[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart71 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2013/09/13(金) 20:54:45.33 ID:9seYkF9H(1/9)調 AAS
猫についての該当スレが見当たらないお悩み・相談・質問は、
新規スレッドを立てる前にこちらにカキコ。
スレ違いがあった場合、誘導もよろしく。
★質問者の方へ
【種類・年齢】【♂・♀】【去勢・避妊済み】など、
できるだけ詳しく書いてある方が、アドバイスもらいやすいです。
特定のスレを探している、又はすでに立っているか知りたい場合は、
「スレッド一覧」を開いて、単語で検索してみましょう。
(検索方法:Windows「Ctrl+F」、Mac「コマンド+F」)
↓
■犬猫大好き@2ch掲示板@スレッド一覧
外部リンク[html]:engawa.2ch.net
★次スレは、970番過ぎたら立ててください。
★前スレ
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart70
2chスレ:dog
2: 2013/09/13(金) 20:56:22.16 ID:9seYkF9H(2/9)調 AAS
2 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2013/08/13(火) 22:27:10.56 ID:xK7FPNcT
part1(70)2chスレ:dog
part2 2chスレ:dog
part3 2chスレ:dog
part4 2chスレ:dog
part5 2chスレ:dog
part6 2chスレ:dog
part7 2chスレ:dog
part8 2chスレ:dog
part9 2chスレ:dog
part10 2chスレ:dog
part11 2chスレ:dog
part12 2chスレ:dog
part13 2chスレ:dog
part14 2chスレ:dog
part15 2chスレ:dog
part16 2chスレ:dog
part17 2chスレ:dog
part18 2chスレ:dog
part19 2chスレ:dog
part20 2chスレ:dog
part21 2chスレ:dog
part22 2chスレ:dog
part23 2chスレ:dog
part24 2chスレ:dog
part25 2chスレ:dog
part26 2chスレ:dog
part27 2chスレ:dog
part28 2chスレ:dog
part29 2chスレ:dog
part30 2chスレ:dog
part31 2chスレ:dog
part32 2chスレ:dog
part33 2chスレ:dog
part34 2chスレ:dog
part35 2chスレ:dog
part36 2chスレ:dog
part37 2chスレ:dog
part38 2chスレ:dog
part39 2chスレ:dog
part40 2chスレ:dog
part41 2chスレ:dog
part42 2chスレ:dog
part43 2chスレ:dog
part44 2chスレ:dog
part45 2chスレ:dog
3: 2013/09/13(金) 20:57:27.31 ID:9seYkF9H(3/9)調 AAS
part46 2chスレ:dog
part47 2chスレ:dog
part48 2chスレ:dog
part49 2chスレ:dog
part50 2chスレ:dog
part51 2chスレ:dog
part52 2chスレ:dog
part53 2chスレ:dog
part54 2chスレ:dog
part55 2chスレ:dog
part56 2chスレ:dog
part57 2chスレ:dog
part58 2chスレ:dog
part59 2chスレ:dog
part60 2chスレ:dog
part61 2chスレ:dog
part62 2chスレ:dog
part63 2chスレ:dog
part64 2chスレ:dog
part65 2chスレ:dog
part66 2chスレ:dog
part67 2chスレ:dog
part68 2chスレ:dog
part69 2chスレ:dog
part70 2chスレ:dog
4: 2013/09/13(金) 20:58:24.11 ID:9seYkF9H(4/9)調 AAS
★関連リンク
猫育てようぜ50
2chスレ:entrance2
【拾った】子猫飼育ガイド part65【生まれた】
2chスレ:dog
猫の去勢・不妊手術についてrigel7
2chスレ:dog
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 9 ■☆■
2chスレ:dog
5: 2013/09/13(金) 21:00:57.38 ID:9seYkF9H(5/9)調 AAS
★ケガ・病気関連
◆◇ケガ・病気スレッド54◇◆
2chスレ:dog
猫後天性免疫不全症候群(FIV,猫エイズ)スレ★2
2chスレ:dog
【結石】F.L.U.T.D.猫下部尿路疾患 11【膀胱炎】
2chスレ:dog
腎不全と闘う猫 パート18
2chスレ:dog
猫の腎不全質問スレ 【どんなことでもOK】 2
2chスレ:dog
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】5
2chスレ:dog
【祈願】癌総合 part6【寛解】
2chスレ:dog
糖尿病と闘う猫 part4
2chスレ:dog
【猫の心筋症 3】
2chスレ:dog
◇猫の乳腺腫瘍◇
2chスレ:dog
6: 2013/09/13(金) 21:01:34.99 ID:9seYkF9H(6/9)調 AAS
★トイレ・オシッコ関連
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
2chスレ:dog
おまえら!猫砂なに使ってますか? その19
2chスレ:dog
【猫】システムトイレ7【オンリー】
2chスレ:dog
★フード関連
キャットフードあれこれ Part35
2chスレ:dog
【金欠】安物キャットフードスレ 9【節約】
2chスレ:dog
ネコのための手作りご飯 3ニャン目
2chスレ:dog
★猫の食物アレルギー対策室★
2chスレ:dog
7: 2013/09/13(金) 21:06:02.46 ID:9seYkF9H(7/9)調 AAS
★生活関連
【マターリ】猫好き雑談37【何でもおk】
2chスレ:dog
一人暮らしで猫を飼う 43人目
2chスレ:dog
【ニャー】多頭飼いしている人達のスレ10【猫部屋】
2chスレ:dog
野良猫を保護して飼ってる人【トラどんと仲間達】2
2chスレ:dog
猫とか犬とか大好きなのに・・・(pд`q。)
2chスレ:allergy
(=^ェ^=)ネコの爪切り(=^ェ^=)
2chスレ:dog
【病院】治療諸費用統計スレ 2【料金】
2chスレ:dog
【肥満】猫の体重統計スレ【成長】
2chスレ:dog
猫のうんちの状態を報告するスレ
2chスレ:dog
キャットタワー 四台目
2chスレ:dog
8(1): 2013/09/13(金) 21:08:25.21 ID:9seYkF9H(8/9)調 AAS
このスレッドは掲示板TOPからリンクされています。
新スレ移行の際には運用情報板 2ch板:operate の
「■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド」にリンク先変更依頼を出してください。
★依頼用テンプレ
------------------------- キ リ ト リ -------------------------
いつもお世話になっております。
犬猫大好き板です。
2ch板:dog
新スレッド移行につき、ローカルルールのリンク変更をお願いします。
スレ立てるまでもない『猫の質問はこちらへ』
旧 2chスレ:dog
新 2chスレ:dog
9: 2013/09/13(金) 21:12:59.14 ID:GoCgZBDd(1)調 AAS
793 :名無しさん@実況で競馬板アウト:2013/09/13(金) 20:17:03.34 ID:eFtsH0Xo0
今回の騒動まとめ
・8月下旬某板で2ちゃん流出騒動勃発
↓
・猫虐待のキチガイが吊し上げられる(藤●あ●ら)
下記の違法厨サイト570〜590辺りを参照
外部リンク:www.google.co.jp
↓
・住所、氏名、郵便番号、携帯番号、クレカ情報、メアド、書き込み時のIP流出
↓
・嫌儲板やなんJにも波及。藤●君がダスカ基地であることが書き込み履歴から発覚
↓
・競馬板にも伝わり、藤●君がダスカ基地の中でも、悪事の限りをつくたナンバー1キチガイヌンバカと発覚
↓
・レスを掘ると、ucom、ドコモのスマホ、ドコモのガラケーから自演していたのも発覚
↓
・今回発覚したIPと4年前ウオッカの本スレを削除依頼していたキチガイのIPが合致
↓
・絶望の藤●君、ucom、スマホ、ガラケーを駆使し、バレバレの自演で発狂、自己擁護、絶賛火消し活動中
参考
・藤●あ●らの書き込み履歴一覧
外部リンク[php]:pastebin.com
・藤●あ●らの書き込み時間分布図
画像リンク
10: 2013/09/13(金) 21:14:26.17 ID:9seYkF9H(9/9)調 AAS
>>8
報告すみ
2chスレ:operate
ho < 前スレが埋まったら使ってくださいにゃー
11: 2013/09/14(土) 05:04:58.30 ID:gQcSMap/(1)調 AAS
>>1乙
12: 2013/09/14(土) 11:17:44.20 ID:VxakVRYj(1)調 AA×
![](/aas/dog_1379073285_12_EFEFEF_000000_240.gif)
13(2): 2013/09/14(土) 11:36:44.57 ID:XbEJIW09(1/2)調 AAS
2011年の大地震のあとうちのオス猫が極端に臆病になった。
ちょっとの地震でもガクブルしてしまう。なおかつ人が見えなくなると鳴きまくっている・・・
そして人から絶対離れない。風呂行こうがトイレ行こうが趣味の軽登山行こうが・・・
どうしたら度が過ぎる臆病を直せますか?
14(1): 2013/09/14(土) 14:13:52.83 ID:7mK0GOF0(1)調 AAS
>>13
くわしく
15(1): 2013/09/14(土) 14:18:52.23 ID:Y2wgo43w(1)調 AAS
>>13
可哀相に、トラウマになっちゃったんですね
音や揺れにビビった際、飼い主が大げさに反応せず
落ち着いて対応してあげるといいと思います
あと普段からキャットタワーや家具などで人間の目線
より高い位置に居場所を作ってあげること、反対に
怖がった時に隠れられる低い定位置(クローゼット下部
に箱とか)も必要かと。
羽根やブンブンなど狩り系のオモチャで遊んであげると
自信・自尊心を取り戻すのに有効と聞きます
トイレやお風呂に行く前にはオモチャやおやつをタワー
の上に置いて気を引いてから少しずつ離れてみたらどう
でしょうね?
16(1): 2013/09/14(土) 15:27:54.17 ID:kSDmVRzF(1/2)調 AAS
ダンボール製の爪とぎ いつものと違うのにしようと思ってアマで頼んだんだけど・・・
キャットスクラッチパックってやつで外装フィルムは外してない状態
ダニ・・?なのか開けようと思ってみたら変な虫が沸いてた。
こういうことってあるものなの・・・?
17(1): 2013/09/14(土) 15:33:43.47 ID:KX9wjkYx(1/2)調 AAS
>>16
・・・ないと思うよ。
未開封のまま写真撮って返品。
18: 2013/09/14(土) 15:36:57.15 ID:kSDmVRzF(2/2)調 AAS
>>17
写真も撮ったほうがいいんだねぇ 気持ち悪いからさっさと返品しますわー
レスありがとう〜
19: 2013/09/14(土) 16:22:14.88 ID:KX9wjkYx(2/2)調 AAS
>気持ち悪いからさっさと返品しますわー
ググってみたら中国産とかもあるようだから開けちゃって増殖したらやだもんなぁ><
20(1): 2013/09/14(土) 19:06:24.74 ID:XbEJIW09(2/2)調 AAS
>>14
うち地区は震度6強、家屋倒壊は無かったが食器棚やタンスが激しく大揺れ・・・
2009年生まれのうちの猫はもともと性格活発なヤツだったが当時は身動き1つしなくなった。
それ以降、人の姿が見えなくなると鳴きまくりです。
よく、、捨て子猫が通りがかりの人を見て「ニャーァ!ニャーァ!ニャーァ!」って叫ぶような鳴き方のあの感じで。
普通オス猫は繁殖期に独特の鳴き方して外を徘徊するものですが、
去勢もしてない健康なうちの猫は全くそんな気が消えました。メス猫が寄ってきても眼中無し。
そもそも知ってる人が外に出ないかぎり家の外に絶対出ません。
逆に朝出勤するとき一苦労です・・・毎日・・・。
山歩きするときは仕方無く連れて行くが半径3メートルより絶対離れない、何者がいようがいまいが・・・
>>15
トラウマですよね・・・キャットタワーも登らなくなっちゃって・・・
とりあえず時間が空いたとき遊んであげます。うちの猫チョロQやYoutube好きなので。
そのうち極度の臆病治りますかね?
21: 2013/09/14(土) 21:51:04.66 ID:XCdFvTCd(1)調 AAS
ねこのきもちの2014年カレンダーって
本誌で8月31日締め切りのと
アマゾンで販売してるのって一緒?
22(1): 2013/09/14(土) 23:18:57.48 ID:R8VksOCJ(1)調 AAS
>>20
山にペット連れてくとかマジキチ。個人所有なら問題茄子
23: 2013/09/14(土) 23:52:18.02 ID:Mzscdthc(1)調 AAS
この猫の鳴き声の意味ってどういう感じなんですかね〜?
動画リンク[ニコニコ動画]
24(2): 2013/09/15(日) 02:26:09.83 ID:Vi/EYcAE(1)調 AAS
先住高齢猫二匹いるところに、新しく子猫をもらうことになりました。
もらってすぐはなるべく家にいる時間を増やして見守ろうとは思うのですが、
仕事の都合で家を開けないといけない日もあります。
落ち着くまでは、不在時は子猫だけ大きめのキャリーに入れるなど、隔離した方がいいですか?
部屋は一応二部屋ありますが、先住猫はドアを開けられるので空間で仕切ることは厳しいと思います。
25: 2013/09/15(日) 08:06:35.32 ID:NwK1NLJ6(1)調 AAS
>>24
多頭飼いのスレがありますよ。
最初の方にとても親切に迎え方が書いてます。
2chスレ:dog
26(2): 2013/09/15(日) 10:01:12.16 ID:SJHY6KtF(1)調 AAS
>>22
ですよね〜。普通は連れていかないものですね。
その分、リュックの荷物が増えますし現実的じゃないですね。
あと海にもついていきます・・・
27: 2013/09/15(日) 10:30:13.59 ID:7e57rYM2(1/2)調 AAS
>>26
本当か知らんけど、ついていきます…ってあなたが連れてってるからでしょ
普通の人は連れて行ってあげたくても家で留守番させるんです
仕事の間は家に置いてくなら尚更訳が分かりませんw
28(1): 2013/09/15(日) 10:43:52.74 ID:Vad4dpLs(1)調 AAS
当然仕事にも連れていってるだろw
じゃないとおかしいw
>>24
いくら大きめってもケージならともかくキャリーはかわいそうじゃね?
29: 2013/09/15(日) 11:21:44.47 ID:WBwd/RD8(1)調 AAS
あくまでも地震のトラウマのことで、そこまではとやかく言うことはないと思う。
30: 2013/09/15(日) 11:32:24.48 ID:7e57rYM2(2/2)調 AAS
>>28
>逆に朝出勤するとき一苦労です・・・毎日・・・。
>山歩きするときは仕方無く連れて行くが
って書いてあるから遊びの山と海にだけ連れてくんじゃないの?
31: 2013/09/15(日) 13:48:07.62 ID:O7z/vWLe(1)調 AAS
普段なら3m以内をついてくる子でも
パニックになれば別だよ
海や山に行ったときに地震が来たり、スズメ蜂の巣を踏んだり
野生動物が出てきたり、近くに雷が落ちるとか大きな音がしたり
クソお子様が奇声あげながら手を広げて走って寄って来たり
何かしら予想外のアクシデントがあったらびっくりしたら逃げ出すよ
臆病な猫なら尚更パニックになりやすい
猫の縄張り以外の土地でパニックになって逃げたら
猫は自力で元の場所に帰ってこれなくなるし
探し出すことは不可能に近いよ
猫は野垂れ死ぬよ
後悔先に立たずだよ
32: 2013/09/15(日) 16:02:03.67 ID:eJ8DYS6E(1/2)調 AAS
近々猫を連れて引っ越しするのですが、離島のため新幹線、フェリー、車でトータル7〜8時間かかります
フェリーを飛行機に変えると1時間半は短縮できるのですが、飛行機に乗せるのに抵抗があります
飛行機自体は30分程度です
最近猫を飛行機に乗せた方いらっしゃいませんか?
33(1): 2013/09/15(日) 16:16:39.39 ID:YuxHYHPA(1/2)調 AAS
飛行機3回も乗った!!3回目はほかに預けられてるペット(ブリさんかも。10匹以上いた)がたくさんいて、かなり消耗していたが、帰りの便だったので帰ったら飼い主より先に元気になったよ
34: 2013/09/15(日) 16:18:22.04 ID:YuxHYHPA(2/2)調 AAS
わずか1時間の短縮にしかならないなら、ずっと一緒にいられるなら船のが良いかも?飛行機は手荷物と同じなので、ちょっと前にお別れだよ
35(1): 2013/09/15(日) 16:42:31.17 ID:RUFmkld2(1)調 AAS
トイレやごはんを考えると時間が短い方がいいとは思うけど、
最近飛行機載せた犬が死んじゃったとかニュースあったし心配になっちゃうなぁ。
36(1): 2013/09/15(日) 16:58:43.82 ID:eJ8DYS6E(2/2)調 AAS
>>33
>>35
レスありがとうございます
そうなんですよ、飛行機はワンちゃんの事故があったので心配で…
うちの猫は尿結石ができやすいので、トイレを我慢する時間が長いとそれもまた心配です
実際、長距離移動後に血尿出したことがあります
悩ましい…
37(1): 2013/09/15(日) 21:57:04.80 ID:+q08HUer(1)調 AAS
>>36
ごめん、安易に言ってみるだけだけど、
移動を2回に区切って途中で一泊入れるとかはどうだろうか?
38(12): 2013/09/15(日) 22:14:26.62 ID:jGK+omZT(1/3)調 AAS
どなたか質問に答えて頂けますか?
今日夕方6時すぎに道路の真ん中でびしょぬれで横たわっている子猫を保護しました。
夜間診療をやっている動物病院へ連れて行ったところ、事故にあったり
他の動物に襲われて怪我をした様子はないとのことでしたが
雨に長く打たれていたせいか体温が低く、鼻水に血が混じり弱っている状態。
えさを食べれればいいが食べれなきゃまずいかも・・・といわれてきました。
今は大き目のダンボールに布を敷きその上にカイロ、タオル、子猫、タオル
の形で保温をしています。
先ほど病院で貰ってきた回復期用?とかいう缶詰をあげようとしましたが食べる力はなく
別に買ってきた猫ミルクをスポイトであげましたが10mlほどでとまっています。
このまま保温しつつ、かろうじて飲めるミルクを与え続けたほうがよいのか更に保温するほうがよいのか教えてください。
39: 2013/09/15(日) 22:17:33.91 ID:KRhEXGph(1/3)調 AAS
ミルクが飲めるなら飲めるに越したことはないよ。
ミルクを40度の猫肌少し高めに温めてからあげると体の中からも暖かくなるから良いと思います。
根気のいるお世話だけどガンバって!
40: 2013/09/15(日) 22:31:45.30 ID:/Fo7PSjC(1)調 AAS
>>38
先程かかった病院に、すぐ電話して、
状況を話して、助言を貰え。
先程かかったのなら、先生も状況を
理解してくれてるはずなので、的確な
指示をしてくれると思われ。
それから、今日は徹夜覚悟だな。
ちっちゃい命だが、今、そのぬこは、
おまいしか頼れないんだ。
おまいの人生の中では、高々1回の
徹夜だか、そのぬこに取っては、
生死の分かれ目かも知れん。
悔やまないように、万全を尽くしてくれ。
少なくても、漏れは、おまいとぬこを
応援してるぞ。
生意気言ってスマソ。ガンガレ〜。
41: 2013/09/15(日) 22:33:37.18 ID:WgpZQEHn(1/4)調 AAS
ミルクはむせないようにかなり強引に流し込んであげてください。
窒息したらまずいので、そこは慎重に。
飲まないからって、無理強いしないでいると、結局飲めずに命を失ってしまいます。
実は私は失敗してしまいました。もっと一生懸命流し込めばと思ってます。
42: 2013/09/15(日) 22:40:43.15 ID:WgpZQEHn(2/4)調 AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
このコピペも参考になると思います。
43(1): 2013/09/15(日) 22:40:56.10 ID:jGK+omZT(2/3)調 AAS
いっぱいアドバイスありがとうございます。
ひと様が飼っている猫を可愛いね〜って撫でたりしたくらいしか経験がなかったので
実際保護することになってあわあわわわな状態です・・・
病院では生後1ヶ月以上、2ヶ月未満だと診断されました。
先ほどかかった動物病院は時間外の電話は繋がらない、と記載しており
実際してみましたがやっぱり出ませんでした。
それで慌ててここに質問しに来た次第です・・・回答があって本当に嬉しいです。
44: 2013/09/15(日) 22:47:06.25 ID:WgpZQEHn(3/4)調 AAS
まだ見てるかな。排泄の世話っていうのは、
猫はお母さんがお尻を舐めないとウンチできないんだよね。
だからもしミルク飲めたら、綿棒等で肛門を優しく刺激してあげてください。
45: 2013/09/15(日) 22:49:48.54 ID:KRhEXGph(2/3)調 AAS
>>43
離乳食を無理矢理に食べさせる方法としては、
しっかり潰してペースト状にする→口を無理矢理開ける→指ですくって口の中の上顎に擦り付けるように塗る
これで舐めてくれるかもしれないからやってみて。
最初は誤嚥が怖いから小指の先半分とかごく少量から試して、食べれるようなら様子みながら量を増やしてあげて。
1ヶ月超えてるなら離乳食食べれる筈だし、離乳食の方が栄養価も高くて腹持ちする。
どうにか助けてあげて欲しい…
46(1): 2013/09/15(日) 23:02:56.79 ID:kT6ZUpIq(1)調 AAS
>>38
うちは犬派で猫なんか飼ってないのに、犬スレに誤爆なんかするから心配で来ちゃったじゃねえかw
低体温は、まだ生きてるならとにかくあっためて
カイロもいいけど使い捨てのやつだと思うように発熱してくれないことも多いので、おすすめはホットパック
熱湯なりレンチンなりで作った熱いおしぼりをビニール袋に入れて当ててあげる、狙いは股間や脇の下、首筋。要は太い血管が通ってるとこ。でも
子猫ならいっそ全身覆った方が早いか
職場の老人ホームで緊急によく使う方法だけど
47: 2013/09/15(日) 23:04:23.29 ID:Yg5NU+Fk(1)調 AAS
みなさんやさしいでつね
48(1): 2013/09/15(日) 23:09:03.79 ID:o78ObgTK(1/3)調 AAS
衰弱した子猫は死ぬときは死ぬ
死ぬのはその子猫に生きる力が無いから
ミルクを強引に嚥下させても死ぬよ
心配なら見てもいない素人に頼るより別の病院へ
49: 2013/09/15(日) 23:10:17.99 ID:WgpZQEHn(4/4)調 AAS
>>46
あはは、私も犬スレから出張派だw
やっぱり、上のコピペにもあるように
徹夜覚悟で抱いてあげたほうがいいんだろうな。
50: 2013/09/15(日) 23:17:24.58 ID:1WbYhRJp(1)調 AAS
>>48
死ぬ個体なら医者にかかったって
死にますが?
んな話してねえだろ馬鹿。
まあ、医者にかかりきりになるのが
ベストなのは否定しないが。
そうは行かない場合もあるだろ。
51: 2013/09/15(日) 23:21:58.07 ID:k5sYZNOT(1)調 AAS
>>26
なんか…なんだろう
台風も来てるし釣りは危ないし
52: 2013/09/15(日) 23:23:38.76 ID:fPFGNH1e(1)調 AAS
栄養分入った点滴とかしてもらえんもんかねぇ…
老猫さんがしてもらってるの見たことあるけど、赤ちゃん猫なら難しいのかな?
53: 2013/09/15(日) 23:23:53.06 ID:8z2sCeAN(1)調 AAS
>>38
動物病院に行ったのなら、その場で点滴打つか、胃に管入れてでも無理やり栄養入れなかったの?
ここで迷って答えもらってもたぶん良い結果にはならないよ。
54(2): 2013/09/15(日) 23:40:34.01 ID:jGK+omZT(3/3)調 AAS
猫の様子をみながらでなかなか返事が出来ずやきもきさせてしまいすいません。
私のすんでいるところは動物病院自体がそんなに多くなく、夜間にやってるところ自体
が珍しい感じです(探した医院の開業時間帯をざざっと見)
動物病院では栄養剤の注射と抗生物質の注射をしてもらってます。
ここに書くにネットで少し探してましたが、生後間もない子猫の保護、対処の
情報の方が多く、時間をかけて取捨選択をしているよりも聞いた方がより子猫に
早く対処できる!と思い書かせていただきました。
皆さんに教えて貰ったことを少しずつ実践してます。
暖めたミルクを少しずつ与えるのと、暖めを増やしました。
(だんぼーる・布・カイロ・たおる・ねこ・タオルだったものを
上に追加して猫・タオル・カイロ・タオル)
55: 2013/09/15(日) 23:43:42.42 ID:ixUmaoSx(1)調 AAS
>>38
>このまま保温しつつ、かろうじて飲めるミルクを与え続けたほうがよいのか更に保温するほうがよいのか教えてください。
両方だな
56: 2013/09/15(日) 23:46:52.48 ID:YQjjQbf5(1)調 AAS
6時間以内に栄養剤の注射をしているなら
保温を優先するべきでしょうな
ミルクを無理矢理に飲ませて気管に入ったら大幅に体力消耗して取り返しがつかないくらいことにもなる
リスクばかりが増えてメリットは少ない
57: 2013/09/15(日) 23:47:47.91 ID:KRhEXGph(3/3)調 AAS
>>54
カイロは周りの酸素を使って温めるから、酸欠になる可能性もあるので使い過ぎも注意。
上にも書いてあったけど、ジップロックに水がしたたらないくらいの濡れタオルをいれて空気をしっかり抜いて封してレンチン、
それをタオルで包めば1〜2時間は暖かさが続くし、冷めたらまたそのままジップロックごとまたレンチンすれば良いだけだから簡単だよ。
口元にタオルがかからないようにするのも気をつけてあげてね。
58(1): 2013/09/15(日) 23:57:12.06 ID:o78ObgTK(2/3)調 AAS
何でこうもまあ捨て猫する馬鹿が後を絶たないのだろう
捨て猫するキチガイが近所に住んでいるって気持ち悪いよね
59: 2013/09/16(月) 00:02:33.85 ID:o78ObgTK(3/3)調 AAS
猫を捨てる人は猫を飼ってる人ですよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 942 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.189s*