[過去ログ] 絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ Part2 (606レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2006/01/05(木) 22:55:16 ID:We4cFYBc(1)調 AAS
いろいろあって創作意欲を刺激された。
でも、絵どころかデッサンすらやったことがない、美術の成績も10段階評価の2だった。
それでも絵師を目指したい。
そんな人たちが集まるスレです。
根性でうまくなりたい人、一緒にもがきましょう。
道具に頼って楽する方法を模索している人、一緒に探しましょう。
もちろん、蜘蛛の糸を下ろしてくれる仏様も待っています。
下手でも楽しく描けるスレでいきましょう。
前スレ
絵を描けない椰子が絵師を目指すスレ
2chスレ:erocg
関連スレ
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所
2chスレ:erocg
【ラフ】ちょっと一枚描いてみるか18【落書き】
2chスレ:erocg
2: 2006/01/05(木) 22:58:04 ID:ASRIgKuY(1/2)調 AAS
>>1
スレたてありがとうございます。
3: 2006/01/05(木) 23:00:17 ID:l24uCLoj(1)調 AAS
これ以上うpスレ増やしてどうすんの
過疎るだけ。
ラフスレへ池。
以下放置でお願いします。
終了
4: 2006/01/05(木) 23:07:03 ID:kwDQcONh(1/2)調 AAS
そういうお前さんはラフスレに貼れるだけの技量をお持ちなのですか?
5: 2006/01/05(木) 23:12:49 ID:ASRIgKuY(2/2)調 AAS
こちらの、道具の話であちらのスレにも反応があったということで、
このスレで話をしたい人はいるんではないかなと思います。
「絵を描けない椰子」だから文だけの描き込みも当然ありでしょう。
以前に私が見たのはgimpマニュアルのこれ。
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
美術10段階評価の2の人間には、手描き部分がまったく無くて絵が作れるというのは衝撃的でした。
萌え絵は、デフォルメされた人体がないと成り立たないので、手描きの修行あるのみなんでしょうか?
6(1): 2006/01/05(木) 23:35:56 ID:kwDQcONh(2/2)調 AAS
まあなんだ、人はそれを加工という、横文字にすればフォトレタッチだな
こういう技術はあっても困らないが、まず加工するための素材がないと話にならない
描けない椰子が手を出すには早いな、線画が描けて、色を塗れて、始めて使えるものだし。
7(1): 2006/01/06(金) 00:06:29 ID:yWRTYt3S(1/5)調 AAS
なお、前スレで出した大塚英志氏の評論は、以下のものです。該当部分を以下に引用します。
「物語消滅論」(大塚英志/角川oneテーマ21)p39〜40
「こういった『現実」の上でのサービスに加えて、拡大していったのが創作支援ソフトです。
『イラストレーター』や『フォトショップ』というCG製作ソフトは、
手作業ではその使い手が実現できない水準のイラストを可能にしました。
だから、本来、イラストレーターになるほどのレベルに無いものまでもが、
イラストレーターになってしまうという事態が生じています。
(中略)
イラスト用の支援ソフトと、映像用の支援ソフトを使えば
深海誠の『ほしのこえ』のようにアニメを一人で自宅で作れてしまう
水準に支援ツールはあります。
コミック製作支援ソフトは完全に実用化されています。
8(3): 2006/01/06(金) 01:06:16 ID:yWRTYt3S(2/5)調 AAS
>>6
返事ありがとうございます。
実際そうだったんです。
話しの種になるかどうか分かりませんが、その後のやっていることを何回かに分けて描いていきます。
Photoshop系ペイントソフトを使えば何かすごいことが出来るのではと考えて
「萌えCG作成法」の類の本をひとつ読みました。
でそれを、実践しようとして、線画を書く必要がある事に気付きました。
(上記にの本には大抵線画の過程が無い)
それで、線画の描き方の勉強をしようと、
外部リンク[html]:www.asahi-net.or.jp
「人を描くのって楽しいね」HPの練習にかかりました。
最初はペンタブレットで、使いづらかったので次に鉛筆で。
しばらくして、「人を描くのって楽しいね」の練習にIllustratorを
使用するということを考えました。
これで、人描くサイトでは何度も練習しなければならないとされていることがIllustratorだと一発で出来たりするのです。
ここで疑問 「人を描くのって楽しいね」の練習にIllustratorを使用した場合練習に意味があるのか?」が浮かびます。
9: 8 2006/01/06(金) 01:28:51 ID:yWRTYt3S(3/5)調 AAS
>>8
「人を描くのって楽しいね」Illustratorでやっていくうちに、立体把握が苦しくなりました。
そこで人描くサイトを中断し、もっと立体感覚を鍛えようとメタセコイア(3Dモデリングソフト)の教科書をやりました。
読んだ教科書で作るものが女の子でないためか途中で飽きて挫折しました。
ここでも疑問。3Dモデリングソフトを続けたとして、
たとえば3Dモデリングソフトで作ったモデルを特定アングルから見たワイヤフレーム画像を2Dのベジエ曲線として出力するソフトがあれば、
遠近法とか立体感覚を鍛える必要がなくなるんではないか?
次は、秋葉ラジオセンターのボークスで素体をひとつ買い、それをスケッチすることを考えました。
でも、ポーズがあまり自由にならなくて、描きたくならなかった。
ここで、また疑問
女の子に風情があるように見える場面では、結構アクロバティックな姿勢が必要な気がします。
たとえば、膝を抱える女の子みたいな。
人間がとれるあらゆるポーズを取れて、また取れないポーズは実現できない。という種類の人形って望みうるものでしょうか?
ここで、空から電波が降ってきて、二次元の可愛い絵を描きたいのに、リアルな人体を研究するなんていやだ、二次元絵の線画の教本を買おうと
考えました。
萌え絵を書くための書籍・参考書スレッド
2chスレ:erocg
で推奨の
「萌えキャラを描こう!―プロの作例で見る「萌える」キャラクターデザインのテクニック」(GINGA COMIC FACTORY)
を買いました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 597 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s