[過去ログ] Amazon Kindle 総合スレ 99©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2015/02/07(土) 15:02:44.79 ID:TsB258nF(1)調 AAS
Amazon Kindleについて語るスレです

・Kindle FireやKDPの出版については別板に専用スレがあるため、そちらを推奨します
・質問をする前にKindleサポート、Kindleまとめwikiを参照する事
・宣伝行為、もしくはそれに準ずる行為を禁止します

■Kindleストア
外部リンク:www.amazon.co.jp
■Kindle サポート
外部リンク:www.amazon.co.jp
■Kindleまとめwiki
外部リンク:www16.atwiki.jp
フォントの追加や自作電書の作成法など

■Kindle用の電子書籍置場(青空文庫)
外部リンク[html]:www16.atwiki.jp

■前スレ
Amazon Kindle 総合スレ 98(c)2ch.net
2chスレ:ebooks
2: 2015/02/07(土) 15:46:47.59 ID:QgBsYIZd(1/2)調 AAS
よし、やるぞ!
3
(1): 2015/02/07(土) 17:45:46.60 ID:antuLlj/(1/2)調 AAS
パソコン版にはコピーないのか?
文章をメモに移したいんだけどなあ
スマホはない
4
(1): 2015/02/07(土) 18:00:55.00 ID:vtx5p6gQ(1)調 AAS
>>3
検索に投げればテキスト拾えるじゃん。
面倒だけど。
5: 2015/02/07(土) 18:13:24.92 ID:ZYYS8tBC(1)調 AAS
>>4
滅茶苦茶根気がいる作業にならんか
PCなんでコピー昨日ないんだろう
6: 2015/02/07(土) 18:46:07.30 ID:JEuH0HMC(1)調 AAS
コピーされたくないから
7: 2015/02/07(土) 18:52:56.37 ID:6xeBBcSt(1)調 AAS
東野正論じゃん
8: 2015/02/07(土) 19:04:45.26 ID:52Yt+PoN(1/3)調 AAS
東野は被害妄想で冷静さを失ってる
図書館で東野の小説写経したら殴りかかってくるレベル
9
(1): 2015/02/07(土) 19:07:17.01 ID:N7p8DJ5c(1)調 AAS
mac版は日本以外でも未発表ですか?
10: 2015/02/07(土) 19:16:58.24 ID:QgBsYIZd(2/2)調 AAS
電子化してくれない作家の本は読まないだけだから、どうでもいいや

柴咲コウ 最愛 Live ver.
動画リンク[YouTube]

11
(2): 2015/02/07(土) 19:17:01.34 ID:antuLlj/(2/2)調 AAS
ガラケー気に入ってんだけどなあ
乗り換えどきなのか…
12: 2015/02/07(土) 19:23:48.90 ID:5jWhFc8l(1)調 AAS
最愛ったらベビメタのMOAちゃんだろ、MOAちゃんまじMOA ちゃん
13
(1): 2015/02/07(土) 19:30:25.49 ID:52Yt+PoN(2/3)調 AAS
読みたい本はKindle化してない書籍ばかり
自炊業者に送ると著作権上、元本は廃棄されるから、Amazonで新品購入するよりは、中古で欲しい本買って毎月10冊づつ送ってる
断裁されるからカバーや小口が汚れてても問題ない
Kindle化されてるものはKindle版買う

結局、作家には還元されないサイクルだが仕方がない
14
(1): 2015/02/07(土) 20:09:02.56 ID:EVWtkGks(1)調 AAS
>>13
1冊いくらなの?
15
(1): 2015/02/07(土) 20:39:06.30 ID:52Yt+PoN(3/3)調 AAS
>>14
俺の使ってるところは、スキャンのみで1冊100円、OCRオプションとか名前変更とかで変わる
スキャン終わると、Kindle Voyage向けに余白除去や文字強調などのチューニングまでしてくれる

文庫サイズなら、等倍でKindleで問題無く読めるが
新書サイズだとKindle上で文字が小さくなるから、
MeTilTranで文字サイズを変更する
かなり面倒な作業だが仕方がない
なるべく文庫版を買うことにしている
16: 2015/02/07(土) 20:51:50.40 ID:aulzUuh5(1)調 AAS
>>11
乗り替えなくてもSIMフリーの安いスマホを買い足せばいいじゃん
MVNOのデータ通信専用SIMでも入れておけば便利だと思うよ
17
(1): 2015/02/07(土) 20:59:10.60 ID:rC/XJsLD(1)調 AAS
>>15
俺も興味を持った
どこの業者を利用しているんですか?
18: 2015/02/07(土) 21:00:23.35 ID:D/6NMfuy(1)調 AAS
>>11
10インチのタブレットオヌヌメ
2万くらいで尼で東芝のA204YBってのが売ってるから、それでいろいろ試して、自分好みのタブを見つけて乗り換えればいい
19
(1): 2015/02/07(土) 23:45:06.65 ID:236y13Ma(1)調 AAS
>>17
ブックスキャン
20: 2015/02/08(日) 08:18:32.98 ID:FdtjGWFv(1)調 AAS
>>19
ありがとう
21: 2015/02/08(日) 08:29:29.15 ID:Mg9xuIpD(1)調 AAS
ステマ乙
22: 2015/02/08(日) 10:01:41.30 ID:XTSX0M3H(1)調 AAS
パソコンで落とした書籍を解約したスマホに転送とかできる?
23: 2015/02/08(日) 10:41:30.74 ID:B4aaV9Bg(1)調 AAS
い、い、い岩波さんよ、ピクピクピク
1円とか2%とかじゃなくてもっとこう電子書籍らしくドカッと安くしなさいよ、ピクピクピク
24: 2015/02/08(日) 12:01:37.93 ID:1PW3Rya0(1)調 AAS
>>9
海外はとっくに出てる
25: 2015/02/08(日) 13:00:16.34 ID:nBdoaumA(1)調 AAS
ブックスキャンはpdfオンリーなんかな
jpegなんかの画像でもくれるいいのに
26: 2015/02/08(日) 13:21:23.25 ID:uwhaupTV(1/2)調 AAS
一度pdfにされた時点で圧縮かかって大幅劣化だしな
27: 2015/02/08(日) 13:33:27.80 ID:L6+Wgakc(1)調 AAS
BPG復旧してくれると電子書籍利用者的にはありがたいんだけどなあ・・・
ライセンスの問題あるみたいだし、まだ互換性微妙みたいだし、なんだかな・・・
28: 2015/02/08(日) 13:37:39.88 ID:FBDYkJTM(1)調 AAS
【速報】 ガラケー大復活!電話とメールさえ出来ればいいやと考える香具師が増加中 タブレットもあるしね [転載禁止]©2ch.net・ [288396274]
2chスレ:poverty

「ガラケー」7年ぶり出荷増 14年1058万台、MM総研調べ  :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

ガラケー出荷台数が7年ぶり前年上回る、高いスマホ敬遠か=MM総研 | テクノロジーニュース | Reuters
外部リンク:jp.reuters.com

MM総研「2014年国内携帯電話端末出荷概況」発表――フィーチャーフォン出荷台数が7年ぶりに前年を上回る - ITmedia Mobile
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
29: 2015/02/08(日) 13:44:47.37 ID:qnhRF4n7(1/2)調 AAS
岩波高いなあ
でも糞な新訳にされたら嫌なので買う
紅楼夢も出して下さい
30: 2015/02/08(日) 13:53:27.39 ID:1kF+o7a5(1)調 AAS
こちらとしては、値引セールするまで岩波とは根くらべですな
31: 2015/02/08(日) 13:58:03.41 ID:qnhRF4n7(2/2)調 AAS
岩波が値引きするとは思えない
本屋の返品も認めてないし
32
(1): 2015/02/08(日) 15:43:58.40 ID:GfSGx8QF(1/3)調 AAS
2015-02-08
村上春樹がKindleで電子書籍を読んでいることに椅子から転げ落ちる
外部リンク:bulldra.hatenablog.com
33: 2015/02/08(日) 15:48:34.10 ID:lE5rSRsL(1/4)調 AAS
なにをいまさら
iPadで作家さま御用達エディタもあるし
34
(1): 2015/02/08(日) 16:29:08.66 ID:8aMw3NTG(1/2)調 AAS
>>32
日本で洋書を読む人間なら、Kindleを利用していないということは考えにくい。
村上春樹がKindle利用者であるのは当然というか、むしろ利用していなかったら
そちらの方がビックリするくらい。

正直、紙の本を米国から輸入購入していた立場からいうと、Kindleで手軽に洋書
を購入できる環境というのは、紙本時代の 100倍くらいありがたい進歩だからね。
35: [SAGE] 2015/02/08(日) 16:34:35.55 ID:iNbRtdfD(1/3)調 AAS
数か月ぶりにアンドロイド版キンドルをアップデートしたら
明朝体が太字になってんだけどおれだけ?
ページの強制改行とかも効いていない。
36
(1): [SAGE] 2015/02/08(日) 16:39:44.61 ID:iNbRtdfD(2/3)調 AAS
ちなみにアップル版のほうは太くなっていない。
パソコン版のほうも大丈夫。

全文太字明朝体ってすげー読みにくいわ。。。
37
(1): 2015/02/08(日) 16:58:56.86 ID:pgXgZL63(1)調 AAS
>>36
普段漫画ばっかりだから覚えてないけど今はこんな感じだよ
画像リンク

38
(1): 2015/02/08(日) 17:20:06.26 ID:P4o7LEXg(1)調 AAS
古文書かよ
39
(1): 2015/02/08(日) 17:25:41.11 ID:uwhaupTV(2/2)調 AAS
これは改行なさすぎて辛いな
40
(1): 2015/02/08(日) 17:27:20.94 ID:lE5rSRsL(2/4)調 AAS
こんなんだわ
スクショを50%縮小
画像リンク

41
(1): 2015/02/08(日) 17:33:02.55 ID:lE5rSRsL(3/4)調 AAS
なんか見辛いから設定と100%あげとく
画像リンク

42: 2015/02/08(日) 17:40:51.93 ID:+iJ7A3Ds(1)調 AAS
昔は洋書なんか街中の本屋で注文したら二週間以上かかってしかも為替レートがボッタクリだったから
洋書を昔から読んでいた人たちはキンドルさまさまだよ
43
(1): 2015/02/08(日) 18:26:11.81 ID:GfSGx8QF(2/3)調 AAS
>>34
いや、自分の著作を電子書籍にしないくせに
一方で自分は電子書籍の恩恵に預かってることに驚かされたという話

著作権や紙へのこだわり、ポリシーなど無かった、と
44: 2015/02/08(日) 18:46:13.74 ID:mJEKlerg(1)調 AAS
>>43
村上が自分の著作の電子化を拒否してるというのは初耳
アメリカでは彼の本はほとんどKindleStoreで読めるよ
45: 2015/02/08(日) 18:46:15.40 ID:55VetCwt(1)調 AAS
技術的には昔から実現できてたのに、
いまだに完全に普及してないものって、もう電子書籍くらいだろうな。
アマゾンという黒船来航で、日本の保守的な出版界も、
仕方なく重い腰を上げたという体たらく。
数十年後の未来の人がみたら、紙にこだわることとか、
バカらしく見えるだろうね。
そういう作家も、原稿用紙に万年筆で書いているならまだわかるが、
パソコンで執筆している人もいるだろうし、デジタルの恩恵を受けてる。
もう電子化の流れは止められないよ。
もっとも、写真ができても、絵画がなくならないように、
紙媒体が無くなるとは思ってないけど、
比重は大きく変わるだろうね。紙媒体は細々となり、
ほとんどは電子書籍版で間に合う、というような。
46
(1): 2015/02/08(日) 18:54:42.40 ID:8aMw3NTG(2/2)調 AAS
村上春樹自身が電子書籍について発言したことって過去に何かあったかな?
個人的には、村上春樹自身は電子書籍を肯定も否定もしていないように思う。

村上春樹の場合、状況が整ってくれば作品が電子化されると予想している。
一方、東野圭吾などは (自炊業者の件など) 出版保守派の代表者みたいな
立場に立たされているため、電子化には時間がかかるかも知れない。
47: 2015/02/08(日) 19:12:11.52 ID:9uBP5Wxi(1)調 AAS
なら、村上春樹の本がKindleで読めないのはなぜ?
作家本人が電子化拒否してるとしか思えない。
48: 2015/02/08(日) 19:15:09.27 ID:TI8N1iJ6(1)調 AAS
書籍でもおま国ってあるんだな
49: 2015/02/08(日) 19:23:03.85 ID:ntd5ce9n(1/2)調 AAS
逆だ。出版社が春樹に頼み込んでいるに決まってるだろ。

電子書籍で出すと、それだけ紙の本が売れなくなる。
春樹の影響力はそりゃ凄まじい。

そして電子で読む習慣ができると、電子出版が中心になる。
すると出版社を通さず電子出版する作家が増える。出版社は御役御免。

出版社としては踏んだり蹴ったりだろ。なんとか阻止したいだろ。

電子書籍でその存在価値を失うのは出版社。特に大手。
作家や漫画家は生き残る。みんなが働く少数精鋭の小規模出版社も残る。

こんな当たり前のことがわからない奴は、アンチ電子出版、アンチアマゾン、の老害のみ。
50
(1): 2015/02/08(日) 19:28:39.63 ID:GfSGx8QF(3/3)調 AAS
>>46
>村上春樹自身が電子書籍について発言したことって過去に何かあったかな?

 「今のところは僕はまだ音楽とコンピュータをからめたくはない。友情や仕事とセックスをからめないのと同じように。」

by
走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)
作者: 村上春樹
出版社/メーカー: 文藝春秋
発売日: 2010/06/10
メディア: ペーパーバック
51: 2015/02/08(日) 19:32:45.28 ID:YrOVjsaY(1)調 AAS
音楽wそして5年前www
52: 2015/02/08(日) 19:38:03.27 ID:wzPh0S8T(1)調 AAS
村上春樹の本がKindle化されないのには、当人が拒否している (説) 以外にも、
いくつか理由が考えられると思うよ

1.取次や出版保守派の大反発を懸念し、出版社側から村上春樹に電子化の
  話を持ちかけることができない
  (出版社: 取次様を怒らせたら、わが社の経営が危うくなります)

2.電子化の契約内容に不満がある
  (契約の内容や条件がクリアされれば、電子化ありかもね〜♪)

3.まだ電子化のタイミングを見ている状況
  (村上: 慌てないで、もっと電子書籍が普及してからでもいいんじゃない?)

4.実は、どの出版社も村上春樹の電子化を考えたことがなかった
  (編集者: え? 電子化? 先生がノーベル賞獲ったら考えるよ(笑))
53: 2015/02/08(日) 19:41:50.43 ID:lE5rSRsL(4/4)調 AAS
>>50
iPod使ってるのに音楽とコンピュータ絡めないなんて、すごくね?
どんな技なのか興味深い
54: 2015/02/08(日) 20:45:20.70 ID:w32meHVK(1)調 AAS
春樹を読んでるところ見られたら恥ずかしいしな。早く電子化してほしいね。
55: 2015/02/08(日) 20:46:40.60 ID:iNbRtdfD(3/3)調 AAS
>>37-41
普通の明朝体だよね。自分のネクサス7だけがこんな感じに...。
画像リンク


なーんでだろ。
アンドロイド5にバージョンアップしないでキンドルだけ新しくしたから?
56: 2015/02/08(日) 20:59:13.84 ID:EvorZtJY(1)調 AAS
村上春樹の本はアメリカAmazonでKindle化されてるんだけどね
出版社ではなく作家本人がデジタル化を拒んでいるとするソースは見たことがない
まあ、一部のエスパーさんは俺には到底理解できない方法で真実を知ることができるんだろうけど
57: 2015/02/08(日) 21:45:18.80 ID:4qTmNMat(1/2)調 AAS
つまり、その理屈だと
アメリカでKindle化されてる宮部みゆきもKindle賛成ってこと?
58: 2015/02/08(日) 21:59:53.11 ID:uj1MIraP(1)調 AAS
アメリカでは、出版社が電子版も含めた出版権を持っているので、いちいち著作権者の承諾を得る必要がない
59: 2015/02/08(日) 22:05:54.65 ID:q5xHyjQ4(1)調 AAS
村上春樹の場合は、やはり出版社の意向だろう
今の時代にミリオンセラー確実な作家は貴重だもんね
もしかしたら、契約で出版社側の意向が尊重されるようになっているのかも
60: 2015/02/08(日) 22:07:28.19 ID:ntd5ce9n(2/2)調 AAS
何だ? そのデタラメは。何が目的だ?

アメリカというか、日本以外では、作家の代わりにエージェントが各出版社と交渉し、
いちばん条件がいいところと契約する。
電子化においてもエージェントが契約を進めていく。

エージェントは作家の取り分の中から15〜25%を報酬として取る。
だからエージェントは作家の利益を優先する。
よって電子出版も当たり前だが進めていく。そんだけの話。
61: 2015/02/08(日) 22:38:36.23 ID:8ajfo2at(1)調 AAS
日本の場合はそういうエージェントがいるわけじゃないから、著作権者か
出版社のどちらかが動くしかない。で、原稿を書く以外のことはほとんど
全て出版社に丸投げしている作家が多いから、著作権者が自分から
動こうとしてもやることの多さ、大きさに尻込みしてやらずじまいというのが
少なくなかったり。 出版社側も旧作をただ電子化しても利益が簡単に出る
わけではないのを経験しているから面倒な人は後回しになるという。
62
(2): 2015/02/08(日) 22:54:51.50 ID:oyuTaNSQ(1/2)調 AAS
極黒のブリュンヒルデの電子版が紙の3ヶ月遅れになってるんだけど、
集英社って、紙と電子版を同時にするって言ってなかったっけ?

いずれにせよ、もう紙は買わないんだが
63
(1): 2015/02/08(日) 23:24:32.47 ID:Rw6DZZxx(1)調 AAS
>>62
週刊誌の話じゃなかったっけ。
64
(5): 2015/02/08(日) 23:28:54.89 ID:MNdpIQL9(1/2)調 AAS
わかる方がいらっしゃれば教えてください。
レノボのyogatabletという機種(B8000F)でKindleアプリを利用していますが、文字間が明朝だと統一性がなく見ていて気持ち悪いレベルになっています。
例、
画像リンク

2行目「原始的」、7行目「急速」などをご覧頂くと伝わるかと思いますが、とにかく頻繁に文字位置が規則性なくずれるのがストレスになっています。

画像リンク

ゴシック体ではほぼ気にならないため、明朝の調整がかなり甘いと思われるのですが、他のtabletでも同じでしょうか?
日本メーカー製にやや希望を抱いて書き込んでいます。

参考文献、星新一「きまぐれロボット」です
65: 2015/02/08(日) 23:38:28.29 ID:oyuTaNSQ(2/2)調 AAS
>>63
検索してみたら、週刊少年ジャンプについては同時にするが、
それ以外のコミックは相変わらず3ヶ月遅れにするらしい

そんな嫌がらせをしたって紙に戻ったりはしないのにね
66: 2015/02/08(日) 23:44:22.38 ID:ECsY7Ju6(1)調 AAS
>>62
ナルト最終巻は紙と同時だったけど
67
(1): 2015/02/08(日) 23:44:27.32 ID:4qTmNMat(2/2)調 AAS
>>64
ゴシック体も、3行目「地 球」7行目「急 速」などおかしいですが
あなたが気付いてないということは、問題では無いのでしょう
68
(1): 2015/02/08(日) 23:45:19.45 ID:v/hiRLDK(1)調 AAS
>>64
Fontに原因がありそう
高さが一定じゃないように見える
69
(1): 2015/02/08(日) 23:47:46.22 ID:gwdnqbhz(1)調 AAS
>>64
フォント変えてみなよ。
画像リンク

70: 2015/02/08(日) 23:54:00.13 ID:MNdpIQL9(2/2)調 AAS
>>67-69
迅速に回答いただきありがとうございます。
ゴシック体もたしかにおかしいですね。
ゴシック体、明朝体、ともインストール後ダウンロードされたものを使用していました。
フォントの変更、調べてやってみます。
結果は別途。まずは御礼まで。
71: 64 2015/02/09(月) 00:27:43.48 ID:TPu3cTTY(1/2)調 AAS
64です。
青キン明朝フォントを試してみました。
句読点の位置を除けば、文字の急激な引っ付きは改善され、これならまあ読めるかなあ、という感じです。
こちらの方がプラシーボかもしれませんが読みやすいです。
もう少し試行錯誤してみます。
画像リンク

画像リンク

72: 64 2015/02/09(月) 02:44:24.76 ID:TPu3cTTY(2/2)調 AAS
試行錯誤しましたが、
画像リンク

画像リンク


となり、1毎目はまあこんなもんかな、と思えるレベルになりましたが、2毎目の3行目「目的」が今度はおかしくなり、切りがなくなりそうなので力尽きました。
とりあえず、自分の作業感込みでまあ我慢できるレベルに今日の時点ではなったので、おしまいにします。
フォントはmogaminchobold をファイル名を変更しておきかえました
以上です、ご参考と私の備忘録として書き込みます。
1-
あと 929 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.051s