[過去ログ] (*´∀`)イベントでの差し入れ13(´Д`;) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/06(水) 20:34:03 ID:HQhPZbDv0(1)調 AAS
一時期流行ってた黒便せんにラメ・白インクボールペンでの手紙は
めちゃくちゃ読みにくかった。
しかも文字触ると手にラメがくっついてイライラw
876(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/06(水) 20:35:41 ID:F4RSe2SHO携(1)調 AAS
席を外してる間に手紙を売り子に預けていった人(女)が昔いた。
・名前はない
・私の本名が本文中にある
・「相変わらずですね」という文からして昔の知り合いらしいが、
「忘れてると思うので名乗りません」と無記名
・封筒に貼られたシールがビキニ姿のグラビアアイドル(三次元)
壮絶にキモかった。
差出人はおそらく高校時代(10年近く前)の部活の部員だろうが、
一年経たずにやめた部の人間なんてご推察通り覚えてない。
でも記名があれば調べて思い出すこともできたはず。
こういう名無しはキモい(((゜д゜;)))
877(1): 差し入れ 2007/06/07(木) 12:10:02 ID:67FPaFpt0(1)調 AA×
>>876

878: 差し入れ 2007/06/07(木) 12:54:54 ID:fHo/wLzQ0(1)調 AAS
>>877
「差し入れはわ・た・し☆」か…w
超乙。
879(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/07(木) 14:06:13 ID:64ya1AJXO携(1)調 AAS
シューアイスをもらった@夏コミ
ドライアイスがあったかは覚えていない。
溶けかかってたからなかったかもしれない。
(アイスボックスに入れて持ってきたのかも)
5〜6個あったから売り子と一緒に急いで食べた。
差し入れ主は友人だったし、好物だからありがたくいただいたが、
一面識もない相手だったら困っただろうなw
880(2): 差し入れ 2007/06/07(木) 14:56:47 ID:BO7TDA2S0(1/3)調 AAS
>>879夏は色々大変だよな。
自分も夏の思い出。
・初めてもらった差し入れが手作りのパウンドケーキ。
・受け取った瞬間から何か変と気付く、甘い中に混ざったこれは カレー
くれた本人曰く
・プロフに好きって書いてあったからうちの定番おやつ焼いてきました〜
・ちゃんとレーズンも入れましたよ☆ミ
どこから突っ込んでいいか分からなかったが、確かに書いた自分も悪いかと思って
その場はお礼を言って受け取った。
けど周囲に漂う甘いカレーのにおいは兵器に近くてorzトナリキンジョノカタアノトキハスマソカッタ
後で厳重に袋に入れて捨てますた。
881: 差し入れ 2007/06/07(木) 15:01:52 ID:BO7TDA2S0(2/3)調 AAS
↑だとケーキとカレーのセットと誤解されそうだな。
じゃなくて生地にカレー粉だかルーだかを混ぜて焼いたカレーケーキでした。
882: 差し入れ 2007/06/07(木) 15:21:31 ID:kU2Rv2RJ0(1)調 AAS
やべ このスレ常駐してたのにオンリーでの差しいれすっかり忘れてた…
何買おう
883(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/07(木) 15:36:53 ID:Gz5+DgEa0(1)調 AAS
>>880
…そのプロフの「好き」は『カレー風味のケーキが好き』って
書いてたわけじゃない…んだよね?
ケーキとカレーが好き、とか書いてたのを勝手に混ぜちゃった…
という解釈でいいのかな。
混ぜるなよそんなもん。
884: 差し入れ 2007/06/07(木) 15:47:22 ID:BO7TDA2S0(3/3)調 AAS
>>883
>ケーキとカレーが好き で合ってます。
>混ぜるなよそんなもん。
定番おやつと言ってたから、その人の家では普通にカレー風味のケーキを
作って食べているのかもしれません。でも未だにあのにおいはトラウマorz
885: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/07(木) 21:30:12 ID:n9qdlEqh0(1)調 AAS
少し前に創作ファンタジーで参加してた時に、
自キャラ×自キャラの壮絶なホモ小説を差し入れられた事があった
妙に太い割に何かポエムみたいな感じで、カップリングだけはたくさん、
でもってとりあえずエロで!みたいな感じで、マジで凹んだ
886(1): 差し入れ 2007/06/09(土) 22:24:46 ID:HeQt567S0(1)調 AAS
もう大分前のことだけど、
初めて頂いた差し入れがアイスで困った…
夏場だったんだけど自分胃腸が弱くて、しかも小さいオンリーイベントで空調機も効いてて
相手の小学生くらいの女の子は遠くからチラチラこっち見てるしorz
仕方なく食べたけど案の定腹イテテで残りの時間はまさに地獄だった
887(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/09(土) 23:24:01 ID:bCShyL8v0(1)調 AAS
こないだミケの申込書見返してたら、「コ彡ケットいおけるモラルとマナーと思いやり」…のコーナーで、
「何かするときは他人のことを考えて」のタイトルで、スイカ一玉をドーンと差し入れしているヒトコマがあった。
「自分がやられて嫌なことは人にしない」の注釈つき。そーいや毎年このコーナーあったっけ。
>852がスイカもらったときは、この一コマはなかったのかな…
亀でスマンが自分的にタイムリーだったので。
888(1): さ ◆06oqtjJRGM 2007/06/09(土) 23:31:49 ID:LqQF/778O携(1)調 AAS
つーかそんな当たり前の事を書いて読ませなきゃいけないのが来るってゆうのが終わってるなあ同人イベント界・・・・
その一文が掲載されてる様を想像するだけでなんか恥ずかしいもん。
889: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/09(土) 23:38:48 ID:i6VUQ+PT0(1)調 AAS
>>886
何もわかってない小学生の子だったら
優しく説明してみた方が良かったかもね
お腹大事に…
890: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/09(土) 23:48:42 ID:AZxU3YUu0(1)調 AAS
>>880を読んでからそんなまたまたご冗談をと思いつつぐぐったら
本当にあるんだな…名産品でも売られてる…>カレーケーキ
>甘いのですが、噛めば噛むほど、カレーの香りが口中に広がります。
おえええええええええ
891: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 01:38:11 ID:V0gQmKKD0(1/2)調 AAS
>>888
イワエモソのQ&Aのマンガは自分の記憶では10年以上前から同じだが
マナーに関するコママンガは割と最近だと思う
OO9なコマがあるからその近辺?
892: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 02:02:12 ID:V0gQmKKD0(2/2)調 AAS
ごめん>>887の間違い
893: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 10:37:49 ID:OFf62K6n0(1)調 AAS
でもあのマナー漫画意味がわからないというかセンス悪いよな
894: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 13:50:29 ID:S48zW/S+O携(1)調 AAS
厨には厨語で話さないと通じないらしいからなぁ
あれぐらいでちょうどいいんじゃないか?
895(1): ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 15:06:49 ID:fXspUWMs0(1)調 AAS
いつぞやにものすごく可愛くラッピングされていて、
形も可愛くて見た目すんごく美味しそうな手作りクッキー差し入れてもらったんだけどさ、
その高校生くらいの人の顔がおせじにも美人じゃなくて
こいつが作ったのかと思うと食べる気しなくて捨てたな…
やっぱ手作りの差し入れってのは、いくらうまそうでも作り手の顔がアレだと皆も無理だよね?
896: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2007/06/10(日) 15:16:42 ID:Ly93keZY0(1)調 AAS
見た目からして不潔な人ならまだしも美人じゃないとかどうでもいいだろ。
897: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 16:50:54 ID:3YLuBkL70(1)調 AAS
>>895
手作りかどうかは問題でも美人じゃないとかどうでもいいだろ。
898: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/10(日) 17:54:02 ID:PyyXmhv60(1)調 AAS
釣られてやってもいい。
考えて買ってくれたんだな、と思うと何でも嬉しい。
その気持ちだけでありがたい。
だけど「そういえば持ってた」とうなぎパイを
鞄から一個出された時は少し考えを改めた。
899: 差し入れ 2007/06/10(日) 19:51:13 ID:49qOQLMe0(1)調 AAS
子供に飴玉をくれるおばちゃんレベル
900: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/11(月) 09:27:11 ID:AKsBR4On0(1)調 AAS
美人でも美青年でも手作りはイヤですぅ><
901(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/11(月) 12:47:44 ID:1AkfO2Tf0(1)調 AAS
手作りレシピを貰ったことがある
作っておいしかったからいいけど…
エッー!と思った
902: 差し入れ 2007/06/11(月) 14:30:22 ID:VYrkwIgH0(1)調 AAS
日本酒の四合瓶は大変だったなぁ
あと生鰹節 美味だったけど……
903: 差し入れ 2007/06/12(火) 02:47:31 ID:RJAl2Q1/0(1)調 AAS
>>901 作ったんかいなw
904: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/12(火) 13:49:09 ID:BjfHCmh50(1)調 AAS
まあ、レシピはかさ張らないから良いけどね。
自分だったら、レシピは読むのも好きだから嬉しいな。
好みに合わないメニューだとか、そもそも料理が嫌いな人には向かない。
1番困るのは「作ってみました?どうですか?」って
感想を催促される事。
差し入れじゃないけど自作レシピをもらった事があって、
半年くらいずっと「どうだった?」って言われた。
そうなると、そのメニューも相手も嫌いになっちゃうんだよね…。
レシピは、贈りっぱなしで感想やお礼を期待しなければ
良い差し入れになる可能性は高いと思う。
905: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/12(火) 14:15:23 ID:D+Ve8wEs0(1)調 AAS
日記とかで「教えて下さい」とか書いてる人になら
喜ばれるかもしれないね<レシピ
「分からない事があれば聞いて下さい」くらいにとどめておいて
「どう?」「作った?」とか聞くのはやめた方がいいけど
906: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/12(火) 19:43:28 ID:JzREl4UT0(1)調 AAS
自分もレシピもらった
そしてやはり「どうでした?作りました?あれは材料を○○で作ってもおいしいですよ!そっちも是非作って感想を(ry」
ってされたorz しかもイベのその夜の拍手※で
907: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/12(火) 23:52:20 ID:jGSyoEYJO携(1)調 AAS
気ィはえええええェ
908(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/13(水) 16:44:26 ID:b3mi76a3O携(1)調 AAS
レシピもらった人、いるんだねやはり。
私は今、差し入れお断わりしてるんだけど貰ってた時にあった。
ちなみに本とかブログに「料理しません。するの嫌い。作るのは月1ぐらい。」って書いた直後のイベントで。
『基礎から始める料理』『料理って楽しい』みたいなタイトルの本と
「誰でも作れるレシピです〜頑張って!」の手紙付きのレシピ。
あと外食の怖さを書いてある本のタイトルも手紙に書いてあって「是非読んでください!」って。
正直「うぜぇ」と思った。悪いけどw
909: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/13(水) 19:00:13 ID:gPtzdF2/O携(1)調 AAS
>908
おかん乙だな
910: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/13(水) 20:00:12 ID:NvVpcJ5j0(1)調 AAS
ほんとに作家さんを思ってゆえの行動なんだろうけど
気持ちだけでいいなw
911(1): 差し入れ 2007/06/13(水) 20:16:03 ID:T0V7/PJy0(1/2)調 AAS
画像リンク
手作りの陶器とか差し入れたら迷惑ですかね
がんばって作ってあとは本焼きだけなのですが・・・
912: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/13(水) 20:25:03 ID:5p8oa0UL0(1)調 AAS
重くてかさばる物は嫌がられる可能性大だよ。
手作り自体、気持ちが重いと感じる人もいるし。
避けたほうが無難だと思う。
913: 差し入れ 2007/06/13(水) 20:31:58 ID:AJhZQ6/Z0(1)調 AAS
偏見だが、そういうのって男性作家なら喜んでもらえそうだけど、女性作家だと微妙な顔されそう
どっちにしろ、イベントに持ってこられると持ち帰りにしても宅急便にしても困るんじゃないかな〜
914: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/13(水) 20:35:05 ID:MWbFV6tx0(1)調 AAS
>>911
私はそういうもの自体は好きなんだけど、イベント会場でもらうのは嫌だな。
割れ物ってすごく気をつかうから。
恐くて送れないし、持ち帰りも気になってアフター行けない。
割れ物はやめておいた方がいいと思う。
915: 差し入れ 2007/06/13(水) 20:57:39 ID:GXbeE5qt0(1)調 AAS
・重い(物理的にも心理的にも)
・消え物じゃない
・割れ物
・手作り
・自作絵付き
ここまで差し入れのタブーを侵した物も珍しいな…
916: 差し入れ 2007/06/13(水) 21:43:50 ID:T0V7/PJy0(2/2)調 AAS
むうう 不評みたいですね 叩き壊すべきなのでしょうか
917: 差し入れ 2007/06/13(水) 21:46:52 ID:CWJ6dSG50(1)調 AAS
むしろ理想的な嫌がらせだなw
でも私は地元のイベントで車参加なら嬉しいと思うかも。
沢山もらったら嫌だけど上の写真くらいの量なら
喜んで受け取るかもしれない。
まあイベントに車で行く人なんてほとんどいないし
手元に残るのを嫌がる人も多いから止めておくのが無難じゃないか。
918: 差し入れ 2007/06/13(水) 21:55:33 ID:0Fp02lN10(1)調 AAS
壊すのはもったいないから自分で使いなされ。
自分なら相手とどの位の仲なのかによるなあ。
本を売る買うだけ〜知人の間柄なら止めるが吉。
お互いの家にしょっ中行き来しあって酒持ちよって朝まで萌討論とかする位の間柄なら、
一度だけならまあ笑えるネタとしていいかもしれない。
でもそれならそれでわざわざイベントで渡すなとも思うがw
919: 差し入れ 2007/06/13(水) 22:16:48 ID:UGWLSjO10(1)調 AAS
手作りの物は何であれ、気持ちが重いな…。
マスコットとかも。陶器ともなると本当に重量もある罠。
でも上手いねw
920: スペースNo.な-74 2007/06/13(水) 22:19:59 ID:upH9clJh0(1)調 AAS
壊さんでもいいから、あげるのはやめとくが吉
921: 差し入れ 2007/06/13(水) 22:28:27 ID:jj+OiqoT0(1)調 AAS
ああいうのホントに相手によるものだと思うが
>叩き壊すべきなのでしょうか
わざわざこんなこと書きこめるヤツには貰いたくないな なんとなく
922: ◆o7o29G8MDY 2007/06/13(水) 22:53:27 ID:tMrI7yDf0(1)調 AAS
同意
言っちゃえば自分の手元に残しておきたくない物なんだろ?
と思ってしまう。
923(1): さしいれ 2007/06/13(水) 23:41:50 ID:HNRhKeT40(1)調 AAS
この間とあるサイトで夏の差し入れは某ブランドのチョコレートで宜しく!(1個300円ぐらいの)
でも夏だと溶けちゃうかなミャハ★みたいな日記読んでゲロ萎えした
924(1): 差し入れ 2007/06/14(木) 02:27:56 ID:hF+3OyVd0(1/2)調 AAS
>923
そこまで潔く書いてるといっそすがすがしいなw
自分が見た事あるのは、イベント前に
「差し入れは結構です。差し入れより感想の手紙をください」
「乳製品アレルギーなのでお菓子は食べられません」→その後乳製品だと
わかりつつ、差し入れで貰った菓子をイベントで食べて
アフターで体調悪くなったことをニキにつらつら書いてたサイトが
めちゃくちゃ印象に残ってる。
先手打って「差し入れいらん」っていうのも、差し入れが来る前提で
話してるみたいで何かなあと思うし、乳製品アレルギーなのに
乳製品の菓子だと分かってて食って腹壊したのはお前が悪いとしか
言いようが無い。
かわいそうに、ばかなのだな…と思った。
925: ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 03:57:56 ID:03jcrzbE0(1)調 AAS
>>924
> その後乳製品だと
> わかりつつ、差し入れで貰った菓子をイベントで食べて
嫌味か何かじゃないか? バカなのには変わりないが。
926(1): ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 11:59:13 ID:rKGKpvlI0(1)調 AAS
まさかとは思うけど、無理強いされたとか。
昔「アレルギー餅なので食べられない」といっている
給食を無理矢理担任に食べさせられて、氏んだ小学生とかいたよ。
アレルギーってない人にはわかりにくいから、
上の例は極端だが、どうしても、と薦められることもあるかも知れない。
927: 差し入れ 2007/06/14(木) 13:14:12 ID:Ra/PhbGt0(1)調 AAS
つーか、その場で食わないとダメなものだったりして、
なおかつ差し入れた本人が近くでうろうろしているとプレッシャーはかかるかと。
本人は無理強いしてないつもりなんだろうけど
おにぎりとパンで空腹ごまかした直後に好物のカツどん差し入れられたときはマジで困った。
928: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 13:50:40 ID:imvMc9jH0(1)調 AAS
カツサンドじゃなくてカツ丼ってとこがまた凄い
929: 差し入れ 2007/06/14(木) 14:16:23 ID:iWselkbDO携(1)調 AAS
>926
無理強いじゃないよ。
自分から進んで食べて当たったらしい。
(大丈夫だと思ったのにダメでした。アフターご一緒した方すみませ;)
て日記に書いてたからねえ。
もし仮にこれが無理強いだったとしても、先生に無理強いさせられて
食べさせられた小学生と、無理強いして食べた大人は比べられないよ。
大人なんだから断れよと。
差し入れあげた人とアフター一緒した人に心から乙
930: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 15:27:31 ID:0+VV5Zqb0(1)調 AAS
差し入れをした後に、サークルスペース付近をウロウロして、
食べてるかどうかこっちの様子伺ってるのは監視されてるようで嫌だ…。
たまに「食べてくれないのかなー」とかヒソヒソ話してる時とかあるし…。
差し入れ時に「会場内で食べやすい物なので是非〜」と言われる事もある。
スペース内では食べない事を伝えても、
「でも手も汚れなくて食べやすくて〜」
「中にお手拭き入ってるので〜」
「え〜ここでは食べてもらえないんですか?」
なんて言って来るし、差し入れは会場内での飲食前提でだと思っているんだろうか…。
リアならまだわかるが、そうじゃない人でもこう言うの多いからタチ悪い。
931: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 16:09:11 ID:3zd1xBe10(1/2)調 AAS
つーか差し入れなんてその塲で開封した事ないよ
開封しろと言われた事もその塲で食べろと言われた事もないよ
でもここ読むと無茶な人もいっぱいいるみたいだから
言われても断る強さを持てるよう日々シミュレートしておくよ
932: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 16:50:59 ID:7qQq6CkK0(1)調 AAS
こんなところにも「塲」が。
933: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 19:29:56 ID:3zd1xBe10(2/2)調 AAS
おっと気付かない内に場が塲になってたw
昨日か一昨日よそのスレで見て面白いなーっと
辞書登録したんだった
932と同じスレ見てたんだろうねw
934: 差し入れ 2007/06/14(木) 20:19:38 ID:47DLqS1y0(1)調 AAS
食べるのが遅いのと落ち着いて食えないのとで
会塲ではほとんど物食べないなー
もし食えといわれても「だが断る。俺が嫌だと言ってる」と言えるようになりたいよ
935(1): 差し入れ 2007/06/14(木) 20:22:14 ID:vb93DBV40(1)調 AAS
手紙と一緒になお菓子渡したいんだけど
なかなか大きな百貨店に行く時間が無くてorz
自分の近所のケーキ屋さんのクッキーとか
無名な感じの物を渡しても大丈夫かな?
一応味見はして結構美味しかったんだけど
貰う側の気持ちとしては、やっぱりある程度名前通ってる方が
嬉しいとか安心材料というのはありますか?
936: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 20:37:49 ID:zBFmGQ/S0(1)調 AAS
>>935
とりあえずこのスレ最初から読んでみたら?
937(1): 差し入れ 2007/06/14(木) 23:43:47 ID:Z78v3z5q0(1)調 AAS
今度、大好きな西都の管理人さんと会うのですが
その方はお菓子作りを良くされる方です
お菓子作りに使う材料とか調理器具(マドレーヌの型とか)
をあげるのってどうでしょう
938: 差し入れ 2007/06/14(木) 23:48:58 ID:hF+3OyVd0(2/2)調 AAS
>937
それはもう既に持ってると思う。お菓子作り好きな人なら。
差し入れに限らずプレゼントは、相手の得意ジャンルから選ぶと
はずれを引く確率が高いと思うんだが。
939: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 23:50:04 ID:eCQQPsJ+O携(1)調 AAS
937
自作大好きならお気に入りの自前道具なんか
ごそりと持っているんじゃないのか。
ああいう物は相性があると思うよ。
何か欲しがっているんでもなけりゃ止めときなよ。
940: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/14(木) 23:50:52 ID:enTTocpf0(1)調 AAS
粉とか材料も万一袋に何か刺さったりして破けたら
カバンや荷物の中が大惨事だしな
941: 差し入れ 2007/06/15(金) 00:02:30 ID:N5gfWiqY0(1)調 AAS
相手がこだわりを持っているジャンルの差し入れは止めとけー
「差し入れ何がいい?」「○○がいいな!」って答えてもらえるレベルの仲の良さじゃないと
地雷を踏む確率が高いよ
942: 差し入れ 2007/06/15(金) 00:39:17 ID:wmLCKwP10(1)調 AAS
同人誌の差し入れ貰ったことある。
虹者なんだけど、私が話の都合上ちょっと名前をつけたモブキャラ(=オリキャラ)×私
というどう反応していいか分らない代物だった。
虹キャラたちは中学生くらいで問題のオリキャラはその同級生という設定。
20代後半の私をクラスメイトにしないでくれえええ!と
夜中に悶えたよ。
943: 差し入れ 2007/06/15(金) 13:11:22 ID:gLBUQc2i0(1)調 AAS
原作中に登場したお菓子を差し入れしてもらったことがある。
それ自体はサイズ控えめで嵩張らないものだったけど
売り子がトイレ行っててやや人だかり気味になってたタイミングで
簡単なお礼を言うくらいしかできなかった。
(相手はものすごいwktk顔でこっちの反応を待っていた)
後日、何の気なしに自ジャンルで検索。ある同人ブログが引っかかった。
「こないだイベント行ってきました☆
好きサークルさんの本ゲットできてうれしいです☆
でもせっかく○○を差し入れたのに気づいてもらえなくってしょんぼり。
私くらい原作読み込んでるバカなんてそうそういないから仕方ないか☆」
原作、ヨレヨレになるくらい読みまくってるのに…orz
その場で「○○って×巻の×章に出てきたお菓子ですね!」と
盛り上がってあげられなかった私がいかんのか?
944: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/15(金) 15:09:22 ID:DU1DhaC90(1)調 AAS
「気の利いた差し入れできるアテクシ」に酔ってるだけだから放っとけばいい
945(2): 挿入 2007/06/15(金) 15:45:36 ID:ES3T2mOR0(1)調 AAS
「これ差し上げたら喜んで貰えるかなあ」とドキドキするのはなんとも甘酸っぱいけど
「絶対喜んでくれるはず!是非相方にとか言われたらどうしよう?!」までイクとちょっとおちけつと思う
943のとこに来た人は思い入れが強すぎた分落胆がでかかっただけだよ
自分は創作小説書きだけど、絵描きの友達は自分の活動で忙しいし、
自分では描けないのでキャラクター描写は文字のみで読み手の想像にお任せしてる。
差し入れなんて滅多に貰えないピコなので、感謝していただいている。
去年のイベントでいただいた感想の手紙に手描きイラストのカードが添えられてたので
感想とかわいいイラストをありがとうございましたとお礼メールを出した。
そして夏コミのスペースいただけましたとサイトに書いたその週に
その人が「新刊の予定は?」というメールをくれたので「1冊は出すつもりではいます」と返事したところ
「早くしてくださいね、イラスト描かなきゃいけないし(要約)」という返事が返ってきた。
?と思いつつ、またイラストカードをくれるのかなあと思ってたら
「まだ決まりませんか? こっちにも都合があるんですけど」というメールが来た。
なんとなく嫌な予感がするので読んでないことにしておく。
946: ◆o7o29G8MDY 2007/06/15(金) 16:02:06 ID:a/lj7uV40(1)調 AAS
>>945
今の内にきっぱり断りのメールを入れておかないと
相手は益々ヒートアップして、面倒な事態になりそうな悪寒
947: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/15(金) 16:23:17 ID:ifrBG7wA0(1)調 AAS
>>945
名前www
前にもほとんど全く同じ話をどこかで読んだ気がするんだけど
そんな思考のひとが何人もいるのかと思うと怖いな
うまく断れるよう祈ってる
948: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/15(金) 23:47:22 ID:Uv3jbw6B0(1)調 AAS
もうはっきり「あんたのイラストがうちと何の関係があるんじゃ!ゴルァ!」と
返していいんじゃね?
そこでふじこに化けるかも知れんが、仲の良い人達には
簡単に事情説明しておいて、味方になってもらえ。
949: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 00:11:44 ID:jIlLd0wS0(1)調 AAS
自分は放置推奨かな
説明しても聞きそうにないような気がするから
相手してても無駄な時間が過ぎるだけじゃないかな
スルーしてさっさと入稿してその後何か言って来たら
「もう入稿済ですが何か」「依頼した覚えはない」と
返せば良いんじゃないかと思う
ほんと、理解できん思考回路の人っているんだね…
950(3): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 02:00:29 ID:Z+QxnzIN0(1)調 AAS
ぶった切ってごめんなさいよ
お手紙と一緒に飴の小袋をお渡ししたことがあるんだけど夏場だと飴って溶けちゃうことがあるよね・・・?
今更思い至ってgkbr・・・
夏コミ当選ー!の知らせを見かけたので、今度はお手紙のみにしようと思ったよ...OTZ
お手紙(感想)はこのスレの方々には概ね好評な様だけど、イラネって方もいるようだし・・・
スペが混んでないようならその場で「楽しみにしてましたー」とかの方がされる側も気楽?
その辺も人によるんだろうけど、その場に行くとテンパっちゃうから書くほうがこちらは気が楽で・・・
と、無限ループ中。
951(1): ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 02:09:45 ID:92tm/m/p0(1)調 AAS
>>950
> お手紙(感想)はこのスレの方々には概ね好評な様だけど、イラネって方もいるようだし・・・
ここまで気にしだすと「何も言わずに買うのが一番無難」とかになっちゃうと思うんだが。
手紙なら9割大丈夫だと思うよ。どーんと熱い感想したためてしまえ。
952(1): 差し入れ 2007/06/16(土) 02:23:58 ID:Ns5K+iNp0(1)調 AAS
イベントの時はサークルの中の人もテンパっているのです。
沢山の人が次々にやってきては感想を言って去っていくので
誰に何を言われたとか、その場はうれしくてもすぐ忘れちゃいます。
差し入れも、名前がないと誰にもらったかすぐ忘れちゃって、
後で相方に怒られます。(なぜか相方不在時に来ることが多い)
その点お手紙ならば、家に帰ってからゆっくり読み返すこともでき
変な話、リアクションに困るようなことが書いてあってもスルーすればいいしで
(その場で言われると苦笑いするしかない)
大変ありがたいです。
953: 950 2007/06/16(土) 03:14:03 ID:xZBw4KLFO携(1)調 AAS
連投引っ掛かったので携帯から……
>>951-952
ありがとう。
一応お手紙をお渡ししようと思う。まぁまだまだ先なので悩みますw
ごめん、初めて来たスレなんで流儀が分からんのだが950だったので次スレ・・・
2chスレ:doujin
立てるの早かった・・・?
954: ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 03:44:23 ID:wfSaPtDf0(1/2)調 AAS
いや、超乙。
955: 差し入れ 2007/06/16(土) 04:47:45 ID:olViFzy60(1)調 AAS
乙乙。早くない。乙。
956(3): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 05:59:48 ID:zi1p8u770(1)調 AAS
質問させてください。
海老案か何か、水の300ml以下の小さいペットボトル凍らせて
持っていこうかと思ってたんですが、冷えてるってことは露を帯びるわけで
…やっぱ駄目ですかね?
一応拭いてから渡すつもりではあるけど、冷えてりゃすぐに
また表面濡れるし目の前に水分厳禁の本があるわけだし
小さいといってもやはりペットボトルは嵩張るでしょうか。
957: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 06:18:40 ID:77XFjKfg0(1)調 AAS
>>956
うん。駄目。
飲み物は自前で用意するから、迷惑に思われる確立高い。
958: 差し入れ 2007/06/16(土) 08:56:07 ID:VfPkS6ws0(1)調 AAS
>>956
自分は飲み物嬉しいけどな。特に夏は
ただ荷物が濡れると困るから、
渡すとき何か袋に入れてもらえるとありがたい
959: 挿入 2007/06/16(土) 09:22:38 ID:zUUmsHNs0(1)調 AAS
>956
差し入れる相手に「冷たいものほしい?」と確認できる程度に親しくて
もし「いらない」と言われたら自分で処分するつもりがあるのなら
持って行ってみても悪くはないのでは。
自分は昨日の945です。いろいろご意見をありがとうございました。
変につついてもめたら嫌だと思って放置してるんですが
今後も変なことを言ってくるようならはっきりさせようと思います。
差し入れからずれた話になってすみませんでした。
960: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 11:28:46 ID:uWLoVflh0(1)調 AAS
飲み物にも好みがあるからなー。
硬水というのか?ミネラルウォーターで腹壊す友人がいるから
そのあたり微妙だ。
961: 挿入 2007/06/16(土) 11:36:10 ID:H6rF32lQ0(1/2)調 AAS
私はウーロン茶と壮健日茶は腹を壊す。
夏は足スッキリシートみたいなのもらって嬉しかった記憶が。
殴ると冷たくなるやつ(商品名忘れた)も嬉しい。
962: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 11:36:47 ID:paUNtYy90(1)調 AAS
暑い時は飲み物は冷たい方が早く腸に移動して吸収→汗になるのがわかっていても
腸が弱くてミケ当日腹下すのが恐くてぬる〜いお茶しか持ってかない自分
そんな自分に冷え冷え烏龍茶2リットル2本はかなり厳しいものがあったよ
重さだけでも4キロ、ペットボトルは汗ビチョビチョ…orz
963: 差し入れ 2007/06/16(土) 13:48:09 ID:5S+pkx/50(1)調 AAS
差し入れは袋から出すのが礼儀と聞いたが
イベントでの差し入れも袋から出して渡した方がいいのかな?
964: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 13:52:00 ID:8YB6Bi/90(1)調 AAS
関東在住なんで、凍らせた保冷剤(アイスノンみたいなの)は
必要なだけ持参してる。飲み物も自分で用意出来る。
会場で飲む水は室温で飲むようにしてて、
暑くて頭がぼーっとしたら保冷剤をタオルにくるんで首筋に当ててる。
なのに顔を知ってる程度の知り合いが、「自販機に並んで買ったんだー」と
ペットボトルを3本くらい抱えてきて、渡そうとした事があった。
要らないから「暑い中やって来たんだし、ご自分で飲んで下さい」と
にこやかに断ったら「持ち帰るのは重い」とごねられた。
その言葉をそのまんま返してやったけどw
すごく並んだんだーっていう言い方も何だか恩着せがましいと思ったが、
そもそも頼んでもいないのに1.5kg強の荷物を持ってくるなよ…。
965: 差し入れ 2007/06/16(土) 14:45:43 ID:+Uh36MWRO携(1)調 AAS
素朴な疑問
ペットボトルの中身入り(凍ってて鳥出汁不能)ってどれに捨てればいいんだろう
966: 差し入れ 2007/06/16(土) 15:14:50 ID:rkGqjh9bO携(1)調 AAS
吹雪の冬ミケでシャッター付近配置だった時、温かいお茶のミニボトルを貰った
貰った瞬間は簡易カイロ代わりになったんだが、来る人来る人差し入れてくれるもんで
足元に20本近いお茶が…しかもどんどん冷めていく
友人知人に配りまくって自分でも2本程飲んだんだけど足元冷茶パラダイス
飲み切れなかった分は捨てるのも忍びないが本と一緒に搬出する訳にもいかず
お菓子なんかと一緒に小箱で送りました
お気持ちはありがたいが飲み物なんかの現地調達できるものは自分で用意します
既出だろうけどいただいて困った差し入れ
・ホールケーキ(生物・多量・手搬出)
・ポテチ大袋(油物・かさばる・搬出コナゴナ)
・手づくりクッキー(拝んでそっと捨てる)
・手づくりのゴスロリ服(着れない)
・ドール(怖い)
会場で消費できない、搬出や扱いに困る物は勘弁してくだちい
本読んでくれるだけでありがたいんだよ
967(2): 差し入れ 2007/06/16(土) 16:51:10 ID:bggAzctU0(1)調 AAS
暑いの苦手・夏コミ対策頑張らねばと言っていたら
5月のイベントで「マ/ジ/ク/ー/ル」というものを頂いた。
水につけると冷たくなるもので
これまでにも実はそういうバンダナとかハンカチとか
ア/イ/ス/ノ/ンみたいなものを仕込んでいった事はあるんだけど
見た目がちょっと…だったり、
すぐぬるくなったりしてた。
でもどうやらこれは一回水につけると20時間以上もつらしく
見た目も首に抵抗なく巻いておけそうな感じで嬉しかった。
当日頂いていたら、もしかしたら開けずに持ち帰っていたかも。
事前だから嬉しかったな〜
968: 挿入 2007/06/16(土) 17:21:36 ID:H6rF32lQ0(2/2)調 AAS
>>967
マヅクーノレ初めて知った。
もう自分で買ってくよこれ、ありがとう!
969: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 17:28:05 ID:tD3sG+680(1)調 AAS
夏になるとハンズとかでそういうのを売ってるね。
あと通販のカタログ。
970(1): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 19:12:34 ID:FvdYfK7lO携(1)調 AAS
何年か前、イベントのクソ忙しい時に急に目の前でタッパー開けられて
「ハイ!ドーナツ作ってきたからお一つどーぞ!」とやられた。
本の真上だし後ろにも人並んで焦ってたのに満面の笑みで見知らぬ人から、そんなんされても…。
「ありがたいんですが今、混んでるので…。」と断ろうとしたら強引に手引っ張られて乗せられた。
「他のサークルさんにも配らなきゃいけないんで〜この辺で〜。」と去っていった。
その次のミケの、私が不在の時にまた来たらしく今度は大福だったそうだ。
同じように強引に手に乗せられた。粉つきで。
でも一緒に押しつけられた手紙読んで納得した。
手紙には本の感想とかジャンルネタは2行で終わっててあとは
自分の手作りにのモノに対する情熱ばっかで自画自賛の嵐。
加えて近々挙げる自分の結婚式の引き出物は陶芸が趣味の父親が作った茶碗で
引き出菓子は自分が焼いたシフォンケーキにするんだと何故か自慢気に書いてあった。
手作り教信者には言っても分かんないんだろうと思った。
971: ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 19:17:48 ID:wfSaPtDf0(2/2)調 AAS
>>967
これ地元のTVで紹介されていたやつだ。
イパーンで参加するが、買ってこよう。
972: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 19:32:03 ID:EimD48YF0(1)調 AAS
>970
なんだそりゃすげーの来たね
どうせ製作熱燃やすんだったら本作って売ればいいのに
973(1): 差し入れ 2007/06/16(土) 21:15:43 ID:vFudj0el0(1)調 AAS
差し入れする人の理由ってこんなの?
1.私は差し入れするほど貴方のファン
2.私のこと覚えてください
3.私の愛が詰まった手作りなんで私のこと好きになって
4.これもういらないからあの人にあげちゃえ
5.かさばるけどいいよね、あの人なら絶対喜んでくれるはず
6.差し入れしたいのにお金が無い、そうだ個装タイプのお菓子なら1個ずつ配れる
7.夏の差し入れはやっぱり飲み物だよね、のども乾く筈だし何本あってもいいよね、
しかも凍らせたやつ。私って気が利くよね〜
8.マジクール、まじいいよ。差し入れ予定だったけど自分で使っちゃうね
974: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/16(土) 22:39:39 ID:e3mEDEGe0(1)調 AAS
ちょwww
8番結局差し入れしてないじゃないかw
975(1): 差し入れ 2007/06/16(土) 23:39:16 ID:Qmr8N6w9O携(1)調 AAS
すみません、ちょっと質問。
オンでお世話になった方に差し入れしようと思っているんだけど、
他の方と合同でスペを取られている。
一緒にスペを取っている方は接触した事がない。
こんな時、一人だけに差し入れして良いんだろうか?
やはり角がたつだろうか?
複数人でスペを取った事のある方、教えて下さい。
976: 差し入れ 2007/06/17(日) 00:08:38 ID:VMfCm4wR0(1)調 AAS
合同スペで、自分だけ貰った事もあるし、
友達だけ貰った事も歩けど、全然どうってことなかったよ。
お世話になった人へのお礼なら、その人にのみで良いのではないかなと思ったり。
合同スペだから、と言う気遣いで面識のない人にお渡しすると、
その合同スペの人もきっと恐縮するだろうと思う。
ちゃんとお礼の気持ちって言えば角は立たないんじゃないかな。
977(1): 差し入れ 2007/06/17(日) 00:21:51 ID:ZcnOIEIL0(1)調 AAS
>973
代金を払うだけじゃ足りない!
本を読んで萌えた気持ちや応援する気持ちをどうにかして表したい!
…ってのもある。その中では1に近いかなー。
978: 彡 ◆y0AlMCH4E. 2007/06/17(日) 00:47:41 ID:rkRwSuOaO携(1)調 AAS
>977
本はお金を支払えるけど、サイトなんて無料でよめるもんな。
こんな素晴らしい物をタダで見せて読ませて頂いてすみません、ありがとうございます・・・・て気持ちで差し入れしてしまう
979: 差し入れ 2007/06/17(日) 01:12:24 ID:SjGzpT5U0(1)調 AAS
>975
『オンでお世話になった○○です。その時のお礼です。』
とお礼であることを強調したらどうかな?
そしたら合同の相方さんにも角が立たないと思うよ。
980(5): 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/17(日) 02:09:28 ID:p1uALKFhO携(1)調 AAS
イベントに出た時に差し入れと称して分厚い茶封筒(大型)を渡された。
差し入れ主に促されてその場で開封してみると、出て来たのは漫画の原稿で描かれているのは自分の創作キャラたち。
「次回作のページ、差し入れです☆ミ」と満面の笑みで言われた。
一枚絵ではなくて、十数ページの生原稿。
意味が飲み込めずポカンとしていたが、話を聞くとどうやら自分と合同誌を出すつもりで原稿を持ってきたらしい。
合同誌の予定どころか、出したいと言う発言すらしたことがないし、何より自分は相手が誰なのか知らない。
掲示板にもリンク先にも思い当たる名前や作風が全くなく、アプローチの仕方もどうかと思ったので
合同誌についてはきっぱりお断りしたのだが、原稿は貰ってほしいと言われたのと御蔵入りには勿体ない力作だったので
最初で最後の自キャラ二次創作として有り難く頂いた。
本当にどうかと思うものなんだが、後から原稿を読み返して嬉しさがじわじわくる。
差し入れや行動としてはマジでやっちゃいけない部類にがっつり入るんだけど
あとは入稿だけってくらい丁寧に仕上げられてて、行動は厨に違いないんだけど自キャラたちへの愛が伝わってくるんだ!
本当に行動はまずいんだけど、擁護出来ないんだけど何だろうこれ
981: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/17(日) 02:37:33 ID:3xCBVg3L0(1)調 AAS
>>980
あわよくば合同ドリームの人ってえてしてメインは「合同で自分もチヤホヤ」「寄らば大樹の陰でウマー」で
肝心のモノ作りはおざなりなものだけど、980さんのもらった原稿はブツとして力作であり
そこに込められた「980のキャラ大好きー」はそれなり以上に力がこもってたからじゃない?
982: 差し入れ 2007/06/17(日) 09:46:44 ID:HvZTWzIb0(1)調 AAS
>>980
つ【それはそれ。これはこれ】
983: 差し入れ 2007/06/17(日) 10:37:01 ID:/c4ODF8s0(1)調 AAS
気持ちが伝わっちゃったんだな
984: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/17(日) 12:20:28 ID:g0f3ANYx0(1)調 AAS
取り敢えず、引いてくれたよかったね
985: ◆o7o29G8MDY 2007/06/18(月) 00:15:49 ID:o4Xuej9B0(1)調 AAS
多分、そこで引いてくれたから気持ちは受け取ることが出来たんだろうな。
「絶対合同しにしてくれないと嫌だ!」とごねたりしてたら、その原稿は
読み返すことはおろか、受け取るのも嫌になってたと思う。
986(1): 差入 ◆ow3aKIrvo2 2007/06/18(月) 08:33:09 ID:wBAIlCdNO携(1)調 AAS
>980
>なんだろうこれ
恋だよ
987: 名前欄にスレ名入力推奨@自治スレ 2007/06/18(月) 10:20:58 ID:4RKr+bP20(1)調 AAS
>986
吹いた。
ミルクティーをモニタに吹きかけるところだったよ。
988: 差入 2007/06/18(月) 10:59:56 ID:DVhrjzpUO携(1/2)調 AAS
そして数年後、>>980は厨→神スレに書きに行くわけだな…
989: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/18(月) 11:49:47 ID:WW8sLGwz0(1)調 AAS
商業の自分の作品の虹創作を貰って嬉しい人もいるそうだし。
990: 差し入れ 2007/06/18(月) 12:57:02 ID:Gw/+PkMsO携(1)調 AAS
烈/火/の/炎の作者なんか単行本でクレクレ言ってたからな。
しかも女性向け可。
991: 差し入れ 2007/06/18(月) 13:39:40 ID:DVhrjzpUO携(2/2)調 AAS
少年漫画だから微妙だが
90年代後半の少女漫画家なんかには同人誌クレクレ言ってる人が大量にいたな
ただ作ってくれただけなら>>980が喜んで終わりで良かったのにな
992: 差し入れ 2007/06/18(月) 20:37:56 ID:YFmdhUiw0(1)調 AAS
豚切りごめん
正直大手でもないし差し入れがもらえるなら何でも欲しい派なんだけど
前もって準備してくれる人はカードでもメモでも
名前書いておいて欲しい HNでいいから
口頭で言ってくれる人でもあとで混ざったりするんだよね…
993: 差し入れ 2007/06/18(月) 23:01:55 ID:Mq9kN9N70(1)調 AAS
普段知り合いからくらいしか差し入れなんて貰わないんだけど、
カプオンリーで地方者のオンの知り合いが結構来たので、
その時は差し入れの数も多かった。
しかし、一つだけ誰から貰ったのか分からない包があった。
結局は製造元の県で誰だか分かったんだけど、
確かにメモは欲しいね。
いや、結局知り合いだったんだけどさ。
994: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/19(火) 17:21:38 ID:JHV/tTus0(1/2)調 AAS
埋めがてら小者を
フェルトで作ったキャラの手作りマスコットを貰った。
ジャンルはメディアミックス作品でグッズも沢山出ていて
好きな人は騒いでいたが、自分はグッズに興味なかったので
貰った時の袋に入れたまま放置していた。
先日部屋の片づけをしてて
存在を思い出して袋から出してみると、
あまり上手じゃない運針の縫い目から黒い物が覗いていた。
あれ?と思って引っ張ると、髪の毛が出てきた。
よくよく触ってみると、綿の感触じゃない。
昔の髪の毛で作った針山みたいなしゃりしゃりした感触。
怖くなって速攻捨てさせて頂いた。
995: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/19(火) 17:39:44 ID:JHV/tTus0(2/2)調 AAS
なんか分かりにくかった。
公式グッズも沢山出てたジャンルで
同人グッズのマスコットを貰った。
グッズサークルで買ったのか
くれた本人が作ったのか分からない
ということです。
996: 差し入れ 2007/06/19(火) 17:57:58 ID:wDxQjm4N0(1)調 AAS
コエエエエエエエエエ!!!!!今夏初めて聞いた怪談だ。
997: ◆o7o29G8MDY 2007/06/19(火) 18:35:38 ID:6ffev4Xt0(1)調 AAS
素直に気持ち悪いな。
ちょっと涼しくなったよ……
998: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/19(火) 18:42:01 ID:KrvSQhMq0(1)調 AAS
ほら、昔は針山は綿じゃなくて髪の毛入れるのが常識だったから、
それと勘違いしちゃったんだよ…たぶん
999: 差し入れ 2007/06/19(火) 18:45:32 ID:UpTQNilA0(1)調 AAS
こ わ い
1000: 差し入れ ◆o7o29G8MDY 2007/06/19(火) 18:47:00 ID:M9feljdu0(1)調 AAS
(*´∀`)イベントでの差し入れ14(´Д`;)
2chスレ:doujin
1001: 1001 Over 1000 Thread AA×

2ch板:doujin
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.357s*