[過去ログ] いちじく・イチジク・無花果 38本目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774(1): 2021/05/19(水) 14:02:50 ID:4lyhxkBy(1/2)調 AAS
購入して挿木したパスティリエの葉が大きく成ってきたんだけど他の品種よりも分厚くて産毛のような感触もある。病気じゃないよね?
775(1): 2021/05/19(水) 14:44:38 ID:Yzrbb/Sr(1)調 AAS
>>774
突然変異の新種かもしれない
産毛入りイチジクとして売り出そう
776: 2021/05/19(水) 14:45:10 ID:vXp5WgbH(1)調 AAS
ウスゲリウス
777: 2021/05/19(水) 15:22:26 ID:yLYDWgKn(1)調 AAS
ウブゲリエ
778: 2021/05/19(水) 15:27:29 ID:4lyhxkBy(2/2)調 AAS
>>775
まじか10万で売るよ
779: 2021/05/19(水) 16:16:15 ID:u76m85H8(2/3)調 AAS
ブラックマデイラKKの発根済み挿木苗見かけたけど結実するかな
780(1): 2021/05/19(水) 16:18:32 ID:F5RovMFL(1)調 AAS
去年落札したブラックマデイラの稚苗成長緩慢だったのに葉っぱが他のと比べてデカくなりすぎて気持ち悪い
781(2): 2021/05/19(水) 18:10:06 ID:lU+58IcT(1)調 AAS
>>780
葉っぱというか苗の全体像どんな感じかぜひ見てみたい
ブラックマデイラを結実させたって話、今のところ全然見ないよなあ
ビオレソリエス、レディブラック、ヨルダン、パスティリエあたりつかまされたにしても結実まで行ってる人いてもおかしくなさそうなのに
782: 2021/05/19(水) 18:18:37 ID:vIbjsyvV(1)調 AAS
>781
実生苗だとしたら結実はしないんでしょ!
ネットで見た感じだと、ブラックマデイラって世界一美味しいとか言ってるけど、凄く小さな実しかならないみたいだよな!
セレスト、カドタとか小さくても美味しいイチジクもあるけど、小さいのは喰い応えがないから要らない
783: 2021/05/19(水) 21:47:11 ID:u76m85H8(3/3)調 AAS
ドーフィンが異常にデカいだけで大体のいちじくは小さいもんだと思ってるわ
食いごたえやサイズも大事だけど個人的にはやっぱ味優先かなあ
初めて樹上完熟のブリジャソット食った衝撃が忘れられん
784: 2021/05/19(水) 21:55:12 ID:DbttuGkq(3/3)調 AAS
腐る程取れる環境の人とスーパーで買う人の求める物が違いすぎるからな
自分で育てるのにドーフィン外す気持ちはわかる
785: 2021/05/19(水) 22:05:40 ID:N767RXRB(1)調 AAS
愛知県産の超デカイいちじくがスーパーにあった
786: 2021/05/19(水) 22:10:33 ID:ZRBUQc3r(1)調 AAS
ドーフィンはクソまずいからな
787: 2021/05/19(水) 22:14:51 ID:AXhn7iqf(3/3)調 AAS
ブリジャソットはもう枝から良い匂いが漂ってくるレベルだしなぁ
788: 2021/05/20(木) 00:40:04 ID:TC1A79gT(1)調 AAS
いちじくの剪定いつするか!?
789(1): 2021/05/20(木) 07:10:41 ID:rmSZswm8(1)調 AAS
今でしょ!(死語)
790: 2021/05/20(木) 07:34:37 ID:8IeGTkbR(1/3)調 AAS
間違って夏果ついてる枝剪定した!アホ
一個しかついてなかったのに
791: 2021/05/20(木) 07:45:19 ID:/dkIHgPZ(1)調 AAS
イチジクの剪定なんか、休眠期の真冬にしかやらんよ!
792: 2021/05/20(木) 07:49:14 ID:WS0CCEh/(1)調 AAS
まじかてめぇ!
793: 2021/05/20(木) 07:50:33 ID:Lj6PbtrT(1/4)調 AAS
この時期に剪定したらダメージで成長一回止まりそう
794: 2021/05/20(木) 07:56:09 ID:W+Dg0XfE(1)調 AAS
ドーフィン不味いのかよ
目当ての日本種売ってなかったから代わりに植えちゃったよ
795: 2021/05/20(木) 07:57:42 ID:otyTX8mE(1)調 AAS
旬とか気候とか育てた状態によるんじゃね
796: 2021/05/20(木) 08:17:39 ID:zSuQsf63(1)調 AAS
乾燥気味に育った完熟ドーフィン美味しいよ
797: 2021/05/20(木) 08:44:13 ID:HQBFn3R+(1)調 AAS
完熟ドーフィンは美味しいよ。
798: 2021/05/20(木) 09:27:44 ID:3OpwE7xS(1/3)調 AAS
ポテンシャルがあまり高くないとはいえ樹上完熟させるとちゃんと美味しいって聞くよね>ドーフィン
なによりあのサイズは他にあんまりない
まあ自分も植えてないから聞き齧りではあるけど
799(1): 2021/05/20(木) 09:37:52 ID:9xY3V13m(1)調 AAS
糖度ランキング
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
800: 2021/05/20(木) 09:50:43 ID:5CMKV/gB(1)調 AAS
>>799
古すぎね?
801: 2021/05/20(木) 13:10:20 ID:soTwx8X7(1)調 AAS
実際今だったらどんなランキングになるんだろ
意外と大して変わりない気もする
レディ3種とLSUゴールドとパープルが入るくらいなんじゃないのかね
ロードスやサルタンがいないのはちょっと気になるけど
コーデダーマミュータント(レディミュータント)やらブラックマデイラのような最新品種はまだ食べたことある人ほとんどいないだろうし当分このままなんじゃないかなあ
802: 2021/05/20(木) 13:52:39 ID:uPvx1cyz(1)調 AAS
果樹って10年くらいだとなかなか品種入れ替わらないよなー。
10年前に良い品種って言われてればなかなかそこから陥落しない。
特に品種改良が難しいイチジクだと尚更だね。
803(1): 2021/05/20(木) 13:57:37 ID:jv2Mrm/H(1)調 AAS
糖度があっても美味しいとは限らないし
804: 2021/05/20(木) 14:16:43 ID:3OpwE7xS(2/3)調 AAS
>>803
とはいえわかりやすい目安にはなるよね
"美味しさ"には個人差あるし数値として比較できるのはありがたい
805: 2021/05/20(木) 15:38:15 ID:qL2rEMnq(1)調 AAS
個人的には酸味も重要だし数値化できたらいいよね
806: 2021/05/20(木) 15:44:12 ID:Z85+J+bq(1/2)調 AAS
自分も糖度はそんなに気にしないな
そもそもいちじくって糖度高いしな
酸味と食感も重要
色々育てて日本イチジクがバランス最高だった
甘すぎる品種は3個食べると飽きる
807: 2021/05/20(木) 15:48:20 ID:Z85+J+bq(2/2)調 AAS
白いちじく系はどれも甘いけど飽きる甘さ
ビオレソリエスやロンドボルドーやネグローネは飽きない甘さだった
808: 2021/05/20(木) 16:39:12 ID:Lj6PbtrT(2/4)調 AAS
前提として試し食いが出来ないし個人的嗜好が強いからなかなか参考にならない
耐寒性とかもあるし正解が難しい
理想は地植えドーフィンに各種接木するって形だけどなかなかねぇ
809(1): 2021/05/20(木) 17:53:38 ID:6fOZcbj/(1)調 AAS
台木は株枯病に耐性があってほしい
810(1): 2021/05/20(木) 18:02:01 ID:BWdPQ81f(1)調 AAS
丸裸に剪定してしまった
811(2): 2021/05/20(木) 18:03:56 ID:q/6onLpC(1)調 AAS
ブリジャソッド・グリースは大正時代にスペインから導入されたということなのに
商用栽培でメジャーじゃないのにはなにか理由があるはずだ
なぜだ?
812: 2021/05/20(木) 18:05:53 ID:pgobn01X(1/2)調 AAS
>>809
耐性つっても結局出たら枯れるからな
結局病気出てない木からもらうのが1番確実
813: 2021/05/20(木) 18:11:19 ID:0BWPU/U4(1)調 AAS
やるんかワレ
814: 2021/05/20(木) 18:18:16 ID:ck+FnbrR(1)調 AAS
>>811
輸送に適さないとか
酸味が人によって好みが分かれるとかじゃない?
815: 2021/05/20(木) 18:59:14 ID:3OpwE7xS(3/3)調 AAS
>>811
単純に小さいし皮が薄くて輸送に向かないし日持ちしないからじゃないかね
商用栽培の8割近くがドーフィンなんだっけ
味はアレだけどそれ以外の全てが完璧なんだろう
816: 2021/05/20(木) 20:38:22 ID:pgobn01X(2/2)調 AAS
小粒のましてや見たこと無いイチジクがスーパーに並んでていくらなら買うかって話だよね
売る方も痛みやすい上にマイナーな種類置くメリットが少な過ぎる
817: 2021/05/20(木) 21:06:51 ID:i++UIN4t(1)調 AAS
完熟したら美味しいけど、完熟してないとえぐみが残る
完熟したら糖度が高いので、ドーフィンより傷みが早く腐りやすい
結局、市場には出しにくいんだよね
ドーフィンは完熟しても糖度がさほど高くないから、日持ちするし大きいからね
818: 2021/05/20(木) 21:10:34 ID:erU90J77(1)調 AAS
食味チャートがほしいな
糖度、酸味、香り、ねっとり⇔サクサク系
819: 2021/05/20(木) 21:28:49 ID:dpbC7t5k(1)調 AAS
ドーフィンダメな奴らは何からいちじくにハマったの?
820: 2021/05/20(木) 21:36:08 ID:7pqDp5IZ(1)調 AAS
種苗会社のカタログかな
821: 2021/05/20(木) 21:36:14 ID:Lj6PbtrT(3/4)調 AAS
確かにそれは気になるな
822: 2021/05/20(木) 21:36:53 ID:8IeGTkbR(2/3)調 AAS
スーパーのイチジクは本領発揮できてないと聞いて美味しいのを食べてみたいと思った
あと病害虫に強い果樹ってとこ
イチジクの臭いって苦手だし美味しいと思ったことないから不安だったけど家で作るのはそこそこ美味しい
食べ比べて品種選ばないから困るけど
823: 2021/05/20(木) 21:38:03 ID:8IeGTkbR(3/3)調 AAS
>>810
>>789に騙された!?
824: 2021/05/20(木) 21:40:05 ID:9b7fKcjK(1)調 AAS
というかスーパーでイチジク売ってるの見たことないかも。地域差?
825(1): 2021/05/20(木) 21:50:52 ID:Lj6PbtrT(4/4)調 AAS
苦手で美味しいと思った事がない物を探究する人もいるんだな
世の中広いわ
826: 2021/05/20(木) 22:13:51 ID:f2JaXzCA(1)調 AAS
桑の実が美味しいの知って調べたら近縁種のイチジクなら苗が売ってるのでこれでもいいかって
827(1): 2021/05/20(木) 23:31:48 ID:KicaFxk+(1)調 AAS
買った多岐イチジクジャムが美味しくて栽培始めたわ
庭に蓬莱柿植えたものの樹勢強くて怖くなり処分、挿し木して鉢植えで育ててる
昨秋植えたビオレソリエスでも早くジャム作ってみたい
828: 2021/05/21(金) 08:10:22 ID:9kqHIRst(1/2)調 AAS
画像リンク
829: 2021/05/21(金) 08:13:14 ID:9kqHIRst(2/2)調 AAS
これはモザイク病なのでしょうか?2.3枚このような葉っぱがでています。品種はドーレトポルケロール 3年目になります。昨年も少し斑っぽい葉っぱがでていたような気がします。苗全体は元気で奇形や枯れなどはでていません。
830(1): 2021/05/21(金) 08:13:36 ID:7lbm20AD(1)調 AAS
ジャムだと酸味強い系のが美味しいんやろな
831(1): 2021/05/21(金) 09:55:31 ID:T5KqJFvm(1/3)調 AAS
そう思ってブリジャも地植えしてたんですけどね
やはり狭いうちの庭には無理と処分してしまった
バナーネのジャムはいまいちでしたわ
832: 2021/05/21(金) 09:58:27 ID:T5KqJFvm(2/3)調 AAS
>>827です
833(1): 2021/05/21(金) 10:23:26 ID:TTVL3scp(1)調 AAS
ためになるイチジクのサイトってないのかな
834: 2021/05/21(金) 11:08:22 ID:6FyoThve(1)調 AAS
穴が開いて木屑がでてきてたので
対処法をぐぐってみたら
中に薬剤をいれて幼虫を殺しますってのばかり
いやその薬剤が何かを書けよっていう
835: 2021/05/21(金) 11:08:55 ID:KCUCvgmK(1)調 AAS
キンチョールe
836(1): 2021/05/21(金) 11:16:03 ID:uPT8zebQ(1)調 AAS
>>831
バネーナの生食はどうでしたか?
837: 2021/05/21(金) 11:48:09 ID:76u+xLXx(1)調 AAS
ただただねっとり甘い
でも嫌いじゃない
838(3): 2021/05/21(金) 12:26:39 ID:LPk+edZL(1)調 AAS
>>833
味に関してなら英語だけどこれとか
外部リンク:mountainfigs.net
シトリックベリーのグループ気になる
ノルドランド
ヴェルデ(ストロベリーヴェルデ?)
アドリアチック(ホワイトアドリアチック?)
イスキアグリーン(グリーンイスキア?)
パナシェ
ボーディソットブランカ(ブリジャソットブランカ?)
CDDB(コーデダーマブランカ、レディホワイト)
果皮が真緑で果肉が真紅だとこのグループに入るのならアルマやグリーングリークも含まれそう
でもホワイトアドリアチックとかノルドランドって果皮緑で中赤い…?
育ててないからわからないけどググって出てくるのは大体果肉はちみつ色じゃない?
839: 2021/05/21(金) 13:13:24 ID:VnsvE1M/(1)調 AAS
>>838
ありがとう
最近始めたので情報探してたけど詳しいのはやっぱり英語のサイト見ないとか
840: 2021/05/21(金) 14:36:21 ID:rRiUOOug(1)調 AAS
バナーネだけ、同じ環境で育ててる他品種より葉色が薄いんだけど
841: 2021/05/21(金) 14:44:05 ID:jegE/iQP(1)調 AAS
バナーネは何か弱っちいね
突然死したりするし
842: 2021/05/21(金) 14:55:10 ID:T5KqJFvm(3/3)調 AAS
>>836
甘かったですね ちょっとざらつく感じがしました
でもまだ木が若かったですし
843: 2021/05/21(金) 16:41:35 ID:STptXliX(1)調 AAS
まじかバナーネ弱い?
844: 2021/05/21(金) 17:58:38 ID:mwoRLs39(1)調 AAS
うちは2年目地植えだけどバナーネの樹勢弱いね
横に植えた樹勢が強いビオレーソリエスと比較すると伸びる枝の長さ太さが半分くらい
他と比べてもひ弱な印象で育つのに時間がかかりそう
845: 2021/05/21(金) 18:08:11 ID:xudr9oLx(1)調 AAS
>>838
そのサイトではノルドランド=ロングドゥートのことだと書いてある
846: 2021/05/21(金) 19:46:42 ID:d4/fWJzN(1)調 AAS
執筆者が偽物のノルドランドを掴んだのか、日本のノルドランドが偽物なのか
農業園芸業界は嘘吐きだらけだから、自分の手持ち品種が本物か確認すべきなんだよなぁ
847: 2021/05/21(金) 19:59:30 ID:gO2gkkHO(1)調 AAS
>>781
ブラックマデイラ ブログで
検索したら結実してる人いる
収穫できたかどうかは不明
848: 2021/05/21(金) 21:10:58 ID:XJzbKXyb(1)調 AAS
>>825
コーヒー、激辛料理、サウナ、マラソンあたりは、
そんな感じで始めた気がする
849: 2021/05/22(土) 00:24:40 ID:IKv2ZLuC(1)調 AAS
>>830
レモン汁入れなせぇ
850: 2021/05/22(土) 05:53:14 ID:shbDIKIE(1)調 AAS
バネーナ、棒苗から枝が10cm出たところで成長が止まった
851: 2021/05/22(土) 07:48:03 ID:IcauCiOq(1)調 AAS
俺のバナーネ、芽が4cmくらいで止まり、枯れてきた。
もうだめかもしれん。
852: 2021/05/22(土) 08:32:47 ID:Y9LXs/JR(1)調 AAS
>>838
こうやって見るとやっぱりサクサク系は少ないんだなぁ
黒イチジク試したい気持ちもあったけどドーフィンと蓬莱柿だけでいいか…
853: 2021/05/22(土) 09:51:52 ID:W13FfkPq(1)調 AAS
バナーネモリモリ出てるけど
弱いの
854(1): 2021/05/22(土) 10:52:05 ID:/sCmDYjv(1)調 AAS
今回のイランなんか普通
画像リンク
どうせ収穫望み薄ならせめて形態で魅せて欲しかった、去年のは順調
画像リンク
相変わらずトルコはうんともすんとも
855: 2021/05/22(土) 11:14:03 ID:M0lYNzQU(1)調 AAS
トルコの葉っぱめちゃくちゃかっこいいな…
シャギシャギしてる
これで実が付いたら完璧なのに
856: 2021/05/22(土) 11:49:33 ID:cwWig4OZ(1)調 AAS
ヴィオレッタ入手できませんかね?
857: 2021/05/22(土) 12:08:14 ID:MWFLeM5Y(1)調 AAS
うちもバナーネが1番デカいし成長もいい
ソリエスが成長しない
鉢の違いかな
美味いからデカい鉢に移した
858: 2021/05/22(土) 12:16:05 ID:Ue3GNg8W(1)調 AAS
ソリエスを鉢で育てる自信がないな
かなり大きめの鉢でやっても夏場の水やりで心折れる
859: 2021/05/22(土) 17:48:26 ID:GdqAD0BW(1)調 AAS
>>854
クワ科だからか、日本で見られるイチジクよりももっとクワに近い形だね
860: 2021/05/22(土) 19:06:57 ID:HvrDEMW0(1)調 AAS
画像リンク
これはイチジク?
861: 2021/05/22(土) 20:11:55 ID:e2ux1h5Q(1)調 AAS
何年も実が付かなかった品種不明のイチジクに花芽っぽいものが…
スレのアドバイス通り剪定ガッツリやったお陰かも
862(1): 2021/05/23(日) 22:23:44 ID:iLMkuVNW(1)調 AAS
蓬莱柿だと思います。
863: 2021/05/23(日) 22:46:26 ID:Y3bnQL22(1)調 AAS
うちも花芽っぽいのが見えてきた。
今年、畑に下ろした鉢植えだけど。
親に「生らん」って丸投げされた。
864: 2021/05/23(日) 22:54:09 ID:f0t9mK3y(1)調 AAS
ブリジャソットグリス欲しいけど全然見当たらない上に見つけてもやたら高騰してて悲しい
865(1): 2021/05/24(月) 00:28:54 ID:RldeK/a7(1/4)調 AAS
冬の休眠期に剪定やって一杯、剪定枝でるんだけど、オクに出すのも面倒臭いから燃えるゴミの日に出しちゃってる
ブリジャは勿論、ブランシュダルジャンテイユやロードスなど山盛りで処分だから、ちょっと勿体ないね
866: 2021/05/24(月) 00:48:17 ID:/BiUOoC/(1)調 AAS
>>862
どうもありがとうございます
実は蓬莱柿の挿し穂からのひこばえ?です
頃合い見計らって切り取ろうとほりさげたら
実は主根から完全に独立して発根していたので
てっきり別の雑草かと・・・
そのまま植え替えたんですが
根から発芽して独立するなんてあるんでしょうかね
867: 2021/05/24(月) 01:06:58 ID:FGHBzyq4(1/4)調 AAS
>>865
もったいねええええええ挿木したい…出してほしかった…
ブリジャまた出回るかなあ
はよ植え付けたいな
868: 2021/05/24(月) 01:33:03 ID:9kUz/0OG(1)調 AAS
LSU-GOLD夏果がふたつだけ成長してます
全滅と思ってたから見つけた時うれしかった
869: 2021/05/24(月) 08:45:31.08 ID:8sucVSof(1)調 AAS
ブリジャって、どのぐらいが適正価格?
最近探し始めて、大体どれも2,000円前後って感じなんだが
870: 2021/05/24(月) 09:33:09.94 ID:y106kFUL(1)調 AAS
ブランシュダルジャンテイユは勿体ないw
871(1): 2021/05/24(月) 10:14:43.46 ID:RldeK/a7(2/4)調 AAS
ヤフオクで買った苗、今は大きくなってるけど、春の新芽が出始める頃はモザイク葉が多くて気になる
だけど葉が大きくなるにつれて、段々と無くなって普通の葉が多くなる。
収量とかに大きな変化は無いと思ってるけど、あんまり良い物じゃないよね
ほとんどの苗が感染してるとは言うけれど、オクの出品の写真に、モロにモザイク出てるの使ってる人
がいるけど、やっぱそういうのは買わない方が無難だよね
872: 2021/05/24(月) 10:16:02.84 ID:rJNc9OpY(1)調 AAS
メルカリで日本種で売ってるやつ本当に日本種?
品種間違いいっぱいありそう
873: 2021/05/24(月) 10:46:50.33 ID:tBHiVHfO(1)調 AAS
店でドーフィン買っても980円はするんだし
変わった品種が2000円で買えるなら買っとけばいいじゃない
874: 2021/05/24(月) 11:23:55.16 ID:pHGrZ1Sq(1/2)調 AAS
3000円で出しても買う人いるのに2000円で出す人は良心的だと思う。
根がないとかは論外だが
875: 2021/05/24(月) 11:34:08.72 ID:RldeK/a7(3/4)調 AAS
新種の挿し穂出品してる人の評価を見ると面白い
876: 2021/05/24(月) 18:30:51.21 ID:QSRkIxfV(1)調 AAS
>>871
モザイク病のウイルスのモザイクと違うからね。
877: 2021/05/24(月) 18:37:29.74 ID:FGHBzyq4(2/4)調 AAS
ブリジャソット2000円台で買えるか…?
最近オクで見たのは幼苗で3000円台後半まで上がってたわ
下手するとレディ〇〇とかと同じくらいの価格帯じゃね
ビオレソリエスの方が安いくらい
878(1): 2021/05/24(月) 18:42:34.69 ID:pHGrZ1Sq(2/2)調 AAS
メルカリで1500の人いたぞ
今は在庫切れになってるが
879: 2021/05/24(月) 18:51:46.62 ID:FGHBzyq4(3/4)調 AAS
>>878
?
もうちょいじっくり探してみるか…
880(2): 2021/05/24(月) 19:37:34.77 ID:HQns5pvR(1)調 AAS
なんでみんなネットショップじゃなくてオークションやフリマで買うの?
881: 2021/05/24(月) 19:48:29.76 ID:LQ+V0ZdU(1/2)調 AAS
確かに
それで病気がどうのって少し考えたらそりゃそうだよねっていう
882(1): 2021/05/24(月) 20:09:44.97 ID:vfYciqO9(1/2)調 AAS
>>880
田舎に住んでる自分のメインの入手方法は楽天とかの通販だけどどの店も人気種は在庫が無い
まあ苗が出てくる時期じゃないのもあるからメルカリの鉛筆みたいな細い苗の出品には手を出さずに待つけど
883(1): 2021/05/24(月) 20:16:31.44 ID:LQ+V0ZdU(2/2)調 AAS
>>882
今楽天で軽く調べただけでも腐る程出てくるけど
884: 2021/05/24(月) 20:30:51.81 ID:Y9bRUmPG(1)調 AAS
>>880
目当ての品種がないから
ブリジャソットくらいなら楽天にもあるかなと思ったけどやっぱ来年1月予約の1件しか見つからないわ
待てばいいんだろうけど…
885: 2021/05/24(月) 20:39:56.57 ID:vfYciqO9(2/2)調 AAS
>>883
通販でフランダースを適正価格で売ってるお店を腐るほど教えて
886: 2021/05/24(月) 21:01:38.26 ID:zi18ylEF(1)調 AAS
ヴィオレッタメルカリに出品してくれ
お願いいたします
887: 2021/05/24(月) 21:02:15.99 ID:9WvT/CL6(1)調 AAS
珍しい品種が目当てならなおさら品種詐欺かもしれないから自分も個人出品は買わないな
888: 7777777 [7777777] 2021/05/24(月) 21:07:06.46 ID:B7hUUEkj(1)調 AAS
( ^ω^) …………………
( ^ω^) はいっっっっっっっ!!!!!!!
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 7777777
( ^ω^) 七七七七七七七
( ^ω^) なななななななななななななな
( ^ω^) しちしちしちしちしちしちしち
( ^ω^) なのなのなのなのなのなのなの
( ^ω^) ななつななつななつななつななつななつななつ
( ^ω^) ふううぅぅ ・・・・・・・、ほおおぉぉ ・・・・・・・ ふうぅぅううぅぅ ・・・・・・・。
( ^ω^) wwwwwww
889: 2021/05/24(月) 22:35:01.54 ID:RldeK/a7(4/4)調 AAS
何か家で育ててるフランダース LSUエバービーリングみたいな緑色の果皮で、果肉も白系のハニー味の実がなるんだけど
フランダースじゃないのかな?と思う様になってきた。
まだ3年生位なんだけど、結構実も成るし、味も良いから、良いと言えば良いんだけど・・・
890(1): 2021/05/24(月) 22:58:59.03 ID:8tUpkGya(1)調 AAS
フランダースだよ
891(1): 2021/05/24(月) 23:23:54.44 ID:FGHBzyq4(4/4)調 AAS
多分フランダースで間違いないと思う
これで果肉が赤いとか酸味が強いとか全然違う特徴あったら違うと言い切れるけど
聞いた感じでは間違い無いのでは?
892: 2021/05/24(月) 23:36:16.55 ID:CdT0np27(1)調 AAS
挿し木って先端は切って脇芽を伸ばすものなの?
挿し木のやり方みると棒みたいな状態のものを挿してるけど、自分のは若いグリーンの枝で、葉を落とし、先端はそのままにしてた
893(2): 2021/05/25(火) 00:10:47.59 ID:SP0C8N3o(1)調 AAS
イチジクに限らずだいたいの挿し芽、挿し木は先端の新芽を残してると新芽促進にパワーが注がれて発根が疎かになるよ
キクくらいアホみたいに丈夫なら大丈夫だけど
先端を残したいなら取り木がオススメ
894: 2021/05/25(火) 00:17:30.11 ID:ZwKfAOxl(1)調 AAS
>>893
ありがとう御座います
トマトみたいにちと簡単に考えてました
若芽じゃなくてもうちょっと大きめの脇枝があるのでそれでやってみます
895: 2021/05/25(火) 08:46:50.63 ID:qhFwvQIB(1)調 AAS
>>890
>>891
有難う御座います。LSUエバービーリングと良く似てるんですね。
味は良いし、豊産性なのでお薦めですね。
896: 2021/05/25(火) 20:59:22.42 ID:v6bAqS3o(1)調 AAS
今の時期は買い時ではないと思う。挿し木苗では根の量少ないから環境の変化で簡単に枯れる。
。
897(1): 2021/05/26(水) 12:55:37.28 ID:7ffIqO1X(1)調 AAS
枯れてはいないんだけどまだ少しも芽吹かない枝がある
これってもう無理?
898: 2021/05/26(水) 14:32:50.74 ID:7EdzIUEX(1)調 AAS
>>897
うちのも冬に強剪定したやつがやっと芽が出そうになってきたとこだからまだ大丈夫だぞ
899: 2021/05/26(水) 19:20:20.54 ID:mgEBS7+G(1)調 AAS
>>893
>キクくらいアホみたいに丈夫なら大丈夫だけど
キク、サルナシ、ノイバラ、イチジクはひと括りにアホでいいと思います。
アジサイもアホと聞きますがやったことはない。
900: 2021/05/26(水) 19:49:38.84 ID:y811uWd8(1)調 AAS
ようやく今になって夏果の小さな実が膨らんで来やがった!と思ってたんだけど
よくよく見ると、剪定しなかった枝じゃなくて、剪定した枝から新しく伸びた所に実が付いてる。
これって秋果って事だよね?
今まで夏果、腐る程なってたのに、こんなの初めてだわ〜
ダルマティーのデカい夏果喰いたかったなぁ〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s