[過去ログ]  日英合作 【ANJIN イングリッシュサムライ】 (253レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
127: 2009/12/26(土) 00:16:55 ID:Z++i398D(1)調 AAS
>>123
まさか、1作だけ観て「あんなの」呼ばわりしてるんじゃないよな?
128: 2009/12/26(土) 02:27:13 ID:bFMdq0LE(1)調 AAS
なんかいろんな感想があるみたいだけど…。やっと観られる。
年末年始の公演は観る側も予定が立てづらくて大変だ。
129: 2009/12/29(火) 01:12:10 ID:I/zMevJ2(1)調 AAS
保守
130: 2009/12/29(火) 08:13:26 ID:SLyogaaJ(1)調 AAS
なんでこんなに書き込みが少ないんだ!
もう興味ないの?
131: 2009/12/30(水) 05:39:08 ID:eLfmWKRn(1)調 AAS
昨日観てきた。全体的にゴチャゴチャした感じがしたのはなぜ?通訳でセリフ
をかぶせる場面が多いせいかとも思ったけど、人間の整理ができていない感じ
がした。そして一番気になったのが家康のセリフの「ニ週間」って言葉。まさ
かと思って台本買って確認してしまった。
そして最後のアレはなに?藤原竜也好きだけどさすがに???だった。ほかに
も表現の仕方はあったろうに、隣のおじいさんも「なんだ?」ってつぶやいて
た。あんまりにも消化不良なんでも一回行きますが。
132: 2009/12/30(水) 18:05:17 ID:TJC0qgb5(1)調 AAS
台本が独りよがりなんだよ、きっと。
見ている側がついていけない。
しかも、あの最後!!
唐突だよね。
ある意味、ブラックなサプライズだと感じた。
演じる身にもなってあげてくださいよ、と言いたい。
133: 2009/12/30(水) 18:31:50 ID:WjYphdRw(1)調 AAS


演じる身にもなってあげてくださいよ

藤原ヲタはこれだからなあw
「あんな変なラストシーンで幕を下ろされる観客の身にもなって頂きたい」だろうが 
134: 2009/12/30(水) 20:44:20 ID:SlKO38VF(1)調 AAS
一応オープニングにつながってんだよね。すっかり忘れてたけど。
でも、シルエットでよかったんじゃないのというのが正直な感想。
135: 2009/12/31(木) 01:19:20 ID:bgXEdIcv(1)調 AAS
いろいろ気になるところがあって、台本買ってパラパラ読んでるけど
あのラストシーンは台本にないよね
もちろんオープニングも
入れる必要あったの??
136: 2009/12/31(木) 08:47:41 ID:Yd5lu3w9(1/2)調 AAS
シルエット賛成!
だけど脚本は良かったと思うなぁ。
「引き裂かれた存在」としての人間が、いろいろな登場人物の中に見えて、
メッセージが明確。
アラフォーとしては、自分の人生について考えさせられた。

若い人には、今は伝わりにくいかもしれないけど、いつか思い出す舞台だ。
137
(2): 2009/12/31(木) 12:10:39 ID:qhnxbtsX(1)調 AAS
アラフォーだけど伝わってくるものは大してなかった。
ただ教科書を読んでるだけのような気分だった。
やっぱり英国向けの脚本なんだろう。
日本でやるなら歴史の説明はもっと端折って
その分按針の人物像を掘り下げた方がいい。
138: 2009/12/31(木) 13:59:54 ID:w0xSEWc/(1)調 AAS
正直、ドメニコを観に行ったんだけど、この芝居に関してはドメニコの人物的
な背景はは不要だったと思った。単に狂言回し的な役割で十分だったんじゃな
いかな。とっ散らかったまま終わった感じがして残念だ。
139
(1): 2009/12/31(木) 21:50:31 ID:Yd5lu3w9(2/2)調 AAS
>>137タンはきっと、あまり引き裂かれないまま生きてこられた幸せ者なんじゃないかな。
引き裂かれながら生きた3人の主人公と
引き裂かれないまま死んでいった国松との対比が鮮やかだった。
140: 2010/01/01(金) 00:33:28 ID:S8uR7ULE(1)調 AAS
昨日のマチネ、2度目の観劇。
初日開けてまもなく観た時と較べてかなり良くなってた。
(以下ネタバレあり)

救うに値しない魂(アントニオのことか?)を匿い、按針の妻お雪を
救い、最終的には捉えられ殉教者となったドメニコが哀れだった。
庇護者・家康と友人・ドメニコを失い異国の地で孤独を噛みしめる
按針の心が今一つ響いてこなかったのは、自分の語学力のなさか
脚本のせいかは分からない。
家康と秀忠との父子の確執とか、色々盛り込んで焦点がぼやけて
しまったのが少し残念。
もし英国で上演することが叶うなら海外での評価も聞いてみたい。

メオンキャスト以外では先輩宣教師のアントニオが人間くさくて良かった。
彼のメチャクチャな通訳ではあちこちに笑いが起こってた。
141: 2010/01/01(金) 08:48:57 ID:ofHSLNFV(1)調 AAS
按針は、対になるキャラが大勢口な分、焦点が暈けちゃったのもあると思う。
ドメニコにはアントニオが、家康には秀忠と淀君がいたけど、
按針には東インド会社の社員達(ヨーロッパ人としてのアイデンティティに安住している)
が対だからね。
描き込み方も演じ方も、格段に難しいと思うよ。
まあ作り手としては、按針の置かれた状況が特異なだけに、
個人対大衆という構図でも焦点を明確にできると踏んだのかもしれないが。
142: 2010/01/01(金) 13:35:53 ID:NMVLJ7be(1)調 AAS
>>139
国に帰れない難民の人ですか?
あれで感動できた人こそ幸せ、というか勝ち組だと思いますよw
143: 2010/01/01(金) 18:47:45 ID:HF2xJENc(1)調 AAS
↑???誰か翻訳してくださ〜い
144: 2010/01/02(土) 16:36:01 ID:ar0N9DrM(1)調 AAS
別に翻訳しなくてもわかるでしょう。
あの舞台を見て感動出来る人は幸せだ。
という意味です。
よくわかる。自分も全く感動出来なかった側だから。
145: 2010/01/02(土) 18:13:30 ID:qo/GV50/(1)調 AAS
よかった。勝ち組に入れて・・・w
でも何ゆえ「難民」?
日本人だって、価値観の板挟みになったり、アイデンティティの危機に陥ったりすることくらい、
生きてれば普通にあるでしょうに。
146
(1): 2010/01/02(土) 20:12:09 ID:B+gfeGhL(1)調 AAS
どんな境遇にあるかわからないネットの相手に向かって
「あの辛さがわからないなんてあなたは幸せ者ね
(あたしは苦労してるからちゃんと理解できるの♪)」なんて失礼なこと言うから
「按針並みに国に帰りたくても帰れないくらいの厳しい境遇にある人ですか?」って
皮肉られてるんでしょうが。
147: 2010/01/03(日) 03:03:33 ID:/qJ+OPdU(1)調 AAS
ますます展開がワカラン(-"-;
もしかして>>146=>>137とか?
148: 2010/01/03(日) 06:35:24 ID:FokhPU/p(1)調 AAS
展開ってそっちの展開?
149
(1): 2010/01/03(日) 10:24:56 ID:Jv2e7k9I(1)調 AAS
といころでこれDVDになりますかね
曲もオリジナルだし映像化はガチだと思ってたんだけど
カメラ入り情報がないね
歴女としては忠実な甲冑再現とかいろいろ含めて垂涎ものの舞台でした
目の前に当時のままの衣装や美術が現れて大河ドラマでは味わえない興奮
絶対永久保存版ですわ
150: 2010/01/03(日) 10:25:14 ID:0pgkwbc7(1)調 AAS
147みたいな人に支持される芝居なんだな…
151: 2010/01/03(日) 11:48:15 ID:RWXNOjFQ(1)調 AAS
>>149さん、自分も映像化希望。
カメラは1月に入るのかな。。
歴史に詳しいわけじゃないんで、「忠実な甲冑再現」とか
改めて感心しました。てか、あんな甲冑で本当に戦場に出てたんだw
152: 2010/01/03(日) 12:34:12 ID:NJFCPYfD(1)調 AAS
大学3年生就活中です。1月から面接が始まる。
きっとイエズス会士みたいな人の方が企業社会では生きやすいんだろうな
とか思っちゃって、ちょっと欝。
自分は中途半端なドメニコタイプなので。
153
(1): 2010/01/05(火) 17:02:10 ID:llwYdwX+(1)調 AAS
ほんとにこの舞台人気ないんだね。
過疎ってる。
154: 2010/01/05(火) 20:42:41 ID:FtxYN5Su(1)調 AAS
今大量書き込み規制中だからね
155: 2010/01/06(水) 20:05:41 ID:UXCEP6RE(1)調 AAS
>>153
わざわざ書きこまなくても。これから観るのを楽しみにしてる人もいるのに。
156: 2010/01/06(水) 22:08:04 ID:xvb0GiPX(1)調 AAS
今日カメラ入ってたよ

ラスト、家光の所作で重い鉄の扉が閉まってANJINが締め出されるところ
長い鎖国時代に突入したことを暗示してるんだね。
157: 2010/01/06(水) 23:33:39 ID:/LQdNSpf(1)調 AAS
たぶん皆わかってるよw
158: 2010/01/07(木) 01:42:29 ID:ssrPDy1o(1)調 AAS
いや面白かったよ
159: 2010/01/07(木) 20:36:41 ID:6+sAGTiA(1)調 AAS
本日昼に2度目観てきた。こちらが慣れたせいかバタバタした印象は前回ほど
感じなかったかな。
開演前に船員役のヒトかな?2〜3人が下のベーグル屋に買いにきてた。通っ
てるっぽくて店員さん相手におちゃらけてた。
しかしあまりにも直前だったな。
160: 2010/01/10(日) 13:51:16 ID:A0PrW7md(1)調 AAS
私が行った日は按針役の役者と思われる外人がベーグル屋にいた。
開演1時間前。
161: 2010/01/10(日) 18:30:11 ID:PuC2TrcQ(1)調 AAS
主演の人だよね。外人さんはすごいな。
162: 2010/01/12(火) 20:45:05 ID:XPrPZCt2(1)調 AAS
どれだけつまんない舞台かと思って、期待しないで行った。舞台装置も豪華で面白かったよ。トイレが少なくて×くらい
163
(1): 2010/01/13(水) 02:41:40 ID:eBAgqtR9(1)調 AAS
舞台見慣れてる人なら結構楽しめると思う。
俳優だけが目的なら疲れるかもしれないね。
残り少ないから一度は見ておいた方がいいかも。
164: 2010/01/13(水) 12:00:27 ID:1mOpS5t5(1)調 AAS
>>163
舞台見慣れてる人の方がブログとかで酷評してるんだけど
165: 2010/01/14(木) 20:18:01 ID:DbmSNETJ(1)調 AAS
俳優ヲタなんでみとれて終わったw
ただ誰がメインなの?って思ったから安針中心に
掘り下げたほうがいいね。妻子がいるのに帰国出来
なかったって凄い人生だし描きかたが軽すぎ
トイレは押しても水が出なくて焦ってたらほうぼうから
出ない!の叫び声がw結局出たけど水の節約か?
166: 2010/01/14(木) 22:12:02 ID:m/ychM1j(1)調 AAS
難癖つけたい人が大規模規制を潜り抜けて酷評してただけ。
見とれて終わった、自分も。格好いい舞台姿が見られて嬉しいわ。
167
(1): 2010/01/15(金) 00:06:26 ID:19uSnDO+(1)調 AAS
今日見てきた
力作、意欲作なのはわかるけどホンが練れてない
按針の人生を描くという基本軸がブレまくり筋道が不明瞭
家康の「権力者の孤独」を描くなら按針の孤独との対置に絞るとか
もっとやりようがあっただろう
日本人宣教師を通訳兼狂言回しというのはいいアイディアだと思ったが
後半は家康が日本語、按針が英語で通じている演劇的表現を使っていて
ドメニコの役割が不要、結果狂言回しとしても機能していない
あちこち惜しい、勿体ない作品だった
168
(1): 2010/01/15(金) 00:11:54 ID:wSX7Dpi0(1)調 AAS
ひとつ気になったことは
藤原ってなんで走った直後のような息切れしたしゃべり方してるのか?
登場時にゼーハー言ってたのでこれは何の意味があるのかと
しばらく注視してたんだが
最後まで息切れしてて意味なかったようだ
彼が登場するとそのおかしなしゃべり方に気を取られてしまい残念だった
169: 2010/01/15(金) 07:54:20 ID:+in0HsAG(1)調 AAS
>>167
うんうん。
脚本担当がどちらも本業翻訳家なのがマズーだったかなと思ったり。
もっと面白くなりそうなのにね。
170: 2010/01/15(金) 09:05:44 ID:F5yJC3I2(1)調 AAS
>>168
早口に喋る時はそんな感じに聞こえるのかな?
英語の台詞はリズムをつけないといけないし
自分はそんなに感じなかったけど…
171
(1): 2010/01/15(金) 19:00:04 ID:Gy6TmfY+(1/2)調 AAS
三人三様に悩んでいるように見えて、その悩みの本質は同じだから、普遍的メッセージになる。
誰か一人に焦点を絞るより、観客に伝わりやすい。
面白い趣向だと思う。
ただ、誰か一人の悩みに焦点を当てても尚、普遍性を持たせられるのが、真に優れた作品だという批判は有り得る。
172: 2010/01/15(金) 22:17:20 ID:4qQTCfsh(1)調 AAS
それはメッセ−ジの威力が3倍になるのではなく
1人の発する力が1/3になるだけ。
173
(1): 2010/01/15(金) 23:33:04 ID:Gy6TmfY+(2/2)調 AAS
だからそれは有り得るって書いてあるじゃん!
何が何でもケナシタイ粘着さんが張り付いてるみたいだね。
作品について真面な意見交換ができなくて残念。
174: 2010/01/16(土) 00:30:32 ID:js6iYuek(1)調 AAS
>>173のような言い方したら、それこそ意見交換なんてできないよ。
175: 2010/01/16(土) 03:32:20 ID:xkxj19SQ(1)調 AAS
>>171の言うような趣向だとしても、
按針が日本にとどまることを決めてから、
家康と国松とか家康の最期とかが続いて、最後はドメニコ。
で、肝心の按針が印象に残らない脚本はやっぱいまいちかと思う。
176
(1): 2010/01/16(土) 05:44:47 ID:VUzuScyd(1)調 AAS
引き裂かれることを悩む人たちを羅列されても感動につながらないと思った。
あれがうねりのように盛り上がっていくなら良かったんだが。
177: 2010/01/16(土) 06:53:28 ID:Wq/UQhnV(1)調 AAS
>>176あーわかるわ、三谷脚本なんかは何人いようがそれぞれの葛藤が
最後で繋がって爆発的なうねりになって着地するもんね
178: 2010/01/16(土) 09:25:44 ID:P4+HFCby(1)調 AAS
あ、それだ。
まさに三人三様wで深く絡むことのない平行線のドラマだったんだな。
179: 2010/01/16(土) 09:47:38 ID:nF+L5pk7(1)調 AAS
もう、なんなら私が脚本書こうか?
と思ったよ、もったいなくて・・・こんだけの役者揃えておいてさ
いや、逆にそろえすぎ、登場人物半分以下でいい
180: 2010/01/16(土) 19:05:35 ID:1DTKZvx4(1)調 AAS
173は短気だね。
こんなことくらいでいちいち怒っていたら
意見交換なんてできないよ。
181
(1): 2010/01/16(土) 20:43:44 ID:tqBpjzfJ(1)調 AAS
これがイギリスで公演となると、この脚本では
不味いと思う。あちらの人にとって、徳川と豊臣の
確執や戦闘シーンは理解しづらいんじゃないかな?
ドメニコには最後まで宣教師を捨てずに安針を
支えて欲しかった。信仰を持った者がたやすく武士に戻る?
182: 2010/01/16(土) 23:29:15 ID:Yv7OQKpG(1)調 AAS
これ誰に見せたくてつくったんだろう?
日本人?
日本人の一般常識レベルを買いかぶっちゃいかんよ
信長・秀吉・家康の順番わからない
家紋知らない
旗指物でも区別できない
これが今の日本人だぞ
このレベルに合わせてつくらなきゃ
183: 2010/01/17(日) 11:05:52 ID:HNZoNZIb(1)調 AAS
えっ?大枚払ってわざわざ観に来る人にそういうレベルの人は少ないよ
てかなんでも低レベルに合わせてやってたら世の中進歩というものがない
低レベルに合わせた芝居なんぞお金払って観たくないわ
観るまで知らなかった事もあるだろうけど
観て初めて知って驚いて吸収して、そうやって人は進化するもんだ
184
(1): 2010/01/17(日) 12:21:33 ID:8/Ddl0SK(1)調 AAS
>>181
そう、そうやってあっさり信仰を捨てて武士に戻ったのに
最後にお雪から預かったクルスを持ってて捕まって磔に
なってるから「あれ?」てなる。さっさと捨てれば良かったのに。
例えば、お雪から預かったクルスをそうやって捨てようとしたけど
捨てられなくて、やはり信仰は捨てられないと決意するシーンが
あれば良かったと思うんだけど。
・・とか色々もったいない部分はあったけど、舞台美術も良かったし
自分は楽しめました。
185: 2010/01/17(日) 17:35:52 ID:lmiYctD6(1)調 AAS
うん、主役が分散される分、場面がスケッチ的に繋がってるから、観客が脳内で補う必要がある。
私はこういう作り方も想像力が刺激されて、脚本に語り尽されるよりかえって楽しかったです。
186: 2010/01/17(日) 18:02:26 ID:CdpB6RD4(1)調 AAS
自分はやっぱり安針の生き方中心でドメニコが
通訳だけでなく色々な意味で支えた青年。家康もね
だったらもっと安針 に同情できたのに…
187: 2010/01/17(日) 19:35:33 ID:Pp7pEdUN(1)調 AAS
>>184
信仰は捨てかけてたけど、アントニオを逃がそうとして捕まってしまったんじゃ?
それが、信仰を捨てきれてないということにもなるけど。
188: 2010/01/18(月) 08:58:53 ID:gBCFNBpH(1)調 AAS
これから観る人もいるのに…
189
(3): 2010/01/18(月) 09:45:07 ID:5hSSZ6Vb(1/2)調 AAS
確かにネタバレ注意だな。
でも、市村・藤原が出てて、
これだけ役者語りより作品語りの続くスレも珍しいよね。
190
(1): 2010/01/18(月) 11:44:29 ID:TP78hlYm(1)調 AAS
>>189
お前、消えてくれ
191: 2010/01/18(月) 14:38:44 ID:NhL/9Qbb(1)調 AAS
>>189が消えるほどの大罪をやらかしたとは思わないがw
作品スレなので役者語りだと悪いと思って・・
192: 189 2010/01/18(月) 17:58:00 ID:5hSSZ6Vb(2/2)調 AAS
>>190 ネタバレ書いたの私じゃないよw
193: 2010/01/18(月) 18:56:17 ID:ceFSMALj(1)調 AAS
もう東京公演もおしまいだし、ネタバレしたっていいんじゃない?
でも、とにかく作品がつまらないと、役者がどんなに頑張っても
魅力のない舞台になってしまう、という代表のような舞台だと思った。
194: 2010/01/18(月) 20:02:38 ID:stQXmPJY(1)調 AAS
これから観るんですが
195: 2010/01/18(月) 20:38:51 ID:eC6WqDM3(1)調 AAS
ほーーーーんとにつまらん舞台だった
役者の演技がどうとかじゃなくて、作品自体がダメ杉
196: 2010/01/18(月) 20:40:15 ID:wdJ3UWsF(1)調 AAS
この板はネタバレ解禁のラインを公演期間(大抵は東京公演のみカウント)の中日、
とする作品スレが多いから、ある程度の自衛は必要かと。
そもそも作品を語る時にネタバレ皆無って有り得ない、と個人的には思うが。
197: 2010/01/18(月) 21:24:05 ID:aYflSYSR(1)調 AAS
これから観る人もいるのに、つまらんつまらん連呼するのは、ある意味ネタバレより迷惑行為ですなw
大丈夫だよ、好き嫌いはあっても、観る人が観れば、それなりに楽しめる舞台だから
198: 2010/01/18(月) 21:55:52 ID:HfllVRGg(1)調 AAS
東京楽行ってきたけど今日のANJINよかったよ。
役者たちの熱い芝居で物語にぐっと引き込まれたし
深味が増してた。
あの本で、よくやったよ!みんな。
199: 2010/01/19(火) 07:31:00 ID:3SoOigqg(1)調 AAS
東京楽おつかれさまでした
200: 2010/01/19(火) 08:53:20 ID:lQEMdwuP(1)調 AAS
楽お疲れ様〜あと少し
オーウェンさんや市村、藤原、他の人達も
舞台経験豊富だから本人たちが我々が感じる以上に
不完全燃焼はあったんじゃないかな‥大阪人はどうだろ?
201: 2010/01/22(金) 20:03:28 ID:jo0yJOOK(1)調 AAS
大阪の観客のほうがノリはいいよね
大阪大楽に行きたかったぁ〜
202: 2010/01/23(土) 00:46:25 ID:uyVJmwAi(1)調 AAS
なんで過去形?
これからなんだからその気になれば行けるのに。
203: 2010/01/23(土) 02:19:05 ID:khDVKh0D(1)調 AAS
昨日観て来た。
話は広げた風呂敷を広げっぱなしで終わったような中途半端さを感じたけど、
役者さんたちの熱演に引き込まれて、なかなか面白い舞台だった。
結構笑いも取れてて、カテコはスタンディングだった。
204: 2010/01/24(日) 20:41:48 ID:DtuiqwHY(1)調 AAS
大阪に来ても書き込みの少なさ!
どうなっちゃってるの?
少し前は、藤原竜也というだけでチケットも売れたし
書き込みもみんなもっと熱心だったよね。
205: 2010/01/24(日) 21:43:49 ID:5YvTK/Bf(1)調 AAS
藤原の役はぶっちゃけ必要性なかったしな
家康と按針だけでよかったんちゃう?
206: 2010/01/24(日) 21:57:26 ID:ph2nemNT(1)調 AAS
まあ藤原は主役じゃないから、ヲタの力の入り方も違うかも?
藤原スレ自体、公演中なのに2週間も書き込みがない。
207: 2010/01/24(日) 22:04:26 ID:r5h7s89+(1)調 AAS
市村ファンも見当たらないが
まあ役者ファンが喜ぶ舞台じゃないんだよな結局
シチュエーションのぶつ切りの連続で歴史説明してるだけで
人物が描かれていないから
按針のことよくわからなかったから勉強にはなったが
208: 2010/01/24(日) 23:16:11 ID:NfgMxvBi(1)調 AAS
今日観てきた。
市村、藤原ともに好きな役者(ヲタというほどではない)。
RSCやNTは来日公演で何度か。
1幕目は、個人的に疲れてたので、時々意識が飛んでしまった。
面目ない。
2幕はしっかり観た。良かったよ。
自分としての見どころは役者の演技だったかな…。
ANJINかドミニコのどちらか一方が、もっとはっきり狂言回し的に書かれてたら、
もっとメリハリのある作品になったんじゃないのかなあ?
シロートが上から目線でごめん。

面白いなあと思ったのが、
モノローグ的な長い台詞での市村、藤原の印象の違いで、
ふたりのバックボーンがよくわかるというかw
209: 2010/01/25(月) 14:32:05 ID:Q2dqfQVa(1)調 AAS
ここの雰囲気が最初から、つまらないのオンパレードでw
ノリが悪くなるわけで‥藤原スレも男優板が最近、雰囲気がいいから
あっちに集結ですね
210
(1): 2010/01/25(月) 18:14:03 ID:vi01R56n(1)調 AAS
男優板はずっと前からほぼ自演だけど
211: 2010/01/25(月) 22:07:44 ID:NqAsmZdK(1)調 AAS
>>210が自演してたなんてこんなとこまで来てゆうなボケ
212
(1): 2010/01/27(水) 15:00:27 ID:i+pQmeAR(1)調 AAS
何人かの役を演じた人がほとんどだけど、演じわけで関心したのは、
黒田長政の人と、スペイン特使の人。それぞれ貰った役のセリフがほんとに別人だった。
十数年の経過がちゃんと判ったのは、家康淀君秀忠の三人。正純は正信かと思うくらい最初から老けてた。
ドメニコと按針の中の人は、演技者としての地力はあるんだろうが、
いかんせん、本人の母国語ではない部分と貰ったセリフの量が膨大すぎて気の毒だったなあ。

植潤が達者なのは知ってるが、やりすぎ。
213: 2010/01/27(水) 23:22:22 ID:1ChhyHsz(1)調 AAS
>>212
よく覚えてるね‥2回、観ても??なところが多かった
ラストのドメニコの件も
214: 2010/01/30(土) 15:41:26 ID:62CFGIr/(1)調 AAS
1月31日、大阪公演行って来ます!
215: 2010/01/30(土) 16:31:29 ID:zE80wia0(1)調 AAS
明日までだね。
千秋楽は格別だから。羨ましいなぁ・・。報告待つよ。
216
(1): 2010/01/31(日) 08:20:27 ID:PC76pYLX(1)調 AAS
靄つくから最後見に行くことにした。自己完結しる。
217: 2010/01/31(日) 10:38:58 ID:I8PjpKpa(1)調 AAS
>>216
よく決断されたのう…報告よろ〜
218: 2010/01/31(日) 23:47:26 ID:Y5nev0IV(1)調 AAS
無事大楽終わったみたいね
イギリスの方たちは明日帰国か〜
3ヶ月間お疲れ様でした
219: 2010/02/01(月) 00:18:37 ID:7VwmkWqH(1)調 AAS
大楽おつかれさまです
220: 2010/02/01(月) 12:19:21 ID:iFI4qxog(1)調 AAS
千秋楽行ってきました!
市村さん、藤原さん良かったよ!最近、気になっていた
鈴木亮平君も良かった。
最後、英国人キャストが一人ずつコメントされたんだけど
その横で鈴木君が通訳するんだけど、クダクダで面白かった♪
ストーリーもところどころ笑わせてもらって面白かった
カテコはスタオベでした
221
(1): 2010/02/01(月) 12:24:14 ID:F0w9a2qT(1/2)調 AAS
イギリス&日本の俳優andスタッフの皆さん、長い間お疲れ様
自分は2回観ても、とても楽しめて満足したので英国でも公演きぼんです
222: 2010/02/01(月) 14:02:59 ID:F0w9a2qT(2/2)調 AAS
>>221
レポありがとうございました。大楽は格別だから雰囲気が違うよね
223: 2010/02/02(火) 20:32:31 ID:cKAG0tge(1)調 AAS
千秋楽なのに書き込みたったこれだけ?
なんてことだ・・・
こんなにみんなが無関心だなんて・・
224: 2010/02/02(火) 20:50:20 ID:F3jQ/8a8(1)調 AAS
ホリプロのホリプロによるホリプロの為の按針。
携わった総べての人びとお疲れさまでした。
素敵な姿が観られてよかった!格好よかった!
225: 2010/02/02(火) 21:10:30 ID:RnO5IsoN(1)調 AAS
舞台にいいたいことは色々あるけどチャレンジに対しては評価するよ
役者のみなさんは素晴らしかった
イギリスの役者さんも長い外国公演お疲れ様でした
226: 2010/02/03(水) 13:14:45 ID:lSdXZ7/Y(1)調 AAS
英国と日本の俳優さんが日本で、こんなに融合した舞台ってあった?
千秋楽は英国俳優さんはじめ感涙だったみたいですが
クリスマスも帰国せずお疲れさまでした。新しい試み大歓迎です!
227: 2010/02/10(水) 08:23:54 ID:lpPQCoxj(1)調 AAS
野田さんの舞台はかなり融合して化学変化してたと思う<日英
228: 2010/04/21(水) 00:37:51 ID:AyM+TbUO(1)調 AAS
プレミアムシアター
日英合作舞台・歴史劇「按針ANJINイングリッシュ・サムライ」
BShi 5月15日(土) 午後10:45〜午前2:45
BS2 5月24日【23日(日)深夜】午前0:40〜4:40
外部リンク:www.nhk.or.jp

映画館上映
「按針ANJINイングリッシュ・サムライ」
6月5日(土)〜
外部リンク[html]:www.livespire.jp
229: 2010/07/27(火) 22:06:32 ID:JkeA9f1B(1)調 AAS
ANJIN イングリッシュサムライ
2010年/日本/発売元:ホリプロ
品番:PCBE-53417/¥6,090(税抜価格¥5,800)
販売元: ポニーキャニオン
DVD発売日: 2010/09/15
230: 2011/03/24(木) 17:16:41 ID:Wjc3L5SG(1)調 AAS
ほしゅ
231: 2011/05/19(木) 17:49:13 ID:Ac5asZtu(1)調 AAS
ほしゅ
232: 2011/05/19(木) 18:03:37 ID:I05HeeW9(1)調 AAS
英国の俳優さんたちお元気ですかね。
日本語のセリフは音として覚えたのだろうから、わすれちゃったかな。
233: 2011/06/14(火) 18:22:14 ID:4ot7PWhx(1)調 AAS
age
234: 2011/08/29(月) 17:24:41 ID:YSZsAPVV(1)調 AAS
age
235: 2012/01/06(金) 18:48:00 ID:Nv1i3N4u(1)調 AAS
再演来たね。実現するとは正直なところ思ってなかった。
だから、今はめちゃくちゃ感動してるよ!
236: 2012/01/11(水) 13:42:00 ID:tenZBdV+(1)調 AAS
:!
(マライカ ショップの件)
2chスレ:bouhan
237: 2012/06/07(木) 23:25:17 ID:epY7y3OZ(1)調 AAS
タイトル変わったね
「家康と按針」
238: 2012/08/14(火) 20:24:41 ID:jq7LpevE(1)調 AAS
何で再演決まったの?
239: 2012/08/24(金) 00:52:29 ID:2PtwEh/c(1)調 AA×

240: 2012/11/05(月) 11:47:39 ID:WoI17Egg(1)調 AAS

241: 2012/11/15(木) 17:12:35 ID:6Zs/zLwk(1/2)調 AAS
スレ再利用。

「家康と按針」記者会見上げ。
自分的に、今回の按針さんがハンサムじゃなくなったのが少し残念!
242: 2012/11/15(木) 17:13:23 ID:6Zs/zLwk(2/2)調 AAS
済まぬ。 あげ損なった。  
243: 2012/11/26(月) 10:04:57 ID:hrwF53dB(1)調 AAS
古川雄輝インタビュー記念上げ

外部リンク:www.enbu.co.jp
244: 2012/12/12(水) 20:31:02 ID:9L0MK2ch(1)調 AAS
誰か見た?
245: 2012/12/18(火) 10:39:39 ID:31GxGIWy(1/2)調 AAS
見たよ。
再演はギュっとシャープになってた。
それと、按針さんのキャラが洒脱になってて家康といい具合。
国へ帰れない寂しさはあっても、好奇心も旺盛でなければ異国で頑張れない。
ここのところが初演按針さんとの大きな違い。ハンサムではなくなったけど再演さんの役作りのほうが気にいった。
初演で違和感あった同時通訳の場面も、すんなり通訳として入ってきた。
初演は通訳ではなくセルフ感ありありだったけど、再演はほんとうに通訳。
役者の予算減らして人数が少なくなっても、
初演にも増して役を割り振ってこなしてた。みんな乙かれ。
246: 2012/12/18(火) 10:42:44 ID:31GxGIWy(2/2)調 AAS
セリフ感 ◎

千穐楽ひと言づつ何か欲しかったな。
日本語セリフのある英国役者さんたち初演より格段に素晴らしかったんだよ。
247: 闇の中の光と影 2013/01/25(金) 00:47:56 ID:ZLMD++25(1)調 AAS
【公 示!】

【映画について語り合おう】という
新スレが立っている。非常におもしろいし、
参考になる。

映画情報の決定版!
一読してみたら?
248: 2013/02/02(土) 09:02:04 ID:Rlu0GOyz(1)調 AAS
イギリス公演見てきた。
客は日本人三分の一から半分くらいでイギリス人の方が目立った。
客の入りは一階席はほぼ満席、全体だと7、8割くらい?
ところどころのジョークや、スペインsageなんかの部分がイギリス人にすごく受けてた。
字幕は両脇と上に3か所。

最初の公演は見てないので比較できないけど、ドミニコ役の人がすごく良かった。
英語もすごくうまくて馴染んでた。

蜷川がよくイギリスに来るんだけど、彼の場合、日本と西洋の融合で無国籍感が強いのに比べ、
按針は美術や衣装が無理矢理、西洋人に媚びた感じも無く、そこもよかった。

イギリス人役者はやっぱり地元のせいか生き生きしてたね。
客の反応も良かったし。
按針役の人も個性的な脇役の人たちもそれぞれ映えてた。

レビューはまだ一個しか見てないけど、5点満点の4点で、きっと退屈するだろうと覚悟していったが、
以外にも楽しめた。日本の歴史の部分は人物が把握しきれずわかりにくかったが、
夢中になったとすごくいい評価。
249: 2013/11/05(火) 20:40:53 ID:ZW3R/O7A(1)調 AAS
保守
250: 2014/08/12(火) 22:16:19 ID:GWWntubL(1)調 AAS
2年以上
251: 2017/12/21(木) 20:31:44 ID:/pQy+Da1(1)調 AAS
知り合いから聞いたPC1台で稼げる方法など
⇒ /iL☆zcVq

☆を消して、
グーグルでの短縮urlの最後にコピペすると見られます。

YVZ8T5JJ5G
252: 2018/05/08(火) 21:19:19 ID:V4v7I4Ir(1)調 AAS
驚愕の事実拡散

創価の魔(仏罰、現証、非科学的な原始的発想)の正体は、米国が仕掛けてるAI

パトカーの付きまとい、咳払い、くしゃみ、芝刈機音、ドアバン、ヘリの飛行音、子供の奇声、ドアバンも全て、米国が仕掛けてるAIが、人を操ってやってる。救急車のノイズキャンペーンに至っては、サイレンで嫌がらせにする為だけに、重篤な病人を作り出す冷徹さ

集スト(ギャングストーカー、ガスライティング、コインテルプロ、自殺強要ストーキング)以外にも、病気、痛み、かゆみ、湿疹かぶれ、臭い、自殺、殺人、事故、火災、台風、地震等、この世の災い全て、クソダニ米国の腐れAIが、波動(周波数)を悪用して作り出したもの

真実は下に

外部リンク[cgi]:bbs1.aimix-z.com

外部リンク:shinkamigo.wordpress.com
253: 2018/05/16(水) 15:42:23 ID:r29V5fUd(1)調 AAS
とても簡単な確実稼げるガイダンス
一応書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

MYE9F
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.304s*