[過去ログ] 世界・海外の地震スレ32〜地球は揺れる〜 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 01:20:39.58 ID:HV/wgx0e0(1/24)調 AAS
大地震来い
今直ぐ
ドデ買いの来い
248: (栃木県) 2012/10/28(日) 07:45:46.25 ID:SVDYRbUf0(1)調 AAS
Live Earthquakes Map 見たけど
「何がはじまるんです?」じゃなくて
何が始まったんです?
249: (北海道) 2012/10/28(日) 10:11:49.54 ID:OFHje5rG0(1/7)調 AAS
国が地震発生のシミュレーションに大きく予算割いていたのを、
今後は古文書の記録などの洗い出しを強化するようにするってさ、
今まで古文書研究は国じゃなく個人レベルでしか行われていなかったってことかよ
そりゃ地震が起きてから「実はここは昔から・・・」って話がぽこぽこ出てくるのも当然だな
250: (東京都) 2012/10/28(日) 12:10:55.61 ID:cQJzel8rP(1/9)調 AAS
Magnitude 7.1 - QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
Magnitude 7.1 (Preliminary magnitude ? update expected within 15 minutes)
Date-Time
Sunday, October 28, 2012 at 03:04:11 UTC
Saturday, October 27, 2012 at 08:04:11 PM at epicenter
Location 52.863°N, 131.942°W
Depth 19 km (11.8 miles) set by location program
Region QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
Distances
194 km (120 miles) SW (215°) from Prince Rupert, BC, Canada
253 km (157 miles) S (186°) from Metlakatla, AK
267 km (166 miles) SSE (167°) from Hydaburg, AK
733 km (455 miles) NW (306°) from Vancouver, British Columbia, Canada
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
251(1): (東京都) 2012/10/28(日) 12:14:54.00 ID:cQJzel8rP(2/9)調 AAS
結構揺れてる
外部リンク:seismicwebcam.glg.nau.edu
外部リンク:abclocal.go.com
252: (東京都) 2012/10/28(日) 12:16:10.52 ID:cQJzel8rP(3/9)調 AAS
大きく修正された
Revised (7.1 -> 7.7): 7.7 earthquake
253: (東京都) 2012/10/28(日) 12:18:13.71 ID:cQJzel8rP(4/9)調 AAS
LISS Mw = 7.6 (used stations = 6)
外部リンク[php]:www.jma-net.go.jp
254: (神奈川県) 2012/10/28(日) 12:22:32.08 ID:XXz9XCiZ0(1/5)調 AAS
震源地秘境じゃん
外部リンク:www.panoramio.com
外部リンク:www.panoramio.com
255: (東京都) 2012/10/28(日) 12:22:47.85 ID:cphkTcsy0(1/11)調 AAS
Magnitude 7.1 - QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
Location 52.863°N, 131.942°W
Depth 19 km (11.8 miles) set by location program
外部リンク:goo.gl
Magnitude 4.5 - NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA
Location 55.543°N, 162.471°E
Depth 8.7 km (5.4 miles) (poorly constrained)
外部リンク:goo.gl
Magnitude 3.5 - WESTERN MONTANA
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
Location 45.167°N, 112.654°W
Depth 20.3 km (12.6 miles)
モンタナ/イエローストーンのすぐ横外部リンク:goo.gl
北半球が連続でめっちゃ揺れてふね
256: (東京都) 2012/10/28(日) 12:23:58.78 ID:cQJzel8rP(5/9)調 AAS
>>251の下はロスの針でまだ動いてる
257: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:24:32.40 ID:HV/wgx0e0(2/24)調 AAS
チャイナ大地震あったぞな
ガイア一刀両断になるのか
258: (東京都) 2012/10/28(日) 12:29:50.51 ID:cphkTcsy0(2/11)調 AAS
Magnitude 5.1 - ANDAMAN ISLANDS, INDIA REGION
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
Location 10.484°N, 92.735°E
Depth 64.5 km (40.1 miles)
インド洋外部リンク:goo.gl
今日はめっちゃ揺れてますね
259(1): (北海道) 2012/10/28(日) 12:30:10.32 ID:OFHje5rG0(2/7)調 AAS
津波はないのかな
260: (愛知県) 2012/10/28(日) 12:30:48.37 ID:3tPtQJiY0(1/6)調 AAS
>>259
直下だからないね
ずれとったら今頃、NHKが特番
261: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:31:34.71 ID:eprvO6cy0(1/12)調 AAS
かなり大きいが…
262: (秋田県) 2012/10/28(日) 12:34:13.00 ID:D+natcqG0(1/3)調 AAS
北米でM7.7だと!
263: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:34:19.27 ID:eprvO6cy0(2/12)調 AAS
津波警報出てるぞ
264: (秋田県) 2012/10/28(日) 12:34:55.25 ID:D+natcqG0(2/3)調 AAS
まじで
265: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:35:36.79 ID:HV/wgx0e0(3/24)調 AAS
北米で地震
マグニチュード7.7
266: (愛知県) 2012/10/28(日) 12:35:38.11 ID:3tPtQJiY0(2/6)調 AAS
画像リンク
今頃NHK来た
267: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:35:38.87 ID:0+RlL80o0(1/2)調 AAS
チリ沖地震の再来くるか
268: (静岡県) 2012/10/28(日) 12:35:39.62 ID:HM17aO1D0(1)調 AAS
デカイのが起きたのでとんできました
269: (秋田県) 2012/10/28(日) 12:35:42.90 ID:D+natcqG0(3/3)調 AAS
カナダ クイーンシャーロット諸島 M7.7
270: (関東・東海) 2012/10/28(日) 12:35:47.15 ID:V/DX3DyxO携(1/3)調 AAS
これはシアトル沖大地震の前触れである
271: (空) 2012/10/28(日) 12:35:49.26 ID:QIc+QaxZi(1)調 AAS
サンアンドレアス断層がついに動いたな
カリフォルニア全滅キターw
272: (神奈川県) 2012/10/28(日) 12:35:49.82 ID:XXz9XCiZ0(2/5)調 AAS
気象庁の遠地地震に関する情報ページ見てるけど
何の発表もないな 日曜だから休みなのか
273: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:35:50.62 ID:xk1kiYd50(1/2)調 AAS
北米まじかよ
274: (青森県) 2012/10/28(日) 12:35:56.39 ID:DH9DWrYU0(1/3)調 AAS
おいアメリカでM7.7って何だそりゃ
275: (鹿児島県) 2012/10/28(日) 12:36:09.94 ID:yosvSkEY0(1/2)調 AAS
NHKから
276: (秋田県) 2012/10/28(日) 12:36:22.30 ID:cuqOJsw00(1)調 AAS
北米かよ
277(2): (四国地方) 2012/10/28(日) 12:36:28.27 ID:gGa57w8W0(1)調 AAS
え?こないだの東北ん時はMいくつだっけ??
7.7の大きさがわからない。
278: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 12:36:31.53 ID:24avnpfO0(1/12)調 AAS
M7.7か・・・津波の可能性はそんなに高くなさそうだが・・・?
279: (家) 2012/10/28(日) 12:36:33.28 ID:Q82uSjku0(1/5)調 AAS
はんにゃの金田がどうかしたって
280(1): (宮城県) 2012/10/28(日) 12:36:40.55 ID:8e5Ug98L0(1/2)調 AAS
ロスか?
281: (家) 2012/10/28(日) 12:36:48.81 ID:lztS53+L0(1/5)調 AAS
M9の前揺キター!
282: (愛知県) 2012/10/28(日) 12:36:50.19 ID:iRuGE4fV0(1)調 AAS
平成24年北米西部地震
283: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:36:51.64 ID:xk1kiYd50(2/2)調 AAS
震度でいってくれないと分からんな
284: (徳島県) 2012/10/28(日) 12:37:00.73 ID:KcVztrfk0(1)調 AAS
M7.7と聞いて飛んできますた
情報ないなぁ
285: (東京都) 2012/10/28(日) 12:37:11.77 ID:cphkTcsy0(3/11)調 AAS
余震M5.8@カナダ
286: (北海道) 2012/10/28(日) 12:37:17.56 ID:2POcbYGv0(1/4)調 AAS
デビット・ロバート・ジョーンズの仕業か
287: (東京都) 2012/10/28(日) 12:37:18.31 ID:cQJzel8rP(6/9)調 AAS
ロスの地震計が一回転して7.7の波形が見られるようになった
288: (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 12:37:18.72 ID:cv1FFrcJO携(1)調 AAS
随分遅い速報だと思ったら北米って
289: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:37:27.01 ID:UZQ+2OCQ0(1)調 AAS
前震か
290: (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 12:37:31.29 ID:vU3AwLDB0(1/2)調 AAS
深いといいんだけど…
291: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 12:37:34.74 ID:HCoNVHvy0(1)調 AAS
NHK見て来ますた
292: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:37:35.77 ID:HV/wgx0e0(4/24)調 AAS
ジャンボ地震がやって来る
ジャンボジャンボ
ビッグ
293: (関東地方) 2012/10/28(日) 12:37:47.41 ID:oO5pF1tIO携(1)調 AAS
SFジャイアンツはデトロイトでワールドシリーズ3連勝で王手だけど、ホームタウンは壊滅?
294: (東日本) 2012/10/28(日) 12:37:48.44 ID:Vc4o87q50(1)調 AAS
M7.7って日本でもそれなりに大きいのに
北米感覚だと死ぬレベルなんじゃあ
295: (神奈川県) 2012/10/28(日) 12:37:49.86 ID:XXz9XCiZ0(3/5)調 AAS
>>280
カナダの北部沿岸だよ
秘境で誰も住んでない場所
296: (宮城県) 2012/10/28(日) 12:37:50.81 ID:Ew5D+58U0(1)調 AAS
>>277
9
297: (dion軍) 2012/10/28(日) 12:38:07.19 ID:o8oGmqUQ0(1)調 AAS
人住んでんの?
298: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:38:10.42 ID:eprvO6cy0(3/12)調 AAS
余震でM5.8
299: (家) 2012/10/28(日) 12:38:13.62 ID:lztS53+L0(2/5)調 AAS
クマしかいないクマー!
300(1): (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:38:31.99 ID:Vv/8XEMp0(1/2)調 AAS
北海道南西沖地震と規模が同じぐらい
奥尻島で30mの津波
301: (家) 2012/10/28(日) 12:38:33.70 ID:EIf14JJf0(1/4)調 AAS
震度いくつくらいだったんだろう
震度計なんかない土地だったりしてw
302: (東京都) 2012/10/28(日) 12:38:41.54 ID:cphkTcsy0(4/11)調 AAS
Magnitude 5.8 - QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
外部リンク[php]:earthquake.usgs.gov
303(1): (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 12:38:56.84 ID:vU3AwLDB0(2/2)調 AAS
人居ない所か
よかった
304: (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:39:12.00 ID:Wqnn3swe0(1/6)調 AAS
震源の深さがまだ不明か
浅かったらヤバイな
305: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:39:24.27 ID:Vv/8XEMp0(2/2)調 AAS
深さはごく浅いと出てる。
306: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:39:38.56 ID:eprvO6cy0(4/12)調 AAS
>>300
あれは浅い上に震源地が近かった、結果あんな事に
307: (東海地方) 2012/10/28(日) 12:39:47.40 ID:BWL6Jd7WO携(1)調 AAS
ユダ金どもがこんなとこに起こす理由はなんだ??
308: (福島県) 2012/10/28(日) 12:40:10.27 ID:7CFXnzMF0(1)調 AAS
とりあえず場所何処よ
309(1): (神奈川県) 2012/10/28(日) 12:40:24.74 ID:XXz9XCiZ0(4/5)調 AAS
気象庁やっと来た
地震情報(震源・震度に関する情報)
平成24年10月28日12時32分 気象庁発表
きょう28日12時04分ころ地震がありました。
震源地は、北米西部(北緯52.8度、西経131.9度)で、地震の規模
(マグニチュード)は7.7と推定されます。
日本への津波の有無については現在調査中です。
震源は米国地質調査所国立地震情報センター(USGS,NEIC)による
。
詳しい震源の位置はカナダ、クイーンシャーロット諸島です。
一般的に、この規模の地震が海域の浅い領域で発生すると津波が発生するこ
とがあります。
情報第1号
310(1): (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:40:37.88 ID:sS+erwR70(1/2)調 AAS
津波は?津波はくるの?
311: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:40:58.92 ID:HV/wgx0e0(5/24)調 AAS
北米カナダシャーロット諸島
震度7レベル相当
312: (石川県) 2012/10/28(日) 12:41:00.34 ID:9j6bVreU0(1/2)調 AAS
津波が起こるかどうかだな
313: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:41:08.63 ID:9Cr52th00(1)調 AAS
陸地が震源だと震度7レベルだもんな
阪神淡路大震災みたいに
314: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 12:41:39.25 ID:24avnpfO0(2/12)調 AAS
>>277
ちょっと例えにくいけど
M7.7←日本のすぐ沖で起きれば津波警報、場所によって大津波警報が出されるレベル
3月11日で本震の後、3時15分に発生した最大余震の
茨城県沖が確かM7.7だったはず。
ちなみに3日前のはM5.6。
315: (大阪府) 2012/10/28(日) 12:42:16.61 ID:fUKV5Y+a0(1)調 AAS
座標は出てても深さは出てないのか
316(1): (東京都) 2012/10/28(日) 12:42:25.67 ID:cphkTcsy0(5/11)調 AAS
>>310
Twitterリンク:NWS_WCATWC
317: (広島県) 2012/10/28(日) 12:42:34.38 ID:L/+9wtWd0(1/2)調 AAS
∩( ・ω・)∩ 10Km???うわああああああああああ
外部リンク[0320]:ptwc.weather.gov
318: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:42:38.07 ID:eprvO6cy0(5/12)調 AAS
日本到達時間見ると6〜9時間後だな。津波の有無は判らんが
319: (大阪府) 2012/10/28(日) 12:42:49.98 ID:oENlYlRB0(1)調 AAS
DATE and TIME (UTC) LAT-ITUDE LONG-ITUDE MAG-NITUDE DEPTH km REGION
28-OCT-2012 03:14:10 52.63 -132.24 5.8 9.9 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
28-OCT-2012 03:04:10 52.77 -131.93 7.7 17.5 QUEEN CHARLOTTE ISLANDS REGION
320: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:42:53.63 ID:HV/wgx0e0(6/24)調 AAS
312
少なからず日本にも影響あるわい
321: (庭) 2012/10/28(日) 12:44:05.35 ID:t4BtDay90(1)調 AAS
こらだけ浅いと…
322: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:44:16.45 ID:APyJOzxC0(1)調 AAS
NHKの速報がでたとき、カスケード地震の再来だと思ったぜ。
323: (愛知県) 2012/10/28(日) 12:44:23.94 ID:3tPtQJiY0(3/6)調 AAS
>>303
クマおるよ
324(2): (石川県) 2012/10/28(日) 12:44:26.80 ID:9j6bVreU0(2/2)調 AAS
現地は今何時だ?
325: (東京都) 2012/10/28(日) 12:45:00.89 ID:EfF5LMjP0(1)調 AAS
一ヶ月なにもないとこにM7.7か
前震じゃなきゃいいが
326: (長屋) 2012/10/28(日) 12:45:09.25 ID:tDde0+Tf0(1)調 AAS
外部リンク:earthquake.usgs.gov
Massetという人口940人の小さな町が一番近いが
それでも震源から139km離れてる
327: (愛知県) 2012/10/28(日) 12:45:09.29 ID:3tPtQJiY0(4/6)調 AAS
>>324
深夜3時くらいちゃうか?
328: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:45:10.83 ID:eprvO6cy0(6/12)調 AAS
>>324
夜中
329: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:45:28.25 ID:HV/wgx0e0(7/24)調 AAS
しのはらかつゆき
ゲージツか
330: (関東・東海) 2012/10/28(日) 12:46:20.33 ID:V/DX3DyxO携(2/3)調 AAS
因みにシアトル沖地震はNスペでも予想紹介されていた、
331(2): (静岡県) 2012/10/28(日) 12:46:23.62 ID:7cejGNt50(1)調 AAS
日本にP波がくるのは何分後だろう
332: (岩手県) 2012/10/28(日) 12:46:34.59 ID:aTEwwuZ70(1)調 AAS
北米で地震ってあんまりイメージないなぁ
南米じゃねーのかって思っちゃったわ
333: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:46:43.54 ID:eprvO6cy0(7/12)調 AAS
西海岸津波警報センターとアラスカ津波警報センターのサイトがアクセス集中しすぎて鯖落しとるが(´・ω・`)
334: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 12:47:11.23 ID:m3ziCW/dP(1/2)調 AAS
外部リンク:earthquake.usgs.gov
52.769°N 131.927°W depth=17.5km (10.9mi)
震源浅いけど国立公園で人住んでなさそうな所だな
335(3): (愛知県) 2012/10/28(日) 12:47:31.29 ID:3tPtQJiY0(5/6)調 AAS
【地震情報】2012年10月28日 12時4分頃、北米西部(カナダ、クイーンシャーロット諸島)
深さ約10kmでM7.7(最大震度2)の地震がありました。
震度2だってよ
安心だな
336: (禿) 2012/10/28(日) 12:47:39.67 ID:stnkKwoe0(1)調 AAS
>>331
強震モニタに反応あるかもね。
337(1): (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:48:05.98 ID:Wqnn3swe0(2/6)調 AAS
バンクーバー中心部のライブカメラ
見た限りでは別に混乱している様子もないが…
外部リンク[php]:www.timessquaresuites.com
338: (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 12:49:11.37 ID:XzaazogSO携(1/5)調 AAS
カナダなクイーンシャーロット諸島だな〜
バンクーバーから北西で、三百キロか…
339: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:49:26.18 ID:HV/wgx0e0(8/24)調 AAS
のほんのはしょぼいザコばかり来て
海外ではボスクラス多発
340: (鹿児島県) 2012/10/28(日) 12:49:26.86 ID:yosvSkEY0(2/2)調 AAS
>>337
あれ?なんで暗いんだ!って思った
時差忘れてたわ。
341(1): (東日本) 2012/10/28(日) 12:49:31.26 ID:rNiz2QctO携(1)調 AAS
>>225が気になる…
342: (北海道) 2012/10/28(日) 12:49:31.97 ID:03RdGl6M0(1/4)調 AAS
日本に津波到達するのか
343: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:49:51.43 ID:boxOzI740(1/2)調 AAS
>>335
震度2????ありえるのか??
344: (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:50:41.99 ID:jxotpt5H0(1/3)調 AAS
日本で震度2を観測したというわけではないのか
345: (東京都) 2012/10/28(日) 12:50:45.61 ID:DC4thG9d0(1)調 AAS
アメちゃんさよなら、これからはアメちゃん抜きでみんな仲良くやってきます
346: (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 12:51:05.70 ID:h6xAFBYx0(1)調 AAS
西経130度だと朝6時とかじゃね?
アラスカ時間は今8時前だよ
347: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:51:19.59 ID:sS+erwR70(2/2)調 AAS
>>316
くるな!
348(2): (東京都) 2012/10/28(日) 12:51:34.13 ID:cQJzel8rP(7/9)調 AAS
>>331
外部リンク[html]:neic.usgs.gov
349: (チベット自治区) 2012/10/28(日) 12:51:34.64 ID:boxOzI740(2/2)調 AAS
BSニュースはじまったが、スルーしてるってことは誤報か?
350: (西日本) 2012/10/28(日) 12:51:37.84 ID:HoneyuY70(1/2)調 AAS
>>335
深さ10kmしかなくてM7.7で震度2とかどんだけよ
しかも直下だったんだろ?
351: (岐阜県) 2012/10/28(日) 12:52:22.56 ID:C0uEystD0(1)調 AAS
釣られすぎだろ
352: (WiMAX) 2012/10/28(日) 12:52:23.89 ID:eprvO6cy0(8/12)調 AAS
地盤の影響だろ。
353: (北陸地方) 2012/10/28(日) 12:52:24.02 ID:+mHLUZ/UO携(1)調 AAS
元々無人の荒野なら被害の出ようがないわな
354(1): (青森県) 2012/10/28(日) 12:52:42.08 ID:DH9DWrYU0(2/3)調 AAS
>>335
津波のくる地震て意外に弱いもんなんだよ
355: (東京都) 2012/10/28(日) 12:52:44.12 ID:cphkTcsy0(6/11)調 AAS
>>341
チベットさんは昔からよく当てますね
356: (東京都) 2012/10/28(日) 12:53:00.49 ID:iun6QSkf0(1/2)調 AAS
バンクーバーあたりだと夜の9時くらい。
日本より-16時間。
357(3): (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:53:07.77 ID:jxotpt5H0(2/3)調 AAS
Shakemapみると変に揺れてないところあるな
画像リンク
358: 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:53:08.15 ID:HV/wgx0e0(9/24)調 AAS
どうやら
災害パニック映画に差し迫って来た
本格的に首都直下
東京マグニチュード来るぜ
359(1): (やわらか銀行) 2012/10/28(日) 12:53:21.52 ID:m3ziCW/dP(2/2)調 AAS
地震計が震源近くになかったんじゃないのか?
360: (東京都) 2012/10/28(日) 12:54:51.02 ID:YVjw00MV0(1/9)調 AAS
CBC(カナダ放送協会)-British Columbiaでは現地時間10pmのニュースで詳細報じるべく
既にスタッフが現地へ飛び出しているとのこと: 外部リンク:www.cbc.ca
外部リンク[html]:www.cbc.ca
361: (東京都) 2012/10/28(日) 12:55:16.10 ID:cQJzel8rP(8/9)調 AAS
国立公園がどうなってるか気になる
362: (北海道) 2012/10/28(日) 12:55:16.46 ID:03RdGl6M0(2/4)調 AAS
震度2って
近くに震度計ないから
遠くの震度計の数値だろう
マグニチュード7.7なら大きいだろう
9.1が大きすぎて、7クラスが小さく思えるだけだろう
363: (東京都) 2012/10/28(日) 12:55:41.91 ID:Swf0+bU70(1/10)調 AAS
>>359
たぶん、そうだね。続報待ち。
364(1): 特攻野郎Aチーム(新疆ウイグル自治区) 2012/10/28(日) 12:56:22.78 ID:HV/wgx0e0(10/24)調 AAS
361
イエローストーンの事かね
365: (東京都) 2012/10/28(日) 12:56:36.29 ID:Swf0+bU70(2/10)調 AAS
気象庁も第一報発表しました。
366: (埼玉県) 2012/10/28(日) 12:57:01.63 ID:ftOMjVAy0(1)調 AAS
震度って日本独自の基準だろ
367: (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:57:14.13 ID:Wqnn3swe0(3/6)調 AAS
BSニュースきた
368: (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:57:23.10 ID:jxotpt5H0(3/3)調 AAS
氷河が一気に崩れて巨大津波発生してそうだな
369: (沖縄県) 2012/10/28(日) 12:57:45.48 ID:Wqnn3swe0(4/6)調 AAS
とおもったらすぐにオワタ
370: (東京都) 2012/10/28(日) 12:57:55.13 ID:hhfPoZTi0(1)調 AAS
すごいな
371: (北海道) 2012/10/28(日) 12:58:06.50 ID:03RdGl6M0(3/4)調 AAS
深さが10キロで震源が海底なら
津波は発生するだろう
372: (東京都) 2012/10/28(日) 12:58:07.92 ID:Swf0+bU70(3/10)調 AAS
>>詳しい震源の位置はカナダ、クイーンシャーロット諸島です。
一般的に、この規模の地震が海域の浅い領域で発生すると津波が発生するこ
とがあります。
気象庁のサイトから。
373: (関東・甲信越) 2012/10/28(日) 12:58:25.00 ID:qQo8/ghQO携(1/2)調 AAS
だよな なんで震度発表されてんだ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 628 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s