[過去ログ]
温室について語るスレ (983レス)
温室について語るスレ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
387: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 16:35:18.63 ID:GIJtxvTY 2重被覆に汁 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/387
388: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 18:35:59.40 ID:s1qDeZgp >>386 同じく平野部に友人がいるわ。熱帯の動植物が好きで小さいムツゴロウ王国みたいになってるよw ありきたりな事しか言えないが、雪の重みは侮れないから豪雪地帯の耐雪設計と耐震基準かなあ。 あと、まだ余震が続いてるから万が一のために停電時の対策(特に寒さ)をして、 あまり高い場所に割れ物や大事な鉢を置かないで、 多少揺れても大丈夫なようにしっかりと固定してあげて。 少なくとも豪雪地帯に関しては、下手に自作するよりプロの施工業者さんに頼んだ方が 長期的にはお得なんじゃないかな。 仕事が激減している今なら腕の良い職人さんが破格で施工してくれるかもしれないし。 取りあえず何件かに見積もりを依頼してみたら? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/388
389: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 19:30:08.02 ID:SkzIeA9E 少し前に某スレにいた改行園と呼ばれる人 自分語り大好き、ブログでやれ、ソーシャルの方が向いてる等のレスはスルーして 感情的な反発には好んでお説教、と類似点が多い 最終的に、自分を受け入れない世界に呪いの言葉を吐くという ある種のテンプレ発言をして去っていったがこの人は如何に http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/389
390: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 20:27:54.48 ID:t0lpXLZX そういえば同時に居るのを見た事が無い・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/390
391: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 21:29:44.46 ID:qlpDdc8J >>389-390 おまえら、空中の話を聞きたいの? それとも温室の話をしたいの? クソレスしてスレ荒らすんならくんな!!!!!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/391
392: 花咲か名無しさん [] 2011/12/26(月) 21:40:49.46 ID:qtgWHWgk 荒らしてんのはお前だろボケが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/392
393: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 21:44:44.10 ID:qlpDdc8J >>392 ふざけんじゃねえ 温室の話しねえで空中や1000万オヤジの流れに 持ってこうとするバカどもだろ、カス!!!!!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/393
394: 花咲か名無しさん [] 2011/12/26(月) 22:05:14.27 ID:ywnGN7gr >379 化石燃料は枯渇の運命にある。 どこに住んでいるか判らないが、またハウスの大きさもどれだけか 判らない無いが、放射冷却で冷えることを考慮すると、ゴザとか段ボールとか新聞紙とかを日が暮れ てからビニールの表面に被せることをやって見てはどうでしょうか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/394
395: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 22:52:52.19 ID:gJjl67ld きちがいばっかw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/395
396: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/26(月) 23:27:12.32 ID:QG/t62lt || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。 || ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。 || 荒らしにエサを与えないで下さい。 。 Λ_Λ || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。 || IDなどをNGワードに登録するのが一番です。 ⊂⊂ | ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄| ( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄ 〜(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は〜い、先生。 〜(_( ,,)〜(_( ,,)〜(_( ,,) 〜(___ノ 〜(___ノ 〜(___ノ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/396
397: 378 [sage] 2011/12/27(火) 01:34:14.16 ID:b5FQdNie 俺の会社の忘年会をすませてさっき家に着いた おもての門から車寄せまでの道の中程に温室があるのだが、 雪原にぽおっと灯りが映っていて、闇夜に浮かぶ温室はなかなか美しい ちなみに、当社の社用車はメルセデスのゲレンデヴァーゲンG550 longだ セルシオとかメルセデスのセダンをチョイスしないところが キチガイらしいだろう 温室に関するアイディアを思いつき書き留めておいたのだが 眠くなったので明日披露したい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/397
398: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 01:47:40.07 ID:mH9STMyG 他スレの事は知らんけど、自分語り改行園に妙に感情的に反発しているID:qlpDdc8J も改行園の自演っぽいな。この二つはNGにしておこう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/398
399: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 06:34:04.89 ID:UDFaRQeu >>398 一々そんな宣言要らねーし、その時間にID登録とか冗談かホントの馬鹿か?? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/399
400: 386 [sage] 2011/12/27(火) 08:46:41.41 ID:6lREWKbX >>387-388 レスありがとう 2重被覆、耐雪、耐震了解です 長く使おうと思えばプロの意見も必要だよね 年明けにでも相談してみるよ 今年はさすがにもう遅いと思うから来年の冬に間に合うように建てられればと思っているんだ ありがとね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/400
401: 花咲か名無しさん [] 2011/12/27(火) 09:05:01.00 ID:vN37Za78 >>397 ゲレンデヴァーゲンG550 longは雪国ですと重宝しそうですね。 自分はガジュマルスレから来たものですが、あなたのレスを読んで共感できる部分があるんで、またご高説をたまわりたいですね。 ケンカ慣れしてる感じで園芸板に珍しいタイプじゃないすか? おもしろいです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/401
402: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 10:17:19.80 ID:mH9STMyG 401みたいなスレチ擁護が増えてきてるが、自演じゃなければ温室スレから別の場所に誘導してね。 温室とは無関係。ケンカ慣れなんてここでは迷惑なだけだし、誰も荒れることなんて願ってない。スレチ このレスを最後に完全に303絡みはスルーで行きます。元々書き込みをろくに読んでないから何言ってるのか知らないけどw −−−− >>400 私は豪雪地帯住まいじゃないのですが、建築資材の会社に居たときに 地域によって同じエクステリアでも素材も予算も全然違っていたので、 見かけはどこも同じに見えたから意外だった経験があります。 やっぱプロの方が資材コストや専門技術等、業界の色々な面に詳しいから、 要望を言えば重視したい部分に予算を掛けるとか、そういう事に融通が利いて 良いんじゃないかな。私は庭が無くて温室作るお金ないから、結局空き部屋に 弱い植物を取り込んだけど。^^; http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/402
403: 花咲か名無しさん [] 2011/12/27(火) 10:45:09.22 ID:vN37Za78 >>402 自演なんてとんでもないです。ガジュマルで書かれていたレスですが読むとわかりますよ。 かっこいいですよ。このかた漢ですよ。 408 :花咲か名無しさん:2011/12/25(日) 09:02:31.50 ID:CgrJ9ksa 俺は北国で園芸を趣味にしているものだが ID:H3hbefzrの意見を支持するよ この不毛な議論を蒸し返すつもりはさらさらないし、 参加するのもごめんだが、 あまりに ID:H3hbefzrが気の毒なんで一筆書いておく 庭にガジュマルを地植えすると書いた人物は 剪定がかわいそうだという おそらく動物の手足を乱暴にぶった切るイメージを 植物に投影しているのだろうな 思い込みの激しい園芸初心者にありがちのイメージだ だが、この人物はイメージが貧しいから 赤道直下に裸で暮らす人々が極寒の地に連れてこられて かんたんな囲いをした屋外で暮らさねばならないのが どれほど過酷か、というイメージには至らない 俺は北国秋田のド田舎に暮らす田舎者で 屋敷の敷地は2000坪あるが、はしっこに小さな温室があって そのなかにガジュマルが1本あるよ 設定温度は27度で、すくすく育っている。むろん、剪定もする 愚かな園芸初心者には、剪定しない園芸家なんていねえよ、の一言でいい。 ID:H3hbefzrが夜を徹して、初心者とわたりあったから ねぎらいたくなってレスさせてもらった http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/403
404: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 11:30:59.83 ID:mH9STMyG >>403 知識があるからと言ってスレチな話を延々されるのは迷惑。 そして信者のお前も同じくスレチで迷惑。以降はスルーするからな 以前はこんな雰囲気じゃなかったのに、残念だ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/404
405: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 11:33:33.18 ID:mH9STMyG ああ釣られちまった。303とその信者、アンチともにスルーするが、 あまりに酷い場合は運営に規制かけてもらうので悪しからず。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/405
406: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 12:04:31.87 ID:yxghkrPb >>405 ついでにお前も居なくなれ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/406
407: 花咲か名無しさん [] 2011/12/27(火) 12:57:52.91 ID:+YYiV27o 自分のレスなんかスルーしてもらって結構です。けどひとついわしてもらうと、皆さんやっかみがすごすぎますよ。 恥ずかしくないですか? 303にレスをするなといった>>361->>402は両名とも温室を持ちたくても持てないといった人ですよね。 このスレは温室スレなのに、温室を持ってない人が天真爛漫に温室ライフを話す人に出て行けという。 なんかおかしくないですか? 嫉妬は醜いです。きもいんですよね。 だったらビニール温室を語るスレでも立てて>>361->>402のような嫉妬バリバリの人たちで語り合えばよい。 金持ちの温室ライフなどめったに聞けないのにバカ過ぎですよ。乱文失礼しました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/407
408: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 18:02:00.55 ID:hHiHU7gf >>400 暖房費は毎冬必要になるから忘れないでね。外気+15度は結構金食いかも。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/408
409: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 18:02:34.57 ID:mH9STMyG はいはいワロスワロス AA(ry 気に入らないなら黙って俺をNGにすればいいのに 俺がスルーすると宣言した途端水を得た魚のようにしゃしゃり出てきて 言い逃げする>>406>>407の方が相当姑息なんだが。 そういう小心者根性丸出しのお前らこそよく生きてて恥ずかしくないねーw 俺のこの書き込みも結果的にスレを荒らしていることになるが、 それはお前らがくだらないことで揚げ足取るから自業自得。 >なんかおかしくないですか? うんうんそうだね。お前<が>おかしいね。文章の読解力が無いんだから 出て行けなんて、俺は一言も言ってないのに捏造するんだもんな。ケンカはよそでやれとは言ったが。 あのな、<お前みたいな奴が>がやっかむし、スレチだからあえて言わなかっただけで、 俺は303のようなクソ田舎の小金持ちの温室なんかよりずっと維持費のかかる園芸に金を注ぎ込んでる。 カッペの金持ち自慢よりも都会の金持ち自慢の方が鼻につくから気を遣って言わないでやっただけでな。 折角匿名なんだから、たまには<庶民>になりきる方が楽しいのよ。>>303なんて微笑ましいわ。 角を立てないように敢えて言ってない事はまだ山ほどある。 というか俺は303関係以外ではほとんどマジレスしてるだろ。それに引き替えお前は何をした? 何の役にも立たずただレス乞食して文句言ってるだけだよな? 嫉妬とかやっかみなんて思いつきもしなかったし、>>303オヤジが天真爛漫温室ライフ?笑わせんなw 例えば>>397と>>401のやりとりのどこに温室が関係してるんだよww 温室にかこつけて自分語りを披露したいだけだろ。温室と全く関係ない話の方が圧倒的に多い。 スレをろくに読まずにただ憶測でグチグチ言っている>>407の方が充分気味が悪いわw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/409
410: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/27(火) 18:24:41.82 ID:mH9STMyG ちなみに「温室に関係ないなら来るな」って必ず誰かが突っ込むだろうから先に言っておくと >>1には温室を持っている者しか来てはいけない、とは書いてないよな? 温室に興味があって、建設も視野に入れているから(今住んでいる所では所有できないが、 別に所有しているのは今の物件だけじゃないんで)調べているしここでマターリと情報交換してきたわけだが。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/410
411: 407 [] 2011/12/27(火) 20:18:15.66 ID:UjAUOVJI >>409 あなたの発言痛すぎですよ。嫉妬全開じゃないすか。 >私は庭が無くて温室作るお金ないから、結局空き部屋に >弱い植物を取り込んだけど。^^; といったのは誰ですか? その発言を受けて自分はあなたを温室を持っていない人といったんですよ。 自分は頭がよくありませんが、あなたの文章をそのまま読み解くと、庭がなくて、温室をつくる金のない人と読めるんですが、ちがうんですか? あなたの文章から<庶民>になりきる金持ちを想像しなくちゃ読解力がないことになるんですか? >俺は303のようなクソ田舎の小金持ちの温室なんかよりずっと維持費のかかる園芸に金を注ぎ込んでる。 これもものすごく痛すぎますよ。 庶民を演じるなら最後まで演じ切ってくださいよ。悲しすぎますよ、がんばりすぎてて。 哀れもいいとこです。でも、あなたの維持費のかかる園芸がんばってください。どんな園芸だか知りたくもありませんが。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/411
412: 花咲か名無しさん [] 2011/12/27(火) 20:43:58.51 ID:xu+BQWeE やべー。 これから雪シーズンなのにエフクリーンに穴あいてる… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/412
413: 花咲か名無しさん [] 2011/12/27(火) 23:19:38.41 ID:avKxij0m >>394 流れ的にレスを諦めてたのにありがとうございます 瀬戸内の4畳程のサンルームで、オイルヒーターはダイソーではなくデロンギでした 夜は鉢に簡易ビニール温室を被せていましたが、床に断熱のシートをひいて段ボールで囲ってみます シャカトウの葉がまっ黄色になる前に聞けば良かったなぁ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/413
414: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 00:12:27.03 ID:zHtZJq6I 基本的に暖房設備の無いハウスやサンルームは温度低下は避けられない 風に直接当たらないのと温度下降が外より若干緩やかってのがメリットではあるけど 外気の温度にそもそも耐えられない植物はやはり何らかの暖房が必要だね 無加温ハウスならリビングとか屋内のほうがましかもしれない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/414
415: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 00:23:39.96 ID:zHtZJq6I しっかりしたハウスに内張りをして無駄な温度低下をできるだけ少なくして、その上で暖房装置を使って温度を底上げするんだよ ハウスだけでは温度を上げることはできない もちろん陽射しの入る昼間は太陽のおかげで暖かくなるけどね 昼は逆に温度が上がり過ぎないようにしなくてはならない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/415
416: 花咲か名無しさん [] 2011/12/28(水) 07:08:35.79 ID:6CcsnIZJ 普通、都会のマンションは冬の夜間でも最低気温が15度くらいあるから これって立派な温室だよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/416
417: 田舎ノ小金持温室男 [] 2011/12/28(水) 14:29:02.87 ID:BbH8sS9z 昨晩東京で知人のお通夜がありまして、たった今戻ってきました ざっと読んだんですが、俺の書き込みが不愉快な方がおいでなので一言 >>409 田舎の小金持ちなもので、野暮でどうもすみません ついついうれしくて人の気持ちも考えずに余計なことまで書いちゃうんですよね 田舎者ですね〜いけません そこへいくと、東京の人はちがいますね 俺も大学時代が4年と就職して10年、計14年東京にいたからわかります 遊びが粋だし、きれいだよね 金持ちもどこか品がある あなたもきっと立ち居振る舞いに品があるお方なのでしょう ただね、掲示板で「庶民になりきる」という、雅やかな遊びは思いもよりませんでした 俺の趣味ではありませんが、勉強になりました 東京のねらーはやることがちがいますね 来年は仰せのように、温室をテーマに書き込みをしてまいる所存です ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い申し上げます >>407 なんか応援してくれたみたいで、ありがとうね 来年ゆっくりこのスレででも話しましょう てえことで、これから俺は女房と娘2人と来年4日までバリ島に行ってくるよ ハワイなら成金ぽいでしょうが、バリだから許してね 竹やぶを開いた土地に小さなコテージを持ってて、のんびり野性的に遊んできます では、みなさんよいお年を http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/417
418: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 15:02:15.93 ID:zHtZJq6I >>417 また温室の話をしてくれよ 寒冷地ならではの苦労とか工夫を教えてくれるとうれしいよ いろいろ言われているが話題が逸脱しすぎなければ全然問題ないと思うんだぜ バリ楽しんできてね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/418
419: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 17:10:27.73 ID:6ffG7Cd4 田舎の小金持ちって1億ぐらいもってるのかな。それとも10億。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/419
420: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 17:53:13.01 ID:kyz5ti3w 温室だけにホットな話題 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/420
421: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 18:30:12.46 ID:zlbM9rLq `__ __ |ヨシ|ΛΛ |ヨシ|ΛΛ 〃 ̄∩゚Д゚)〃 ̄∩゚Д゚) ヽ ) ヽ ) ∠二二二二二二二/| |逝ってよし | | | 認定委員会 |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/421
422: 花咲か名無しさん [] 2011/12/28(水) 21:17:51.26 ID:OfnZhcL9 貧乏人の俺は古い車庫改造の手作り温室。 冬は電気毛布や電気座布団が活躍。W数が少ないから経済的。 1月末にはトマトやらナス、ピーマン他夏の花の種も蒔く。(静岡) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/422
423: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/28(水) 22:35:46.62 ID:Xj2KWzsN >>418 レス付けんなよ、低能。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/423
424: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 00:14:29.77 ID:BPSm3jXD >>423 おまえ>>409だろ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/424
425: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 00:45:09.10 ID:BPSm3jXD >>423 やっぱり>>409だ。 おまえ都会の金持ちなんだってな。 鼻につくからどうたらとか必死でアピールしてたけどなにコレ? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 567 :花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 11:38:03.28 ID:mH9STMyG http://item.rakuten.co.jp/webby/10015232/ 楽天で適当に育苗灯探したら蛍光灯本体のみ出てきたんだが、 これ設置したかったら、元々アクアリウム用に持っていた 蛍光灯の中身を入れ替えて使っても大丈夫ですか? 1000円もしない蛍光灯でなーに迷って質問してんだバーーーーーーーーーーーカ! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/425
426: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 07:20:32.26 ID:5TQjXCZx >>423-409 俺は303のようなクソ田舎の小金持ちの温室なんかよりずっと維持費のかかる園芸に金を注ぎ込んでる 俺は303のようなクソ田舎の小金持ちの温室なんかよりずっと維持費のかかる園芸に金を注ぎ込んでる 俺は303のようなクソ田舎の小金持ちの温室なんかよりずっと維持費のかかる園芸に金を注ぎ込んでる カッペの金持ち自慢よりも都会の金持ち自慢の方が鼻につくから気を遣って言わないでやっただけでな。 カッペの金持ち自慢よりも都会の金持ち自慢の方が鼻につくから気を遣って言わないでやっただけでな。 カッペの金持ち自慢よりも都会の金持ち自慢の方が鼻につくから気を遣って言わないでやっただけでな。 570 :花咲か名無しさん:2011/12/27(火) 14:14:07.04 ID:mH9STMyG うちのベランダ冬は殆ど日陰なので日照不足で弱った株のICUとしてや、 個人でやる組織培養もどきのためです 合わせて読むと泣けてきました・・・・・・組織・・・・・・培養・・・・だったのか・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/426
427: 409 1/2 [sage] 2011/12/29(木) 08:35:40.02 ID:4DX0mPnX >>417 バリは物価安いから、別荘持つのにいいぞ。移住した友人一家もいる。 なんか勝手に自演認定されてるから、まあほとんどスレチだが 俺と俺以外の人間の名誉のためにも書いておくw 本当にここは嫉妬と想像力欠如の貧乏人だらけのスレだな。>>423を巻き込むなよw 他のレスと総合して何やらストーリーを作っているようだが、 1000万温室よりも金がかかってるのは事実だぞw 改行園が、「うちの工場の副工場長にしてやってもいい」とか言ってたが、 自社ビル数棟に自社工場も維持してるんで、遠慮しときますね^^; 何故1000万以上かかるか貧乏人のカッペには分からないだろうがな、 >>416がいい線行ってるな。 今ねぐらにしているビルの方は温室を屋上に設置するのはムリみたいなんで、 取りあえず屋上緑化の工事でも業者に委託する事にして、 自分のお気に入りの植物は自社ビルの現在空いているテナントに従業員に頼んで 昨日全部移して貰ったところだ。温室設置するまで取りあえず温室代わりにな。 あと、ビルにベランダがあるとか珍しくもないだろw特に中高層ビルはな。どんだけカッペなんだよw 最初は園芸にそれほど興味が無かったから、オフィスのベランダで細々と始めたんだよw言わせんな恥ずかしいw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/427
428: 409 2/2 [sage] 2011/12/29(木) 08:37:13.57 ID:4DX0mPnX んで、今俺が温室として使っているフロアを仮に他人に貸した場合、 立地の相場で家賃が月15万、エアコン代入れて20万弱。 つまり1000万なんて4年ほどで消えるってわけ。さらに屋上緑化の施工費と維持費もかかるしな。 バラ緑化とかいいな〜、と色々見積もり見ていて久しぶりにここに来たらこんなことにw 無知な貧乏人は金の使い方を知らないから、なんでもかんでも妄想ってことにしたいんだな。可哀想に。 育苗灯、俺もよく知らないで適当に検索したらあれが出てきたんだが1000円でも10000円でも大差無いだろ。 俺は金に余裕はあってもムダな事はしたくないんだよ。だから質問しただけ。 組織培養も途中で飽きたらムダになるから取りあえずは囓ってみようとしているだけでな、 ハマったら本格的にクリーンベンチやオートクレーブ等も導入して個人的な育種培養室でも作るつもりだよ。 俺はまだ若いし趣味と実益をかねるのが好きだから、 自分が生んだ新品種に好きな名前を付けてバイオ特許でも取れたら胸熱だなw 適当に見つけた培養器具メーカーに法人登録のフォームしかないんで、 別件の問い合わせの際に個人では購入できないのか聞いたら、 逆に「個人で組織培養する人なんているんですか^^;」って言われちゃったよw 俺は法人名義も使えるので特に不便はないが、個人的な趣味でやる奴はあまりいないんだな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/428
429: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 08:56:28.45 ID:5TQjXCZx あまりに必死で泣けてきました・・・・・・中二・・・・・・病・・・・だったのか・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/429
430: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 09:29:57.02 ID:1t1lWsvA 流れぶった切って悪いんだけど 連続燃焼中のハリケーンランタンってどのくらいの頻度で芯の調節必要なの? 10時間以上保つかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/430
431: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 10:22:01.98 ID:QnyIqVDb `__ __ |ヨシ|ΛΛ |ヨシ|ΛΛ 〃 ̄∩゚Д゚)〃 ̄∩゚Д゚) ヽ ) ヽ ) ∠二二二二二二二/| |逝ってよし | | | 認定委員会 |/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/431
432: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 10:32:13.02 ID:+vKqvJqG ハリケーンランタンって保温用に使えたのか? 知らんかった。うちの小さいビニールハウスで使ってみようかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/432
433: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 10:44:54.12 ID:4DX0mPnX ID:5TQjXCZxにとってはあまりに現実離れしているんだろうだが、お前の僻み根性は最早病的だ。泣くほどかよwバロスw こっちは証拠を出そうと思えば出来る事だからな。お前には見せたかないがw 園芸の形は人それぞれ、自分の納得のいく園芸ライフをしているなら僻むことは無いじゃないか? 最初は荒らしかと思った改行園だったが、>>417で急に良い奴になったなw 元々悪気があったわけでもなさそうだしな。>>417とは個人的に写真交換したいくらいだ。 旅行楽しんできて下さい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/433
434: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 10:54:29.62 ID:4DX0mPnX ていうかどう見ても必死なのは>>429だから。自分の書き込み辿ってみろよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/434
435: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 17:39:48.18 ID:ZOV2h4cS 例の御仁が来てから温室に関係ない長文の応酬が増えて コテとの馴れ合いも発生しはじめてるから プラスにはなってないね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/435
436: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 18:23:31.27 ID:9nEeGTPg 室内用ビニール温室に温風機かパネルヒーター、プレートヒーターなどで 加温するというのはいいことではないのですか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/436
437: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 18:46:03.95 ID:3HO2iOPQ 時節柄、節電よろしく。 http://www.engei.net/libimg/guide846i0.gif http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/437
438: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 18:53:22.67 ID:QnyIqVDb どれも乾燥が気になる http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/438
439: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 19:12:58.38 ID:4DX0mPnX 勝手な妄想で温室と関係ない妄想を垂れ流す303と407、 それ以外の煽るだけの外野。彼らがいなかったら自分自身がスレチになる 書き込みなどしなかったわ。むしろ最初は俺が火消しに回ってたぐらいだ。 温室関係ないと言うが、スレチな個人的な事情説明(自分語り)は重々承知、 憶測や別の情報で勝手に妄想やら自演やら認定されて迷惑だから合わせて説明せざるを得なかった。 これ以降は書き込むのをやめるが、俺について何か勝手な憶測が書き込まれていたら また反応するかもしれないから、これ以上スレが荒れたり妙な流れにしたくなければ触れないこった。 以上終了。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/439
440: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 19:42:19.47 ID:y6H8tao3 ネットばかり見てちゃだめだぞ 大掃除のお手伝いはしたのかな? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/440
441: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 19:44:28.01 ID:bAWpatVO この頃スルー耐性ないやつ多いな これだから冬休みは http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/441
442: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/29(木) 19:46:44.95 ID:0Srej4DG >>440 オマエモナー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/442
443: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 20:03:42.85 ID:y6H8tao3 冬休みだの! 登場人物が若すぐる シャカリキマカリキー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/443
444: 花咲か名無しさん [] 2011/12/29(木) 20:30:43.54 ID:y6H8tao3 いいわけ坊やとか 写真交換とか シャカリキマカリキー http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/444
445: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 00:55:33.16 ID:Dim95cNy >>432 tankの容量が少ないので毎日給油が必要になりそうだ。 昔は農業用に2gというのもあったらしいが。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/445
446: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 00:57:11.41 ID:Dim95cNy ちなみに暖太郎のタンクは4g。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/446
447: 花咲か名無しさん [] 2011/12/30(金) 10:21:14.93 ID:r5kwM/RH チラスレからチラ読みにきました。 このスレ、アイタタなのが住みついてますね。 レス一読しただけで気持ち悪うぅ、頭悪そ・・・・・・・>>428バカそ・・・ こいつゎ、維持費のかかるの園芸のこと勘違いしてません? 例えばー、こいつゎ、笑っちゃうんですけどぉー 六本木ヒルズの最上階でパンジーを20鉢育てることがぁ 千葉の山の巨大な温室でチランジアを栽培してるよりお金がかかるからって威張ってるんでしょ? そんな見識でいるから、<本当にここは嫉妬と想像力欠如の貧乏人だらけのスレだな>って平気でバカにできるのょ。 匿名の掲示板でも何をいってもいいことじゃないのに。のにのにのにぃ! みんな怒らなきゃだめですよ!なぜ何もいわないのよ?と私は感じました。 年末でバカ♪を相手にする時間がないのかなぁ?それとも放置なんすかぁ? あ〜〜〜〜あ、キモイのばっかし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/447
448: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/30(金) 12:46:59.90 ID:NTi/55It ハリケーンランタン気になって色々見たが、 照明代わりに使ってるばっかりで 本当に保温に使えるのかねぇ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/448
449: 花咲か名無しさん [sage] 2011/12/31(土) 12:16:20.52 ID:1KhtfbSn そら石油燃やすんだから、ストーブにはなるでしょ メタルラックにビニール張った程度の規模なら十分役立ちそうだが http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/449
450: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/01(日) 02:02:54.72 ID:2ISHLrS9 石油臭いのと 煤が出るのが難点 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/450
451: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/01(日) 22:33:14.75 ID:fU8qlxLQ ハリケーンランタンは室内温室に使うにはCO発生・火災がが怖いし、 一晩に200〜300cc程度の燃料消費で屋外用に使うには熱量不足と思われる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/451
452: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/03(火) 01:31:32.79 ID:LIncQD1W 国華園の保温用ハウスランプがタンク容量770mlで25時間燃焼 つまり燃焼量は30.8ml/h 灯油の燃焼熱量が8400kcal/L⇔8.4kcal/ml 30.8×8.4=258.72kcal/h ⇔1082484.48J/h これを3600sで割ると300.69Wか やはり微妙だな よほど断熱に自信があるか、暖地での利用でない限り、ランタン一基で15℃以上を維持するのは難しそう 温室が小さ過ぎるとまた色々と問題があるだろうし 上手くやれば熱帯植物を休眠させたまま越冬させるぐらいは出来るはずだから、全く使えないわけではないだろうけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/452
453: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 11:57:14.00 ID:odGw22Gq http://review.rakuten.co.jp/item/1/215772_10009690/1.0/ 恐怖! 正直、説明書どおりに点火し、炎も図解説明どおりの燃え方をしていましたが、 0.6坪のハウス内に設置し、わたしもハウス内で花の手入れをしていたら急に黒煙をあげ 激しく燃えだしたので慌てて消火しました・・・。怖かったです。 ハウス内に私がいたので消火できましたが、無人でしたら火事になっていたでしょう。 見た目が可愛いので買ってしまいましたがこれなら暖太郎を買えばよかったと後悔してます。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/453
454: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/04(水) 17:38:37.53 ID:KdblkxOP 石油ファンヒーターで良いじゃん 燃焼空気は温室外から取る http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/454
455: おはなSS ◆NeKo/oBJN6 [] 2012/01/04(水) 17:40:15.85 ID:tG2PkQ+X 電源めんどいから石油ストーブでいい? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/455
456: 花咲か名無しさん [] 2012/01/04(水) 18:58:43.11 ID:wrpovqPc おれ温室持ってんだぜで女くどけたやつ居る? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/456
457: 花咲か名無しさん [] 2012/01/05(木) 01:08:30.61 ID:DJwh06u5 ロールスロイスの温室とかレクサスの温室とか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/457
458: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 10:35:44.18 ID:jw1G2IZd >>454 > 燃焼空気は温室外から取る これ、なんか良い方法あるの? 昔使ってたファンヒーターが出てきたんで1坪ハウスに入れてみたけど2時間くらいで不完全燃焼し始めるんだよ かといって隙間あけるとちょっと風が吹くだけでバンバン萌え続けるし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/458
459: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 11:07:34.78 ID:eec3+Bs3 ファンヒーターの真後ろに円形の空気吸い込み口あるだろ そこにダクトをくっつけて(接着しなくても超接近でも良いと思う)外部から空気取り込め ダクトははホムセンでアルミ製のがある75φぐらいかな50φでもいけそうな・・・ 塩ビ管、紙管、何でも良いけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/459
460: おはなSS ◆NeKo/oBJN6 [] 2012/01/05(木) 14:16:13.97 ID:k07N+wv9 >>456 とりあえずテレビさんに煽ってもらえば一発 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/460
461: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/05(木) 20:54:23.80 ID:b98xvFwP 生まれてこの方バイトもしたことがない温室男子だけど一度もモテた事がない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/461
462: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 10:36:47.88 ID:i2uTvVUa うちの温室、立地の問題で北東側にある。朝日が軽く当たるのみで、日中は 温度管理は簡単だが、日照不足で困ってる。 いままで蛍光灯だったけど、LEDの植物育成灯の赤青…紫?に今度変えてみようと思うんだが、値段もピンキリだし形も違ってどれ選ぼうか悩んでる。 どれも一緒と思って良い?それともやはり値段で光合成や育成はかわってくる? スタンドクリップ型より、ロープ型のほうが自由が効くかと思って試してみようかと思ってるんだが… LED使ってる人意見下さい。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/462
463: 花咲か名無しさん [] 2012/01/06(金) 16:56:07.01 ID:n9vsIThx >>462 おまえ>>409だろ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/463
464: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/06(金) 17:44:43.53 ID:irUQlLTJ >>463 なんでそう思ったかはわからないけど、このスレへの書き込みはこれが初めてですよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/464
465: 花咲か名無しさん [] 2012/01/06(金) 19:20:52.31 ID:n9vsIThx あっ、そうですか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/465
466: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 23:02:43.54 ID:Y6yh0eJj 3坪の温室で月に100リッター位油食うんですが みなさんこんなもんですか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/466
467: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/10(火) 23:21:52.83 ID:8cpO/mXz どの地方か分からないと何とも言えん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/467
468: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/19(木) 21:14:27.59 ID:1Dr69AXC >>466 終日日陰で、外気+10度が必要ならそれくらいいるんじゃない。 437と452のレスで計算。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/468
469: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/20(金) 17:34:13.54 ID:PCzu+0zT 3.3坪,フィルム2重張り,15℃設定で月に50Lくらい使うよ。 明け方は3〜5℃くらいで,たまに0℃切る。日中は10〜15℃まで上がる。 陽当たりは良好だけど,夜は北風がきつい。そんな地域。 気密上げたら燃焼不良起こすようになったんで,とりあえずタイマーで換気扇回して凌いでる。 これで結構ロスがあるかも。 >>459みたいにやろうと思って材料は用意したけど工作する暇がない。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/469
470: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/21(土) 01:29:51.63 ID:0Dfc65F/ >>469 専用ボイラーじゃないのか 市販のファンヒーターかなにか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/470
471: 花咲か名無しさん [sage] 2012/01/31(火) 20:56:53.40 ID:WISlMP9N 工作も何も吸入口「付近」に置くだけだぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/471
472: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 14:36:23.95 ID:gnOdKUU0 サボテンの実生のために「ピタリ適温プラス1号」の上に半透明のタッパーを置いているのだがあまり暖かくならない 1号だからなのか、ピタリ〜とタッパーの間に若干隙間が空いているからなのか http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/472
473: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 14:50:00.17 ID:1nsTRP3H >>472 多分隙間とピタリの下のせいじゃないかと。 ピタリ適温の下に発泡スチロール板やアルミ断熱のシートを入れた方がいいよ。案外下から熱が逃げてる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/473
474: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/13(月) 14:58:47.53 ID:gnOdKUU0 段ボールを敷いてます >364 名前::||‐ 〜 さん[sage] 投稿日:2011/12/21(水) 20:13:32.31 ID:7dQTgYj0 [1/3] >ピタリ適温やマルチパネルヒーターは温室には向かないよ。 >32wを使っても300L以上となると真冬は厳しい。 >やはり表面温度が45℃までしか上がらないのがネック。 >一度、蓋を開けると設定温度に復活するのに相当時間がかかるし。 >色々、試したけど温室に使うなら電気アンカの表皮を剥いで使うのが一番良い。 おお… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/474
475: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/14(火) 04:33:13.62 ID:A84eRLWS 俺は日の当らない場所に適当に材料集めて疑似温室作ったな 60*45*30くらいの発砲スチロールの箱買ってきて、中に32Wのパネルヒーター入れて 熱帯魚用のガラス2枚で蓋をして、同じ熱帯魚用の照明を上においている 12月から使っているけど小型の20鉢くらい入るし、25℃設定で中は20℃維持できている 昼間は照明が点灯中はヒーターは動いていないみたいだし、ガラス蓋のおかげで湿度も70%維持 加湿はたまに空気の入れ替えついでに霧吹きで水吹きかけて終了。 全部で7000円くらいかかったけど、ちゃんと寒さに弱い洋蘭が新芽もだし花芽も持っているから 20鉢くらいの小規模ならこれで十分だわな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/475
476: 花咲か名無しさん [] 2012/02/28(火) 19:25:04.31 ID:Ex6OTFsL ハウス欲しいけどバカ高いね。 3坪くらいだと2、3万くらいだけど、それ以上になると一気に値段が跳ね上がるね。 塩ビパイプで自作しようかな。 海外だと結構手作りの記事がある。 PVC(塩ビ) hoop houseとかが検索ワード。 http://doorgarden.com/10/50-dollar-hoop-house-green-house このくらいだったら作れそうだけど、劣化して折れたのがビーンって顔にはねてきて怪我しそうで怖いw http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/476
477: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/28(火) 20:51:51.95 ID:o4cii6ir ホームセンターで売っているビニールハウス用のスチール単管 を使えば耐久性あるよ。農家で使っているものと同じだから。 少し高くなるがキットも通販で売ってる。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/477
478: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/29(水) 16:53:21.82 ID:EXQu3AhW なぜかパイプ車庫が安いな。 ハウスだったら6万はするサイズが1、5万だ。 これにビニール張ればいいか。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/478
479: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/29(水) 17:23:34.41 ID:kqcPlf/i 屋上自力で上手く設置する方法はないだろうか… スペースはあっても、風で飛ばされそうで怖い。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/479
480: 花咲か名無しさん [sage] 2012/02/29(水) 19:14:14.65 ID:ga057wVB >>479 アンカーを打ってワイヤーやロープを張る、沓石とかブロックで固定したり床を作って重石を置く ハウスの周りを足場パイプで囲って防風ネットを張る http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/480
481: 花咲か名無しさん [sage] 2012/03/02(金) 19:59:25.56 ID:BC6aDHMV 素人が屋根にアンカー打ったら雨漏りの元だからな そうなると重量でどうにかするしかないが、風がやばい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/481
482: 花咲か名無しさん [sage] 2012/03/02(金) 20:05:55.54 ID:LA/qvKBw パラペットまでだね、屋上床面に打つ香具師はよほどのトンチキ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/482
483: 花咲か名無しさん [sage] 2012/03/03(土) 23:36:38.98 ID:ZG0+iP9y 色々考えたが、吹っ飛んでも被害がでにくそうな小型のやつで重量で停めるのを試してみる。 とりあえず、足を一本だけ縛っとけばどっか行くこともないだろうし(中身は終わりそうだけど… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/483
484: 花咲か名無しさん [sage] 2012/03/12(月) 15:31:30.35 ID:gzFp5eZN >>479 うちもベランダに起きたいけど風が怖い。 下手すると近所に迷惑かけそうで。 >>483 この冬に、足一本だけ固定ってのはやったけど、 一箇所だけだと骨組みがねじれてジョイントが壊れたよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/484
485: 花咲か名無しさん [] 2012/08/31(金) 07:21:16.57 ID:RCzt+Vks そろそろビニールハウスをつくるかな。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/485
486: 222 [sage] 2012/09/01(土) 22:34:04.08 ID:vRFrJalJ うちは今年の春先まで使ってた室内用温室を解体せずに部屋に置いてるわw まじで邪魔だが、ベランダにも置くわけにはいかんからなぁ 解体してまた組み立てるのも面倒だし・・・ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/486
487: 222 [sage] 2012/09/01(土) 22:38:46.94 ID:vRFrJalJ あと、水漏れ用に室内用温室下に強化ビニールマットを敷いてたけど 湿気が水滴になってマットの裏まで漏れてたみたい もちろんフローリングがかなりのダメージを受けちゃいましたよ・・・ 今年はマットの下に絨毯とかを敷いて水滴漏れを予防するように工夫してみます http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/487
488: 花咲か名無しさん [] 2012/09/16(日) 03:37:15.90 ID:rY2LPTXV 温室作ろうと思ってるんだけど、宮城県平野部なもんで強風対策と耐震がネックで なかなか決まらないんだよね〜 簡易的にプラ浴槽+ビニール蓋でしのいでたのだが、場所取る割に使いづらいんだわw 熱源にはプランターに詰めた落ち葉の発酵熱で、結構温度出るので何とかなったが 油断したらナメクジ天国になって大変な目に… そんでたまたま見つけたのが、水を詰めたペットボトルを日光で温めて蓄熱させるやり方 小規模かつ、ある程度日照が確保できるのが大前提だが、断熱しっかりすれば 暖房を節約する助けにはなりそうだ。レンズ効果には十分注意しなければならないが まー最大のネックは、強風を防げる日当りの良い場所という矛盾の解決なのだが 近所は至る所で建物の解体が進んだおかげで、すっかり風通し良くなっちゃってさ… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/488
489: 花咲か名無しさん [sage] 2012/09/17(月) 05:55:42.41 ID:ZGjiUgWq 寒冷紗みたいなもので温室を囲って物が飛んでこない事を祈りつつ、防風林も育てるとか 寒冷紗の周りをさらに目の荒い網で囲えば飛来する物を止められるよね 他には地下に温室を作るってのもある 排水性なんかを考えて、段差を利用した半地下にするのが一般的じゃないかな 何とか式って名前がついてた気もするけど忘れちゃった http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/489
490: 花咲か名無しさん [sage] 2012/09/19(水) 01:35:34.97 ID:kDGCvfb9 寒い場所だと半地下式は良さそう 風通しが良いなら、弱点も気にならないでしょう 断崖絶壁に温室作っている人もいるので工夫次第 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/490
491: 222 [sage] 2012/09/23(日) 17:32:48.14 ID:DlC2lLXS 今年もそろそろ室内温室の準備をしなきゃいけないけど、 リフォームしたばかりの部屋に室内温室を設置するのは気が引けるんだよな レンブとチェリモヤだけ温室に入れて、グァバとドラゴンフルーツは室内リビングにでも設置予定 湿気で水滴が垂れて、防水マットからフローリングに水が流れちゃったからな、この前は・・・ 何か良い方法ないかな? うちは、パイプを組み合わせて農ビを張ってハサミみたいなもの(名前忘れたw)で止めてます 下には黒の防水マットを敷いて、換気用に農ビを開け閉め出来る様にもしてます 絨毯とか別の綿マットでも防水マットの下に敷いたら何とかなるかな? それとも余計にフローリングが痛むだけかな??? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/491
492: 花咲か名無しさん [] 2012/10/19(金) 18:01:11.48 ID:pswp4wWV コーナンの簡易温室買いました。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/492
493: 花咲か名無しさん [sage] 2012/10/19(金) 23:07:07.38 ID:NW/fuXJO 支柱と結束バンドで骨組みを作り、ビニールを巻いて簡易温室を作る季節になった オフシーズンは簡単にバラけられるので http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/493
494: 花咲か名無しさん [sage] 2012/10/19(金) 23:39:01.08 ID:puIJsQ1S そういう自作温室って、密閉性低くないですか? 出入り口はどうするんでしょう? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/494
495: 492 [sage] 2012/11/01(木) 00:25:05.22 ID:/N42v3B1 夜間は外気+2℃を維持してるよう(温度計の誤差?) 木枯らしを防ぐだけでも意味あるよね?? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/495
496: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/01(木) 06:54:01.72 ID:4Z4jNLVg ハウスはやったらやったで今度は湿気で出てくる病気や害虫がでてくるし 強風前の対策、最中のヒヤヒヤ、後のメンテ、などの手間も発生するし、 通常の外気温では出来ない時期に何かができるようになるというメリットはあるけど 気苦労もデカいね。 無理やり人間の都合で環境を作ろうというのだから 当たり前といえば当たり前だけど。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/496
497: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/09(金) 16:48:03.69 ID:dSWCrZ7J 簡易ビニール温室はフラワーハウス小春ミニか小春A-4が一番よさげ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/497
498: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/14(水) 13:44:16.00 ID:TbpZR417 >>496 湿気はヤバイね 自作ビニールハウスを2週ほど試してるけど 晴れると湿気がすごくてビニールに水滴がつく 中の植物もあまり調子良くなさそうだし 調整が結構必要だね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/498
499: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/14(水) 19:15:41.06 ID:wJTO2WU8 昼間は開ければいいだけじゃん http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/499
500: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/14(水) 23:19:32.28 ID:3lCRvF5x 湿気に関しては、隙間だらけの温室を作ったオレサマに隙はなかった http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/500
501: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/14(水) 23:19:32.53 ID:YUjiPA64 一部分に寒冷紗使えば適度に温度管理できるんじゃね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/501
502: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/16(金) 09:39:58.49 ID:wlJi7qIJ ベランダ全体をビニールで囲ってみたいと思うがどうだろう 設置はタープというかサンシェードみたいな感じ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/502
503: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/16(金) 18:02:20.72 ID:Vkw9HD/x 高層市営住宅でよくやってるけど 「垂らし」だけだと風で近隣に飛んでいっちゃうみたい。 木で囲えば見栄えもいいかも。こんなな感じで http://mainichi.jp/graph/2012/10/25/20121025k0000m040084000c/image/001.jpg http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/503
504: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/16(金) 23:13:35.00 ID:wlJi7qIJ 木だと日照があれだけど、ポリカ波板とかで何かできそうかも 参考にしてみます ありがとう http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/504
505: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/21(水) 00:23:18.20 ID:bGG0qA3L 東京都・新宿御苑の大温室、約500種類の植物とともにリニューアルオープン 環境省は11月20日より、工事中だった新宿御苑の大温室を開館すると発表した。新宿御苑では2007年から 実施されている建替工事整備に伴い、温室が閉館されていた。 新宿御苑の温室では、明治時代からランの栽培が行われており、交配による独自の新品種の作出にも力を入れるなど、 貴重な成果を上げている。現在、温室ではこれらの品種のほか、ワシントン条約により入手が困難になっている ランの原種なども多数栽培されているという。 温室は約1660m2の主温室と1802の特別室で構成されている。主温室には高低差約3mの園路や池が配置され、 園内を歩きながら多彩な植物を見ることができる。また特別室は、亜熱帯性の絶滅危惧植物や歴史的遺産である 洋ランのために設けられた隔離栽培温室で、入園者は室外からガラス越しに見学できる。 温室の開館時間は9時30分〜15時30分。温室への入館料は無料だが、新宿御苑への入園に一般200円、 小・中学生50円の料金が必要になる。 http://news.mynavi.jp/news/2012/11/20/049/ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/505
506: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/21(水) 00:36:18.56 ID:bGG0qA3L > 温室は約1660m2の主温室と1802の特別室で構成されている。 約1660平方メートル 180平方メートル だとおもわれ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/506
507: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/21(水) 12:16:29.21 ID:cEMC6GpQ 葉ダニが湧いてしもた http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/507
508: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/21(水) 18:44:50.30 ID:dwT3csmc ビニール温室なら蚊取り90日リキッドとか点けっぱにしとけば 葉ダニとかの表面上にいるやつは死ぬ?(鉢土内コガネ幼虫とかは除いて) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/508
509: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/22(木) 02:16:03.63 ID:AvFcSQ6L 濃度を保てるならピレスロイド系に弱いやつは最初から付かないのでは。 でもあれ蚊はいなくなるけどゴキブリとかカメムシとかアリとかは平気だよね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/509
510: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/24(土) 23:54:42.57 ID:1RveytvF アクテリック乳剤はどうかね 使ったことないけどガス性らしい http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/510
511: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/28(水) 01:56:23.29 ID:eCKnWcWl なるべく安価で部屋の一角に50cm×50cm×80cm(高さ)程度の簡易的な温室を作りたいのですが 何かお勧めの方法はありますか? 温室内の温度は何か熱源を使って室温+7℃程は欲しいです。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/511
512: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/28(水) 09:13:29.80 ID:Sc7NpiFp >>511 透明にしたいならホームセンターか100均でパイプ+コネクタで希望サイズのフレーム作り、拾ってきたビニールをかける 透明でなくていいならスーパーで50cm角ほどの発泡箱を3,4個もらってきて 1個はそのまま下端にして、あとは底をカッターで抜いて筒状にし、積み重ねてガムテでくっつける 熱源はヒヨコ電球、温度設定したいならサーモスタットつきのヒーターぐらいは投資しろ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/512
513: 花咲か名無しさん [sage] 2012/11/28(水) 17:42:29.00 ID:lqPYMf1F 作るより出来合い買ったほうが安い ちょうどいい大きさのビニール温室探して買え http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/engei/1260970320/513
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 470 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s