[過去ログ] -アメリカ経済はすでに瀕死?Europe2020の警告-3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
520
(1): 2007/11/30(金) 10:58:32 AAS
>>519
利子11%付きだよw、こんな高利貸しに手を出した時点でアウトでよ。
521: 2007/11/30(金) 12:15:42 AAS
>>520
利子11%って、今回のCitiバンクのオイルマネーの件?
投資ではなくて、融資なの?
だとしたら、本当にアウトだね。
522: 2007/11/30(金) 12:18:17 AAS
FRBの短期資金はこれ以上借りられないのかね?
ひたすらジャンプするだけだろうけど、バーナンキも停められないだろ。
523: 2007/11/30(金) 12:54:17 AAS
ランドの金利さえ上回ってるじゃないかw
ただの延命ってことか?
524: 2007/11/30(金) 17:57:39 AAS
死神がとりつきました
525
(1): 2007/11/30(金) 20:54:47 AAS
ブッシュ政権、金融機関とサブプライムローン金利凍結で合意へ
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

これによって今後どういう方向に流れるんだろ
526: 2007/11/30(金) 21:46:13 AAS
7年間は世界恐慌引き延ばし、かな。
527: 2007/11/30(金) 21:50:32 AAS
でもCDO証券は下落したままww
528: 2007/11/30(金) 22:26:24 AAS
不動産の価格下落が止まらなきゃ7年間延長しようがどうにもならない
仕掛けが見えちゃった状況で需要なんかあるんかねぇ・・
529: 2007/11/30(金) 22:58:50 AAS
金利凍結で損するのは貸し手?
その分の補償はどうするんだろうか?
まさか税金から政府が支出するの?
530: 2007/11/30(金) 23:04:44 AAS
みんなでいただく三角合併。
531: 2007/11/30(金) 23:12:06 AAS
NYダウは今日も上がったぞ。
532: 2007/12/01(土) 00:03:08 AAS
ここの結論としては結局景気衰退ことか
533
(1): 2007/12/01(土) 00:55:51 AAS
サブプライムローンのゆとり返済の初期利率を7年間延長したところで、信用収縮
は抑えられず、住宅価格の下落も続くから、単なるカンフル剤に過ぎない。
シティバンクがオイルダラーから11%の高利で数十億ドルの融資を受けたところ
で焼け石に水だというのに似ている。
繰り返しになるが、ドル資産は処分しておいた方が良い。小春日和が終わると長い
冬が待っている。
534: 2007/12/01(土) 01:05:54 AAS
サブプライムの初期利率自体が7%とか8%とかの高率だから、
返済できないのは同じだと思うけど。
535: 2007/12/01(土) 01:09:16 AAS
>>533
某大手ゲームメーカーはドル建てで資産を持っているそうですが、
えらいことになりそうですね。日本はその場合超円高になってやっぱりえらいことに
なりそうですが・・・・
利息の怖さはおれ自身味わったから、ダメリカ人とはいえ可哀想。
536: 2007/12/01(土) 01:12:22 AAS
『日本封じ込め』 ジェームズ ファローズ:著
外部リンク:blog.goo.ne.jp
537
(1): 2007/12/01(土) 01:15:23 AAS
米金利引き下げ中なんだから、ローン金利も下げてやれ
538: 2007/12/01(土) 01:29:41 AAS
>>567
当然その方向での救済策を練っているんでしょうね。徳政令で借金棒引きにはできない
から、金利引き下げ措置を施して、その分の差額金額はFRBの公的資金で損金救済に
向かわないと、とてもじゃないけれど収拾がつかない。政策金利の引き下げやドル緊急
融資・注入だけではなく、来年早々にはきっとカンフル剤第2弾が出てくるでしょう。
米ドルの信用失墜は覆いがたいから、やはりスタグフレーションの途しか無いように
思えます。
539: 2007/12/01(土) 01:32:26 AAS
>>537へのレスでした。
情報洪水のような状態が続いていますが、事の成り行きを追うのに困ることはない
でしょう。全貌が既に見えているのですから、後は救済策の発表待ちということだ
と思います。
540: 2007/12/01(土) 05:51:32 AAS
原油は下がるわ、株は上がるわ・・・・
ここのスレは浮世離れしてるなw
541: 2007/12/01(土) 05:52:24 AAS
ロックフェラーの日本の財務省乗っ取り計画
 郵便貯金、簡易保険等、郵便局資金の「運用担当」を独占した
ロックフェラーの銀行ゴールドマンサックスは、郵便局資金を中国の核兵器開発に「投資」している。
この核兵器は日本を攻撃するために製造されている。

 ゴールドマンサックスは、さらに郵便局資金を専門に運用するシンジケート団を作り、
投資信託を創立し、そこにシティバンク等のロックフェラー系の金融機関を結集し、郵便局資金を流し込み始めている

外部リンク[html]:alternativereport1.seesaa.net
542: 2007/12/01(土) 11:05:14 AAS
まぁ早い話が、銀行による部分的な債券の放棄。
日本でも繰り返し行われたけど、結局破綻を先延ばししただけだった。
その間の経済成長を補う為に大量の政府資金を投入して、大赤字を形成。
今だバブルの影を引きずってる。
アメリカも、バブル崩壊の序曲を演奏中って所ですな。
派手に潰した方が治りも速いかもしれんが、アメリカ発の恐慌だけは避けたいんでしょうね。
543: 2007/12/01(土) 14:04:23 AAS
外部リンク:www.bloomberg.com
シティのSIV格下げ検討だって
544: 2007/12/01(土) 14:47:27 AAS
bloombergは煽り屋か
545
(1): 2007/12/01(土) 17:36:28 AA×

546: 2007/12/01(土) 17:58:50 AAS
ドル通貨そのものがサブプライム債券化してるね。
547: 2007/12/01(土) 18:17:54 AAS
寒婦羅芋をどうにかしたつもりが、MMFにまで入ってるわ、CDOがらみで黙っていたのがバレだすわ、金融今月は大変だぞ〜!
548: 2007/12/02(日) 00:07:51 AAS
あなたも アメリカ合衆国大統領候補に投票できます。
外部リンク:www.whowouldtheworldelect.com

お目当ての候補の[お写真]をクリックしたら,
[Are you sure ?]の問いに, [OK]をクリックしてください。

各国のインターネットユーザーの投票数が確認できて
結構 面白いサイトです。
549: 2007/12/02(日) 00:21:25 AAS
ロン・ポールすげえw
550
(1): 2007/12/02(日) 01:07:16 AAS
こんなにスゴイのに日本の新聞、ニュースではロンポールのロの字も無い
551: 2007/12/02(日) 03:43:57 AAS
>>550
当たり前
マスゴミが都合の悪い事流す訳ない
552: 2007/12/02(日) 03:59:09 AA×

553
(1): 2007/12/02(日) 15:28:24 AAS
バーレーンの投資銀行アルキャヒ゜タの投資はイスラム法の枠組みのなかで実施される。・・豚肉販売、不労所得の利子を取り扱う事業は対象と認められないのが基本。 朝日記事より

こういうポリシーいいよな。シティへの高利貸しはイスラム法に抵触しないのかな。
554: 2007/12/02(日) 17:47:02 AAS
イスラムの敵を疲弊させる策
と 捉えれば大丈夫かも
555: 2007/12/03(月) 19:49:57 AAS
僕は警察官に電車内で盗撮ストーキングされましたぁぁ
動画リンク[YouTube]

警察官が放火してますけどぉぉ通報しましたぁぁ
動画リンク[YouTube]

アル中警官が弟に逮捕さえましたけどぉぉー
動画リンク[YouTube]

警官が老婦人をストーカー始めましたぁぁー
動画リンク[YouTube]

556: 2007/12/03(月) 19:51:07 AAS
>>545
sap Brahimってなに?
557: 2007/12/03(月) 20:34:14 AAS
日経先物システムトレードでコツコツと利益をためていきませんか?派手ではないけれど、リスクを減らし、地道に利益を上げていく。
そんなシステムです。
外部リンク:openuser.auctions.yahoo.co.jp
558: 2007/12/03(月) 21:57:29 AAS
>>553
イスラム金融は利子は取らないが、手数料取るからね。
借りた分以上のお金を返さなければいけない。
貧乏人にとってのパラダイスではないからご注意あれ。
シティに対しては異教徒相手だから良いんではない?
(俺の推測)
559: 2007/12/04(火) 18:53:22 AAS
我々も身内とか社内で貸し借りするときは利子はごく低めに抑えようと配慮するからな。
貸す相手か゛縁遠く何考えてるか分からなくなるにつれて利子も上げる動きが出るのだろう。
助け合い金融から、騙し合い、奪い合い金融へ。
長銀が生きていたころは日本も助け合い金融だったんだろうな。
560: 2007/12/04(火) 23:19:20 AAS
終わりの始まりだよ
561: 2007/12/04(火) 23:26:28 AAS
米ドルは「円天」みたいなものだ。
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
562: 2007/12/05(水) 23:05:15 AAS
今日あたりNYダウは上げそうだな。
563
(1): 2007/12/05(水) 23:10:54 AAS
始まりの終わりだよ
564: 2007/12/06(木) 00:21:23 AAS
>>563
つまりもう僕らは真っ只中なんですね
565: 2007/12/06(木) 01:46:21 AAS
どっちも絶望的な表現だなw
566
(1): 2007/12/06(木) 14:17:27 AAS
世界有数の先進国なのに、どうしてこの国は希望が持てない国なんだろう。
567
(2): 2007/12/06(木) 14:30:47 AAS
>>566
売国奴の政治家やCIAの手先東京地検や
ユダヤの手先統一教会 創価学会が内部で
アメリカ(ユダヤ)の人形となり日本人が汗水垂らして
働いた富を上納するから
568: 2007/12/06(木) 15:40:37 AAS
>>567
聞いてて涙が出てくるな。
569
(1): 2007/12/06(木) 20:47:09 AAS
バーナンキのせいでダメリカは超絶バブルに逝こうするかもな
570: 2007/12/06(木) 23:28:29 AAS
>>569
目には目を、泡には泡をというからな
毒をもって毒を制すとも言う
571: 2007/12/07(金) 00:06:48 AAS
万年不景気だったらそりゃ絶望感に浸るもしかたない
隣国バブルでこっちには影響なしなのに、崩壊したらもろに損害をかぶるとか
もうね。
572
(1): 2007/12/07(金) 00:33:05 AAS
村山の辺りまでは健康保険の厚生年金も低負担
新卒じゃなくても正社員でそこそこいけた。

コイズミアベになってからが地獄
僅か1ー2マンの国民年金払えないフリーター続出
その程度のカネが負担になるほどきついんだろ
573: 2007/12/07(金) 00:39:28 AAS
どうせ月々5〜6万しか貰えない国民年金
ちゃんと払っててもいろいろ難癖つけられて払い渋り

なら最初から払わない‥て誰でも思うだろ
574
(1): 2007/12/07(金) 00:43:29 AAS
自分たちの何倍もの収入があるジジババを
なんで支えなきゃならんのだ
575: 2007/12/07(金) 00:49:38 AAS
いままではべつに支えても凄い負担ではなかったの。
終身雇用が崩壊し少子化が急激になってから絶望的な見通しになった。
576: 2007/12/07(金) 02:49:55 AAS
バブル崩壊のつけをこれから社会に出よう、結婚しようと考えるような世代に一気に押し付けたから
急激な少子化の波がやってきたんだよ
577: 2007/12/07(金) 02:57:58 AAS
団塊の世代は破壊の世代
学生運動といい核家族化といい
バブルといい日本を根本から破壊した世代
578: 2007/12/07(金) 04:56:46 AAS
>574
市場運用して外資にいいように巻き上げられてる年金払いたくなくなるなあ

 厚生労働省所管の年金積立金管理運用独立行政法人は5日、公的年金積立金
の7〜9月期の運用実績(市場運用分)が1兆6328億円の損失を計上したと発表した。
579
(1): 2007/12/07(金) 10:18:39 AAS
どういう対策を採るにせよ、いままでこうした事態の原因になってきた悪徳役人どもを皆●殺しにしてからでないとな。
580
(1): 2007/12/07(金) 10:32:00 AAS
>>579
殺すなんて酷いなキミは
刑務所服役囚と同じくらいの賃金で一生労働してもらえばいいんだよ
時給10円っだったっけ?
581: 2007/12/07(金) 10:54:32 AAS
>>580
確か階級があって最高50円までいくんじゃなかったか
最初は数円単位だろうね
582: 2007/12/07(金) 11:19:59 AAS
つ 皆褒殺し w
583: 2007/12/07(金) 11:23:20 AAS
団塊はその一個前の世代が一生懸命築き上げたものを全部ぶちこわしたね
584: 2007/12/07(金) 11:28:02 AAS
団塊はどう見ても逃げ切りだなー
今から日本不景気に絶たされるかもしれないのに
破壊された物ってそう簡単には元に戻らないんだよね
やっぱ一番競争に晒された世代で金の卵とか持てはやされて
色々と調子に乗った世代でもあるかもね その結果がこれ
585: 2007/12/07(金) 11:40:31 AAS
逃げ切り、乙w
586: 2007/12/07(金) 12:22:03 AAS
団塊はギリギリ逃げ切れてないんじゃないのかな。
@15〜20年くらいは生きてるわけで。

リードはあるけどゴールはしてないぞ。
587
(1): 2007/12/07(金) 13:37:27 AAS
確かにむしろこれから第2の人生を謳歌しようとした
途端に世界大恐慌にさらされたらある意味絶望かもね団塊
588: 2007/12/07(金) 13:54:57 AAS
クリスマス商戦たけなわのNYにローマ法王からメッセージが届いたようだw
画像リンク

589: 2007/12/07(金) 15:39:42 AAS
題名が不味いな。
「クリスマス終了」ではないだろ。

日本人に向けた皮肉 と思えば良いよ。
590: 2007/12/07(金) 15:53:12 AAS
モテない毒男の怨念が乗り移ってますなぁw

Love for you. #hart
591: 2007/12/07(金) 15:58:29 AAS
>>587
人生花盛りの20代30代の方が不幸だと思うが
592
(1): 2007/12/08(土) 09:29:17 AAS
脚本家がストやってるせいで、映画の撮影が中断したりドラマが軒並み終了して再放送ばっかりらしいね
庶民はささやかな娯楽さえ与えられないのか (´・ω・`)カワイソス
593: 2007/12/08(土) 09:32:23 AAS
株価は落ちてないし、ドルも別に落ちてない。
何が瀕死なの?
マーケットの誰も見通してないことを、このスレは見抜いてると?w
594: 2007/12/08(土) 10:06:39 AAS
CIAの方ですか?
お疲れさまです。
595
(1): 2007/12/08(土) 10:19:57 AAS
団塊世代がどれだけ必死に働いてきたか知らないわけじゃなかろう。
ゆとり世代は甘ったれ過ぎ。
自分の努力不足を棚に上げて、自分の人生の閉塞感を
日本経済なんかに投影して、精神的に逃げているだけ。

希望は与えられる物じゃない。自分で掴む物だ。
自分が変われば世の中も変わって見えるようになるもの。
その気になれば誰にでもチャンスはある。頑張れ。
596: 2007/12/08(土) 10:28:53 AAS
>595
おまえいいやつだな
597: 2007/12/08(土) 10:30:20 AAS
可能性がゼロじゃないんだが、極めて狭き門なんだなw
598
(1): 2007/12/08(土) 10:38:53 AAS
頑張ればその分報われた世代が団塊世代。
頑張っても報われない世代が今の世代。
頑張っても報われない世の中にしてしまったのが団塊世代。
599: 2007/12/08(土) 10:41:43 AAS
俺の門は閉じられたw
600
(1): 2007/12/08(土) 11:21:29 AAS
いつまでも右肩上がりの社会って訳には行かない。
もしそれを望むのなら、戦争(含 内戦)をするなり移民を認めるなり、今の状況を変化させなければならない。
ただそれは一つの賭けであり、失敗する確率も高い。
事実、前回は失敗した。
それでも、賭けてみるガッツが日本国民にあると思う?
601: 2007/12/08(土) 11:39:02 AAS
>>598
頑張った分を団塊に吸い取られるだけだから
602
(1): 2007/12/08(土) 11:54:59 AAS
がんばらなくて善しw
逃散w
603: 2007/12/08(土) 11:55:08 AAS
>>600
そんな事したって単なる自滅にしかならないでしょ
604: 2007/12/08(土) 12:11:51 AAS
>602
No Place To Hide
605
(1): 2007/12/08(土) 12:12:39 AAS
>>572

細川、羽田、村山あたりが、バブル崩壊後の舵取りを、ちゃんとやってくれていれば、
失われた10年も、今の現状もなかった。
今の民主、社民、自民リベラルの流れだ。
経済そっちのけで小選挙区制に明け暮れていた。
606: 2007/12/08(土) 12:39:42 AAS
>>605
> 失われた10年も、今の現状もなかった。
> 今の民主、社民、自民リベラルの流れだ。
> 経済そっちのけで小選挙区制に明け暮れていた。

小選挙区制が日本を駄目にしたのは事実だし、細川と羽田は、
小選挙区制を導入するだけで何もしなかったのは事実だ。

ただし、今の現状を作ったのは、村山の時に通した消費税率を
上げる法律を、そのまま看過した橋本の失策に全ての根源が
あると思うけどね。 97 年暮、恐慌寸前まで行ったのは、まさに
あれが原因な訳で。
607: 2007/12/08(土) 14:31:51 AAS
>>592
日本もがんがんストをやるべきだろ〜
608
(1): 2007/12/08(土) 14:36:14 AAS
アメリカの公務員数・・・2000万人
日本の公務員数・・・420万人

アメリカの公務員(CIA、FBIを含む)は日本が米国債買って養っている
にもかかわらず、この公務員(CIA)が日本に謀略を仕掛けて
敵対的買収やら三角合併、マスコミ統制などで日本奴隷化を進めている
のは恩を仇で返す行為。日本が米国債買いを止めて逆に売却すれば
この公務員(CIA)もリストラで家族養えなくなる。
609
(1): 2007/12/08(土) 14:37:44 AAS
日本人は不満はかなり漏らすけど
ほとんどの人が行動には移さないよな
団塊の世代の頃の学生運動はすごかっただろうけど
それももうないし完全な奴隷の道を選んだのかね
610: 2007/12/08(土) 15:12:04 AAS
>>608
アメリカと日本じゃ広さと人口が違うのは考えたくないのか?
611
(2): 2007/12/08(土) 15:19:45 AAS
ダメリカもこうなっちゃうの?(>_<)
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
612: 2007/12/08(土) 17:27:19 AAS
>>611
いや、さすがにそこまではw
613: 2007/12/08(土) 17:45:55 AAS
>>611
何だこのサイト
2ちゃんの派生か?
614: 2007/12/08(土) 17:47:44 AAS
>>609
学生運動した団塊が支配者階級になり奴隷化させた
615: 2007/12/08(土) 17:56:16 AAS
日本の労働組合の崩壊はバブルの時代。
「不満なら転職すればいいだろ」というのが時代の空気で
それ以降、不景気になっても全然役に立たない状態w
616: 2007/12/08(土) 19:16:22 AAS
問題は選挙権のある人間の最大のボリュームゾーンが
極左翼の団塊の世代だっつうことだ
617
(1): 2007/12/08(土) 22:18:17 AAS
政治が左向かないとサラリーマンの賃金がどんどん下がる現実を見ていないのかw
618: 2007/12/08(土) 22:26:46 AAS
ここで団塊の世代を叩いてるのは団塊ジュニアだろう?
団塊世代の親から「早く就職しろ」「いつまでニートやってるんだ?」って毎日責められて
2chで愚痴たれてんだなw
619: 2007/12/09(日) 00:16:16 AAS
分断工作はもううんざりです
620
(1): 2007/12/09(日) 00:24:28 AAS
>>617
???
どういう脳内構造してるんだ?
一般的に政治が左に傾けば
お役人が多くなり税金がやっとこさ上がるんだが
で、給料が上がっても税金が上がって
もっと暮らし難い世の中になるんだが・・・
いい証拠に基地外を自で行っている国が
となりにあるデソ
もうすぐ潰れますがw
621: 2007/12/09(日) 00:39:05 AAS
左翼って言うか反米的な政権になると労働者の賃金が上がり、
そうでないところでは貧困が広がるってのは世界的な傾向だ。
622
(1): 2007/12/09(日) 01:00:49 AAS
>左翼って言うか反米的な政権になると労働者の賃金が上がり
お隣の半島が、オタクが言う様な
そのままの現実を絵に描いたような政策を採って
潰れかかっているんだけどねぇ
アンタ日本を潰したい三国人け?
623: 2007/12/09(日) 01:11:23 AAS
幸福の科学とか統一教会とかインチキ宗教団体が
アメリカ型の社会にしないと世界が終わるというような布教を
やりまくっているがw
624
(1): 2007/12/09(日) 02:43:35 AAS
>>525
>ブッシュ政権、金融機関とサブプライムローン金利凍結で合意へ
>外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>
>これによって今後どういう方向に流れるんだろ

金利凍結ということは、サブプライム証券の利回りは
完全に死んだということ

証券が紙くずに近い状況になるので、それを見越して金融機関は
損失を計上しないといかんな

つまり、サブプライム市場は崩壊し先延ばしにもならないはずだ
625: 2007/12/09(日) 02:46:50 AAS
>>620
横路、堀 とみんすが続いた北海道ニカ
626: 2007/12/09(日) 11:04:13 AAS
今の経団連政治で労働者の給料が上がるとは思えんけどなー
627: 2007/12/09(日) 11:44:55 AAS
それでもプリオンよりはだいぶマシでしょ。
あそこまであからさまな、金持ち優遇政策を
推し進められて、庶民はよく我慢してるよな。
経済的な自由が無くなった国の真似は
しないで欲しいよ。
628: 2007/12/09(日) 16:21:56 AAS
>>624
本来払えそうな奴も、貧乏人装って金利を減らしてもらうんだろうなwww
629
(3): 2007/12/09(日) 20:36:32 AAS
>>622
あんた韓国の事をいっているの?なら現実に対する認識甘すぎ。

残念だが、日本のいくつかの産業は、既にあの国のトップメーカーに
完全に追い越されている。すくなくともメモリ、液晶は×。家電はそこ
までいっていないが、単に商売にならないから、やっていないだけな
のかもしれん。

なには、ともあれ、向こうの方が過去の栄光が無いだけに貪欲だし、
着実に成果を挙げている。くわえて、拡大戦略にも向こうの方が、
深く考えている。

中国がもっと出てきたら、どうなるかは分からんが、過去の栄光に
しかすがるものが無い日本よりは、よほどイノベーションが進んでいる。

ちょっと展示会にでも行ってみな。日本の凋落を実感させられるから。
寂しいけどさ。
630: 2007/12/09(日) 20:41:13 AAS
イラン、原油支払い通貨でドル建てを全廃
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp

これによってアメリカは?
631: 2007/12/09(日) 21:30:24 AAS
>>629
じゃ部分の輸出止めてやろうか
グックは即死なんだがw
632: 2007/12/09(日) 21:31:39 AAS
戦争
633: 2007/12/09(日) 21:44:34 AAS
>>629
釣れますか?
634: 2007/12/09(日) 21:48:58 AAS
>じゃ部分の輸出止めてやろうか
>グックは即死なんだがw

そしたら売る側の日本も困らないだろうか?
困らないならとっくにやめてるようなきがするんだが・・・
635
(1): 2007/12/09(日) 21:52:14 AAS
ソニーは困るかもなw
それ以外は大してこまらんだろ
636: 2007/12/09(日) 21:59:35 AAS
THE BEGINNING OF THE END
637: 2007/12/09(日) 22:24:55 AAS
嫌韓のやつって本当に愛国主義者なのか疑問に思えてきた。
638
(1): 2007/12/09(日) 22:25:43 AAS
>>629
そんなアナタに贈る言葉

つ【鵜飼い経済】
639
(1): 2007/12/09(日) 23:01:07 AAS
>>635
> ソニーは困るかもなw
> それ以外は大してこまらんだろ

ソニーは全く困らんだろう。

日本の電機会社で、あそこまで明確なビジネス戦略を持った会社っていうのは
珍しいよな。「ソニーショック」とか「ソニー病」と揶揄される中で、本質は護った。

液晶が駄目と知ったら自らは投資せず、サムソンにユーザーの立場で言いたい
放題の立場を作り、無駄な投資を抑え、裏では有機 EL に大勢力を傾ける。

並行して今迄、弱かった産業部門でも Felica という切札で、一気に躍進する。

おそろしい会社だよ。
640
(1): 2007/12/09(日) 23:01:45 AAS
>>638
> つ【鵜飼い経済】

その認識が、甘すぎと言っているわけで。
641: 2007/12/09(日) 23:08:44 AAS
>>640
ほとんどの基幹産業の金玉握ってるのに
認識があまいんけw

ま、σ( ̄∇ ̄;)も日本の政治家は
技術開発への投資する姿勢を改めて
せっかくIPS細胞を成功させたんだから
投資の集中をしたほうがいいと思うがね
642
(2): 2007/12/09(日) 23:32:53 AAS
>639
そうかね?全て机上の空論で、ソニーは21世紀の衰退著しい企業として位置付けられると考えてる
643: 2007/12/09(日) 23:39:47 AAS
>>642
639じゃないけど、ソニーは衰退しないと思う。
ワンショット型20世紀型企業から循環型21世紀型企業に一皮むけた感がある。
ワンショット型製造業に拘るトヨタ・キヤノン・松下こそが、21世紀の衰退著しい企業だと思うけど...
644: 2007/12/09(日) 23:40:30 AAS
>642
その視点でいえば、サムソンはソニーをもうちょっと酷くした感じだよな
645: 2007/12/10(月) 00:12:19 AAS
> フランスのシンクタンク
フランス人の言うことなんて怪しいな
646
(1): 2007/12/10(月) 10:45:12 AAS
有機ELは高性能だからな。アレに慣れたら液晶なんて買う気せん。
1-
あと 355 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.074s