[過去ログ] nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 27寺目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
354
(1): 2007/08/23(木) 23:56:32 ID:uHsQ+Mbc0(3/3)調 AAS
>>349
ファイル管理?
どちらかというと発売日一覧じゃね?
んでDLチェック
355: 2007/08/24(金) 00:07:22 ID:f9SubGEP0(1)調 AAS
>>353
ちょw嘘だろwこれを手打ちかよw
どんなマクロ使ってるのか聞こうとしてた所なのにw
356: 2007/08/24(金) 00:08:01 ID:qr5SiIR90(1)調 AAS
>>354
元々HDDごとにジャンル分け→発売日で振り分けてるから、詳しくファイル管理する必要もないんで最低限な情報のみ
フルパスも含めたファイル管理を目指したいなら 「予めHDDごとにジャンル分け→>>352」 が理想だと思われ
357: 2007/08/24(金) 00:17:41 ID:UVyhsurL0(1)調 AAS
適当に作ってみたがこのリストをどう活用すればいいか分からんorz
358: 2007/08/24(金) 00:43:33 ID:3npMep8/0(1/2)調 AAS
DIR G: /S /B /O:E > DIR.TXT
これでいいんじゃね?
359: 2007/08/24(金) 00:46:58 ID:BEQgsYIS0(1)調 AAS
>>349
さすがにこれは労力に見合わなくない?
俺の場合18禁ゲームに関しては、根こそぎ落としてるからリストはほかのHPもので十分だと思う。
いつまで発売したものは落としたとメモしてあるから。過去のものを探したりしないしね。
2005年ぐらいから落とせてないものは1,2本しかなかったと思う。偽造とか何かで。
360: 2007/08/24(金) 09:41:20 ID:MtHAYfci0(1)調 AAS
俺は落としたいと思った奴はとりあえず落として、
重複してるファイルを見つけたら削除しとく。
361
(1): 2007/08/24(金) 13:29:38 ID:UDkA/6KR0(1)調 AAS
>>324
そんんだけダウンリストに入ってたらダウンリスト検索できないと死ねるな
362: 2007/08/24(金) 15:43:52 ID:pKVOrD+Z0(1)調 AAS
>>361
「ダウンリスト検索」って??
363: 2007/08/24(金) 17:53:22 ID:GHUPb6M/0(1)調 AAS
学校の怪談のOPめちゃくちゃ懐かしいな
364: 2007/08/24(金) 20:10:39 ID:t9PnLCms0(1)調 AAS
今更だけど専用機が>>301ならメインマシンはどんなスペッコなんだろう
365
(1): 2007/08/24(金) 22:35:00 ID:5DpT3EcA0(1/3)調 AAS
ようやくビジー時でも40℃未満になるようになってきたな
室温24℃
366
(2): 2007/08/24(金) 22:49:50 ID:5lzIYa2W0(1)調 AAS
24度って寒すぎだろ
厚着でもしてんの?
367
(2): 2007/08/24(金) 22:50:00 ID:L4omo0/V0(1/2)調 AAS
今日、部屋の掃除中に外付けHDD落としかけたが何とかキャッチ。
はしたものの認識しなくなった。4時間ほど格闘したがもういいや
俺の二年間分のファイルグッバイ…
368: 2007/08/24(金) 22:51:53 ID:5DpT3EcA0(2/3)調 AAS
>>366
最近夜は薄着だと寒いぐらいだ
なんか勿体なくて厚着はしないけど

>>367
南無阿弥陀仏…
369
(3): 2007/08/24(金) 23:11:29 ID:kLIdUTe50(1/2)調 AAS
>>367
分解して直接つないでみた?
hddじゃなく基盤かも。
hddは動作中じゃなきゃ意外と強いんだが
370
(3): 2007/08/24(金) 23:14:39 ID:L4omo0/V0(2/2)調 AAS
>>369
うちにはノートしかないので時間のあるときどっかのPC使って試してみます…
電源オン状態で落ちた(書き込みなどをしている状態ではない)んですが大丈夫ですかね
ただ、どうにも今までにない音を立てながら起動するのでダメなのかなと…
371: 2007/08/24(金) 23:53:44 ID:3npMep8/0(2/2)調 AAS
>>370
(-∧-;) ナムナム
372: 369 2007/08/24(金) 23:56:18 ID:kLIdUTe50(2/2)調 AAS
>>370
ナムナム
373: 2007/08/24(金) 23:57:33 ID:5DpT3EcA0(3/3)調 AAS
キーカッシャンカッシャン…キィー・・・
374: 369 2007/08/25(土) 00:00:20 ID:OUFSKlbZ0(1)調 AAS
>>370
ちなみに補足しておくと

外部リンク:arena.nikkeibp.co.jp
hddは非動作時と比べ、動作時(通電時)の方が振動にかなり弱い

それに異音がするなら無理っぽいな
375: 2007/08/25(土) 00:15:13 ID:CGx8zjb40(1)調 AAS
カッコンカッコン…
376
(1): 2007/08/25(土) 00:18:15 ID:kzidEYld0(1/5)調 AAS
寒い・・・部屋の温度19℃切っちゃったよ
でもHDDのために窓は閉めない
377: [Tage] 2007/08/25(土) 00:24:08 ID:vIbUq72B0(1)調 BE AAS
オワタな
378: 2007/08/25(土) 00:32:28 ID:0Gr0rsr+0(1)調 AAS
俺の地域光対応してないんだってさ。どんだけ田舎ですかこの野郎
379: 2007/08/25(土) 00:44:12 ID:S+8hVZWu0(1)調 AAS
>>376
どこにすんでるの?
380: 2007/08/25(土) 00:46:47 ID:kzidEYld0(2/5)調 AAS
新潟
381
(1): 2007/08/25(土) 00:47:54 ID:fTv90u740(1/2)調 AAS
室温下がりすぎだろw
自室と別にマシンルーム作れよ
382: 2007/08/25(土) 00:51:30 ID:kzidEYld0(3/5)調 AAS
どういうわけかこの部屋だけ寒い
川風入ってくるからかな

>>381
そんなスペースはねえですよ・・・
383: 2007/08/25(土) 00:52:16 ID:hRVoX8lz0(1/4)調 AAS
海のそばだったらあったかいらしいな。
蓄熱作用があるとかなんとか
384: 2007/08/25(土) 00:55:06 ID:+gUoufkr0(1/3)調 AAS
もう冷凍室の中でやればいいじゃんか
385: 2007/08/25(土) 00:56:32 ID:kzidEYld0(4/5)調 AAS
夜は遮光カーテンで閉め切るから夜中の温度が持続して25℃以上にはならない
いい季節になったもんだ
386: 2007/08/25(土) 01:05:59 ID:ze7W5gRK0(1)調 AAS
>>296
ウチのは…。
マザーにASUSのA8N-SLI Preが二枚。
このマザー、そのままでもHDDが10台繋がる(IDEが2台とSATAが8台)。ただしソケット939用でもう売ってないけどな。
ケースはおなじみのスタッカ。
全てを1TBのHDDにすると、20TBになる(現実にはやってないけどなw)
387: 2007/08/25(土) 01:40:20 ID:fxdFOiLv0(1/2)調 AAS
つ「イナバ物置お勧め」
388: 2007/08/25(土) 01:49:07 ID:fTv90u740(2/2)調 AAS
というか、外気をそのまま導入って湿度がやばくないか?
389: 2007/08/25(土) 02:10:38 ID:6eJLZ6PC0(1)調 AAS
乾燥剤を通す必要があるな
390: 2007/08/25(土) 02:12:57 ID:kzidEYld0(5/5)調 AAS
ケース内に乾燥材配置してるよ
391: 2007/08/25(土) 02:23:06 ID:06gBYRsJ0(1)調 AAS
>>344
高いw
392
(1): 2007/08/25(土) 03:21:44 ID:02m2i42Y0(1)調 AAS
>>365
室温+16℃ってちゃんと冷却してる?
俺の場合ビジー状態でも室温+7℃〜8℃だぞ
393: 2007/08/25(土) 04:01:10 ID:pujaktxZ0(1)調 AAS
>>392
真冬でも冷却効果が高いPCでHDD温度は40℃前後になるんだからべつにおかしくはないだろう。
むしろ、体温以下に下がることのほうがおかしいと思う。
394: 2007/08/25(土) 07:08:08 ID:fABUCf290(1)調 AAS
室温+10℃で収めようとするとHDD用に何個くらいファンいるんだろう
フロントに1個、内臓3.5インチベイに1個
これで7200回転のやつが日中33℃としても55〜60
395: 2007/08/25(土) 09:12:18 ID:DZvDzt+v0(1)調 AAS
外から扇風機あててろよw
396: 2007/08/25(土) 12:35:59 ID:LFwmmOzN0(1)調 AAS
室温29℃、ST3320620AS 41℃、ST3320620A 38℃
電源ファン12cm1300rpmと8cm1700rpmケースファン2個で普通に冷えてるけど
397
(1): 2007/08/25(土) 12:38:11 ID:+gUoufkr0(2/3)調 AAS
おまえらなら冬もクーラーつけそうだな
398: 2007/08/25(土) 14:24:11 ID:9kZnun8Y0(1)調 AAS
>>397
ミジンコクラスの人は無理してレスしなくていいよ
399: 2007/08/25(土) 18:42:11 ID:mABuaDxL0(1)調 AAS
しかし俺の部屋は暑いな
考えてみれば50度の熱源がいくつもあるわけだから、そりゃ暑いよな
冬になったらこれが暖房効果にならないものか
400: 2007/08/25(土) 19:42:56 ID:+gUoufkr0(3/3)調 AAS
冬は常に網戸
401: 2007/08/25(土) 20:57:16 ID:hRVoX8lz0(2/4)調 AAS
HDDが熱い奴はケースが悪い。
Lubicに変えてみろよ。フロントパネル撤去で冷え冷えだぜ
402: 2007/08/25(土) 21:10:23 ID:CleStCar0(1)調 AAS
夏はすっぽんぽんだろ
403
(2): 2007/08/25(土) 21:14:27 ID:a+ZrlQeL0(1)調 AAS
18禁ゲームをDVDに焼きたい、
家族とかに勝手に見られたら困るのでDVDを暗号化したい…
パスワードを入力しソフトを常駐している時だけDVDが認識されるようなソフトない?
404: 2007/08/25(土) 21:22:59 ID:hRVoX8lz0(3/4)調 AAS
ISO焼きじゃなくてデータ焼きだったらTrueCryptでもしとけよ
405: 2007/08/25(土) 21:51:51 ID:/9y7Y3Xw0(1)調 AAS
DVDを勝手に見られるのか?
ウイルス詰め合わせとでも書いとけば?
406
(1): 2007/08/25(土) 22:05:10 ID:xqSRiIk70(1)調 AAS
一人暮らしもできないやつのに18禁?
笑わせるな
407: 2007/08/25(土) 22:12:47 ID:hRVoX8lz0(4/4)調 AAS
ところで価格コムは単価ソート無くなったのか?
不便だなぁ
408: 2007/08/25(土) 22:16:07 ID:fxdFOiLv0(2/2)調 AAS
フロアアクセスのある部屋でクーラー18度設定、それがHDD紳士の嗜みである
409: 2007/08/25(土) 22:42:59 ID:lYcA48/B0(1)調 AAS
>>406
お前はこっそりエロを嗜む風流を理解できんのかw
410
(1): 2007/08/25(土) 23:32:26 ID:40hfPtdz0(1)調 AAS
>>403
木を隠すなら森の中に隠せ。
HDDの中の非エロデータを全部DVD-Rに焼けばいい。
仮にデータが4Tなら、Rは1000枚。さすがにそれを全部チェックするやつはいないだろう。
どのRに何を焼いたかはエクセルで管理して、普段はエクセルのファイルは暗号化しておけば問題ない。
411: 2007/08/25(土) 23:41:00 ID:+yr/7x0d0(1)調 AAS
>>403
TrueCryptとかで暗号化した仮想HDDファイルをDVDに焼けば良いんじゃね?
412
(1): 2007/08/25(土) 23:53:53 ID:LbjZW5FE0(1)調 AAS
CDに3桁x3個の数字を書いておいて
3つの数字のどれかが素数の冪乗の場合エロDVD
413: 2007/08/26(日) 01:12:33 ID:shNmMAmz0(1)調 AAS
>>412
暗算できる奴がいればいいけどな
414: 2007/08/26(日) 01:21:11 ID:y82a5ZGC0(1/2)調 AAS
メンテナンスについて質問なんだが
HDTUNEでエラースキャンしてもエラーなかったんだが、これはまだまだ使えると判断しておk?
415
(1): 2007/08/26(日) 01:24:57 ID:aNuDnnle0(1)調 AAS
信じるも信じないも自分次第
エラーを100%発見出来るとは限らないからね
416: 2007/08/26(日) 02:30:22 ID:y82a5ZGC0(2/2)調 AAS
>>415
thx
417: 2007/08/26(日) 02:31:34 ID:RI7KEC0t0(1/2)調 AAS
所詮は気休め程度、占いと変わらん
418: 2007/08/26(日) 06:37:39 ID:CYMhTHKv0(1)調 AAS
>>410
警察なら全部チェックするお
419: 2007/08/26(日) 06:47:29 ID:2hINjs1u0(1)調 AAS
何らかの容疑で捜査を受けて20T程あるHDDを押収されたとして
その全てをチェックしたりするのかな。
もし全部やるとしたら・・・・・・・・・・・警察超乙。
420: 2007/08/26(日) 07:13:51 ID:majPa0PV0(1)調 AAS
大きめの電子レンジおすすめ
怪しげな来客が来たら・・・
バックアップにはならんが気休め程度に定期的にファイルをP2Pに流しとけばすぐには全滅しないし
421
(5): 2007/08/26(日) 09:30:44 ID:RUENMbpw0(1)調 AAS
HDDってクラッシュしてないのに、一部のファイルが突然破損したり、読めなくなるってことある?
422: 2007/08/26(日) 09:45:55 ID:N1VP7BjN0(1)調 AAS
そりゃHDDだ、可能性がないとは言えないのでは
423: 2007/08/26(日) 11:06:06 ID:kn7DieJk0(1)調 AAS
>>421
無いとは言えない
424: 2007/08/26(日) 11:51:54 ID:C/04sP/H0(1)調 AAS
>>421
めったにないけどあることはあるんじゃない?
そんな状況一回もなったことないからわかんないけど
425: 2007/08/26(日) 11:55:46 ID:aQCeduw80(1)調 AAS
>>421
HDDが死にかけてた時、何度かあったよ特定のファイルだけコピーや再生が
途中で止まって再起動する事に
再起動すれば他のファイルは問題ないんだけどね
仕方がないので生きてるファイルだけ移してローレベルフォーマットした
これ以来HDDは信用出来なくなってテープに保存するようになったよ
426: 2007/08/26(日) 12:11:42 ID:P/6hs2S60(1/2)調 AAS
>>421
あるよ、実際今現在、現在進行で ロスレス音楽が幾つか逝ってるorz
*nixだとe2fsck -cで不正ブロックを探して使わないようにマークすることが出来る

単なる書き込み事故ならchkdskやフォーマットで解決する場合があるが
慢性的に発祥する場合にはお別れが近いか ほかの部品(電源とかメモリとか)があやしい
427: 2007/08/26(日) 13:31:19 ID:syEUIsqI0(1)調 AAS
>421
みんなは時々って言うけど、オレよくある orz
特にjpgをzipで固めた60〜100MBのファイルが250Gとか300GのHDにぎっちり詰まって
USB接続なんかさせてると特にぶち壊れる。
うちのUSB2カードが糞なんだと思うけど、カード買い換えるより落しなおしたほうが楽で
買い替えしとらん。
428: 2007/08/26(日) 13:40:51 ID:wDNpswp9O携(1)調 AAS
拡張子に萌え
429: 2007/08/26(日) 15:01:11 ID:pDtAdzzT0(1)調 AAS
USBってエラー出やすいでしょ
430
(2): 2007/08/26(日) 16:06:56 ID:08aBc/Cn0(1)調 AAS
おまいらHDDの名前どんなのにしてんの?
俺はアニメキャラとかからとって
なのは、光子郎、ようこ、フェイト、コナン、大阪
とかにしてる。
431: 2007/08/26(日) 16:18:44 ID:I32Y+rgv0(1)調 AAS
>>430
「エロゲ3」「アニメ2004」「雑誌」とか。何の面白味もないな、自分

というか名前付けるにせよ、もう少し作品を統一しろよw
432: 2007/08/26(日) 16:28:27 ID:zgbGCjZh0(1)調 AAS
光子郎吹いた
433: 2007/08/26(日) 20:27:32 ID:wPlw+eax0(1/3)調 AAS
HDDは宇宙と同じで何が起きるかわからない
434: 2007/08/26(日) 20:31:03 ID:cZxPX1rx0(1)調 AAS
そうだな。いつか可愛がってたHDDが人間に転生して、「おかえりなさい、ご主人様」と(ry
435
(1): 2007/08/26(日) 20:34:08 ID:P/6hs2S60(2/2)調 AAS
HDDは言わば小さな宇宙、内宇宙なんだ
人々はこの小さな宇宙に様々な思いを込め、積み重ねるんだ。

HDDには未だ見知らぬ(=ダウソしたけど見てない)世界が広がってるんだ
436: 2007/08/26(日) 20:36:51 ID:wPlw+eax0(2/3)調 AAS
>>435
そうだな俺が生きてる間に未だ見知らぬ(=ダウソしたけど見てない)世界を拝める日が来たらいいな
437: 2007/08/26(日) 20:39:30 ID:XrDMWECh0(1)調 AAS
おれのHDDおまいらのHDD・・・宇宙は無限にあるってことか・・
438: 2007/08/26(日) 20:45:05 ID:wPlw+eax0(3/3)調 AAS
HDDも宇宙も無限に膨張する。
439: 2007/08/26(日) 20:55:07 ID:3IT69Kq80(1)調 AAS
>>430
HDDに名前・・・
マジで吹いた(w
440: 2007/08/26(日) 21:28:17 ID:pN9/soo50(1)調 AAS
今更ながらついにガチャポンパッを導入したのを記念して
500G×2だけど1T買ってきた。
どのくらいのスピードで埋まってくのか楽しみだ。
441: 2007/08/26(日) 21:29:03 ID:lxD6Vles0(1)調 AAS
一月ももたないよ
442: 2007/08/26(日) 21:37:12 ID:WOZpoPTk0(1)調 AAS
月に流れるアニメのDVD全部集めれば1TBぐらいかな?
443: 2007/08/26(日) 23:21:55 ID:C3jtRKon0(1)調 AAS
C72の物集め終わったからリネーム作業に明け暮れているんだが、ブランド書いて無かったりでスゲー大変だわ
乞食の分際ですまんが
444: 2007/08/26(日) 23:46:59 ID:RI7KEC0t0(2/2)調 AAS
気が付いたら修正ファイルとのリンクとかエクセルで管理するようになるんだぜ、、、
445: 2007/08/26(日) 23:47:19 ID:e1osJlQZ0(1)調 AAS
リネーム終わった後にまとめてうpしてくれたら神
446: 2007/08/26(日) 23:56:58 ID:s84CR0q+0(1)調 AAS
キャッシュで保持派に入らないか。
必要な時に必要なだけキャッシュを変換。暗号化されているので普通の人には分からない。
いちいちリネームをする必要もなし。P2Pネットワークにも貢献できる。
447
(1): 2007/08/27(月) 03:23:17 ID:OLq0p7Q70(1)調 AAS
なあお前ら1つのHDDのどのくらいファイル詰め込んでる?
新しいのにするとき少し開けてるか?
俺は5Gくらいは開けるようにしてる
448: 2007/08/27(月) 04:01:34 ID:2XBfClAc0(1)調 AAS
容量の10%は空けてる。この数字に特に意味はない。
なんとなくだよ、なんとなく。
449
(1): 2007/08/27(月) 04:11:30 ID:3fEFVSTU0(1/2)調 AAS
アクティブなHDDなら上限80%、最低20%は空ける
このラインを超えるとアクセスが遅くなったりするのが体感でもわかる
NAS等でファイル置き場化してるHDDなら、一括コピーが条件で5%
450: 2007/08/27(月) 10:56:47 ID:CmXHxXFu0(1)調 AAS
1G〜2Gしかあけてないな
451
(2): 2007/08/27(月) 11:15:25 ID:/Al/pvCM0(1)調 AAS
キャッシュドライブが残り1G切った

お前ら、悪く思うな
452: 2007/08/27(月) 11:32:33 ID:aIJvnGMk0(1)調 AAS
>>451
消しちゃダメだよ・・・・・
453: 2007/08/27(月) 11:35:39 ID:HNZkC/tP0(1/2)調 AAS
キャッシュが一杯になったらより大きなHDDに買い換えだろ
454: 2007/08/27(月) 11:45:43 ID:t0ZdtGql0(1)調 AAS
買い換えなくても継ぎ足せばいいじゃん。
Shareなら標準だしnyはp使えばできるし
455: 2007/08/27(月) 11:46:54 ID:wsqpC6YM0(1)調 AAS
>>451
> キャッシュドライブが残り1G切った
>
> お前ら、悪く思うな (今から1TほどHDDを買ってくる)
456: 2007/08/27(月) 13:00:23 ID:BodbBnEu0(1)調 AAS
"Don't trust a computer that you cannot throw out of
a window"窓からほうり投げられないコンピューターを
信頼するな。
と言ったのは誰であったろうか?
コンピューター・HDDは無機質な物質である。したがって、
窓から放り投げることができないコンピューターを信頼
するのは上の警句が表すように甚だ危険であるといわな
ければなるまい。
457: 2007/08/27(月) 13:22:09 ID:i/rrIz670(1)調 AAS
人間だって自分自身を有機物だと思っていても
実際は0と1で出来たデータに過ぎないのかもしれないんだぜ
所詮誰かのモニタ上で動くデータに過ぎないんだよ
458
(2): [SAGE] 2007/08/27(月) 14:20:13 ID:0SDRbqQNO携(1)調 AAS
500G*4台買ってきてRAID5組んだけど
1360Gしか使えなくて、損した気分な俺はダメですか?
459
(2): 2007/08/27(月) 14:23:52 ID:vKI8cgfz0(1/2)調 AAS
裸族のマンション買おうと思うんだが、フルにHDD詰めるとして
電源は何ワットの買えばいいんだ?
自作とかしたことないからその辺がよく分からないんだ・・・。
460: 2007/08/27(月) 14:29:03 ID:Cp0DElOG0(1)調 AAS
>>458
組む前から分かってたろ常考
461: 2007/08/27(月) 14:33:11 ID:/AFy8eZF0(1)調 AAS
>>459
ケースについてきた480wで稼動してるけど無問題
もっと下でもいいかもしれん
462
(1): 2007/08/27(月) 14:48:01 ID:IdweqafL0(1)調 AAS
>>459
core powerの500Wおすすめ
安いし意外と静かだよ
463
(1): 2007/08/27(月) 15:01:39 ID:eOt7wv2E0(1)調 AAS
一般コミックが320GBで収まらなくなったんで、500GB注文した。
今使ってる320GBは成年コミックと同人いれるべ。
464: 2007/08/27(月) 16:05:15 ID:A5fJw8PT0(1)調 AAS
>>458
1年前にHD-Q2.0TSU2/R5買った時の俺もそうだった
465: 2007/08/27(月) 19:58:03 ID:IvYuq8eI0(1/2)調 AAS
>>449
デフラグが通らなくなるのが7だか8%なんで
10%以上あけてる。
20%は勿体無くね?
466
(1): 2007/08/27(月) 20:32:11 ID:Cre7V4wL0(1)調 AAS
年末あたりに1T=3万とかなっているかな。
12000円クラスは買うのに抵抗ないけど、3万円はやっぱ躊躇する額だよなぁ。
467: 2007/08/27(月) 20:33:49 ID:HNZkC/tP0(2/2)調 AAS
30GB=10%空いてないと書き込み時にシークしまくるからね

リサ ランドールで検索したけど時代はShareなんだね
両方使ってるけど
468
(1): 2007/08/27(月) 21:18:53 ID:4617sH8r0(1)調 AAS
>>463
漫画だけでそんなに埋まるのか?
469: 2007/08/27(月) 21:19:33 ID:itMQdVp+0(1/2)調 AAS
ぼくのはーどでぃすくはとしょかん
470
(1): 2007/08/27(月) 21:22:00 ID:imAK3x7t0(1)調 AAS
>>466
うーん4万は切るだろうが
せいぜい3万8千くらいが限度かな

1万円台は1年半くらいかかるかね
471: 2007/08/27(月) 21:48:39 ID:mpg0ghLd0(1)調 AAS
電源には気をつけろよ、、、余裕かまして増設したらキャッシュ飛んだ(´▽`*)アハハ
472: 2007/08/27(月) 21:59:15 ID:vKI8cgfz0(2/2)調 AAS
おk
明日裸族と>>462おすすめのcore powerの500W買ってくるわ。
473: 2007/08/27(月) 22:20:20 ID:gWyn2qAK0(1)調 AAS
最近まで60G+120Gの内臓でやりくりしてきたが(極力DVDにもバックアップはしなかった)
初めて400Gの外付けを買った。

買ったついでに思ったが、外付けで内臓のデータ+αをまるまるバックアップできるから
nyでいたずらにデータをブチ込むのは止めとこうと妙に冷めた気分になってしまっている
自分がいるw

最終アクセス日時が数ヶ月もたってるファイルは削除するに限るよほんと。
474: 2007/08/27(月) 22:27:08 ID:a2InZecY0(1)調 AAS
猫がなんかゴチャゴチャ言ってるぞ
475: 2007/08/27(月) 22:28:05 ID:itMQdVp+0(2/2)調 AAS
ワロタ
476: 2007/08/27(月) 22:28:49 ID:EYYXjQKQ0(1)調 AAS
ニャーニャー
477: 2007/08/27(月) 22:32:26 ID:f1cCPorM0(1)調 AAS
人語を介すヌッコロガシ
478
(1): 2007/08/27(月) 22:41:21 ID:3fEFVSTU0(2/2)調 AAS
>>470
ま、実際、現在でも増設するときはTB単位(HDDボックス)でやったほうが
電源もまとまりやすいし、そのままNASにつなげられるし、便利なんだけどね

どうも毎月500GB単位で追加する癖がついちまった
半年前は250GB単位で追加してたわけだけど、来年は1TBが普通になるのかね
479: 2007/08/27(月) 22:56:18 ID:Yvhembh90(1)調 AAS
>>478
RAID5とか組まないの?
480: 2007/08/27(月) 23:07:09 ID:7QCHwAiw0(1)調 AAS
>>447
えっ!あけないとやばいの!?
俺、不安になったので今HDD倉庫(部屋の押し入れ)の連中を確かめてみたら、
全部、残り546KBとか残り3.2MBとかで、ほぼ99.99%が使用状態。詰め詰めだった…。
急に心配になってきた。

なんか弊害あるかな??突然読めないファイルが出来たり…。
デフラグとかシークはいいんだ。可搬性などどうでもよい。データさえ、無事ならば。
1-
あと 521 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s