[過去ログ] ザッケローニジャパン PART1712 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339(2): あ 2014/06/11(水) 09:46:15.31 ID:R49C6mH80(3/3)調 AAS
>>260
香川内田吉田以下はいくと思う
本田長友は今回で最後だろう
340: 2014/06/11(水) 09:47:03.95 ID:YEbwx4Mf0(5/7)調 AAS
だから森重とか山口使いたいならもっと早くから使っておくべきだった
アジア予選とかコンフェデとか
キリンカップに数試合出ただけじゃ心配だわ
341(1): あ 2014/06/11(水) 09:47:10.32 ID:YB2lPo2H0(2/8)調 AAS
>>339
とは限らない
内田吉田はピーキーな選手だから監督による
342: pp 2014/06/11(水) 09:47:35.54 ID:KnTcQgVei(1)調 AAS
ワールドカップを100倍楽しむ!!
外部リンク:bettinghill.jimdo.com
343(1): あ 2014/06/11(水) 09:47:37.02 ID:PQSaihNv0(5/6)調 AAS
>>335
ヤバくないわw
スパイクで踏んづけた映像ドアップになったのにww
344(2): あ 2014/06/11(水) 09:47:42.15 ID://dCcO4c0(9/39)調 AAS
ザンビア戦でバレただろ、遠藤本田内田を抑えれば、攻撃はお終い
345(1): あ 2014/06/11(水) 09:48:14.29 ID:YB2lPo2H0(3/8)調 AAS
>>344
いいや。左サイドをハーフラインから前に押し上げられなかったら終わり
346(1): あ 2014/06/11(水) 09:48:22.19 ID://dCcO4c0(10/39)調 AAS
>>341
吉田は兎も角、内田は全ての監督に起用されてるよ
347: 2014/06/11(水) 09:48:38.91 ID:m2hsRtH70(1)調 AAS
フェリペメロ 「安易にレッド出す審判は無能」
348: あ 2014/06/11(水) 09:48:56.40 ID:PQSaihNv0(6/6)調 AAS
>>344
本田なんか抑えに来ないだろ
本田は狩場w
349(1): あ 2014/06/11(水) 09:49:06.99 ID:YB2lPo2H0(4/8)調 AAS
>>346
内田は良い選手だがピーキーな選手
徳永や酒井宏樹タイプが好みの監督もいる
350: はいよ 2014/06/11(水) 09:49:16.36 ID:mUIsUlWQ0(1)調 AAS
14日楽しみだな
俺の予想は3−0だ
どっちが勝つかは内緒
351(1): あ 2014/06/11(水) 09:49:24.04 ID://dCcO4c0(11/39)調 AAS
>>345
長友ガンガン上がってたじゃん
352: 2014/06/11(水) 09:49:43.71 ID:j3wkdtXO0(7/19)調 AAS
4年前のあれかw
あれはレッドで当然だろww
あれほど自滅って言葉がふさわしい試合無いわ
353(1): あ 2014/06/11(水) 09:49:57.11 ID:YB2lPo2H0(5/8)調 AAS
>>351
遠藤上がってなかったし
長友もイタリア戦ほど上がってなかった
354: あ 2014/06/11(水) 09:50:31.15 ID://dCcO4c0(12/39)調 AAS
>>349
内田よりゴリを選ぶ監督っているか?
355: あ 2014/06/11(水) 09:51:03.26 ID:YB2lPo2H0(6/8)調 AAS
香川長友が相手PA内にいて
遠藤がトップ下にいるのが理想のポジショニング
356(1): あ 2014/06/11(水) 09:51:06.05 ID://dCcO4c0(13/39)調 AAS
>>353
遠藤はマークされてたから当たり前だろ
357(1): あ 2014/06/11(水) 09:52:07.68 ID:YB2lPo2H0(7/8)調 AAS
>>356
マークされてようが遠藤はトップ下にいないと
ハーフから下に遠藤がいると単なる守備の穴だから
358(2): 2014/06/11(水) 09:52:09.58 ID:YEbwx4Mf0(6/7)調 AAS
もう攻撃なんか前回みたいに誰かの足に当たってたまたま入るぐらいでいいから
守備をなんとかしないと勝てない
359: あ 2014/06/11(水) 09:53:34.66 ID:YB2lPo2H0(8/8)調 AAS
左サイドを開始から押し上げられるかどうかが勝負
それだけだよ
遠藤含め、ハーフラインから前に押し上げられたら勝てる
本田が注意を払うべきはそこだけ
360(1): あ 2014/06/11(水) 09:54:33.19 ID://dCcO4c0(14/39)調 AAS
>>357
お前は馬鹿か
ボランチは基本二列目と最終ラインの真ん中にいるべきだろうが
ラインをコンパクトに保って、連動して攻撃するんだよ
361: あ 2014/06/11(水) 09:54:35.32 ID:leSBoh9R0(1)調 AAS
>>336
ザッケローニは怠け者なんだよ
何にも仕事してないだろ
欧州に選手視察なんてしょっちゅう行ってのほほーんと贅沢な生活を堪能してたのさ
362: あ 2014/06/11(水) 09:55:10.29 ID:9cXsHKCqO携(1)調 AAS
お前らってアフリカ人みたいに普通のことをドヤ顔で語るんだなw
さっさと自国に帰れよ
363: 2014/06/11(水) 09:55:31.54 ID:tocZ9J9b0(1)調 AAS
なぜバレた!! コロンビア「日本代表の最終ラインは欠陥」
2chスレ:news
364(1): あ 2014/06/11(水) 09:56:01.47 ID://dCcO4c0(15/39)調 AAS
そもそも、ピーキーってゴリみたいなタイプだろ
自分だけのタイミングでガーッと上がってクロス入れるだけ
365: 2014/06/11(水) 09:56:44.29 ID:O12IH8a80(5/12)調 AAS
>>358
で、具体的に、どう守備を何とかするの? ライン下げて引きこもるの??
366: あ 2014/06/11(水) 09:57:24.32 ID:MEQHL/k90(1/36)調 AAS
レギュラーのほとんどが海外組なのに日本視察なんかしてもなあ笑
367(1): あ 2014/06/11(水) 09:58:40.70 ID:NBMa2Gyt0(1/11)調 AAS
>>360
そんな常識的なチームじゃない
香川長友遠藤のユニットが必ず相手のコートにいなきゃならないし、
できたら長谷部内田も相手のコートにいなきゃならない
>>364
宏樹は古典的なSBだろ
あれが一番SBらしいSB
368(2): あ 2014/06/11(水) 09:59:19.11 ID:MEQHL/k90(2/36)調 AAS
>>358
文句があるなら対案を出せ
今の23人のうち11人を並べるだけでもいいぞ
369(1): あ 2014/06/11(水) 10:02:25.67 ID:TSucnPrX0(1)調 AAS
チャンスらしいチャンスは日本のほうが作れる
向こうはチャンスとも思えないとこからゴールできる
370: 2014/06/11(水) 10:03:14.46 ID:OSQdiko90(1/6)調 AAS
>>369
なんて的確な分析なんだ
371: あ 2014/06/11(水) 10:03:46.48 ID://dCcO4c0(16/39)調 AAS
韓国戦でキに削られたガーナの選手、少なくとも初戦には間に合わないみたいだな
372: 2014/06/11(水) 10:04:09.81 ID:OMorsbkn0(9/14)調 AAS
>>343
いや完璧なジャッジしてもブラジルに何かあったらやられるんちゃうかとw
んなこたないか…ないよな!
373: あ 2014/06/11(水) 10:04:31.25 ID:NBMa2Gyt0(2/11)調 AAS
ラインを下げたら日本は負けるよ
ハーフから下に香川長友遠藤を下げさせない
本田山口辺りもそれを自覚すること
374(1): あ 2014/06/11(水) 10:04:32.69 ID:AwlqvPSGi(1)調 AAS
ようやく調子の落ちた本田の使い道がわかった
ヤヤをずっとマンマークさせとこう
375: あ 2014/06/11(水) 10:05:14.03 ID://dCcO4c0(17/39)調 AAS
>>367
いつの時代のSBだよ
376: あ 2014/06/11(水) 10:05:23.61 ID:qOdGgIi60(1/2)調 AAS
コートジとギリシャは正直ここまで弱いとは、2勝でコロンビア戦の
可能性が高い
377(2): 2014/06/11(水) 10:05:49.00 ID:YEbwx4Mf0(7/7)調 AAS
後半15分ぐらいまで0に抑えればアフリカ人はアホだから
集中力が切れてくる
そこから攻めればいいそれまでは0に抑える努力をしてほしいな
でもザックもアホだから試合プランとかなにも考えてなさそうなんだよな
378: あ 2014/06/11(水) 10:06:34.61 ID:F1WYcLiC0(1/7)調 AAS
>>374
本田じゃ全くやくにたたない
379(1): あ 2014/06/11(水) 10:06:34.75 ID:NBMa2Gyt0(3/11)調 AAS
本田山口辺りがしっかり守備をして
左サイドを上げていかなきゃならない
自分らがクレバリーみたいに最初からゴール前にいたらいかん
380(1): 2014/06/11(水) 10:06:36.16 ID:lEzkc6oN0(1)調 AAS
>>276
4年間も代表監督やってたのに時間が足りなかったって、それ笑うとこ?
381: 2014/06/11(水) 10:07:17.82 ID:c13ih4x/0(1/14)調 AAS
コートジボワールはつええよ。
黒人+真面目の組み合わせで、どんな衰えたって骨太い。
それでも日本が勝つけどね。
382: 2014/06/11(水) 10:08:10.01 ID:OMorsbkn0(10/14)調 AAS
>>377
コンフェデの後ボロクソ言われた試合運びの拙さがどう改善されているか見ものだな!w
383: 2014/06/11(水) 10:08:23.85 ID:c13ih4x/0(2/14)調 AAS
>>379
香川は左サイドにほとんどいないだろ。
この間もほっとんど中央に居座って、かなりやばい流れだと思ってる。
384: あ 2014/06/11(水) 10:08:37.63 ID:MEQHL/k90(3/36)調 AAS
>>377
ザックはプラン通りに遂行できない事を嫌というほど思い知らされてるからなw
単純な指示でも柿谷がザンビア戦でぶち壊しにしたぐらい、選手の戦術理解度は低い
そりゃ監督は単純な指示しかだせませんがな
385(1): あ 2014/06/11(水) 10:08:41.93 ID:NBMa2Gyt0(4/11)調 AAS
山口は守備をするにしても最終ラインに吸収されない
ラインを上げていく。左サイドのユニットを上げていく
ラインが下がれば日本は終わりだから
文字通り死守しろ
386: あ 2014/06/11(水) 10:08:45.15 ID:CoyJ7/hp0(1)調 AAS
>>368
ザックが11人で守備をしろて言ってるじゃん
前も中盤も集中して守備しっかりしろ!
ザンビアの3失点はソレが原因て言ってなかった?
387: あ 2014/06/11(水) 10:09:22.36 ID://dCcO4c0(18/39)調 AAS
>>385
なんでID変えたの?
388(1): あ 2014/06/11(水) 10:09:50.45 ID:8TNikFH60(1)調 AAS
香川は壁パス相手がいないと何もできない。
本人が一番分かってる様子だ。
389: あ 2014/06/11(水) 10:10:09.92 ID:MEQHL/k90(4/36)調 AAS
>>368
守備の怠慢が原因ってことか?
それならその通りだと思うが
390: 2014/06/11(水) 10:11:03.96 ID:O12IH8a80(6/12)調 AAS
>>380
自国開催の場合を除けば、W杯予選・アジア杯などで、結果を求められる試合が多く、
新システムを熟成するための親善試合は少ない。だから、まあ、しゃーない。
391(1): 2014/06/11(水) 10:12:08.18 ID:8RJRDV360(1/8)調 AAS
>>321
誰がクロスあげんだよ
392(3): あ 2014/06/11(水) 10:12:23.14 ID:wqf58/5O0(1/21)調 AAS
つーかさ、1トップだけでDFラインなんて下げさせられるものじゃないよな
押し込めるときはは、チーム全体で押し込んでるわけで
この4年間で、オフサイとられ(ることによって)ながら押し込んだことってあったけ?
ザックってなんか机上の空論くさいんだよな
でその破綻がぽろぽろ出る感じ
もうこの4年間でできてないことやるなよ
内容のよかったコスタリカ戦を煮詰める、
なんでこんな簡単なことができないんだよ
393(2): 2014/06/11(水) 10:12:38.72 ID:c13ih4x/0(3/14)調 AAS
>>388
つーか日本の選手全員それだけどな。
本田が通用しないのみて、確信した。
香川の悪いところは、まあ、
いつも実力以上の自己評価というところ。
香川の実力を10とすると、自己評価が15くらいだからやばい穴をあけるときがある。
自信を失ってるときのほうがむしろ良い感じ。
本田は8とすると、8の仕事をきちっとやるからゲームに勝たせる。
そんなイメージ。
394(2): あ 2014/06/11(水) 10:13:38.04 ID:NBMa2Gyt0(5/11)調 AAS
ザンビア戦の失点はな、柿谷本田が前プレをサボってザンビアの右CBをフリーにしたから
あと山口辺りもラインを下げすぎた
左サイドのユニットが上がっていれば
ザンビアの右サイドを封じれたはず
つまり守備は攻撃。攻撃は守備
>>392
バーカ
コスタリカは内容が良かったんじゃない
相手が3バックでこっちのシステム的な優位があったからだバカ
395: 2014/06/11(水) 10:13:52.16 ID:tgDYDQwT0(1)調 AAS
強化試合で縦ポンチームと戦わなかったことで、最大の弱点がラムシにばれてないのは幸い
396(1): 2014/06/11(水) 10:14:20.12 ID:8RJRDV360(2/8)調 AAS
>>393
8の仕事してないだろ
397(1): あ 2014/06/11(水) 10:14:50.65 ID://dCcO4c0(19/39)調 AAS
>>391
内田がいるだろ
岡ちゃんも上げられるし
398: 2014/06/11(水) 10:14:59.76 ID:c13ih4x/0(4/14)調 AAS
>>394
雑誌で読んだことをここで披露して相手を「バカ」と罵るのは違うと思うぜ?
399(1): あ 2014/06/11(水) 10:15:21.97 ID:NBMa2Gyt0(6/11)調 AAS
>>393
逆。香川は自信があるときのが良い
本田は過信しすぎ
ザンビア戦など本田が過信しすぎて守備をサボって失点を重ねた
400(1): 2014/06/11(水) 10:15:37.20 ID:c13ih4x/0(5/14)調 AAS
>>396
してるだろw
この前のザンビア戦の後半の本田が、8だ。
401(1): あ 2014/06/11(水) 10:15:47.03 ID:MEQHL/k90(5/36)調 AAS
>>392
一人意味不明な動きをする奴がいると他のやつの動きまで意味が薄くなるんだよ
組織守備ってわかるか?
402(1): あ 2014/06/11(水) 10:16:12.11 ID:wqf58/5O0(2/21)調 AAS
>>394
コートの中盤のプレッシャー度なんてあんなもんだぞ
今はコート戦に集中すべきだろうが
403(1): 2014/06/11(水) 10:16:13.00 ID:8RJRDV360(3/8)調 AAS
>>397
内田と岡崎が有効なクロスを上げたつべをもってきてくれ
もしくは教えてくれ
俺が覚えてないだけかもしれないからな
404(3): あ 2014/06/11(水) 10:16:32.08 ID:GoR34OJ30(1/2)調 AAS
数足りてるのにやられる
だから二列目がもっと守備して中央にパスすら出させるなってなってるけど
それを90分続けられるチームを見た事がない
405(1): あ 2014/06/11(水) 10:16:49.81 ID:NBMa2Gyt0(7/11)調 AAS
>>402
はあ。疲れるね
コートは3バックなのかい?
406: 2014/06/11(水) 10:17:07.87 ID:8RJRDV360(4/8)調 AAS
>>400
8もないけどおまけして8だとしてあげても前半4の後半8じゃあ平均して6だな
407(1): 2014/06/11(水) 10:17:19.77 ID:c13ih4x/0(6/14)調 AAS
>>399
ええええ?w
どこまでも本田が憎いとそういうレスになるんやな。
本田は現実的だよ常に。
何回ボール奪取した?
逆に香川が守備に関与したシーンをひとつでもあげられたらチンコアップするわ。
とにかく、前回の香川は最低だった。
408(1): WINNING 2014/06/11(水) 10:17:40.40 ID:inEYZ5HQ0(6/9)調 AAS
最後の欧州遠征でパスワークからゴールできたケースのフィニッシャーが本田という印象が強く残ってる
あれから今日までこの形を追求しすぎてる嫌いはあるよね
最近の強化試合ではこの形で得点できてないのがザックの不満な点ってのは試合後の顔見てると分かるし
本番で本田の調子が上がるのを期待してるというザックの思惑もこの形を想像してるんだろ
409: あ 2014/06/11(水) 10:17:40.96 ID:MEQHL/k90(6/36)調 AAS
>>404
そもそも日本のDFの守備力で失点するなとかむちゃくちゃなんだよね
現有戦力を考えたらザッケローニは上手くやってる
410: あ 2014/06/11(水) 10:17:45.24 ID:NBMa2Gyt0(8/11)調 AAS
>>404
やらなきゃ負けるよ
前からプレスしな香川本田岡崎
ザンビア戦も柿谷含むこいつらがプレスすりゃ失点しなかった
411: 2014/06/11(水) 10:17:51.57 ID:OSQdiko90(2/6)調 AAS
最近自称サッカー通の人たちが失点が多いのは本田が守備サボるからって言ってるからって真似しなくていいんだよ
412(1): 2014/06/11(水) 10:18:29.93 ID:c13ih4x/0(7/14)調 AAS
>>408
それはまずいよなw
アジアカップのセンターミッドフィールダーの位置が、本田のベストポジションだ。
413: 2014/06/11(水) 10:18:39.77 ID:02YJBCgi0(1/3)調 AAS
ニュルンベルク:「清武へのオファーは届いていない」
移籍するには500万ユーロ以上が必要?
ニュルンベルクのマルティン・バーダーSD(スポーツディレクター)が、日本代表MF清武弘嗣の去就について言及した。同選手へのオファーはなく、契約が残っていることを強調している。
2部に降格したニュルンベルクは、MF長谷部誠をはじめ主力クラスの選手が8名移籍。指揮官も交代しており、5日にヴォルフスブルクIIを率いていたヴァレリアン・イスマエル新監督の就任が発表されている。
ワールドカップ(W杯)に向けて準備中の清武だが、クラブでの今後も気になるところ。だが、バーダーSDはドイツ『ビルト』で、次のように話している。
「これまでキヨに対するオファーは届いていない。我々が彼を移籍市場で売りに出すことはないよ。我々にとって、彼は2部でも価値がある選手だからね」
「キヨを売却する必要がないんだ。もちろん、最初は2部でのプレーに馴染まないかもしれない。でも、我々との契約はまだ2年残しているんだよ」
『ビルト』は、500万ユーロ以上のオファーでなければ、バーダーSDは交渉にも応じるつもりがないと報じている。だが、W杯でのパフォーマンス次第では、ニュルンベルクが納得するオファーが届くかもしれない。
なお、ニュルンベルクは昨夏、アストン・ヴィラから1000万ユーロのオファーを受け取ったと見られるが、バーダーSDはこれを受けなかった。
そのため、プレミアリーグでのプレーを願う清武がモチベーションを失ったとの見方もあるようだ。
414: 2014/06/11(水) 10:18:50.08 ID:ChZJC8kP0(1/4)調 AAS
2011
ヨルダン戦
・ミドルが吉田の足にあたり失点。直前で遠藤がスライディングして抜かれるが状況的には仕方ない気も。
シリア戦
・誤審によるPK。しかし直前に長友と川島の連携ミスによるやらかし。
カタール戦
・ロングパスで吉田が裏を取られたあと1対1に持ち込むがその後抜かれて失点。欲を言えば川島に止めてほしかった。
・吉田の退場によるFKからの失点。川島のミスで普通に防げた。
韓国戦
・今野が与えたPK。肩であたってるだけでほぼ誤審。
・相手のFKからゴール前でわちゃわちゃして失点。頭で落とされてるがその後の混戦で防ぎたかった。
ウズベキスタン戦
・クロスをクリアするがそのボールが相手に渡りそのまま打たれる。
北朝鮮戦
・PA内で高さで競り負けて失点。欲を言えば西川に止めて欲しかった。
2012
アイスランド戦
・槙野が与えたPK。
ウズベキスタン
・カウンターによる失点。人数は足りていたが長友のあがっていたスペースをつかれてクロス。中の人数が足りてなかった。
オーストラリア戦
・内田が与えたPK。微妙な判定だが不用意。
ベネズエラ
・やらかしレベルではないが吉田が止めなければいけなかった失点。川島にも若干責任あり。
ブラジル
・上手いミドルだができれば川島に止めてほしかった。
・今野が与えたPK。
・CKから長友の憶測ミスでネイマールに渡り、シュートが味方にあたるアンラッキー失点
・カウンターから吉田が寄せれず失点。
オマーン戦
・FKを低く蹴られそのままゴールへ。防げた失点。
415: 2014/06/11(水) 10:19:15.59 ID:ChZJC8kP0(2/4)調 AAS
2013
カナダ戦
・CKから伊野波が寄せ切れず失点。
ヨルダン戦
・CKから岡崎がマークはずされ失点。
・豪徳のロストから吉田が速さでぶち抜かれ失点。
ブルガリア戦
・FKを直接決められる。無回転で難しいシュートだったができれば川島にとめてほしかった。
・FKからのOG。完全に長谷部のやらかし。
オーストラリア戦
・完全な川島のやらかし。
ブラジル戦
・ネイマールのミドル。これは仕方ない。
・クロスが中でフリーの選手に渡り失点。川島が止めれた。
・吉田が裏抜かれて失点。
イタリア戦
・隙をつかれたCKでマーク外され失点。
・吉田の超やらかしからの内田のOG。内田に責任はない。
・長谷部が与えたPKだが。アンラッキーなハンドで仕方い。
・今野か吉田のクリアミスから長友が裏抜かれて失点。
メキシコ戦
・チチャをドフリーにして失点。
・内田がマークを外され失点。いずれもクロスからだが高さは関係なし。
ウルグアイ戦
・吉田が速さで裏を抜かれて失点。
・フィルランのFK。
・吉田の不用意なクリアが相手に渡り失点。
・マーク外され川島飛び出し他の選手ドフリーにして失点。
ガーナ戦
・長友のクリアミスが相手にわたりゴール。クリアミスというには酷か。
セルビア戦
・PA内で敵をフリーにして失点。
・1点目と同じ。どちらもDFがへぼすぎ。
ベラルーシ戦
・相手のミドルが上手すぎた。
オランダ戦
・完全な内田のやらかし。
・すばやいサイドチェンジからのファインゴール。しかし長谷部と長友の寄せが甘すぎ。
ベルギー戦
・完全な川島と豪徳のやらかし。
・CKからドフリーの選手にヘッドで決められ失点。
ニュージーランド戦
・跳ね返った玉が山口にあたり相手に渡り失点。まあ仕方ない。
・森重がマーク外し失点。
416: あ 2014/06/11(水) 10:19:16.66 ID:wqf58/5O0(3/21)調 AAS
>>401
その一人って1トップのことか?
だからべつに1トップの守備を否定はしてないだろうが
*だがまあ守備時には1トップの守備は希薄になることが多いが
417(1): 2014/06/11(水) 10:19:41.07 ID:O12IH8a80(7/12)調 AAS
今回の結果に関わらず、協会は「日本的、組織的サッカー」を目指して欲しい(育成年代も含めて)
GL勝つには勝ったけど、引きこもりとか、いらんし。
今回の結果がどう出るかまだ分からんが、フィジカルに劣る日本人が勝つためのサッカー
を、忘れずに邁進して欲しい。
418(1): あ 2014/06/11(水) 10:20:01.55 ID:NBMa2Gyt0(9/11)調 AAS
>>404
やらなきゃ負けるよ
前からプレスしな香川本田岡崎
ザンビア戦も柿谷含むこいつらがプレスすりゃ失点しなかった
>>407
ボール奪取だけが守備やない
ザンビアの右CBが起点になってんのに潰さなかっただろ?
香川もな
419(1): あ 2014/06/11(水) 10:20:05.84 ID://dCcO4c0(20/39)調 AAS
>>403
自分で探せよ
内田がドンピシャで香川に出したフィードをヘッドで落とした試合覚えてない?
420: 2014/06/11(水) 10:20:42.26 ID:QUsI6ETY0(1/5)調 AAS
ニュルンベルク:「清武へのオファーは届いていない」 - ライブドアニュース
「これまでキヨに対するオファーは届いていない。我々が彼を移籍市場で売りに出すことはないよ。値段次第だが。
我々にとって、彼は2部でも価値がある選手だからね」
421: 2014/06/11(水) 10:20:44.23 ID:c13ih4x/0(8/14)調 AAS
守備したくないぜと言って守備するのが本田。
守備しろと言って守備できてないのが内田。
守備しやすいと言ってしにくそうだったのが山口。
しれっと影を薄くして守備をしないのが香川。
422(1): あ 2014/06/11(水) 10:21:01.23 ID:QtpwcgXu0(1)調 AAS
>>417
お前の日本語壊滅的だな
423(1): 2014/06/11(水) 10:21:17.54 ID:8RJRDV360(5/8)調 AAS
>>419
覚えてないから聞いてるんだが
424: 2014/06/11(水) 10:21:31.34 ID:c13ih4x/0(9/14)調 AAS
>>418
そうそう。
センタリングを入れられるときの寄せが甘いのが本田。
コンフェデでもやらかしてたよなw
425(3): 2014/06/11(水) 10:21:37.19 ID:61B6CfZy0(1)調 AAS
>>392
日本が内容的に良い試合する時はアジア相手よりは欧州の格上
の方が多い
これはどういう事かというと、オランダ、ベルギーなど格上で引く必要がないと判断している
相手のDFラインが上がり、スペースが
ある時は香川中心にスピードのあるアタッカーの活躍する素地が生じる
そうで無いDFラインが下がって引いて守られてる時は相手DFとのフィジカル、
体格勝負に持ち込まれ、日本のウィークポイントが
露呈し、DFラインは押し込んでいるが決定的チャンスを
生むことができず、相手のDFライン手前でパスを延々と回すような
グダグダな試合になる
426: あ 2014/06/11(水) 10:22:09.96 ID:MEQHL/k90(7/36)調 AAS
南アのサッカーが現実的!ってほざく人には韓国代表がおすすめだよ
昔から韓国はアジアでフィジカル優位だったでしょ。他では通用しないがな笑
世界単位でみれば圧倒的に劣るフィジカルを日本人が重視したっていつまでも強豪になれんよ
あまり弱点がでない。技術、体力、組織力を鍛えて、フィジカルはぎりぎり強豪に負ける程度良い
まあ、そういった育成を日本をしているわけだが
それが今の日本と韓国の差にもつながっているんだよね
足元重視は正しいんだよ
427(1): あ 2014/06/11(水) 10:22:20.19 ID://dCcO4c0(21/39)調 AAS
>>423
えーーーーーーーー
あれは覚えてない方がおかしいだろw
428: あ 2014/06/11(水) 10:22:33.84 ID:NBMa2Gyt0(10/11)調 AAS
>>425
それ
429(1): 2014/06/11(水) 10:22:35.02 ID:HzGGRPQ90(1/3)調 AAS
>>412
アジアカップのスタイルだと得点力が落ちて負けると思うわ
430(1): あ 2014/06/11(水) 10:22:45.40 ID:wqf58/5O0(4/21)調 AAS
>>405
守備時のDF〜MFの2ラインの人数は似たようなもんだよ
4231の両サイドが献身的に守備するわけじゃない
SBが固いわけじゃないので普通に崩せるよ
キーパーもお笑い度がある
431(1): 2014/06/11(水) 10:23:26.81 ID:ChZJC8kP0(3/4)調 AAS
日本の失点の多さに2列目の守備力は関係ない
通ぶってそれらしいこといってるだけ
日本の失点の原因は
ライン上げてるが故のリスク:ボランチの寄せの甘さ:やらかし・守備の個のなさ
=2:3:5
くらいの割合
432: あ 2014/06/11(水) 10:23:46.88 ID:NBMa2Gyt0(11/11)調 AAS
>>430
そらそうだが
身体能力の強さもあるしな
433: 2014/06/11(水) 10:24:11.20 ID:8RJRDV360(6/8)調 AAS
>>427
お前内田BBAだろ
434: 2014/06/11(水) 10:24:28.71 ID:QUsI6ETY0(2/5)調 AAS
> なお、ニュルンベルクは昨夏、アストン・ヴィラから1000万ユーロのオファーを受け取ったと見られるが、バーダーSDはこれを受けなかった。
> そのため、プレミアリーグでのプレーを願う清武がモチベーションを失ったとの見方もあるようだ。
ブンデス222人中、221番? 普通解雇だろ?
435(2): あ 2014/06/11(水) 10:24:53.42 ID:24MIWFC2O携(2/6)調 AAS
今さらだけど香川と長友の並びってあんま好きじゃないんだよね。勿論どっちも使うけど長友右で使って左に誰かいいのがいれば最高だった
436: WINNING 2014/06/11(水) 10:25:05.67 ID:inEYZ5HQ0(7/9)調 AAS
>>425
ギリシャ戦が正にこの形になりそうなんだよなあ
437: 2014/06/11(水) 10:25:19.66 ID:c13ih4x/0(10/14)調 AAS
>>429
なことないでしょー。
それこそ、本田以外のまわりの選手が上手くなってるし、
ボランチからトップ下を飛び越して裏にパス出すのとか、引き出しが増えた。
攻撃に関してははっきりいってなーんにも心配してない。
438: あ 2014/06/11(水) 10:25:31.09 ID:Oy5t9WFc0(3/6)調 AAS
清武ってプレミア希望なん?
ちょっと無理とちがうかな・・・
439: あ 2014/06/11(水) 10:25:42.22 ID:uU7oTluI0(1)調 AA×
![](/aas/eleven_1402406745_439_EFEFEF_000000_240.gif)
440(1): 2014/06/11(水) 10:25:44.22 ID:8RJRDV360(7/8)調 AAS
>>435
ぶっちゃけ左にいい選手がいたとして長友右だとしたら
内田と長友どっちがいいと思う?
441: 2014/06/11(水) 10:26:05.11 ID:O12IH8a80(8/12)調 AAS
>>422
今日は休みで、朝から結構飲んでるんだw
日本語おかしいところがあれば、逐一添削しておくれwスマンw
442: 2014/06/11(水) 10:26:36.34 ID:c13ih4x/0(11/14)調 AAS
>>440
長友に決まってんだろ!
何を言っとるんや。
443(1): あ 2014/06/11(水) 10:27:04.77 ID:wqf58/5O0(5/21)調 AAS
>>425
だからおっしゃるとおりなんだよ
押し込んでるときは主にアジア相手で、べつに1トップがDFラインを下げさせてる
わけじゃない
ザックが今更やろうとしてるのは、格上(同格)相手に1トップで、
DFラインを下げさせようっていうんだろ
この4年間でそんな試合がありましたかって話
444(1): 2014/06/11(水) 10:27:28.58 ID:ALOcJjb50(4/19)調 AAS
>>431
失点パターンは、@セットプレー、A人数いるのにボールウォッチ、B上げたラインの裏取られるカウンター くらいかな
ディフェンスラインのやらかしは別としてw
おまえさんの言ってることは大体あってると思うけど、今となってはどうしようもないことばっかなのよねw
445: あ 2014/06/11(水) 10:28:02.64 ID://dCcO4c0(22/39)調 AAS
あーあ、内田アンチが長友vs内田を始めたわ
446(1): 2014/06/11(水) 10:28:11.73 ID:j3wkdtXO0(8/19)調 AAS
アジアカップの総集編とか見ると完全に長友のプレー動画みたいになってるからな
世界相手だとあそこまで長友無双は期待できないし
まああの頃と比べて膝の状態がおもわしくないのもあるだろうけど
447: 2014/06/11(水) 10:29:09.47 ID:QGlFdAzE0(2/6)調 AAS
ガチの格上はDF固いんだよ
親善の格上は手抜き丸出しなんだよ
448(1): あ 2014/06/11(水) 10:29:20.69 ID:MEQHL/k90(8/36)調 AA×
![](/aas/eleven_1402406745_448_EFEFEF_000000_240.gif)
449: 2014/06/11(水) 10:30:01.18 ID:ChZJC8kP0(4/4)調 AAS
>>444
しかもそのセットプレーってのも高さやフィジカルで負けるんじゃなくて
普通にマーク外されてるのがほとんどなんだよね
純粋に競り合いで負けたのは北朝鮮の1点のみ
一概に背が高いやつがいいというわけではないことがわかる
450(1): WINNING 2014/06/11(水) 10:30:15.31 ID:inEYZ5HQ0(8/9)調 AAS
>>443
ザンビア戦での大久保がザックにそう言われて入ったと言ってたね
相手CBを押し上げる
451: 2014/06/11(水) 10:30:25.84 ID:O12IH8a80(9/12)調 AAS
こんなのもあるよJAPANE
ーーーーー岡崎ーーーーー
香川ーーー本田ーーー長友
ーーー遠藤ーー長谷部ーー
高徳ー今野ーー吉田ー内田
ーーーーーーーーーーーー
ーーーーー川島ーーーーー
右友さんでGO! w
452: 2014/06/11(水) 10:31:43.25 ID:QGlFdAzE0(3/6)調 AAS
>>446
アジアカップのGSは内田がベスイレ選出されてたな
長友は決勝トーナメントでベスイレ選出されてた
453(1): 1 2014/06/11(水) 10:31:48.59 ID:kwTRU7OA0(1/5)調 AAS
山口のパスはどうも余裕のないパスが多いんだよなあ。パスの選択自体間違ってることもある。
技術と連携が未熟だから仕方ない部分でもあるが
454: 2014/06/11(水) 10:32:02.57 ID:ALOcJjb50(5/19)調 AAS
>>448
だから、守備はもうあきらめるのが共通認識ですってw
取られたらそれ以上に取り返せばいいのw
でなかったら、遠藤なんぞ使う意味がないわw
455(1): 守備こそ戦術 2014/06/11(水) 10:32:11.56 ID:zoDsC/Tw0(1/7)調 AAS
金で揉めてるカメルーンとは比べものにならんわな
ライン高くしてボール支配率高めても
ミドル5本撃たれたら1本入るくらいミドルに弱い
GKからロングボール蹴っても大迫じゃ絶対に納められない
ザックジャパンで
1トップが単独で相手のライン下げさせたのって
豊田がロングボールを相手と競ってファール貰った時
前田もずっとやってて本当に1回か2回だけそういう場面があった
1トップが単独でライン押し上げるのってようするに
身体張って、相手のゴール前でファール貰うこと
もしくは、ザックが期待してる柿谷の裏抜け
ライン所か点取れるならこっちが百倍良いけど
ほぼずっと不発
もう、押し込まれ出したら大久保の個に期待して
最終ラインから青山経由で大久保が抜け出すばっか
やれば良いんじゃね
コネコネサッカーだけやってる時に無駄無駄無駄
シンプルにって言ってた大久保はザックジャパンの最期の良心
不用意なファール貰わないなら大久保がキャプテンでも良いくらい
456: あ 2014/06/11(水) 10:32:29.47 ID:wqf58/5O0(6/21)調 AAS
>>450
大久保は結局、センターラインまで下がってきたりしただろ
そんなもんだよ
457: あ 2014/06/11(水) 10:34:12.79 ID:MEQHL/k90(9/36)調 AAS
>>455
単独でラインを押し下げれるのはドログバクラスのみ
そんなスペシャル求めたってしゃあない
そもそもザックは自分のタスクを果たせといってるだけ
そしてGKのロングボールは精度がめちゃくちゃ。あんなもんドログバだっておさめられないだろう
458: a 2014/06/11(水) 10:34:40.26 ID:lhF1N8K30(1)調 AAS
本田の守備に関してはそのシーンだけ抜き出すと散漫な印象を受けるのはまぁあるな
コンフェデのマルセロへの寄せや南アへのスナイデルへの寄せは確かに失点に直結してるよな
しかしマルセロは右サイドだしスナイデルに対しては1トップの本田がそこまで行ききるのを求めてる時点で負け確定
逆にそこまでやらないと失点防げないのが日本の守備陣
ザンビア戦は本田は守備して中盤の底からキーパーにプレス行くような場面が見られたが
連動した組織的なハメ方が成熟してないから交わされてた
象牙戦は交代前提でプレスバックきちんとできる1トップがキーになるんじゃなかろうか
459: 2014/06/11(水) 10:34:59.36 ID:QGlFdAzE0(4/6)調 AAS
>>453
山口は近くさえも見えてないんだろうな
味方と敵合わせて4人程度しか視野にない感じの酷いパスが多いw
460: 2014/06/11(水) 10:35:26.76 ID:QUsI6ETY0(3/5)調 AAS
>>435
香川のSHは固定ですから 理屈は通用しない そのためにザックは莫大な報酬を受け取ってる
461: あ 2014/06/11(水) 10:38:01.12 ID:wqf58/5O0(7/21)調 AAS
大迫1トップ、本田低目
これが一番機能するだろ
日本のストロングは香川と長友なんだから
素直にそこをいかすことを考えればいい
462: あ 2014/06/11(水) 10:38:45.69 ID:jeFx0F/40(1/25)調 AAS
なんかここに来て本田のポジションを高くすんのか低くすんのかわからんくなってきたない?
前まで本田の位置高くして44ブロック+本田とFWでカウンターの素地作ってたけど、
最近は本田も低い位置いる。
本田のキープ力喪失を考えると……本田の必要性は?守備重視させる?
463(1): あ 2014/06/11(水) 10:38:46.12 ID:ly32gBa40(1/3)調 AAS
山口は自分のミスを自分で取り返す自作自演プレーが
ボール奪取回数を稼ぎ評価を得た選手
464(1): 2014/06/11(水) 10:39:57.16 ID:Ftjl8CyK0(1/4)調 AAS
コートジボワール特集見たけどドログバは本当国の英雄なんだな
最近まで内戦で悲惨な状態だったらしいし、
サッカーで少しでも希望が与えられるといいな
初戦は日本負けてくれ
今回は紛争国家応援することにしたわ
ボスニアとアフリカ頑張れ!
465: 2014/06/11(水) 10:40:29.12 ID:OSQdiko90(3/6)調 AAS
最近本田が低い位置取ってるのは、単純に背負ってキープする自信がないからだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 536 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s