[過去ログ] アンチバベルの塔Part (680レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2016/01/04(月) 00:21:21.83 ID:LgJOYlkh(2/2)調 AAS
さらにだ、ここが重要だが、固有名詞以外は
「意味は見ればわかるが、自分では使えない」レベルがほとんど。
505: 2016/01/04(月) 10:15:29.77 ID:t/q0JoyR(1)調 AAS
2万あれば生きていける場合に3万覚えるのはバカだと思う
1万で試験に受かるのに2万覚えるのは無駄
本読んで出てきた単語を辞書引けば済むのに、本を読む時間を
辞書暗記にかけるのは愚か過ぎる
506: 2016/01/05(火) 18:05:21.26 ID:a1fZLN7U(1/3)調 AAS
ネットで調べると、ステップ英和辞典は高校生用の学習英和辞典だから、多分20000〜25000語前後の見出し語の中級英和辞典だろ。
20年以上前の辞典を丸暗記しようとする理由が全くわからない。
現代にふさわしい中級英和辞典がたくさん出版されていると思うんだけど。
507: 2016/01/05(火) 18:22:29.36 ID:a1fZLN7U(2/3)調 AAS
語数にしても数え方によって大幅に変わるから、ステップ英和辞典の35000語とライトハウスの70000語を比べても意味がない気がする。
508: 2016/01/05(火) 18:35:54.95 ID:a1fZLN7U(3/3)調 AAS
大体、辞書は丸暗記できるというなら、その辞書を丸暗記した後で言わないと全く説得力がない。
509: 2016/01/25(月) 21:45:43.39 ID:wXUgObDk(1)調 AAS
MWVBが終わったので、Merriam-Webster Dictionary of Synonyms and Antonyms を覚え始めた。
一日一頁のゆるゆるペースでやるつもりだから終わるのは一年半後かな。
510: 2016/02/19(金) 18:52:55.40 ID:ZeYB49/Q(1)調 AAS
搭主はブログ内の文中にて「意外に」を「以外に」と書いてるよね。なんか残念だわ。
511: 2016/03/12(土) 12:46:56.94 ID:8QQgBy80(1)調 AAS
外部リンク[html]:ameblo.jp
スーパーアンカー英和辞典に載っている単語を覚えています。
語彙増強にお役立てください。
512: 2016/03/12(土) 14:36:24.42 ID:nsMTioCl(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
この子辞書覚えてる
513: 2016/03/12(土) 14:44:10.72 ID:SpQAwrj1(1)調 AAS
始める者すべてを廃人にするアンチバベルの塔作り
514(1): 2016/03/12(土) 16:59:36.28 ID:NoLZUlXM(1)調 AAS
>爆買い
実はそれ広めたのは自分(=純日本人)なんだ。
2,3年前に投資してる人々に中国人が東京で銀聯カードで
物買いまくってるから観光産業がいいよと盛んに教えた。
バクガイしてるって。他にも言い出す言葉をパクられる事が良くある。
するとあれよあれよとテレビが流しまくる。
今、日本のテレビ番組作ってる人々は軽いからあちこちの情報をパクる。
社員は日本人が少ないしパクった方が安心するのかもね。
勿論馬鹿みたいに買い物しまくってる中国人を揶揄して作ったんだけど
広めたのはテレビ番組作ってる在日韓国人だろうから意識してないと思うよ。
最近都内の中国人減った気がする。買い物も一段落したんだろうね。
買い物から観光へ移りガイドの出番が来るんじゃないか。
515: 2016/03/15(火) 21:19:38.78 ID:XX/n8e1l(1)調 AAS
>>514
お薬増やしておきますねー
516(1): 2016/04/30(土) 21:42:27.10 ID:la+P0pe4(1)調 AA×
517: 2016/05/02(月) 10:14:00.60 ID:Dh9uMECc(1)調 AAS
ライトハウス6版を丸ごと覚えたいと思ってる。
英和辞典9のスレで誰か書いてたけどこれ全部覚えても語彙力27900ぐらいだって。
あと、中身を比べてみたら
ロングマンのhandy learner'sと同じぐらいだね。
このぐらいならできそう。
ちょっと読んでるけど面白いことも沢山書いてある。
518: 2016/05/04(水) 07:58:04.13 ID:uMuI/puE(1/2)調 AAS
このスレはニューヴィクトリーアンカー推しがやたら多いけど、
単語帳代わりなら、ビーコン英和の方がよっぽどいいよな。
そもそもなんで単語帳代わりなのに問題とか余計な物が一杯
くっついてるニューヴィクトリーなんか推してるのか?
無駄を省いて小型化してるビーコンの方がいいに決まってるだろう。
2015年に3版も出た事だし。
519(1): 2016/05/04(水) 08:13:38.44 ID:uMuI/puE(2/2)調 AAS
英検1級単語集→プログレッシブ中学英和→アクセスアンカー英和辞典 →ビーコン英和
でいいだろ。ビーコンは多分一生覚えきれない人の方が多いだろうけど。
ネイティブの平均語彙力の1.5倍以上だもんな。自分に不要そうな語彙を
取捨選択するにしてもこれ以上の語彙数は一般人には不要だろう。
520: 2016/05/04(水) 15:38:48.17 ID:AVbkyuZy(1)調 AAS
英語は耳から口へ
カード作ったところでどうなるもんでもない
聴いて理解し、口から出てくる単語だけが獲得語彙
521: 2016/05/05(木) 07:57:58.57 ID:jkZpOHfz(1)調 AAS
ビーコン英和辞典って用例少ないように見えた
522: 2016/05/30(月) 14:16:54.99 ID:yQUBIeNU(1)調 AAS
バベルな危険
523(1): (アメ MM57-adkb) 2016/06/26(日) 23:17:29.33 ID:1w3gbf8hM(1)調 AAS
Pocket Oxford-Hachette French Dictionaryの鍵印が付いている二千語覚えた。
524: (ワッチョイ 1737-jO4j) 2016/06/27(月) 03:20:36.10 ID:ksk0xU0E0(1)調 AAS
French Dictionaryだと?
525: (ワッチョイ 2b55-jO4j) 2016/06/27(月) 10:50:07.16 ID:PlTIDEPe0(1)調 AAS
使う習慣や機会のない単語は覚えても忘れていく
バベろうとするよりも、まずはいかに使う習慣と機会を確保するか、あるいは、
そういう習慣や機会が自分の人生や宿命線上に無い場合にはそもそもバベらないのが
第一に考えるべきこと
526: (アメ MM57-adkb) 2016/06/27(月) 21:39:43.89 ID:wVGlAmIIM(1)調 AAS
Merriam-Webster Dictionary of Synonyms and Antonymsが1/4終わったところで
testyourvocab.comで測ったら21,000になってた。
目標の高校生レベルに達したので英単語のボキャビルは終了。
BEGAT: The King James Bible and the English Languageの巻末にある
聖書由来の表現集をAnkiで覚えているところ。
527: (ワッチョイ ab05-5wtc) 2016/06/28(火) 14:51:27.99 ID:yndLXCnD0(1)調 AAS
>>523
つい最近、某サイトでノートを使ってそれを覚えた記事が出てたな
528: (アウアウT Sa45-gQqU) 2016/08/28(日) 10:31:40.58 ID:GBlKO8iLa(1/2)調 AAS
LDAEに載ってる単語を大体全部覚えた
529(1): (アメ MMcd-VOjQ) 2016/08/28(日) 21:13:46.49 ID:WVwf8bgSM(1/2)調 AAS
おつかれ。最後まで来れてよかったね。
530(1): (アウアウT Sa45-gQqU) 2016/08/28(日) 21:33:09.19 ID:GBlKO8iLa(2/2)調 AAS
>>529
ありがとう。始めたのが5年以上前で何度も挫折しながら、ようやく覚えられた。
531: (アメ MMcd-VOjQ) 2016/08/28(日) 22:41:25.85 ID:WVwf8bgSM(2/2)調 AAS
挫折上等で最後まで続けるのが辞書暗記のキモだからね。
LDAEレベルまで覚えちゃえば、日本語の本と同じように読書できるようになるし効果絶大ですな。
532(2): (ワッチョイ 7a37-gQqU) 2016/08/29(月) 03:48:40.18 ID:SdFw6jkL0(1)調 AAS
>>530
どうやって覚えたの?
533: (ワッチョイW e03a-t1qj) 2016/08/29(月) 09:34:53.96 ID:gndUXW9h0(1)調 AAS
すげぇ
今ワードパワー英英やってるけどなかなか進まんわ
534: (アウアウT Sa45-gQqU) 2016/08/29(月) 11:53:15.21 ID:nMEbAdYva(1)調 AAS
>>532
Ankiに未知単語を入力して、ldoce5viewerで単語を理解して例文音声を聞いて理解して、google画像検索して貼り付けて、覚えた。
語数としては六千語弱くらい。
535: (ニククエT Sa45-gQqU) 2016/08/29(月) 15:20:44.32 ID:nMEbAdYvaNIKU(1)調 AAS
>>532
復習はLDOCEだと複雑で多すぎるのでLDAEのPCソフトを利用してやってる。
クリップボートにある単語をボタン一つクリックするとLDAEで検索できるようなソフトを作った。
536: (スプッッT Sdc8-pbYT) 2016/09/22(木) 22:45:53.54 ID:Lw8cQ4C8d(1)調 AAS
英単語集を作りました。語彙力増強にお役立てください。
外部リンク[html]:ameblo.jp
537: (ワッチョイ fcd2-AIfR) 2016/10/25(火) 23:56:06.70 ID:lJhxihQR0(1)調 AAS
>>113
mantlepeace
mantelpieceのスペルミスだろ?
538: (アウアウエーT Sa4f-lM3r) 2016/11/24(木) 22:22:09.49 ID:8btUWM8Ua(1)調 AAS
アクセスアンカー第2版発売11/22
539(2): (ワッチョイ bfd7-Ttkq) 2016/11/24(木) 22:26:21.14 ID:fAK1945N0(1)調 AAS
日本語勉強する外国人が「陰茎」とか「会陰」←(いずれもア行)
に詳しくなったら笑うだろ。
辞書暗記なんて馬鹿なまねはやめろ。
キーワードから覚えるに越したことはない。
540: (ワッチョイ 8fb2-z1BR) 2016/11/25(金) 07:06:52.71 ID:I4P4761K0(1)調 AAS
みんなカラテカ矢部さん目指してるんだな
541: (アウアウイーT Sacb-lM3r) 2016/11/25(金) 12:44:53.69 ID:BZfu8I3Ia(1)調 AAS
>>539
別に笑わないが
542: 三年英太郎◆3CZBjOt3.Y (ワッチョイ bf37-lM3r) 2016/11/25(金) 21:21:18.90 ID:+adktPKi0(1)調 AAS
ネーミングセンスなさすぎだなw
辞書暗記で培った知識がこのレベルってw
543: (ワッチョイW 465e-yaSi) 2016/12/05(月) 23:48:14.28 ID:NdLCZn6I0(1/2)調 AAS
【エフェドリン】ブロン総合★34【コデイン】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mental
【名無しさんも】ブロンを楽しむ17【コテさんも】 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mental
>>539
そんな一般的でない単語知っててもあまり役に立たんよな
お前らならとっくにAやBで始まる単語は制覇してるだろうけどbroncho-(気管支の)とか知ってても使う機会あるか?
544: (ワッチョイW 465e-yaSi) 2016/12/05(月) 23:52:10.46 ID:NdLCZn6I0(2/2)調 AAS
ふとエイン・ランドがイマヌエル・カントと結婚したらエイン・カントという名前になるのだろうかと思った
545(1): (ワッチョイ 463a-BMT5) 2016/12/07(水) 05:45:50.90 ID:2NCKTvyP0(1)調 AAS
>>516>>519
普通の人なら辞書暗記するにしても精々、プログレッシブ中学英和とか、
アクセスアンカー英和、15000〜25000語ぐらいまでだろうね。
大体、ネイティブ向けの一般書籍を辞書なしで読める最低限が2万語前後と言われている。
それ以上になると、使用頻度がかなり下がるから一般の辞書丸暗記するより
自分の仕事とか趣味とかの専門用語を先に覚えた方が効率がいい。
専門用語って言っても、ようするに自分が普段読んでる文書によく出てくる語彙を
片っ端からパソコン辞書かスマホ辞書の単語帳に登録していくだけなんだけどね。基本語彙は誰でも同じだけど、専門用語は人によって使用頻度が全く変わってくるからね。
3万語も4万語もある辞書丸暗記してたら、自分じゃ一生使わないような
英米関係の文化、風習、地理、歴史関係の語彙とか、延々覚え続けて人生無駄にする事になる。
546: (アウアウイーT Sa63-0G5/) 2016/12/20(火) 23:29:06.02 ID:UTDbGzuxa(1)調 AAS
>>545
そのレベルの辞書を覚えるというのが一番わからない。
究極の英単語を覚えた方がより多くの見出し語を覚えられる。
フレーザルヴァーブとかは会話とかで慣れないとなかなかわかるようにならない。
辞書で覚えるなんて馬鹿げたやり方のような気がする。
547(2): (ワッチョイ 133a-t+3N) 2016/12/23(金) 02:25:07.87 ID:1SGcUNSQ0(1/3)調 AAS
究極の英単語の業者かなんかかな?
SVLをやたら神聖視している人間が2chには結構いるようだが、
あんなものは数ある単語リストの一つに過ぎない。
普通にネイティブ向け英文読んでたら、まったく物量が足りない事は
馬鹿でもすぐ分かる。
そりゃ、収録語数なんて数え方に統一された基準がある訳でもなく、
辞書によっては同じ数の筈が収録内容に雲泥の差なんて事もあるけど、
少なくとも収録2万語レベル以上の一般辞書がSVL12000語レベルより下なんて
事はありえない。
ポケット辞書とか小型化されてるのだったら例文がほとんどなく、
単語の基本的な意味しか書いてないからあんまり役立たない。
てな事もあるけどな。普通の辞書なら例文の数も究極のなんとか
なんて奴より多いだろうし、いったい何を根拠に究極の方が覚えられる。
とか言ってんだか・・・。
548: (ワッチョイ 133a-t+3N) 2016/12/23(金) 02:35:16.35 ID:1SGcUNSQ0(2/3)調 AAS
辞書を丸暗記って言うのは、読書する時に辞書を一々引くのが時間の無駄だから
やる訳。そういうとネイティブはそんな事しないとか言い出す奴がいるけど、
ネイティブは子供の頃から段階を踏んで、子供向けの本から段々難しい本に
移行するから、読書するにしても辞書を引く回数が少なくて済む。
ところが日本人の場合は中高生やあるいは大人になってからいきなり英語を勉強
しだすから、自分にとって価値のある英文を読むには、いきなり中高、あるいは
ネイティブ成人レベルの語彙力を求められる事になる。そうなったら、
日本人の平均的語彙力では読書する時間より辞書引く時間の方が長くなって
しまって非効率になるんだよ。読書するには最低限の語彙力は絶対必要なの。
SVLがどうたら言っているような連中はどうせ受験英語程度にしか興味のない
連中だろうからそれ以上を求める意見に意味はない。とか言い出すんだろうけど、
ネイティブ成人の語彙力の最低限が2万語程度なのにもちゃんと理由があって、
その程度の語彙力がないとネイティブ環境ではまともに社会生活が営めない程、
2万語なんて常識的な語彙数に過ぎないからなんだよ。
だから常識的な2万語程度までは単語集でも辞書でもなんでも使って丸暗記
した方が効率的なの。読書だけじゃ、覚えたい語彙をそんな好都合に
反復学習出来る訳ないんだからな。単語集で覚えられるならそりゃ単語集
使えばいいけど、日本で販売されている単語集は最上位でも英検1級程度、
1万語か1万2千語程度までしかない。2万語レベル以上目指すなら結局辞書しか
選択肢はないって話。
549: (ワッチョイW 83b0-gQwa) 2016/12/23(金) 02:49:52.12 ID:pJBBVbly0(1/2)調 AAS
長々書いてるけど要は単語はたくさん覚えようってことでしょ
このスレはそういう趣旨なのになんで同じこと長々書いてしまうん?
550(1): (ワッチョイ 133a-t+3N) 2016/12/23(金) 03:10:15.70 ID:1SGcUNSQ0(3/3)調 AAS
このスレは君の為だけにある訳じゃ無いのね。分かる?
基本的な事がわかってない人間が居たから、馬鹿でも分かるように懇切丁寧に
説明してやったまで。こんな当たり前の話も理解出来ない君には、こんな長文を
書いてやらないと、その意図すら読めない。それと同じ話。
551: (ワッチョイW 83b0-gQwa) 2016/12/23(金) 03:47:52.76 ID:pJBBVbly0(2/2)調 AAS
>>550
相手してはいけない人だったようなのはよく分かりました
レスは不要です
552(1): (アウアウイーT Sae9-i5Qz) 2016/12/23(金) 09:46:20.47 ID:w06oR6zja(1/3)調 AAS
>>547
君のいうネイティブなら知っているという20000語は通常標準的な辞書の見出し語数で数えている。
その語数を収録しているのは中級者用学習辞書。
だからそこまで覚えたいならニュービクトリーアンカーやLASDやLDAEレベルの辞書を使わないといけない。
アクセスアンカーのような初級者用学習辞書だと見出し語で数えると12000語もない。
553: (アウアウイーT Sae9-i5Qz) 2016/12/23(金) 09:57:55.66 ID:w06oR6zja(2/3)調 AAS
>>547
究極の英単語を全部覚えたら、アクセスアンカーにある単語は少なくとも見出し語としてはほとんど知っている状態になる。
逆にアクセスアンカーを全部覚えて究極の英単語を見たとしたら知らない語が結構存在している状態になる。
554(2): (ワッチョイW dfe6-6gr3) 2016/12/23(金) 15:06:04.99 ID:icOOSrXA0(1/2)調 AAS
>>552
>ネイティブなら知っているという20000語は通常標準的な辞書の見出し語数で数えている。
これってソースがある情報?
辞書だと国名、地名、名前、略語、接頭接辞語なんかを沢山含んでいるけど
これらは一般的な単語帳には少ししか含まれない
ネイティヴの2万語にはそういうのも含まれているの?とか
数え方が曖昧なのに数字だけが一人歩きしてるからおかしな事になる
ちなみにアクセスアンカーは見出語10500で上に挙げた国名などを
抜くとさらに語数が減る。
あなたの意見を否定しているわけじゃないよ、誤解しないでね
数え方が曖昧な数字だけを一人歩きさせて
比較する事の無意味さを言いたかっただけ
555(1): (アウアウイーT Sae9-i5Qz) 2016/12/23(金) 15:41:48.89 ID:w06oR6zja(3/3)調 AAS
>>554
例えば、語彙測定サイトの
外部リンク:testyourvocab.com
を見ると、標準的な辞書の見出し語で数えていると書いてある。
その測定サイトをやればわかるが、結果のページには大抵のネイティブスピーカーは20000−35000語の範囲に入るということが書いてある。
556: (アウアウイーT Sae9-i5Qz) 2016/12/23(金) 16:13:43.52 ID:3VSwKBo1a(1/2)調 AAS
>>554
塔主もLDAEを全部覚えたら辞書なしでTIMEのような雑誌が読めるようになると言ってる。
アクセスアンカー程度の辞書の語彙じゃ全く足りない。あらすじ程度はわかるようになると思うけど。
557(1): (ワッチョイW dfe6-6gr3) 2016/12/23(金) 19:47:58.14 ID:icOOSrXA0(2/2)調 AAS
>>555
ありがとう! そのサイトを読むと
わざわざ覚えなくても意味がとれる派生語は除外して
上に書いた国名とかも基本除外しているようだね
アクセスアンカーは他にも英米の綴り違いや
動詞の変化形も見出しになっていたりするから
そのサイト基準でいくと10000を大きく下回るね
中級辞書レベルが必要なのは日々実感している
LDAEは文字もデカイしお気に入りだよ
気分を害していたら、本当ゴメンね
558: (アウアウイーT Sae9-i5Qz) 2016/12/23(金) 20:02:48.80 ID:3VSwKBo1a(2/2)調 AAS
>>557
どういたしまして
全然気分なんて害してませんから大丈夫です
559: (ササクッテロレ Sp6f-92Bn) 2016/12/28(水) 20:33:17.84 ID:itcrzMe+p(1)調 AAS
英和辞典スレにも書いたので
マルチポストになって恐縮なのだけど
ターゲット的な英単語集を自作したくて
物書堂のエースクラウンアプリの見出し語を
全てブックマークに入れたんだけと、24,936語だった
アンチバベルの塔のブログはなんだかなぁと思いつつも
学校英語(受験英語)で1万いくらかは覚えているけど
辞書無しでスラスラとnytimesくらいは読めるようになりたいので
語数少なめの辞書(の見出し語の訳語)を暗記するのが効率いいかなと
560(1): (ワッチョイW dfe6-iOrU) 2016/12/28(水) 23:42:29.09 ID:uZUlqoId0(1)調 AAS
辞書スレは病人達が住み着いて機能してないね
2万5千もブックマークとか大変すぎる、スゴイ
NYTが目標なら特に名詞がいらないものが多いと思う
aからableまで見ても
aardvark abacus abalone abbess abeyance とか
多分出てきても一年に数回とかじゃないかな
だからモノの名前とかいらなそうなものは捨てたほうが効率的
561(1): (ワッチョイ 933a-cBnL) 2017/01/05(木) 14:29:30.66 ID:DD3yyxHI0(1/4)調 AAS
androidだとロゴヴィスタのジーニアス英和が重用度別に1万語ぐらいまで
リスト表示出来るよ。ビッグローブのウィズダム英和は1万5千語を
星印で重用語指定しているけどリスト表示は出来ないから
全部順番に見て行かないといけない。全部で7万5千語ぐらいだから
順番に見ても5語に1語ぐらいは重要語が出てくるけど。
ブックマーク作るならビッグローブはインポート、エクスポート機能がないから
ロゴヴィスタの方で作った方がいい。まあ1日10分頻出順にブックマーク作れば
大抵の人は覚えきれないぐらいのブックマークが出来るから大した労力じゃ
ないけど、パソコン使える環境ならANCとかの頻出順リストをマウスオーバー辞書で
見て行った方が、ブックマーク作る必要すらなくお手軽だわな。
スマホ辞書の方が、外出先でもいつでもどこでも隙間時間に勉強出来る。
というメリットはあるけど。
562(1): (ワッチョイ 933a-cBnL) 2017/01/05(木) 14:50:55.28 ID:DD3yyxHI0(2/4)調 AAS
紙辞書のベーシックジーニアス見た感じだと4万語収録だけど、
日本語ですら見た事ないような語彙が結構あったな。
あれを全部覚えるのは通訳とか専門家以外は時間の無駄だろう。
ニューヴィクトリーアンカーは4万6千語だけどこっちの方が
まだ見た事ない語は少なかった。収録語数より、見出し語数を
見た方がいいって事か。アクセスアンカーレベルはネイティブ向け
書籍読むなら全部覚えないと駄目だろうけどね。まあパソコンの
マウスオーバー辞書の方が頻出順に勉強出来るし、音も出るし、
今時紙辞書なんかで勉強する意味が不明って言ったらそこまでの
話だけどね。
563(1): (ワッチョイ 933a-cBnL) 2017/01/05(木) 15:24:56.17 ID:DD3yyxHI0(3/4)調 AAS
大量に高速に覚えるコツはとにかく1回で完璧に覚えようとしない事だね。
発音と意味と綴りがなんとなーく思い出せる。あ、この単語見た事ある。
程度でいいんだよ。その程度の記憶でも、3回4回と繰り返す間に定着するからね。
1単語覚えるのに1分以上かけてはいけない。出来れば30秒以下を目標にする。
1分たったら覚えてなくても次に行く。そして1週間やったらまた1から同じ所を
覚える。その次は2週間後、その次は4週間後。1度で完璧に覚えたって、
反復しなきゃ結局記憶なんてなくなるんだから、とにかく高速回しする事の
方が大事。反復してれば忘れにくくなり頻度を下げても記憶が定着する事になる。
564(1): (ワッチョイ 933a-cBnL) 2017/01/05(木) 15:46:08.38 ID:DD3yyxHI0(4/4)調 AAS
でも辞書の反復学習なんて面白くもなんともないからたいていの人は続かない。
だから読書が重要になってくるんだよ。1度か2度、辞書や単語帳で勉強した程度でも
何となーく意味の分かる語彙は増えていく。そこで読書をして何度も見かける
環境を作れば語彙は定着して、その語彙のニュアンスや使い方も分かってくる。
ネイティブの中高生向けでも小学生向けでもいいから、辞書なしでもそこそこ
読めそうで自分が退屈しない程度に興味のある英語本を買ってきてとにかく
毎日読み続ける。日本語だってそうやって覚えただろう。英語だって同じだよ。
語学ってのは結局、勉強効率としてどうなのかより、続くか続かないか。
ここが一番重要な問題なんだからね。
565: (ササクッテロレ Sp8d-ZHi5) 2017/01/10(火) 19:00:09.93 ID:m9Ss4ppzp(1)調 AAS
英和辞典のスレにも報告しておりますが
エースクラウン掲載の成句の数は5,371件でした
566: (ササクッテロラ Sped-22b8) 2017/01/12(木) 22:17:41.84 ID:JxTocKtKp(1/4)調 AAS
>>560
全然大変じゃない
1語につき3秒なので単純計算で1時間で1,200語
25,000語をブックマークするのに20時間ちょっと
通勤通学の電車内でチマチマやっていたので、それほど苦痛もなく
これで念願だったエースクラウン英和辞典の英単語帳化が
実現できると楽しみながらやった笑
アンチバベル?いちいちワードでカードにする?
そっちの方が時間がかかりすぎてやってられない
567: (ササクッテロラ Sped-22b8) 2017/01/12(木) 22:23:08.37 ID:JxTocKtKp(2/4)調 AAS
560で挙げられてる単語は全て基本中の基本だと思う
やはり、エースクラウンの見出し語25,000は必須だと思った
ただ、辞書を英単語集的に使うならばエースクラウンが限界
ウィズダム、ジーニアスでこれをやろうとは思わない
568: (ササクッテロラ Sped-22b8) 2017/01/12(木) 22:38:42.70 ID:JxTocKtKp(3/4)調 AAS
>>561-564
iPhoneで物書堂の辞書アプリ使ってるから、アンドロイドはよくわからない
物書堂のウィズダムアプリはブックマークに入れた単語、例文等を
テキスト形式で外部に送信できるから、この機能を使って
エクセルに落とし込めば、暗記アプリで活用できるんだよね
で、物書堂のウィズダムアプリも重要度別単語リストが付いているから
C、Dランクを全てブックマークに入れてエクセルに落とし込んでみたんだけど
これがまた使いづらい。簡単に不要な部分を削除できるから
単語帳として使えるように試みたんだけど、それでも無駄な記述が多い
569: (ササクッテロラ Sped-22b8) 2017/01/12(木) 22:39:23.38 ID:JxTocKtKp(4/4)調 AAS
そこで記述に無駄がない三省堂版エースクラウンアプリを活用して
ひとつひとつ単語の重要な意味を手打ちしていったんだけど
それでも恐ろしいほど時間がかかる。諦め掛けていたところに
物書堂がエースクラウンアプリをリリース!
これで念願だったエースクラウンの単語帳化を実現した!
とはいえ、まだエースクラウンアプリではブックマークのテキスト化には
対応していないのでアプリのアップデート待ち
570(2): (ワッチョイ 0a3a-5Oby) 2017/01/13(金) 00:57:06.76 ID:/bcJnKTn0(1/2)調 AAS
ジーニアス改訂版二色刷りが手元にあるんですが
Wikiには収録語数が92,000とありますが、
実際の辞書を見ると
重要語表示 A**1,100 B*4,800 C‡7,300 D†17,300 E無印45,600で、
合計76,100語でした
ちなみに初版は75,000語(Wiki)
ジーニアス改訂版の本当の語数は92,000なのか、76,100どちらなんでしょうか?
571: 570 (ワッチョイ 0a3a-5Oby) 2017/01/13(金) 02:21:25.28 ID:/bcJnKTn0(2/2)調 AAS
>>570です
すいません誤解のないように
実際に単語をひとつずつ数えたのではなく
最初の方に重要語表示とその数が書かれていたんです
572(1): (ワッチョイ ca3a-Jdrc) 2017/01/13(金) 06:36:58.27 ID:A+poDTk10(1)調 AAS
見出し語と収録語数の違いじゃないかな?
と言ってもその数え方も各社統一基準がある訳でもなく、
参考値程度の話だけどね。だいたい見出し語の1.5倍から2倍が収録語数に
なると言われているけど、中学辞典とか初心者向けは数が少ないから
例文中のよくある言い回しを太字表示しただけで収録語数に数えるとか
水増ししてる傾向が強そう。
てか、見出し語の数を公表している辞書自体があまり多くはないんだよね。
>>5を見るとニューヴィクトリーアンカーが見出し語2万5千語となっている。
エースクラウンが同じぐらいだとすると有力対抗馬になるかな?
中学英和辞典だと英文スラスラ読むにはちょっと数が足りない傾向がある。
高校辞典になると見出し語の最低が2万5千語ぐらいで3万語以上が多そう。
2万語を超えると出現率が1%切ると言われているから、一般人が辞書とかで
丸暗記するなら精々2万語から2万5千語の範囲だろう。
573(1): (ワッチョイW 5d86-jN2p) 2017/01/13(金) 20:32:17.62 ID:r3kij4FP0(1)調 AAS
多分収録語句92000=見出し+派生語+成句で
そこから成句を抜いた数じゃないかな
そんで初版は収録語句=見出し+派生語
で数えていたけど収録数競争になったから
数え方を変えた。
574: (ワッチョイ 0a3a-5Oby) 2017/01/14(土) 00:28:53.81 ID:yk2+T3zB0(1/3)調 AAS
>>570です
>>572、>>573さんありがとうございます
今度はAmazonで調べてみたんですが改訂版は置いてなく
第3版は新たに成句含む3,000語を加えて92,000語句収録/ページ数2215(Amazon)
(しかし、Wikiでは95,000と記載)
手元の改訂版はページ数2216
改訂版と第3版でページ数がほとんど同じだったので
やはり92,000語が正しいのかもしれません
575(1): (ワッチョイ 0a3a-5Oby) 2017/01/14(土) 00:32:37.31 ID:yk2+T3zB0(2/3)調 AAS
ジーニアスは見づらいですね
改訂版は重要語表示もほどがよいからバベりたいんですが
語義の数字が見つけにくい 行頭じゃないやつが特に
ABランクの単語、連語の前置詞、類義語にラインを引いて
語義が大量にあるやつは語義の番号に色をつけても見づらい
画像検索したところ
エースクラウンやビーコンは語義の番号が見やすいですね
576: (ワッチョイ 0a3a-5Oby) 2017/01/14(土) 00:45:27.48 ID:yk2+T3zB0(3/3)調 AAS
話がそれました
それで、まとめると
ジーニアス改訂版は総収録語数が92,000で
見出し語が76,100ということですね
577: (ササクッテロロ Sp87-vaxC) 2017/01/19(木) 23:10:39.24 ID:+VC4AqQpp(1)調 AAS
>>575
ジーニアスをバベルって(笑)、辞書の記述の
どの部分を暗記しようというのだろう
ジーニアスやウィズダムレベルになると
記述が詳細すぎてカード(に類するもの)を
作るだけでも大変じゃない?
カードに記載する情報を取捨選択するだけでも大変
578(1): (ワッチョイ ff3a-u5as) 2017/01/20(金) 02:30:32.16 ID:HzM90+R/0(1/2)調 AAS
バベルの中の人ってアンカーシリーズが好きみたいだけど、
ニューヴィクトリーアンカーよりエースクラウンの方がだいぶメジャーで
売れてるみたいだね。中身もエースクラウンの方が見やすくないか?
自分でカード作るとか時間の無駄すぎるし。精々暗記ポイントに蛍光ペンで
線引くとか、パソコン、スマホ辞書でブックマーク作るとかぐらいだろう。
一般人がやるなら。
579(2): (ワッチョイ ff3a-u5as) 2017/01/20(金) 02:45:06.72 ID:HzM90+R/0(2/2)調 AAS
もっとも辞書丸暗記しようなんて人間は、当然もう基本語は覚えてるんだろうし、
数万語レベルになったらジーニアス、ウィズダムとかだって、意味とよくて
例文か使用例が1つか2つあるぐらいだろう。星印ついた重要語だけ覚えるとか、
ブックマーク作って覚えるとかなら、結局どれでも大差ないんじゃないね。
580: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/20(金) 18:45:26.56 ID:+NUDRkVQp(1/3)調 AAS
>>578
アンチバベルって、(自分で)暗記カードを作るのがキモだからな…
ブックマーク作るっていうのは…うーん
自分は上でエースクラウンの見出し語と成句を全てブックマークに入れた者だけど
そもそもブックマークに入れた物書堂のアプリは
ブックマークのテキスト書き出し機能があって(ウィズダム)
それでエースクラウンのブックマークをテキスト化したら
25時間程度で全ての見出し語と成句をアンチバベることができるから
エースクラウンはまだブックマークのテキスト化に対応してないけど
今後アップデートで対応するとのこと
581: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/20(金) 18:54:39.10 ID:+NUDRkVQp(2/3)調 AAS
で、確かに辞書丸暗記(何をどの程度暗記するかは個人差あるだろうけど)しようとする人は
すでに相当な語彙がある人だろうね。ど素人がジーニアスなんてアンチバベろうとするのはどうか
ど素人はまず学校英語(英検1級レベル)、その次にエースクラウンが妥当
これでも相当なものだが、さらにジーニアスウィズダムレベルの単語追加するなら
確かに例文なしの見出し語と訳語だけに近いものが中心にはなるだろうから…
物書堂ウィズダムでひとつひとつスワイプして未知語をブクマに追加、テキスト書き出しが理想かと
582: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/20(金) 20:38:53.72 ID:aJ8BiQCka(1)調 AAS
辞書を丸暗記なんて真に受けてる奴がいるのが笑えるわ。
583: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/20(金) 21:12:26.66 ID:+NUDRkVQp(3/3)調 AAS
丸暗記というか辞書暗記というか
ジーニアスウィズダムレベルを完全丸暗記は無理でしょ
エースクラウンレベルなら見出し語の訳語くらいなら大方覚えられる気もする
584: (ワッチョイ ff3a-u5as) 2017/01/21(土) 18:14:40.88 ID:ZyioQnps0(1/3)調 AAS
元々数万語レベルの単語だったら意味とか、例文、関連語とかにしても
単語帳程度の簡素な説明しかない辞書がほとんどなのに、なんで暗記カード
なんか作る必要があるのか意味不明だが、そもそも論で言っちまうと
数万語の語彙をABC順に覚えるってのが最大の時間の無駄なんだよ。
だって今1万語の語彙があって2万5千語の辞書を暗記するとしたら、
Aの単語なら1万1語めあたりと2万5千番目あたりの単語をほぼ同時に
覚えなきゃならんのだから。1万1語めと2万5千番目じゃ頻出度も
天と地ほど違う。
585: (ワッチョイ ff3a-u5as) 2017/01/21(土) 18:17:46.02 ID:ZyioQnps0(2/3)調 AAS
しかもZの1万1千台の単語を覚えるのはAの2万4千台の単語覚えるのより
下手すりゃ数年後とかになるだろう。中学英語の知識もないのに大学院レベルの
英単語勉強するような話で非効率極まりない。どうせ大半の人間は辞書暗記
なんて途中で挫折するからCまではやたら難しい語彙も覚えたけどD以降は
基本語も知らないなんて羽目になる。
だからマウスオーバー辞書で無料公開されているアメリカンナショナルコーパス
とかの頻出順リストを順にみるか、どーしてもスマホ辞書が使いたければ少し
手間でも頻出順のブックマークでも作った方がよっぽど効率がいい。
途中で挫折したって1万3千語なら3千語分の語彙は確実に実になる訳だから。
586: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 18:33:35.62 ID:usW78Oftp(1/12)調 AAS
アンチバベル信奉者ではないけど…
前提として、そもそも「暗記カード」にするっていうのがいちばんのポイントなんだよ
要は大学受験の単語集みたいにある種の問題演習ができるようにするために
辞書をただ読むとかマーカー引くとか、それだと暗記するための問題演習ができないでしょう
587(1): (ワッチョイ ff3a-u5as) 2017/01/21(土) 18:42:17.01 ID:ZyioQnps0(3/3)調 AAS
まあやりたきゃ勝手にやればいいけど、暗記カードにすれば出来て
ブックマークだと出来ない問題演習とやらもまったく意味不明だな。
裏に意味書いて表に綴り書くみたいな話か。そんなもん普通の知能が
あれば覚えているか覚えてないかぐらい見た瞬間に分かるだろうに・・・。
588: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 20:10:17.66 ID:usW78Oftp(2/12)調 AAS
>>587
まぁまぁそう怒るなよ
俺もおまえさんと同意見だから
589: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 20:14:27.35 ID:usW78Oftp(3/12)調 AAS
確かに見出し語とひとつふたつの意味しか
書いてない単語はブックマークで事足りる
それ見て覚えたか(より正確にいえば知ってるかどうか)どうか、すぐわかるし
カードというのも、アンチなんちゃらのブログは
パソコンは当然あるがスマホ以前だから
590: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 20:20:09.29 ID:usW78Oftp(4/12)調 AAS
俺自身も少々誤解してたんだけど
ブックマークのリストうんぬんを
だこら、基本はあんたに同意するよ
ただ、内容を覚えこむ作業する時に
暗記カードアプリで使えるようにしておくと
多少利便性はあがるかな
あとは使えるようにする作業の手間暇との兼ね合いだけ
あと、エースクラウンレベルなら内容の粗方は覚えられると思う
別に丸暗記とは言わない。あとエースクラウンレベルは全て知っておいてもいいと思う
591: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 20:26:17.34 ID:usW78Oftp(5/12)調 AAS
あと、個人的には勉強におけるマーカー引きって、たいした意味ないよな
592: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 22:25:11.81 ID:djA5yaTha(1/7)調 AAS
25000語も見出し語がある辞書を粗方覚えるなんて普通はできないから
593(1): (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 22:34:19.44 ID:usW78Oftp(6/12)調 AAS
えっできるでしょ?
エースクラウン見たことある?
間違っても丸暗記とは言ってないからね
594: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 22:35:56.67 ID:djA5yaTha(2/7)調 AAS
>>593
見たことないけど
お前はやったの?
595(1): (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 22:42:36.66 ID:usW78Oftp(7/12)調 AAS
なんだ見たことないんじゃん…
話にならない
見てみればわかるよ
596(1): (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 22:46:55.60 ID:djA5yaTha(3/7)調 AAS
>>595
お前は実際にやって粗方覚えているの?
597: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 22:50:48.35 ID:usW78Oftp(8/12)調 AAS
>>596
誤解してるかもしれないが
俺は今の段階で全部覚えてるなんてひとことも
書いてないからな
これから覚えるつもり
25万じゃないよ?2万5千だよ?
ひとつの見出し語に訳語が1〜4つくらいの単語ほとんどだし
598: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 22:53:08.78 ID:usW78Oftp(9/12)調 AAS
だいたいエースクラウン見てから言ってくれ
まぁおまえは全部覚えてから覚えられる言えとと言うんだろうが笑
英単語集の延長みたいな本だよ?
599: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 22:54:46.41 ID:djA5yaTha(4/7)調 AAS
なんだ
できると思ってるだけなのか
みんな最初はそう思うんだけどな
600(1): (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 22:57:24.80 ID:usW78Oftp(10/12)調 AAS
とにかくエースクラウンの内容も見たことないおまえにできないとか言われたくない
そりゃおまえがレベル低くてやる気ないからだろ笑
これがジーニアスやリーダーズやランダムハウスなら、俺だって無理と言うし無駄だと思う
601: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 22:59:28.62 ID:djA5yaTha(5/7)調 AAS
今ネットで調べたら1900頁もあるぞ。
気が遠くなるわ。
602: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 23:01:49.80 ID:usW78Oftp(11/12)調 AAS
中身見てみれば、大したことないって思えるよ
603: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 23:26:50.99 ID:djA5yaTha(6/7)調 AAS
大したことないって思えるなどと軽口を叩くのは、実際に全部暗記してから言うもんだ
604: (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/21(土) 23:31:45.31 ID:usW78Oftp(12/12)調 AAS
大丈夫、実際できるから
全部暗記って言葉は引っかかるけどね
一言一句丸暗記できるなんていってるわけではない
粗方覚えても全然丸暗記できてないじゃんとか屁理屈言いそうだしあんたは
605: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/21(土) 23:39:06.62 ID:djA5yaTha(7/7)調 AAS
やってから言ってくれ
できるというだけなら誰でもできる
606(2): (ササクッテロロ Sp87-07en) 2017/01/24(火) 20:51:56.74 ID:w9WM+BrPp(1)調 AAS
見出し語25,000だから総掲載語数4万とか5万とか思ってるんじゃなかろうか
総掲載語数で25,000なのに
607: (アウアウウーT Sa67-3qL8) 2017/01/24(火) 21:57:29.11 ID:rwlQlToJa(1)調 AAS
>>606
別に止めてないから。
やりたきゃやれ。
25000を常時記憶している状態にすることが大したことないというならやってから言え。
608: (アウアウイーT Sa87-3qL8) 2017/01/25(水) 17:59:22.05 ID:3I/Q9iXca(1)調 AAS
>>600
エースクラウンの内容を本屋で見てきたけど、普通の中級学習英和辞典だったわ。
ニュービクトリーアンカーと同じレベル。
簡単に覚えれる量じゃない。
609(1): (ワッチョイ ffa9-bE/B) 2017/01/31(火) 00:20:30.56 ID:ln/uRC+h0(1)調 AAS
このおばさんは19日で覚えたらしい
外部リンク:gakumado.mynavi.jp
610: (アタマイタイー 933a-cqZ0) 2017/02/02(木) 05:41:32.27 ID:3B+kufo800202(1)調 AAS
51歳の大学で英語教えている先生が3年前に22万語の辞書を19日で覚えました。
って内容からして、単に既にほとんど覚えているけど、英語大辞典を
19日で読んで復習しました。ってだけの話を大げさに言っているだけだろうけどね。
本当に言葉通り読んだら1時間当たり2000語以上覚えている計算になる。
むしろ大学の英語の先生ですら毎日6時間も復習しないといけないほど
辞書丸暗記なんて人間離れした作業だと言っているとも読める。
611: (アタマイタイー 09a9-CBiR) 2017/02/02(木) 08:29:43.20 ID:1uZ0YgJy00202(1)調 AAS
2500ページあるらしいから、約3分で1ページ覚えてる計算になるな
3分で1ページ読むのだけだったら読むのが早い人なら可能かも
読んで復習しただけなのか、あるいは映像記憶の持ち主か
612: (アタマイタイー 5b35-omoy) 2017/02/02(木) 11:43:14.55 ID:ZlvcWlSS00202(1)調 AAS
>>609
そんなに短期間で脳を可塑的に変化させたら
バランス崩して自閉症になるわ。
ばばぁのそういう無計画でむちゃなところが
息子を自閉症にしたんじゃ。
可塑性とは不安定性でもある。
613: (アウアウイーT Sa0d-0MWP) 2017/02/03(金) 22:40:33.71 ID:Z/SoU43La(1)調 AAS
辞書暗記の誘惑に引っ掛からないようにするのが大事かもな。
614: (US 0Hed-gztn) 2017/02/04(土) 10:00:51.52 ID:BDR1wxpDH(1)調 AAS
>>606
震えるが良い(笑)
外部リンク:cobuilder.blog18.fc2.com
615: (ワッチョイ 1b91-iRi1) 2017/02/20(月) 01:46:40.56 ID:vxYc/as50(1)調 AAS
ワードパル英和の前身のブライト英和辞典は
暗記用としてどうでしょうか。
ワードパルも5万項目程度で、ネイティブ校閲者が多数いるので
暗記に良いかなと思ったのですが、
ブライトは3万5千項目で、手元にはないのですが、以前古本屋で見た時に
ネイティブ校閲が付いていたような記憶があります。
先ほどamazonで購入してしまいましたが。
ネイティブ校閲者の数で言うなら、ラーナーズプログレも
相当多いです。初版と2反合計で31人もいます。
616: (ワッチョイ 763b-Pl42) 2017/02/27(月) 09:20:54.39 ID:dRs3MkxB0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
617: (アウアウウーT Sa5d-yqyq) 2017/03/02(木) 09:50:12.83 ID:cqwAi7Sla(1)調 AAS
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
618: (ササクッテロラ Spf1-5lpG) 2017/03/24(金) 15:37:09.27 ID:mTC1qO3np(1)調 AAS
辞書暗記してると下りのエスカレーターを逆走してる気分になるわ
覚える速度より忘れる速度の方が早くない?
619: (ワッチョイ e91d-5sBS) 2017/03/24(金) 16:39:08.11 ID:khQehag40(1)調 AAS
>>376
アクセスアンカーとニューヴィクトリーアンカーの間ぐらいの辞書が欲しい
620: (スッップ Sd62-EwSK) 2017/03/24(金) 21:47:04.42 ID:0+RPpPzrd(1)調 AAS
スーパーアンカーかライトハウスかで迷う
621: (ササクッテロリ Spf1-5lpG) 2017/03/27(月) 21:23:01.80 ID:9Y5jRoUCp(1)調 AAS
ベーシックジーニアスは、ニューヴィクトリーアンカーより全体的に掲載語彙が少ない
622: (ニククエT Saa5-VHv+) 2017/03/29(水) 21:55:21.86 ID:oKdgWRkgaNIKU(1)調 AAS
既知単語の中の知らない意味を辞書から探して抜き出すのは意外に難しいな。
全部読まないと知ってるか知らないかわからない。
手間がかかりすぎる。
623: (アウアウウーT Sa85-D6lx) 2017/04/09(日) 01:41:49.33 ID:JAuIrtlLa(1)調 AAS
手間はかかるけど意外な意味を調べる価値はある。
基本的な単語にも意外な意味は沢山あるし
用例の中にも意外な使用のされ方をしているものが沢山見つかった。
辞書暗記は奥が深いな。
624(1): (ワッチョイ 123a-FJfx) 2017/05/06(土) 16:24:47.25 ID:wvv5Bpxz0(1)調 AAS
紙辞書で数万語丸暗記なんて成功した奴の方が少ないだろ。
目標到達点が遠すぎるし、ABCのあたりだけやたら詳しくなるのが関の山。
スマホ辞書でANCの頻出順にブックマークでも作った方がよっぽど効率がいい。
外部リンク[html]:www.jamsystem.com
外部リンク:www.anc.org
2万語でも3万語でも好きなだけ頻出順に覚えられるから途中で挫折しても
ABCだけやたら詳しなったけど他は基本語も知らない。なんて事にはならないし、
スマホ辞書ならいつでもどこでも隙間時間に勉強出来るし、発音音声もついてくる。
一日10単語も登録すれば1年3650単語で、大抵の奴は覚えきれない程、
ブックマークも出来るだろうしなあ。何が悲しくて今時、紙辞書なんて使って
勉強しているのか。文明の利器についていけない哀れな老人世代ならいざ知らず。
625(1): (アウアウイーT Sa87-Ogwz) 2017/05/06(土) 20:28:59.24 ID:SvFaKBLha(1)調 AAS
>>624
スマホ辞書のブックマーク機能をよく知らないけど
多義語の一部の意味が分からないときとか
そこだけ印をつけたりできるの?
あとブックマークで復習期日を管理できるの?
626(1): (アウアウイーT Sa87-Ogwz) 2017/05/07(日) 23:07:53.63 ID:4USogWRla(1/2)調 AAS
>>579
実際は出現頻度の低い数万語レベルの単語でも多義語は結構ある
だからそんなに単純じゃない
627(1): (アウアウイーT Sa87-Ogwz) 2017/05/07(日) 23:35:30.94 ID:4USogWRla(2/2)調 AAS
>>579
基本語の範囲内であっても知らないと類推不可能な語義は結構存在している
それらをすべて覚えているという人がそれほど多いとは思えませんが?
628(1): (ワッチョイ 6309-PZTw) 2017/05/23(火) 14:36:17.20 ID:sg/aNk6J0(1)調 AAS
アンチバベルの塔は成功者がいないのだけど、その理由の一つに
書き抜く作業が負担で撃沈するケースあまた
辞書をカードに移し替えているなら、辞書をそのまま覚えれば良く、
辞書の文字が小さくて暗記に不適なら、辞書まんま拡大コピーして
しまえば良いのにと思う
ビーコン48,000語が和英入れても1,700p弱
A4にでも両面拡大コピーして50枚(100P)づつ束ね、それを
1日のあらゆる隙間時間を使って1束づつめくるだけで
17日サイクルで48,000語が手にできる
48,000語と言っても派生語などを含めているし、15,000〜18,000語は
「見たことある」語だろうから、コピーもペラペラめくりやすい
629: (ササクッテロラ Sp0f-MHOI) 2017/05/25(木) 00:14:19.66 ID:5VNHxD7Yp(1)調 AAS
17日後にはビーコンマスターだな
結果を報告してくれ
630(1): (ワッチョイ ab09-lYDY) 2017/05/26(金) 15:13:55.00 ID:krwiZG3l0(1)調 AAS
ビーコン、収録語数のわりに実際の収録はショボイぞ
lionizeとか、英検1級レベルはボロボロ載ってない
中高生の学習辞書って感じだね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 50 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.056s