間暇もあるしいちいちそんなことやるなら働いてるなら金出して解決したほうが早い
720: 2023/06/02(金) 08:55:21.26 AAS
どういうやり方でも別にいいけどスキル無い人が吠えてるだけにみえるぞい
721: 2023/06/02(金) 08:56:18.18 AAS
どういうやり方でも良いけど金がなくて吠えるだけに見えるぞい
722(2): 2023/06/02(金) 08:57:44.21 AAS
ツール利用者としてはこれ以上筑波VPN利用者は増えて欲しくないから浪人族が増えてくれたほうが嬉しいよ
マジで
723: 2023/06/02(金) 08:58:04.84 AAS
VPNスレなのにVPNを使いこなせないって嘆いてるだけか
724(1): 2023/06/02(金) 09:00:33.44 AAS
>>722
ちょっと増えたところで別に枯渇なんかしないから自分は気にならんけどな
725: 2023/06/02(金) 09:02:23.41 AAS
>>724
少ないせいでID被る事あるし止めて欲しいわ
726: 2023/06/02(金) 09:08:19.87 AAS
IDが被ったところで何が問題?
ようは書ければいい訳じゃないの?
727: 2023/06/02(金) 09:10:36.74 AAS
それが気にならない奴もいるだろうけど俺は嫌だな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 275 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.540s*