[過去ログ] 部活問題は騒ぎ過ぎ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
418(3): 2016/09/25(日) 00:23:03.58 ID:bAsox1FB(2/2)調 AAS
自分でまったく調べることもせずに
煩悶だけやって、答えが遅いと喚きたてる
挙句に、短時間に何度も催促して、返答しないのが不誠実かのように「レッテル貼って、印象操作で貶めようとする」
まさに 油断も隙もありませんなww
そんな、卑しい手法ばかりをやろうとするのが、工作活動員の正体だ、と指摘してきましょう
419: 2016/09/25(日) 01:47:19.26 ID:rg/gplE6(1)調 AAS
>>417
都市名を2つ書いたらそれで済むわけないでしょ?
リンクを挙げろや。
420: 2016/09/25(日) 02:54:07.04 ID:l4v5gKQI(1)調 AAS
>>417-418
何の説明にもなっていませんが?
質問の意味さえわからないのですか?
低脳ですね。
421: 2016/09/25(日) 15:47:41.17 ID:SeOU4zXK(1/3)調 AAS
>>418
自分が「程度が低い」と煽るのは良くて、自分が煽られると被害者か?
さすが朝鮮自営君ww朝鮮人と全く同じ行動パターンだww
422(3): 2016/09/25(日) 16:08:44.99 ID:t85beHzJ(1)調 AAS
↑ 決局のところ、最後はお決まりの「論者への誹謗中傷だけ」のレス連発ですかww
本当に 程度が低い ですね。
匿名掲示板で「自分は身を隠して」「世論を煽ろう」という卑しいことしかできないから、
キミたちの主張に耳を傾け、現状を変えていこう、という世論にならないのと違いますかね
いい加減に「すこしは学習したら」どうでしょうかww
423: 2016/09/25(日) 16:14:32.94 ID:SeOU4zXK(2/3)調 AAS
>>422
朝鮮人が出たぞー(笑)
424: 2016/09/25(日) 16:18:49.28 ID:SeOU4zXK(3/3)調 AAS
>>422
>>いい加減に「すこしは学習したら」どうでしょうかww
は?5年もここに粘着して、何も変えられないの誰だっけ?
いい加減に「すこしは学習したら」どうでしょうかww
425: 2016/09/25(日) 16:29:00.10 ID:yhghR2QU(1)調 AAS
422やい、程度がどうとか言う暇にソースだせや。
426(1): 2016/09/25(日) 19:09:39.36 ID:afAjzYOs(1)調 AAS
>>422
>>416の説明がまだですよ。
あなたが主張した事です。きちんと説明しなさい。
それとも、口から出任せのウソですか?
きちんとケリつけてください。
それと、
>>417-418
何の説明にもなっていませんが?
質問の意味さえわからないのですか?
低脳ですね。 ww
427(1): 2016/09/26(月) 15:19:08.07 ID:Xdw+xCqH(1/2)調 AAS
>>426
そのような「詰問調の物言い」をされて、はいはいと答えるとでも思っているいるのですか?
キミが生徒から、質問を受けるときに「答えろ」などと、ふざけた口の利き方をされても、答えますか?
このような「当たり前の常識」すら、わかっていないから、教師は程度が低いし、視野が狭い、といわれるのでしょう。
ヒントは与えてますよ。それで検索できないのなら、キミたちの「程度が低すぎる」ということで、議論の余地すらないのではありませんかね。
428(3): 2016/09/26(月) 15:46:56.17 ID:Xdw+xCqH(2/2)調 AAS
まずは、一連の非礼を詫びることが先ではありませんか。
こちらはキミの生徒ではありませんよ。
キミたちの理解が足りずに、わからない(検索できない)ので、さらに詳細な情報を教えて欲しい、というのであれば
礼を尽くして「お願いする」のが、世の中の常識というものですよ。
まずは、今までの一連の非礼な発言・態度を謝罪していただきましょう。
429: 2016/09/26(月) 19:38:40.68 ID:xqfGqBRU(1)調 AAS
おもしれー。もっとやれやれー。
430: 2016/09/26(月) 19:55:48.82 ID:wiSxUJI5(1/2)調 AAS
>>428
言ってること、やってることは中高生と同レベルだな(笑)
まともな仕事をしてる大人とは思えないよ?
431(1): 2016/09/26(月) 20:11:53.16 ID:ZqJNQx1K(1)調 AAS
>>427
>キミが生徒から、質問を受けるときに「答えろ」などと、ふざけた口の利き方をされても、答えますか?
あなたは生徒でも先生でもありません。
単にあなたがきちんと答えないので、きちんと答えなさい。と言っているだけです。
>キミたちの理解が足りずに、わからない(検索できない)ので、さらに詳細な情報を教えて欲しい、というのであれば
誤りです。
あなたの主張の裏付けが、どこを探しても無いからです。
つまり、あたなたは「嘘を教えた」ということですね。
ネットであれ嘘を並べてはいけないことは当然です。
つまり、あなたは人としての常識さえ無い、馬鹿者。ということになります。
否定するなら、その根拠を具体的に提示してくださいね。
432(1): 2016/09/26(月) 20:53:45.43 ID:y9e4jNwe(1)調 AAS
>>428
お前がきちんと自説を裏付けるソースを出せばいいだけのこってしょww
「大阪府、水戸市」では答えにならん0点という事です。
大阪でこのようにしてるソースはこれ(リンク貼り付け)、水戸市ではこうやってるソースはこれ(リンク貼り付け)、というのが答え。
これ分からんなら知能障害。
433(1): 2016/09/26(月) 20:59:51.12 ID:IQVLY1yo(1)調 AAS
428は、ガチで朝鮮人じゃないのか?
何でも他人のせい、謝罪と賠償を。
どう見ても不逞鮮人だわ。
434(1): 2016/09/26(月) 23:51:35.53 ID:wiSxUJI5(2/2)調 AAS
>>428
大変申し訳ありませんが、私の力ではあなた様の仰ることの根拠を見つけることができませんでした。
その程度の私ごときが、これまであなた様に大層な物言いをして大変申し訳ありませんでした。
どうか根拠となるサイトへのリンクをここにお貼りください。
435: 2016/09/27(火) 15:23:29.27 ID:eSU3WRsN(1/2)調 AAS
>>431=ID:ZqJNQx1K
>>432=ID:y9e4jNwe
>>433=ID:IQVLY1yo
キミたちの 謝罪と反省の弁はないのかなww
436(1): 2016/09/27(火) 15:26:16.65 ID:eSU3WRsN(2/2)調 AAS
>これ分からんなら知能障害。
はいはい 誹謗中傷だけ ですね
そんな 程度の低い人間 だから、ヒントを出しても見つけることができないのでしょう
というか、努力すらせずに、レス出しているだけでしょww
だから、キミたちはだめなのでしょうね、もうキミたちとはマトモに議論できない、という結論になりますね
437: 2016/09/27(火) 15:42:14.58 ID:zzOZl4Yi(1)調 AAS
>>436
ありませんよ朝鮮人(笑)
真面な議論は「ソース」を出してから(笑)
「大阪府、水戸市」で答えになりますか?
分からないなら朝鮮人+知能障害(笑)
438(1): 2016/09/27(火) 15:46:09.40 ID:sa9peTwz(1)調 AAS
いやあ、434がバカにしてる事も理解不能だとか?
で、ソースは?
439: 2016/09/27(火) 16:39:48.32 ID:INAQffZ7(1)調 AAS
>>438
>>434です。
シーッ
いっちゃダメ!
せっかく、自閉気味の行間読めない奴が謝罪と思い込んでるんだからwww
みんなで謝罪すればソースがないのが露呈しますよ〜
440(1): ヘタの横好き ◆SJNZbB8xnoeP 2016/09/27(火) 20:23:33.01 ID:rve6e5PM(1)調 AAS
土日祝に部活をやらない先生が長期休業中以外で年休とると
異常にむかつく。しかも30代男
441(2): 2016/09/28(水) 07:59:11.49 ID:QtkMuKG/(1/3)調 AAS
>>440
ムカつくのは勝手だけど、普通に権利を行使しているだけ。家庭の事情かもしれないし。お互い様だからあなたも休めばいい。
442(3): 2016/09/28(水) 14:06:17.12 ID:1i7CLDtj(1)調 AAS
>>441 管理職がマトモなら、そのような人物には勤務評定で評価するだけの話 ま、やむをえない事情があるならきちんと説明すれば良い。 が、それもせずに、権利だから・・・と自己中心的な価値基準で取得するなら、協調性に欠ける人間だと評価されるだろうね。
443: 2016/09/28(水) 14:59:14.18 ID:QtkMuKG/(2/3)調 AAS
>>442
勤務評定については、法に触れる行為で処罰されるとかがなければ悪くつけることはできず、並の評価ならばふつうに少しずつ昇給していくよ。
もっとも、昇給幅は年々小さくなり、一定の年令で上げ止まりになるけどね。
昇進すれば少しは違うだろうけどお付き合いとかでプライベートの時間を奪われることも割と多いよ。
444: 2016/09/28(水) 16:17:40.34 ID:BGK9ieI5(1/2)調 AAS
>>442
職転々の協調性が一番無いのが、何か言ってる(笑)
というか、お前上司ってのになったことがないのに偉そうだねえ?
445(3): 2016/09/28(水) 16:25:21.10 ID:BGK9ieI5(2/2)調 AAS
>>442
お前の嫌いでしょうがない「労働基準法」では有給の理由は告げる必要は無いとしてる。
「休みます」で雇用者は有給は与えなくてはならないのね。
ただ、それをそのまんまやる間抜けもそう居ないわ。何らかの理由はつけるに決まってる。
446(1): ヘタの横好き ◆SJNZbB8xnoeP 2016/09/28(水) 21:17:02.65 ID:1WRWObI6(1)調 AAS
>>441
「お互い様」の意味がわからない。何をお互いに分かち合ってるんだ?
こちらは土日祝も部活で、担任持ったら休みなしなんだけど。
一方で土日祝に部活もしない、担任もしないで組合活動or趣味の時間に年休使って
たらそりゃムカつくだろ。(部活好きな先生除く)
部活持って担任じゃない先生がせめて月曜日等に年休とるのが「お互い様」とでも言いたいのか?
447(1): 2016/09/28(水) 21:45:29.43 ID:SK0n/aQM(1/3)調 AAS
そういう部活もしない担任もしないという教員て多数派にはならんけど一定数居るよね。
そういう人は「当てにされない道」ってのをやってんだよ。当然出世=高い賃金とか名声とか捨ててんだよ。
つまりリスクを負って部活や担任はしないってことだよ。嫌われるとか陰口叩かれるとか、その辺もリスクと割り切ってる。
つまり「捨ててる」んだ。
でもお宅はそういうのは嫌で、出世もしたいし良くも言われたいんだから。
むかつくけど、捨てられないなら今のままで行くしかない。
448: 2016/09/28(水) 21:55:50.47 ID:SK0n/aQM(2/3)調 AAS
で、そういう「捨ててる」教員に聞いたことがあるんだよね。
「どうやったらそうなれる?」ってね、俺自身は「なかなか捨てられない」んで部活も担任もやってんだけども参考にと思ってね。
案外簡単で、部活なら何回か断れば「当てにされなくなって話が来ない」「そういう話ってすぐに広まるから転勤先でも同じ」で部活やらないカスという印判が押されて、もう頼んでこないそうだ。
上司同僚で、聞こえるように嫌味言うのも当然いるんだけど「間抜けツラ」でもしておけば「バカで自分より下」と相手が認識して、その後は適当に「バカな振り」でもしとけば絡んで来ない。
って事らしい。なんか仙人みたいな受け流しをするんだなあと思ったがね。
449: 2016/09/28(水) 22:07:34.88 ID:SK0n/aQM(3/3)調 AAS
おまけなんだけど、その先生って授業はうまいのよ。現実その先生の持ってるクラスは成績がいいの。数学なんだけど。
それも偶然ではなく、ほぼ毎年なんだよね。(5年ほど同じ学校に居る)マジで。生徒に聞いても「〇〇先生の授業は面白くで頭に残る」って事なんだわね。
これってどうなんだろうか?本業の授業が上手で生徒にも一目(部活顧問とか体罰が怖いとかでなく)置かれるのが本当でないかとも思う俺も居るんだよ。
でも「捨てられない」から他の先生と同じ行動をしてる。実は俺のほうが「バカ」でないのかとも自問自答だね。
450: 2016/09/28(水) 22:47:17.16 ID:QtkMuKG/(3/3)調 AAS
>>446
部活の予定は顧問が自分のやりたいように決めれば良い。いろいろな圧力を跳ね返して休みが取れるよう頑張れ。
担任が休んでもいいように副担任がいるはず。副担任に甘えて休ませてもらえ。
とにかく倒れないうちに仮病でも使ってリフレッシュしろ。
451(1): 2016/09/30(金) 15:11:57.89 ID:/AKdyoiY(1/4)調 AAS
そんな自分勝手なことを平気で言うから、教員たちの意見には世論の賛同が得られないんじゃないのかな
特に労働者の権利だから・・というような物言いが一番反感を買うでしょうね
いまや組合組織率は20%程度で、ほとんどの人たちは組合なんて縁がない存在ですからね
445の人も間違ってますよ
使用者側には時季変更権がありますよ、代わりの人のやり繰りができない(人手が足りない)ときや繁忙期には、労働者の希望日を変更する(その日はダメといえる)ことはできますよ。
特に同じ日に複数の申請が出されたときは、誰に有給取得を認めて、誰の申請を却下するのかの決定権は使用者側にあるんですよ。
もちろん、理由を問いただすことはできませんが、申請が早い順に認めていくとは規定されていませんからね(ま、公務員の職場では先着順と内々の慣行があるところが多いでしょうけどねww、それはあくまで悪慣行でしかありませんww)
で、管理者は業務遂行に支障がある、と判断すれば「この日はダメ」とはいえるんですよ
あまりにも間違った知識を、意図的に流布するのはいけませんね
452: 2016/09/30(金) 15:20:43.09 ID:/AKdyoiY(2/4)調 AAS
>>447
>捨てられないなら今のままで行くしかない。
そんな教員が存在しているから、その分の仕事が他の人に廻される
だから、本来は教員内部で「いい加減な働き方されると迷惑だ、早く辞めろ」と叩き出すべきなのだよ
それができない以上、世間からは教員組織の共同責任と見られることになる。
今までぬるま湯で来たツケが出ているのでしょね、いわば自業自得というのもでしょう
働きの悪い教員を自分たちで懲らしめることができない以上、彼らの仕事も残りの教員で負うしかありませんね
453: 2016/09/30(金) 15:36:25.00 ID:/AKdyoiY(3/4)調 AAS
>当然出世=高い賃金とか名声とか捨ててんだよ。
それでも十分生活できるだけの給与水準があるからでしょう
管理職になっても、ヒラのままでも生涯賃金は倍も変わりませんからね、公務員の世界では
それがそもそもの間違いなのでしょう、やはり公務員雇用を止めてしまうのが一番の解決法でしょう。
現に郵政でも国鉄でもゴミ収集でも市バスでも、公務員雇用を止めたとたん、ふざけた仕事をやっていた人たちの目の色は変わりましたからね
ま、ごくごく一部の人は耐え切れずに辞めるかクビになりましたけどww
民間になれば、非正規雇用者を増やすことができますから、正規雇用者への無言のプレッシャーにはなりますね。
これだけでもやる意味はありますよ、すでに国立大学ですら独立法人化して公務員雇用は止めましたからね
454(1): 2016/09/30(金) 15:41:20.73 ID:/AKdyoiY(4/4)調 AAS
他の人たちが当たり前のようにやっている仕事を 俺はいやだ という人間がいたらそれだけで組織からの放逐対象にしますからね、民間ではね
ほとんどの教員が黙って部活をやっているのに、俺はいやだ、と事実上辞める覚悟がなければいえなくなるでしょう。
このようにして、不満分子を組織からつまみ出す、ことも綱紀粛正には重要でしょうね。
労働者天国のような職場にさせてはいけませんからね
文句を言うなら、やめる覚悟で、あとは司法の場で決着をつけましょう。ということで十分でしょう
455: 2016/09/30(金) 16:17:25.06 ID:ohNPIrqP(1)調 AAS
またこの「好訴狂」が訴えればいいと書き込んでるねww
世間知らずだねw
456: 2016/09/30(金) 18:13:16.50 ID:rMGYe4cB(1)調 AAS
>>454
匿名で、こんな場所で必死で訴えても、誰も耳を貸さないし現状は変わりませんよ。
見ててごらんなさい。部活動を含めた教員の勤務時間に関わる現状は、ここからの5年ほど(早ければ2年ほど)で一気に改善されていきます。
残念ながら給料も下がりません。
あなたの言う「世間」が誰の意見を指しているのかわかりませんが、それが今の世の中の流れの現実です。
私はここの掲示板での主張が、どこかに何かの影響を与えるとは思いませんので、しかるべき所で、しかるべき相手に話をして、流れを見守ります。
諸制度が変わった後のあなたの主張を聞いてみたいものです。
457(2): 2016/09/30(金) 19:06:07.46 ID:JULo7ZgV(1/3)調 AAS
>>445
あはは、労基法をしらないんだww
本来は雇用者は有給は「無条件」で与えなくてはならないとなってます。
それで穴があくようならそれは「有給の付与に対応できる体制にない会社組織が悪い」という事なのよ。
ダメと言えるもウソだねw労働者に日を変えられないかとお願いするのは良いけど、
労働者が変更できないといった場合に、勝手に変更したり拒否すれば「不当労働行為」になるんだよね。
法はそうなってる。
この辺をわかってないキミのような愚者は有給一つちゃんと取れない訳だww
で、疲れた状態でチンタラ仕事をして能率が悪いから認められないし、辞めると言った時にもどうでもいい存在だから碌に遺留されない。
458(1): 2016/09/30(金) 19:12:31.53 ID:JULo7ZgV(2/3)調 AAS
>>445
まあキミの処はそういう「有給=たるんどる」という「脳筋ブラック」でないとやっていけない会社環境なんでしょうけどね。
自分の処は違うもんでね。「有給はちゃんととれ」と上が(社長ですらw)しょっちゅう言うような会社なもんでねえ。
実際には「不当労働行為」なんて有給に関して考えられないし、そんなことを上にいう必要が「そも」ありません。
459: 2016/09/30(金) 21:55:01.90 ID:JULo7ZgV(3/3)調 AAS
>>445
あと一応言っとくけど、年休を申請して「その日はなんとか出てくれんか」という場合こっちが譲る時もあらあなw
ただそういう時にまともな上司ってのは、次は希望が通るように配慮するとか当然あんだよ。
キミのように「命令を上から叩きつけるだけ」「気に入らないのは排除」ってのはまともじゃないんだわ。
つーかキミさwこの辺の情誼が分からんってことは、上司ってのになったことがないだろw
460: 2016/10/01(土) 07:00:41.46 ID:TXVODU6N(1)調 AAS
もはや、部活動スレでは無くなったか。
461: 2016/10/01(土) 10:08:42.98 ID:s9J6HU3h(1)調 AAS
>>451
>>457>>458に返答するためには何らかの法的根拠を示す必要がありますよ?
冷静に自分の書き込みを見返してごらんなさい?
あなたの主張はいつも、まともな根拠がなく、それを求められると「自分で調べろ」「前にも言った…」ですよね。
それでは、自分自身の生きている狭い世界のなかだけで培われた「主観」「思い込み」を根拠にしてるとしか思えません。
だから、あなたはいつも、誰一人として説得することができないんです。
「程度の高い」「まとも」なご返答を期待していますよ?
462(2): 2016/10/01(土) 23:05:55.83 ID:ieeMk2Hx(1/5)調 AAS
>>457
>本来は雇用者は有給は「無条件」で与えなくてはならないとなってます。
キミの書いているように「本来は」という前提がある。
つまりは、留保条件がある、ということ
すなわち、真にやむを得ない場合には、労働者側の希望日には有給休暇を認めないこともありえる、と解釈できますよね
現実問題としては、多くの企業・組織では「繁忙期には有給は認めない」と周知徹底している(流通・サービス業等)ところは枚挙に暇はありませんよ
「自分たちの狭い職場環境」を下に、まるで世界の常識であるかのように「決め付ける」のはいただけませんよ。
ちなみに法にもきちんと、
>。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。
とありますよ(39条○5)
すなわち、キミの主張する「労働者が請求のあった日には、『必ず』あるいは『絶対に』認めなければならない」わけではありませんよね?
で、「この日は忙しいからダメ、他の日にしろよ」ということは、当然認められますよね?
それからね、キミたちはいつもいつも「法規定では〜」的な物言いばかりをしますがね、法律規定云々以前に「世の中の常識」が欠如しているのではないのか、と感じますよ
463(1): 2016/10/01(土) 23:10:39.01 ID:PtDeFN7p(1)調 AAS
教師は聖職だから給料いらないだろ。
部活は朝練もやり、夜まで面倒見ろよ。もちろんタダでな。
その代わり、現物支給で米俵を給料にしてやるよw
464: 2016/10/01(土) 23:11:54.91 ID:p0XNiaVO(1/6)調 AAS
>>462
お前すぐに「訴えろ」というアホでしょ?
それが法規定をないがしろにするような事を言い出すのかよ?
465(4): 2016/10/01(土) 23:12:54.76 ID:ieeMk2Hx(2/5)調 AAS
病気等の体調不要ならある意味仕方のない部分もありますが、(これとて、体調管理は自己責任で、管理ができていないのは本人の問題だ)と勤務評定が下げられるケースもありますよ。
自分の私的な趣味や娯楽の類で、『授業に支障が生じる』ような有給休暇の所得が、世の中の常識からみて疑問視される、のは当然でしょう。
それから、よくあるのが「試験期間に、必ず有給休暇を所得する」という教員がいますが、これまた非常識だといえるでしょうね。
たしかに「通常授業はない」えしょう。しかし、試験監督等のやりくりがありますよ。他の教員たちにどれだけ迷惑をかけることになるのか考えるべきでしょう。
キミたちは職務の特殊性を鑑みて、娯楽のために有給休暇をとるのであれば、長期休業期間に限定すべきでしょうね。
466(1): 2016/10/01(土) 23:14:31.13 ID:ieeMk2Hx(3/5)調 AAS
>お前すぐに「訴えろ」というアホでしょ?
言葉遣いがなっていません。
やり直し!
467(1): 2016/10/01(土) 23:14:40.04 ID:p0XNiaVO(2/6)調 AAS
>>462
お前も流通やサービス業などという底辺ブラックの象徴を「世界の共通」のようにいうのはいただけないんでないの?
468: 2016/10/01(土) 23:15:30.40 ID:p0XNiaVO(3/6)調 AAS
>>466
都合が悪いと「言葉使い」(笑)
やり直し!
469: 2016/10/01(土) 23:17:26.25 ID:p0XNiaVO(4/6)調 AAS
>>465
>>キミたちは職務の特殊性を鑑みて、娯楽のために有給休暇をとるのであれば、長期休業期間に限定すべきでしょうね。
また関係のない話をだしてきたねお前w
470(1): 2016/10/01(土) 23:21:26.71 ID:p0XNiaVO(5/6)調 AAS
>>465
>>病気等の体調不要ならある意味仕方のない部分もありますが、(これとて、体調管理は自己責任で、管理ができていないのは本人の問題だ)と勤務評定が下げられるケースもありますよ。
まあ、お前はそういう余裕のないブラック会社での勤務ばっかりだから「それが当然」と思える訳だw
まあ負け人生だとそうなるんかねえ?
471(1): 2016/10/01(土) 23:38:03.75 ID:ieeMk2Hx(4/5)調 AAS
>>470
言葉遣いがなっていません。
やり直し!
472(1): 2016/10/01(土) 23:39:43.13 ID:ieeMk2Hx(5/5)調 AAS
この際、公務員以外にほとんど例がない『病気休暇(有給)」も見直すべきだな
民間ではこんな制度は多くの企業ではないよな
473: 2016/10/01(土) 23:56:33.64 ID:p0XNiaVO(6/6)調 AAS
>>471
なんだブラック勤務がまた図星か?悲しいねえww
>>472
はいがんばりなさい(笑)
474: 2016/10/02(日) 03:16:26.97 ID:PRJebkGD(1)調 AAS
>>465
>病気等の体調不要ならある意味仕方
>のない部分もありますが、(これと
>て、体調管理は自己責任で、管理が
>できていないのは本人の問題だ)と
>勤務評定が下げられるケースもあり
>ますよ。
確かにそのケースは多くの企業で沢山あるでしょう。
問題は、それが、法に則って行われたことなのか、そうでないのかです。
労働基準法附則第136条を鑑みても、まともな判断とは言えないかと思いますが、何らかの根拠となる判例は示せますか?
違法性があるのであればそれは「悪しき慣習」であり、ブラックと呼ばれるやり口です。
ここは、部活動も含めたそういった「悪しき慣習」を問題視する場です。
であるならば、法に則った議論のなかに、「世間では」「常識では」といった、あたかも正しいことと言わんばかりの「悪しき慣習」を織り混ぜるのはおかしいと言わざるを得ません。
「世間では」部活動は行われている。教師は部活動をやるのが「常識だ」。では、議論になりませんよね?
ここに、あなたと教員の主張が永久に平行線である理由があるわけです。
長くなったのでまとめます。
主張は法的根拠に基づいて行うべきです。「世間では」「常識では」に頼るのはやめましょうね。
475: 2016/10/02(日) 08:45:55.65 ID:YN1/KHHM(1)調 AAS
>>465
所得?
476: 2016/10/02(日) 10:11:23.06 ID:PhZU8fEx(1/2)調 AAS
>>463
ワロタ。シネwwwww
477: 2016/10/02(日) 10:49:56.85 ID:hbiAqRWt(1/21)調 AAS
>ここは、部活動も含めたそういった「悪しき慣習」を問題視する場です。
はい、本音が出ましたねww
これを、工作活動 というのですよ。
世の中の人たちに言いたいことがあれば、きちんと所属氏名を明らかにして、しかるべきメディアを通じて意見を述べればいいでしょう。
匿名を隠れ蓑にして、本当は何人の意見なのかも変わらないまま、さぞ多くの人が賛同しているかのように「装うことができる」のが匿名掲示板の負の側面ですよ。
ここをきちんと監視して、君たちの「卑しい振る舞い」で「世の中の世論を操作されないように」監視する必要がある、ということです。
478: 2016/10/02(日) 10:51:47.32 ID:hbiAqRWt(2/21)調 AAS
議論をマトモにしたいのなら、匿名掲示板ではダメですよ
それでもキミたちが、嘘八百を交えて、自分たちに都合の良い主張を何度も書き込むから、「いい加減にすべきだ」とこちらは言っているわけですよ
479(1): 2016/10/02(日) 11:43:25.99 ID:hbiAqRWt(3/21)調 AAS
>問題は、それが、法に則って行われたことなのか、そうでないのかです。
以前から何度も言っています、この決着をつけられるのは 司法判断だけ(最高裁の確定判決)ですよ。
もちろん、それ以前の行政機関での判断を求める手段(人事委員会への申し立て等)もありますが、その判断にキミたちは不服があるわけでしょ
それなら、こんな匿名掲示板で「世論を煽って、自分たちに有利な情況を作ろう」などと卑しい振る舞いを止めて、きちんと「司法の場での決着」をつければいいでしょう。
それをせずに、卑しい振る舞い(得系掲示板での世論誘導を試みる)ようなことをするから、それはダメですよ、と指摘しているだけですよ。
繰り返しますが、言いたい主張があるなら、きちんと「所属氏名を明らかにして」発言すべきですよ。
姿を隠して、安全地帯からの無責任な煽動活動は社会正義のためにも看過できませんね。
480(1): 2016/10/02(日) 12:04:22.28 ID:sv6pEp8t(1)調 AAS
>>479
底辺が社会正義となwwww
お前は所属氏名は明らかにしてんのかよ底辺wwww
草はえまくりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
481: 2016/10/02(日) 12:08:34.56 ID:0bqnr57K(1/6)調 AAS
まあ、日々恵まれない底辺でもここでは偉そうに出来るからなw
482: 2016/10/02(日) 12:12:57.89 ID:hbiAqRWt(4/21)調 AAS
>>480
私は立場が違う でしょ
こちらは、何か新たに主張をしたいのではない、教員はブツクサ言わずに「当局に指示されたとおりに黙って働け」といっているだけ
キミたちの卑しい主張の反論をすることはあるが、それはキミたちのほうから仕掛けているから言っているだけ
「何か、新しい主張をする」立場なら、きちんを「所属や氏名を明らかにすべき」といっている。
「匿名で世の中を煽ろう」というのは「卑しい行為」だといえますよ
483(1): 2016/10/02(日) 12:14:07.73 ID:hbiAqRWt(5/21)調 AAS
>>ID:sv6pEp8t
きみは、まずは正しい言葉遣いからやりなおしましょうねww
484: 2016/10/02(日) 12:21:22.74 ID:OU9LZMNL(1/14)調 AAS
>>483
自分は出来もしない事を他人にやれというクズだから(笑)
一回死んで霊的に生まれ変わったら?朝鮮人が教皇さんに言われたように。
485: 2016/10/02(日) 12:23:36.98 ID:hbiAqRWt(6/21)調 AAS
>>ID:OU9LZMNL
キミ言葉遣いもなってないな、やり直し!
486(1): 2016/10/02(日) 12:26:37.50 ID:hbiAqRWt(7/21)調 AAS
>自分は出来もしない事
やっているだろ
キミたちのような 卑しい人間が、匿名掲示板を「世論誘導の道具に使わないように、監視している」よ
で、嘘八百な書き込みがあれば、その旨指摘している。
ささやかな社会貢献だよな
487: 2016/10/02(日) 12:27:11.49 ID:0bqnr57K(2/6)調 AAS
底辺が底辺である根拠を見る事が出来たな。
自戒出来ない。悪いのは自分以外。
488: 2016/10/02(日) 12:30:04.63 ID:OU9LZMNL(2/14)調 AAS
>>486
所属氏名は明らかにしてんのかクズwって話は理解できないのか底辺wwww
489(1): 2016/10/02(日) 12:35:05.62 ID:hbiAqRWt(8/21)調 AAS
>>ID:OU9LZMNL
483の日本語の文章すら理解できない人には説明は無意味でしょww
えらそうな物言いをする前に、まずは自身の国語力を鍛えましょうww
490(1): 2016/10/02(日) 12:36:28.49 ID:0bqnr57K(3/6)調 AAS
社会貢献なら、稼いで税金を人並みにしてくれよ底辺。
そして、働けなくなったら自決してくれ。
お前の生活保護を将来負担したく無いんだよ。
491: 2016/10/02(日) 12:38:59.92 ID:OU9LZMNL(3/14)調 AAS
>>489
所属氏名を明らかにしろぐらい理解できないのが社会貢献ww
偉そうなもの言いをする前に、まずは底辺を治してから出直してこいよww
492(1): 2016/10/02(日) 12:40:19.43 ID:hbiAqRWt(9/21)調 AAS
>>467
>お前も流通やサービス業などという底辺ブラックの象徴を「世界の共通」のようにいうのはいただけないんでないの?
この発言一つ見ても、いかに教師が 世間知らず なのかがわかりますww
たまには 日記新聞でも読んで、生産性の向上 という意味でも学ぶべきです。
仕事が どんどんきつくなる のは、もはや当たり前ですよ、付いていけないものは所得が下げられる、最悪クビになる、のは致し方ないことですよ。
そのあたりが、わかっていないいないから、空虚な法令条文だけの解釈になるのでしょうww
493(2): 2016/10/02(日) 12:42:56.14 ID:hbiAqRWt(10/21)調 AAS
>>ID:OU9LZMNL
はいはい、自分の不出来を棚に上げての 論者への人格攻撃ですかww
だから、教師は程度が低い、と哂われるのでしょうねww、何度指摘しても態度を改めようともしないのだから自業自得でしょうww
ま、このような程度の低さ ではキミたちが何を世論に問おうとも、マトモには相手にされないでしょうねww
494: 2016/10/02(日) 12:45:08.54 ID:OU9LZMNL(4/14)調 AAS
>>492
また他人は批判して、自分はいいたい放題という底辺ww
>>仕事が どんどんきつくなる のは、もはや当たり前ですよ、付いていけないものは所得が下げられる、最悪クビになる、のは致し方ないことですよ
お前の人生を基準にされても困るんだけど(笑)職を転々とすると仕事の質は下がるし所得も下がるわなあww
495: 2016/10/02(日) 12:46:36.76 ID:OU9LZMNL(5/14)調 AAS
>>493
お前は、ここでも世間でもマトモに相手にされてないじゃんww
こっちは底辺転がして遊んでるだけです。
496: 2016/10/02(日) 12:49:39.93 ID:0bqnr57K(4/6)調 AAS
ハイハイ何時もの、人格攻撃だ、がでました。
朝鮮人じゃないのか?
497(1): 2016/10/02(日) 12:56:22.57 ID:hbiAqRWt(11/21)調 AAS
↑ 上のID:OU9LZMNLは結局のところ
自分たちは既得権者だ、それは「不可侵で他人が奪おうとするな」と言っているようにしか聞こえませんがね
そんな偏狭な発想だから、まずは身近なヒラ教員間の負担の公平化の議論すらできずに、一足飛びに「部活は違法だ」などという『突飛な空論』に至るのでしょうねww
何度も言ってますが、「まずは足元の、自分の所属校の同僚教員間で、お互いの負担の公平性をチェックして」、不当なまでに軽減されている人物を特定して、本人を問い詰めるともに管理職等に善処よ要望すべきですよ。
年功賃金制度である限り、高齢者が高い賃金を受け取るわけですから、それを問題視しない手はありません。
きちんと仕事していないなら、内部から徹底的に糾弾すべきです。
そうやって、きちんと負担を負うか、いたたまれなくなって辞めれば、一部の教員の過酷な負担は軽減できますよ。
このように、まずは身近にできることすらせずに、匿名掲示板で「世論を誘導しよう」とするから「それは違うでしょ、いい加減にしなさいよ」となるわけです。
498: 2016/10/02(日) 12:57:23.68 ID:6AdRGzd2(1/4)調 AAS
>>493
>教師は程度が低い、と哂われるのでしょうねww、
これは、自分の不出来を棚に上げての 論者への人格攻撃ですね。
違うというなら、論者らしく相手の主張に、きちんと根拠を提示
して反論しなさい。
499: 2016/10/02(日) 13:02:52.94 ID:6AdRGzd2(2/4)調 AAS
>>497
>何度も言ってますが、「まずは足元の、自分の所属校の同僚教員間で、お互いの
負担の公平性をチェックして」、不当なまでに軽減されている人物を特定して、本
人を問い詰めるともに管理職等に善処よ要望すべきですよ。
不当は誤りです。そのような評価基準は存在しません。
不法であるなら、当然処罰されるべきです。
500(2): 2016/10/02(日) 13:02:58.04 ID:hbiAqRWt(12/21)調 AAS
>>490=ID:0bqnr57K
こちらも「世間相場からかけ離れた、異常なまでの教員雇用の厚遇」の費用を「税金から」負担したくありませんよ。
せめて、公務員雇用制度を「自ら進んで返上して」「民間の派遣社員の立場」で雇用されていただけませんか?
きちんと、任期ごとに一定の成果を出さないと、また雇い主側の意向に反するとどういう境遇に陥るか、を実体験してみれば、いかに今キミたちが発言していることの空虚さがわかると思いますがねww
イヤなら、早く辞めたら、が当たり前の世の中なのですよ
501(1): 2016/10/02(日) 13:07:23.79 ID:hbiAqRWt(13/21)調 AAS
>不当は誤りです。そのような評価基準は存在しません。
不法であるなら、当然処罰されるべきです。
だから、不当か否か、はキミが判断すべきことじゃありません。
キミは 行政行為の無謬性の原則 という語は知っていますか?
行政は原則「誤った判断はしない」という法推原則です。
したがって、当局の判断(指示や命令等=勤務指定や校務分掌等)に不服があるなら、「キミたちのほうが証拠を集めて、提訴する」必要があるわけです。
当局の言いたいことがあるのであれば、このような匿名掲示板で「世論を誤った方向へ誘導しようということは「卑しい行為」で、きちんと「司法判断を求める」手段をとるべきですね
502: 2016/10/02(日) 13:10:40.63 ID:0bqnr57K(5/6)調 AAS
人並みの稼ぎをすることは、出来ないと宣言ですか?
日本に穴を開けて平気な底辺は今直ぐ自決してくださいね。
503(1): 2016/10/02(日) 13:10:45.86 ID:6AdRGzd2(3/4)調 AAS
>>500
>イヤなら、早く辞めたら、が当たり前の世の中なのですよ
では、イヤなら税金を払うのをやめればいいではないですか。
さあどうぞ。
504(1): 2016/10/02(日) 13:13:18.28 ID:hbiAqRWt(14/21)調 AAS
↑ はいはい「誹謗中傷だけの人格攻撃レス」ですねww
そうやって「数を撃てば」「印象操作ができる」とでもお思いですかwwww
本当に「程度が低い」ですねww、そんなことだから、キミたち教員たちが何を主張しても、何も変わらない変えられなかったわけですね。
文句を言う だけではなく、まずは 今までの行いを反省してみる ことからはじめたらどうですかww
505(1): 2016/10/02(日) 13:14:45.14 ID:OU9LZMNL(6/14)調 AAS
>>500
>>イヤなら、早く辞めたら、が当たり前の世の中なのですよ
だからお前の人生を基準にすんなよなあ〜〜〜〜〜
お前「辞めます」
雇先「あっそう」ばっかりだったのか?
貢献があれば遺留されんのよ。
506(1): 2016/10/02(日) 13:16:11.45 ID:OU9LZMNL(7/14)調 AAS
>>504
????部活はもう変わってきてるぞ。
507: 2016/10/02(日) 13:16:22.66 ID:hbiAqRWt(15/21)調 AAS
>>503
論点そらし のレスですね その手に引っかかるほどではありませんよww
私は(自分が)税金を払うことをイヤだと思ったことはありませんね。
ただただ、その税金の使われ道に関心が深いだけですよ
ちらみに、公務員雇用のあり方にも関心が深いから、いろいろ問題点を調べているわけです
508: 2016/10/02(日) 13:21:37.01 ID:0bqnr57K(6/6)調 AAS
504こそ、日本の害になっている現状を反省しろよ。
改善出来ないなら自決しろ。
509(1): 2016/10/02(日) 13:21:48.26 ID:hbiAqRWt(16/21)調 AAS
>>506
そう、確かに変わってきています
が、それでは不十分 とか この際一気に攻め立てよう(自分たちの主張をこの際100%実現させよう)と身の程知らずに考えて、浅はかな手法で煽るような用地極まりない工作活動員が暗躍しているわけですよね。
マトモな感覚の持ち主なら、当局も漸次改革してくれているのだから、ここは積極的に協力していこうという判断をするはずです。
それをやらない立場が、少数ながら存在して、なにやこれやを卑しい行為(このような匿名掲示板で世論を煽ろうと画策することなど)をやっているわけです。
だから、このような卑しい行為を「きちんと監視して、度を越えたらその都度指摘していく」必要があると思えるわけですよ
510(1): 2016/10/02(日) 13:24:30.19 ID:hbiAqRWt(17/21)調 AAS
>>505=ID:OU9LZMNL
何度いったらわかるのかな
キミごときに お前 呼ばわりされる所以はありませんよ。
人さまに対して、最低限度の言葉遣い すらできない者が、何を言っても説得力がない、と言えるでしょう
511(1): 2016/10/02(日) 13:27:40.33 ID:OU9LZMNL(8/14)調 AAS
>>501
行政の無謬性の原則。
なら公務員の給料や待遇に文句は言えないし、文句があるなら「裁判」にしなさいという事ですね?
お前文句あるんでしょ?だからここで粘着してるわけだよな?
それは卑怯で裁判にしろってはお前の主張www
何自爆してんだかな〜〜〜こんな人材ならそりゃ遺留されんわ。
「辞めたい」「あっそう」だな。
512(1): 2016/10/02(日) 13:30:04.34 ID:OU9LZMNL(9/14)調 AAS
>>510
お前という程度の人間は「お前」と呼ぶだけw
気に要らないなら消えれば。
508氏のように「自決しろ」とまでは言わんで置いてやるからさw
513: 2016/10/02(日) 13:31:58.63 ID:OU9LZMNL(10/14)調 AAS
>>509
じゃ、何も変えられないというのは、「完全な誤り」という事ですなww
やはり「辞めたい」「あっそう」ぐらいの人材w
514(2): 2016/10/02(日) 13:32:34.71 ID:hbiAqRWt(18/21)調 AAS
>>511
給料額自体は「文句を言う」わけではありません、ただ「それだけ貰っているなら、民間でその額を貰えるだけの働くをしなさい」といっているだけ
ブツクサ文句を垂れて、負担からだけ免れよう、とする人間が多いからですよ。
また、労務管理が甘い、という点だけは指摘しておきます、民間ではきちんとコストをかけてまで「労務担当」を置いています。何をやっているのか、はここではあえて触れませんけどね。
ま、組合員たちの「やりたい放題をさせない」という歯止めはかけているわけです。
515: 2016/10/02(日) 13:41:27.91 ID:hbiAqRWt(19/21)調 AAS
ちなみに、公務員(身分を持つもの)をできるだけ減らそう というのは 国策になっている ことはご存知ですよねww
で、国立大学も付属校諸々、一気に独立法人化されましたよねww
そうなったことで、各大学ではコスト削減のために、人件費抑制に取り組んでますよ、厚遇過ぎる「終身雇用保障」は新規雇用からはまず姿を消しましたからねww
そのような雇用のあり方を、次は公立学校でも考えてみるべきではありませんかね、最後に残った数の多い公務員のいることところがここ(公立学校)ですからね
民間の派遣会社や学校運営会社を「一枚かまして」、そこで教員の雇用や派遣をやったとしても、別段何も問題はないでしょう、むしろ「ブツクサ文句を垂れる」ことが雇用が無くなる事と同義だと悟れるはずですよww
なら、この種の問題(労働者の側から、あれはいやだなどとブツクサ文句をいうこと)は姿を消すでしょう。
いまや、ストライキなどというものはまずありませんからね、文句を言って雇い主に「反抗すれば」どういう末路が待っているか、が見えているわけですからww
これくらいの改革はぜひやって欲しい、とは思っていますがね。
516(1): 2016/10/02(日) 13:42:22.21 ID:OU9LZMNL(11/14)調 AAS
>>514
お前「塾講師に比べて貰いすぎ」と散々言ったの都合よく忘れたの?
額について散々言ってるよ〜〜〜(笑)
いいから裁判してよ。行政訴訟。
517: 2016/10/02(日) 13:47:26.46 ID:hbiAqRWt(20/21)調 AAS
>>512
>気に要らないなら消えれば。
キミたちが「匿名掲示板で、世論工作活動を止めれば」出てきませんよ。
言いたいことがあれば、匿名ではなく、きちんと所属氏名を明らかにして、発言者の真意まで検証可能なメディアですべき、ということですよ。
嘘八客を並び立てて、言ったもの勝ち という悪慣習には終止符を打たなければなりませんね。
嘘を平然と言って、誤った方向へ世論を煽り立てた責任は、きちんと取らせるべきですね。
518(2): 2016/10/02(日) 13:48:36.07 ID:hbiAqRWt(21/21)調 AAS
>>516=ID:OU9LZMNL
卑しい「立場のすり替え」は止めなさい
文句を言っているのは「キミたちの方」でしょ
519: 2016/10/02(日) 13:50:12.58 ID:OU9LZMNL(12/14)調 AAS
あはは、国立大学の法人化もお前大好きなようだけど、財政は結局国丸抱えだし、
終身雇用(正規職員について)も実際は変わらんのだが、一応「手入れ」ようなものはあるけど「甘々でなんら変わらん」のよね。
もはや研究なんぞ碌にしない教授や准教授が誰もクビになってないからね。(アカハラや性犯罪なんかでクビはまた別枠なw)
ただお前の類縁である「非正規講師」なんかは、良くクビになる(笑)たとえ働きが良くてもね、金をケチってね。
大学に出入りしてれば内情として簡単に分かること。
520: 2016/10/02(日) 13:53:55.95 ID:OU9LZMNL(13/14)調 AAS
>>518
はい、また痛い所をやられましたなあw
お前が行政に文句言ってるのは事実。雇用形態も変えろというのは大した文句。
文句があるなら、ここでブツクサ言わずに裁判で決めろ。
根拠は「行政の無謬性」。これお前の主張。
はいしっかりした反論どうぞ。
521: 2016/10/02(日) 13:54:10.97 ID:PhZU8fEx(2/2)調 AAS
このスレまじおもしぇー
同じこと何回も繰り返してる
これだけやりあえるなら海外派遣も大丈夫だな
522(1): 2016/10/02(日) 14:03:26.48 ID:OU9LZMNL(14/14)調 AAS
>>518
あとさ、お前の「立場のすりかえ」ってのは
「俺は勝手な事を言い放題」って宣言に過ぎないのさwww
自分は匿名だけどお前らは氏名所属を明らかにしろ。
自分は裁判はしないけど、お前らは裁判で決めろ。
自分は程度が低いと悪口放題だが、お前らは言葉使いをきちんとしろ。
日本の北の方に北朝鮮という国があるな?そっくりだお前。
だから誰もまともに取らないし、「お前」と呼ばれる訳。
523: 2016/10/02(日) 14:12:09.00 ID:O2zGPmG3(1/2)調 AAS
››518をはじめとした教師卑しいとか言ってるやつってインテリ嫌いなのかww
524: 2016/10/02(日) 15:16:03.88 ID:5JbIGoVN(1/2)調 AAS
自分は匿名だけどお前らは氏名所属を明らかにしろ。
自分は裁判はしないけど、お前らは裁判で決めろ。
自分は程度が低いと悪口放題だが、お前らは言葉使いをきちんとしろ。
正しすぎて超ウケる。
完全にブーメラン
おまえは蓮舫か!?(笑)
525: 2016/10/02(日) 15:17:32.78 ID:5JbIGoVN(2/2)調 AAS
ID:hbiAqRWtは>>522に、どうやって反論するの?
526: 2016/10/02(日) 19:37:20.21 ID:u94D86iI(1/2)調 AAS
しばらくすると、シレっと「同じこと」を書き込む。
というかコイツ何年も同じような事書いてんの。
ついに部活問題が動き始めて、公立校は夜錬を大会時期のみに制限されたり。
朝練も朝6時からとかできなくなってんのね。
部活強制が廃止されたりね。「文武両道」と言ってたのを「過剰な部活は学問の妨げ」としたり、
まあずいぶんと変わったわけ。
527: 2016/10/02(日) 19:45:20.26 ID:u94D86iI(2/2)調 AAS
続き、
でも、相変わらず504のように「何も変わってない」と言って工作活動をしてる。
こいつ「無かった事にしてる」けど、教員採用試験不合格なのwwww
本人の自称では高校教員志望で受からなかった。だから中学小学は程度が低いんだとw
東大不合格の「高卒」に過ぎないのに、旧帝早慶は程度が低いと言ってるようなもん。
試験を「受けて落ちる」のは実に簡単なんだけどね。受けて白紙で出せばいいんだもんww
たとえ東大入試でも高校教員採用試験でもねww
こういう「ユナボマー」みたいな
「俺はこんなじゃない!」「理解しない奴が悪い卑しい!」という僻み拗け男よw
528: 2016/10/02(日) 19:57:26.58 ID:BnQcfpLy(1)調 AAS
こんな他人を不快にする以外何も無い底辺は
死んだほうがいいな。
飾らない率直な気持ち。
529: 2016/10/02(日) 21:38:21.20 ID:6AdRGzd2(4/4)調 AAS
まあ、こんなところで何年も同じことを繰り返していること自体。
社会的に、もう死んでいるということなんだけどね。ww
530: 2016/10/02(日) 21:58:57.53 ID:O2zGPmG3(2/2)調 AAS
普段どんなこと言われて、どんなところで働いてて、どんな生活してるかわかるような
喋り方だよな、自営氏ww
531: 2016/10/03(月) 00:12:58.99 ID:oBgXd7dp(1)調 AAS
確かに非正規底辺なら「嫌なら辞めろ」「お前程度の野郎は幾らでも居るんだ」と毎日言われるわな。
上からは「お前」と言われるだけで、「キミ」なんて言ってもらえない。
労務管理は犬扱い(笑)
532: 2016/10/03(月) 08:02:32.48 ID:AaslbaaG(1)調 AAS
>>514
>>民間ではきちんとコストをかけてまで「労務担当」を置いています。何をやっているのか、はここではあえて触れませんけどね。
あんたみたいな、使えないくせに偉そうな底辺を「危険分子」として監視するんだよ。
また底辺職にたまにある程度の学歴の奴が混じることがある。
こういう奴は「過去の栄光」で頭に上って、周りを煽動して集団で辞めるとか、ユニオンやら労基にチンコロするとかするからな。
なんか怪しい動きをすればクビにすんだよ。代わりはいくらでもいるんだから。
動きを聞き出すのは簡単。ちょっとおごってやるとか、優遇するような事を回りに言って聞き出すんだ。
俺は労務担当なんでw
533(1): 2016/10/03(月) 13:24:29.83 ID:QVQ51Gar(1)調 AAS
教師のみなさーん、今日も部活を頑張ってますかー?
教師は給料なしでいいですよね?聖職ですから。
生徒からのお布施で生活しましょう。財政の健全化が図れますよー。
534: 2016/10/03(月) 14:46:58.04 ID:YyTcOd2n(1)調 AAS
>>533
あまりにも香ばしくてワロタ
535(2): 2016/10/03(月) 15:23:17.95 ID:rc+cf+nS(1)調 AAS
>また底辺職にたまにある程度の学歴の奴が混じることがある。
こういう奴は「過去の栄光」で頭に上って、周りを煽動して集団で辞めるとか、ユニオンやら労基にチンコロするとかするからな。
これ、教師にも当てはまるよねww
たいしたレベルではない、教員養成系の大学や二流三流の大学出て、コネで小中学校の教員になるのが多いだろ
で、その中に思想的におかしな人間が混じりこんで、レベルの低い二流三流の大学出身教員をオルグしていく・・・
そのオルグに教えてもらった、嘘八百の組合の解釈を垂れ流して工作活動に従事する・・・
まったく、当てはまるでしょww
536(2): 2016/10/03(月) 16:40:13.55 ID:fxDTek5g(1/2)調 AAS
>>535
俺は労務管理(非正規どもの管理w)だから、非正規と正規の間には労務管理に相当の差がある事ぐらい分かるよ。
会社からも「差が有って当たり前」という指示はあるしね。
非正規には「荒砥で削るような管理」してっけどなw会社の指示でな。
非正規は会社はそもそも信用してないって事よ。重要な仕事はさせないし。機密なんか一切触れさせない。
あんた労務管理やった事あるかい?まあ無いわな。
あんたみたいなのは、直ぐにお引取り願う事になるね。
頭でっかちでクチばっかりで働きが悪いから。俺は労務管理長いから分かるよ。
537: 2016/10/03(月) 16:50:52.31 ID:fxDTek5g(2/2)調 AAS
>>535
教員の世界の事はよく知らんけど、日教組とかの組織率って3割ぐらいになってたんじゃなかったっけかね?
あとそういうオカシイ思想の教員も居るんだろうけど、それらが語らって集団で辞めるって事が良く有るんかね?
そんなんニュースになりそうだけど。
538(2): 2016/10/04(火) 15:25:23.78 ID:XF7nsYeD(1)調 AAS
>>536
キミは 十分判っている じゃないかww
で、キミが労務管理を担当していたという企業での「現業部門(工場事業所)」での正規・非正規比率はいくらだったの?
非正規の方が多いか、少なくとも3割は居たでしょ?
学校教員は、どちらかと言うと 現場要員なのだから、もっと非正規化していけるはず
せいぜい、主任レベルより下は非正規化(契約社員等)にすべき、現に常勤講師が担任やってるのは珍しくないからね。
常勤講師クラスの年収は、自治体ごとに差があるだろうが、概ね35〜40歳程度で週休打ち止め、なおかつ教諭よりも1階級下の給与表(実習助手クラス)が適用される。
最高でも、せいぜい年収450〜500万程度が限界だ。3年で雇い止めすれば退職金も100万円以下だしねww
ま、トヨタあたりの期間従業員の任期満了慰労金程度で十分でしょww
この程度の改革すらやっていずに、ほとんどの下っ端教員まで、正社員待遇の「教諭職(正規採用の公務員)」で雇う必要はないはずだね。
539: 2016/10/04(火) 17:27:26.61 ID:jQG+c7Pr(1)調 AAS
>>538
直訳
「みんなで仲良くビンボーになろう」
540(1): 2016/10/04(火) 17:44:57.15 ID:utxq4V81(1)調 AAS
>>538
あら?非正規君に「キミ」とか「分かってるじゃないか」なんて言われるとはね(笑)
2ch内だからそんでも無事に済んでるけども。
リアル非正規なら、その時点で「次の契約」は絶対無いよ、そういう階級が分かってない非正規を見逃すと「荒砥削り労務に穴が開く」から退場。
実にハードボイルドになってんだ。お前今だ分かってないってことはあちこちクビになったろ?
まあその時なw「お前ため口きいたから」なんて言わないwまあ大人の狸な話にしてやんわりwでもクビはすっぱりねw
で、偉そうな自説をクドクドブツブツ言って「頭良いアピール」なんだろうけど、
非正規労務担当者の俺からすれば「頭は付いてりゃいいんだw学校じゃねえんだwいいから手を動かせや底辺落ちの高学歴」だ。
541: 2016/10/04(火) 17:51:14.89 ID:9wHcmHvx(1)調 AAS
朝鮮自営君、ガチの労務管理者に叱られるの巻www
542: 2016/10/04(火) 22:15:39.83 ID:dlrLI+5h(1)調 AAS
さて、盛り上がっているところですが、明日は警報が出そうな地域がありますね。
教師の皆さんは、明日もボランティアで部活指導やってくださいねー。
親はパチンコに行きますから(笑)
543: 2016/10/05(水) 13:24:22.63 ID:Rhi85x1m(1/3)調 AAS
>>540=ID:utxq4V81
相変わらず「嘘交じりのレッテル貼りで、論者の印象操作」ですかww
非正規とか底辺とかをという語を多用して、貶めよう という醜いいつもの手法ですねww
そんな程度の低いことだから、ダメなのですよ。
544(1): 2016/10/05(水) 13:31:04.40 ID:Rhi85x1m(2/3)調 AAS
>リアル非正規なら
違いますね、それに 巧みに 立場を摩り替えよう としていますね
私はあなたの事業所で働いてことはありませんね、キミの指揮命令に服したわけでもないのに
>、「次の契約」は絶対無いよ、そういう階級が分かってない非正規を見逃すと「荒砥削り労務に穴が開く」から退場。
などと、勝手な「妄想を語って」いるだけですよww
で、キミは
>非正規労務担当者の俺からすれば
ですかww、正社員の人事や労務担当じゃないわけだww
ま、せいぜい、非正規相手に「えらそうにしていて」くださいな
結局は、弱い立場のものにしか「偉そうな物言いができない」哀れな人なのですからねww
でも、どこでどんな落とし穴に嵌るかわからないぜ、言葉遣いや態度にはよほど気をつけないと、どこで墓穴を掘るかわからんぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 458 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s