[過去ログ] ハリルホジッチジャパン Part508 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
822: 名無しさん@ 2016/01/09(土) 00:40:54.45 ID:/O4x1ElW0(1/2)調 AAS
ハーフナー
武藤 宇佐美 本田 岡崎
遠藤

これでいこう
強そうだろ?
823: 2016/01/09(土) 00:41:29.18 ID:CAmKRYRE0(6/23)調 AAS
動画貼るの忘れてたわ
これを見たらどっちかって言うと右サイドがザルってのが分かると思うぞw
動画リンク[YouTube]
m54s
824: [sage] 2016/01/09(土) 00:42:25.75 ID:q/piCmir0(4/7)調 AAS
一気に加速して攻撃の起点になったり、単騎で中に絞って
DFを切り裂くのがサイドですな
まあ原口なんかは能力低いけど、タイプ的にはサイドやね
裏抜けで点取る、足の遅い選手をサイド起用したら、必然
的にスピードとか選手の距離間とか歪な現象が生じると思
うけどね
825
(1): 2016/01/09(土) 00:45:26.73 ID:XAeNKgrv0(9/9)調 AAS
俺が知ってる限りごっつぁんゴーラーをSH起用してる強いチームってほぼないけどな
SHってチームで一番突破力がある選手や身体能力、特にスピードがある選手を置いてる事が多くて岡崎とは真逆な選手ばかりだよ
スピード無いタイプの場合はアシスト量産できるテクニックがある選手ばっかりで
826: 2016/01/09(土) 00:47:03.55 ID:CAmKRYRE0(7/23)調 AAS
あと1失点目の要因は大迫にもある
カウンター発動した時の大迫の位置を見て欲しい
分かる奴はこう思うだろう
「こいつアホだろ、そんなところに居てもパス出せねえだろうがw象牙の中盤の背後のスペースがら空きだろ!!!」って
動画リンク[YouTube]
m00s
827
(4): h 2016/01/09(土) 00:48:26.82 ID:PZSbvycS0(2/4)調 AAS
おやおや
岡崎下げしたい人がこんなにいるとは・・・

ブンデスで結果を出し、プレミアへ移籍を果たしたFWに何を言う?
普段からクラブで世界のガチムチ&スピード狂とプレーしてる選手を
使わない監督がいるはずもない
純正CFでもない、純正ウインガーでもSHでもない選手でも生き残る道はある

繰り返しになるが
中〜上位国相手に攻撃している時間は短く、守備をしている時間が長い
あとはわかるな?
828
(2): 2016/01/09(土) 00:48:49.05 ID:7PQ5Tq5y0(1/13)調 AAS
トップ下は攻撃の要だから
サッカー脳とフィジカルに優れていてチームの軸になれる選手じゃ無いと上に行くほど通用しない
829: 2016/01/09(土) 00:51:17.75 ID:dBwDe2A20(1/2)調 AAS
>>827
レスターの試合見てると岡崎とマフレズやバーディー、ウジョアやオルブライトンで身体能力の差がありすぎて泣けてくるんだよな
カウンターしようにもスピードが壊滅してて全然カウンターの流れに乗れない事が多いし
PA付近で岡崎がボール持ってても対面にDFが一人でもいるとパスしかできないから全然怖くないからな
830: 2016/01/09(土) 00:52:02.76 ID:WUyErQff0(1)調 AAS
>>827
守備力重視なら対人の弱い岡崎より対人強い武藤や高徳や宏樹置けば解決
831: 2016/01/09(土) 00:54:10.40 ID:dBwDe2A20(2/2)調 AAS
>>827
受けに回る時間の長いカウンター型のチームほどSHの身体能力と突破力依存で攻撃するので岡崎と真逆のタイプをSH起用する事が多い
レスターやアルジェリア代表見てればわかること
832: 名無しさん@ 2016/01/09(土) 00:55:13.85 ID:/O4x1ElW0(2/2)調 AAS
守備重視するならFWとMF1枚ずつ削ってGKを3人にすればいい
これならドイツにも勝てる
833: 2016/01/09(土) 00:55:58.10 ID:cGZP0FHB0(1/8)調 AAS
>>828
オスカルやダビドシルバは?
完全に技術だけの人やん
トップ下は前線の中で一番フィジカル要らんだろ。SHとCFは身体能力いるだろうけど
834: 2016/01/09(土) 00:58:16.24 ID:CAmKRYRE0(8/23)調 AAS
岡崎も大概だけど
大迫も酷いなぁ
1失点目の要因になったカウンター失敗のシーンの大迫がほんと酷い
守備の枚数を1枚減らしてでもCFに守備免させた狙いをまるで理解できてないポジショニングだった
835
(1): 2016/01/09(土) 00:59:15.29 ID:cGZP0FHB0(2/8)調 AAS
>>828
トップ下は前線4枚の中で一番身体能力が弱くその分足元の技術とか展開力に優れたタイプがやる事が多い
オランダのスナイデルとかブラジルのオスカル シティのダビドシルバ 
836: 2016/01/09(土) 01:00:15.53 ID:7eFQW6QY0(3/5)調 AAS
守備型のチームだとキックのうまいやつをボランチに置いて
そいつが前3人の誰かにキックして
前の数人は全力ダッシュしながらシンプルにクロスかシュートまでいく
837: 2016/01/09(土) 01:00:17.44 ID:CAmKRYRE0(9/23)調 AAS
>>827
普通守ってる時間が長いチームは
CFを守備免させて楔パスの受け手にしてCFがキープしている間に
スピードのあるサイドを駆けあがらせる
守備の時間長いチームが岡崎置くとかあり得ねえからw
838: 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 01:00:59.78 ID:clSBKw9U0(2/11)調 AAS
ID変えまくってまでディスりたいってのは親でも殺されたんかな?
839: 2016/01/09(土) 01:02:23.75 ID:21O0lluP0(1)調 AAS
コロンビア代表でも一番身体能力低いけど技術があるハメスがトップ下だな
トップ下は展開力とか足元の技術の比重がSHやトップより増える
840: 2016/01/09(土) 01:02:53.85 ID:CAmKRYRE0(10/23)調 AAS
武井とか言う奴って
野次を飛ばすだけで何ら岡崎を弁護できてないよなw
何がしたいんだこいつww
841: 2016/01/09(土) 01:04:02.39 ID:cGZP0FHB0(3/8)調 AAS
岡崎も身体能力の比重が落ちるトップ下ならできるかもしれんな
まあ本田や香川がいるから要らんけど
842
(1): [sage] 2016/01/09(土) 01:04:27.18 ID:q/piCmir0(5/7)調 AAS
強豪相手に守備の時間が長くなるから守備的な選手を
沢山使うと言うのは、机上の空論ですな
少ないポゼッション時にボールを上手く回してリズム
を作らねば、日本のDF能力では決壊しますよ
純正CFでもない、純正ウインガーでもSHでもない選手
を置くなら現状本田でしょう
岡崎が走り回るより、本田が張り付いてる方が効果的
だと思う
843
(2): セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 01:04:55.35 ID:BFWxrb5U0(3/11)調 AAS
岡崎叩いてるカスは大会前から清武をRSHで使うようにコテトリップ付けて主張していたなら100歩譲ってまだ分かるけど結果論者だからなw
しかも清武の方が組み立ては良いでしょうという当たり前のことしか言ってないwww
844: 2016/01/09(土) 01:06:06.63 ID:lt8dTaK40(5/8)調 AAS
>>842
日本のDF能力では決壊しますよなどと机上の空論を勝手に展開されても全く説得力がないわなw
845: 2016/01/09(土) 01:07:08.66 ID:7eFQW6QY0(4/5)調 AAS
最近のトップ下は雑用係みたいなもんで
堅実な技術とミドルさえあればいい
動き回りながら受けてさばいての中継役だな
たいていはサイドが主攻をになう
846
(1): 2016/01/09(土) 01:07:18.86 ID:cGZP0FHB0(4/8)調 AAS
>>843
岡崎ってワールドカップでも香川の次に糞だったけどアジアカップもまるでダメだったからな
あれでは要らんわ
847
(1): 2016/01/09(土) 01:07:45.36 ID:7PQ5Tq5y0(2/13)調 AAS
>>835
強豪チームのトップ下ならチームは優勢で周りがパスコースを作ってサポートしてくれるから
多少身体能力が低くても務まるかもしれない
だが日本代表がW杯で戦う相手は殆ど格上
守備に回る時間が長くとても常にトップ下のサポートに動く余裕なんか無い
だから一人である程度キープできる選手じゃ無いと無理
ロングカウンターをするなら足も速い方が良い
スナイデルやシルバ、オスカルは香川とは比較にならないほど能力が高く
球際の激しい試合でも通用するしキック力もある
848
(1): 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 01:07:57.07 ID:clSBKw9U0(3/11)調 AAS
今更ザック時代のことをあれこれ言いたくはないが
クロスを入れてくる側と反対サイドのSHが
ゴール前に飛び込むって戦術だったんだよなあ

岡崎と反対側のサイドの人は頑なにやらなかったけど
849: 2016/01/09(土) 01:10:14.34 ID:/3wmEeSA0(1)調 AAS
清武が岡崎と同じ動きを求められて出たら違うって叩かれたのは可哀想だったな
自分を失っていったわ
850: 2016/01/09(土) 01:10:16.30 ID:YgOcIq/C0(1)調 AAS
>>825
ザック時代のSh香川、岡崎

ドリブル抜けない、SB使わない、クロス上げない、CF無視、スピード無い、ミドル無し、フィジカル弱い、キープ力無し

勘違いしてプレミア挑戦
851
(2): 2016/01/09(土) 01:10:17.22 ID:lt8dTaK40(6/8)調 AAS
>>847
W杯のオランダとかずっと引きこもりで守ってるだけのポゼッション率30%前後のチームだったがスナイデルがトップ下だったぞ
香川どうこうは知らんけど
トップ下ってのは前線4枚の中で身体能力の比重が一番落ちるポジションなのは確か
852
(1): 2016/01/09(土) 01:10:31.79 ID:CAmKRYRE0(11/23)調 AAS
>>843
俺は清武の方が良い理由を詳細に説明したが
お前とか岡崎はこんだけゴール決めてる!!ってそれだけじゃん。
どちらかと言えばお前が岡崎の方がゴール決めてる当たり前のことしか言ってないって感じだが?
終いにはサッカーはゴールが全てみたいな
W杯の時しかサッカー見ないようなニワカみたいなこと言ってたよな
853: 2016/01/09(土) 01:12:08.90 ID:CAmKRYRE0(12/23)調 AAS
>>848
馬鹿かお前
岡崎が2列目、2.5列目で全く楔パス受けることが稀なのに
クロスを入れてくる側と反対サイドのSHがゴール前に飛び込むのが
どうしたら成立するんですか?
854
(1): 2016/01/09(土) 01:12:24.94 ID:7eFQW6QY0(5/5)調 AAS
オランダは前線がターゲットになれるからな
トップ下の役割は砲台だよ 
855: 2016/01/09(土) 01:13:03.89 ID:lt8dTaK40(7/8)調 AAS
SHってごっつぁんだけが取り柄みたいな選手は一番置いちゃいかんポジションだぞ
そんなもん世界のSH見てりゃ馬鹿でもわかるだろ
ドウグラスコスタとかウィリアンとかスターリングとかネイマールとか突破力のある選手ばっかりやん
856: 2016/01/09(土) 01:14:26.34 ID:lt8dTaK40(8/8)調 AAS
>>854
オランダに限らずチリもスペインもフランスもトップ下が一番前線の中で身体能力低い選手がやってて
SHとトップにフィジカル優れた選手を置いてる
857
(1): 2016/01/09(土) 01:14:34.60 ID:7PQ5Tq5y0(3/13)調 AAS
>>851
日本にはサイドで単独突破できる選手がいない
トップ下が攻撃の要になるから身体能力が低いと狙われて潰される
858: 2016/01/09(土) 01:15:34.37 ID:CAmKRYRE0(13/23)調 AAS
アギーレになって本田右サイドになってから
「ようやく」右サイドから左ウイングの裏抜けにパスが出るようになった
ホンジュラス戦の乾の1点目な。
ザック時代は岡崎が全く楔パスを引き出さないから見られなかった形だったな
859
(1): 2016/01/09(土) 01:15:42.32 ID:cGZP0FHB0(5/8)調 AAS
>>857

>>857
860: セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 01:16:20.04 ID:BFWxrb5U0(4/11)調 AAS
>>846
W杯なんか内田を除けば全員糞だと思うよ
ここ数年のユナイテッドじゃないけど監督が明らかに悪い
なので選手の査定をしていい大会とは言えんね
そもそも1大会を以ってあいつはいらない、必要とかも行き過ぎてる。

それに俺はザック時代の岡崎がRSHとして清武に優っていたと言ってるだけで、
今の代表で必要、不必要とかいう話は一切してないからね
861: 2016/01/09(土) 01:17:44.71 ID:rX6aerUC0(1/4)調 AAS
今を問題にするならキヨは怪我だ
862
(1): 2016/01/09(土) 01:17:45.33 ID:7PQ5Tq5y0(4/13)調 AAS
>>859
だから日本はトップやサイドに優秀な選手を揃えられる強豪じゃ無いから
トップ下が狙われるんだよ
863: 2016/01/09(土) 01:20:37.25 ID:QHK4Vp7w0(5/8)調 AAS
>>862
だからSHとトップに身体能力や突破力がある選手置けば解決する問題であって
そこから逃げてトップ下どうこう言ってても始まらんと言う話。
トップ下がいかにゲームコントロールしてミドル打ったりセカンドトップとしてゴール狙おうが
メインのアタッカーであるSHとトップが壊滅してたら攻撃なんて成立するわけない

強いチームってのはSHとトップに身体能力や突破力に優れた選手を置いてるのはレスター、ドル、バイエルン、シティ見てたらわかるっしょ。
864
(1): 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 01:21:04.66 ID:clSBKw9U0(4/11)調 AAS
永井と宮市が大物に育たなかったことを悔やめw
865
(2): 2016/01/09(土) 01:21:48.70 ID:rX6aerUC0(2/4)調 AAS
それはイブラかメッシが日本代表にいれば強くなる!というのとどうちがうんだ?
866: 2016/01/09(土) 01:22:48.27 ID:7PQ5Tq5y0(5/13)調 AAS
香川がドルトムントで何とかやれるのも周りの選手が優秀だから香川にマークは付かない
代表に来ると対戦相手のレベルは落ちるのに
パス成功率がガクンと落ちるのはマークされると通用しないことの証明
867
(2): h 2016/01/09(土) 01:23:30.08 ID:PZSbvycS0(3/4)調 AAS
岡崎下げの人が1人だろうと何人だろうといい

では訊く
レスターは岡崎の何を評価して日本のファンでさえちょっと高額過ぎじゃね?!
と思える移籍金で彼を獲得したと思う?

皆が納得するような答えが出れば
イングランド最上位リーグで戦い、何をどう間違ったかシーズン後半を
むかえた現在でも首位をうかがう位置にいるクラブのフロント及び強化部門>あなた

見る目の高さとしてはこうなるな
868: 2016/01/09(土) 01:23:55.56 ID:CAmKRYRE0(14/23)調 AAS
メッシやコスタみたいな突破力無くても
2列目、2.5列目で楔パスを引き出す動きをするなら
ビルドアップは回るけどな
岡崎みたいに裏抜け一辺倒で突破力も無い奴がサイドに居ると
日本みたいに片側サイドばかりでビルドアップするような歪な形になる
869: 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 01:23:57.43 ID:clSBKw9U0(5/11)調 AAS
>>865
オレにだとすると、同じだ
無い物ねだりだと言いたい
870: 2016/01/09(土) 01:24:37.38 ID:cGZP0FHB0(6/8)調 AAS
オランダ代表スナイデル
チリ代表バルディビア
スペイン代表ダビドシルバ
ブラジル代表オスカル
コロンビア代表ハメスロドリゲス

トップ下は身体能力がしょぼくて試合をコントロールできるサッカー脳と、展開力に優れたタイプが多いよね

日本人は身体能力しょぼいからトップ下しか適正ないタイプが多いのが問題
SHとかCFで通用する身体能力が無さ過ぎる
871
(1): 2016/01/09(土) 01:26:45.42 ID:cGZP0FHB0(7/8)調 AAS
>>867
岡崎は身体能力が糞すぎてプレミアじゃさっぱりだぞ
あれだけゴール前に貼ってて3G0Aとか死んでるだろ。チームの調子はいいにもかかわらずこの数字とか。
872: 2016/01/09(土) 01:28:00.96 ID:CAmKRYRE0(15/23)調 AAS
>>871
W杯も最前線に張り続けて1Gだもんなw
大久保みたいに楔パス引き出そうとしたらクソトラップからのロストでチームに迷惑かけるしw
873: h 2016/01/09(土) 01:28:01.92 ID:PZSbvycS0(4/4)調 AAS
おお間違った

レスターのフロント<あーた

だった

さて

答えはいかに
874
(1): 2016/01/09(土) 01:28:27.62 ID:rX6aerUC0(3/4)調 AAS
>>865
>>864あてね

まず、現実にそれに該当する日本人選手をピックアップしてから議論すべき

そうでないなら単にそのポジションで自分が好きなタイプを妄想してるのと変わらないので
別に誰かと会話する必要はないだろー

単なる好みでしかないんだから
875: 2016/01/09(土) 01:29:23.84 ID:QHK4Vp7w0(6/8)調 AAS
>>867
岡崎は身体能力と突破力が壊滅してる上に
ピンポイントでジャストばラストパスが来ないと何もできないのでこいつ使えんなと思われてベンチ要員にされましたw
876
(1): セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 01:30:20.58 ID:BFWxrb5U0(5/11)調 AAS
>>852
> サッカーはゴールが全てみたいな

ゴールが全てだなんて言ってない、タスクをこなしてたと言ってる。
岡崎のタスクは1にも2にも得点、それはこなしてるんだから評価できるって話。
組み立てチャンスメイクが必要なら岡崎なんてそもそもつかっとらん
岡崎が気にくわないならザックに言えって話

> W杯の時しかサッカー見ないような

お前こそザック期のサッカー見てないでしょ、当時の清武のしょぼさもわからんニワカ
今清武がブンデスで好調、岡崎がプレミアで困難極めてるから後付けで清武にしとけばなあと言ってるだけ
877: 2016/01/09(土) 01:31:31.52 ID:cGZP0FHB0(8/8)調 AAS
>>874
だからゲームコントロールする役割のトップ下がいかにすごかろうが
メインのアタッカーであり切り込む選手であるトップとSHが雑魚では話にならんという事だよ。
トップ下が身体能力あろうとなかろうとそんなもんはSHやトップが雑魚ならさほど影響がない話。  。  。 
878
(1): [sage] 2016/01/09(土) 01:33:41.06 ID:q/piCmir0(6/7)調 AAS
普通はトップ下はトラップとかパスの上手い奴なら
多少チビでも弱くても使うけどね
日本は事情が歪で特殊やから、大迫使えとか言う奴
も居る
強豪相手ニー強豪相手ニー厨に多い意見やけどなw
879: 2016/01/09(土) 01:35:57.02 ID:hbwo7leW0(1)調 AAS
>>878
チビだけど身体能力凄い→SH
身長様々で身体能力ショボイ、足元うまい→トップ下
長身で身体能力高い→CF

日本は身体能力が壊滅してるのでトップ下タイプしかいない
880: 2016/01/09(土) 01:37:38.21 ID:7PQ5Tq5y0(6/13)調 AAS
強豪と対戦するとトップとサイドの身体能力が低いから更にトップ下まで身体能力が低いと
ボールを自陣で回すだけになっちゃうんじゃないの?
881
(1): 2016/01/09(土) 01:38:17.24 ID:CAmKRYRE0(16/23)調 AAS
>>876
お前にかかれば全て文句あるなら監督に言えとか言われそうだな
そういうの思考停止って言うんだぞ
882: 2016/01/09(土) 01:39:30.00 ID:rX6aerUC0(4/4)調 AAS
つーかザックジャパンのキヨは香川が競争相手じゃないの
883: 2016/01/09(土) 01:43:17.62 ID:2purdBzd0(1/5)調 AAS
岡崎のコロンビア戦のゴールすげえよ
あんなん決められるの世界中で岡崎だけだわ
ほぼ180度後ろ向きのダイビングヘッドて
884: [sage] 2016/01/09(土) 01:46:28.98 ID:q/piCmir0(7/7)調 AAS
俺はザックは糞やったけど、割と日本選手の気質は捉えてたと
評価してるわ それだけは認めてる
要は「強豪相手ニー」で守備専揃えても、こいつらアカンと
細貝一枚入れただけで、あのお笑い感、半端無かったしな
885: 2016/01/09(土) 01:49:44.68 ID:2purdBzd0(2/5)調 AAS
つうかザックは本大会残念だったがそれ以外はほぼ問題なかった
最後がダメだったからって全部うんこみたいなイタリアサポみたいなレビューが一番クソだわ
886: 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 01:50:43.40 ID:clSBKw9U0(6/11)調 AAS
サッカー中国代表監督が退任
外部リンク:www.daily.co.jp
887: 2016/01/09(土) 01:50:51.86 ID:CAmKRYRE0(17/23)調 AAS
まぁハリルよりはましだな
ハリルは酷い。こいつ多分戦術とか何もないぞ
888
(1): 2016/01/09(土) 01:53:08.00 ID:2purdBzd0(3/5)調 AAS
ハリルはハリルでカンボジア戦なんかベンチのテストと慣らし運転しただけなのにアホみたいに叩いてる奴が多過ぎる
余りにもあれだったからすぐに遠藤と柏木替えて修正してキッチリ勝ってるのにな
889: 2016/01/09(土) 01:54:12.18 ID:CAmKRYRE0(18/23)調 AAS
アジア予選はチョロすぎるから
何とか突破はできるだろうが
今のままではスレスレ突破だろうな
890
(1): 2016/01/09(土) 01:56:18.35 ID:CAmKRYRE0(19/23)調 AAS
>>888
慣らし運転とかそれでも酷すぎるだろw
柏木入ってからノンプレッシャー下のロングボールの精度に依存したサッカーだったしなw
イラン戦が今のハリルジャパンの純粋な実力だろ
891
(1): セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 01:58:39.49 ID:BFWxrb5U0(6/11)調 AAS
>>881
> 文句あるなら監督に言えとか言われそうだな
そりゃそうでしょ。
メインタスクはこなしてるのにそれ以外の事ができないからって、清武の方が良かったとか今さら言い出すんだから。
実力あるのにタスクがこなせないなら選手を直に叩くわ、ここんとこの香川のように。
892: 2016/01/09(土) 01:59:09.72 ID:CAmKRYRE0(20/23)調 AAS
柿谷、大迫、岡崎、川島の4人については
ザックのミスだな
川島なんて一番ブロックしやすいニアすら簡単にぶち抜かれるクソGKなのに
893
(1): 2016/01/09(土) 02:00:33.74 ID:2purdBzd0(4/5)調 AAS
>>890
イランにアウェイで引き分けってそんなに悪くないだろ
イラン舐めすぎだわ
894
(1): 2016/01/09(土) 02:01:04.64 ID:CAmKRYRE0(21/23)調 AAS
>>891
だからそういうの思考停止って言うんだけどな
895
(1): 2016/01/09(土) 02:02:00.13 ID:CAmKRYRE0(22/23)調 AAS
>>893
内容がウンコすぎた
点取るのに苦労するのはともかく
ボール保持することすら苦労するとは・・・
896
(1): セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 02:12:07.43 ID:BFWxrb5U0(7/11)調 AAS
>>894
いや、お前の言ってる事が結果論の過剰批判なだけw
しかも岡崎の代わりに清武使ったらチーム得点数が上がるって事を説明しきれてないし。
誰もが分かり切ってる事であろう【組み立てが改善されるよね】までしか言えてない。
897: q 2016/01/09(土) 02:14:43.54 ID:Zc5Kyhnj0(1/9)調 AAS
>>851
スナイデルの受け方なんて日本人は誰も出来ない。
インテルでエトー始め他の誰もが外せなくてもスナイデルはマーク外して攻撃を開始してた。
いいタイミングで外して降りて前で受けれる能力が桁違い。
マーカーとの距離も長すぎず短すぎず完璧だった。
スナイデルがいなくなってインテルは確実にダメになった。

トップ下に身体能力がいらないとかそういう問題じゃない。
あの圧倒的な技術があるから身体能力の壁を超えれたわけで。
密着で背負う必要がないからね。
あんな受け方出来たら即トップ下で使うが、日本で最も受け方上手い本田もあれは出来ない。
あの技術研究して出来る選手を育てていかないとな。
898: 2016/01/09(土) 02:15:28.91 ID:2purdBzd0(5/5)調 AAS
>>895
ちなみにイラン戦も柴崎宇佐美スタメンとかいう舐めプ構成だったんだけどな
899
(1): 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 02:19:08.13 ID:clSBKw9U0(7/11)調 AAS
柴崎とか今後も呼ばれるんだろうか
900
(1): q 2016/01/09(土) 02:23:02.04 ID:Zc5Kyhnj0(2/9)調 AAS
誰もがマークに張り付かれてる中、チームで一番マークされる選手が
ど真ん中の前で何故かフリーで受けれる。
スナイデルの不思議能力を誰か習得してくれ。
外しかたもそうだが、パスが出る一瞬のタイミングと
はずす一連の動きの最後を合わせられるのが神業なんだろうな。
数秒後の流れを予測してないとそこを目指して動きを合わせられないから。
901
(2): 2016/01/09(土) 02:24:21.20 ID:CAmKRYRE0(23/23)調 AAS
>>896
>>岡崎の代わりに清武使ったらチーム得点数が上がるって事を説明しきれてない
これ悪魔の証明って言うんだよな
実際岡崎の代わりに清武を使い続けたらどれだけ「得点数上がるか?」なんて証明できないでしょ。
お前地頭悪いだろ?

>>誰もが分かり切ってる事であろう【組み立てが改善されるよね】までしか言えてない。
他にどうしろって話だよなw
そもそも研究されて、相手の裏をかいてがサッカーって競技で
岡崎にラストパスが集中するのが良い訳が無い。
でも岡崎は裏抜けしかできない。プレーの幅が狭い。
だから岡崎じゃダメだ、清武の方がマシだったと言ってる訳だ。
これで分からないなら馬鹿の子だから理解できないんだろうなと思って諦めるわw
902
(1): 2016/01/09(土) 02:26:11.06 ID:AdqYNuvw0(1)調 AAS
>>899
ダブルボランチを起用する限り怖くて使えないやろ
903: q 2016/01/09(土) 02:29:20.86 ID:Zc5Kyhnj0(3/9)調 AAS
ボールホルダーを中心に映すテレビでは、
スナイデルが前で何をしているのかが明確に映るシーンは少ない。
だからアホなやつは
なんかフリーになってるじゃんラッキーとか、
マークついてないんだからボール受けれるのは当たり前だね特に上手いプレーじゃないし、
となって、どうやってそれを作ってるかがわからない。誰もマークを外せないのに
何をしてその状態まで持っていってるのかが一番重要な技術なんだよね。
足技の超絶プレーなんかより凄い技術だわ。
904: 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 02:36:34.07 ID:clSBKw9U0(8/11)調 AAS
>>902
一旦見切りを付けてくれてれば良いんだけど
905: セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 02:47:40.72 ID:BFWxrb5U0(8/11)調 AAS
>>901
え?サイドで清武が使われたこと何回もあるんですけど。
俺的にはそういう時のデータや動画でも引っ張て来て説明しくれるの期待してたわあ
そうかできないか・・・
完全証明なんて期待してたわけじゃないんだけどね

> 岡崎にラストパスが集中するのが良い訳が無い。
集中してないわ、本田も香川もそれなりに点取ってるからザック期は。
3人ともゴールゲッター。
906: 2016/01/09(土) 02:53:39.60 ID:Cr2nZTJb0(1/3)調 AAS
おまえらあんまり長いレスすんな
バカのおれは読む気なくす
907
(1): 2016/01/09(土) 02:54:58.42 ID:Cr2nZTJb0(2/3)調 AAS
>901
海外行って活躍できたらまた呼べばいいんじゃないかね
908
(2): 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 02:58:15.01 ID:clSBKw9U0(9/11)調 AAS
>>907
そらそうなんだけど、肝心のオファーがないらしい
909
(1): 2016/01/09(土) 03:00:39.83 ID:Cr2nZTJb0(3/3)調 AAS
>>908
うん無いだろうね
地道にオファーを待つしかないね
910
(2): 2016/01/09(土) 03:02:15.81 ID:4fcME8Gn0(1)調 AAS
>>908
するってえと、今年の鹿島は柴崎、永木のボランチコンビか?
ザル感半端ねえな。
911: 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 03:02:57.59 ID:clSBKw9U0(10/11)調 AAS
>>909
待っても来ないんじゃないかと思うわ
912: 武井 ◆ARh.DLIKfPhb 2016/01/09(土) 03:06:43.51 ID:clSBKw9U0(11/11)調 AAS
>>910
今年も小笠原さんが頑張るんでしょ
913: 2016/01/09(土) 03:26:10.69 ID:3bTn2QV90(1/2)調 AAS
憧れのチームメートを称賛するアルダ 「イニエスタは僕のアイドル」

「緊張していたよ。普通は、新しいチームでのデビュー戦は難しいものになるし、
練習と試合をプレーするのは異なるからね。
幸運だったのは、世界最高の選手たちと、ホームでプレーできたことだ。すべてがより容易になったよ」

バルセロナでは幸せを感じているようだ。そしてイニエスタが自身のアイドルであることを明かした。

「イニエスタは僕にとってアイドルであり、手本なんだ。彼を手本にしたのは正解だったね。
僕はパスを出してばかりでゴールが少ないと批判されることもあるけど、
イニエスタの芸術的なプレーはゴールだけで表現されるものではないよ」

外部リンク:news.livedoor.com
914: a 2016/01/09(土) 03:48:01.19 ID:jP0JjprL0(1)調 AAS
パトリックが代表に来たら似たタイプの鈴木武蔵は涙目だろうな
サイドか2トップで使う手もあるが
915
(1): セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 03:57:50.95 ID:BFWxrb5U0(9/11)調 AAS
代表での1Gに要する時間、1Aに要する時間、1Gor1Aに要する時間、総出場時間(PK除く、単位は分、ソースはTM)

柿谷曜一朗 156  261  98  782
宇佐美貴史 275  183  110 550
岡崎慎司  153  542  119 7050
大迫勇也  222  334  133 667
本田圭佑  241  313  136 6268
武藤嘉紀  376  250  150 751
香川真司  257  377  153 5653
前田遼一  218  1086 181 2175
清武弘嗣  1528  306  257 1528
大久保嘉人 588  504  271 3525

メッシ     219 219 109  8092
高原直泰  202 1719 181 3437
916
(1): ベンゲル ◆/VFqAqd2aM 2016/01/09(土) 04:02:41.78 ID:9drjCM+90(1/4)調 AAS
代表板のかすどもがw
香川がいらない 本田がいらない あ〜だこ〜だw

KAZU外して勝てなかったフランスW杯を忘れたのかよw
日本が2,3の選手外して勝てると思ってるのか?w

変えるべきは選手、文化、国民性じゃなくて教育なんだよ
917
(1): ベンゲル ◆/VFqAqd2aM 2016/01/09(土) 04:03:27.93 ID:9drjCM+90(2/4)調 AAS
あと数字論は参考程度になw
サッカーは生き物のようなスポーツ
数字だけでは語れない
918
(2): ンゴ(^ω^) ◆bBggvNeuBo 2016/01/09(土) 04:10:19.04 ID:bcW8VUF70(1)調 AAS
画像リンク

闘莉王引退!!
919: ベンゲル ◆/VFqAqd2aM 2016/01/09(土) 04:15:23.30 ID:9drjCM+90(3/4)調 AAS
はえーなwwまだ34歳だろ?ww
920: セルジオ ◆r5brk24N1. 2016/01/09(土) 04:19:26.19 ID:BFWxrb5U0(10/11)調 AAS
>>917
ベンゲルがこの時間にいるのは珍しいねw

G・Aはアタッカー評価の部分的な要素なだけで、当然それで全て分かるわけじゃないけどつい調べてしまったよ勢いで汗
921: ベンゲル ◆/VFqAqd2aM 2016/01/09(土) 04:34:41.14 ID:9drjCM+90(4/4)調 AAS
明日休日だからなw
922: q 2016/01/09(土) 04:39:22.12 ID:Zc5Kyhnj0(4/9)調 AAS
>>916
日本サッカーの教育方針のダメさは深刻だからな。
433を採用することになると、香川清武柏木青山柴崎みたいな
基本スペックが似ていてあとはディテール部分が違うような選手ばかり。
受けが出来るのは本田と辛うじて金崎が機能した程度。

特定のプレースタイルばかり評価して偏った育成をしてるからこうなる。
もっと役割に応じた選手を育てないと、このまま行けば
前の選手全員香川みたいな酷い状態になりかねない。

育成が間違ってるとしか考えられないな。
923: q 2016/01/09(土) 04:39:57.16 ID:Zc5Kyhnj0(5/9)調 AAS
>>918
解説でもやるのかな。結構いい解説してたよね。
924: 2016/01/09(土) 06:21:43.72 ID:YnlbbY+a0(1)調 AAS
>>910
永木守備はそこまで悪くないだろ
組み立ては雑だけど
925
(1): 2016/01/09(土) 06:39:01.74 ID:R3ojPP5O0(1/2)調 AAS
>>915 柿谷大迫を上げたいのかしらんが、総出場時間で見ると野球でいうマグレで打率4割とか5割の打者だな
一見凄いけど、シーズン通して20打数9安打みたいな
926: 2016/01/09(土) 07:23:01.43 ID:rq2KUOHO0(1)調 AAS
>>918
お前くせーよ
927: 2016/01/09(土) 07:35:02.69 ID:QHK4Vp7w0(7/8)調 AAS
基本的にフィニッシュ特化型のごっつぁんゴーラーはどんどん外してほしいな
岡崎とかあれだけ長い間SHやっててアシスト0とか異常すぎるだろ
928: 2016/01/09(土) 07:37:17.72 ID:dSZfTIbU0(1)調 AAS
データ上で強烈なインパクトを残した長友 第18節ベストイレブンに選出

外部リンク:zasshi.news.yahoo.co.jp
929
(1): 2016/01/09(土) 08:51:42.79 ID:Mk4uxBH80(1/6)調 AAS
長友は全く心配要らんな
カンボジアでも一人でカウンター止めまくってただろ
本田、岡崎、長友は日本だと頭いくつも抜けてるわ
930
(1): 2016/01/09(土) 08:58:10.86 ID:xbOCpL9/0(1)調 AAS
深夜の4時に超絶キチガイ暇人コテ大集合だったとはw

918 名前:ンゴ(^ω^) ◆bBggvNeuBo [] 投稿日:2016/01/09(土) 04:10:19.04 ID:bcW8VUF70

920 名前:セルジオ ◆r5brk24N1. [sage] 投稿日:2016/01/09(土) 04:19:26.19 ID:BFWxrb5U0 [10/10]
ベンゲルがこの時間にいるのは珍しいねw

921 名前:ベンゲル ◆/VFqAqd2aM [] 投稿日:2016/01/09(土) 04:34:41.14 ID:9drjCM+90 [4/4]
明日休日だからなw

ゲリベンは毎度名無しで暴れ、セルジオ、ンゴは24時間暇で4時は発狂タイムなだけなw
931
(1): [sage] 2016/01/09(土) 09:04:54.54 ID:3BXGeBbG0(1/6)調 AAS
()内は一試合当たりの得点と失点

ザック時代本田トップ下時 29試合39得点11失点(1.3得点0.4失点)
ザック時代本田ゴール乞食化27試合56得点44失点(2.1得点1.6失点)
ハリルホジッチ      10試合29得点2失点(2.9得点0.2失点)←香川トップ下時

トルシエ50試合 83得点47失点(1.7得点0.9失点)
ジーコ 72試合114得点70失点(1.6得点0,9失点)
オシム 20試合 36得点14失点(1.8得点0.7失点)
岡田  50試合 85得点41失点(1.7得点0.8失点)
アギーレ10試合 19得点10失点(1.9得点1.0失点)
ハリルホジッチ10試合29得点2失点(2.9得点0.2失点)←香川トップ下時

2chスレ:mnewsplus
ザックと本田が激論2012年9月
本田トップ下時は歴代でも一番得点が少ないんだからそりゃザックは本田に得点求めるだろうよ
ビルドアップとフィニッシャーの割合も変えろとそりゃ言うだろう歴代でも少なすぎる
具体的には5:5や4:6だ

それを踏まえて問題なのがゴール乞食化後
本田のポジショニングを見て誰がそんな割合だと思う?
3:7以上は確定だろう
コートジボワール戦のポジショニングを見てみろ
2:8になっていると言っても言い訳できないぐらいだ
画像リンク

そしてゴール乞食化した後の一試合当たりの失点を見ろ
こんな馬鹿なサッカーやっててワールドカップで勝てるわけがない

こんなやつ持ち上げるの辞めてやれ
こんなやつが評価されても日本代表が上手く行くはずがない
932: [sage] 2016/01/09(土) 09:06:59.88 ID:3BXGeBbG0(2/6)調 AAS
W杯はストロングポイントの潰し合い、ウィークポイントの突きあいだ
本田がこんな基本的なことすら知らないわけがない
それに目を瞑ってでも自分プロデュースに励んでいたと見るべき
チームの勝利を犠牲にして出た結果がブラジルでの惨敗だったわけだ

俺は180度考え方が変わったと言いロシアまで時間が無いといった本田を信用してみようかと思って試合を見ていた
アフガニスタン戦の右サイドの攻撃を放棄してゴール乞食に走った本田を見てやっぱり口だけだなと
成り上がり精神を忘れないと言っていたがブラジルから一年ほどでまた元に戻ってしまった
それの何が問題なのかというと右サイドや中央突破の形が少なく左サイドを潰されておしまいだったのがブラジルでの日本だったからだ
ポゼッションのみではなくカウンターもやれなくてはならないし、システム変更も必要

ザック時代にはそれが出来なかった
何故なら本田が攻撃のみに固執し自分がポイントを稼ぐことにチームを誘導したことでチームとしての積み重ねが出来なかった
攻撃のペースを落とすこともなくアジアカップやコンフェデで攻撃のみしていたのは記憶に新しいところだと思う
それによってチームとしての積み重ねが攻撃のみになったのは本田のせいによるところが大きい
いつも攻め急ぎ、攻撃しようとしかしない本田しか記憶にないはずだ

今回のアジア予選でも自分が周りから責められることを恐れゴール乞食に走ってしまった
チームのことよりも自分のことを優先してしまうメンタルの弱さ
今の代表の地位にいて尚且つチームよりも自分のことに執着してしまう行動原理に吐き気を催す
ブラジルを経て尚そうなってしまったのであれば本田はもういらない
933
(1): 2016/01/09(土) 09:10:13.26 ID:R3ojPP5O0(2/2)調 AAS
>>930 「q」もいれてやれよw
934: 2016/01/09(土) 09:57:38.19 ID:X00AJHHf0(1)調 AAS
うっちー関連荒らし対策48 [無断転載禁止]©3ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:entrance2
935: 2016/01/09(土) 10:24:00.12 ID:hVHb67jX0(1)調 AAS
>>933
大人の事情ってやつだ察してやれよww
936: あああ ◆aoKCKEos62 2016/01/09(土) 10:34:18.70 ID:+8/Y1Z6Q0(1/5)調 AAS
何をどう気取って作文しても…

〜のせいで とか もうこれで十分すぎる あとの文は無意味

その発想自体がすでに アンチが全ての脳内でありアンチのための理由付けなどになるだけ。

つまり 「僕はアンチ脳に犯されています」 これでおkだし これしか他人には伝わらない。
937: [sage] 2016/01/09(土) 10:51:26.88 ID:3BXGeBbG0(3/6)調 AAS
ACミラン セリエA順位とファンタジスタ背番号10番の神の系譜

1998-99 1位 ボバン
1999-00 3位 ボバン
2000-01 6位 ボバン
2001-02 4位 ルイコスタ
2002-03 3位 ルイコスタ
2003-04 1位 ルイコスタ
2004-05 2位 ルイコスタ
2005-06 2位 ルイコスタ
2006-07 4位 セードルフ
2007-08 5位 セードルフ
2008-09 3位 セードルフ 
2009-10 3位 セードルフ
2010-11 1位 セードルフ
2011-12 2位 セードルフ
2012-13 3位 ボアテング
2013-14 8位 本田圭佑
2014-15 10位 本田圭佑
2015-16 6位 本田ほぼベンチだが出てしまっているのでこの順位
938: 2016/01/09(土) 10:58:10.33 ID:qqfO5Q+W0(1)調 AAS
日本て、駒は揃ってんだがなぁ
変に周りに気を遣う民族だからダメ
勝つためにすべてを注げと言いたい
シュートは打てるときに打てるやつが打て
939: 2016/01/09(土) 11:01:43.32 ID:Mk4uxBH80(2/6)調 AAS
本田、岡崎、長友以外は大した奴居ないだろ
使える奴が誰か居るのか?
940: [sage] 2016/01/09(土) 11:03:27.40 ID:3BXGeBbG0(4/6)調 AAS
得点だけ見てたらわからないことだらけ
得点が多い本田が何故叩かれてたか考えるんだな

歴代ACミラン10番

ルイ・コスタ
2001/02 22試合 0ゴール  4位
2002/03 25試合 0ゴール  3位
2003/04 28試合 3ゴール  1位
2004/05 24試合 1ゴール  2位 
2005/06 25試合 0ゴール  3位

ボアテング
2010/11 26試合 3ゴール 1位
2011/12 19試合 5ゴール 2位
2012/13 29試合 2ゴール 3位

本田
2013/14 14試合 1ゴール 8位
2014/15 27試合 6ゴール 10位
941: 2016/01/09(土) 11:06:27.16 ID:Mk4uxBH80(3/6)調 AAS
本田以外が何故役立たずなのか考えるんだな
942: [sage] 2016/01/09(土) 11:12:15.72 ID:3BXGeBbG0(5/6)調 AAS
日本代表通算ゴール数 (ザック時代)
岡崎 92試合 44G
本田 72試合 22G(PK除く)
香川 70試合 19G(PK除く)

2014−15得点+アシスト(リーグカップ欧州含む)
岡崎17
香川15
本田10

外部リンク:www.football-lab.jp

得点だけ狙ってるわけでもなくビルドアップもして、
セットプレーのキッカーでもないのに香川のこの数字
本田はビルドアップ丸投げだから起点まで入れたら香川は断トツの数字だろうな

本田はセットプレーのキッカーだぞ
CKFK何本も蹴ってるのにこの数字

本田と香川は代表で同じ四年間を過ごしてる
雑魚強豪やら同じ相手と戦ってるということだ

ザックジャパン得点+アシスト
岡崎22
香川23(PK1除く)フランスイタリア韓国コスタリカガーナウルグアイパラグアイらW杯クラスからの得点含む
本田20(PK5除く)
943: 2016/01/09(土) 11:22:09.22 ID:Mk4uxBH80(4/6)調 AAS
香川
W杯0G0A
全く役に立ってないな
944: 2016/01/09(土) 11:23:48.90 ID:3yVBGEYp0(1)調 AAS
ゴールゲッターとしてPA内に飛び込むだけの岡崎と
MFの香川本田と比較するバカ
945
(1): [sage] 2016/01/09(土) 11:25:43.46 ID:3BXGeBbG0(6/6)調 AAS
岡崎も安易に得点に走らず相手との力関係を見極めて守備に奔走するなりしていければ信頼してくれると思えばいい
裏に走ればスペースは空くし前からプレスし過ぎではないのかも考えた方がいい
引いて構えることもイタリア人なら考える
失点しない事、スペースを与えないことを優先することもある
勝てるかどうか、勝ち点を積み重ねることの大事さもイタリア人は求める

得点だけ求めるとさらに信頼をなくすこともあるということを覚えておくといい
946: 2016/01/09(土) 11:27:03.07 ID:QHK4Vp7w0(8/8)調 AAS
武藤 ブンデス初年半年 7G2A

岡崎 ブンデス初年半年 3G
全盛期の13-15の2年 27G0A

武藤は岡崎の全盛期など軽く凌駕する
947: 2016/01/09(土) 11:28:11.77 ID:tR6iVP340(1)調 AAS
>>945
本田が代表で生き残るために得点を求めた結果、
真ん中がガバガバになって失点4倍に増えたしな
948: 2016/01/09(土) 11:28:40.90 ID:K9XMikkx0(1)調 AAS
岡崎慎司 2011-2015 合計4年 37G 6A

半年あたりのゴール数 4.5G アシスト数 0.75A

武藤   2015年   上半期  7G2A

半年あたりのゴール数 7G  アシスト数 2

対人勝率
武藤 42%
岡崎  35%

どう見ても武藤>>>>>>>岡崎
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*