[過去ログ]
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ29【猫部屋】 [無断転載禁止]©2ch.net (306レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
280
:
駆除魔と闘う愛の戦士ヌケサク
(アウアウ Sadf-/1vL
[119.104.104.225])
2016/04/15(金) 22:47:58.81
ID:PWnsw9sAa(39/65)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
280: 駆除魔と闘う愛の戦士ヌケサク (アウアウ Sadf-/1vL [119.104.104.225]) [sage] 2016/04/15(金) 22:47:58.81 ID:PWnsw9sAa ところでなぜ私がこのスレに書いているのか、多頭飼い=アニマルホーダーのみなさんわかりますか。 多頭飼いに関する質問スレを探していてこのスレにたどりついたからです。 どうか皆さん、適切なアドバイスをよろしくお願いいたします。このままでは睡眠不足で死ぬかもしれません。 うちの猫、約1年半前に我が家の前で両親とはぐれて1人で鳴いていたところをかわいそうに思い保護。 里親になろうと決意しその後ずっと飼っています。 現在推定2歳のメスで週に1度か2度ぐらいは野良猫時代の習性が出て、外に脱走してしまいますが一応完全室内飼いで飼っています。 飼い始めた当初はリビングに置いた自分のベッドでおとなしく寝てくれていました。 もちろん私たちの寝室に入ってくるようなことはありませんでした。 毎朝7時に家族の誰かが起きるまでは自分のベッドから出てくることはなかったのです。 一体何がきっかけだったのでしょう。9月ごろからそうした習慣が一変しました。 午前3時ぐらいから私たちの寝室のドアに勢いをつけてぶつかったり、大声で叫んだり、あげくに靴箱の上に置いている花瓶や時計を玄関に落として壊してしまうといった乱暴狼藉をくり広げるようになったのです。 寂しくて私たちの近くにいたいのかと思い、寝室の中に入れてやっても、おとなしくなるどころか、ニャアニャアと鳴きながら布団の上を駆け巡ります。 どうしたらいいのか途方に暮れ、抱っこしてやるとしばらくはおとなしいのですが、やがて嫌がって抱っこから逃れようとします。 それでも放さないと怒って爪で引っかいたり、かみ付いたりします。仕方なく放すとまたニャアニャアと鳴きながら布団の上を走り回るのです。 お腹が減ったのかとご飯をやっても食べませんし、喉が渇いている様子でもありません。 。 どこか病気かと思い動物病院に連れて行っても健康そのものでどこも悪いところはないと言われます。 昔好きだったおもちゃを見せても全く興味を示しません。 そして7時になり皆が起きて出かける準備を始めると自分のベッドに戻り、眠り始めるのです。 そんな日々が続いて段々私たちもむかつき始めています。 そこで逆に猫の昼寝を邪魔してやろうと思い、猫が眠ろうとするとベッドを蹴飛ばしてベッドから投げ出してやったり、そーっと近づいて耳元でいきなり大声を出してやったりしています。 自分がしていることがどれほど他人に不快かを理解させるためです。 昼間猫を眠らせないことで夜疲れて眠るようになると言う副次的な効果も期待しています。 今のところまだ明らかな効果は出ていないようで夜中に大騒ぎする状況に変化はありません。 私たちはとりあえず耳栓をして眠るようにしています。 でもやはり深夜いきなりドアをどーんと鳴らされると仰天して目が覚めてしまいます。 何があっても夜中目が覚めないように睡眠薬を服用してもいいのかなと思い、かかりつけの医者に睡眠薬の処方を頼んだところ、そんな理由では処方できない、猫を飼うのをやめなさいと言われてしまいました。 でも今更猫を手放すわけにはいきません。 そこで質問です。 どうすれば医者の処方箋なしに睡眠薬を入手できるでしょうか。 あるいは睡眠薬の作り方を知っている人がいるならそれを教えてくれてもかまいません。 念のために申し添えておきますがこの質問は釣りではありません。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/dog/1453767190/280
ところでなぜ私がこのスレに書いているのか多頭飼いアニマルホーダーのみなさんわかりますか 多頭飼いに関する質問スレを探していてこのスレにたどりついたからです どうか皆さん適切なアドバイスをよろしくお願いいたしますこのままでは睡眠不足で死ぬかもしれません うちの猫約1年半前に我が家の前で両親とはぐれて人で鳴いていたところをかわいそうに思い保護 里親になろうと決意しその後ずっと飼っています 現在推定歳のメスで週に度か度ぐらいは野良猫時代の習性が出て外に脱走してしまいますが一応完全室内飼いで飼っています 飼い始めた当初はリビングに置いた自分のベッドでおとなしく寝てくれていました もちろん私たちの寝室に入ってくるようなことはありませんでした 毎朝時に家族の誰かが起きるまでは自分のベッドから出てくることはなかったのです 一体何がきっかけだったのでしょう月ごろからそうした習慣が一変しました 午前時ぐらいから私たちの寝室のドアに勢いをつけてぶつかったり大声で叫んだりあげくに靴箱の上に置いている花瓶や時計を玄関に落として壊してしまうといった乱暴狼をくり広げるようになったのです 寂しくて私たちの近くにいたいのかと思い寝室の中に入れてやってもおとなしくなるどころかニャアニャアと鳴きながら布団の上を駆け巡ります どうしたらいいのか途方に暮れ抱っこしてやるとしばらくはおとなしいのですがやがて嫌がって抱っこから逃れようとします それでも放さないと怒って爪で引っかいたりかみ付いたりします仕方なく放すとまたニャアニャアと鳴きながら布団の上を走り回るのです お腹が減ったのかとご飯をやっても食べませんし喉が渇いている様子でもありません どこか病気かと思い動物病院に連れて行っても健康そのものでどこも悪いところはないと言われます 昔好きだったおもちゃを見せても全く興味を示しません そして時になり皆が起きて出かける準備を始めると自分のベッドに戻り眠り始めるのです そんな日が続いて段私たちもむかつき始めています そこで逆に猫の昼寝を邪魔してやろうと思い猫が眠ろうとするとベッドを蹴飛ばしてベッドから投げ出してやったりそーっと近づいて耳元でいきなり大声を出してやったりしています 自分がしていることがどれほど他人に不快かを理解させるためです 昼間猫を眠らせないことで夜疲れて眠るようになると言う副次的な効果も期待しています 今のところまだ明らかな効果は出ていないようで夜中に大騒ぎする状況に変化はありません 私たちはとりあえず耳栓をして眠るようにしています でもやはり深夜いきなりドアをどーんと鳴らされると仰天して目が覚めてしまいます 何があっても夜中目が覚めないように睡眠薬を服用してもいいのかなと思いかかりつけの医者に睡眠薬の処方を頼んだところそんな理由では処方できない猫を飼うのをやめなさいと言われてしまいました でも今更猫を手放すわけにはいきません そこで質問です どうすれば医者の処方なしに睡眠薬を入手できるでしょうか あるいは睡眠薬の作り方を知っている人がいるならそれを教えてくれてもかまいません 念のために申し添えておきますがこの質問は釣りではありません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 26 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.127s