[過去ログ] 部活問題総合スレpart1 (990レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37(3): 2012/03/27(火) 07:04:25.06 ID:JeTBSbzg(1/4)調 AAS
そうだなあ。
教員というのは、保護者を通じて
あらゆる層とつながるが
家に引っこみっ放しの誰かさんは
怨念をネットに垂れ流すだけだからなあ。
106(3): 2012/07/05(木) 07:22:02.22 ID:/KCs076f(1/3)調 AAS
>>104
原則自由にできるが
学校でやっても悪くないな。
閉じこもりすぎ、と言うのも
現実社会がこれだけ悪意に満ちている以上
ある程度、やむを得ない部分がある。
伝統や文化を、家庭においていけばいいというものでもない。
世の中のことに触れるまでに
身につけておかないことも多々あるし
家庭にいれば、それができると言うのものでもない。
そして、学校は、計画的、系統的に
「世の中のことに触れて、徐々に身につける」という機能を
任されているという面もある。
あらゆる面で、おまえのレスは現実を知らないな。
178(4): 2012/07/21(土) 15:12:44.49 ID:xrzEdNQK(1/2)調 AAS
部活ではなく、社会体育や地域スポーツクラブへ移行させるというけど、
吹奏楽雑誌バンドジャーナルの以下の記事をを見て暗澹たる気分になった。
宮城県は土日連続の部活が禁止されてるから、
片方の日を保護者運営と言うかたちにして乗り切るんだって。
学校に夜六時以降の部活は社会体育の名前にして活動させてるけど、
学校がこういう規則のすり抜けをしていいもんなのか?
画像リンク
281(3): 2012/11/06(火) 03:00:04.80 ID:OMHDEDbO(1)調 AAS
部活は教員の自発的な活動。責任だけは負ってもらいます。
運動部は絶対に拒否。他人がなんて言おうとも。
事故の責任なんか負えない。
つき合いで責任を負わされるのは、借金の連帯保証人と全く同じ。絶対に断る。
342(4): 2012/12/17(月) 01:55:24.71 ID:ta6oCaA2(1/2)調 AAS
>>341
君も理解が悪い人だね。
部活を除けば、もう教科指導が中心となり「塾・予備校講師」とやってることが「ほとんど同じ」になる。
それならば、塾・予備校講師の給与水準が「妥当な労働対価」という理解が成り立つ。
したがって、その水準までは「給与を引き下げる」という結論に至る。
この「引き下げた部分」が君たちが主張する「社会教育その他での部活の代替」をしてくれるところへの「委託経費」となるわけな。
塾・予備校講師の所得は「約450万程度」と言われるから、「その差額」が捻出できる。
世の中「うまく出来ている」わけな。
352(3): 2012/12/23(日) 13:31:24.99 ID:TAk86KUy(1/3)調 AAS
そもそも、年収700〜800万も貰いたい、というのであれば、
それなりどころか、死に物狂いで働かないと凡人では達しない所得水準だろう。
この認識をまず持つことだ、この国の給与所得水準はどんどん下がり続けている。
別段悪いことをしていなくても、どんどん給料は下がるし、以前に比べて仕事はきつくなる。
まずは、足元を見る、べきだろう。
同じ職場の同僚の中で、さまざまな理由をつけて公平な分担を免れていたり、軽減してもらっているやからはいないか?
いれば、こいつらを糾弾してきちんと分担を果たさせるべきだろう。
このような自助努力もなしに、外部(世間さま)に向かってえらそうな物言い(部活は仕事には含まれない等)をすればするほど、顰蹙を買っていくことになぜ気がつかないのか?
422(3): 2013/01/10(木) 18:13:04.57 ID:/mqnkGcz(2/2)調 AAS
部活強化案
1.教員をライセンス取得数や銘柄・在学中の部活経験・指導能力などからランク付けし、人事配置などに活用する
2.ユースクラブ生を自校部活籍掛け持ちとし、総体では自校部活生・自校ユースクラブ生混合チームとする
3.昼間部のみの学校の部活は最大18:30までとする(下記除く、夜間部もしくは夜間部併設の場合は別途あり)
4.上記に応じて教員給料増額(部活持たない教員は管理職を除き現行より減額)
5.土曜は大会を除き禁止、日曜は対外試合や紅白戦や総体選考試合(部活生VSユースクラブ生)のみとする。
6.大会期間時には大会手当を支給(最大19:30延長+土日祝出勤分給料支給、無休週発生につき代休不可のため)
7.試験期間中は部活不可、試験期間と大会日程が被る場合のみ17:30までとする
8.8月15日前後と年末年始の1週間を部活禁止週とする(但し、大会日程によるシフト有り)
9.スポーツクラブや柔剣道の場合の所轄警察や音楽教室などから外部指導者を出向受け入れを必須とし、TT(チームティーチャー)制とする。
10.グラウンド全面照明設置やプールの屋内化を勧める
11.部活顧問教師は他所開催(対外試合や発表会)の時には出張手当、別途交通費支給(近隣以外で公共交通利用による定期範囲外のみ)可能とする
12.下校時間オーバー(上記時間以上校内でやらせてた)や体罰などがあった場合、PTAより顧問資格停止処分を発令できる
483(3): 2013/01/18(金) 19:23:03.20 ID:vuZ6gLZ0(7/7)調 AAS
本気で「部活を社会教育などへの移管を」と訴えたいのであれば、
今のシステムを根本から覆すことになる。
当然、そのことに必要な経費一切は「教員人件費を削って」捻出することが大前提。
これを受け入れない限り、キミたち教員が何を言っても「絵に描いた餅」「机上の空論」に過ぎない。
で、本気で部活を切り離す気があるのであれば、平均年収400万〜450万程度にまで教員給与を切り下げた上で、
浮いた経費で社会教育分野での講師謝礼などに充てることになる。
保護者や納税者、自治体その他へ「あたらな経済的負担」を一切求めないことが大前提になる。
574(3): 2013/01/27(日) 13:01:43.66 ID:ywzeXfx4(2/7)調 AAS
>>553
>正しい組合活動をしていたことを
おいおい、大変な問題発言だなww
きみたち公務員には、「労働組合法で規定する」ところの労働組合は認められていないはずだ。
きみたちが通常「組合」といっているものは、任意の職員団体でしかない。
この違いはな、民間の場合は「法律要件を満たした労働組合」であれば、一定の組合活動をする権利が職場でも似とめられているが、君たちは法定要件を満たした「労働組合ではない」んだよなww
だから、争議権はもとより、協定締結権も認められていない(一部の公営現業企業を除く)、団体交渉権ですら「権利」としてではなく、公式には「現場協議」としてしか当局は認めていないはずだ。
それも、管理運営事項あたる部分は除外されているはず。
せいぜい「申し入れ」をすることぐらいしか、本来は認められていないはず。
組合活動なんぞは、公務員特に教育公務員にとっては、本来は法的にも想定されていない事項なんだよな。
そのくらいの制約があることがわかっていて、教育公務員になったんじゃないのかなww
615(3): 2013/02/04(月) 18:57:34.44 ID:LdYci9l/(1)調 AAS
そのとおり!そのとおり!
貧乏くじはいつも教員顧問だ。
いいかげんに部活問題はっきりしてほしい。
きちんとした保障するか、社会体育に移行するか。
624(3): 2013/02/07(木) 22:31:29.74 ID:3LuUyqiW(1)調 AAS
>>615
だから、かねがねいっている。
塾講師程度の給与水準への「切り下げ」を受け入れることがすべてのはじまりだとな。
予算が確保できれば、さまざまな施策は可能だ。先立つものが必要だろうよ。
で、その金は「今ある仕組みを変えてくれ」という立場が負うのが当たり前。
635(3): 2013/02/10(日) 13:36:07.66 ID:1/W8TkBr(1/2)調 AAS
>受益者負担の徹底。
そのためにこそ、教員の賃金制度の見直し=基本給部分の大幅引き下げ が必要になる。
そして浮かせた金を、減税なり、部活代替活動(社会教育)受給用のクーポンとして配布するなりして、
受益者負担を廃止または軽減させるべき。
部活改革の目的は「教師の雇用条件の改善」のためでは無いからな。
生徒のため、といいつつ、「ドサクサまぎれに」、負担だけ軽減してもらって、給与カットはなし、などという
教師の主張が通用することは断じてありえないよ。
本当に「部活を学校から切り離して欲しい」と願うならば、教師たちが一番の痛み(給与大幅減額、雇用制度の見直し=非正規雇用の増大などでの人件費節約)を引き受ける決意を国民に約束したいと誰もキミたちの言い分をまともには取り上げないよ。
これはいままでの歴史的経緯を見ても明確だ。
644(3): 2013/02/12(火) 21:33:10.00 ID:+40foykG(1)調 AAS
最近話題になってる体罰あるじゃん?友達の話だけど、その友達は部活入ってるのね。で、顧問から体罰受けてるんだって。んで、その友達が退部しようとすると、顧問は逃げるらしい。本当いみわからん
706(4): 2013/03/17(日) 13:20:45.24 ID:qTcKAoKd(2/2)調 AAS
>>690
もちろんだろう。
本来は年収400万も貰えれば御の字のレベルの職業なのに、
その倍近くももらうのであれば、寝食忘れて働くのは当たり前
それがいやなら、やめればいいだけ。
752(3): 2013/04/14(日) 00:47:22.99 ID:ugYX3yj8(4/5)調 AAS
>何年間も部活関係スレに同じ内容を書き込み続けるような
拘っているのはどちらの方かな。
世間に認められるわけでもない「屁理屈」を並び立てて、どさくさまぎれに己の労働条件を有利な方向に持っていこうとするような「卑しい」姿勢が透けて見えるから指摘しているわけだろう。
この国はどんどん厳しい状況に置かれている、民間では「給料は引き下げられているのに、仕事ばかりはきつくなっている」のが常識だ。
そうでもしないとグローバル競争に敗れてしまうからだ。
つまりは労働生産性の向上(キミたちからすれば、労働強化と写るのだろうがな)が命題なわけ、だから企業は「文句を言う奴はもう要らない」「既存社員でも首に出来るあたらな雇用制度を」「ホワイトカラーエクゼンプションを」といっているわけだ。
これがこの国の「常識」というものだ、で労使協調で難局を乗り切ろうとしている。
振り返って、キミたちが主張しているのは、世間では到底ありえもしない妄想(仕事を減らせ、給料は減らすな)という「ばかげた妄想」だから、厳しく言及しているわけな。
822(3): 2013/05/05(日) 02:34:06.95 ID:h7PQACYE(4/4)調 AAS
何が言いたいのか、というと
「やはり、世の中はあるべきことろに落ち着く」ということだ。
キミ達の主張や要求が「もう、時代錯誤もはなはだしい」くらいに世間の実情と乖離しているから、まともにあいてにされなくなっているということだ。
キミたちはすぐ法律規定や解釈に入ろうとするが、世の中には「いくら法律で権利があっても、それを主張すれば却って窮地に陥ってしまう」などということは山ほどある。
それが「世の中の常識」というものなのだよ。
そのあたりのことが理解できていないようだから、教えてあげよう、といっているわけだ。
881(3): 2013/07/14(日) 23:54:42.78 ID:8CcbkRPG(1/2)調 AAS
誰かに当たってケガをするかもしれない(当たり所が悪かったら死ぬかもしれない)と
わかったうえで、屋上から大きな石を投げて、通行人に当たってケガをした(死んだ)としたら
石を投げた本人は、ただの過失では済まない。未必の故意の傷害罪(殺人罪)だ。
今日の朝刊の一面には「この日も運動中などに熱中症とみられる症状を訴え、病院に運ばれた小中校生が
全国で相次ぎ、栃木県などでは少なくとも高齢者ら三人が死亡した」とあります。
さて、明日の地区大会第1日目も、猛烈な暑さは続くわけですが「この暑い中大会を続けたら、熱中症で倒れる中学生がいても
おかしくない(ひどい場合は死ぬかも知れない)。」と思いながら、大会を強行して、熱中症で倒れる(死ぬ)
生徒が出た場合、誰が責任を取るのでしょうか。
もちろん、校長とかの大会長です。「現場責任者にすべて任せてある。自分はお飾りだ。」なんて言って、逃げないでくださいよ。
「被害者」の生徒の親に、「うちの子どもの健康(命)と、大会の運営・進行とのどちらが大切なんです」と
食ってかかられても、きちんと対応してくださいよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.456s*