[過去ログ] 予備校講師やっているんだけど56講 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
548: 2024/06/06(木) 15:08:05.39 ID:vRvz1ltf(1)調 AAS
大阪大学の教授を逮捕 女性のスカートの中盗撮した疑い 警視庁
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
549: 2024/06/06(木) 19:28:43.71 ID:ZUvzNRea(1)調 AAS
教材が難しいと言って、生徒が何人か抜けていく。
ちょっと凹む。
550: 2024/06/06(木) 22:58:46.86 ID:vMCBsq3l(1)調 AAS
貴方に気を遣ってるんだよ。
551: 2024/06/06(木) 23:31:32.48 ID:c7vjFpzc(1)調 AAS
講師用のトイレが壊れたままの校舎、、、
552: 2024/06/07(金) 07:14:27.66 ID:cdr/0+cG(1)調 AAS
真夏に講師室のエアコンが壊れたけど修理せず
そのまま年度末に閉校になった
553: 2024/06/07(金) 15:34:30.78 ID:bj9CRwiV(1)調 AAS
>>547
>来た
Me too
554: 2024/06/07(金) 18:00:02.51 ID:N21W0vXA(1)調 AAS
業界統一テキスト公募??
555: 2024/06/07(金) 22:08:48.25 ID:ILzN1WrY(1)調 AAS
触るな危険
556: 2024/06/07(金) 22:21:01.01 ID:7Thp6tVb(1)調 AAS
≫549 模試やテストの結果から見ても明らかにレベルが合っていないので早く抜けてほしいのに抜けない生徒がいる。
成績見れば一目瞭然なのに予備校は何も対応しないで放置。
せっかく来てるのにただの金と時間の無駄をしているだけの生徒を見ていて気の毒でちょっと凹む。
557: 2024/06/08(土) 00:01:43.34 ID:hq5w6AzL(1)調 AAS
1人とか2人くらいの超少人数の授業多い気がする。
校舎に聞くと、0人の授業も少しあるみたいだし。
558: 2024/06/08(土) 08:02:44.18 ID:WVPuG6lJ(1)調 AAS
予備講師へ
教師不祥事列伝というまとめサイトをどう思いますか
559: 2024/06/08(土) 11:06:58.59 ID:FfMBFISf(1/2)調 AAS
>>547
>来た
来た
見た
勝った
560(2): 2024/06/08(土) 13:05:29.71 ID:Wk3y8jwy(1)調 AAS
首都圏校舎の英数でも高1、2だと一桁前半だとか結構ある。
そしてその極少数の生徒たちが、テスト期間で休み部活で遅刻してくるので進度は崩壊。
そもそも来てくれている生徒の学力が押し並べて極めて低いっていう。
テスト回で全国平均を見たら案の定の結果だった。
561: 2024/06/08(土) 13:17:33.37 ID:yJtOUckB(1)調 AAS
>>560
代ゼミが校舎を大量に閉鎖する前も生徒数1桁の授業が沢山ありました。
562: 2024/06/08(土) 13:42:20.69 ID:qIbQ43ZL(1/4)調 AAS
CHATgtp先生によると
映像系予備校に生徒が集まらなくなっている理由として、以下のような要因が考えられます。
オンライン学習の普及:
オンライン学習プラットフォームやYouTubeなどの無料または低価格の教育コンテンツの普及により、生徒は自宅で学習できるようになりました。これにより、予備校に通う必要性が減少しています。
経済的な理由:
予備校の授業料が高額であることから、家庭の経済状況により通うことが難しい生徒が増えている可能性があります。特にコロナ禍による経済的な影響が続いている中で、予備校に通うための費用を捻出するのが難しい家庭も多いでしょう。
映像技術の進化:
映像制作の技術が進化し、個人でも高品質な映像を作成できるようになったため、予備校に頼らずに自己学習や独学でスキルを磨くことが可能になっています。手軽に入手できるソフトウェアやオンラインリソースの利用が増えています。
大学や専門学校のカリキュラムの充実:
映像系の大学や専門学校のカリキュラムが充実し、そこでも十分な学習ができるようになっていることも考えられます。これにより、予備校を利用せずに直接大学や専門学校に進学する生徒が増えています。
少子化の影響:
日本の少子化により、そもそもの学生数が減少していることも一因です。これにより、各種予備校や塾に通う生徒の総数が減少している可能性があります。
競争の激化:
映像系予備校自体の数が増え、競争が激化しているため、特定の予備校に生徒が集中しにくくなっていることも考えられます。
これらの要因が重なり合い、映像系予備校に生徒が集まりにくくなっていると考えられます。
563: 2024/06/08(土) 14:27:50.97 ID:qIbQ43ZL(2/4)調 AAS
大学受験の映像系予備校がオワコン化している理由は以下の通りです。
オンライン学習の普及:
映像系予備校は主に録画された授業を提供していますが、現在ではライブ配信やインタラクティブなオンライン学習が普及しています。ZoomやGoogle Classroomなどのプラットフォームを利用することで、生徒はリアルタイムで質問やディスカッションができるようになり、学習の質が向上しています。
競争の激化:
映像系予備校だけでなく、多くの新しい教育サービスが登場しています。オンライン予備校やアプリ、個別指導など、様々な選択肢が増えたため、映像系予備校だけに頼る必要がなくなりました。
自主学習ツールの発展:
自習用の教材やアプリが非常に充実しています。例えば、スタディサプリやSchoo、Udemyなどのプラットフォームでは、個別のニーズに応じた学習が可能です。これにより、従来の映像授業の需要が減少しています。
コストパフォーマンスの低下:
映像系予備校の料金が高額である一方で、オンラインでの学習リソースは無料または低価格で利用できるものが多く、費用対効果の面で映像系予備校が劣勢となっています。
パーソナライズド教育の進展:
生徒一人ひとりに合わせたカスタマイズされた学習が求められる中で、映像系予備校の一律的な授業形式は時代遅れになりつつあります。AIを使った学習管理システムや個別指導プログラムが普及しており、より効果的な学習が可能になっています。
社会的・経済的要因:
少子化により受験生の数が減少していることも一因です。市場が縮小する中で、より競争力のあるサービスが生き残りやすくなっています。
564: 2024/06/08(土) 14:29:53.79 ID:qIbQ43ZL(3/4)調 AAS
これらの理由により、大学受験の映像系予備校は徐々に市場のニーズに適応できなくなり、「オワコン化」していると考えられます。
565: 2024/06/08(土) 15:44:57.18 ID:qIbQ43ZL(4/4)調 AAS
予備校講師の今後については、以下のような展望があります。
オンライン講師としての活躍:
オンライン教育の普及に伴い、予備校講師もオンライン授業を提供する機会が増えています。プラットフォームを通じて全国の生徒にアクセスできるため、より多くの生徒に対して教育を提供することが可能です。
個別指導の増加:
個別指導塾や家庭教師としての需要が高まっているため、予備校講師が個別指導に転向するケースが増えると予想されます。これにより、生徒一人ひとりに合わせた指導ができるようになります。
教育コンテンツの作成:
講師としての経験と知識を活かして、教育コンテンツを作成・販売することができます。例えば、オンライン講座、教材、問題集、解説動画などを制作し、プラットフォームを通じて提供することで収入を得ることが可能です。
専門性の向上:
AIやデータ分析を利用した教育手法が進化する中で、予備校講師もこれらの技術を学び、活用する必要があります。専門的な知識やスキルを磨くことで、教育の質を向上させ、他の講師との差別化を図ることができます。
教育コンサルタント:
学習計画の立案や進路指導など、教育コンサルタントとして活動することも考えられます。生徒や保護者に対して、効果的な学習方法や受験戦略についてアドバイスを提供する役割が期待されます。
新しい教育モデルへの適応:
生徒の学習スタイルや教育ニーズが多様化する中で、予備校講師も柔軟に対応する必要があります。プロジェクトベースの学習やアクティブラーニングなど、新しい教育モデルを取り入れた授業を提供することが求められます。
ライフロングラーニング:
生涯学習の重要性が高まっており、予備校講師も自己研鑽を続けることが必要です。新しい教育技術やトレンドを学び続けることで、常に最新の知識とスキルを持ち続けることが重要です。
予備校講師の役割は変化していくものの、教育に対する需要は依然として高いため、新しい形での活躍の場が広がることが期待されます。
566: 2024/06/08(土) 17:57:40.99 ID:FfMBFISf(2/2)調 AAS
なぜ彼は盗撮に手を染めたのか? 元講師から届いた7通の手紙
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
567: 2024/06/08(土) 18:31:51.09 ID:ExENDtfD(1)調 AAS
自分が働いていた予備校では、2010年代には赤字とか言われていた
随分昔に転職したから分かんないけど、講師は今でもまともな収入あるの?
568: 2024/06/08(土) 21:25:05.57 ID:SjMRyZHx(1)調 AAS
嘘の歴史をツイートしてる爺さんw 酷すぎる
外部リンク:ja.everybodywiki.com
569: 2024/06/08(土) 22:36:01.01 ID:BzC6h4SK(1)調 AAS
nhkで元塾講師の盗撮やってるな
570: 2024/06/09(日) 02:00:46.06 ID:mfwMWhIj(1/2)調 AAS
>>560 生徒の学力がテキストに合ってない気がする。偏差値50もないのに早慶とか考えられん。
571(1): 2024/06/09(日) 11:56:50.34 ID:etxv+Sh1(1)調 AAS
CHATgtp先生によると
予備校がきちんとした学力チェックを行わず、習熟度別の講座を提供しない場合、生徒募集において以下のような影響が考えられます。
1. 生徒の不満と離脱
不適切なクラス分け: 学力チェックが行われないため、生徒が自分の実力に合わないクラスに配属される可能性が高くなります。これにより、授業内容が難しすぎたり簡単すぎたりして、生徒の不満が増えることになります。
離脱率の上昇: 不満を持った生徒は、他の予備校に移る可能性が高くなります。特に競争の激しい地域では、習熟度別の講座を提供する予備校に移行することが考えられます。
2. 評判の低下
口コミの悪化: 学力チェックを行わない予備校は、生徒や保護者からの評判が悪くなる可能性があります。悪い口コミが広まると、新規の生徒募集に悪影響を及ぼします。
信頼性の低下: 予備校の信頼性が低下し、教育機関としての評価が下がることがあります。これにより、新規の生徒や保護者から選ばれにくくなります。
3. 新規生徒の減少
選ばれる機会の減少: 習熟度別の講座を提供しない予備校は、新規生徒から見た魅力が減少します。特に、真剣に学力向上を目指す生徒や保護者にとって、予備校選びの重要な要素は講座の質です。
競合他校との比較で不利: 習熟度別の講座を提供する他の予備校と比較されると、劣っていると判断されることが多く、新規生徒の獲得が難しくなるでしょう。
4. 教材・授業内容の適合性の欠如
効果的な学習の妨げ: 生徒の習熟度に応じた授業が行われないと、全体的な学習効果が低下します。これにより、予備校全体の教育成果が上がらず、結果として生徒募集にマイナスの影響を与えます。
結論
予備校がきちんと学力チェックを行い、習熟度別の講座を提供しない場合、生徒の不満が増加し、口コミの悪化、信頼性の低下、新規生徒の減少などが生じる可能性が高いです。その結果、予備校の生徒募集は困難になると考えられます。予備校の成功には、生徒一人ひとりの学力に応じた適切な教育提供が不可欠です。
572: 2024/06/09(日) 13:16:13.34 ID:Auu1ukcz(1)調 AAS
なぜ彼は盗撮に手を染めたのか? 元講師から届いた7通の手紙
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
志望していた業界は人気が高く、40社以上受けたものの、すべて不採用になり、
塾に唯一内定をもらえたため、就職したと説明しました。
573: 2024/06/09(日) 14:03:41.65 ID:RwaX5cqX(1)調 AAS
>>571
chatGPTとガンマGTPを混乱してないか?
わざとか?飲み過ぎんなよ
574(1): 2024/06/09(日) 20:00:44.82 ID:eblgWwLe(1)調 AAS
Gは前回がアンケの回だったのか。今までで一番結果が怖い。
大受同様、満足度6割切ったら降ろされるんだろうか。
575(1): 2024/06/09(日) 20:29:40.27 ID:mfwMWhIj(2/2)調 AAS
>>574 選抜試験がなく、誰でも上位クラスの授業受けられる困った状態だからね。どうなるかはやはり不安。
576(1): 2024/06/09(日) 21:04:29.42 ID:0OiJPmmG(1)調 AAS
>>575
君、しつこいよ
同じことばかり
577: 2024/06/09(日) 23:13:57.20 ID:7gSFgR5x(1)調 AAS
もう10何年もその状態なんだから、いい加減に適応しろよ
578: 2024/06/10(月) 17:02:10.11 ID:ieAqpxSr(1)調 AAS
>もう10何年もその状態なんだから、いい加減に適応しろよ
気にするな。
この業界なら普通だ。
579: 2024/06/10(月) 18:35:00.41 ID:9ue9oElA(1)調 AAS
芸能人、スポーツ選手、医者、予備校講師・・・
憧れる人は多いけど、向いてない人が殆どだよ。
早く気付こうね。
580: 2024/06/11(火) 09:50:23.50 ID:7gWy/I1Y(1/2)調 AAS
ハイテクカンニング、警察出動……世界一「過酷」な中国の大学入試
外部リンク:www.businessinsider.jp
581: 2024/06/11(火) 09:51:10.13 ID:7gWy/I1Y(2/2)調 AAS
入試問題は「核兵器並みの機密」。人民解放軍、特殊部隊、AIまで投入する中国のカンニング対策
外部リンク:www.businessinsider.jp
582: 2024/06/13(木) 10:26:49.98 ID:8AFjOCvX(1)調 AAS
>>576
>君、しつこいよ
>同じことばかり
週に1回しか顔を合わさないけど
4週連続で同じことを言ってる講師を知ってる。
日銀の公定歩合と駅前のラーメン屋チャーシューの話だった。
583: あ [tanaka.p0920@gmail.com] 2024/06/13(木) 11:01:45.81 ID:6QBdkOUO(1)調 AAS
俺もう人生捨ててっからさ、個人情報全部晒しててるんだけど
584(1): 2024/06/14(金) 10:11:33.03 ID:Hzflrimo(1)調 AAS
もうすぐ終了です
画像リンク
585: 2024/06/14(金) 10:33:08.49 ID:6y3iHT3E(1)調 AAS
>>584
TikTokから見れば5000円は小銭か
586(1): 2024/06/15(土) 23:26:43.59 ID:zRx6Us0h(1)調 AAS
90人規模でスタートしたクラスも今では60名弱。夏以降で更に減る。
その中から第一志望に受かるのは多くて10名。この合格率で今まで成立したことがすごい。
あと、テキストの問題を一部しか扱わなかったり、9講目だけど進度遅めでまだ6講やってる先生がいたりして、そこはちょっと安心した。
587: 2024/06/16(日) 00:20:55.59 ID:B4R8Mq5E(1)調 AAS
>>586 自分のクラスは最初75人で今は35人くらいかな?最終的には10名くらいになる。
588: 2024/06/16(日) 03:17:15.47 ID:faTedgqs(1)調 AAS
校舎に夏季講習締め切り講座貼り出されてるけど例年とは少し違う
文理の教材統合と認定バラマキのせいだろうか
上位レベルのクラスに下位生が無視出来ない程多くいるので授業がやり辛い
この指摘に対して、上で必死に火消しに走ってる意見は職員かと思う
589: 2024/06/16(日) 12:37:39.84 ID:uqW7H4lc(1/2)調 AAS
テスト講でほぼ授業をしない講に体験授業を平気で入れる
予習前提の講座なのに当日ふらりとやって来て予習もせずに解いたこともない問題の解説を長時間受ける
前講の基礎編からの続きで応用編でいきなり初学者体験授業を受ける
現役は生徒の学力レベル、成績情報が初回のテスト講や模試の結果が出るまで全くわからない。教材の想定レベルや認定を信頼して授業をしているのにテスト結果を見ると半分以上は成績的にその講座のレベルに達していない。講師は顔面蒼白。東京一工国医早慶レベルの学生に話しているつもりが実はF欄大学生に授業をしてたという状況。
せめて事前に前年度の模試の結果も確認できるように紐付けしてくれればいいのに。受講生の大体のレベルを把握して授業ができる。
せっかく講座名も変わって新たにブランドイメージを創るチャンスだったのに、また同じことを繰り返している。勿体無い。
590: 2024/06/16(日) 12:53:29.07 ID:uqW7H4lc(2/2)調 AAS
新規の生徒がいてもその生徒の学力情報が何も提供されない。
当日いきなり新しい生徒の名前がリストに出ているだけ。校舎からはなんの情報もない。
電子化されて講師と職員の情報共有がむしろ疎かになり生徒対応が後手に回っているのでは。
おそらくレベルが合わず長期欠席や退塾は増えているのでは。職員は手が回らないのか講師側が情報提供しても見てない。
591: 2024/06/16(日) 13:49:08.17 ID:CYIPmutS(1/2)調 AAS
外部リンク:bunshun.jp
「これを決めた文科省は本当にアホ」高校から世界史と日本史が消滅?
予備校カリスマ講師が怒るシンプルな理由
「世界史は昔から受験科目として不人気だけど…」
592: 2024/06/16(日) 13:51:14.43 ID:CYIPmutS(2/2)調 AAS
外部リンク:bunshun.jp
「年収が5本いった年も」代ゼミのカリスマ世界史講師が語る90年代の狂乱の“予備校バブル”のリアル
「あの頃に文春があったら終わってたかも…」
外部リンク:bunshun.jp
「『元生徒』とつきあうのはあるあるで…」
教え子2人との離婚を経て3度目は22歳差婚
カリスマ予備校講師の波乱万丈すぎる結婚生活
593: 2024/06/16(日) 13:51:27.85 ID:Vvn+uUiP(1)調 AAS
本当にあのチェックテスト、なんとかならないのか。
教材を解説して更にあのチェックテストを全問解ける知識を講義するの、絶対に不可能なんだが。
594: 2024/06/16(日) 20:50:42.96 ID:v+WEOmD6(1)調 AAS
つくづく時代と場所だよな
いい時の代ゼミにいたそれなりの人は2000万3000万は普通だったらしいし
あとは株や不動産で運用してれば働く必要もないわな
595: 2024/06/16(日) 21:13:50.86 ID:qCrOeovo(1)調 AAS
河合でも中の上なら2,000くらいは行ったらしいけど
596: 2024/06/16(日) 21:30:32.99 ID:IUCQUnIw(1)調 AAS
今でも河合で2000万はゴロゴロいるんじゃない?
アラフォーの自分は中の下だけど1000万。
597(2): 2024/06/17(月) 17:58:55.95 ID:8RaonVF/(1)調 AAS
教材の著作権と印税が有ってこそ、講師の収入も激増しうる。
自前で教材執筆が出来てこそだ。
それが出来なければ年収400万以下。
常識だろ。。
598: 2024/06/17(月) 21:51:44.37 ID:ZjKAcCOt(1)調 AAS
>>597
教材執筆なんてコネがものを言う既得権益だよ
そんなのででかいツラされてもな
599: 2024/06/17(月) 22:03:09.53 ID:tNUwySeY(1)調 AAS
>>597
>自前で教材執筆
大した収入にならんよ
いい稼ぎになるのは
よく言われることだが
小中高校教科書執筆
600: 2024/06/20(木) 15:04:43.21 ID:0+gWmfBz(1)調 AAS
いよいよ来週は休み。
でも、7月の授業の後、すぐに夏期講習。
新規のテキスト多数。回らない予感大。
601: 2024/06/20(木) 16:57:25.03 ID:1wi2Ym9A(1)調 AAS
このスレの人へ
教師が人生泥棒と言われる現代の風潮をどう思いますか?
非常に由々しき事態だと思います
602: 2024/06/20(木) 17:16:31.82 ID:3DL016iU(1)調 AAS
どういう意味なのそれ
603: 2024/06/21(金) 16:51:19.81 ID:vxfIwiG+(1)調 AAS
教師の不祥事によって様々な人間の人生がむちゃくちゃにされることです
例を挙げると性被害などです
604: 2024/06/23(日) 17:58:18.52 ID:JGyXRxNI(1)調 AAS
締切や増設を出したら賞与が出るって本当?
605: 2024/06/24(月) 04:37:32.63 ID:T7aRw0qr(1)調 AAS
「日本版DBS」法が成立 性犯罪歴を確認へ
子どもに接する仕事に就く人に性犯罪歴がないか確認する制度「日本版DBS」を導入するための法律が成立しました。
法律は、19日の参議院本会議で採決が行われ、全会一致で可決・成立しました。
この中では、子どもに接する仕事に就く人に性犯罪歴がないかを、事業者が、こども家庭庁を通じて法務省に照会できるようにするとしています
「不同意性交罪」や児童ポルノ禁止法違反など、犯罪歴の確認対象となる罪を「特定性犯罪」として明示し、照会が可能な期間は、
▽禁錮刑以上の場合は、刑の終了後20年
▽罰金刑は10年
とするなどとしています
また、照会の対象となる性犯罪歴には、
▽痴漢や盗撮などの条例違反も加え
▽すでに雇っている人も対象者に含めるとしています。
606: 2024/06/24(月) 12:39:18.58 ID:mJDoPQqz(1)調 AAS
▽既に雇っている人も対象者に含めるとしています。
うちは揉み消しそうだ
607: 2024/06/24(月) 16:13:20.72 ID:UOg//ZEe(1)調 AAS
大手なら講師は生徒と接する機会はかなり限られる、
人手不足の中でまともな人は条件の良い仕事へ転職、職員や学生バイトの質の低下は激しいからそちらのほうが心配。
ほんのさっき頼んだ仕事やルーティンワークもまともにできない。これはやばいなと講師同士では話題になっている。
608(1): 2024/06/24(月) 17:33:40.61 ID:z6rgfpST(1)調 AAS
講師も老害ばっかりになってヤバいけどやっぱり職員や学生バイトもヤバいね
安いからまともな連中が集まらないらしい
609(1): 2024/06/24(月) 19:27:15.68 ID:RAZmpmT9(1)調 AAS
60代ほんと多いよね。
後、5年もすれば皆さん退場
610(1): 2024/06/24(月) 22:38:07.55 ID:ry5sRJbq(1)調 AAS
>>609
60代なんか辞めたきゃ辞めればいい
その分が俺(今年50)に来るのはイヤ
コマは40、30代以下に振れ
俺にはコマ給だけ上げてくれや笑
611: 2024/06/24(月) 22:59:40.17 ID:iTY14gky(1)調 AAS
>>610
心配しなくてもお前はまもなく身体壊してコマ激減するよ
仕事が減って良かったな
612(1): 2024/06/24(月) 23:02:20.19 ID:SWQiBw4R(1)調 AAS
金ピカ先生とか今どうしてるんだろ
613: 2024/06/25(火) 04:41:19.04 ID:cRNiiHMs(1)調 AAS
校舎間移動が綱渡りだ
614: 2024/06/25(火) 06:21:17.39 ID:JLz9U0WZ(1)調 AAS
>>612
金ぴか先生はもう亡くなってるよ
絶頂期には年収6000万円だったそうだ
615: 2024/06/25(火) 10:27:22.16 ID:xpnyw+ON(1)調 AAS
無年金は自己責任
616(2): 2024/06/25(火) 13:18:56.54 ID:2UGyOeSt(1/2)調 AAS
同僚諸氏からの助言が欲しい。
私学共済に入っているときに骨折したら、何か支払われる?
今、左手を折っていて治療中なんだけど、教務に聞いてもよくわからないと言われた。
617(1): 2024/06/25(火) 13:20:23.86 ID:sSpbnS3d(1)調 AAS
>>616
高額医療補助だけだけど?
医療保険と誤認してない?
618(1): 2024/06/25(火) 19:37:03.36 ID:2UGyOeSt(2/2)調 AAS
>>617
確か、家族年金コース、医療保障コース、医療費支援コースにお金を20万円くらい支払っていた気がしたので、聞いてみたんだ。
今、出先なので、家に帰ったら調べてみる。コメントありがとう!
619: 2024/06/25(火) 20:10:15.62 ID:xL558hGd(1)調 AAS
>>618
あーソレなら保険金出るわよ
620: 2024/06/26(水) 10:37:58.22 ID:0zbfFTnT(1)調 AAS
>>608
うちも若害
若い奴で安く上げようとするから
授業の質は下がるばかり
職員はすぐ辞める
621: 2024/06/26(水) 14:55:30.21 ID:Zorr7NDb(1/3)調 AAS
世代交代がうまく行っていないのと人材不足で教材の誤植もひどい。
チェックがちゃんとできていないし問題のセレクトが下手くそ。
カリキュラムも単元の構成など生徒にとって学習しにくい。
おそらくコスパが悪いからベテランはみんな断って、盥回しされた挙げ句時間的にまだ余裕のあるよく分かっていない人が担当しているんだろう。
これなら教科書傍用問題集や市販の問題集のほうがよほど優秀。
いつかどでかいミスして一気に信用を失って経営が傾くことを危惧している。
622(1): 2024/06/26(水) 15:44:22.06 ID:AJ4YoWNL(1)調 AAS
テキストはもう少し改良が必要だね。
これから夏期講習だけど、(レギュラーのテキストより)ひどいテキストがちらほら。
30年前の問題を使っているものも多数ある。
上位と最上位が同じテキストを使う風習はやめた方がいいと思う。客が逃げる。
623: 2024/06/26(水) 16:03:48.66 ID:6SlhAoAS(1)調 AAS
>>622
> 上位と最上位が同じテキストを使う風習はやめた方がいいと思う。客が逃げる。
そもそも講習は認定関係ないのでは?
624: 2024/06/26(水) 16:30:55.82 ID:Zorr7NDb(2/3)調 AAS
予備校なのに学力レベルや習熟度軽視しすぎ。
初回の模試の結果も出てくる頃だがびっくりするど低偏差値な生徒がいる。
それでレベル変更や講座変更や退塾が起きて人手不足、人材不足の中で職員の生徒対応業務が増える。
認定テストで模試レベルでちゃんと学力診断してれば何も問題は起きないのに。
一時的にでもとりあえず生徒増やしたいんだろうけど、結局学力と教材や講座のミスマッチが多発して生徒対応しきれず職員の仕事は増えて退塾も増える。
悪循環。すべての原因入口できちんと生徒を最適なレベルの講座に仕分けができていないからなんだよね。
昔からみたいだけど今はレベルが細分化した参考書をやらせる学習管理型の塾も増えてるし映像コンテンツも細分化しているからレベルが合わないとそっちに生徒が逃げちゃうだろうね。
625: 2024/06/26(水) 16:36:42.27 ID:Zorr7NDb(3/3)調 AAS
ドル箱の早慶コースとか今年から誰でも入れる無認定無試験全入みたいだけど生徒増えた?
626: 2024/06/26(水) 18:35:25.77 ID:En0+z079(1/2)調 AAS
私学共済事業
一部負担金払戻金・家族療養費付加金
加入者又は被扶養者一人ひとりが、同じ月内で、病院ごと、医科・歯科・調剤薬局別、入院・外来別で、自己負担額から25,000円を控除した額(高額療養費として支給される分を除きます)を、加入者には一部負担金払戻金、被扶養者には家族療養費付加金として支給します。
100円未満の端数は切り捨てます。
25,000円控除後の自己負担額が1,000円未満の場合は支給されません。
一部負担金払戻金や家族療養費付加金は、高齢受給者証や限度額適用認定証を医療機関の窓口で提示しても現物給付化されません。私学事業団から後日(受診から3ヶ月以降)自動払いされます。
627(1): 2024/06/26(水) 18:38:28.59 ID:En0+z079(2/2)調 AAS
>>616
>私学事業団から後日(受診から3ヶ月以降)自動払いされます。
私立学校共済から後日振り込まれる。それまで待て。
628: 2024/06/26(水) 20:36:07.79 ID:539YUw/o(1)調 AAS
共テ模試で2割未満の得点の高卒生が数十名いるクラスを担当しているけど、毎回愕然とする。
テキストの例題ですら難しすぎる。けれども志望は高いので、E判定を連発しようが難関大志望者御用達の教材で勉強している。
本当は中学の教科書レベルのことをやって欲しいけど、プライドが邪魔するのか素直に従ってくれる人はほとんどいない。
629: 2024/06/26(水) 23:41:27.33 ID:cxXpJfo9(1)調 AAS
またダメ講師の壊れたレコードか
何年たっても進歩しないね
まあ脳内予備校に出講してるだけだから当然だが
630: 2024/06/27(木) 01:28:04.87 ID:N+7I1j0+(1)調 AAS
>>627 ありがとう!とても助かる!
631: 2024/06/27(木) 17:27:07.08 ID:hIn77Pvm(1)調 AAS
そんなんだから「教師は人生泥棒」って言われるんだよ。
632: 2024/06/27(木) 18:05:09.53 ID:Q1UUhPAU(1)調 AAS
CHATgpt先生に聞いてみました
予備校が甘い認定テストを行い、実力以上のクラスに生徒を入れることで生徒集めをしている場合、以下のような結果が考えられます:
1.短期的な利益: 初期の段階では、より多くの生徒を集めることができるため、収益が増える可能性があります。保護者や生徒にとっては「上のクラスに入れる」というのが魅力的に映ることがあります。
2.生徒のモチベーション低下: 実力以上のクラスに入った生徒は、授業内容についていけない可能性が高く、モチベーションが低下するかもしれません。これが原因で、成績が上がらないどころか、逆に下がることもあります。
3.信頼の失墜: 保護者や生徒が予備校の実態に気づいた場合、信頼が損なわれる可能性があります。口コミや評判が悪くなれば、新規生徒の集客が難しくなるでしょう。
4.生徒の離脱: 実力に見合った教育が受けられないと感じた生徒や保護者は、他の予備校に移ることが考えられます。これにより、生徒数が減少し、収益に影響を及ぼすことがあります。
5.長期的な影響: 長期的には、予備校の評価やブランドイメージに大きなダメージを与える可能性があります。特に教育機関としての信頼性が重要視されるため、一度失った信頼を取り戻すのは非常に難しいです。
予備校が持続可能であるためには、実力に応じた適切なクラス分けと、個々の生徒に合わせたサポートが必要です。正直で透明性のある運営を行うことで、長期的な信頼と成功を築くことができるでしょう。
633(2): 2024/06/29(土) 13:54:52.73 ID:TGK/Wgtr(1)調 AAS
夏期講習のテキストきた。でも今年は不安しかない。
これからレギュラーの授業の改訂が多くなる。
数えたら、新規の長文が11個もある。
それに加え夏期講習の新規長文が15個。
子供達ごめんよ。父ちゃんは夏、遊んであげられないかもしれない。
634(1): 2024/06/29(土) 14:15:04.03 ID:J7t4ZnQB(1)調 AAS
>>633
この激動期、仕方がないよ。
その予習は、良い腕の職人への道。
踏んばって下さい。
635: 2024/06/29(土) 14:57:16.23 ID:q+Ey6AdD(1)調 AAS
>>634
腕が上がった頃、その技を発揮する場は消えた。
636(1): 2024/06/29(土) 16:33:31.16 ID:2mBFOji9(1)調 AAS
>>633
今後レギュラー授業の改訂が増えるって、本当ですか。
自分のような泡沫講師は改訂にタッチしていないのでその辺の事情に疎いんだけど、
今まで2年回しだったものが、原則改訂せずそのままいくんじゃなかったっけ。
グリーン全学年と大受であれこれ担当しているから、大幅改訂されたら補助プリントの作成で睡眠時間が減るっていうかなくなる、、、
637: 2024/06/30(日) 14:21:07.28 ID:mzNTO9HO(1)調 AAS
>>636
2学期はテキストが劇的に変わることが確定。
すでに2学期の長文を1学期に使っているから。
半分以上新規長文というテキストもあると覚悟している。
浪人生のレギュラーはすでに1年回しになっている。
あとは夏期・冬期・直前講習を1年回しにするかが個人的に気になる。
638(1): 2024/06/30(日) 17:24:24.33 ID:im6rtLCo(1)調 AAS
自分は、今や単なるサラリーマン。今時の予備校って、どうなの?
バブルの頃に大学院生でバイトしたときは、お金は良かった。
知人はまだやってる。50代で年収800万くらい確保できるの?
639: 2024/06/30(日) 20:48:46.33 ID:QpvZqM8g(1)調 AAS
お前ら共同でプリント作って共有すればいいじゃん
640: 2024/06/30(日) 23:19:57.15 ID:HxIWKSbH(1)調 AAS
>>638
できるわけない
自分でコマ数と単価掛けて計算もできんのか、バカかよ
641: 2024/07/01(月) 00:13:24.93 ID:e8+Rt6jy(1)調 AAS
50代で800万越えなんて河合ならゴロゴロいるよ。40で1000万突破したあたりから具体的な金額は話さなくなるものかな。
他所の予備校のことは知らない。
642: 2024/07/02(火) 12:26:50.57 ID:HVTOthrM(1)調 AAS
850万超えると税金が上がるんだよ〜!
一気に1500万くらい稼がないと、損した気分になる。
643: 2024/07/03(水) 12:04:20.77 ID:w7UOiJaR(1)調 AAS
後期は予習が追いつかない自信がある。
2〜3週間、連即死て新規内容が続くなら有給を使う予定。
644: 2024/07/03(水) 13:36:49.13 ID:TvR7lhYI(1)調 AAS
他の講師も予習が追いついてない可能性大なので代講担当が見つからず。
蓋を開けてみれば結局後日自分で補講っていうね。
この一連の改悪は誰得なんだろう。改訂料なんてたかが知れてるでしょうに。
645: 2024/07/03(水) 13:46:19.19 ID:OvtMT5z8(1/2)調 AAS
現役コースは7月の第1、2週は定期試験とちょうど重なるから出席率が下がるのだがかなり大事な単元を扱う。
定期テスト終わって授業に出てきたらもう最後のテスト講。復習テストだから当然欠席していた生徒は解けない。
生徒にも講師にもやさしくないスケジュール、何とかならないかな。
以前は定期試験の頃にテスト講が充てられて影響は少なかったが今年からかなり影響出るんじゃないかな。
元々レベルの合っていない生徒が多いからあまりにもテストができないと退塾にもつながる。今回のスケジュールは悪手だと思う。
自分の予定に合わせやすい映像系の魅力を生徒にわざわざ認識させるだけ。そういう意図でわざとやっているなら別だが、
そういう深謀遠慮ができる会社のようにも見えない。
646: 2024/07/03(水) 15:01:31.51 ID:OvtMT5z8(2/2)調 AAS
定期試験が終わってせっかく体験授業を受けに来た生徒に通常授業と異なる既習前提で解説はざっとしかしない復習テスト講をいきなり体験させる。
最初からいつがテスト講なのか分かっているのにこんなチグハグな事やっているところだから。
647: 2024/07/03(水) 21:06:38.81 ID:yofU3yyj(1)調 AAS
教職免許は40歳までに取っておけ。
これ以上の年齢になったら正規の予備校講師登録は絶対不可。
バイト講師になると税務上も物凄く損するはず。
648: 2024/07/04(木) 00:29:44.52 ID:BCTG/vrp(1)調 AAS
かわいの話ばかり
スンダイはどうなの?
649: 2024/07/04(木) 14:14:32.12 ID:ubnBtZ84(1)調 AAS
河合塾も駿台も明示こそしていないが
プロ講師たちがテキスト案や授業シナリオ案について品評会の類しているだろう。
プロ同士だからやっぱりこういう処で能力評価が決まる、まあこう考えるのが普通。
ただの職員たちにはプロ能力評価は出来ないし出来るわけもないわな。
但しバイト講師はテキストも授業シナリオも絶対に有りえないので、勤務時間評定だけとなり、
だからこそ社員連中がすごろくゲームのノリで講師給を決めているわな。
650(2): 2024/07/04(木) 17:22:32.10 ID:HGk6z9T2(1)調 AAS
どうなんでしょうね。テキスト作成などに関わっている講師も能力は思いの外ピンキリという印象が強いです。
この板でさえ過去に幾度となく指摘されているように、例えば基幹教材であっても問題の選択も酷ければミスも軽度なものから重度なものまで様々。
「模範」解答やマニュアルにも事実に照らして首肯し難い記述が散見されるので、重鎮のなかには公然と批判したりそもそも扱わず差し替えたりしているくらいで。
例年東大に数十名出すような校舎の話です。任されている仕事の大きさと有能さにもっと相関があれば良いのにと感じています。
651: 2024/07/04(木) 21:28:09.15 ID:co3L4xzK(1)調 AAS
授業向きの人と作成向きの人いるよね
652: 2024/07/04(木) 22:42:07.48 ID:TJ9bcAS4(1)調 AAS
こんだけ少子化になっても、予備校や塾も経営維持できてるのね
知り合いの会社でのサラリーマンを勧めた大学の同期が、
自営業しながら予備校でも働いてるけど、収入確保あれば、なによりだ
653(2): 2024/07/05(金) 01:03:22.75 ID:I+ml+yuO(1)調 AAS
>>650
テキスト作成なんかコネだらけの既得権益だよ
変な幻想持つなよ
それはそうともう私学共済は新規で入れなくなりそうだな
年金10万未満生活確定だな
654(1): 2024/07/05(金) 03:15:02.37 ID:vds/sqxw(1)調 AAS
>>653
>それはそうともう私学共済は新規で入れなくなりそうだな
そうみたいだね。
655: 2024/07/05(金) 18:58:18.83 ID:SGRo3C10(1)調 AAS
白石栄紀は、私に対する発言を反省してらっしゃいますでしょうか。
656: 2024/07/05(金) 19:33:21.29 ID:G04LLeA2(1)調 AAS
>>654
え!?
657: 2024/07/06(土) 07:51:53.87 ID:v4dzt977(1)調 AAS
>>650
>任されている仕事の大きさと有能さにもっと相関があれば良いのにと感じています。
敗北主義者を幹部に登用する組織だもの、そのくらいはハハハ。
658(1): 2024/07/06(土) 12:10:05.02 ID:+IE+uqma(1/2)調 AAS
模試、教材は仕事としてタイパ、コスパが悪すぎるから皆やりたがらない。
たくさん授業を担当しながら教材もやるというのは時間的にも体力的にも無理。
自分にとってタイパ、コスパがいい仕事に特化するのが吉。自然に適材適所になる。
659: 2024/07/06(土) 12:17:01.88 ID:+IE+uqma(2/2)調 AAS
教材に特化するほど生徒との接点が減るから生徒の状況や変化がわからなくなり
生徒の実態に合わない使いにくい教材やカリキュラムが出来上がる。
660: 2024/07/06(土) 19:16:50.33 ID:bDUq7hOY(1)調 AAS
物理科の大変革いよいよか。
自前テキスト案すら創出出来ない奴に、授業が出来る「わけ」が無い。
一方では、元・富士通の40男が華々しくデビュー!
いよいよ知能の試される時代が来たね。
661: 2024/07/07(日) 00:54:09.28 ID:y4TJ3qmR(1/2)調 AAS
自分の周りにいる教材作成担当の講師は睡眠時間削り過ぎていつもゲッソリしてるわ。
食事もコンビニの菓子パンとペットボトルで、添削しながらとか質問対応の合間とかに済ませる感じで。
高齢でもないのに突然死する人が業界でちらほらいるのも納得いく。1千万越えてても寿命を大幅に削ったらいかんて。
662(1): 2024/07/07(日) 10:03:10.98 ID:+jCh/sEp(1)調 AAS
>>653
>それはそうともう私学共済は新規で入れなくなりそうだな
労使折半さえ負担になったから。
663(1): 2024/07/07(日) 10:48:43.56 ID:r8H7JjVk(1)調 AAS
新理事長。。。
664: 2024/07/07(日) 11:38:51.23 ID:GfL4gkbW(1)調 AAS
日本教育フォーラム 倒産
外部リンク:news.yahoo.co.jp
665: 2024/07/07(日) 18:13:10.23 ID:7O8rdD5O(1)調 AAS
>>658
知り合いのSの超ベテランは教材を作り模試を作り
山ほどへぼ講師の教材や模試を監修してやり
ペイは取らずにへぼに回してやって
それでもへぼからの感謝も予備校からの評価もないってさ
666: 2024/07/07(日) 19:35:53.53 ID:deupDW8X(1/2)調 AAS
模試も教材も買い取りだからどんなに時間がかかってもどんなにいいものを作っても一定のお金をもらって御仕舞。
参考書ならいいもの作れば売れてその後印税が増えたりするかもしれないけど。学校の部活と同じでやりがい搾取。
教材は入試問題の範囲内で素材探しをすればいいけど模試はそうではないからタイパもコスパも最悪。時給換算なら授業のほうがはるかにいい。
授業コマでは生活ができない頼まれると断れない人や事情を知らない新しい人はやりたがるからどんどんそういう人に仕事が集まり授業と教材の両立が時間的にも体力的にもできなくて潰れるかどっちかに特化せざるを得なくなる。経営側もそういう戦略なんだろう。
667(1): 2024/07/07(日) 20:50:40.75 ID:UwJhS3we(1)調 AAS
スレッド違いならすみません…
宿題やらない、予習復習やらない、だから成績上がらない子の親が塾に来て、お金払ってるのになんで成績上がらないの?講師を変えろ!!!
って文句言ってきたけど…
モンペの対応するのがしんどい…
668: 2024/07/07(日) 21:55:08.50 ID:yBb4mVou(1)調 AAS
>>667 自分なら適当な褒め言葉と共に「個別指導の方が向いていると思いますよ」と言って誘導するかな?
669: 2024/07/07(日) 21:58:12.85 ID:deupDW8X(2/2)調 AAS
映像授業も参入障壁が低いからコンテンツの供給過剰がが起きていて価格競争で単価は暴落。以前のような旨味はない。
講師サイドからは通常授業と大差ないが予備校側としては一度払えば使いまわしすればするほど回収できるわけだが、
対面授業の予備校に来ている生徒は映像を回避した生徒なので映像コンテンツへの需要はほとんどないそうだ。
映像があるにも関わらずわざわざ振替授業で他の校舎でライブを受けに来る。映像専門の予備校も供給過剰で価格やサービス競争に入っている。
生徒や父兄には朗報だが講師には旨味はない。全レベルに対応しようとする規模の大きいところほど小回りが効かないから今後どうなるかな。
原点回帰で上位レベル専門とか学校の補習専門みたいな小規模なところが生き残りそこから次の大手予備校が生まれるか予備校業界自体が蒸発するかするんだろう。
670: 2024/07/07(日) 22:48:39.46 ID:y4TJ3qmR(2/2)調 AAS
>>663
ん、新理事長がなんかやらかしたっけ?
671(4): 2024/07/09(火) 13:41:54.76 ID:QB5/7qJl(1)調 AAS
>>662
俺も聞いた。
担当コマ数が多くないと私学共済に加入させないそうだ。
労使折半が負担になってきたんだろうな。
672(1): 2024/07/09(火) 20:28:19.58 ID:/Cv7kY1e(1)調 AAS
>>671
そのコマも誰得タイムは除外ね
673(1): 2024/07/09(火) 23:27:24.93 ID:Q3cpkRfN(1)調 AAS
>>671
まあ知ってたけど改めて終わりが近いと思わされる事例だな
今の50代すら65を迎えられる講師はほとんどおらんだろう
いわんや30代20代講師とかどうすんだろね
674: 2024/07/10(水) 02:31:25.06 ID:WKvDzkeL(1)調 AAS
後10年はもって欲しい。
せめて下の子が大学出るくらいまでは持って欲しい・・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 328 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s