[過去ログ] §§ パキラの樹 §§魔の手15本目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2021/05/12(水) 15:29:08.85 ID:XYQfxUFg(1)調 AAS
葉焼けと気温は関係あるのか?
直射日光の話じゃないのか?
106: 2021/05/12(水) 15:58:07.07 ID:tGFiT4vM(1)調 AAS
細い葉が出たては焼けるけど外出してるわ
107: 2021/05/12(水) 18:33:44.35 ID:c9yCDk0H(1)調 AAS
日焼けは温度じゃなくて紫外線量だね
葉焼けも気温じゃなくて光線の強さなのかね
108: 2021/05/12(水) 22:00:13.46 ID:fklKijTN(1)調 AAS
現地では直射日光を浴びてすくすく育ってるはず
109: 2021/05/12(水) 22:02:30.62 ID:dU18PM1A(1)調 AAS
温度差ストレスで全体的に弱って紫外線ダメージが強くなるとかはあると思う
なんにせよ温度やUVA、Bにしても突然環境変化させちゃダメだと思う
110: 2021/05/12(水) 22:56:56.68 ID:a4/O8Csj(1)調 AAS
日焼け止めクリームを水で薄めて葉っぱに塗ると葉焼けしにくくなるよ
111: 2021/05/12(水) 23:32:31.93 ID:ZD1ZK6T0(1)調 AAS
ほんまかいな
試しにやってみる価値ある?
112: 2021/05/12(水) 23:59:24.31 ID:VqnLbcjL(1)調 AAS
3年目実生の頂芽が焼けて泣いた夏
113: 2021/05/13(木) 00:28:40.73 ID:QRURnBI/(1)調 AAS
塗ったところから蒸散できなくて細胞死んで枯れそう
114: 2021/05/13(木) 00:37:53.46 ID:7bJyn+/G(1/2)調 AAS
実生直射に当ててると背が伸び無いから成長してる感がないです。これを続ければ主幹が太るんですかね
115: 2021/05/13(木) 19:40:26.48 ID:j2JBN82e(1)調 AAS
LEDライトに10cmくらいに近付けるとそこだけ葉焼けする
LEDライトとはいえ本体の熱もあるし光か熱かはまだ分からん
慣らせば慣れるのはほぼ確なのでストレスはあるかもしれない
116(1): 2021/05/13(木) 20:06:46.89 ID:0qrvi7fJ(1)調 AAS
ダイソーの実生のパキラをひと月前に買ったけど全然成長しないけどこれからなのかな?
ダイソーの実生パキラって4月頃からチラホラ見るようになったけど出荷までどんな環境で発芽させて伸ばしていったのか知りたいわw
やっぱりハウスかな?
117: 2021/05/13(木) 21:44:19.85 ID:7bJyn+/G(2/2)調 AAS
うちの実生2つは既存の3枚葉が2つずつがデカくなって、新芽から出た5枚葉1つが4センチくらいになったよ。
直射に当ててるから背は伸びてない、そして幹の色が黄緑から深緑になって、双葉の下辺りは木質化してるよ。
水遣りは控え目、肥料はあげてる。カポックに比べると精緻遅くは感じるけどね
118: 2021/05/14(金) 01:33:38.24 ID:bP/ZWh6A(1/2)調 AAS
うちの4月頭購入の実生も新芽が5枚葉に育った
買ったときからついてた5枚葉(1枚だけ小さい)と同じ大きさまで広がってる
新しい芽もいくつかでてるな
高さは成長点まで2.5センチ伸びて11センチだ
午前中だけ直射当ててる
水遣りは5日に1回くらいかなぁ
植え替え2週間たったので最近ハイポネックス入りの水をやるようになったが
液肥入り水はやっぱ2週間に1回がベスト?
水と液肥水交互ぐらいがいいんかな
一緒に直射に当ててるコーヒーのが茎の成長もっと遅いけど芽は元気に育ってるので
葉と葉の間隔が狭くてみっしり見えるからこれはこれで気に入っている
119: 2021/05/14(金) 01:34:47.03 ID:bP/ZWh6A(2/2)調 AAS
>>116
観葉植物出荷してる農家のブログとか見てる
ハウスだと思う
120: 2021/05/16(日) 12:05:29.93 ID:BV8s9hSP(1/2)調 AAS
なんか新しい葉っぱがしんなりとしてて気になる
俺のチンコみたいに元気がない
121: 2021/05/16(日) 12:05:30.23 ID:BV8s9hSP(2/2)調 AAS
なんか新しい葉っぱがしんなりとしてて気になる
俺のチンコみたいに元気がない
122: 2021/05/16(日) 13:04:51.84 ID:hllglkeU(1/2)調 AAS
大事なことなので‥
123: 2021/05/16(日) 13:24:45.19 ID:sA7qxTAN(1)調 AAS
老害だろw
124: 2021/05/16(日) 16:00:56.87 ID:q7urrEmm(1)調 AAS
新芽って熊手みたいな形になって、傘閉じた形で暫く巨大化継続してから開く感じかな
買い物ついでにダイソー行ったら実生が山の様にあった。なごやし
125: 2021/05/16(日) 18:17:20.29 ID:oUAmUXGy(1)調 AAS
夜も暖かいから二日間外に置きっ放しにしてたら何枚か葉先が茶色くなってやがった
6月くらいまでは夜は取り込んだほうがいいな
126(4): 2021/05/16(日) 19:21:46.83 ID:3QDwB+TS(1)調 AAS
普通5枚ぐらいあるはずの葉っぱがデカイ一枚になって生えてきた
原因不明
なんか違う植物みたい
画像リンク
127: 2021/05/16(日) 19:35:39.12 ID:hllglkeU(2/2)調 AAS
ベロみたいで怖い((( ;゚Д゚)))
128: 2021/05/16(日) 19:39:53.04 ID:9EsD5jqn(1)調 AAS
これはやばい 主 たべられる
129: 2021/05/16(日) 19:45:58.24 ID:1IjVMF64(1)調 AAS
コロナ禍のここ1年で実生、実生という奴が結構出てきたけど部屋映えもしないし何がいいの?w
130(1): 2021/05/16(日) 19:58:51.74 ID:8iA5z40m(1)調 AAS
ダイソー実生の株元が竹輪くらいに太ったから切株にして卓上における程度のコンパクトな樹形にするかこのまま放置してフロアー置きの背丈くらいのシュッとした樹形にするか悩むね
131: 2021/05/16(日) 20:41:47.35 ID:tIqDT7Vv(1)調 AAS
>>130
もう1本買ってくれば両方実現できるな
132: 2021/05/16(日) 21:02:48.21 ID:hc9tKjp2(1)調 AAS
>>126
あっかんべーって感じだなw
133: 2021/05/16(日) 22:09:49.34 ID:R8BJ0yo8(1)調 AAS
>>126
すまんがワロタ
134: 2021/05/17(月) 00:42:12.82 ID:ZbK4eFaK(1)調 AAS
面白いね
135: 2021/05/17(月) 19:27:10.34 ID:SHNdW/be(1)調 AAS
ダイソーで売ってるような実生のパキラ100円がホームセンターで298円や398円で売ってるのを見ると悲しくなるw
136(1): 2021/05/19(水) 14:38:02.45 ID:S7Ow1CBK(1)調 AAS
>>126
ウチもダイソー実生を買ってきたが双葉以降、1枚葉、2枚葉、3枚葉と安定していないなw
4〜5枚目の葉が5枚付いているがそんなもんなのかな?
137: 2021/05/19(水) 19:00:09.57 ID:3wbQ7sWw(1)調 AAS
うちも実生4鉢あるけど、4枚目くらいまで奇形だったり枚数おかしな葉っぱでてるからそんなもん。
138: 2021/05/19(水) 19:41:23.77 ID:9FFymmJx(1)調 AAS
>>136
ちょっとした刺激で変形するらしい
実生で買うと既に付いてる1枚2枚はほぼ確実に変形してないか
139: 2021/05/22(土) 04:12:55.21 ID:rtL7f44g(1)調 AAS
>>126
記念に取っておきたくなるような葉っぱだなw
押し花の要領でなんとかならないのだろうか
140: 2021/05/23(日) 07:05:57.03 ID:uErte0Dx(1/2)調 AAS
育てやすくて初心者向きです(^-^)とか言われてるけどそんなことないよね
けっこう繊細で気分屋
141(1): 2021/05/23(日) 09:51:51.83 ID:vrtQOBRt(1)調 AAS
パキラはめったな事じゃ枯らす事ないからそういう意味で初心者向きって事なんじゃない
初心者向けってなってて罠だなと思うのはサンスベリアとかだなぁ
142: 2021/05/23(日) 10:11:51.46 ID:YyvH9DR+(1)調 AAS
うちのパキラ枯れそう、原因がわからない
143: 2021/05/23(日) 12:53:08.48 ID:EmRYDcwA(1)調 AAS
サンスベリアは冬場断水しないとくさっちゃうもんなぁ
パキラも水のやりすぎで根腐れしやすいけど
144: 2021/05/23(日) 13:21:22.53 ID:MfXnCNB/(1)調 AAS
去年くらいから幹が赤くなってるけど
これ病気ですか?
腐ってなさそうだし新芽も生えてきてる
なんだろう
画像リンク
145: 2021/05/23(日) 13:27:54.02 ID:h2IYuSog(1)調 AAS
枯れにくい(徒長はする)
系の植物は本当に初心者向けとは言えないよね
146: 2021/05/23(日) 15:40:47.88 ID:3Uy758Tg(1)調 AAS
中級者向けがムズいんじゃないの
知らんけど
147: 2021/05/23(日) 16:19:58.67 ID:uErte0Dx(2/2)調 AAS
>>141
たしかに放置気味の方がよく育ったりするから、水やり忘れる系の初心者にとっては育てやすいのかも
ついあれこれ構いすぎるタイプの人は逆に難しい
148: 2021/05/23(日) 16:36:19.48 ID:YzMz1n/z(1)調 AAS
サンスベリアは勝手にどんどん伸びて新芽も出てくるからパキラより全然楽だけどな
149: 2021/05/23(日) 18:17:51.90 ID:bpSs6NMH(1)調 AAS
サンスベリアはすぐドロドロになるから俺は苦手だな
150: 2021/05/26(水) 15:25:00.12 ID:Rc9AmkhC(1)調 AAS
梅雨入りで雨降るはずなのに、パキラ外に出しっぱなしに出来るような良い天気だな
151: 2021/05/26(水) 18:24:31.19 ID:SzfF/pGv(1)調 AAS
明日から雨だよ〜、にしてもパキラの葉の成長速度って恐ろしいね驚くくらい早い
152: 2021/05/27(木) 12:10:58.15 ID:cb2z9xAc(1)調 AAS
新しい葉、だいぶ大きく育ったから外に出したら葉焼けしてヘナヘナになってしまった
直射日光当てた訳じゃなかったのにな
室内から外に出すタイミング難しい
153: 2021/05/27(木) 12:59:04.39 ID:1029X4gM(1)調 AAS
4月は網戸越しに直射に当てて、最近は外に出してるよ。
レースカーテン越しとかで慣らしてると、慣らしになってない気がするなあ
154: 2021/05/27(木) 15:17:38.91 ID:a+6dwVkU(1)調 AAS
先月植え替えてしばらくは新芽出したりして元気だったのに急に新芽も萎れて枯れた…
根腐れっぽい
悲しい
155: 2021/05/27(木) 18:22:34.72 ID:geRLbwux(1)調 AAS
うちのパキラも去年までは外に出してたんだけど、2m近くになってしまって外に出せなくなってしまったから窓側に置いてる
156: 2021/05/27(木) 18:50:52.06 ID:bEplXrZ4(1)調 AAS
今年ダイソーで買ったパキラ
4月午前中窓際直射2時間くらいから始めて今は午前いっぱい直射
葉やけは特にしてない
水遣りで構うことはほとんどできないけど
日に当てるために朝から様子見てるのでわりと満足できる
157: 2021/05/27(木) 23:46:52.41 ID:B7TxXFar(1)調 AAS
実生苗20センチ超えたくらいになったけど、そろそろ鉢増ししようかな。
うちは乾燥ひどいし水持ちのいいココピートでも混ぜてみるか。
158(1): 2021/05/28(金) 16:37:25.57 ID:YJJR1icr(1)調 AAS
1か月以上水やらずにからっからにしても元気だし水持ちよくするメリットある気がしない
159: 2021/05/28(金) 19:32:57.22 ID:HrKLhiBr(1)調 AAS
>>158
一ヶ月はさすがに葉先が枯れそう
160: 2021/05/28(金) 20:39:02.05 ID:6L1O55ug(1)調 AAS
3本入ってた実生パキラの一番ちいさいの4.5cmほどに育ったのだが
小さいながら芽をいっぱい出して葉もでてるのだが
これは葉に栄養とられて背が伸びないのでは?
161(1): 2021/05/28(金) 22:54:55.44 ID:7JnbQIFh(1)調 AAS
実生元気に育ってたのに折られたわ
もう樹形治りそうにないし捨てて実生10号鉢でも買いたいわ気持ち折れそう
162(1): 2021/05/29(土) 18:46:27.41 ID:op6uLHoo(1)調 AAS
実生じゃないダイソーパキラ
3年で2メートル超えたが
幹の直径2センチ
上の方にのみ葉が10枚
どうしたら(´・ω・`)
163: 2021/05/29(土) 20:28:02.56 ID:7xMU2NsL(1)調 AAS
>>162
まずアプしてみようか
164: 2021/05/31(月) 16:41:40.59 ID:vwIgz3lN(1/2)調 AAS
おすすめの肥料ありましたら教えてください
165: 2021/05/31(月) 16:41:45.62 ID:vwIgz3lN(2/2)調 AAS
おすすめの肥料ありましたら教えてください
166(1): 2021/05/31(月) 17:35:30.44 ID:Wi2Q1cyt(1)調 AAS
マグァンプK 大粒中粒
液肥くらい
167: 2021/05/31(月) 20:06:31.73 ID:gLePMJWV(1)調 AAS
>>166
ハイドロ5つ編み2年目で様子がおかしくなり土に植え替えました新芽が出てきだしたのでマグァンプk試してみます
168: 2021/05/31(月) 23:23:07.00 ID:7AiNpuI+(1)調 AAS
直射に当ててた実生3つの内1つが一枚葉焼けしたorz
1ヶ月耐えてたからと油断しました
午前中だけの方が良いですね
169: 2021/06/01(火) 09:18:07.60 ID:KS9/Dmsl(1)調 AAS
うちは肥料は全草ハイポネックスオンリーでやってるなぁ。
開花促進用の花の肥料だけ窒素いらんので別の。
170: 2021/06/02(水) 19:55:25.31 ID:pMhsCiiB(1)調 AAS
>>161
折られたって
猫かなんか?
171(2): 2021/06/05(土) 23:12:08.91 ID:qYD1Xmjl(1)調 AAS
今年もツボミが大きくなってきた
画像リンク
172(1): 2021/06/06(日) 00:02:00.24 ID:4VLtfGN9(1)調 AAS
開花するのに何年くらいかかるもの?5-10年?
173(1): 2021/06/06(日) 18:24:04.49 ID:f0GL4cQy(1)調 AAS
安価なものほど葉と葉の間が広く、丈が長いのが多いように感じたけど、密に葉が茂っていて、伸びてないものの方がいいの?
174(1): 2021/06/06(日) 19:08:57.38 ID:ScJ2X6Yj(1)調 AAS
>>171
咲いたらアップお願いします
175: 2021/06/06(日) 19:51:33.31 ID:T8/Gy7o5(1)調 AAS
>>172
5本組もらってから剪定しないで
8年位で咲きましたが
初めての一昨年1本2枝から3つ
去年は同じ2枝から5つ咲きましたが
今年は同じ枝1枝から蕾が2つと
新たに別の1本1枝から2つ出来そう
10年経っても蕾が出来ない木もあるから
咲く条件はよく分かりません
>>173
植え替えしてないから成長が遅いだけです
春に顆粒肥料を適当に
もらってから約10年で25cm程度の伸びです
>>174
2日位で落ちてしまうので
上手く撮れたら上げます
176: 2021/06/06(日) 20:57:48.84 ID:gaD9MUNe(1)調 AAS
パキラどんな風に育てるかみんなはプランあるの?
177: 2021/06/06(日) 21:01:48.58 ID:92n4Fiql(1)調 AAS
俺は今グニャグニャパキラ作ってる
178: 2021/06/06(日) 21:37:35.76 ID:fLzHRB8e(1)調 AAS
なんかもう枯れなきゃいいや
179: 2021/06/06(日) 23:32:29.97 ID:a7LevDDe(1)調 AAS
パキラって樹液だすんだね
幹からベタつく水滴みたいなのが出てて何かと思ったよ
180: 2021/06/06(日) 23:43:48.17 ID:QHGCVh28(1)調 AAS
パキラの蜜は美味しいよ
181: 2021/06/07(月) 01:32:03.22 ID:yQVgSR+7(1)調 AAS
パキラ半年くらい3寸ポットに植わってるけど、なんか葉っぱ黄色くなってきた。
根詰まりなのか養分不足なのかどっちにしろ植え替えないとだなぁ。
182: 2021/06/07(月) 07:04:11.93 ID:UXZj3I8f(1)調 AAS
ホームセンターで4号ポットに未生のパキラ4本が499で売ってたが手が伸びなかったw
183(1): 2021/06/07(月) 21:05:01.37 ID:sItUWKMK(1)調 AAS
ダイソーで実際パキラ購入し、植え替えしてからほぼ1週間経過しました
元からついていた双葉が枯れて成長してるようにも見えず、元気がないように見えます…
水は鉢替えした時に一回したのみです。ここから元気取り戻してくるにはどうしたら良いのでしょうか…
184: 2021/06/07(月) 22:54:59.67 ID:5lbpnBcX(1)調 AAS
画像アップしてみたら?
百聞は一見にしかず
185(1): 2021/06/08(火) 00:29:05.38 ID:5C/njfU+(1)調 AAS
双葉って本葉が4つか5つ付くまでは落ちなかったよ
うちの3つの実生はそんな感じ
買ってから3ヶ月は双葉ついてたかな、双葉からの栄養が尽きたら双葉落ちるってレス読んだことある
186: 2021/06/08(火) 00:35:58.74 ID:VDQvTfGG(1)調 AAS
>>185
なるほどですね…
1週間で枯れてしまうとは根から栄養が取れてなさそうですね…
187: 2021/06/08(火) 08:39:26.05 ID:QhKdQQIV(1)調 AAS
>>183
ダイソー実生4月初め購入2葉1枚取れもう1枚も時間の問題
取れる時期なんじゃないうちも成長遅いこれからだと思ってるよ
188: 2021/06/09(水) 03:04:45.49 ID:M2WKzKSN(1)調 AAS
3本が2号ポッドに入ってたダイソーパキラ
小さいの2センチくらいしかないから中小2本いっしょに3.5号くらいの鉢に植え替えたのが4月
この小さいの今4センチくらいのくせに頑張って三枚葉(まだ五枚葉だせない)を3セットくらい出してるんだが
このままいくと隣の中パキラの葉に頭打ち付けそうだ…
なぜ2センチしか間をあけずに植えたのか
もっと鉢の端っこと端っこにしておけば…
来年春別に分けるからがんばって
189: 2021/06/09(水) 08:27:23.20 ID:KzxpTc7F(1)調 AAS
ダイソーで双葉付きの未生買って植え替えたけど全く新芽も出しておらず双葉も少しシワクチャになったくらいで成長止まってるみたいだけど、、、どうしたらいいかな?
190: 2021/06/09(水) 08:44:32.43 ID:tFAU0e9G(1)調 AAS
まず何時植え替えたのかどんな環境か可能なら画像付きじゃないとなんも言えないのでは
191: 2021/06/11(金) 09:52:40.78 ID:4vgcudFg(1)調 AAS
根本の土完全にとっぱらって植え替えたなら2週間は
根張りのためにエネルギー回されるから葉っぱの成長は止まるよ。
192: 2021/06/12(土) 14:28:44.97 ID:aEeLZbEG(1)調 AAS
うちもパキラだけ成長止まってる
他の植物はぐんぐん成長してるのに不思議だ
193(1): 2021/06/12(土) 17:56:46.14 ID:R13ZZyss(1)調 AAS
ダイソーで買ったパキラだけど
葉っぱはたくさん出るけど節が詰まって全然枝が伸びないのだが
矮化剤かかってるのかな
薬の効果切れるまで待つしか無いのかな
194: 2021/06/12(土) 22:56:51.42 ID:xODFBLW7(1)調 AAS
洗濯物干したりしたときに引っかけて、葉が減ってしまった。
新芽がなかなか出て来ないし、いっそ廃棄したほうがいいのかな、忍びないけど
195: 2021/06/13(日) 00:39:18.44 ID:GQA0qo8b(1)調 AAS
根腐れしてなければ、直射葉水空気循環させてたら育つと思うけどな。4月に買った実生達は茎が1.5cmくらいまでふとってきて木質化が進んでるよ。
あと、今月からハイポネックス液肥始めました、これのおかげかもしれん。
別の挿木パキラはなんというか成長遅い、茎が上に伸びてくれなくて葉が混み合っててT字みたいになってる。
196: 2021/06/13(日) 10:33:37.59 ID:DEp21D03(1)調 AAS
絶賛成長中。
新芽がまた芽吹いてきた。
197(1): 2021/06/13(日) 18:02:47.29 ID:2v1L87Lh(1)調 AAS
パキラの枝葉の水滴が
もしかしたらシュウ酸系なんじゃないかと心配になって調べてみたモンステラクワズイモもやってる観葉素人なんだけと
ヤフー知恵袋じゃ、
寒いからストレスで水でる
蒸散してるから水でる
水やりすぎで余った水でる
花外蜜腺あるから水でる
あそこって大喜利するところなの??
198: 2021/06/13(日) 18:28:39.81 ID:3lzYd1kq(1)調 AAS
>>197
なぜ大喜利だと?
お前の期待するシュウ酸系の雫ですよと言われないと大喜利扱いにするのか?
199: 2021/06/13(日) 22:47:21.36 ID:IB9OT92/(1)調 AAS
あれは蜜だよ
胡蝶蘭とかと一緒で蜜で蟻呼んで、その蟻に害虫から身を守ってもらうんよ
前にパキラ地植えしたことあるけど木の根元付近に蟻の巣たくさん作られて蟻が列なしてパキラの幹行ったり来たりしててうひーってなったよ
200(1): 2021/06/14(月) 05:46:44.82 ID:2mUJVW8n(1)調 AAS
>>193
うちのも同じだわ
枝葉を間引きすれば少しはメインの枝が伸びるかと思ったけど全然伸びない
矮化剤の効果ってどれだけ経てば消えるんだろう
201: 2021/06/14(月) 09:09:23.82 ID:4scg/FSK(1)調 AAS
葉数の多いのお迎えしたからか、すぐに鉢が乾く。
だが根ぐされが怖くて水やりにくい。
202: 2021/06/14(月) 20:52:23.90 ID:ICa2Ol4N(1)調 AAS
セラミスに入った小さなパキラを9年ぐらい少しずつ鉢を大きくしながらセラミスで育て続けて、少し前に根腐れしかけて葉が黄色くなったり茶色くなったりしたので植え直した。
何も考えずまたセラミスに植えてしまったけど、根本から葉先までの高さが40センチ近くあるからもう普通に土に植えた方が良かった様な気がして来た。
とりあえず弱った葉は少しずつ撤去して新しく生えて来た葉は濃い緑になったから無事復活はしたけど、もう少し落ち着いたら土に植えた方が良いかなぁ?
203: 2021/06/14(月) 21:35:58.94 ID:alLb7VOv(1)調 AAS
よく枯れるよな・・・パキラ
枯れない方法とか簡単なのないんだろうか
いかに水を毎日やるのかとの戦いだわ
204: 2021/06/14(月) 22:10:17.31 ID:qy5RQfWC(1)調 AAS
植え替えた時の重さを測ると以後楽かと。
8号くらいまでは重さ測ってて、その後は割り箸。
205(1): 2021/06/15(火) 01:05:44.30 ID:59Yo4i70(1)調 AAS
冬にただの棒になっちゃうことはあるけどそんな枯れるもん?
206: 2021/06/15(火) 01:43:13.31 ID:1yY7AsXe(1)調 AAS
洗濯物干しの時に引っかけて、ただの棒になるんだわ…
207(1): 2021/06/15(火) 02:07:20.63 ID:wjF8k0JI(1)調 AAS
百均の挿木パキラって矮化剤ついてるかな?2ヶ月たったが、茎が全く伸びないで葉が密集している。霧吹きで洗い流してやると最近思い立ったんですが。
208: 2021/06/15(火) 11:50:05.80 ID:6twyXSZ4(1)調 AAS
ここ見てすごく不思議に思うんだけど、
パキラってそんなに繊細な植物じゃないよね
暖かいときはベランダ放置で
寒くなったら室内に入れるだけでいいのに…
水やりは適当で良し
209: 2021/06/15(火) 13:55:45.39 ID:5ePD2FMz(1)調 AAS
パキラは環境の変化に弱いと思うわ
210: 2021/06/15(火) 18:35:17.45 ID:49U1UVOy(1)調 AAS
3号植えの40cmくらいのパキラが最近葉の調子悪い。
さすがに土一瞬で乾くし乾燥か根詰まりか。
いい加減植え替えたほうがいいよね。
211: 2021/06/15(火) 20:09:04.09 ID:ERuM3d40(1)調 AAS
>>205
棒になって枯れたと勘違いするけど春になると新芽出てくるからすげぇよな
枯れたと勘違いしたカーチャンに今年1本捨てられたわ
212: 2021/06/18(金) 12:25:46.30 ID:XMff+bA7(1/2)調 AAS
葉が全滅すると焦る。春になると何事もなくグワァーっと葉が出てきた。
寒さにはほんと気をつけないと。それ以外で枯らしたことない、かまい過ぎじゃね。
213(1): 2021/06/18(金) 22:04:04.99 ID:R43CbsuU(1)調 AAS
>>200,207
ダイソーのは矮化剤付いてるんだろうね
ちゃんと枝伸びてるのもあるからロットによって違うのかも
薬の効果切れるまで待つしかないね
長くとも1年経てば矮化剤の呪いは切れると思うけど
214: 2021/06/18(金) 22:21:53.06 ID:Ui6/vSbk(1)調 AAS
>>213
矮化剤の呪い〜次回は気をつけて買います、洗い流しも効かぬとは幹に染み入ってるんでしょうね
215: 2021/06/18(金) 23:17:47.95 ID:qU+no9mN(1)調 AAS
矮化剤なんてものがあるのか
ほえーこわ
216: 2021/06/18(金) 23:20:31.07 ID:LlM039qd(1)調 AAS
3〜4月に一斉に実生が出てきたものなーw
300円サイズの物はグングン伸びたのに100円サイズの物は全く伸びないわw
ハイポネックス使っても伸びないかな?
217: 2021/06/18(金) 23:29:46.29 ID:XMff+bA7(2/2)調 AAS
矮化剤なるものがあるのか。って徒長を抑えられる?成長を求めてない観葉植物にはいいかも。
218: 2021/06/18(金) 23:46:46.35 ID:qkAY+NHK(1)調 AAS
パキラの鉢植えから白いキノコが生えとる
219(1): 2021/06/18(金) 23:46:59.41 ID:j0kHvz3k(1)調 AAS
うちの100円2号鉢に3本植わってたパキラはバラして植え替えたら
一番大きいのは成長点まで16センチくらいになった
枝も伸びて葉のサイズも大きいので1枚13センチくらいある
買ったときに一番小さいかったのはまだ成長点まで5センチくらいで芽たくさんでても葉も小さい
220(1): 2021/06/19(土) 01:22:52.73 ID:MdcuBzP8(1/4)調 AAS
>>219
ウチのダイソーの100円で二本差しだったけどやっぱり分けた方がいいのかな?
そのまま3号鉢に植え替えたけど伸びてる様子がないわ。
221: 2021/06/19(土) 13:31:56.06 ID:3gtKTJAn(1)調 AAS
今まで取り扱ってなかったダイソーに実生パキラあって買ってしまったわ
コロナ需要かね
盆栽の見栄え考えて根元から二本出てるやつをお迎え
222: 2021/06/19(土) 13:44:58.21 ID:PTEfoxUn(1/3)調 AAS
>>220
分けたほうがいいってここか観葉植物スレで見たから分けたよ
育つスピードがどうこうより根が混雑するから後でわけると根が傷むからって
3本入りで9センチ・5センチ・2センチサイズだったから
2センチは水吸い上げ力弱そうなんで春買ってすぐ5センチと2センチは一緒に3号鉢に植えた
今10センチと5センチになったので夏になる前にもう一度分けようかなと思ってる
単独で植え替えた元からデカいのが一番育ちがいいけど単独だからかどうかはわかんない
223: 2021/06/19(土) 13:48:25.16 ID:PTEfoxUn(2/3)調 AAS
実生パキラがそもそも複数本一緒に育てるのがいいのかどうかがわからんのよね
ネット見ても挿し木の編みこみはそりゃ複数本だが
実生は小さいときはともかく育ってそうなのは一本なのが多い
224: 2021/06/19(土) 13:52:42.25 ID:PTEfoxUn(3/3)調 AAS
複数セットで植えて育ちが遅いならそれはそれでいいかなとも思うんだよなあ
切り戻しするならともかくそのまま育てる場合
室内に1メートル越えのパキラが何鉢もあっても困るし
225: 2021/06/19(土) 14:07:08.21 ID:x1QpM27k(1)調 AAS
ダイソースクエア3.5号鉢だけ買うつもりが、4つ目の実生買ってしまった。確かに数年後4本1メートル級出てきても困るね
上に出てる複数植えられてるやつって、種が複数入ってたのか、双子ちゃんなのかどっちなんだろうか。双子を株分けする時バキって主根わけれるもんなのかな
226: 2021/06/19(土) 14:47:01.55 ID:A/0XzWb6(1/4)調 AAS
3本植わってるのを買って植え替えのときに見たら、根というか地下茎というか、くっついてた
そっと剥がすようにしたらちゃんとわかれた
227: 2021/06/19(土) 15:27:23.28 ID:x8D/OY86(1)調 AAS
パキラは多胚といって一粒の種に複数の芽が入ってる事がよくあるので
何本も植わってるやつは大体1つの種からの実生だと思うよ。
なので大体は双子ちゃんかなぁ。
228: 2021/06/19(土) 17:24:08.96 ID:A/0XzWb6(2/4)調 AAS
柑橘類と同じなんだね
229: 2021/06/19(土) 18:03:53.39 ID:MS2tOzVo(1/2)調 AAS
部屋の四隅にメートル越えのパキラを配置するのが夢です
230(2): 2021/06/19(土) 20:23:15.64 ID:MdcuBzP8(2/4)調 AAS
去年の今頃、ここにもアップしたパキラ
画像リンク
左が実生で右が挿し木の物。
画像リンク
右は根本から切ってもスカスカでダメでした。
画像リンク
画像リンク
残った実生も上から枯れていき先にだけ切ったら水を吸って無いらしくスカスカ。水を吸ってる洗うところまでカット。
231(1): 2021/06/19(土) 20:28:24.28 ID:A/0XzWb6(3/4)調 AAS
寒い地域?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 771 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*