[過去ログ] ('A`)ノ Winny総合質問13 ヘ('A`) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553
(1): 04/08/02 21:31 ID:d+RhqzDi(3/3)調 AAS
>>552
他ノードの中継
554
(1): 04/08/02 21:31 ID:lVSc2ql3(7/12)調 AAS
>>552
上がって損しないだから いいでしょ?
555
(2): 04/08/02 21:39 ID:NA7shsNP(1)調 AAS
>>552
くだらんこと考えてないでさっさとキャッシュ貯めろ。
それからもう二度とキャッシュ消すんじゃねえぞ。
556: 04/08/02 21:41 ID:hi+rmFTP(4/7)調 AAS
>>553
なるほど。サンキュル。
>>554
まあ、そうっすね。
557: 04/08/02 21:42 ID:hi+rmFTP(5/7)調 AAS
>>555
半年ぶりだったんで・・
558: 04/08/02 21:42 ID:lVSc2ql3(8/12)調 AAS
>>555
お前みたいのを あほぼんって言う
559
(1): 04/08/02 21:49 ID:keoxYzD1(1/2)調 AAS
教えてたもれ。
winny 2.0β7.1がウィルスにかかった為、Winny2p_b724_000_2を新しく
DLしたのですが、どちらが新しいバージョンなのでしょうか?

それと、もう一つ教えてたもれ。
winny 2.0β7.1では探せたファイルが、Winny2p_b724_000_2では見つからない
のですよ。 キャッシュの容量だとか関係あるのでしょうか?
教えてたもれ〜〜〜。
560
(1): 04/08/02 21:51 ID:aHgm7NLy(10/11)調 AAS
>>559
【テンプレ(>>1-25)読みましたか?】 (例:Yes or No)
561: 04/08/02 21:56 ID:keoxYzD1(2/2)調 AAS
>>560さん
読みましたが、読んだつもりだったようですね!
答えはそこに!
ありがとうございます!
あっ、でも疑問に思うことがあるですよ。
winny 2.0β7.1とWinny2p_b724_000_2の作成日がWinny2p_b724_000_2の
方が新しかったですよ。だから、どちらが新しいのかなと疑問に思ったですよ。
562: 04/08/02 21:57 ID:wV4nzGmS(1/2)調 AAS
>545
根本的な発想が間違ってる
全体の速度が決まっていてダウンロードと検索に配分するのならそういった考え方もありだがが
検索とダウンロードの速度を合計したものが全体の速度になるから、そんな発想は大間違い

なお速度は運次第なのでどうにもならず、運良く光の相手に繋がれば数百キロになることもあるし
ISDNなら数キロ、ADSLなら数十キロ程度にしかならない
繰り返し言うが、運次第なので光のみを選ぶとかそういったことは出来ません
だから速度なんか気にせせず放置汁、画面を見るな、速度を確認するな!
563
(3): 04/08/02 22:04 ID:T9lE2mNM(1/3)調 AAS
最近、
「モジュール'Winny.exe'のアドレス・・・・でアドレス・・・・に対する読み込み違反がおきました。」OK
と表示がでて、OK押すと落ちます。
同じ症状の人いませんか・・・?
564
(1): 04/08/02 22:05 ID:rPiF+Hg+(1)調 AAS
>>563
このスレ100回読め
565
(1): 04/08/02 22:08 ID:wufJBTDA(1)調 AAS
みんなはキャッシュファイルの数幾らくらいなの?
50じゃ少ないのかな?
566: 04/08/02 22:09 ID:wV4nzGmS(2/2)調 AAS
>565
人それぞれ、アンケートを取っても無意味
567: 525 04/08/02 22:10 ID:eeK+28pR(3/3)調 AAS
>>528
わかりましたー
568: 04/08/02 22:11 ID:lVSc2ql3(9/12)調 AAS
>>565
50Gなら多いぞ
569
(1): 370 04/08/02 22:11 ID:NkgZzEJM(1)調 AAS
おかげさまでポート開けました
401のカキコの後、疲れ果てて寝てしまいまして親切にレスくれた方に返事できずすみませんでした
メルコの無線LANに差すケーブルを間違ったところに入れてたという
下らないミスもしてたのですが、ともかくここでブリッジ接続が分かった
のが大きなブレークスルーだったようで、なんとかやり切れました
どうもありがとうございました
570
(6): sage 04/08/02 22:11 ID:ObTw3ZIo(1)調 AAS
先週くらいまでは普通だったのに、急に転送リンクが繋がらなく
なり、まったく落ちません。
検索リンクばっかり。
キャッシュもあるし、ウィルスでも無さそうなのですが。
ポートも開放してあります。
XPです。
同じ症状の方いますか?
対処方法教えて下さい。
571: 04/08/02 22:12 ID:lVSc2ql3(10/12)調 AAS
>>569
おめでとう
572
(1): 04/08/02 22:13 ID:lVSc2ql3(11/12)調 AAS
>>570
ノードリスト入れなおし
573: 04/08/02 22:13 ID:+9tV2dq0(1)調 AAS
おれなんか検索リンクすら一分ともたない状況なんだけど
ポート0糞ウザイ
574
(2): 563 04/08/02 22:14 ID:T9lE2mNM(2/3)調 AAS
>>564
2回目くらいで気づきました・・・とりあえずデフラグしてみます。
575
(1): 04/08/02 22:25 ID:lVSc2ql3(12/12)調 AAS
>>574
それでは解決しないよ
576: 04/08/02 22:28 ID:7OeiHMn2(1/2)調 AAS
>>570
クラスタワードをダウンリストにあるファイルに対応したものにする
少しは改善するかと思う
577: 04/08/02 22:28 ID:C6azKse5(1)調 AAS
>>570
同じだ!
578
(1): 04/08/02 22:29 ID:AxTxCTBs(1)調 AAS
>>570
帯域制限じゃない? ISPはどこ?
579
(1): 04/08/02 22:33 ID:7OeiHMn2(2/2)調 AAS
>>574
テンプレ嫁>>13
580: 04/08/02 22:39 ID:pminJkKN(5/5)調 AAS
>>570
なんでもISPのせいにするやつって馬鹿?
581: 04/08/02 22:39 ID:Y1SmksfK(1)調 AAS
>>572
ノードリストも入れ直しましたが変わらずです。

>>578 
dionです。帯域制限だと、プロバイダ変えないと駄目ですかね?
582: 563 04/08/02 22:41 ID:T9lE2mNM(3/3)調 AAS
>>575
>>579
えー・・・ ああノード捨てればいいんですね。違うとこ見てました・・・
ついでだからデフラグもしちゃいます。ありがとうございました。
583
(1): 04/08/02 22:51 ID:/BSSaSFt(1)調 AAS
・・・知識を得る為の初心者講座「DL編」・・・

なんかダウンロードができない場合
・ポート0じゃありませんか?→ポート開放はテンプレへ
・nyで指定した回線速度、詐称or間違ってませんか?→自己修正
・ポート警告出まくってませんか?→出てたらテンプレへ
・他の不具合なら、真っ先にテンプレへ行きましょう
 それでも無理だったら、詳しい事を述べて質問

DL速度が出ない場合
・UL(up)ばかり向上しててDL速度が上がらない
→クラスタ設定しましょう→設定方法はテンプレor過去ログ
・キャッシュは溜め込みましょう。
 キャッシュが多いと、DL速度が向上するようです(?)
・それでも無理だったらny回線速度を正常にして帯域制限をON
584: 04/08/02 23:24 ID:hi+rmFTP(6/7)調 AAS
キャッシュフォルダなしで立ち上げたらキャッシュはどこに
溜まるんでしょうか?
素朴な疑問なんですが。
585: 04/08/02 23:38 ID:wDd09ryq(1)調 AAS
DB系のサイトはもう存在しないのでしょうか?
586
(1): 04/08/02 23:40 ID:G0q4WaDf(1)調 AAS
キャッシュとダウンフォルダは自動生成されるだろ。
587
(1): 04/08/02 23:55 ID:hi+rmFTP(7/7)調 AAS
>>586
試しに「生成しますか」で「いいえ」をクリックしたんですよ。
それで、一応動いてるんで、なぜかなーと思って。
588
(1): 04/08/02 23:55 ID:aHgm7NLy(11/11)調 AAS
>>587
興味あるので試してレポートしてください。
589: 04/08/03 00:12 ID:fUQmQ5IC(1)調 AAS
>>588
587です。
リポートってほどではないんですが、
たちあげてしばらくすると、「警告:キャッシュ容量が足りません」
が出るんですよ。キャッシュフォルダがないのにもかかわらず。
上流キーも増えていくし(これはさっき質問したのですが)。
こわいのは得体も知れないフォルダが共有されるんじゃないかということ。
590: 04/08/03 00:14 ID:cCRDCzXi(1)調 AAS
昨日から保持キーが200から増えません
200から一気に5とか6とかに減ります。

一昨日までは1万は余裕で超えていました。(限界20000に設定)
ですから検索かけても現れては消えの繰り返しです。
ダウンリストに登録したものは正常にダウンしているようです。

考えられる原因は何があるでしょうか。
591: 04/08/03 00:20 ID:YFjul0Vp(1/12)調 AAS
・・・知識を得るための初心者講座「UL編」・・・

初心者には分かりにくいでしょうが、
UL(up)速度とDL(down)速度はバランスが取れています。
(帯域制限がONになっていると平常化します)

で、ここからが本番なんですが。
UL速度が高いとDL速度が自然と下がります。
ですが帯域制限をONにすると、
普通レベルの回線の人では大きな結果は望めません。

なら逆に、DL速度を上げてUL速度を下げましょう。
DL速度は>>583にもある通り、
キャッシュが貯まると向上する傾向があります。
これはどの人も共通なので、
キャッシュは消さずに容量が許す限り、取っておきましょう、
キャッシュが少なくなると、
自分含めnyユーザー全員に被害(?)が及びます。

キャッシュが少ないうちは帯域制限でバランスを取りましょう。
592
(2): 04/08/03 00:54 ID:TOFfV+of(1)調 AAS
スレ立てるまでも無い質問スレが1000逝ってしまってたのでコチラで質問させてください。
nyとShareは今のところどっちがコミュニティが大きいんでしょうか?
593
(1): 04/08/03 01:15 ID:9VEvHENL(1)調 AAS
ノードってどれくらいの期間で更新してる?
594: 04/08/03 01:18 ID:PQQJENUA(1/2)調 AAS
テンプレに目を通しました。
ポート番号を替えてport0にチェックを入れずに設定を変更し、winnyの再起動を行いました。
再起動後に設定を開き、通信タブを見てみたら再起動前に設定したポート番号では泣く、port0にもチェックが入っていました。
何回やっても同じ現象が起きてしまいます・・・対処法はありませんでしょうか?
OSはWinXPhomeSP1です。
595: 04/08/03 01:26 ID:IG6lN8zC(1)調 AAS
Winny.iniを消してから起動してみろ
596: 04/08/03 01:30 ID:7Fy8b9J2(1/6)調 AAS
>593
起動して10分経ってもノード情報画面が真っ黒なままの時

リンクが繋がる限り更新しても無意味に近い
597
(1): 04/08/03 01:31 ID:vyGX3ECv(1)調 AAS
アンインストールのやり方を教えていただけませんでしょうか
598: 04/08/03 01:34 ID:YFjul0Vp(2/12)調 AAS
>>597
帰ってください。

と言うだけで追い返すのはどうかと思うので返答。
落としたファイル以外を全部手動削除。これでOK。
599
(1): 04/08/03 01:36 ID:7Fy8b9J2(2/6)調 AAS
>594
ポート番号は何番に設定しましたか?
ポート番号自体は65,535まで存在しますが、Winnyでは全部はつかえない仕様で
3万いくらか以上(32,000位だったように思う)に設定するとそのような挙動を示します
それ以下に設定しましょう
600
(1): 04/08/03 01:43 ID:g+TPU8Rq(1)調 AAS
どれだけDLしてもリジュームするとカウントか消えてしまい
0ByteからまたDLしなおすという状況なのですが解決策はないのでしょうか?
601: 04/08/03 01:46 ID:8Rktw4m+(1)調 AAS
>>600
リジュームの意味わかってる?
602: 04/08/03 01:49 ID:PQQJENUA(2/2)調 AAS
>>599
まさにその通りでした、、若い数字に替えたところそういう現象にはなりませんでした。
回答thxです。
603: 04/08/03 02:03 ID:1T5CXqlk(1)調 AAS
申し訳ないが、わかる人いたら教えていただきたい。
現在CATV ZAQの接続でwinnyは繋がるのだが。
光ファイバーのぷららに回線を変えようかと思うが、
winny繋がる??規制とかなかった?
604: 04/08/03 02:10 ID:YFjul0Vp(3/12)調 AAS
・・・知識を得るための初心者講座「知識編」・・・
*ここまで書くと、くだらない事ばかりです。スルーOK。
とりあえず、今は亡きハイパー初心者講座より引用しました。

世俗に言うダウンロード数とは、
小難しい事を抜きにして言うと、ダウン率に関係します。
そしてダウンロード数は
現在の「共有キャッシュ数」と「共有ファイル数」を合わせた
アップロード数(?)に+1した数となります。

つまり自分がUPしているキャッシュとファイルが1つも無いと、
自分のダウンロード数は1となるわけです。(多分)
これでは光回線の人でもショボいです。(これは実話)

これらを考慮した上で言うとすれば、
キャッシュをたくさん持っていれば人のためにもなり、
自分がダウンロードする時にも有利になるわけです。
605
(1): 04/08/03 02:12 ID:TSF7eeN3(1)調 AAS
>>592
ny
606: 04/08/03 02:16 ID:YFjul0Vp(4/12)調 AAS
>>592 >>605
47氏が逮捕されてから、
急激に使う人が増え始めましたからね。
607
(1): 04/08/03 02:28 ID:YkVggZGE(1/4)調 AAS
ポート空けるたびに公開プロ串になったりして困ってます。
解決策教えてください。
608
(1): 04/08/03 02:30 ID:WEIC4bZo(1/3)調 AA×
>>607

609: 04/08/03 02:33 ID:YkVggZGE(2/4)調 AAS
>>608
なんなんですか?
610
(6): 04/08/03 02:41 ID:D5jV2FOn(1/5)調 AAS
WNB-11/BBR (IODATA)

⇒ログイン⇒仮想サーバー⇒サービスポート番号に7743入力⇒サーバーIPアドレスに1入力

・・・・・・・何がいけないの・・・・そもそもアイオーデータのポート開放これでおkですか?
誰か助言よろ〜
611: 04/08/03 02:47 ID:WEIC4bZo(2/3)調 AAS
>>610
>>1
612: 04/08/03 02:49 ID:YFjul0Vp(5/12)調 AAS
>>610
メーカーの手順見るのが、一番手っ取り早かったりしますよ。

ポート開放・・・・自分は寝ずに20時間かけて、
やっと開放方法見つけられましたからね。
613
(2): 04/08/03 02:59 ID:YkVggZGE(3/4)調 AAS
だれか教えてください
614
(1): 04/08/03 03:06 ID:iwXBw7nc(1/4)調 AAS
>>613
Windowsでプロクシ立ち上げてんだ。サーバソフトは何使ってるわけ?
615: 04/08/03 03:13 ID:YFjul0Vp(6/12)調 AAS
>>613
少々キレました。
帰れとは言いませんから、とりあえず>>1見てください。
616: 610 04/08/03 03:25 ID:D5jV2FOn(2/5)調 AAS
【テンプレ(>>1-25)読みましたか?】 (Yes)
【テンプレ既読の有無】 (Yes)
【OS / CPU / MEMORY】 (XP セレ1.7 256MB)(ノート、無線LAN使用)
【プロバイダ名/回線/速度】 (Yahoo BB ADSL 8M)
【FWの有無】 (だるいので全部解除)
【モデムの型番】 (なんかYahooBB(良く分からん)
【ルータの型番】 (WNB-11/BBR (IODATA) )
【Winnyのバージョン】 (v2.0b7.1)
【その他特記事項】 (取りあえずネムィ)
【具体的症状】 (ポート警告が出る。沢山出る。警告で止まるぐらい。出る出るデル。)

後 外部リンク:www.iodata.jp 
 IODATAのマニュアル熟読してから又きますわ、しっかり読んでから来いって話だけど許してね^^;
617
(1): 04/08/03 03:33 ID:e8aBM7Re(1/5)調 AAS
すまん、今しがたnyいれて
>>1から順番に設定した

適当なエロファイルうpもした(1Gほど)
で、ハッシュチェック済みってなってるからうpはできているのだろう

だが、目当てのものがなかなか落ちてこない
はじめてから落ちてくるまでだいたいどのくらい時間かかるの?
618
(1): 04/08/03 03:35 ID:+1q2eGGJ(1/2)調 AAS
>>617
だいたい10Gぐらいあげてからじゃないと、
いいノードに接続できないから無理だよ。
気長にがんばれ。
619
(1): 04/08/03 03:40 ID:e8aBM7Re(2/5)調 AAS
>>618
わかった
まああんまり関係ないかもしれんが
うpしたの2.7Gだったよ

どうせだから聞きたいんだが
うpできてるということはただ待ってるだけでいいんだよね?
620
(1): 04/08/03 03:43 ID:YkVggZGE(4/4)調 AAS
>>614
いや 立ち上げた覚えないよ
621
(1): 04/08/03 03:57 ID:7Fy8b9J2(3/6)調 AAS
>617
Winnyは技術・知識よりも運・不運、Upした方が有利にはなるものの絶対ではない
欲しいファイルが見つかるか否かは、クラスタ設定とダウンリストに登録したら後は運任せ
ハッシュをどこかで見つけて登録しても現在は流通してないかもしれない
流通していても保持している人間が別のクラスタに移動してるかもしれない

3ヶ月とか半年経って落ちてきたなんて話は珍しくもないので
運を天に任せ、そのうち落ちてくるだろうと信じて放置汁
622: 04/08/03 04:00 ID:+tBveHAK(1)調 AAS
外付けのハードディスクにny置くと遅くなるん?
623
(1): 04/08/03 04:03 ID:iwXBw7nc(2/4)調 AAS
>>619
自炊量は余り関係ない、クラスタ設定が適切ならその内目的ノード群に紛れ込む。とりあえず最初は数日放置。
ただ、今クラスタワード総合スレが無いようだから過去ログとかでなんとかしてくれ。

>>620
そりゃすごいなw デフォでプロクシサービス立ち上がってるWindowsなんて初めて聞いた。
で、マジレスだが
オマイのPCが公開プロクシなわきゃないから、公開プロクシになったと勘違いしたその症状をちゃんと説明しろ。
つーか、そもそも質問テンプレ使えや。
624
(1): 04/08/03 04:04 ID:e8aBM7Re(3/5)調 AAS
>>621
そんなに遅いものなのか
自分の設定が悪いのかもとか思った(FWとか)
ま、とりあえず気長に待つよ
625: 04/08/03 04:05 ID:e8aBM7Re(4/5)調 AAS
>>623もサンスコ
626: 04/08/03 04:08 ID:7Fy8b9J2(4/6)調 AAS
>624
3ヶ月とか半年は極端な例ね、クラスタ内に流通してれば数時間で落ちてくるはず
ただ一生かかっても落ちない可能性があることもお忘れなく
627
(1):   04/08/03 04:16 ID:9QP+EwJd(1)調 AAS
なんか、突然つながらなくなったのだが・・・
628: 04/08/03 04:21 ID:WEIC4bZo(3/3)調 AAS
>>627
おまい2ちゃんにも繋がらなくなればいいのにな
629: 04/08/03 04:23 ID:YFjul0Vp(7/12)調 AAS
>>624
自分なんて300MBのファイルが
96時間PC放置して、やっと落ちてきましたからね。
ダウンリストにそれしか入れてなかったのに。
クラスタ設定も少しは役に立つって感じかなぁ。
630: 610 04/08/03 04:32 ID:D5jV2FOn(3/5)調 AAS
今日はネルポ、明日報告スルポ、ってか明日朝早いし・・・・・・・OTL
631: 04/08/03 04:38 ID:e8aBM7Re(5/5)調 AAS
_| ̄|○

オメーラ、聞いてくれよ・・・
初期ノード追加するときにめんどくさかったんで
テンプレページに倣ってNoderef.txtを作ってコピペしようとしたんだよ

ファイル名Noderef.txtコピー →txtファイルの名前変換 →txtファイルに名前の貼り付けしようとしたんだが
拡張子消さないようにしたんだろうな、txt消さずにNoderef.txt貼り付けたのよ
そしたら Noderef.txt.txtってファイルになっているのに気づかなくてだな

一時放置・・・
そりゃ落ちてきませんな

というわけで、順調に落ちてきたよ
お騒がせしてスマンかったな
632: 04/08/03 05:32 ID:YFjul0Vp(8/12)調 AAS
ちょっとした質問ですが、
壊れた書庫ってのがたまにあるんですけど、
それはもう解凍することが出来ないんでしょうか?
633: 04/08/03 05:44 ID:Qcdk5Tym(1)調 AAS
今日の昼十二時から三日間nyはやめとけ。
宝くじ並みの確立でも当たるやつは当たるから。
634: 04/08/03 06:01 ID:YFjul0Vp(9/12)調 AAS
ズゴーン!(゜Д゜)
いや、ちょっと本当に
壊れた書庫って解凍できませんか?
知ってたら是が非でも教えてくださいm(_ _)m
635: 04/08/03 06:11 ID:lhJSrOr7(1)調 AAS
winnyutilのキャッシュビューア
完全ファイルの色の違いは何?
636
(1): 04/08/03 06:21 ID:7Fy8b9J2(5/6)調 AAS
壊れたものは解凍できんから諦めて別のを落とすべし
637
(1): 04/08/03 06:29 ID:YFjul0Vp(10/12)調 AAS
>>636
どうもです。
あぁ・・・また30時間の悪夢が。
638
(1): 04/08/03 06:42 ID:6NwhJ3cY(1)調 AAS
>>637さん
私も壊れた書庫が見たくて、前に色々調べてみたですよ。
見れないと見たくなるのが、人間ってものですよね!

通常の解凍ツールでは、ファイル全体を管理するセンターレコードというものを
使って解凍するから、一部でも壊れてると開けられないですよ。
開けられないと開けたくなるのが、人間ってものですよね!

しかし、センターレコードを無視して、ファイル単位で記録されている、
ローカルレコードというものを使って、正常なファイルだけを取り出す事ができるですよ。

しかし、私が見つけたこの解凍ソフトは、有料だたですよ。
なので、あきらめまつた。
639: 04/08/03 07:09 ID:YFjul0Vp(11/12)調 AAS
>>638
どうもです。
でもそんな良い解凍ツールは探しても無いのですよね。
640
(1): 04/08/03 07:13 ID:KCzEvoSA(1)調 AAS
ノード入れてもつながんねえええええ

なぜですか
641: 04/08/03 07:35 ID:YFjul0Vp(12/12)調 AAS
壊れている書庫はどう足掻いても解凍できないので、
一旦キャッシュを削除して、再度落とす事にしました。

で、設定してダウンロード開始!!
けれど残り時間は「76:03:52」・・・・。
・・・です、はい本当に。
良く切れるから、実質90時間もかかります(´Д`)
そういう事で90時間パソコン放置。
642: 04/08/03 08:35 ID:MwslMWh3(1)調 AAS
>>640
割れ厨房はカエレ(;゚∀゚)=3
643
(1): 04/08/03 09:25 ID:6SM1hgD8(1)調 AAS
ノード入れてもいつまでも待機中・・・なぜですか?
644: 04/08/03 09:33 ID:GRmIY9nt(1/7)調 AAS
>>643
一つ二つ検索リンクが繋がってれば正常です。
一つも繋がらないんだったら、設定がおかしいですよ。

放置1時間でPCが熱い(´Д`)
645: [age] 04/08/03 09:35 ID:Kn9pRefj(1/3)調 AAS
上流仮想キー個数、下流仮想キー個数って
何の個数を意味してるのでしょうか?
キャッシュフォルダにあるファイルの個数とは違うようなんですが。
646: 04/08/03 09:49 ID:H0Vmiith(1/2)調 AAS
細かいことは気にスンナ
つながってりゃいいんだよ
落ちてくるならOKよ!!
647: 04/08/03 10:02 ID:6CiE1tZY(1/5)調 AAS
自分で調べもいない馬鹿の為に貼っとくか

≪定番テンプレート≫
設定を変更してないのに突然、ノード情報の画面でリンクが確立せず
待機の状態のままなんですが?

1.ノードが死んでいる、不正なノードがNoderef.txtにあるため
v2.71
外部リンク:www.nynode.infoの最新のノードを入れ直す
v1.14
外部リンク:www.nynode.infoのノードを入れ直す
ただし、古いノードの可能性があるため、改善されない場合は
使用者にノードを分けてもらう

2.P2Pを狙ったウィルスに感染している可能性がある
>>7
外部リンク[html]:www.geocities.jp
外部リンク:nyweb.hp.infoseek.co.jp
を参考に駆除、レジストリの修正を行って下さい

自分で対応できない問題ならば、迷わずOSの再インストールを行って下さい
648: 04/08/03 10:13 ID:GRmIY9nt(2/7)調 AAS
・・・初心者のための知識講座「超基本マナー編」・・・

ここで質問する前に、最低でもテンプレだけは見てください。
>>1-25

そして質問する時は、事細かく相手にも分かりやすいように。
>>1

ただ分からないと言うだけなのは、小学生と見なされます。
相手の返答を理解しましょう。
理解できなかったら、まず理解力・読解力を付けましょう。

分かったら、超簡単でもいいのでお礼を。
↑のをしないのは、ネットすらやる資格ありません。
(そういう自分もお礼するの忘れる時ありますけどね)
649
(1): 04/08/03 10:24 ID:4bJ+SwnS(1)調 AAS
全然落ちてこないんだけど、UpもDownも一時間くらい0のままだし。なんで?
650: 04/08/03 10:27 ID:6CiE1tZY(2/5)調 AAS
>>649
ポート開放してんのか?
できてるんなら、ノード追加しろ
651: 04/08/03 10:27 ID:6CiE1tZY(3/5)調 AAS
>.649
後、接続ボタン押されてるかも確認
652
(2): 04/08/03 10:33 ID:vh/p+Oe/(1/3)調 AAS
テンプレ読みました
ny起動させようとしても起動せずに10分ほどたつと
起動して応答なし状態になります。
C:\DOCUME~1xxxxxxx\LOCALS~1\Temp\WERB.tmp.dir00\Winny.exe.mdmp
C:\DOCUME~1\xxxxxxx\LOCALS~1\Temp\WERB.tmp.dir00\appcompat.txt
とかエラー報告がでました。
昨日までは使えてたのに今日起動したらいきなりこうなったので
何かわかるかたおられましたらおねがいします。
653: 04/08/03 10:40 ID:6CiE1tZY(4/5)調 AAS
>>652
PC再起動しても状況同じか?
654: 04/08/03 10:43 ID:6CiE1tZY(5/5)調 AAS
>>652
後、窓の手などのユーティリティソフトで、
Tempフォルダ内のキャッシュファイルを削除してみるとか・・・・・・
655: 04/08/03 10:45 ID:vh/p+Oe/(2/3)調 AAS
653>>
再起動しても同じ状況です・・;
656: 04/08/03 10:51 ID:GRmIY9nt(3/7)調 AAS
・・・初心者のための知識講座「基本知識編」・・・
*書く度にレベル下がってるのは気にしないでください

nyの障害が起きてしまったら
・nyを再起動してみる
・PCを再起動してみる
・設定を変更・修正してみる
・PCの設定を変更してみる
・バージョンアップしてみる
・再ダウンロードして再設置してみる
・初心に振り返ってみる
・それでも無理だったら諦める
657: 04/08/03 10:55 ID:vh/p+Oe/(3/3)調 AAS
わかりましたーいろいろやってみます、
658
(1): 04/08/03 11:07 ID:GRmIY9nt(4/7)調 AAS
・・・初心者のための知識講座「勘違い」・・・
*初心者さんに意外と多い勘違い

nyが自慢とする自動ダウンロードシステムは、
いわばファイルが川に流れてやってくる感じです。
そこに何万人という人々が網を張って、
ファイルという魚が網に掛かるのを待つのが自動ダウンロード。

決して他の人を蹴落として、
我先にとファイルを落とそうと争うシステムではありません。
躍起になってもならなくても、いつかは自然と落ちてくるものです。

どんなに頑張っても運が悪いと
たった100MBのファイル落とすのに24時間掛かったり、
500MBのファイル落とすのに150時間掛かったり。
なので、障害が無い限りは
焦ったり頭捻ったりする必要はありません。
「まったり」「ゆっくり」「のんびり」が基本です。
659: 04/08/03 11:14 ID:65vI3300(1/2)調 AAS
焦らずが基本、ということだな
660
(1): 04/08/03 11:16 ID:WPS6dRf2(1/2)調 AAS
【テンプレ既読の有無】 Yes
【OS / CPU / MEMORY】 Xp / pen4 3.2GHz / 1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】 ぷらら フレッツADSL 10Mbps
【FWの有無】 あり(ウィルスバスター2004)
【モデムの型番】 DSL ND ATUR -E2(NTT貸与品)
【ルータの型番】 バッファロー BBR-4MG
【Winnyのバージョン】 v7.01b
【その他特記事項】 パソコンは自分の部屋にあり、ルータはリビングにある
             (20mのLANケーブルでつないでいる)
【具体的症状】 ポート開放ができない。↓
外部リンク[php]:www.genie.x0.com
↑のサイトで試してみても一度も成功しません。
もちろんWinny起動した状態でチャレンジしています。

XP標準のFW,、ウィルスバスターのFW、モデム直つなぎでもやってみましたが
成功しませんでした。

やっぱぷららというのが終わってるんですかね…
速度が遅いのは我慢できるけど、ポート警告多すぎで切断されるのがキツイ
助けて下さい。
661
(1): 04/08/03 11:19 ID:grzRaWwG(1/4)調 AAS
>>570

漏れも先週の土曜日までは普通に繋がっていたのに
突然転送リンクが繋がりにくくなった。繋がっても
転送レートがかなり遅くすぐ切れる。心当たりがあるのは
windows2000をアップデートしたことくらい。
だれか解決策知りませんか?
662
(1): 04/08/03 11:22 ID:65vI3300(2/2)調 AAS
>>660
おれもぷらら。夏休み始まったら効率わるくなりますた
糞ガキ共がポート0使ってるから、どうしようもないよ
しばらくやすめ
663: 04/08/03 11:23 ID:27zwu715(1)調 AAS
>>658
あまりやってると荒らしみたいだな

まとめてどこかにアップしてそっちでやれよ
664: 04/08/03 11:43 ID:GRmIY9nt(5/7)調 AAS
嵐呼ばわりされた。
まぁ、それも難なので一旦休止します。
665: 04/08/03 11:57 ID:WPS6dRf2(2/2)調 AAS
>>662
お返事ありがとうございます。

ポート0かぁ…いままではそんなに気にしてなかったけど
こういう状況だとなかなか厄介だなぁ。

言われた通りマターリ進行で行くかな。
バッファロに問い合わせようとしても
いつも話し中でどうしようもないし
666
(1): 04/08/03 12:04 ID:Ft9bI7Ik(1)調 AAS
2週間ぶりに起動したらPort0状態?になってました
TCPMonitorPlusで見ると、設定したPort番号を延々と探してる?状態です

PCの設定変更はWindowsupdateとノートンの更新ぐらい

稀にこの状態(特に雷の影響で)になるけど、それまでは一晩放置しておけば直ったのに
今回は2日繋ぎっぱなしでもダメ

一応ノードを更新、モデム、ルーターの電源入れ直ししてみたけどダメ

ネトゲとかは普通に出来るんだけど、どなたか分かりませんか?
667: 04/08/03 12:07 ID:HFMgBfjC(1/4)調 AAS
>>666
ノートン再設定
668
(1): [age] 04/08/03 12:22 ID:Kn9pRefj(2/3)調 AAS
上流・下流ってアップロード・ダウンロード
っていう意味ですか?
669
(1): 04/08/03 12:32 ID:GRmIY9nt(6/7)調 AAS
>>668
大体は当たり。
670: [age] 04/08/03 12:36 ID:Kn9pRefj(3/3)調 AAS
>>669
レスさんきゅ。
では「上流キー」というと、アップロードされてるファイル情報って
ことでしょうか??
671: 我愛SEGA 04/08/03 12:41 ID:5dWJpbqI(1)調 AAS
【公告】陳謝の声明(私のシステムが日版XPがだから仕方がなくて中国語を打つのなため)

--------------------------------------------------------------------------------

おや、私はとてもSEGAこの会社が好きで、しかし私の仕事はなくした。
私はとても苦しい でも私は努力して仕事のを探すことができ(ありえ)る。
あなた達のアップロードDC ROM 私は保留することができ(ありえ)る。
私がすでに今の会社に合意が成立して彼らに私のファイルを削除させないことためだ。
だから安心して下さい。申し訳なかった。
私の日本語もあまりによくない、中間にだから間違いのあれらの地方がある。
みんなに許してもらう。すみません
672
(8): 04/08/03 12:49 ID:LMnsNgnA(1/3)調 AAS
最近、1日つけっぱなしにしても、ひとつもダウンできない。
調べてみたら、いつもUP速度が100kくらいで、
DOWNはほとんどできていない状態みたいだ。

キャッシュをためればDOWN速度が上がると上で指摘があったが、
今までキャッシュ全消しでもDOWNは順調だったのに、
ここ3週間くらい前からだめになった。

ここ最近nyでなにか変わったことでもありました?
673: 04/08/03 12:56 ID:bn1LeM+V(1/20)調 AAS
>>672
クラスタ設定して、マターリ放置してろ
674: 04/08/03 13:00 ID:OQ7JZV7a(1)調 AAS
>>672
特に何もないでしょう、順調に落ちてきてるし。
自分で転送してくれるノードから離れちゃったんじゃないの?
675: 04/08/03 13:00 ID:ikXxBNn1(1/29)調 AAS
>>672
せっかちはMXやれ
676
(2): 04/08/03 13:02 ID:UwSpqg1G(1)調 AAS
>>672
47氏逮捕でwinnyやるやつが増えた→ルータがムズイ→ポート0でいいや→システムダウン
677: 04/08/03 13:05 ID:GRmIY9nt(7/7)調 AAS
>>676
その通りです。
しかもBadPort0だらけ。
自分が繋いでる良いノードとの通信すら邪魔してきます。
678: 661 04/08/03 13:14 ID:grzRaWwG(2/4)調 AAS
>>672
漏れもそんな感じだけど
windowsアップデートした?
679
(3): 初心者 04/08/03 13:35 ID:ySu1kcM/(1)調 AAS
初心者で申し訳ないんですが、winnyで一太郎などのアプリをダウンロードしたのに、
セットアップがどうしてもできません。ファイルを開けるためのプログラムが見つかりませんと
メッセージが出てすべてのアプリがセットアップメニューにならなくて困ってます。
何か方法があるんでしょうか?
1-
あと 322 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.408s*