[過去ログ] 部活問題は騒ぎ過ぎ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
177(1): 2016/07/22(金) 21:30:24.37 ID:IHpA35Hl(1/3)調 AAS
>まず、顧問の教師は一人です、交代できるわけがありません。
はいはい、キミは「勉強不足」ですね。
えらそうな論説の前に、文部科学省が今回検討している「ガイドライン」には
休業日、外部指導者のさらなる導入、とともに「複数顧問制」が盛り込まれる見込みとなっている。
このようなことすら把握できていないのか、あるいは「自分たちに都合悪い部分」は無視しているのか、いずれにしてもキミたちの認識の程度が低い、と断ぜざるをえないな
外部リンク[html]:www.asahi.com
178: 2016/07/22(金) 21:35:05.25 ID:IHpA35Hl(2/3)調 AAS
>法律に誤りがあるという主張なのに、
これは「キミたちが言っているに過ぎない」いわば「勝手な解釈」
ちなみに、「行政行為の無謬性の原則」くらいは知っているよなww
行政府の「行為・判断当」に「違法性を疑う」のであれば、「疑う側」に立証責任がある、という法理だ。
文部科学省側は「あくまで、部活は学校の教育活動の一環」という立場を崩していない。
したかって、そこから派生する事柄で、キミたちが「違法行為がある」と主張したいのなら、「キミたちの側が証拠を揃えて、司法の場で判断を仰ぐ」ことになる。
違法性があるかないかの 最終判断は「司法の場」が決めること
179: 2016/07/22(金) 21:42:11.65 ID:IHpA35Hl(3/3)調 AAS
ま、この前京都の件で「最高裁で完璧なまでに負けた」のだからな。
「司法の場で判断を仰ぐ」ことで、キミたちに不利は司法判断が これ以上定着しては困る からでしょww
でもね、いくらキミたちが「匿名掲示板で煽っても」決めるのは文部科学省なり教委なのだからな。
その判断に不服があるなら、「きちんと司法の場で決着をつける」以外に方法は無いよ。
卑しい「匿名掲示板で、世論工作を行おう」としても、その都度「卑しい工作活動行為を指摘していく」ことになるだけ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s