[過去ログ] -アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
764: 2007/12/24(月) 01:21:49 AAS
それは在日の振る舞いをみて、日本人は残虐と言うようなもんじゃね
765: 2007/12/24(月) 13:42:04 AAS
NYダウ 13,450.65 前日比 +205.01
アメリカ経済がピンチになると、世界中が寄ってたかって支えるというのは、
アメリカの人徳、じゃなかった国徳なのでしょうか。
766: 2007/12/24(月) 20:52:15 AAS
仮に、ドルが基軸通貨の地位を失墜して、アメが戦争を始めたとして、その結果アメが復活できるそのシナリオが想像できん
767(1): 2007/12/25(火) 01:28:16 AAS
戦争で復活するのではなく、戦時体制を引く事で
保守勢力が強引に権力を維持できる。
そのまま格差が開いていけば
赤化はしないだろうけど左傾化しないともたない。
768(1): 2007/12/25(火) 01:37:02 AAS
>>767
左と聞くとプロ市民団体が浮かんでアレルギー反応が起きます
769: 2007/12/25(火) 12:47:36 AAS
>>768
2chに毒されすぎだよ
770: 2007/12/25(火) 13:04:30 AAS
あと学生運動が浮かぶ
771: 2007/12/25(火) 18:20:23 AAS
アメリカは健康保険も電気水道のインフラもぼろぼろ、
それでもなお年間50兆円の軍事予算を使いつづけているが
現実的に考えて左傾化しないと国が滅びるわけだが。
772: 2007/12/25(火) 19:26:54 AAS
国を人間とすれば体細胞である個人がどれだけ死んでも問題ないような
足や手が無くなっても生きていくことは出来るもの
アメリカが崩壊でもしたら皆真剣に考えるかもしれんが
773: 2007/12/25(火) 19:39:50 AAS
アメリカは軍事力の恐怖で世界を支配する
ドルの安定を属国政府に強要させて金融で稼いで
あとは消費だけで自国経済まわせばいいと思い始めてる
基軸通貨国であることに甘え、こうなるのは自然の流れだ
赤字垂れ流しでも関係ない、核の恐怖のほうが信用できるだろう
アメリカの支配が終わるのは経済の崩壊ではなく
戦争以外にない
774: 2007/12/25(火) 20:30:14 AAS
イランと戦争になったらロシアが出てくるでしょ?
積年の大怨をハザール人国家にぶつけたくてうずうずしてるだろうから
775: 2007/12/26(水) 09:41:19 AAS
ボロボロって言っても、民営化されてるからな。
建てなおす為には、社会主義革命でもするしかないんだが...
776: 2007/12/26(水) 09:45:16 AAS
342 名前: Trader@Live! [sage] 投稿日: 2007/12/25(火) 18:31:47.77 ID:J3AMI0Fu
USドル/円は今後急落するであろう。
週足チャートを見れば、8年サイクルの天井をつけた124円、2番天井だった118円、
そして現在値114円が3番天井として一直線に並んでいる。
これが抵抗線とすれば支持線は106円の下あたりに伸びてきているため、100円を
割り込むほどの落差は難しいであろう。
亡某坊
777: 2007/12/27(木) 06:13:13 AAS
円高希望
778: 2007/12/27(木) 14:15:23 AA×
![](/aas/eco_1193488241_778_EFEFEF_000000_240.gif)
779: 2007/12/27(木) 14:40:22 AAS
―1929年 アメリカ摩天楼にて―
資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」
資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」
A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」
B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」
A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」
C「何でだろう、おかしいな?」
B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」
A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」
C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」
A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」
B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」
以上、集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より引用。
アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打撃
を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
780: 2007/12/27(木) 14:51:04 AA×
![](/aas/eco_1193488241_780_EFEFEF_000000_240.gif)
781: 2007/12/27(木) 15:33:40 AAS
新自由主義がだめだから社会主義しかない、という2元論でしか考えられない知恵遅れは
これを見たほうがいい。
外部リンク:pomechoro.spaces.live.com
782(1): 2007/12/27(木) 15:34:05 AAS
経済学賞
ラビ・バトラ (サザン・メソジスト大学教授)
世界的な経済の崩壊を防ぐために、充分な数の本を売ったことに対して。
『1990年の大恐慌』『1995→2010世界大恐慌』などを著しベストセラーとなった
イグ・ノーベル賞01
外部リンク[html]:homepage3.nifty.com
バトラ厨涙目
wwwwwwwwwwwwwwww
783(1): 2007/12/27(木) 15:45:24 AAS
米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所は20日、岩状の小惑星が 火星に接近、来年1月30日ごろに衝突する確率は「七十五分の一」
と予測した。 この小惑星は「2007WD5」と呼ばれ、今年11月末に発見。 大きさは、1908年にロシアのシベリア地方に落下、15メガトン級
の核爆弾の威力を見せ付け約6千万本の樹木をなぎ倒した宇宙の物体と同じ程度だという。小惑星の現在の位置は地球と火星の中間地点で、
秒速約12.8キロで進んでいる。 同研究所の専門家は来月、小惑星の軌道を新たに観測する予定で、衝突の確率が低くなる可能性もあるとし
ている。火星に衝突した場合、赤道近くの地点になる可能性が高い。穴が出来ると考えられている。火星では、NASAの探査車オポチュニティ
ーが2004年以来、活動中だが仮に衝突しても赤道周辺には位置していないため損害を受ける可能性は少ないという。
*+*+ CNN 2007/12/21[20:24] +*+*
外部リンク[html]:www.cnn.co.jp
空から恐怖の大王が舞い降りてアンゴルモアの大王を甦らせる。
その前後マルスが幸福に世界を支配するだろう。
来年2月前後に世界経済はハッピー復活するだろう。
(夜明け前が一番暗い。大晦日までだ。まもなく旭日が拝める)
日本の政治家がUFOの話をし始めた理由〜月の裏側から火星に向けてミサイル?発射
外部リンク[html]:gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com
784: 2007/12/27(木) 16:44:56 AAS
>>782
経済学賞、結構面白い受賞者が勢ぞろいだな。
・ロイズ・オブ・ロンドンの投資家 (300年間の鈍く慎重な経営の相続人)
仲間の損失への支払いを拒否することによって、災害保険を引き受けるという大胆な試みに対して。
・ジャン・パブロ・ダヴィラ(チリ、金融先物取引の疲れを知らないトレーダー、州所有コデルコ・カンパニーの前従業員)
「売り」としたかったときに、「買い」とコンピュータに命令したことに対して。
・ニック・リーソンと、彼のベアリングス銀行の上司・ロバート・サイトロン(カリフォルニア州オレンジ郡)
あらゆる金融機関には限界があることを実証するために、金融派生商品の入り組んだ手法を駆使したことに対して。
・横井昭宏(千葉、ウィズ株式会社) 真板亜紀(東京、バンダイ株式会社)
数百万人の仕事時間を、仮想的なペットの飼育に転換したことに対して。 「たまごっち」のこと。
・文鮮明師(韓国)
効率と安定成長を集団結婚産業に持ち込んだことに対して。
・次の会社の重役と団体役員、ならびに監査役。
エンロン、ラーナウト&ハウスピー(ベルギー)、アデルフィア、国際商業信用銀行(パキスタン)、センダント、CMSエネルギー、デューク・エネルギー、ダイネギー、ガズプロム(ロシア)、グローバル・クロッシング、
HIH保険(オーストラリア)、インフォミックス、Kマート、マクスウェル・コミュニケーションズ(イギリス)、
リライアント・リソース、レントウェイ、ライト・エイド、サンビーム、タイコ、ウエイスト・マネージメント、
ワールドコム、ズィエロ、アーサー・アンダーセン。
ビジネスの世界に数学の虚数概念を応用したことに対して(特記していない企業はアメリカ)。
外部リンク:ja.wikipedia.org
785: 2007/12/27(木) 17:11:21 AAS
>>783
昨日ナショジオで地球に隕石落下の話みたばかりだからビックリ
786: 2007/12/28(金) 15:19:03 AAS
あげ
787: 2007/12/28(金) 15:19:40 AA×
![](/aas/eco_1193488241_787_EFEFEF_000000_240.gif)
788: 2007/12/28(金) 23:50:50 AAS
PMFG
789: 2007/12/29(土) 05:54:40 AAS
画像リンク
???
790: 2007/12/30(日) 03:43:18 AAS
『フォーサイト』2008年1月号
もはや「ドル崩落」は止まらないのか
外部リンク:www.shinchosha.co.jp
この記事に、田淵元野村証券会長が日経新聞連載「私の履歴書」最終回で書いていた、
米国は、ドルと金や原油、穀物などの実物商品を組み合わせてくるのではないか、という
読みを紹介している。米国は金を買い集めており、世界最大の金保有国。
すべてのドルとはいかないが、ドルと金をリンクしてくる可能性を指摘。
そういった手段でもうまくいかなければ、ドル暴落は回避できないだろうと。
791(1): 2007/12/30(日) 03:45:38 AAS
組み合わせても回避できんと思うけど・・・・
松藤さんじゃないけど、
金価格上昇は例を見ないほどになるかもね。
金を買えるようなお金がない俺には無縁な話だけど。
792(1): 2007/12/30(日) 10:02:16 AAS
>>791
メープルリーフとか地金コインちょっと買っとけばいいんじゃない?
ネバダの収集家向けのは止めとけ
793: 2007/12/30(日) 13:02:15 AAS
>>792
ですね。オレも年明けちょこっと買ってきます。
様子次第ではかなり買い込むことになりそう。
794(1): 2007/12/30(日) 15:21:54 AAS
1928年11月5日
「我々はこれから始まる黄金期にさしかかったばかりである」
アービン・フィッシャー、ブッシュターミナルカンパニー社長
1929年3月5日
「現在の状況において危険性は感じられない。投資家が市場に興味を持ち、
熱心であり続ければ、市場は上がり続ける。」
チャールズ・シュワブ、ベツレヘムスティール社長
1929年9月20日
「かなりの投機が米国内でなされているが、
全体的には市場は健全な状態にある。」
チャールズ・ミッチェル、ナショナルシティー銀行会長
1929年10月9日
「この国には経済的成長と繁栄に足る充分な理由があり、
企業の増益を反映して、株が更に高い価格帯にゆく可能性も充分にある。」
ファイナンシャル・ワールド
1929年10月15日
「多くの一流企業の株は完全に正常なレベルであり、10年前と比べても堅調である。
すべての基礎産業は満足のゆく業績であり、予測し得ない何かが起こらない限りそのままの状態であろう。何人かの人が警告するような何かは察知できない。」
チャールズ・ミッチェル、ナショナル・シティー銀行社長
1929年10月24日
世界恐慌のはじまり・・・・
外部リンク[html]:blog.ushinomiya.co.jp
795: 2007/12/30(日) 15:42:53 AA×
![](/aas/eco_1193488241_795_EFEFEF_000000_240.gif)
796: 2007/12/30(日) 15:53:26 AAS
>>794
>さて、現在の新聞には何と書いてありますか?
恐慌が来るかもって書いてあるよ
797: 2007/12/30(日) 17:03:12 AAS
うん。。。
798: 2008/01/02(水) 09:56:47 AAS
おめ
799: !omikuji!dama 2008/01/02(水) 10:52:31 AAS
おめでとう
800(1): 2008/01/02(水) 12:52:11 AAS
このスレ、活気がなくなったから今年から
アメリカバブル経済崩壊(多角的に) その23
2chスレ:eco
こっちに移住しようYO
801: 2008/01/03(木) 15:47:51 AAS
そろそろ、日本の独自核武装の必要性に気付けよ。これだと、非核は“信仰”だと告白しているようなもの。
↓
日本経済新聞 2008年1月3日 朝刊
「YEN漂流 私はこう見る」
前官房長官 与謝野馨氏
――円とともにドルも下落、基軸通貨としての信認も低下しています。
「確かにドルの揺らぎは不安だ。ドルと心中したくない各国政府が外貨準備の運用先を
ユーロなどにも分散しようとしている。だが、日本は安全保障条約を通じ政治的に米国と
リンクしてしまっており話が別だ」
「日本の周りには核保有国の中国やロシアがある。さらに今後は北朝鮮が核を持つこと
になりうる。核を持たない日本としては米国の核の傘はどうしても必要だ。日本にとって
米国との政治的なつながりの重要性が増すなかで世界的ドル離れが起きている」
――日本の選択は政治と経済でねじれが出ている?
「そういう感じです。ドルへの不安という面は別にしても、日本の選択は難しい。例えば、
米国と中国の経済的な接近は大きな流れ。中国人は米国市場の強大さを知っているし、
米国という国をこれからも大切にしていくだろう」
「米国にとっても、13億人と日本の10倍もの人口を持つ中国の経済は無視できない。
我々が唱える日米連携を超え、米中関係がどんどん深まっていく。そのドラマは、我々が
どんなに反対を叫んだところで進んでいってしまう」
802: 2008/01/03(木) 18:54:03 AAS
結論として与謝野は円をドルと心中させる意向だということ?つまり政治責任を放棄するという決意表明ととってOK?
安全保障を国連中心に舵を切り円と日本国民の生活をドルの没落から部分的にも救いだす民主党戦略もあるのではないか。
911暴露の傾向は今年も衰える傾向は決してないだろうから米と安全保障を共にし続ける日本は世界の大悪党の犬として歴史に刻まれることになる。与謝野のグランドデザインはこういうことでOK?
803: 2008/01/03(木) 20:06:52 AAS
円安インフレを起こして借金目減りさせることが、せめて
「国は借金してでも金をくれ」としか言わない国民のお守りになるからな。
むしろ責任を全うしてるってこと。
804: 2008/01/04(金) 03:22:03 AAS
>>800
あのスレの劣化っぷりが激しいので、疎開スレとしての価値はあると思うよw
805: 2008/01/04(金) 11:44:08 AAS
再来週いよいよ決算発表・・。
ほんとに2020の書かれているような事が現実に起きそう。
恐ろしいものだ。
806: 2008/01/04(金) 13:21:52 AAS
副島氏に敬意を表しつつ引用
ショーペンハウアーを彷彿とさせる心意気だ。
厚生官僚をさらに操る大蔵=財務官僚が諸悪の根源なのだ。今は、こいつらが、
NYの金融ユダヤ人どもの忠実な子分である。私、副島隆彦は、ここまで書く。
どんなに、嫌がられようとも、大きな真実を暴き立てて、日本国民に知らせる。
だから、正月だというのに、弟子たちと出版社の編集者たち以外は、だれも
寄り付かれない人間になってしまった。ああ。
まあ、いいか。知識人なのに、これほどの下品な文書を書ける人間も少ないだ
ろう。私は、まだ、弱みを握られて、脅されていません。
そのうち、副島隆彦もシュンとおとなしくなったなあ、と感じるようになった
ら、どうぞ、励ましのメールをください。
まだ、大丈夫です。私は元気だ。 今年もよろしく。今書店に並んでいる、
私の中国本を買って読んでみてください。損はさせません。
副島隆彦拝
807: 2008/01/08(火) 14:42:58 AAS
go
808: 2008/01/08(火) 16:57:18 AA×
![](/aas/eco_1193488241_808_EFEFEF_000000_240.gif)
809: 2008/01/08(火) 19:17:24 AAS
>>731
小室直樹 さん 資本主義国になれないニッポン 後編
外部リンク[html]:www.asyura2.com
「マックス・ウェーバーは、資本主義下における官僚制は、法律に従って機能する『依法官僚制』
でなければならないとしました。しかし、前回で指摘した通り、資本主義の精神がなく資本主義国
家ではない日本の官僚制は、絶対主義時代のヨーロッパにおいて見られた『家産官僚制』といえる
もの。家産官僚とは、“国家のものは王のもの、王のものは私(=官僚)のもの”と考えてしま
い、どの省庁にも及んだ、賄賂と給料の区別がつかない、公費の私的流用といった一連の不祥事
は、日本の官僚制度が、みかけは依法官僚制であるが、本質は家産官僚制であることを示している
わけです。日本の官僚は、“国家の財産は納税者のもの”である、という基本的なことがわかって
いないのです」
「官僚制度」という問題を、国民がどうするか。入寮した時は、志は高かったが、年々汚い風習
に触れるにつれ、「家産官僚」に成り果ててゆく。政治、検察、官僚、警察、などの法を作り、
運用する主体が、法を遵守しているか監査する独立機関をつくれるか。
学閥をつくらないように満遍なく全国の大学から職員を募り、「官僚監査庁」を創設する。
東京地検特捜部と連携させる。ただし、日本の検察の特徴である「起訴便宜主義」を撤廃する。
これが、検察とくに特捜部を国民の代官ではなく、国王(政府与党)の代官にしている。便宜主義
をどうしても残すのなら、法的便宜を図るべき対象、状況を明文化する。
そういった努力がなければ、日本の尊厳もなにもでてこないし、日本人であることへの誇りも
でてこない。中央が腐ってる国に対して愛国などできるわけがない。だろ?
810: 2008/01/08(火) 20:42:30 AA×
![](/aas/eco_1193488241_810_EFEFEF_000000_240.gif)
811: 2008/01/09(水) 13:17:53 AAS
時は21世紀 富と権勢持てる者ども 「勝ち組であらねば人にあらず!」 と声高に叫びたり・・・。
祇 園 精 舎 の 鐘 の 声 諸 行 無 常 の 響 き あ り
沙 羅 双 樹 の 花 の 色 盛 者 必 衰 の 理 を あ ら は す
驕 れ る 者 も 久 し か ら ず た だ 春 の 夜 の 夢 の 如 し
猛 き 人 も つ い に 滅 び ぬ 偏 に 風 の 前 の 塵 に 同 じ
昔 平 家 今 勝 ち 組
1 1 8 5 年 壇 ノ 浦 2 0 0 8 年 世 界 同 時 金 融 大 恐 慌
812: 2008/01/10(木) 12:52:52 AA×
![](/aas/eco_1193488241_812_EFEFEF_000000_240.gif)
813: 2008/01/10(木) 12:53:35 AA×
![](/aas/eco_1193488241_813_EFEFEF_000000_240.gif)
814: 2008/01/10(木) 12:56:28 AA×
![](/aas/eco_1193488241_814_EFEFEF_000000_240.gif)
815: 2008/01/10(木) 12:57:17 AA×
![](/aas/eco_1193488241_815_EFEFEF_000000_240.gif)
816: 2008/01/10(木) 15:01:45 AA×
![](/aas/eco_1193488241_816_EFEFEF_000000_240.gif)
817: 2008/01/10(木) 16:14:26 AAS
>次世代経済システム「プラウト主義経済」
>サーカー氏を恩師とするラビ・バトラ氏は、プラウト主義の経済社会を
>@医療、A教育、B自営または小企業分野、C法人分野、D公共分野の
>5段階の分野に分け、次のように分野別に示しています。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
818: 2008/01/10(木) 16:15:11 AAS
>■[医療・教育分野] 国家によってすべて無料で提供されます。
>人間が人間らしく生きるためには、この二つのサービスが誰に対
>しても平等に提供されることが必要であり、所得や富の差が、受
>けられる医療と教育の差につながることがあってはならない
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
819: 2008/01/10(木) 16:15:33 AAS
>■[自営または小企業分野] プラウト主義経済では、社会のサービス分野・商
>業部門を担当する分野。 政府によって、癒着等無い完全な競争が保障され
>ています。また、この分野での現行の経済システムでは労働条件や賃金面が
>不当であったり、非常に低いものになることが多いですが、プラウト主義で
>は労働者に適正な賃金が支払われているか、大きな賃金格差が無いか、税金
>が規定通り支払われているかなど、厳重にチェックされます。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
820: 2008/01/10(木) 16:16:04 AAS
>■[農業分野] 農業は先に挙げた、自営または小企業分野に相当しま
>すが、食糧は誰にとっても死活問題であるため、特異な性格を持った分
>野になります。農産物の生産者と消費者が直結した「協同組合方式」を
>採用します。生産地と季節にあった安全な作物が作られ、直接消費者に
>送られ消費されるのです。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
821: 2008/01/10(木) 16:16:31 AAS
>■[法人分野] 消費財を生産する部門が、この分野を担当。現行の
>株式会社・大企業に相当。株式の所有は、現在のように富裕者に独占
>させるのではなく、少なくとも51%の株はその企業の従業員が所有し、
>経営権は資本家ではなく従業員たちが持つことになります。 従業員
>の代表が経営にあたる場合でも良く、また、彼らが選ぶ経営の専門家に
>経営を委託することでもよく、人事権は従業員にあります。 企業内で
>の一体感、「慈悲の心」に基づく人間関係を構築するためにも、大企業
>でも所得格差は10倍以下に押さえるというものです。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
822: 2008/01/10(木) 16:16:56 AAS
>■[公共分野] エネルギー、工業用原材料の生産、交通、通信などが公
>共分野に属する産業と言います。公共事業分野は官僚主義に陥りがちな
>中央政府ではなく、地方自治体が直接運営します。 法人分野の営利目
>的とは全く異なった目的が、これら公共事業では要求されます。公共的
>な資源の適切な配分が目的となります。
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
823(2): 2008/01/10(木) 16:39:17 AAS
―1929年 アメリカ摩天楼にて―
資本家A(以下A)「10年前我々はこの部屋でアメリカの繁栄を願って乾杯をした。」
資本家B(以下B)「それから今日までアメリカは素晴らしい勢いで繁栄を続けてきた。」
A「自動車でも電化製品でも、造ればいくらでも売れたし、株価はどんどん上がる一方。 しかし最近少し心配になってきた。」
B,資本家C(以下C)「ほう、何がです?」
A「自動車でも電化製品でも新型がどんどん作られているが、最近売れ行きが鈍ってきている。」
C「何でだろう、おかしいな?」
B「わが社の電化製品が売れ残って送り返され倉庫に入りきらない。」
A「街では失業者の数が増えているようですぞ。」
C「農村では農産物の値段が下がって農民が困っている。」
A「株価の値上がりは普通ではない。株価が急落するようなことがあれば大変なことになるだろう。」
B、C「心配要りませんよ。このニューヨークをご覧下さい。続々と高層ビルが
建てられているこの摩天楼こそアメリカの繁栄の象徴です。」
集英社版・学習漫画世界の歴史 第14巻 アメリカとゆれうごく世界−大恐慌の時代−より
アメリカは1925年に最低の25%へ最高所得税率を緩和(金持ち優遇税制)した結果、貧富の差が拡大して中流層が打
撃を受け、フーバー政権下の1929年にウォール街で株価の大暴落が発生し世界大恐慌へ突入したのであった・・・。
824: 2008/01/10(木) 16:45:40 AA×
![](/aas/eco_1193488241_824_EFEFEF_000000_240.gif)
825: 2008/01/10(木) 16:57:46 AAS
2008年を斬る:覇権国アメリカの岐路
世界経済の構造が根底から変わる可能性あり
2008年1月9日 水曜日 田中 宇
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
826: 2008/01/10(木) 20:03:47 AAS
【コラム】米国に差し出した外為特会100兆円〜金融立国と軍事力の関係を解く〜 [1/10]
2chスレ:bizplus
貯めたカネが使えないのなら、ないも同然だ。貸したカネが返ってこないのなら、差し出したに
等しい。個人も国家も同じである。
昨年の11月中、日本経済新聞に野村証券元会長の田淵節也氏の「私の履歴書」が掲載された。
その最終回は今後の世界経済の動きをいくつも示唆して興味深いのだが、「軍事力も持たずに
金融立国の幻想を抱いている人」という気になる一節が出てくる。つまり田淵氏は、軍事力を
持たない日本が金融立国など果たせるはずがない、と言っているわけだ。一体それは、
どういうことなのだろう。
実は、軍事力の裏打ちのない金融立国は幻想に過ぎないというのは古典的テーゼである。
例えば、金融立国を債権国に言い換えてみると、理解しやすいだろう。ある国が他国に融資
あるいは投資を行い、対外資産を積み上げ、運用する。この両国関係が、何らかの理由で極度に
緊張したとする。主権国同士が対立し、外交手段で解きえないとき、資産の回収圧力あるいは
最終的な実践手段は軍事力しかないという考え方である。
では、この古典的テーゼは19世紀的遺物だろうか。
違う。
(中略)
米国の核の傘に守られ、国内に数多くの米軍基地を抱える日本に、米国債を自由自在に
売買する権限は、安全保障上ありえない。(後略)
827: 2008/01/11(金) 01:21:07 AAS
ダウト
828: 2008/01/11(金) 01:28:05 AAS
バーナンキの声明はいつなんだぁああああああああああああああああああああ
829(1): 2008/01/11(金) 03:06:04 AAS
>>32
逝く逝く詐欺
830: 2008/01/11(金) 03:42:17 AAS
2008/01/11 02:31
NY市場 バーナンキ議長利下げ示唆も 株価上昇で円売り
バーナンキFRB議長の講演内容が先ほどから通信社を通じて伝わって
いる。「更なる緩和策が必要となる可能性も」と追加利下げを示唆する
内容となっていることから、株価が急速に反転、円相場も円売りが強ま
っている。また、ドル売りも強まり、ユーロドルは1.47台後半まで上昇。
ドル円は円売り・ドル売りに挟まれて、小幅な動きとなっているものの、
ユーロ円は買いが強まっている。
831: 2008/01/11(金) 03:56:43 AAS
>>823
1929年の大恐慌はロックフェラーらの仕組んだ自作自演だよ。
やつらは1913年に法案を通してドル発行権をFRBというやつらの私的機関に集約独占した。
しかしそいつらは銀行家でもありFRBの中身は民間銀行でもあった。
ドルの流通を意図的に増やし投機機運を醸成させ金持ちのみならず一般市民まで
巻き込んで借金をしてまで投機に熱中した。その後でFRBを持つ彼らがやったことは、
急にドルの流通量を減らし金詰りを起こし金利を急上昇させた。どうなるか?日本の
バブル崩壊以上に多くの一般家庭の含め企業が立ち行かなくなり倒れ失業者が街に溢れた。
そうやって、FRBの中身の銀行群が担保として資産を一斉に回収して行った。
そうやって仕組んだ連中はインサイダーそのままに事前に株を売り払って現金を大量に
持っていた。そして株価大暴落後に格安の有力企業を買い漁って米支配の大きな足がかり
となる基盤を形成成就する事になった。その記念碑がニューヨークの摩天楼なわけである。
摩天楼は、エンパイヤステートビルなどの高層ビルも皆1930年代に作られた。
そして1935年には、それまで「One Doller」としか書かれていなかった1ドル札の裏に、例の
ピラミッドと目の図柄に変更した。彼らが米を完全に手中に収めたと言う勝利宣言の証として
それは行われた訳だ。今現在も彼らはアメリカの経済を牛耳っている。金融もさることながら
軍事、石油、メディア、食料、医療・・政治までも手中に収めている。見てみろ、米政権の中枢の
人物は軍事・石油関連出身者で固められ、次期大統領候補の顧問にもロックフェラーら
国際金融資本・多国籍企業の指針を重篤に決定するCFRやTCといった機関のメンバーが
入り込んでいる。そもそも米大統領なんてものは彼らの操り人形ダミーでしかない。
832(2): 2008/01/11(金) 03:57:25 AAS
>>823
これと同じような、支配を目的とする自作の自演大恐慌は近年にもこのアジアで行われた。
アジア通貨危機だ。これによってIMF管理下に置かれた国々は一律にIMF世界銀行の示す
付帯事項を飲まされ収奪奪略を容易にする仕組みを押し付けられ、多くの国が形式上
名目上の経済復興を見せるが、それは一部の連中の利益でしかなく多くの国民は困窮化し
二極化する結果となっている。ちょうど小泉竹中の新自由主義政策で景気は回復したと
喧伝している今の日本以上の嘘欺瞞に満ちた一般国民からの収奪を行う結果となっている。
そして国連・IMF世界銀行もまたロックフェラーら国際金融資本のための世界支配のための
機関に過ぎない。麻薬奴隷植民地政策を行って覇権を保った連中がそのまま第二次大戦の
勝者でありそれがそのまま国連に居座っている訳だから。米中が連携し日本を追い落とした
先の戦争をやった連中だ。彼らは中国共産党を保護育成した連中だ。だから米中の対立図式
などペテンでしかない。そしていま彼ら国際金融は中国に乗り込もうとしている。国際金融資本・
多国籍企業は市場を求める安い労働力を求める。だから次期大統領の顧問にかれらの組織
CFR、TCのメンバーがいる。それ以前にも今現在でも米中は経済的も連携しあっている。
これをもっと進めるわけだ。米中の共通の敵日本を貶める為に。国際金融資本は国際的に動く。
アメリカだけが彼らのホームグラウンドで不動のものではない。用が済めばアメリカも捨てられる。
かつての覇権国家であった大英帝国やスペインなどと同じ衰退しても構わないと考えているに
違いない。
833(1): 2008/01/11(金) 10:04:52 AAS
>>832
でもさ、中国は思い通りになるのか?
834: 2008/01/11(金) 10:51:27 AAS
>>832
韓国なんかヒドイもんね
新大統領でも何もできないかも
>>833
なる と思ってんでしょうね
イスラム系国家は無理
ロシアは超無理だし
835(1): 2008/01/11(金) 11:06:52 AAS
中国は改革開放大歓迎。それによって中国共産党の求心力を保つ。
拒絶などしていない。そして日米同盟によって日本の軍事大国化の蓋をする。
この米中の連携が進んでいくということ。米財務庁長官も熱心な親中コネクションを
持つ元GS会長を筆頭に米中の経済的連携は今現在進行形として進んでいることも事実。
ダボス会議も中国で行われた。
・
・
『第1回夏季ダボス会議「ダボスから大連へ・ニューリーダー会議」は2007年9月6日午後、
中国東北部遼寧省の大連で開幕しました。これはWEF・世界経済フォーラムが中国で
開いた初の年度会議です。中国の温家宝首相は開幕式で挨拶し、「中国は持続可能な
発展の道を歩み、経済の持続的で急速な発展を維持し、世界各国や産業界との協力を強化し、
経済のグローバル化をバランスの取れた共栄の方向に発展させていく」と述べました。』
今や米中にとってゴミみたいな北朝鮮問題で反目するのではなく13億の民の未開発の
市場を両国がどれだけ開拓し資本を投下するかが問題となっている。その為の下準備として
米の奴属傀儡国家日本では新自由主義と称して似非改革を傀儡政権によって断行させ、
外資株主優遇政策法案を自国民日本人の利益福祉を疎かにしながら通してきた。
大企業の多くも外資となった。その為に外資株主が儲ける仕組みづくりを進めてきたことも
事実。その結果、郵貯資金もさることながら民間資金個人貯蓄でさえ低金利政策化で
海外に流れる。そしてそれは中国開発・投資に使われる。日本人の金で中国が豊かになっていく。
??? 「中国怖い中国は恐怖だ」と言っていた連中の政策によって中国が富む仕組みを
作り上げられてしまったではないか。 ??? 完全にその連中について行った支持者は、
嫌いな中国を有利に富ませる事に賛成したと同じ事になってしまった訳だ。騙されたって事だね。
そして、そして外資株主企業は利益を上げるために工場や労働力を中国にシフトすることも
容易に行われるだろう。しかも技術立国日本のキモである、その技術さえも簡単に中国に
流す事になるであろう。中国への嫌悪感情を煽られ、その嫌中国感情の為に有権者は
傀儡政権を支持し、結果、中国の為に下支えする国家構造にも変えられてしまった。
836: 2008/01/11(金) 11:47:53 AAS
アメリカ(というか、国際金融資本)が
日本を叩いて原爆投下やバブルを崩壊させたのも
傀儡に過ぎなかった日本が国際金融資本に逆らったからでしょう?
日本は、戦後というよりも、明治以降の近代を総括できていない。
安倍みたいな長州下級保守を見ていると、そのように感じる。
明治政府というのは、国際金融資本の傀儡政権でしかない。
それを何を勘違いしたのか、たてついたのが昭和政権だった。
当然、制裁を受けるはめに。
837: 2008/01/11(金) 12:01:30 AAS
>>829
逝く逝く演技だろ
838: [???] 2008/01/11(金) 13:40:52 AAS
>>835
日本企業経営者の怠慢や官僚機構のリストラはどうなの?
外資=悪者みたいな蝦夷論で日本企業の低ROEに対する責任回避を狙ってるのw。
現政権になってからでそ、日経平均が下がりだしたのも。
だって、明らかに親中・反米政策を採る政権だもの。このままだと、工作員835が
煽っているように、国際政治の場で中国に追い抜かれるかもよ。
839(2): 2008/01/11(金) 14:07:32 AAS
日本国民が莫大な貯蓄をもって日本企業の株を買いまくる。
短期の暴落には勇気をもって狼狽せず、長期保持する。
国際金融資本に対抗するにはこれしかない。
海外投資は売国と心得よ。
840(1): 2008/01/11(金) 17:36:32 AAS
>>839
禿同
外資の売りによるサブプラ暴落で預金金利以上の配当の株がごろごろしている。
年金もあてに出来ないので年金株マル優で長期保有を優遇し5年保有5%、10年保有で
譲渡益課税を0にする税制をつくれ。
外資の株主は経営者、従業員を金で買われる奴隷としか考えていない。
日本の会社を日本人の手に取り戻そう。
今こそ預金を引き出して株を買おう。
841: 2008/01/11(金) 18:38:33 AAS
まあ害資ってのは全部とは言わないまでも、奴隷を使って金儲けしてきた文化だからなぁ。
日本が害資の手に落ちればそら労働環境も酷くなるわ。
842: 2008/01/11(金) 18:45:10 AAS
同意。
843: 839 2008/01/11(金) 19:03:17 AAS
>>840
税制誘導は必要だと思うよ。
株は世界的に暴落すると思う。日本の株も例外ではないだろう。
その時に国民の貯蓄を日本株に突っ込めるかどうかが分水嶺となるだろう。
日本の会社を日本人の手に取り戻すチャンス到来なのだ。
そうなれば緩やかで持続的な景気回復は達成されるのではないか。
投機に対する防御さえあれば、回復・成長するポテンシャルを日本は持っている。
その時もマスゴミは相変わらず海外株への投資を誘導するだろうが。
844: 2008/01/11(金) 19:04:49 AAS
↓以下Europe2020の話で
845: 2008/01/11(金) 19:23:45 AA×
![](/aas/eco_1193488241_845_EFEFEF_000000_240.gif)
846(1): 2008/01/11(金) 21:06:22 AAS
週明けから始まる‥20日間。
さらに2月1日。
そこから始められる「ネガティヴ試行」の追体験。
いまだ、我われが体験していない経済現象を目の当たりにするだろう。
季節外れの「テロ法案」可決。肺炎の市場は「南無自民党」ハゲタカどもの夢の跡。
847: 2008/01/11(金) 22:23:59 AAS
>>846
よければ具体的に聞かせてくれないか?
848: 2008/01/11(金) 22:54:06 AAS
今日も、NYダウは上がって、日本とアジアは下がったが。
849(1): 2008/01/11(金) 23:11:09 AAS
クラブ9の山本清治が、米国黒字転換って言ってるんだが
外部リンク[html]:www.kyas.com
統計知(持)ってる人といる?
850: 2008/01/11(金) 23:42:47 AAS
【国際】石原都知事「米中は“拝金主義”で似ている。両国がこの価値観で連携深めれば日本と世界に悪影響」…米メディアに語る
2chスレ:newsplus
851: 2008/01/11(金) 23:50:45 AAS
たまには良い事言うね。
でももうその拝金主義に殆ど汚染されてて遅いけどね。
852: 2008/01/12(土) 00:17:12 AAS
石原は馬鹿だな
メディアじゃなくて経団連に言って来い
853(2): 2008/01/12(土) 00:59:29 AAS
と、馬鹿が言ってます
854(2): 2008/01/12(土) 02:20:53 AAS
自殺、売春、虐待、大量殺戮、女性差別、ホームレスは農耕社会になってから始まりました
天皇はA型で朝鮮の出身です。A型は2000年前に日本に来たから帰ればいいのに。
A型は100%農耕民族とはいえないがO型かB型にぜんぜん好かれないA型は
農耕民度が高すぎるから2000年前に日本の先住民族を大量に殺してきた
遺伝子、多そうだね。
遊牧民族は厳しい自然の中を小さい家族で移動しながら生活してきたので家族と他人の線引きをはっきりさせたと思う。
これをクールと感じる。だから、そのぶん身内にはあつくなるのか。
B型は遊牧民族、O型は狩猟採取民族。
A型は農耕民族。農耕民族は2千年前(つい最近)に、中国から日本に来た。A型は2万5千年ごろ誕生して農耕社会を
作ってきた。農耕民族社会になってから狩猟採取民族が大量に殺され滅び吸収され、ホームレス、虐待、売春、
女性差別 が始まり、強制的に横並び結婚し横並び子作りしないと女が生きていけない社会になる。
横並びの群れ社会(農耕民族社会)は無理やり敵を作り差別しないと作れない。これが、いじめ。
ブサイクで、もてない農耕民族はとくに性欲として横並びの群れ社会を作りたがる。
農耕民族社会はA型女も不幸になります。
855(1): 2008/01/12(土) 05:59:16 AAS
>849
クラブ9って詐欺師じゃないの?HANABIが億デイトレーダーとしてデビューしたとき
なぜか住所が山本のとこだったし。hanabiが儲けた証拠は未だどこにもアップされた
ことはない
856: 2008/01/12(土) 06:38:19 AAS
と、馬鹿が言っています>>853
857: 2008/01/12(土) 08:48:55 AAS
>>853
糞右翼(笑)
858(2): 2008/01/12(土) 12:35:28 AAS
>>854
血液型って原民によって違うのか?
初めて聞いたんだがネタ?
859(1): 2008/01/12(土) 12:55:46 AAS
>>858
そういう説もあるからネタとは言い切れんが
それを基にした考察はネタ以外の何者でもないな。
世界にはほぼ1つの血液型しかない民族もいるよ(ほぼOかA)。
860: 2008/01/12(土) 13:03:21 AAS
朝鮮半島は、なぜかB型が多いんじゃなかったっけ?
妙に納得したけどw
861: 金持ち名無しさん 2008/01/12(土) 13:07:49 AAS
アメリカ住専破綻w
動画リンク[YouTube]
862: 世界恐慌 2008/01/12(土) 14:49:56 AAS
あぼーん
863: 2008/01/12(土) 18:34:43 AAS
>>858
人種により分布比率は違うけど、単一ってことはない。
外部リンク[html]:www2.ttcn.ne.jp
864(1): 2008/01/12(土) 20:19:25 AAS
アメリカ経済は破綻などしない。
金さえあれば、ゆうゆう自適な生活が出来ます。
ただ、金の無い人たちが巷にあふれるだけです。
次の大統領が、ババを引いて、国民から罵倒されるかも。
865(1): 2008/01/12(土) 21:18:49 AAS
>>864
>金さえあれば、ゆうゆう自適な生活が出来ます。
>ただ、金の無い人たちが巷にあふれるだけです。
1929年の世界恐慌みたいなもんだな。
昔ガルブレイスの世界恐慌の本を読んだが、
ガルブレイスは世界恐慌をリアルタイムで
体験してるから、どんな感じだったかが
よく分かってオススメ。
866: 2008/01/12(土) 22:13:05 AAS
>>855
クラブ9って住所書いてなくない?
867: 2008/01/12(土) 23:58:43 AAS
>>859
>世界にはほぼ1つの血液型しかない民族もいるよ(ほぼOかA)。
いや、そういうのは大抵、アメリカ先住民の話だと思うんだが、
もともと単一の血液型しかいないんじゃなくて、ヨーロッパ人が持ち込んだ
天然痘やペスト菌に耐性を持たなかったことよって大量死が起こった際、
たまたまO型とかの人だけが生き残り、それ以後単一血液型化しただけで、
遺跡から出土した先住民の骨のDNAなんか調べると、ちゃんといろんな血液型が
満遍なくいるんだってさ。
868(1): 2008/01/13(日) 02:24:19 AAS
アメリカのことより日本のことを心配しなさいよ
869: 2008/01/13(日) 09:48:03 AAS
アメリカの衰退は日本の未来にとって重要問題だな
870: 2008/01/13(日) 09:48:25 AAS
>>868
ヒント:親亀こければ子亀もこける
871: 2008/01/13(日) 10:32:16 AAS
>ラビ・バトラ氏の恩師、サーカー師
>「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
爆竹ってこれのことか?↓
外部リンク[htm]:www.boj.or.jp
872: 2008/01/13(日) 17:29:54 AAS
>>854
これ、最近良く貼られているトンデモ系の説じゃんか...
ネタだから、あんまり相手にしないほうが良いよ。
873: 2008/01/13(日) 17:31:11 AAS
ノアの箱舟伝説が繰り返されるだけの話じゃないかw
874(1): 2008/01/13(日) 17:35:33 AAS
アメリカがくしゃみをすると日本は風邪
アメリカが風邪を引くと日本は肺炎
以下(ry
875(1): 2008/01/13(日) 17:39:40 AAS
>>865
当時金を持っていた人たちはどんな資産でもっていたの?
・現金
・株
・土地
・経営者
どれか教えて!
876(1): 2008/01/13(日) 20:23:15 AAS
>>875
・土地持ちで農業
・医師免許
・官僚・公務員
現金得られる職業が一番です。
877(2): 2008/01/13(日) 20:40:39 AAS
>>876
全部税金で養ってもらってる
職業じゃんw
878: 2008/01/13(日) 22:08:00 AAS
>>877
でも不況に強いだろ?
879(1): 2008/01/14(月) 00:26:30 AAS
不況には強いけど”変化”には滅法弱そう
東西ドイツが統一したとき、東ドイツのインテリ層は全然喰えなかった
880: 2008/01/14(月) 00:36:56 AAS
>>874
アメリカが風邪を引くと日本は肺炎
そして朝鮮は死亡する。
881: 2008/01/14(月) 00:46:20 AAS
中国は入院かな
882: 2008/01/14(月) 00:48:19 AAS
モンスターペイシェントと化して大迷惑
883: 2008/01/14(月) 00:56:27 AAS
吹いた
バイオハザードだw
884: 2008/01/14(月) 01:22:57 AAS
むしろアメリカに性病うつされたって感じ
885(1): 2008/01/14(月) 14:36:52 AAS
シティの決算ってどうよ?
886: 太公望 2008/01/15(火) 12:03:41 AAS
>877
おい、保険料収入は、税金由来じゃないぞ。
現物支給の対価として、保険料から支払われている。
生活保護や母子医療、高額医療の補助は税金から出されているが...
これはセーフティーネットとして、政府が維持しているだけだ。
医者側には、何の関係も無いことだ。
文句があるなら、自由医療を導入するように厚生労働省に投書しろ。
そんな事言ってるから、医者がまともに相手しなくなってるんだよ。
もう少し、医者に信頼されるような患者になれw
887(1): 2008/01/15(火) 19:11:44 AAS
>>885
今夜の日本時間で10:30頃
888: 2008/01/15(火) 19:45:04 AAS
みずほがメリル救済で金だすのな
889: 2008/01/15(火) 19:49:34 AAS
1000億円も出すなんてな
なんかメリットあんのかよ
890: 2008/01/15(火) 20:53:03 AAS
>>887
もうでたよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.396s