[過去ログ] 教師にこそ職場体験をやらせる必要がある (629レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
269(1): 2011/09/05(月) 00:09:29.23 ID:6PA1X4tE(1/4)調 AAS
>>267
どうだろう?
そのような例は少ないように思えるが
学校という場所は、電話を受けても
それを何とかする前に違う「緊急」の仕事が
入ることなんていくらでもあると思うが。
その書いてあること自体では何とも判断できないが
あなたは、不満を持つわけでしょ?
細かい事情もわからずに。
そう言う人が
「ざらにある」といっても
オレとしては、何とも評価しようがない。
オレの感触としては、「あまりないこと」だが
あなたは「ある」というわけで
そのあたりの違いを埋めることなどできないだろうね。
ただ、一つ言えるのは
細かい事情を知らないのに決めつけてる
あなたが、そこにいる、ってことなわけだ。
ま、民間と比べることに意味があるのかと思うけれど。
270: 2011/09/05(月) 00:10:29.32 ID:6PA1X4tE(2/4)調 AAS
>>268
じゃあ、なおさらダメじゃないのw
272(1): 2011/09/05(月) 00:31:18.05 ID:6PA1X4tE(3/4)調 AAS
>>271
そんなに難しく」
ではなく、想像力の問題ではないだろうか?
事情もわからずに他者を簡単に
批判できると思うのならば
それは、一方的にあなたの間違いですよ。
ビジネスマナーはいいんですけど
あくまでも、それは「ビジネス」の上の話。
普通の人ならできることでも
学校の緊急事態ではできないこともあります。
「緊急」とは言え、ランクはありますが
いろいろと、学校現場にはあり得ることです。
それと、共働き(学校ではこう表現します。配慮ですよね)や
一人親家庭ですか?
で、そう言う家庭は
学校の事情などお構いなしに
一方的に不満を持っていいとお考えですか?
もちろん、学校も、何もなければ対応するでしょう。
接客業の常識」ではなく、良心的な普通の人としてね。
だけれども、そう言う一例をことさらに挙げてみせる
そのやり方こそ、モンスターペアレンツと同列ではありませんか?
274(1): 2011/09/05(月) 00:43:11.12 ID:6PA1X4tE(4/4)調 AAS
>>273
どんな事情があったのかはわからない。
それが事実ですよね?
それがトイレに行ったと決めつけられますか?
すぐに電話に出られないなんて事情は
中学なら、いくらでもあると思いますよ。
電話を置く」まえに、連絡が行き届かない
あるいは、その余裕すらないケースだってありえます。
そういう事情を「難しく考えなくても」と
一言で切り捨てていいのですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s