[過去ログ] 絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2 (606レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 2006/01/06(金) 00:06:29 ID:yWRTYt3S(1/5)調 AAS
なお、前スレで出した大塚英志氏の評論は、以下のものです。該当部分を以下に引用します。
「物語消滅論」(大塚英志/角川oneテーマ21)p39〜40
「こういった『現実」の上でのサービスに加えて、拡大していったのが創作支援ソフトです。
『イラストレーター』や『フォトショップ』というCG製作ソフトは、
手作業ではその使い手が実現できない水準のイラストを可能にしました。
だから、本来、イラストレーターになるほどのレベルに無いものまでもが、
イラストレーターになってしまうという事態が生じています。
(中略)
イラスト用の支援ソフトと、映像用の支援ソフトを使えば
深海誠の『ほしのこえ』のようにアニメを一人で自宅で作れてしまう
水準に支援ツールはあります。
コミック製作支援ソフトは完全に実用化されています。
34: 2006/01/07(土) 07:15:26 ID:XzOsLnGI(1/5)調 AAS
>>33
もちろん、分からなくてもOKです。
絵チャットのほうは、経験を積む以外にないのではと思います。
マンガも紙、ペン、スクリーントーンでの手描きが基本なんでしょうね。
両方とも私の場合は目標には入っていないので、いい加減な話ですけど。
でも、>>7で引用した大塚英志さんの話
> コミック製作支援ソフトは完全に実用化されています。
もありますから、
「コミックスタジオの高機能で絵を描けない椰子がプロを目指す」
みたいな実験には、萌えます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.415s