[過去ログ] 世界・海外の地震スレ32〜地球は揺れる〜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: (WiMAX【緊急地震:茨城県沖M4.6最大震度3】) 2012/10/28(日) 18:47:15.08 ID:eprvO6cy0(11/12)調 AAS
いつもの所だな
685: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 18:49:29.01 ID:DM9EvY0d0(2/3)調 AAS
M5台までなら、フィリピンの時もそうだったし心配ない。
M6越えが連発したり、震源があっちこっちするようだと要注意
686: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 18:54:07.00 ID:mUFp7SN50(8/9)調 AAS
験潮グラフ出してる
外部リンク:www.hawaiinewsnow.com
687: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 18:59:08.21 ID:HV/wgx0e0(21/24)調 AAS
カナダに来て
次はメキシコ全域
この分だと
アメリカの何処かに
来る
688: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 19:01:12.62 ID:dOfL4JoB0(1/2)調 AAS
(・∀・)おお、伏し目がちこごたんきれいだぉ!
689: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 19:01:56.13 ID:dOfL4JoB0(2/2)調 AAS
(・∀・)ごばく orz
690: (東京都) 2012/10/28(日) 19:02:38.82 ID:G5LXtV6t0(15/16)調 AAS
NHKニュースやってる
691: (神奈川県) 2012/10/28(日) 19:02:43.10 ID:irmvPk3Q0(3/3)調 AAS
ハワイの危機管理センターは店じまい
692(1): (新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 19:04:02.17 ID:3n9UiSjE0(2/2)調 AAS
何でカナダが何ともないの?
693: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 19:04:42.10 ID:mUFp7SN50(9/9)調 AAS
ハワイの危機管理センターはテレビ会議中と言っているようだが。
694(1): (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 19:05:53.00 ID:B/a4BVT/O携(1/2)調 AAS
こごたんって何?
695: (愛知県) 2012/10/28(日) 19:06:01.34 ID:3MYHmS1o0(4/4)調 AAS
>>692
人が住んでない
696: (新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 19:06:04.50 ID:FmljsztN0(3/3)調 AAS
もう安心ですね
697: (大阪府) 2012/10/28(日) 19:08:46.76 ID:+0fPnYDs0(2/7)調 AAS
テスト
698(1): (福岡県) 2012/10/28(日) 19:09:06.66 ID:WdVQYCoN0(1)調 AAS
>>694
2chスレ:livenhk
699(2): (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 19:09:48.99 ID:DM9EvY0d0(3/3)調 AAS
余震が、本震の位置より境界外側に集中してるね
700(3): (北海道) 2012/10/28(日) 19:10:31.01 ID:xFrx1ErN0(1/2)調 AAS
ハイワ・グワイ Wikipedia
総面積は約10,180平方キロメートルで、日本の岐阜県(約10,621平方キロメートル)よりやや狭い程度。
標高がもっとも高いMount Moresbyの山頂は海抜1,164mである。
全島併せての人口は約3,800人。
人おるぞw
701: (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 19:10:46.85 ID:B/a4BVT/O携(2/2)調 AAS
>>698
ありがとう!愛してる!
702: (東京都) 2012/10/28(日) 19:12:43.82 ID:VbT+DQqW0(1)調 AAS
>>700
クマのほうが多いだろ
703(1): 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 19:13:13.19 ID:HV/wgx0e0(22/24)調 AAS
えーカナダがノーダメージ
無傷とな
そんなバカな
704: (北海道) 2012/10/28(日) 19:14:20.44 ID:xFrx1ErN0(2/2)調 AAS
>>700
間違えたハイダ・グワイだったw
705: (空) 2012/10/28(日) 19:15:51.59 ID:VHMrmlIZi(1)調 AAS
>>699
つまり
やばいよやばいよ
わつしょいわっしょい
706: (神奈川県) 2012/10/28(日) 19:19:52.85 ID:hzhqODIR0(2/2)調 AAS
>>700
震源地は無人。人の住んでるところはほとんど北の島に集中してる。
707: (東京都) 2012/10/28(日) 19:22:14.25 ID:DGpd16Ce0(4/4)調 AA×

708: (富山県) 2012/10/28(日) 19:32:11.58 ID:9u0LTmFq0(1)調 AAS
>>656
東北関連の震源動画の前三日間もぞもぞ動く感じはぶきみだったね
709: (WiMAX) 2012/10/28(日) 19:34:40.01 ID:eprvO6cy0(12/12)調 AAS
日経だと津波90センチになってる…
710: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 19:34:53.83 ID:OwwBrlU+0(23/23)調 AAS
>>699
境界外側って三つしかなくないか?
711(1): (大阪府) 2012/10/28(日) 19:38:27.08 ID:5NpQvKPk0(1)調 AAS
>>703
バンクーバーさえ被害がなければ、カナダの西海岸なんて被害は出ない
バンクーバーも町から30分北へ向えばもう無人
712(3): (東京都) 2012/10/28(日) 19:43:19.35 ID:cphkTcsy0(11/11)調 AAS
MAP 4.3 2012/10/28 10:04:37 52.924 -132.395 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.1 2012/10/28 09:52:58 52.892 -131.733 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.4 2012/10/28 09:45:39 52.886 -132.392 10.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.4 2012/10/28 09:41:16 52.029 -132.187 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.6 2012/10/28 09:36:36 52.258 -132.343 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.4 2012/10/28 09:22:49 52.467 -131.439 10.7 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 5.3 2012/10/28 09:17:27 52.159 -132.149 10.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.2 2012/10/28 09:15:48 52.102 -131.653 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.5 2012/10/28 08:47:58 52.901 -134.629 10.0 WEST OF THE QUEEN CHARLOTTE ISLANDS
MAP 4.3 2012/10/28 08:22:04 52.066 -132.073 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 5.0 2012/10/28 07:25:22 52.270 -131.493 10.6 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.9 2012/10/28 07:16:37 52.775 -132.456 11.4 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.6 2012/10/28 07:12:14 52.109 -132.221 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.4 2012/10/28 07:02:19 51.941 -131.836 10.8 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 5.0 2012/10/28 06:16:53 52.268 -131.212 11.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.5 2012/10/28 05:51:17 52.815 -132.714 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.2 2012/10/28 05:47:08 52.429 -131.451 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.1 2012/10/28 05:38:38 51.786 -132.312 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.3 2012/10/28 05:21:36 52.139 -131.571 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.3 2012/10/28 05:15:12 52.499 -132.222 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.5 2012/10/28 05:02:49 52.409 -132.165 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.3 2012/10/28 04:54:46 52.403 -132.439 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.7 2012/10/28 04:41:05 52.592 -132.670 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.6 2012/10/28 04:33:51 52.906 -133.120 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 5.1 2012/10/28 04:25:17 52.019 -133.370 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
MAP 4.8 2012/10/28 03:52:24 52.199 -131.986 10.9 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION←ここから余震
MAP 7.7 2012/10/28 03:04:10 52.769 -131.927 17.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION←本震
713(1): (新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 19:49:45.85 ID:ddXEAx230(3/3)調 AAS
誰かこのカナダの地震のずれ方がわかる方いますか
横ずれ型か逆断層型かなど?
714: (大阪府) 2012/10/28(日) 19:53:34.50 ID:+0fPnYDs0(3/7)調 AAS
雨ヤバイ
715(1): (家) 2012/10/28(日) 20:00:10.86 ID:Q82uSjku0(4/5)調 AAS
プリンスルパートっていう漁港が至近距離にある
716: (大阪府) 2012/10/28(日) 20:00:55.52 ID:+0fPnYDs0(4/7)調 AAS
雨ヤバイ
717: (家) 2012/10/28(日) 20:01:19.20 ID:Q82uSjku0(5/5)調 AAS
>>711
アンカー忘れた^^;>>715
718: (大阪府) 2012/10/28(日) 20:01:28.79 ID:+0fPnYDs0(5/7)調 AAS
雨ヤバイ
719: (静岡県) 2012/10/28(日) 20:14:47.18 ID:U5WejsWP0(1)調 AAS
>>713
ほい ビーチボール
451 名前: M7.74(東京都) [sage] 投稿日: 2012/10/28(日) 13:28:24.75 ID:5ch7kbKe0
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
720: (福島県) 2012/10/28(日) 20:22:19.58 ID:V2QIPANO0(1)調 AAS
>>712
うわ
311思い出すな
721: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 20:49:58.59 ID:HV/wgx0e0(23/24)調 AAS
705
出川か
722: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 21:04:48.38 ID:HV/wgx0e0(24/24)調 AAS
ガイア怒りの雄たけび
くそ人類にあげる
723: (三重県) 2012/10/28(日) 21:19:34.08 ID:ZFmlo+q10(4/4)調 AAS
あれ?
724: (大阪府) 2012/10/28(日) 21:48:17.64 ID:6FFjgEVL0(1/2)調 AAS
復活
725: (禿) 2012/10/28(日) 21:48:40.50 ID:BOIxLv0pi(1)調 AAS
復活してきたね
726: (大阪府) 2012/10/28(日) 21:59:41.99 ID:+0fPnYDs0(6/7)調 AAS
テスト
727: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 22:00:22.27 ID:p9AxH4L50(1)調 AAS
てすつ
728: (京都府) 2012/10/28(日) 22:11:30.20 ID:d31l5ZTA0(3/4)調 AAS
pれpれ
729(1): (大阪府) 2012/10/28(日) 22:11:49.13 ID:+0fPnYDs0(7/7)調 AAS
掲示板がおかしいなぁ
730: (静岡県) 2012/10/28(日) 22:13:04.95 ID:jHj05Az20(1)調 AAS
>>729
hayabusa鯖全体がおかしくなっていますが、いずれ復帰すると思います。
731: (大阪府) 2012/10/28(日) 22:13:43.32 ID:6FFjgEVL0(2/2)調 AAS
何回落ちたら気が済むんだ・・・・
732: (東京都) 2012/10/28(日) 22:56:35.66 ID:G5LXtV6t0(16/16)調 AAS
あ〜あ。しばらく様子見てから来てみたけど全然ダメだね、
これこそフラグだろ、結局肝心な時にも、いや時ほど便利なツールなんて何も使えやしないんだろうな
情報も無くただ災難のまっただ中に、たった一人、結局人は一人なんだ。
ちゃんと一人でも何でも出来るようでなければいけないし、だからこそ、人は助け合うのかな。
おやすみ。
733(1): (埼玉県) 2012/10/28(日) 23:04:10.97 ID:ic8SZUyk0(1)調 AAS
マウイ島で津波76センチ カナダ沖M7.7の地震
外部リンク[html]:www.asahi.com
734: (東京都) 2012/10/28(日) 23:41:33.41 ID:UUDG5gMF0(1)調 AAS
>>733
結構盛りあがっとるやないか
735: (京都府) 2012/10/28(日) 23:47:40.85 ID:d31l5ZTA0(4/4)調 AAS
君もか
デタ落ちしまくってるな
736: (dion軍) 2012/10/28(日) 23:56:49.05 ID:+udIJHBl0(1)調 AAS
テスト
737: (関東・甲信越) 2012/10/29(月) 00:05:35.82 ID:4aUe/XsHO携(1)調 AAS
ハワイに津波来てどうして対岸の日本には来ないの?(来ちゃ困るけど)
震源からの距離の問題?
738: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/29(月) 00:15:11.68 ID:sY/VEJ0F0(1/11)調 AAS
おれ参上
大地震起きる
ガイアのどこかで
739(1): (神奈川県) 2012/10/29(月) 00:20:14.09 ID:HdzY7mfI0(1/2)調 AAS
クイーンシャーロット島の余震止まってるな
間隔あくと次の余震はデカめのが来るっていうのが311の後の傾向だったが
740: (岐阜県) 2012/10/29(月) 00:23:37.24 ID:bj1wvyb/0(1)調 AAS
特攻野郎=のり助が消えますように
741: (東京都) 2012/10/29(月) 00:26:41.32 ID:Q/+77CVk0(1/2)調 AAS
>>739
2時間くらい止まってますね
M4.1の深さ10km
742: (神奈川県) 2012/10/29(月) 01:00:58.61 ID:ZO7cJ33V0(1)調 AAS
津波が父島に来たのかな?
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
743: (SB-iPhone) 2012/10/29(月) 01:15:43.57 ID:x6Ez0Xgri(1/3)調 AAS
カナダには津波来てないの?
744: (東京都) 2012/10/29(月) 01:22:13.25 ID:kv5sst10P(1/5)調 AAS
An earthquake has rattled buildings in downtown Los Angeles
745(1): (関東・甲信越) 2012/10/29(月) 01:23:59.01 ID:rYw1i5hjO携(1)調 AAS
北米西部沿岸では大した潮位の変化は無かった
津波が起きるとハワイがやっぱり酷いな
746: (SB-iPhone) 2012/10/29(月) 01:39:11.80 ID:x6Ez0Xgri(2/3)調 AAS
>>745
なんで変化ないん?
深さなのかな。西海岸は浅いのかな。
知識ゼロだから分からない
747(1): (空) 2012/10/29(月) 01:55:15.44 ID:0zEU+PYoi(1)調 AAS
断層の動いた向きがハワイ方向だったということだ
西海岸に津波はいかない
748: (宮城県) 2012/10/29(月) 02:02:11.46 ID:bqqe0tlm0(1)調 AAS
>>712
これはやばい
749: (東京都) 2012/10/29(月) 02:19:56.55 ID:NqFQ8rW90(1/6)調 AAS
>>712
3.11方式だったら本震はこれからだったりして・・・
750: (内モンゴル自治区) 2012/10/29(月) 02:24:56.34 ID:EMIAWgx/O携(1)調 AAS
カナダのは規模といい、津波の高さといい、余震といい
311前の父島の地震とそっくりだな
751: (関東・甲信越) 2012/10/29(月) 02:41:10.65 ID:ZxIXZZGhO携(1)調 AAS
海外もやばいな
752: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:10) 【東電 51.5 %】 (東日本) 2012/10/29(月) 03:24:19.84 ID:mYb3P6lg0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
753: (静岡県) 2012/10/29(月) 04:05:31.42 ID:Mt6V5eB50(1)調 AAS
>>225
754(3): (東京都) 2012/10/29(月) 04:13:30.77 ID:kv5sst10P(2/5)調 AAS
Magnitude 6.3 - QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
755: (SB-iPhone) 2012/10/29(月) 04:17:49.16 ID:ahpgM4xNi(1)調 AAS
>>754
うわ、これホントに3.11直前に似てきたな…
756: (東京都) 2012/10/29(月) 04:22:04.01 ID:kv5sst10P(3/5)調 AAS
Magnitude 5.4 - QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
757: (神奈川県) 2012/10/29(月) 04:31:00.61 ID:HdzY7mfI0(2/2)調 AAS
>>754
やはりデカいの来たな
758: (WiMAX) 2012/10/29(月) 04:35:17.76 ID:zCtcive00(1)調 AAS
>>754
不謹慎だが血が騒ぐわ
凄いのがきそうで
きっと満月のせいだ
759(1): (東京都) 2012/10/29(月) 04:38:26.74 ID:kv5sst10P(4/5)調 AAS
6.3以降5.4、5.5、5.2と続いてる
760(1): (北海道) 2012/10/29(月) 05:11:13.63 ID:YnwmiMgY0(1/3)調 AAS
>>759
NEW!!→【M5.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 47.6km 2012/10/29 04:16:55 JST[UTC+9]
【M4.3】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 00:24:22 JST[UTC+9
【M5.5】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 14.8km 2012/10/29 04:09:56 JST[UTC+9]
【M5.2】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 20.0km 2012/10/29 04:16:51 JST[UTC+9]
【M3.7】新潟県北部沖 深さ289.6km 04:13:06発生
【M5.4】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 32.8km 2012/10/29 04:03:24 JST[UTC+9
★★【M6.3】★★QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 8.2km 2012/10/29 03:54:21JST,
【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 00:10:34 JST[UTC+9]
【M4.3】SOUTHERN SUMATRA, INDONESIA 59.5km 2012/10/29 02:43:38JST
【M4.4】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 00:06:55 JST[UTC+9]
761: (北海道) 2012/10/29(月) 05:16:13.16 ID:YnwmiMgY0(2/3)調 AAS
NEW!!→・【M4.9】KAMCHATKA PENINSULA, RUSSIA 238.3km 2012/10/29 04:09:27JST, 2012/10/28 19:09:27UTC
準NEW!!→【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 00:42:21 JST[UTC+9]
762(1): (内モンゴル自治区) 2012/10/29(月) 06:14:42.79 ID:9dXj5btW0(1)調 AAS
漂流物を日本側に戻したいから人工地震やったのかな?
浅い地震みたいだし
763: (空) 2012/10/29(月) 06:20:24.79 ID:BpYsli7N0(1)調 AAS
ヲイヲイ
この超絶不景気にホームレス寸前の所を
なんとか東京に転職できたー!
と上京した途端に東日本大震災に見舞われた我が家
そろそろレドモンド行きになるかもしれないっつーのに
なんで地震起こすかな?
ねぇ、なんで起こすんかな??
ワザとだろ?
764: (東京都) 2012/10/29(月) 07:10:49.64 ID:kv5sst10P(5/5)調 AAS
これかな
外部リンク:www.hinet.bosai.go.jp
765(1): (東京都) 2012/10/29(月) 07:11:45.64 ID:NqFQ8rW90(2/6)調 AAS
>>760
それってどこのサイトで見れるの?(´・ω・`)
766: (東京都) 2012/10/29(月) 07:20:54.23 ID:Q/+77CVk0(2/2)調 AAS
2ちゃんねる
767: (東日本) 2012/10/29(月) 08:51:23.46 ID:abNl0Dp1O携(1)調 AAS
巨大ハリケーンがNY直撃するかもだって
768: (長野県) 2012/10/29(月) 08:54:11.08 ID:XoLwT2650(1)調 AAS
1700年のカスケード地震の再来かもね。
769: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/29(月) 09:27:57.19 ID:sY/VEJ0F0(2/11)調 AAS
740
くそどあほの
貴様
御前自体消滅することだ
消滅しろや
うざい
うるへー
770: (神奈川県) 2012/10/29(月) 09:36:14.75 ID:KlPHhiiE0(1)調 AAS
LIVE EARTHQAKEMAPって便利だな所だねこれ。 しかしながらカナダの一向に収まらないね。
3.11的だ
771: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/29(月) 09:39:13.29 ID:sY/VEJ0F0(3/11)調 AAS
西京のメガトン級来い
いつでもどかーんと来い
772: (大阪府) 2012/10/29(月) 09:43:56.02 ID:fM1R9wIy0(1/3)調 AAS
たしか3.11も
3.9にM7.2の前震がきて3.10にもM6クラスの前震があったんでしょ?
でM4〜M5クラスの地震が続いてた最中起きたのが3.11
773(4): (北海道) 2012/10/29(月) 09:52:54.18 ID:9M7RcZnX0(1)調 AAS
その時気象庁は特に異常ではないって会見で言っちゃったんだよな
774(1): (チベット自治区) 2012/10/29(月) 09:55:15.48 ID:i1JjZ//b0(1)調 AAS
ちょっとずつ震源が広範囲になってきてる
775: (大阪府) 2012/10/29(月) 10:03:39.31 ID:fM1R9wIy0(2/3)調 AAS
>>773
震災以降は正直に「わからない」とか言ってお茶を濁すようになったね
776: (福島県) 2012/10/29(月) 10:20:40.31 ID:YDuYTuWO0(1)調 AAS
>>773
イタリアだったら…
777: (禿) 2012/10/29(月) 10:26:30.20 ID:+Vayf5T00(1/2)調 AAS
イタリアの件は、研究者がちょっと気の毒だよな。予測認識が甘すぎたのは猛省頂きたいが…
それに安全宣言って最終的に煽ったのもマスコミだった訳だし。
778: (家) 2012/10/29(月) 10:31:31.96 ID:fcE6mXEB0(1/8)調 AAS
>>773
3・9のM7.3のあと、今後一週間くらい、震度4程度の余震に注意って言ってたよな、会見で
779: (北海道) 2012/10/29(月) 10:50:55.23 ID:T5/eMVnB0(1/3)調 AAS
>>762
つ 海流
780: (千葉県) 2012/10/29(月) 12:03:46.94 ID:+Av+Dzmf0(1)調 AAS
カナダの余震が収まらないねえ・・・
ところでカナダで大地震と聞いて、東日本大震災でカナダに向けて漂流中の日本のがれきが、カナダから来る津波で日本にもどってくるのを想像してしまったのはおれだけか?
781: (新潟・東北) 2012/10/29(月) 12:16:50.19 ID:NVYk5X1dO携(1)調 AAS
津波の伝搬と海流とふつうの波は、
全く別のメカニズムなので、
日本からカナダに向かうがれきは
そのまま漂流を続け、カナダに達します。
782: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/29(月) 12:17:09.19 ID:sY/VEJ0F0(4/11)調 AAS
別にいいだろう
世も末だで
何でもオンパレードで押し寄せてくるだろう
くそ人類の悪い垢が
お釣りが
付けが回ってきたのだ
間引きスタートか
783: (北海道) 2012/10/29(月) 12:17:50.70 ID:T5/eMVnB0(2/3)調 AAS
津波で流れだしたゴミが北アメリカ西海岸に流れ着いたのを津波のせいだと思ってる奴がどうしてこんなに多いんだ・・・
784: (北海道) 2012/10/29(月) 12:22:08.50 ID:T5/eMVnB0(3/3)調 AAS
まさかとは思うが、311の津波がハワイやアメリカに到達したのを
その時の東北沖の海水がそのまま100km/hとかで太平洋の反対側に移動したと思っている奴がいるのかなあ
785(2): (家) 2012/10/29(月) 12:36:59.83 ID:fcE6mXEB0(2/8)調 AAS
[28日 ロイター]
米ニューヨーク証券取引所を運営するNYSEユーロネクスト<NYX.N>は28日遅く、
ハリケーン「サンディ」の接近に伴い、29日の米国株式市場の取引を中止すると発表した。
北米も災難続きだな・・・今度はハリケーンか
786: (庭) 2012/10/29(月) 12:58:52.17 ID:hCMauLTZ0(1)調 AAS
>>774
広範囲になってきてるのもあるけど、地図だと重なるからずらしてる面もある。
787: (SB-iPhone) 2012/10/29(月) 13:26:24.06 ID:x6Ez0Xgri(3/3)調 AAS
>>747
教えてくれてありがとう
788: (岩手県) 2012/10/29(月) 13:37:22.33 ID:wlO47+Tr0(1/4)調 AAS
# 今までの分纏めてみた1 @10/29 03:47:55(UTC)まで
4.1 2012/10/29 03:47:55 52.387 -132.351 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.6 2012/10/29 01:49:02 52.491 -131.953 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/29 00:26:50 52.306 -132.130 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.9 2012/10/28 23:34:24 52.563 -132.293 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.9 2012/10/28 23:26:51 52.723 -132.441 12.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.2 2012/10/28 23:11:18 52.613 -132.443 13.8 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.7 2012/10/28 22:41:28 52.316 -131.904 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.6 2012/10/28 21:38:19 52.602 -131.893 24.7 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.1 2012/10/28 19:16:55 52.544 -132.580 47.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.5 2012/10/28 19:09:56 52.315 -131.860 14.8 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.4 2012/10/28 19:03:25 52.742 -132.901 32.8 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
6.3 2012/10/28 18:54:22 52.633 -132.701 8.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION ☆
5.1 2012/10/28 16:17:04 52.380 -131.664 15.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 15:48:46 52.427 -132.261 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 15:44:59 52.309 -132.408 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.0 2012/10/28 15:42:21 52.404 -131.422 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 15:24:22 52.803 -132.113 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.0 2012/10/28 15:10:34 52.516 -132.066 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 15:06:55 52.417 -132.169 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.0 2012/10/28 14:14:29 52.588 -131.440 7.7 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.2 2012/10/28 14:04:28 52.635 -132.403 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.1 2012/10/28 13:45:49 51.127 -130.305 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.8 2012/10/28 13:09:14 52.432 -131.882 10.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.1 2012/10/28 12:38:46 52.870 -132.204 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.0 2012/10/28 12:18:00 52.689 -131.870 9.8 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.1 2012/10/28 12:09:43 52.568 -132.065 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
789(1): (岩手県) 2012/10/29(月) 13:38:05.14 ID:wlO47+Tr0(2/4)調 AAS
# 今までの分纏めてみた2
4.7 2012/10/28 11:53:21 52.438 -132.201 10.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.8 2012/10/28 11:27:46 52.395 -132.161 11.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 11:17:23 52.400 -131.565 10.6 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.0 2012/10/28 10:59:15 52.477 -131.769 9.7 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 10:50:33 52.484 -131.945 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.7 2012/10/28 10:45:50 52.621 -132.500 10.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.5 2012/10/28 10:23:09 52.753 -132.678 10.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 10:10:28 52.482 -132.248 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 10:04:38 52.924 -132.395 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.1 2012/10/28 09:52:59 52.892 -131.733 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 09:45:39 52.886 -132.392 10.2 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 09:41:17 52.029 -132.187 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.6 2012/10/28 09:36:37 52.258 -132.343 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 09:22:50 52.467 -131.439 10.7 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.1 2012/10/28 09:17:28 52.216 -132.006 10.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.2 2012/10/28 09:15:49 52.102 -131.653 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 08:22:04 52.066 -132.073 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.0 2012/10/28 07:25:22 52.270 -131.493 10.6 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.9 2012/10/28 07:16:38 52.775 -132.456 11.4 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.6 2012/10/28 07:12:14 52.109 -132.221 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.4 2012/10/28 07:02:19 51.941 -131.836 10.8 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.0 2012/10/28 06:16:53 52.268 -131.212 11.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.5 2012/10/28 05:51:17 52.815 -132.714 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.2 2012/10/28 05:47:09 52.429 -131.451 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.1 2012/10/28 05:38:38 51.786 -132.312 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 05:21:37 52.139 -131.571 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 05:15:13 52.499 -132.222 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.5 2012/10/28 05:02:50 52.409 -132.165 10.3 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.3 2012/10/28 04:54:46 52.403 -132.439 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.7 2012/10/28 04:41:05 52.592 -132.670 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.6 2012/10/28 04:33:51 52.906 -133.120 10.0 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
5.1 2012/10/28 04:25:17 52.019 -133.370 10.1 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
4.8 2012/10/28 03:52:25 52.199 -131.986 10.9 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
7.7 2012/10/28 03:04:11 52.769 -131.927 17.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION ★
790: (神奈川県) 2012/10/29(月) 13:45:48.73 ID:8DLQSP5wP(1)調 AAS
うはあー、
すごい余震の数だね
791: (岩手県) 2012/10/29(月) 13:50:49.11 ID:wlO47+Tr0(3/4)調 AAS
M2.5以上のみだから、それより下のまで含めたらもの凄い数に成るかもよw
792(1): (関東・甲信越) 2012/10/29(月) 13:51:12.59 ID:Co6ZX8mtO携(1)調 AAS
>>773
2011.3.9の夕方のフジテレビ スーパーニュースで、解説のおっさんが「宮城県沖地震とは関係ない」って言ったのを見たよ
★★★ 2011.3.9 13:12 MSN 産経ニュースより
「宮城県沖地震とは無関係」 東大地震研究所教授
東京大地震研究所の纐纈一起教授の話
この地域でよく起きるプレート境界型地震の一つだが、過去に繰り返し発生し大被害をもたらしている「宮城県沖地震」ではなく、無関係。
地震の規模もこの地域としては普通で、陸地から遠いため大きな被害をもたらすことはないとみている。
ソース
外部リンク:blog.goo.ne.jp
793(4): (東京都) 2012/10/29(月) 13:57:29.39 ID:NqFQ8rW90(3/6)調 AAS
>>785
アメリカでも自然災害が起きれば(いや起きるリスクがあるだけでも)取引中止するのに、
日本なんてあの3.11以降翌日も普通に市場開けたんだぜ?w異常だわこの国。
もっとも、ひょっとするとそれもアメリカ(外資)の命令だったのかもしれないがw
794(1): (東京都) 2012/10/29(月) 13:59:02.32 ID:NqFQ8rW90(4/6)調 AAS
>>789
こ、これは・・・まさに去年3月9日の前震以降のじゅうたん爆撃モードに突入してないか?(; ・`д・´)ゴクリ
795(1): (岩手県) 2012/10/29(月) 14:03:56.57 ID:wlO47+Tr0(4/4)調 AAS
>>785
29日予定だったGoogleのAndroidイベント、延期に成ったんだよな
楽しみにしてたのに。。
>>794
地図上に震源をマッピングするアプリで見てみると、真っ赤な絨毯に成ってる
796: (家) 2012/10/29(月) 14:06:15.26 ID:fcE6mXEB0(3/8)調 AAS
>>793
枝野の『ただちには心配ない』が効いたのかもw
797: (家) 2012/10/29(月) 14:11:42.56 ID:fcE6mXEB0(4/8)調 AAS
>>792
そして311後、纐纈さんは大木聖子女史と組んで出版しまくった・・・
798(1): (空) 2012/10/29(月) 14:37:50.10 ID://OOGejmi(1)調 AAS
間もなく西海岸大震災
カリフォルニア全滅
続いてイエローストーンカスケード爆発へ
799: (庭) 2012/10/29(月) 14:41:54.44 ID:zuQ2X/9G0(1)調 AAS
>>798
起きなかったら遁走するんですね、わかります
800: (SB-iPhone) 2012/10/29(月) 15:06:00.97 ID:EpDatHxxi(1)調 AAS
>>793
東電の阿鼻叫喚を楽しめたじゃないか
801(1): (北海道) 2012/10/29(月) 15:16:34.92 ID:YnwmiMgY0(3/3)調 AAS
>>765 「強震モニタ」等で検索してみて下さいね。
本日(29日)のAM4:00以降の海外の地震状況です。
NEW!!→【M4.5】OFFSHORE EL SALVADOR 68.2km 2012/10/29
【M4.2】CENTRAL CALIFORNIA 8.7km 2012/10/29 13:25:16JST, 2012/10/29
【M4.0】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 11:40:53
【M4.1】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 12:47:55
【M5.3】NIAS REGION, INDONESIA 54.5km 2012/10/29 11:22:44JST, 2012/10/29
【M4.6】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.3km 2012/10/29 10:49:02
【M4.3】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.1km 2012/10/29 09:26:49
【M4.1】HECATE STRAIT REGION, CANADA 10.1km 2012/10/29
【M4.9】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.1km 2012/10/29 08:34:23
【M4.2】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 13.8km 2012/10/29 08:11:18
【M4.7】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 15.0km 2012/10/29 07:41:29
【M4.6】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 24.7km 2012/10/29 06:38:19
【M4.4】QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION 10.0km 2012/10/29 00:44:59
802: (東京都) 2012/10/29(月) 15:35:00.67 ID:Udv0QugY0(1)調 AAS
AA
/⌒▼⊂・・つ
*〜L● ( (_ω) カナダの余震が収まったら、次は十勝沖地震だな
UU〜UU
803: (家) 2012/10/29(月) 15:44:48.74 ID:fcE6mXEB0(5/8)調 AAS
はんにゃのカナダ、なんとか言えぉっ ドンッ (AA略
804(1): (茸) 2012/10/29(月) 15:57:47.77 ID:B59RbiJ9P(1/2)調 AAS
>>793
電子取引まで中止してないんだが。しかもあちらは日本と違って電子取引が発達してるから人間必要ない。
805: (茸) 2012/10/29(月) 16:00:55.90 ID:B59RbiJ9P(2/2)調 AAS
ちなみに紐育までハリケーンが来る事は滅多にない。だからこそ大慌てしてる。
不思議なのは竜巻は平気なのにハリケーンで大慌てするのがなんともかんとも…
806(1): (群馬県) 2012/10/29(月) 16:17:59.04 ID:etqCRh4O0(1)調 AAS
>>793
311翌日は土曜でマーケット休みやったで
807: (東京都) 2012/10/29(月) 16:22:59.29 ID:zq8aiizT0(1)調 AAS
急いでコロッケ買わなきゃ
808: (家) 2012/10/29(月) 16:49:16.81 ID:fcE6mXEB0(6/8)調 AAS
ちょっとビューティフルサンディーの様子を見てくるお
809: (関東・甲信越) 2012/10/29(月) 16:55:23.95 ID:yyzKMlgRO携(1)調 AAS
カナダ収束?
810: (大阪府) 2012/10/29(月) 16:56:21.04 ID:fM1R9wIy0(3/3)調 AAS
ともーじゃん?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s