代表もJも人気が無くなってきた!城も心配してる! (532レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

406: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 19:23:19.07 ID:O6hhG9ru0(1/10)調 AAS
>>33
そうだね。だけど、これも人気が低下した原因の1つ

日本人は他競技においては優勝者も出てきたし松山はゴルフでグリーンジャケット
NBAでスタメンやMLBで二人目のMVPも誕生した
サッカー、ラグビー、アメフトの場合はテクニック二の次でも可、フィジカル大前提、フィジカルが無いと絶対に勝てないから
白人クロンボ連合軍でないと勝つのは難しいのが分かってしまったからもはや無理ゲー

一応異性においてはサッカーW杯優勝でワンチャンくらいはあるってわかったけどね
407: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 19:25:15.92 ID:O6hhG9ru0(2/10)調 AAS
>>34
今のサッカーは、フィジカルスポーツ代表のバスケやラグビーにアメフトと同じで夢も希望もないからな

フィジカルの差が強さに直結する団体スポーツはそりゃ日本人には人気ないよ
フィジカル強い奴がチームの王様気取りでやってて面白くないし
そいつでさえ外国行ったらレギュラーにすらなれず、補欠という夢のなさ

こういうのが全部バレたから日本でのサッカーの人気がオワコンになったんだろ
408: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 19:28:37.30 ID:O6hhG9ru0(3/10)調 AAS
>>33
厳しい事をいえば日本のサッカーは本当につまらん

可哀想だが、日本人は身体能力が無さすぎる
決定的にフィジカルが無い
ワールドカップ観てるとスピードの無さがはっきり分かる
基礎体力だけじゃなく判断力とかもな
409: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 19:30:31.68 ID:O6hhG9ru0(4/10)調 AAS
>>34
サッカー、バスケ、アメフト、ラグビーはやはり日本人にはフィジカル的に無理なスポーツだと分かった
いずれ中国がプロパガンダのためにカネでクロンボ連れてきて代表強化して勝ちまくったら
外国籍選手の出場に制約をつけられたら一気に弱体化する
410: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 19:55:26.03 ID:O6hhG9ru0(5/10)調 AAS
>>1-11
城が言いたいことはよくわかる。だが、テレビ局としてはこう答えるしかない
「やりたいけど、無理なんだ」「今のJリーグを地上波のゴールデン帯占有して中継するのは、株主、投資家、債権者への裏切り行為になる!」
411: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 20:06:53.18 ID:O6hhG9ru0(6/10)調 AAS
>>1
城が言いたいことはよくわかる。
だが、テレビ局としてはこう答えるしかない「無理」「今のJリーグには地上波で放映する価値はない」

サッカー日本代表戦やサッカー中継の価値が低下しているからテレビ中継を斬られているのです。

客観的に数字を見れば理解できるはずですがDAZNの会員数は全世界で1千万人でNHK加入世帯の4分の1。売上高ではテレ東と同程度です。
地上波テレビ局がアジア最終予選アウェー戦やなでしこを扱わないのは
放映権料が高くて手が出ないのではなく支払う価値がないからです。

先日のなでしこの海外遠征もJFA公式でフル配信をしていますが再生数はだったの2万です。
1人で何回も再生できるので単純比較はできませんが視聴率にすると0.05%なので、地上波が相手にしないのは当然です。
412: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 20:11:29.63 ID:O6hhG9ru0(7/10)調 AAS
>>125,203,208,349,374みたいなサッカーオタクは根本的に勘違いしていますが、地上波は高くて買えないの意味は「欲しくても手がでない」ではなく「コストにふさわしい価値が無いから買わない」です。
413: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 20:13:57.56 ID:O6hhG9ru0(8/10)調 AAS
>>326,372,374
地上波民放ゴールデンタイムでJリーグの放送をしないのは視聴率取れないからです。
有名選手の多数いる日本代表戦ならともかく、名前もよくわからないJリーグ選手の試合なんか、サッカー好きでも見ないんです
日本代表戦でも10%台前半なら、Jリーグとかもう、アホかとバカかと

また、サッカー中継とCMありきの無料放送の親和性の低さも大きいです。
45分間CMなしでやって、ハーフタイムに大量にCMを流すものの、チャンネルを変えたり、
席を立ったり、スマホを見たり、CMを見ないんですよね。

そうしたらもう地上波として流すコンテンツとしてのJリーグ中継の価値は「ゼロ」だ!「ゼロ」!!
414: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 20:14:24.66 ID:O6hhG9ru0(9/10)調 AAS
野球なら攻守交替毎に、ボクシング、総合格闘技はラウンド毎に小まめにCMを挟めるという事で昔はこれらの放送が多かったんですよね。
まあその親和性の高い野球やボクシングに総合格闘技だって。今や有料放送で観る時代が主流です。
ましてや親和性の低いサッカーなんか地上波民放ゴールデンタイムでやるわけ無い。

だからNHKと、視聴率の合格ラインが低い昼間の放送だけなんです。
416: 名無しさん@お腹いっぱい 2024/11/20(水) 20:18:23.26 ID:O6hhG9ru0(10/10)調 AAS
多分、今のサッカー界を取り巻いている厳しい現状は明石家さんま(芸能人兼欧州サッカー厨)あたりは喜んでる。
日本の愚かな大衆に踏み荒らされず「煩い雑音がない自分だけが居心地がいい欧州のサッカー」に浸れてね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.086s*