[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart77 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132
(1): 2014/04/01(火) 18:40:08.32 ID:qIsAPNL1(1)調 AAS
>>129-131
お前なんだwww
133: 2014/04/01(火) 19:26:58.75 ID:NRMRZrqq(2/4)調 AAS
>>125
そのくらいの猫ちゃんには餌にノーシン散剤を混ぜてあげるといいですよ。
簡単にできる栄養材です。
134
(1): 2014/04/01(火) 19:33:09.96 ID:Sg+Vz3t9(1)調 AAS
シャレじゃすまないレベルの書き込みってさ
書いてる本人はわからないんだろうな〜
「常習的」と判断されるのがいつかわからないのがスリリングだね
135: 2014/04/01(火) 19:44:12.27 ID:NRMRZrqq(3/4)調 AAS
なんでもかんでも違法とか勘違いするのが愛誤。
なんの違法性もないのに通報してあっさり却下されるのも愛誤。
つまりお花畑すぎて現実的な視点が持てないということw
136: 2014/04/01(火) 20:05:24.16 ID:hUPI0SyC(2/2)調 AAS
嘘は嘘であると見抜ける人でないと掲示板を使うのは難しい
137
(1): 2014/04/01(火) 21:21:43.04 ID:oDAqG7uP(1)調 AAS
>>134
放置してokです。
下手にイジると治りが遅くなります。
138
(3): 2014/04/01(火) 22:56:20.44 ID:jeVpK/Qw(1/2)調 AAS
うちの猫が帰ってこないと思ったら、おっぱいが大きくなって帰ってきました!
これは赤ちゃんを産んだ後なのでしょうか?それともこれから生まれるんでしょうか?
区別する方法なんてないでしょうか?
139
(1): 2014/04/01(火) 23:00:51.27 ID:WBwFyapE(1)調 AAS
>>138
もう乳が張ってるならくらいなら、お腹触ってみたら?
中にいるならぽこぽこ入ってるのわかるんじゃないかな
分からなければ獣医さんに見てもらえばいい
140
(1): 2014/04/01(火) 23:07:46.77 ID:NRMRZrqq(4/4)調 AAS
>>138
不妊手術もしてない猫を外に出すようなモラルをまず疑います。
141
(1): 2014/04/01(火) 23:14:10.79 ID:jeVpK/Qw(2/2)調 AAS
>>140
そういうの聞いてないから
>>139
金かけたくないわ
142: 2014/04/01(火) 23:29:45.71 ID:+MKTk1it(1)調 AAS
春だね〜
残念な人が張り付いているし。

>>114
忍者ID単位でのNG実装これいいね。
JIMスレに行ってみるわ。
143: 2014/04/01(火) 23:36:09.65 ID:qVfl9H7B(1)調 AAS
>>137
ノラ猫に餌やるなよ。
144: 2014/04/02(水) 00:27:59.44 ID:n7gIaHcZ(1/2)調 AAS
念願かなって野良猫の子猫(凄くかわいい)のを一匹保護しましたよ
親猫がそばにいたのですが他に子猫が3匹もいましたので問題ないです
145: 2014/04/02(水) 00:29:05.42 ID:n7gIaHcZ(2/2)調 AAS
そこで質問です
1ヵ月3000円で飼えると教えてもらいましたが
エサはカリカリだけでよいでしょうか?
ウエットは高いんでできれば無にしたいです
146: 2014/04/02(水) 00:31:01.08 ID:2cglwr4K(1/5)調 AAS
>>141
じゃあ飼い猫に無責任だってことだな。
そんな人間が一方的に都合のいい質問してまともな返答もらえるとでも思うのが典型的愛誤。
147: 2014/04/02(水) 00:36:17.29 ID:tfcXYa/h(1/3)調 AAS
スルー検定実施中
148: 2014/04/02(水) 00:42:04.80 ID:29MfyJ2M(1)調 AAS
最初に構ってた人たち、責任持って相手してやってよ
149: 2014/04/02(水) 00:50:54.04 ID:tfcXYa/h(2/3)調 AAS
スルー検定実施中
150: 2014/04/02(水) 09:07:28.15 ID:z9lYfMvv(1)調 AAS
検定合格余裕
151: 2014/04/02(水) 09:08:57.43 ID:KKqNWHsV(1)調 AAS
カリカリって猫のフンの隠語だと思ってた時期が私にもありました
152: 2014/04/02(水) 10:46:13.86 ID:g5hw0CG5(1/3)調 AAS
なんで?かりんとうに似てるから?
153: 2014/04/02(水) 10:56:45.30 ID:KRtFyEip(1)調 AAS
レスありがとうございました。

>>127
1kgの袋です。まさか実は10ヶ月じゃなくて10歳…なんてことはないですよね…間違えたんだと思っておきます。

>>128
ですよねぇ。近所ならお返ししますが、少し遠方なので…。処分するのもあれだし非常用のストックにしておきます。
ごはんはカリカリは食べずウェットを少ししか食べません。うちに来てまだ3日なのでたぶん緊張してるせいだと思うんですが…。そうですね、もう少し慣れたら一度健診に行ってみます。

>>129-131
おおっと残念、野獣でした(>_<)!
154: 2014/04/02(水) 11:22:20.29 ID:MUuiERGp(1)調 AAS
10才なんじゃね?w
155: 2014/04/02(水) 12:10:28.79 ID:g5hw0CG5(2/3)調 AAS
よだれとかカリカリ食べないとか、年寄りくさいよねw
病院で歯を見てもらったら、推定年齢がわかると思われ(元野良なら判明しづらいが、若いのか年寄りかぐらいはわかるだろう)
156
(2): 2014/04/02(水) 12:33:03.52 ID:0xzPhKuO(1/7)調 AAS
カリカリって何歳くらいまで食べられるんだろう?
年食ったらウェットフードしか食べられんのかな。
157
(1): 2014/04/02(水) 13:27:52.38 ID:uzXmve/T(1/2)調 AAS
>>156
歯がなくてもカリカリ食べてる。ってレスを見たことがる気がする。
158: 2014/04/02(水) 13:31:36.73 ID:0xzPhKuO(2/7)調 AAS
>>157
!!

人間の老人でもちゃんと噛まないで飲み込んで消化できるみたいだし。
ヘビみたいなものかもしれないね。
159
(1): 2014/04/02(水) 13:46:02.53 ID:DqUFYXGR(1/2)調 AAS
>>156
先月亡くなった20歳の猫は、歯がなかったけどカリカリ食べてたよ。
160: 2014/04/02(水) 13:49:35.36 ID:0xzPhKuO(3/7)調 AAS
>>159
20歳は大往生だね。
どうやってカリカリを砕いてたのか…。
大きな病気がなかったからそこまで生きられたのかな。
161: 2014/04/02(水) 14:27:42.99 ID:GtNXop8+(1/2)調 AAS
猫科動物にとって歯は飲み込めるサイズにちぎるためにあります。
カリカリが飲み込めるサイズであれば、歯はなくても支障ないのです。
162: 2014/04/02(水) 14:33:39.54 ID:0xzPhKuO(4/7)調 AAS
納得です。
163
(1): 2014/04/02(水) 14:50:06.82 ID:DqUFYXGR(2/2)調 AAS
そうそう。噛んでるというより飲んでた。
だから、未消化のカリカリ時々吐いてた。
でも、噛まれると痛かったんだ。
歯茎が丈夫だったのかな。
もう噛まれないと思うと寂しいよ。
164
(2): 2014/04/02(水) 14:52:56.43 ID:S1Zslz2M(1)調 AAS
こんにちは、1ヶ月前、生後8か月ミックス雌の猫を知り合いが里親さんになってくれて譲り渡しました。
たまたま前の職場の先輩に当たる方で、お宅にお邪魔して猫にも会って来たのですが
猫は1人掛けのソファに寝転びつつ、ソファ脇の布地でゴリゴリ爪研ぎをしていました…。。
先輩は「ここで爪研ぐの大好きなの♪」と爪研ぎ用板も使うけど この椅子がお気に入りで、と話してくれました。
トイレの躾、爪研ぎも決まった場所でするようにして爪研ぎ板と共に譲ったんですがorz…
引き取ってもらった以上私から何かお詫びの品かソファの修理費を出すのが良いのでしょうか?。
猫は幸せそうに鯵の開きみたいになってたんですけどね…
165
(1): 2014/04/02(水) 14:54:13.49 ID:/6KJvW1B(1)調 AAS
俺の知り合いの爺さんは1本も歯がないけど
とんかつとか噛みちぎってるよ。
歯茎がカッチカチに硬くなるらしいぞ。
166: 2014/04/02(水) 15:03:15.55 ID:0xzPhKuO(5/7)調 AAS
>>163
動物飼うといずれは別れが訪れるから
飼うとなると覚悟がいるんだよね
そんな事思うようになったのは飼ってから
ずいぶん経ってからだったけど

>>165
半ば受け狙いとしか思えないんだけどw
入れ歯なしかよw
167
(4): 2014/04/02(水) 15:11:25.63 ID:9776IhHF(1/2)調 AAS
アドバイスお願いします。
野良を保護して引き渡し先も決まっていたのに脱走してしまいました・・・
まだいなくなって一日たっていないので戻ってくれたら良いのですが。
引き渡し先は餌やトイレなど購入用意されたみたいで、もしこのまま猫が
見つからなかった時にはお詫びにいくらか包むべきでしょうか??
168: 2014/04/02(水) 15:20:48.80 ID:2Vxkedtt(1)調 AAS
>>167
猫飼育のために用意した備品の代金プラス1万円
169: ◆catpedias. 2014/04/02(水) 15:35:51.45 ID:12I7BDZI(1)調 AAS
>>167
先方に正直に話してみて考えたらいいんじゃないかな
ケイゾクして猫を飼う意思があるなら備品もムダにならないし
残念がることはあっても、金銭を要求してくる可能性は低いよ

信頼が損なわれるから、また頼んで貰えるかはビミョーだけど
それを取り戻すのにお金っていうのもまた悪評が立つ原因になる
相手がお金を受け取るような人間なら尚更

金銭以外の面でフォローを考えた方が理性的だとおもふ
170: 2014/04/02(水) 15:37:26.15 ID:g5hw0CG5(3/3)調 AAS
>>167
猫はほかでもらうだろうからごめんなさいしてお金はいらないでしょう。
それより先に、無事に見つけることを考えないと。
2chスレ:dog
ここから探し方サイトをご参考にどぞ。
171: 2014/04/02(水) 16:21:39.67 ID:9776IhHF(2/2)調 AAS
ありがとうございます。167です。
近所を探すついでに出会った人にも声をかけて回ってきました。
この猫を保護した時に町内会で回覧・張り紙してもらってるので
みなさんも気にかけて見るねと仰ってくれました。
警察には届けましたが拾得物の権利を放棄するだけだと言われました。
(保護した時点で届出済なので)
一応、迷子の届け出があって、届主に飼う意思がなければ連絡をもらえるようにお願いは
しましたが、確実にできると約束はできないそうです。
入口は開けて餌と水も用意しました。早く帰ってくるといいのですが・・・
172: 2014/04/02(水) 16:49:31.37 ID:2cglwr4K(2/5)調 AAS
>>164
弁償は当然、粗相をした猫ちゃんにも罰を与えてやらねばなりません。
普通なら切腹ものですが、猫ちゃんは腹を切ることができませんので、飼い主が責任持ってコイコイさせるのが妥当でしょう。
介錯みたいなものですよ。
173: 2014/04/02(水) 16:53:17.85 ID:2cglwr4K(3/5)調 AAS
>>167
丁重にお詫びした上でその機材一式を書いとるべきです。
そしてもし猫ちゃんが帰ってきた場合にはそれ相応の罰を与えてやらねばなりません。
これもコイコイの刑が妥当でしょう。
脱走したことを心底悔いるくらいに痛めつけてあげてください。
174: 2014/04/02(水) 17:20:35.25 ID:uzXmve/T(2/2)調 AAS
>>164
>ここで爪研ぐの大好きなの♪

それ。のろけだから。>>164が誤る必要もなければ、弁償する必要もないえすよ。
175: 2014/04/02(水) 18:00:32.92 ID:tX3lhRLJ(1)調 AAS
里親ってなんでこんな厳しい条件ばかりつけるんだ?
餌やりのところにきてる野良猫、外じゃ可哀想だから家で可愛がってもらいたいってさ。
外猫は外の世界になれてるから、いきなり室内に閉じ込められてうまく行くはずが無い。
元野良が完全室内飼育に移行するには大変な時間と苦労がかかる。
時間と苦労をかけても最後まで馴れない可能性もある。

外部リンク:www.pet-home.jp
176
(1): 2014/04/02(水) 18:48:33.12 ID:Ss/ZGa+I(1)調 AAS
野良猫は殺処分がベスト
177: 2014/04/02(水) 19:29:12.88 ID:2cglwr4K(4/5)調 AAS
>>176
まったくもってその通りです。
害獣は処分せねばなりません。
178: 2014/04/02(水) 19:47:41.23 ID:tfcXYa/h(3/3)調 AAS
スルー検定実施中
179
(3): 2014/04/02(水) 21:11:42.69 ID:54QHNBsi(1/3)調 AAS
すみません、今ヘソ天で寝てる仔を撫でてたら乳首?が取れたんです。なんか、脂肪の塊みたいな感じです。本猫はなんともないという感じで寝てます。なんなんでしょうか?乳首じゃないならいいんだけど…。
180: 2014/04/02(水) 21:53:55.09 ID:2cglwr4K(5/5)調 AAS
>>179
それは猫ちゃん自体が欠陥品である可能性が高いです。
そんなものは生かしておくだけ無駄ですのでさっさと保健所に送るなりコイコイさせるなりして処分しましょう。
そして新機種を買えばいいのです。
181
(1): 2014/04/02(水) 22:01:41.81 ID:AsAKmHLb(1)調 AAS
>>179
『猫 乳首 取れる』で検索したら、同じ経験されてる方は結構いるみたいですよ。
乳首が取れて死んだ、という人はいないみたい。
182: 2014/04/02(水) 22:12:18.42 ID:0xzPhKuO(6/7)調 AAS
スルー検定実施中w
183: 2014/04/02(水) 22:12:59.94 ID:54QHNBsi(2/3)調 AAS
>>181
ありがとう。ニキビっぽい感じなのかな?ちょっと調べてみるよ。
184
(1): 2014/04/02(水) 22:38:31.74 ID:GtNXop8+(2/2)調 AAS
>>179
マダニとかじゃないと良いけど
185: 2014/04/02(水) 23:06:32.22 ID:0xzPhKuO(7/7)調 AAS
スルー検定継続中w
186: 2014/04/02(水) 23:42:37.56 ID:54QHNBsi(3/3)調 AAS
>>184
うーん、やっぱり脂肪の塊っぽいのが取れるんだよね。ダニとかじゃなさそう^^;
187
(2): 2014/04/03(木) 02:43:32.22 ID:gk6mNrqH(1)調 AAS
週末に子猫を譲ってもらうんだ!
明日はホームセンターに行ってグッズをたくさん買うのだ!
うちは田舎で部屋だけは無駄にあるんだけど、
そのなかの2部屋を猫が自由に動けるようにするつもり。
で、質問。
ゲージって必要?
迎えるのは2カ月ほどの子猫2匹です。
188: 2014/04/03(木) 03:00:11.85 ID:sske/9M8(1/2)調 AAS
>>187
まず、ゲージじゃなくケージ(cage)ねw
子猫2匹ならあったほうが絶対いい
常に使うものではないけどいろいろと便利だよ
189
(1): 2014/04/03(木) 08:25:28.56 ID:mpmbBIz/(1)調 AAS
ずっと単頭飼いでケージなんてと思ってたけど、
子猫導入でとりあえず買ってみた

あると便利!
うちも子猫用の専用部屋を用意したし、
ケージの中にずっと入れてるわけじゃないけど、
来たばっかりの頃はやっぱ目が離せなかったし
今ではなんつーかその子の城というか巣になってる

運動能力が向上すれば、開放しとくと遊び場にもなるよw
190: 2014/04/03(木) 09:14:16.90 ID:sske/9M8(2/2)調 AAS
>>189
>その子の城というか巣になってる

まったく同じで笑った 
鳥かごみたいに「閉じこめる」イメージがあるかも知れないけど
どっちかっていうと「閉じこもる」時の方が多いw
安全なゾーンという認識なのかも
191: 2014/04/03(木) 10:36:41.71 ID:5Gw+Qpnf(1/3)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^
これらのコイコイはかなり激しいと思うのですが、どう思いますか?

車にひかれてコイコイ猫ちゃん^^
動画リンク[YouTube]

コイコイする猫ちゃん^^(失禁つき・その1)
動画リンク[YouTube]

コイコイする猫ちゃん^^(失禁つき・その2)
動画リンク[YouTube]

よだれ垂らして失禁コイコイ^^
動画リンク[YouTube]

ハードなコイコイ^^
動画リンク[Youku]

食用でハードコイコイ^^
動画リンク[Youku]

発作でコイコイする様子^^(その1)
動画リンク[YouTube]

檻に収監されてコイコイ^^
動画リンク[YouTube]

ベッドの上で高速コイコイ^^
外部リンク:www.liveleak.com
コイコイする猫ちゃん^^(無理やり押さえつけ)
動画リンク[YouTube]

瞳孔開いてガクガク^^
動画リンク[YouTube]

後足キックでバタバタ攻撃する猫ちゃんの現在の様子^^
動画リンク[YouTube]

発作でコイコイする様子^^(その2)
動画リンク[YouTube]

前脚を必死でこいこい^^
動画リンク[YouTube]

192
(2): 2014/04/03(木) 11:53:05.54 ID:sgLTi0AZ(1/3)調 AAS
スプレー缶タイプの消臭剤(無香)を室内やトイレのドーム内に
(猫が室内に居ない時に)噴出させるのはダメですか…?

検索すると「猫が舐めるから消臭スプレーはダメ!」と言うのを見かけるのですが
液体の霧吹きタイプの消臭剤(リ○ッシュ等)が駄目と言う意味で
受け取ったんだけど、空間に向ける缶タイプの消臭剤も駄目ですか…?

今は猫砂売り場にあった舐めても安心なペット用霧吹き消臭剤を使っていますが
香りが添加されてて、トイレの臭いと入り混じって消えるどころか酷いです…
193
(1): 2014/04/03(木) 12:31:45.83 ID:Ik6ws1Dl(1/3)調 AAS
>>192
ドームを定期的(週1とか)に洗ってあげればいいんじゃいかな。
194: 2014/04/03(木) 13:32:55.97 ID:sgLTi0AZ(2/3)調 AAS
>>193
完全に誤解を招く書き方ですみません。

トイレそのものではなく、トイレを置いている室内の空間の臭い対策です。
晴れの日の日中は換気していますが、雨の日や夜間は換気できないので
スプレー缶タイプの消臭剤はアリですか?と相談した次第です。

一応置き型タイプの消臭剤も気休めに置いてあります
15分もすれば●の臭いも慣れる(薄れる)けどその間が…
195
(1): ◆catpedias. 2014/04/03(木) 13:36:50.42 ID:vtVP3liI(1)調 AAS
>>192
ドーム型の入り口ドア付き使ってても臭う?
消臭はほとんど効果ないから砂を変えたほうがいいかも
チャームのオカラがオススメ

システムトイレにしてるなら改善は難しい
家の中に通風路を構築して、トイレ位置を風下にするくらい
196
(1): 2014/04/03(木) 13:56:48.33 ID:Ik6ws1Dl(2/3)調 AAS
ごめん。
アリ・ナシでしたら、ナシかな。
噴霧タイプの消臭剤は直で舐めなくても、空気感染してそうで、なんとなく嫌な感じが。
197
(1): 2014/04/03(木) 13:58:24.58 ID:I2kGMcdo(1)調 AAS
にゃあ
198
(1): 2014/04/03(木) 14:32:54.05 ID:AoJxC9q5(1)調 AAS
エアコンもない?
あれば送風運転で換気扇代わりにできるけど
送風なら電気代の心配もいらないので我が家は春先からつけてるよ
199: 2014/04/03(木) 15:10:25.51 ID:5Gw+Qpnf(2/3)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^
これらのコイコイもかなり激しいと思うのですが、どう思いますか?

川に投げ込まれる猫ちゃん^^
動画リンク[YouTube]

道路に飛び出す猫ちゃん^^
動画リンク[YouTube]

投げ飛ばされちゃったニャー
動画リンク[YouTube]

30秒過ぎたあたりから素敵な表情の猫ちゃんが♪
動画リンク[Youku]

ゴミはこんなふうに処理されちゃうのね^^
動画リンク[YouTube]

猫の現在の様子^^
動画リンク[YouTube]

台風でぐるぐる回るとしたらこんな感じかな^^
動画リンク[YouTube]

猫の声聞くと耳が幸せになる
動画リンク[YouTube]

200
(1): 2014/04/03(木) 15:39:05.24 ID:sgLTi0AZ(3/3)調 AAS
>>195-198
トイレの位置や送風、猫砂の種類までは考えが及びませんでした!
換気扇がトイレの対角の位置だったので、部屋中に広げていたようです…

砂かけ上達に期待。消臭剤は健康には代えられないからやめておきますね
201: 2014/04/03(木) 15:43:20.33 ID:5Gw+Qpnf(3/3)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

動画リンク[YouTube]

男が猫ちゃんをいじめているようですが、
これはどこの国なのでしょうか?
202: 2014/04/03(木) 16:11:04.68 ID:4tnauQ1p(1)調 AAS
>>187
あると便利。うちは1か月半でお迎えしたけど
そこに逃げ込んだら絶対手を出さないようにしたら
ケージを猫がここは自分の巣であり避難場所だと言う認識になったよ。
眠くなったらケージのベッドに勝手に入っていくし、
家の窓全部開けて掃除する時はケージに入っててもらったり便利。
別に出せーーともならない。
203: 2014/04/03(木) 16:44:50.29 ID:L4fK/vGe(1)調 AAS
ケージの話しすると、愛誤バカが湧くけど気にしなくていいから
たいした事言ってないので聞き流せばOK
204
(1): 2014/04/03(木) 17:10:54.75 ID:og4gSG7h(1)調 AAS
187です。レス下さった皆さま、参考になる意見をありがとうございました!!
追加で買ってきます!!
205: 2014/04/03(木) 17:21:02.37 ID:Ik6ws1Dl(3/3)調 AAS
>>204ニャー
206: 2014/04/03(木) 19:52:03.43 ID:jXsc9mPx(1)調 AAS
奥のおばちゃん以外全員コイコイでおっけ
画像リンク

207: 2014/04/03(木) 20:27:12.54 ID:LBTfBNCj(1/3)調 AAS
スルー検定実施中
208: 2014/04/03(木) 20:52:07.11 ID:tt987WSY(1/4)調 AAS
ここが愛誤どもの最後の砦スレかね?
愛誤どもにとっての聖地なのかにゃ?
209: 2014/04/03(木) 21:16:21.26 ID:LBTfBNCj(2/3)調 AAS
スルー検定継続中
210: 2014/04/03(木) 21:29:03.94 ID:tt987WSY(2/4)調 AAS
検定マニアは放っといて猫の楽しい話しようぜ。
猫ってスタンガンが好きって本当?
211: 2014/04/03(木) 22:04:11.86 ID:Cpecb79p(1)調 AAS
鼻声出してヨがるな、スタンガン
212
(4): 2014/04/03(木) 22:37:32.03 ID:KlCZ59p7(1)調 AAS
真面目な人がいたら質問したいのですが、インターフェロン(犬用をインタードッグ、猫用をインターキャットと呼ぶらしい)をペットに使って、実際に副作用が起きた事は有りますか?

以前、近所の病院に猫風邪を発症した猫を連れて行ったら、「インターフェロンは必ず副作用を起こすから使えない。うちのやり方が気に入らないなら他の病院へ行ってくれ。」と言われました。

自分で調べたところ、猫風邪の治療にはインターフェロンが有効らしいのですが。
外部リンク:nanapi.jp
213: 2014/04/03(木) 23:00:32.75 ID:tt987WSY(3/4)調 AAS
>>212
何か気に入らないんなら言われてるように他所の病院いけばええやん
てことで解決!

それよりもスタンガン話の続き。
ヨガリながらコイコイしてくれるかな?
アナルにワサビを塗ったらけっこう喜んでくれたことはあるんだけど。
214
(1): 2014/04/03(木) 23:09:01.76 ID:ZXgdNuhw(1/2)調 AAS
消臭じゃなくて除菌スプレー使ってるな うちは
215: 2014/04/03(木) 23:11:00.19 ID:tt987WSY(4/4)調 AAS
スプレーか、それもいいな。
口やアナルにエアーサロンパスとかぶちこむと楽しそうだ。
216: 2014/04/03(木) 23:22:26.36 ID:LBTfBNCj(3/3)調 AAS
荒らし スルー検定実施中
217
(1): 2014/04/03(木) 23:27:31.68 ID:ZXgdNuhw(2/2)調 AAS
余談だけど消臭ってこっち本意の行為かなと

>>212
助からないかもで一か月入院した時輸血したりインターフェロン使ってた
入院中なのでフォローは安心してた どんな症状だと使うのかは?だからごめんなさい
ただ風邪で使うのかな?!
218
(1): 2014/04/03(木) 23:36:26.75 ID:zAr++upo(1)調 AAS
>>212
うちの18歳はワクチン打てないので、風邪予防の為にインターフェロンの点鼻してるけど
副作用なんかないよ。
219
(1): 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:5) 2014/04/03(木) 23:43:55.61 ID:Cx+ADGgM(1)調 AAS
>>212
うちはインターフェロンの注射8回とインターフェロン入りの点鼻薬を続けてるけど副作用はありませんよ。
220: 2014/04/04(金) 00:20:57.18 ID:WSWz69NK(1)調 AAS
飼い主にも社会的な生活があり、
獣臭い身体で街中をうろつくのは周りの人に失礼だから、
ある程度の消臭は必要だと思います。
持ちつ持たれつの関係が健全で、
全て猫に譲歩するのは不健全だと考えます。
221
(1): 2014/04/04(金) 01:05:15.86 ID:gHeRHimm(1)調 AAS
>>217-219
真面目な返答ありがとう。

やはり、近所の病院は無知なヤブ医者だったんですね。
222: 2014/04/04(金) 05:06:13.93 ID:ZT1Y/4YB(1)調 AAS
>>200
おなかの調子が整うとにおいも少し減ります
インドアタイプの餌にしてみると良いかも
223: 2014/04/04(金) 05:37:33.35 ID:KLs1ycoU(1)調 AAS
>>221
ヤブって言うより何かこだわりの強いお医者様なのかもね。
獣医にもお薬大好きいっぱい出すからさぁ飲んで!みたいな人もいれば、
化学的な薬は嫌い、漢方だよ@@エキスが良いんだよ!って人もいるし、
そんなのより生活習慣大切にしなきゃ!療養食はこれ、あとこのレシピで手作りご飯もね!みたいな獣医もいる。

今まで引越しもあったから色んな先生みて来たけど、今の先生はセカオピしたいって言えば
快く今までの検査結果のコピーと経過書いた紹介状渡してくれる。
腕の良い先生見つけたから満足してる。
セカオピしてもその先生と同じ死んだんだったことが殆どだけど、
他の先生が一度だけ違う診断してそのおかげで助かったから、やっぱりセカオピは重要。
224: 2014/04/04(金) 09:35:11.43 ID:Xp4DSE/Y(1/3)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^
猫ちゃんが無慈悲に捕獲されてしまいますが、このあと彼らはどうなってしまうのでしょうか?

動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]


動画リンク[YouTube]

225
(4): 2014/04/04(金) 11:15:39.14 ID:j0XZN6VW(1/3)調 AAS
シャムミックス1か月半メスの里親さんが見つかりそうなのですが
「模様がこのまま成長するなら欲しい」と連絡がありました。
ミックスの割にシャム特有の「ポイント」と言う脚や耳、鼻先などのチョコレート色の部分が綺麗に出ている子猫なのですが
成長するに従って茶色の部分は変わって行ったりするのでしょうか?。
詳しい方シャムのミックスを育て上げた方がいたらアドバイス頼もう。
226: 2014/04/04(金) 11:18:12.06 ID:j0XZN6VW(2/3)調 AAS
すみません。>>225
×頼もう
◯頼みたいです
でした…道場破りかorz
227: 2014/04/04(金) 11:36:35.32 ID:J+QIr0RV(1)調 AAS
それ以前に、模様に固執する里親さんってちょっと危なくない?
成長の過程で変わることがあることをちゃんと説明して、
了解してもらった上でもらってもらうべきでは?
そのまま育てば万々歳だし
228: 2014/04/04(金) 11:37:09.36 ID:Xp4DSE/Y(2/3)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

動画リンク[YouTube]

ひどい虐待にあっている猫ちゃんがたくさん出てきますが、
これらをどう思いますか?
229: 2014/04/04(金) 11:46:02.51 ID:BMnLQyly(1)調 AAS
>>225
シャムの子猫って生まれた時白くて成長と共に濃い部分が広がってくる
あと温度で色が変わる(夏と冬で焦げ加減がちがうw)
四肢の先端、耳、しっぽ、顔の中心は温度が低い末端部分で色がつく

茶色い部分が濃くなったり広がったりはあるけど
今あるポイントが消えたりはしないよ
230: 2014/04/04(金) 12:50:11.25 ID:VcUQjiO6(1/2)調 AAS
>アドバイス頼もう。

和んだ。
231
(1): 2014/04/04(金) 13:14:42.73 ID:j0XZN6VW(3/3)調 AAS
>>225です
里親候補さんと話してみたんですが
「成猫時点で今の模様かつ逆三角形の顔」がお好みのようでした。
今の焦げが広がったり季節により変化するならちょっと…と断られてしまいましたorz。
例え成長して全身こんがりしても可愛がってくれる方なら文句ない
環境だったので残念ですorz
アドバイス下さった方々ありがとうございました。
232: 2014/04/04(金) 13:46:01.05 ID:CpXzznUy(1)調 AAS
完全室内飼い1才めすなんだけど
最近マユゲあたりにあたる部分が薄毛になってきてて
今日見たらぽつぽつと赤い湿疹が出てたんで病院行きました
食事か花粉やハウスダストなどのアレルギーみたいなので
塗り薬と飲み薬で様子見です
猫は時々患部かく程度で普段と変わらないです(下痢などもなし)

抜け毛が酷いのでスケルトンブラシとシリコンブラシ駆使して
一日3回くらい熱心にブラッシングしてたんですが
もともと猫はマユゲ付近の毛が薄くて、刺激が強すぎたかも知れません
皆さんはブラッシングのしすぎで皮膚トラブル招いたことありますか?

ちなみに食物アレルギーかも知れないので昔のエサ(飽きたので変えた)に徐々に戻そうと思ってます
233: 2014/04/04(金) 13:52:30.56 ID:XSnCyC2j(1/2)調 AAS
>>225
成長するにしたがってポイントの部位や色が濃くなる予測はできても
体型(成熟時の大きさ)を予測するのはムリだから
模様がどう固定されるかはどんなブリーダーでも約束できないものだよ
234: 2014/04/04(金) 14:06:49.42 ID:VcUQjiO6(2/2)調 AAS
>>231
>今の焦げが広がったり季節により変化するならちょっと…と断られてしまいましたorz。
正解だったと思うよ
変化を楽しむのも楽しいことなんだけどね。
235: 2014/04/04(金) 14:18:14.51 ID:XSnCyC2j(2/2)調 AAS
成長時の体格が固定できないから
模様の広がりもカンペキな予想ってムリだよね
親猫や代々排出してて傾向がわかるならある程度予測はつくけど
模様の差異について気にするなら、半年くらいのコを貰うしかないわ
236: 2014/04/04(金) 15:46:47.74 ID:Xp4DSE/Y(3/3)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^
これらのコイコイもかなり激しいと思うのですが、どう思いますか?

コイコイする間もなく虹の橋へ。
動画リンク[YouTube]

もんちゃんの代わり
動画リンク[YouTube]

口から泡よだれ吹いて、手足をパーに開きバタバタ。
動画リンク[YouTube]

車にひかれてコイコイ→虹の橋。
動画リンク[YouTube]

もはやコイコイする元気もない様子
動画リンク[YouTube]

コイコイが終わりかけなのか弱々しく痙攣中
動画リンク[YouTube]

力なく弱々しいコイコイ痙攣
動画リンク[YouTube]

外飼いや野良猫ちゃんは危険がいっぱい!
動画リンク[YouTube]

川に投げ込まれ
動画リンク[YouTube]

外飼いや野良猫ちゃんは下手するとコイコイの危険
動画リンク[YouTube]

237: 2014/04/04(金) 15:53:08.19 ID:tGtEeo/y(1)調 AAS
コイコイすべきはこいつら。(ただし右奥のおばちゃんは除く)
画像リンク

238
(1): 2014/04/04(金) 18:52:57.47 ID:SUW23ylO(1)調 AAS
荒らし スルー検定実施中
239: 2014/04/04(金) 19:00:07.88 ID:UEIwFGvu(1)調 AAS
>>238
そういうのもいいから
240: 2014/04/04(金) 19:04:26.80 ID:HDqMkJpx(1)調 AAS
検定とかいちいちウザいよ。
スルーとか言っときながら自分が一番スルーできてないじゃん。
荒らしと一緒だわ。
241: 2014/04/04(金) 20:26:14.00 ID:5IaMNhUK(1)調 AAS
【種類 雑種 茶トラ年齢2才】【♂】【去勢済み】

体調についての相談です
昨日からしきりに後ろ足を舐めていて、今朝みたら赤くなっていました。
かかりつけの病院が休みで明日行く予定なのですが、、、。
元気がないのが一番心配です。皮膚炎でも元気が無いときはありますか?
食欲はあります!!!
242
(4): 2014/04/04(金) 20:37:41.02 ID:cWenRgzd(1)調 AAS
雑種8ヶ月雌、体型普通
いわゆるスコ座り?みたいな体勢でまったりしてたと思ったらそのまま前足を動かして(後ろ足はそのまま)ずささささと前進。
びっくりして、「えっ」って言ったら向こうも「えっ」みたいな顔になって固まったw
こういうのってよくあることなんですか?
猫かうの初めてでわからん。
足が痛いとか悪いのか?と思って、最初はおもしろくて笑っちゃってたんだけど、段々心配になってきた。
目撃するのは2日にいっぺんくらいだけど、多分普段からやってると思う。
243
(1): 2014/04/04(金) 21:33:37.15 ID:tKJIv0jD(1)調 AAS
>>242
お座りする猫はズルズルするね。
あなたの猫ちゃんも有名なお座り猫になるかもよ
244
(1): 2014/04/04(金) 21:42:32.39 ID:VhRiU/2l(1)調 AAS
>>242
肛門腺のつまりやお腹に虫がいる、
お腹の調子が悪くてウンチのキレが悪いとかでおしりがムズムズするとやる
うちのも数カ月おきに同じことするので獣医さんに肛門腺絞ってもらってる
245: 242 2014/04/04(金) 21:52:32.13 ID:kfWLtZ8l(1)調 AAS
>>243
>>244
ありがとう
いや、麻痺みたいなのだったら…!とか急に不安になっちゃって。
有名になる前にそもそもカメラ嫌いで撮らせてくれないw

やる子はやると分かってひと安心。
肛門腺とは思いもよらなかった!
虫はこないだ虫下ししたばっかなんだけど獣医さんに聞いてみる
感謝です
246
(1): 2014/04/05(土) 02:05:06.40 ID:HKrlLYg4(1)調 AAS
>>242
チンチラ系の雑種の子猫で、うんこしたあとのおしりを
そうやって床に擦り付けて拭いてるのが昔実家にいた
母親が濡らしたガーゼ持って追い掛けてた

うんこの癖じゃないと良いねw
247: 2014/04/05(土) 09:14:41.78 ID:4ajBvd5A(1)調 AAS
>>246
ヨコですが尻を床で拭くんじゃない!ということでつか?
248: 2014/04/05(土) 11:02:22.81 ID:JPLjUBKe(1/5)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

動画リンク[YouTube]

猫ちゃんがコイコイしながら脱糞してしまってますが、
これだと床が汚れてしまわないでしょうか?
249
(1): 2014/04/05(土) 12:32:08.88 ID:xAX515tJ(1/2)調 AAS
荒らし スルー検定継続中
250
(1): 2014/04/05(土) 12:33:12.45 ID:lAZDo5e5(1)調 AAS
生後10ヶ月ぐらいの雄猫なのですが爪をしまえないらしく、抱きつかれたりしたときに爪が痛くて困ってます。爪をしまえるようにする方法とかありませんか?
251: 2014/04/05(土) 12:40:03.23 ID:WfTQ3rEQ(1/3)調 AAS
>>249
いちいち反応すんなバカが
252: 2014/04/05(土) 13:00:49.15 ID:z2lDlbbN(1)調 AAS
>>250
それ切ってないだけじゃないの?
猫がいくらしまってても、切ってなけりゃそりゃ痛いよ
253: 2014/04/05(土) 13:10:20.81 ID:z08PJJg1(1)調 AAS
普段は爪をしまってる子でも抱き付くときは爪が出るよ
254: 2014/04/05(土) 13:57:50.59 ID:JvarPxYY(1)調 AAS
コイコイすべきはこいつら。(ただし右奥のおばちゃんは除く)
画像リンク

255: 2014/04/05(土) 14:35:26.23 ID:JPLjUBKe(2/5)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

動画リンク[YouTube]

こちらも猫ちゃんがコイコイしながら脱糞してしまってますが、
なぜ脱糞してしまうのでしょうか?
256: 2014/04/05(土) 14:36:30.23 ID:sLcTCCgZ(1)調 AAS
>抱きつかれたりしたとき

この時は、爪を出してるよ。
猫が抱きついてきたら、だっこしてあげれば、爪は自動収納されますよ。
257: 2014/04/05(土) 14:41:30.13 ID:JPLjUBKe(3/5)調 AAS
おニューの質問をこちらにカキカキ^^

動画リンク[YouTube]

こちらも猫ちゃんがコイコイしながら半分脱糞しているようですが、
糞切れが中途半端で気持ち悪くないのでしょうか?
258
(1): 2014/04/05(土) 14:50:23.34 ID:Cwe9q4zf(1)調 AAS
荒らし スルー検定実施中
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s