[過去ログ] 【リストラ】会社を退職させられました【懲戒解雇】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2006/09/13(水) 19:16:52 AAS
どうかリベンジ方法を教えてくださいませ〜
2: 2006/09/13(水) 19:49:14 AAS
先輩が会社から依願退職させられました。
3: 2006/09/13(水) 20:04:35 AAS
やばい。近所(俺の家から徒歩7分くらい)のコンビニ(コンビニエンスストアー)
に、俺のスゲー好きなタイプ(純粋で家庭的でほっそりとして色白)の女の子(女子高生
と思われる)が店員(多分バイト、時給850円くらい?)としてレジ(左側のレジ)に
居て、俺一目惚れ(俺は結構一目惚れするタイプだが今回は違う)してしまったんだが
こういう場合(相手がコンビニの女子高生店員で俺が客で全く面識がない)って
どうやって付き合えば(彼女にしたい系)良いんだ?
4: 2006/09/13(水) 20:58:45 AAS
括弧おおすぎでうざい。
5
(3): 2006/09/17(日) 13:23:56 AAS
試用期間中に「会社の望むような仕事が出来ていない」
との理由で解雇
同族会社なので社長の娘のワガママじゃ〜
太刀打ち出来ないと思い、あっさり諦めたのだが
離職票は一身上の都合での自己都合退職になっていた
訴えないから、正しい処理してほしいんだけど・・
会社に書面で書き換えの請求をしている
6
(1): 2006/09/17(日) 14:14:25 AAS
まあ、人を簡単にやめさせるような会社は長続きせんよ。
黙っておいてもそんな会社は傾くよ。
7
(1): 2006/09/17(日) 15:02:44 AAS
>>5

監督庁にいえば大丈夫だよ
8: 2006/09/18(月) 19:25:28 AAS
ありがとう。結果はどうであれ
やるだけやってみます。
9: 2006/09/18(月) 19:31:35 AAS
まんこっこ
10: 2006/09/18(月) 20:05:55 AAS
俺は結果がでてないから試用期間延長っていわれた

もう駄目だ
11: 2006/09/18(月) 20:20:27 AAS
みんな辛いけど頑張ってんだなぁ(´;ω;`)
12: 2006/09/18(月) 20:44:53 AAS
>>7
監督庁?労働基準監督署だろ?
離職票の不服申し立てはハロワでやるんだぞ
但し会社側が異議を唱えてゴネた場合は厄介だけどな。

ま、>>5の奴に関しては>>6の言う通りだろうな
同族会社なんて出世の見込みも将来性もゼロなんだから
とっとと離職票に勧奨退職の項目に○もらって保険の受け取り早くしてもらって次探せ。
13: 2006/09/19(火) 16:30:25 AAS
本当にそう思う
未練ないから次へ行きます
14: 2006/09/20(水) 18:07:47 AAS
>>5
試用期間中なら正式雇用契約してないわけだから
「解雇」にすらならないよ。
つまり、明日から、、、イヤ今辞めてくれ!
と言われても無条件で従うしかない。

正しい処理方

会社「君辞めてくれ」
自分「自分も、この会社普通じゃないと感じたので辞めます」

捨て台詞の一つでも言えれば成功ってことで。
15: 2006/09/20(水) 19:14:20 AAS
辞めたいのにうやむやにされて辞めれない俺からすると羨ましすぎだがな
16: 2006/09/20(水) 19:20:53 AAS
東京や名古屋に
管理職ユニオンってものがあるから相談してみれば。
誰でもはいれる労働組合ってことで
相談だけならタダ。

そんな会社はとっとと辞めたほうがいいと思うが
タダで辞めるより
退職金を少しでも多くもらうなどの
条件を出すやり方もあるらしい。
17: 2006/09/21(木) 08:32:38 AAS
離職票には、労働者の判断でやめたことになっているので
離職票の記述は間違っている
一身上の都合ではなく
試用期間中の解雇と記述するべき
入社して14日以上経過した場合は
1ヶ月前の解雇予告が必要だから
すぐには辞めさせられないよ
18: 2006/09/23(土) 21:20:36 AAS
騙されるより騙すほうが辛い
なぜなら、騙したほうは地獄へ落ちるから
可愛そうな人達だから
許してあげようという気持ちになりました
優しく穏やかな気持ちになります
19
(1): 2006/09/23(土) 21:26:55 AAS
かなり前の話だけど俺が24歳の時、香川で有名な本屋の沖縄の店舗で
働いていたのだが、休日の時に忘れ物を取りに私服でレジを入ったの
を理由にクビにされた。
そのクビにした奴、女性社員に食事を誘って嫌われていた。
セクハラをする奴が次長っていうから笑えるよな。
今では、別業種の大手に就職して楽しているから結果良しだけどね。
20: 2006/09/24(日) 22:46:58 AAS
不倫して解雇
21: 2006/09/28(木) 06:37:07 AAS
ブラック企業の電話番号を含んだ内部情報や社員達の個人情報をネット喫茶から大量配布してごらん

翌日から営業外のイタ電が続いて営業妨害ぐらいにはなるから

ブラック企業の悪質業務内容と社内情報を書いたチラシを会社周辺住民宅へ大量配布

コピーはコンビニですれば安上がり

効果絶大
22: [planetchildrens@yahoo.co.jp] 2006/09/28(木) 06:39:48 AAS
空残による国益損失額年間3兆円」+「増加し続ける過労死過労自殺者防止」
っつーことで 国が動き始めてる

労働基準監督署(国家機関)
⇒「労働基準法」「男女均等雇用法」違反など労働相談に関する国家機関。
(「労働基準法」、「男女均等雇用法」ともに戦後「雇用される側」のために制定された法律)

上記に違反している企業が存在している場合、
☆「匿名希望」を記入のうえ明確な「違反内容」、「企業名」を記し「手紙」として地方「労働基準監督署」に郵送。もしくは
☆「労働基準法監督署」窓口にて相談。
23: 2006/09/28(木) 06:43:33 AAS
営業の新入社員、月残業100時間で自殺……両親と会社、2000万円で和解

栃木県の加工食品卸会社に入社約8カ月後に自殺した男性=当時(23)=の両親が、
月100時間を超える時間外労働を放置し安全配慮を怠ったとして、勤務先に1億2000万円の
損害賠償を求めた訴訟は31日、会社側が約2000万円を支払うことなどを条件に東京地裁で
和解が成立した。

原告代理人の川人博弁護士によると、会社側は労働基準法36条に基づいて労使間で時間外の
労働時間を決める「36協定」を超える残業があったことも認め、再発防止を約束した。

訴状によると、男性は2002年4月に入社。研修終了後の同年10月から営業マンとして
働いたが、残業や休日出勤は月に100時間を超えた上、取引先とのトラブルやノルマ達成、
社用車での交通事故などによるストレスからうつ病になり、同年12月に自殺した。

外部リンク:flash24.kyodo.co.jp
24: 解雇者召還 2006/09/28(木) 06:47:45 AAS
会社に酷使されてる人集合!【情報交換スレッド】
2chスレ:employee
25
(1): 2006/09/28(木) 19:24:31 AAS
俺を解雇した会社に仕返しをしたい!
26
(2): 2006/09/28(木) 20:28:06 AAS
>>25
あんたが再就職して成功する事が一番の仕返し。
27
(1): 2006/09/28(木) 20:42:08 AAS
>>26
その言葉、嬉しい。
けど再就職先でなかなか花が咲かない。
前職ではバリバリ出来てたのに・・・。
28
(1): 26 2006/09/28(木) 23:49:08 AAS
>>27
偉そうな事言ってるが俺もリストラされて失業中。
誰だか知らんがお互い頑張ろうや
29: 2006/09/29(金) 19:55:31 AAS
>>28
そうだね。頑張ろう!
でも・・・あの会社だけは許せないんだ。
家族いなかったら放火したいぐらい許せない!
30
(1): 労働相談サイト 2006/09/29(金) 22:41:14 AAS
どうぞ

外部リンク[htm]:www6.plala.or.jp
外部リンク[htm]:www.city.akita.akita.jp
外部リンク[html]:www.pref.chiba.jp
外部リンク[html]:www.syuppan.net
外部リンク[html]:k.pref.fukui.jp
外部リンク[htm]:www.city.obihiro.hokkaido.jp
外部リンク[html]:www.hiroroudoukyoku.go.jp
外部リンク[html]:www.work2.pref.hiroshima.jp
31
(1): 労働相談 2006/09/29(金) 22:42:37 AAS
外部リンク[htm]:www.pref.nagano.jp
外部リンク[htm]:www.pref.nagano.jp
外部リンク[php]:www.city.hikone.shiga.jp
外部リンク[htm]:www.city.otaru.hokkaido.jp
外部リンク[htm]:www.city.sennan.osaka.jp
外部リンク[html]:www.pref.aomori.jp
外部リンク[html]:www.hataraku.metro.tokyo.jp
外部リンク[html]:www.pref.aomori.jp
32
(1): 労働基準法 2006/09/29(金) 22:45:36 AAS
一応基礎知識です
覚えておいた方が得ですよ

外部リンク[htm]:www7a.biglobe.ne.jp
外部リンク[htm]:db.gakken.co.jp
外部リンク:www.matsui-sr.com
33
(1): 2006/09/29(金) 22:54:59 AAS
業務停止にするのは無理でしょ。よほどじゃないと。
っていうか消え去ってほしいんだよ・・・。
34: 労働解雇者 [planetchildrens@yahoo.co.jp] 2006/09/29(金) 22:55:16 AAS
と貼りつけている自分も解雇者です;
やはり許せません

しかし
諦めずにがんばってみませんか?

また何か進展や解決策などありましたらメール下さい
どーせ一日中暇ですから労働相談サイト探してきます
35: 禁断手段 2006/09/29(金) 23:01:44 AAS
>33
ですが
一応ありますよ

対象会社の電話番号も含んだ社内情報を
ネット喫茶からネット中の掲示板に大量書き込みです

翌日から対象企業に営業外のイタ電が連日続くため多少の営業妨害効果はあります

書き込んだ個人を特定しようにもネット喫茶からの書き込みとなると
不可能です^^
36: 禁断手段 2006/09/29(金) 23:13:07 AAS
この時対象会社の従業員にしか知り得ない情報も盛り込んでおくのが得策です

もはやこーなると
書き込んだ人間が社内の人間か解雇者か
分からなくなってしまうため

必然的に対象会社の上は従業員達に対し
駒的な扱いが出来なくなってしまうのです

「次に何をされるか分からない」と言う恐怖から
必然的にお手柔らかな待遇にせざるを得なくなるよーです
37
(1): 禁断人種 2006/09/29(金) 23:41:36 AAS
ちなみに
自分は会社の住所と電話番号などの情報を載せたチラシを会社に無断で深夜一人で近隣住民宅50世帯に大量配布しましたw

コピーはコンビニでした方が安上がりです

翌日
会社は大変なことになりました

バーゲンのチラシと勘違いした一般市民達が会社に殺到したのです
問い合わせの電話も止まりません

突然起こった事態に訳が分からずひきつっている社長の顔をよく覚えていますwww
38: 2006/09/30(土) 00:23:45 AAS
何にしても。
俺を解雇した事を後悔するぐらいの苦痛を味あわせたいんだ。
ほんと、それだけなんだ。
39
(6): 2006/09/30(土) 00:29:13 AAS
>>37
良いとは思うけど実際に確認は出来ないよね。

俺自身、本当にやりたいのは放火で全焼。
翌朝の朝刊に載る。
製造業だからダメージ特大。

そんな感じかな。
40
(1): 2006/09/30(土) 05:23:27 AAS
>39
おいくつの方ですか?
真面目そうですね

不可能ではないと思います
実際に深夜の放火により全焼した工場もありますから

夜の闇に紛ればまず成功すると思いますよ
41
(1): 2006/09/30(土) 11:14:49 AAS
>>40
29歳です。
自分も正直、可能かとはおもいます。
でも、もしもの時を考えると怖いです。
一体、どうしたらいいものか・・・。
早く、気持ちをすっきりしたい。
42: 2006/09/30(土) 11:19:07 AAS
犯罪をそそのかしたり誘導だけでも犯罪処罰法になるからね。
43: 2006/09/30(土) 11:58:04 AAS
会社が不法行為なんかやってるのを知ってたら、
しかるべきところに通報してあげればいい
44
(2): 2006/09/30(土) 15:12:24 AAS
労基署なんて大した事してくれない。
会社側もわかってるからデカイ態度がとれるんだ。
ニュースになるような犯罪を犯さない限り・・・。

悔しい・・・。
45: 2006/09/30(土) 15:46:32 AAS
つーか、ここに書き込んでる連中っていわゆる同族企業に勤めてるのが殆どなんじゃね?
同族害社なんて労基法や労安法をルールにしてるわけじゃない、こんぷらいあんすって美味いのか?って感じだろうなw
経営者一族の家内ルールが最優先される同族企業で目をつけられたら最後、あらゆる手段を使って辞めさせられる。
転職する際は四季報やらHPやら法務局やらを使って同族企業かどうかちゃんと調べろよ、おまいら
日本企業の9割が同族だって話だが、俺みたいに運よく中堅でも非同族を見つけられることもあるしな。
46: 2006/09/30(土) 18:10:12 AAS
安川情報システム、時間外労働未払い賃金は1億4000万円

外部リンク[htm]:kyushu.yomiuri.co.jp

 安川電機の子会社「安川情報システム」(北九州市)は29日、
2004年8月から今年7月の間に、従業員の時間外労働に対す
る未払い賃金が約1億4000万円あったと発表した。未払い賃

金は06年9月中間決算で特別損失に計上し、11月に支払う。
47: Bomberman. [planetchildrens@yahoo.co.jp] 2006/10/01(日) 02:41:30 AAS
>44
よかったら自分に肩代わりさせてもらえませんか?
その企業との関わり合いのない第三者となれば
特定は不可能です

起爆装置や発火装置の作り方なら知ってますし犯罪知識にも詳しいので証拠も残しませんよ

今の日本の状態のままでよいとは自分も思っていませんし

何時か誰かがやらなければならないでしょ

一応その気があったらメール下さい
48: 労働相談2 2006/10/01(日) 04:34:21 AAS
新製品で〜す♪ヾ(*'-'*)マタネー
外部リンク:www31.ocn.ne.jp
外部リンク[html]:www.nishiyodo-roren.com
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www2s.biglobe.ne.jp
外部リンク[html]:www11.ocn.ne.jp
外部リンク[html]:www.city.fujisawa.kanagawa.jp
外部リンク[htm]:www.city.kamaishi.iwate.jp
外部リンク[html]:www.hataraku.metro.tokyo.jp
外部リンク[html]:www.roudoukyoku.go.jp
外部リンク[html]:www.city.himeji.hyogo.jp
外部リンク[html]:www.bengodan.net
外部リンク[php]:hatenashi.homelinux.net
外部リンク[htm]:www.pref.saitama.lg.jp
49: 2006/10/01(日) 05:17:06 AAS
>41
水風船の中に塗装用ペンキ入れて投げ会社の建物カラフルにしてあげるってのはいかがでしょ?
嫌でも近隣住民からの目を引きますし罰則的にも軽く済みますよ?

ガラスを割るってのもありですけど音でばれますし

脅迫文を送り付けるのならば指紋や筆跡に注意して下さい
紙にも指紋は付きますのでゴム手袋をはめて扱った方が無難です
郵送により投函するならば切手を唾液で張るのは駄目です

唾液にも遺伝情報が含まれますし

解体した野生動物の死骸でも送りつけてあげればどーでしょ?
かなり怖いと思いますよ…
50
(1): 2006/10/01(日) 12:05:46 AAS
>>47
正直、お願いできるものなら、お願いしたいです。
あの会社が、しかも新社屋が崩壊するなんて最高だ。
借金してまで作った新社屋を。
51: 2006/10/01(日) 21:17:21 AAS
解雇されたおv(^-^)v
52: 2006/10/01(日) 21:21:56 AAS
笑ってるし・・・。
53: 2006/10/02(月) 06:01:00 AAS
>50
う〜ん(-_-;)
本来だったらこのように私達が犠牲となり結果犯罪として行動に出なくても良い社会が一番理想的なのですが…

何かそれに変わる
一般市民が犯罪者にならなくても良いような
本格的で信頼性に優れた専門機関と言うのが設立されれば一番理想的ですよね…
54
(1): 2006/10/02(月) 06:15:13 AAS
一応 労働相談してみてそれでも気が晴れなかったら
最終手段として燃やしちゃってもかまわないとは思いますが

会社側にとって一番のダメージは経営にダメージが出るようなことだと思いますから
労働基準法に違反していた場合それらを専門機関に報告相談すれば

かなりの額の金を請求することが可能だと思います
当然その額が大きければ大きいほど経営を圧迫します…

となれば
企業側は必然的に従業員の扱いを改善せざるを得ないのではないでしょーか

何か解雇時にある日突然だったなど違反性はありませんか?
残業時の賃金は支払われてますか?

全て金に換えることが出来ますよ?
55: 2006/10/02(月) 06:22:23 AAS
>39
一応確実に全焼する方法もあるっちゃあるんですけど…
果たしてここに書いちゃっていーものなのか悪いものなのか…;
56: ☆ストレス発散♪☆ 2006/10/02(月) 18:47:15 AAS
>30>31>32
わははw
相談メール送信しまくったwwε=ヾ(*~▽~)ノ
57: 2006/10/02(月) 19:16:55 AAS
>>54
突然の解雇ではありますが一か月分の給料の支払いはありました。
それはそれでいいんですが。

金というより消えてほしいんです。
あの会社の存在そのものが。

やっぱり燃えてほしい・・・。
58: 2006/10/02(月) 21:01:25 AAS
【社会】 "サービス残業で指導" 不払い残業代233億円、過去最多の1524社
2chスレ:newsplus
59
(1): 2006/10/03(火) 01:10:54 AAS
>>39

リストラした元従業員は札に疑われる。
やるなら、駅とかの便所の壁に落書きしろ。
不特定多数の人の目に触れるけど足がつかない。

そう簡単には捕まるまい。
60: 2006/10/03(火) 20:32:49 AAS
>>59
確かに疑われるよね・・。
でも落書きなんかでは気が済まない。
61
(1): 2006/10/03(火) 22:40:38 AAS
じわじわと、風評被害を作るんだ。
62: 2006/10/04(水) 00:13:20 AAS
>>61
どうやって?
63
(1): 2006/10/04(水) 13:11:28 AAS
同族会社の経営者は自分達の利益しか考えていない
だから人を見る目もないし、見抜けない
自分で努力もしないで表面的に都合の悪いことが起こると
安易に首を切る 良い人材は寄り付かない
無駄な警戒心ばかり強いから、損をしていることに気づかない
辞めた人を大事にしない会社は怨念があるから傾いていく・・
64
(1): 2006/10/04(水) 19:36:35 AAS
社内不倫がばれて解雇になる?
65
(1): 2006/10/04(水) 19:40:33 AAS
>>64
異動は免れない
66: 2006/10/04(水) 19:54:29 AAS
>>65
異動するほど大きな会社じゃない場合は?
67: 2006/10/04(水) 19:56:58 AAS
晒し者
68: 2006/10/04(水) 20:07:16 AAS
どっちが?男?女?
69: 2006/10/04(水) 20:07:45 AAS
女は辞める  男が晒される
70: 2006/10/04(水) 20:10:17 AAS
その逆ってある?
71: 2006/10/04(水) 20:11:12 AAS
女が正社員で 男が契約の場合はあるかも
72: 2006/10/04(水) 20:12:38 AAS
男が正社員。女はパート。
73: 2006/10/04(水) 20:17:30 AAS
男が正社員。女はパートの場合はどうなる?
74
(1): 2006/10/04(水) 20:19:46 AAS
女が他の女に不倫していることを誰か一人にでも話していたら
社内中に広まっている。他の人は知らん振りしているだけ。
結局、人間不信になって男は辞めていく。精神力が強くない奴は
社内不倫などするものではない。
75: 2006/10/04(水) 20:25:20 AAS
>>63
それは、同族会社のみならずだ
家の会社は、管理職は皆、社長のお気に入り
従って、リ−マン社長を中心に、社長のお気に入りの
連中ばかり、高級取りになっている
しかも、その連中は、殆ど残業しない
女の子する、夜9時過ぎまで残業しなきゃ間に合わない
いそがしさだと言うのに、情けない。
76
(1): 2006/10/04(水) 20:27:46 AAS
>>74
男がクビになる事はない?
77
(1): 2006/10/05(木) 03:02:47 AAS
>>76
あのさ、そんなにビビッテンなら最初っからやんなよ。
風俗でもいけよ。社内不倫できるのは神経が図太い奴か
詐欺師みたいな奴だけ。
78: 2006/10/05(木) 19:14:52 AAS
>>77
っていうかクビになったんだよ、俺が。
79
(1): 2006/10/06(金) 12:02:21 AAS
社内不倫なんて勇気あると思う
仕事に支障がなければ首にすることはないけど
昔いた会社では、不倫のもつれ?から
不倫相手の女の車をパンクさせるいたずらをしていたな〜
はっきり犯人は特定出来なかったけど、
不倫相手の男がやったと皆思ってたみたい
80: 2006/10/06(金) 19:24:04 AAS
>>79
ちなみに俺は仕事に支障をきたす事なんてなかった。
むしろ、営業成績がアップしたぐらいだから。
なのに・・・。・・・。
81
(1): 労動相談 2006/10/06(金) 19:49:22 AAS
返信来ますた

>件名「労働相談予定者」への返信
2006/10/03

メール拝見しました。以下を参考にしてください。

在職中にいろいろあって体調を崩してしまい、突然解雇されて、そのまま退職を
したという状況だったのでしょうか。

当相談センターのホームページはご覧になったでしょうか。その中に、労働基準
法についての説明があったと思うのですが、この法律の中で述べられている原則
は、
1.労働条件については、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を満た
すべきものでなければならないこと
2.この法律の定める労働条件を上回るようにしなければならない
というように定められています。
 
労働者は、この労働基準法によってその生活を守られているといえます。労働者
自身も、この法律を学んで、自分に不利な事が起こらないように自衛して、賢く、
強くなっていく事は必要でしょう。
 
たとえば、メールにあった「深夜までの残業」についてですが、労働基準法36
条、37条に「時間外および休日労働」について定められていますので、確認して
みてください。
82
(1): 2006/10/06(金) 19:52:17 AAS
>>81
この件については、過去2年以内の分は請求できますので、
退職した後でも行動を起こすことは出来ます。

>今後、再就職したときに、また以前の会社と同じような事が起こるのではないか
と想像すると再就職するのも怖くなるのは当然なことでしょう。

もしも、当センターに相談された場合の流れとしては以下のようになります。

まず、各当事者が抱える問題をいろいろな方面から検討していき、問題にあった
各相談機関を紹介することから始まります。
 
例えば、
@労働基準法に違反している場合は、会社を管轄している労働基準監督署を紹介
する
A労働基準監督署以外の公的な機関を紹介する
B公的な機関だけで解決できない場合、もしくは、もしも一人で会社と交渉でき
ないときは、各地域にあるユニオン(労働組合)に加盟して、交渉を続ける
などの方法が考えられます。
83
(1): 2006/10/06(金) 19:56:24 AAS
>>82
>この中でも、ユニオン(労働組合)での活動が強力です。
ユニオン(労働組合)とは、労使対等の立場で労働条件を決めていく、労働者に
よる、労働者のための組織です。労働者の生活を守っていくことは憲法や法律で
保証されている重要な権利です。ユニオン(労働組合)では、労働者の権利を守っ
ていく方向で活動をしています。

また、ユニオン(労働組合)の活動は、法的に保証され、会社との交渉権を持っ
ている活動です。これまでも多くの方が、ユニオン(労働組合)に加盟して一緒
に活動して話し合い、交渉を行なってきていますので安心してください。
 
決して、あなたは一人ではなく、無力ではありませんよ。今後、何かトラブルに
あったときは、退職などの大きな決断をする前に、早めに相談してください。

また、出来れば、「相談しても何も変わらないよ。」といった人たちにも、こう
した相談機関について知らせていただければ、と思います。
 
では、とりあえず勇気をだして、再就職を考えてみてください。
84: 2006/10/06(金) 20:00:41 AA×
>>83

外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[htm]:www02.so-net.ne.jp
85: ユニオン労動相談 2006/10/06(金) 21:38:54 AAS
返信来ますた

>件名「労働相談予定者」への返信
2006/10/03

メール拝見しました。以下を参考にしてください。

在職中にいろいろあって体調を崩してしまい、突然解雇されて、そのまま退職を
したという状況だったのでしょうか。

当相談センターのホームページはご覧になったでしょうか。その中に、労働基準
法についての説明があったと思うのですが、この法律の中で述べられている原則
は、
1.労働条件については、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を満た
すべきものでなければならないこと
2.この法律の定める労働条件を上回るようにしなければならない
というように定められています。
 
労働者は、この労働基準法によってその生活を守られているといえます。労働者
自身も、この法律を学んで、自分に不利な事が起こらないように自衛して、賢く、
強くなっていく事は必要でしょう。
 
たとえば、メールにあった「深夜までの残業」についてですが、労働基準法36
条、37条に「時間外および休日労働」について定められていますので、確認して
みてください。
86
(1): 2006/10/06(金) 23:56:15 AAS
誰か相談にのって下さい。
苦しんでます。
87: 2006/10/07(土) 03:55:15 AA×

外部リンク[htm]:www7.ocn.ne.jp
88
(1): 2006/10/07(土) 20:48:31 AAS
>>39
保険が下りるから、
古くて立て替え考えてる工場なら、
下手すりゃ儲けもんに。
89: 2006/10/07(土) 20:52:29 AAS
39だけど
>>88
7月に新築した工場なんだけど・・。
90
(1): 2006/10/08(日) 20:34:47 AAS
>>39
風評被害って使いようによっては結構ダメージ大きく出来ることもあるよ。
例えば、
取引先や金融機関、業界団体に、潰したい会社の財務状況や経営者一族のスキャンダルをでたらめに、
或いは事実を書いた文書をばら撒く。方法は、ネットカフェ発信でも、お手紙でも。
とか。

特に、金融機関は怪情報でも、資金繰りや経営者一族のスキャンダルには敏感だから。
91: 2006/10/08(日) 20:38:05 AAS
>>39
単に仕返しだったら、共産党の新聞にでも投書してみたら。
これだったら、アナタもばれるけど、共産党はしつこいから嫌がらせ効果は大。
92: 2006/10/08(日) 21:50:42 AAS
>>90
何か難しそう・・。
もっと簡単に、手っ取り早くできないかな?
93: 2006/10/10(火) 04:22:36 AAS
リストラ・・・(´・ω・)つ☆

外部リンク:x25.peps.jp
94
(1): 2006/10/10(火) 11:02:12 AAS
ウチの会社は懲戒解雇はしたことない。
どんなに荒くれ者でも自己都合扱いにしてあげている。
懲戒はカンタンにできないんだよね?
95
(1): 2006/10/10(火) 19:04:12 AAS
本来、解雇の類は労基に届けて伺いを立ててからするようなルールになってるので公式上はそれで正解。
だが実際は会社側が好き勝手にやれるようだ
懲戒も例外じゃない、だって離職票に(離職票の管轄はハロワ)懲戒解雇の欄に○をすればいいだけの話しで
相手が異議申し立てをしても知らん顔してればいいのだから
しかし裁判沙汰に持ち込めばこの限りではない。
96: 2006/10/10(火) 21:12:01 AAS
>>94
俺は解雇になった。
97
(2): 2006/10/12(木) 04:47:01 AAS
>>95
懲戒解雇は前もって労基へ届出が必要。
それ以外は会社側が好き勝手にやれる。

小学生が来るスレじゃないから・・・
98: 2006/10/12(木) 10:56:17 AAS
試用期間で辞めさせられたけど、
退職勧奨ではなく、解雇じゃないの?
99
(2): 2006/10/12(木) 20:03:35 AAS
>>97
労基なんぞに届けなくてもハロワは懲戒解雇の離職票受理するけど何か?
もしかしたら各自治体に置かれてるハロワによって違うかもしれんが
少なくとも千葉県内のハロワはそうだよ。
小学生以下の>>97さんw
100: 2006/10/12(木) 22:57:15 AAS
千葉県の事情しか知らないくせに>>97を小学生以下扱いする>>99の登場です
101: 2006/10/12(木) 23:25:41 AAS
自分の部屋の外の世界を知らない100も登場です
102: 2006/10/13(金) 06:13:13 AAS
自分の考えが世間の常識と思ってる>>97〜>>101登場!!
103: 2006/10/13(金) 19:30:26 AAS
ケースバイケースなのね・・・
会社もイロイロ 世間もイロイロ
104: 2006/10/14(土) 20:42:00 AAS
退職証明書には職務不適格で退職勧奨
実際は不当解雇なのにアホな会社
求人票と実際の仕事はまるで違っていた
レベルと条件を上げて募集していたけど
何考えているんだろう・・人を見る目もないくせに
105: 2006/10/16(月) 19:42:16 AAS
エロ携帯

始まる。

(PCからしか見えないぞ→)画像リンク

106: 2006/10/17(火) 00:14:11 AAS
うちの会社は労働組合があるので、惨めなことこの上ない、仕事をやらせられて
自分から辞めるように仕向けられました。社名はサ●スターという会社です。
107: 2006/10/18(水) 17:28:36 AAS

108: 2006/10/19(木) 07:12:33 AAS
>>99
おまえ懲戒解雇くらったのか?ちょっとして前科持ち?
109
(1): 2006/10/21(土) 09:41:49 AAS
うちの会社は助成金目的で故意に自己都合で退職扱いされたよ。
どうやら助成金が支払われたらしく2ヵ月後あっさり会社都合の
解雇になった、この場合に俺はどうしたら良いと思う?
110: 2006/10/21(土) 10:09:17 AAS
そこそこ大きな会社でサービス残業の横行している会社なら簡単だと思う。
サービス残業分の請求訴訟と労基所へのチクリ。
本人の益は少ないが、会社のダメージは甚大。

2年間残業代×従業員数分の支払いが必要になるから。
111: 2006/10/23(月) 05:54:43 AAS
>>109
まずは職安と労働基準監督署に報告・相談
112: 残業代せしめて下さい♪ 2006/10/24(火) 13:22:55 AAS
お疲れさまー('-'*)エヘ
外部リンク[htm]:www02.so-net.ne.jp
外部リンク:www31.ocn.ne.jp
外部リンク[htm]:www6.plala.or.jp
外部リンク[html]:www.syuppan.net
外部リンク[html]:www.nishiyodo-roren.com
外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
外部リンク[html]:www11.ocn.ne.jp
外部リンク[html]:www.hiroroudoukyoku.go.jp
外部リンク[htm]:www.city.sennan.osaka.jp
外部リンク[html]:www.pref.aomori.jp
外部リンク[html]:www.hataraku.metro.tokyo.jp
113: 2006/10/24(火) 13:47:29 AAS
大きい会社になると
怪文書とか怪情報は
毎日のように出てるので
オオカミ少年状態
114: アツ [会社を一週間で…] 2006/10/27(金) 22:30:30 AAS
初めて入った会社を一週間でやめてしまいました。後々ひびきますかね?
115: 2006/10/27(金) 22:36:55 AAS
そんなやつ採用しないでしょう
116: 2006/10/27(金) 22:44:12 AAS
仕事できないで解雇とか全然、普通だと思う。
問題は他も問題で解雇ってのは・・・。
どうだろう?
117: 2006/10/28(土) 20:03:08 AAS
社長の好き嫌いで解雇というのもある
そういう会社は自分達にアラがあって
都合の悪いことを隠そうとして
いい加減な事をやっているから注意
118: 2006/10/28(土) 20:58:40 AAS
解雇に不満な人は、粛々と裁判をするのみ。
119: 2006/10/29(日) 19:17:30 AAS
納得がいかなければ裁判だけど
会社に未練がなければ関わらないで
次の会社に意識を向けたほうが健康的
理不尽は「許し」次の会社での教訓にする
120: 2006/10/29(日) 19:31:56 AAS
それが出来れば苦労はない。
121: 2006/11/02(木) 20:51:12 AAS
友人が1年契約の契約社員なんだが、去年の更新時に
今回で最後の更新と通告され納得して更新したんだ。
しかし、上手く仕事がみつからなかったのか、残り2ヶ月ほどの今になって
不当解雇だ!と騒いでいるんだが、縁をきるべきかな?
122
(1): 2006/11/02(木) 21:10:08 AAS
縁を切る?という発想が分からない
友人の気持ちは分かるけど現実を受け止めて
良い方向へ持っていく配慮をするべき
123: 2006/11/03(金) 02:25:03 AAS
>>122
自分が不利になるとなりふりかまわずそんなこと言い出す
発想のほうが俺にはわからない
124: 2006/11/03(金) 13:42:33 AAS
その立場にならならければ分からないよ
125: 2006/11/03(金) 15:40:58 AAS
その発想はなかったワ
126: 2006/11/04(土) 02:35:24 AAS
俺なら残り一年です。って言われたとこでなっとくできないがな。
言うならそのときだろ。
127
(1): 名無し 2006/11/06(月) 15:20:58 AAS
うちの職場一気に4人も解雇した。解雇と言いながら、職安に行ったら自主退職になっていたらしい。
特に問題があった訳でもないのに・・・
理事長に気に入られないとあの職場では生き残っていけない様だ。
次は我が身にならい様に頑張らないとだ。解雇された方には申し訳ないが・・・
1-
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.086s