[過去ログ] スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart38 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
18
(3): 2011/05/01(日) 19:50:23.33 ID:OW38V3GU(1/2)調 AAS
今度、転職で宮崎県から北海道(地元)に引っ越します。
宮崎では冬も暖かで暖房も要らないくらいだったのですが
北海道の猫飼いの方は冬の暖房はどのようにしていますか?

ストーブの周りに一定距離近づけないように柵を作るとかで大丈夫でしょうか?
32
(3): 2011/05/02(月) 04:19:17.84 ID:EAuFT3ue(1)調 AAS
アロマはともかく芳香剤も駄目なのか?
犬猫のあのケモノ臭を放置して生活しろと・・・
68
(3): 2011/05/02(月) 22:41:41.46 ID:egkxvCpa(2/2)調 AAS
>>54
>>63
結構同じくらいの体重の子もいるんですね。

ちなみに後出しですいませんが、3ヶ月で保護した際に、病院で先生がもう一度に全部終わらせちゃえw的な感じでワクチン等と一緒に去勢しちゃいました。
家に来てからは餌が無いと落ち着かないようで、近所迷惑になりそうなほど鳴くのでドライフードを切らさないように置きっぱなし状態にしています。

これからでも餌やる時間を調整したり、無くなっても鳴かないように訓練することは出来るんでしょうか…?

初の猫飼い、むしろペット飼いだったもので、あまり飼い方もわからず訓練すべき時に餌をやり過ぎたことにちょっと反省…。
今はいろいろ見て回ってるので、何となくは知識はついてきたけどまだまだだなぁ…orz
118
(4): 2011/05/04(水) 10:02:27.33 ID:EUcAyLdQ(1/2)調 AAS
昨日からご飯食べないし、食べてないのに黄土色の胃液みたいなのをたまに吐くんだけど……。
金曜日にならないと病院あかないけど、「急患は受け付ける」ってとこなら電話して繋がれば診てもらえるものかな。
だるそうだけど時々うろうろする元気はあるし、緊急なのか判断つかない。
120
(3): 2011/05/04(水) 10:24:27.24 ID:G8bDGjW1(1)調 AAS
ようつべの箱で遊ぶ猫ってゆう動画どう思いますか??
自分はかわいらしいと思います
123
(4): 2011/05/04(水) 11:14:48.29 ID:5mWW4bmr(2/3)調 AAS
>>116
その方法も考えたんだけどね
かなしい声で鳴かれると無理なんですよ。
ダメ飼い主なのはわかっています。
>>117
ショップや獣医にカリカリあげてくれと言われたんですよ
早いのかな?いつか食べるかな?
>>120
電車やバス使っていける範囲で休日も診療してるとこはないんですか?
たぶん病院行った方がいいですよ。
猫の年齢にもよるけど食い過ぎや毛玉以外の嘔吐はけっこうな負担になるから
今後のためにも休日やってるとこ今から探しておいた方が安心だし
143
(3): 2011/05/04(水) 22:40:50.55 ID:PH12XiuM(1/3)調 AAS
生後一か月ちょっとの子猫が2匹いるのですが、5畳くらいの部屋で飼っています。
餌をやるときしか部屋に入らないのですが、そのせいか抱っこさせてくれません。
爪切りなんてふぎゃふぎゃ言って嫌がります。
このまま膝の上にも乗ってこないぬこ様に育ったらどうしようと不安です。
どうすれば抱っこ好きになってくれるでしょうか。
161
(3): 2011/05/05(木) 07:58:26.47 ID:kb+tDbDB(1/2)調 AAS
4歳の雑種猫♀2匹飼ってます。

原発事故により同じ福島県内の実家に避難中。
二匹とも避難した家に慣れて元気です。

質問ですがネコに南アルプスの天然水飲ませても大丈夫ですか?
実家が井戸水しか引いてないので猫に水道水がやれません。
かといって他の町から水道水汲んできても放射性物質が多少含まれていると思うと…。
避難してから2ヶ月経ちますが、南アルプスの天然水を与えてます。

・井戸水を与えた方がいいか?
・多少放射性物質が含まれてても水道水与えた方がいいか?
・南アルプス天然水(軟水30%)を与えた方がいいか?

宜しくお願いします。
168
(4): 2011/05/05(木) 10:37:40.59 ID:A+TxmxGP(1)調 AAS
親子の猫を飼ってます(三歳と二歳)
親の方は子供を産んでから老猫の貫禄がありますが子猫の方はいつまで経っても子供っぽい感じです
これって親と一緒だから甘えてるのかな
それとも単に個性?
174
(3): 2011/05/05(木) 12:31:51.35 ID:HOMoauUC(1)調 AAS
二歳と三歳のメインクーン・雄雌・手術済みがいます。
一昨年くらいに両方ストルバイト結石が出て以来、病院食与えてます。

以前はどっちがしたかわからないくらい普通で同じ状態のウンチだったのですが、
ここ2ヶ月くらいで急に様子が変わりました。
雌は下痢ではないけどだいぶやわらかく、オスはした直後なのにしばらく放置したようにガチガチのうんちです。
どっちもよく水も飲むしおしっこも出ていますし、トイレの際に痛がる様子もないです。
特別ウンチに毛玉がまじってるということもないようです。

単純に個人差なんでしょうか?
207
(3): 2011/05/06(金) 04:08:36.76 ID:D/I3uqm7(1)調 AAS
>>205
子猫を隠す場所を探してるのかなぁ?
落ち着ける場所が無いのかも・・・

吐く話が出てるけど、猫草ってみんなあげてる?
うちはあげたことないし考えてもなかったんだけど・・・
今7ヶ月だけど、一度も吐いたことがない。
うんちと一緒に出しちゃう子もいるらしいけど毛が出てるの見たこと無い。
うんちに人毛が混じってるのを発見したことはあるけど・・・。
マメに掃除してるつもりだったのにゴメンよ;;
216
(3): 2011/05/06(金) 14:16:09.57 ID:deaBkLdg(1/2)調 AAS
まじめになんですが、みなさんは恋人や夫婦の夜の時間はどうしてますか?
ネコちゃんと生活しているとタイミングが難しくないですか?
寝てる時にしようと思っても、音や声で起きちゃうし
隔離やケージに入れてもイマイチ集中できないし
これが唯一の困りごとです
お留守番しててもらってホテル行くしかないかな
227
(4): 2011/05/06(金) 16:21:00.40 ID:AzrMAm+n(1/6)調 AAS
猫草って、食べたいだけ食べさせていいのかな?
254
(3): 2011/05/06(金) 20:14:35.80 ID:thYdJG8d(1/2)調 AAS
実家のねこ、雑種オス15歳7kg
今までヘルニアだの尿道結石やらになりつつも、元気にやってきましたが
しかし一昨日から食事も摂らず、水色もあまり飲まなくなりました。
親が病院に連れて行った所、腎臓の機能が低下しているとの事、どうしようもないと言われたようです
今も何も口にしないようです
こういう時は何かミルクでも与えたほうがよいのでしょうか?
今から実家に帰って様子を見に行くのですが、何かアドバイス頂けないでしょうか…
266
(4): 2011/05/07(土) 08:55:33.77 ID:Kf70xXyY(1/2)調 AAS
質問させてください
共働き(日中は家にいません)で猫2匹可のマンションに住んでおり、
保健所からもらってこようと計画してます
最低、何歳くらいの子からもらってこれると思いますか?
また猫同士の相性ってぱっと見でわかるものなんですか?
271
(3): 2011/05/07(土) 14:47:59.25 ID:cSfhH2RU(1)調 AAS
網戸の脱走対策について教えてください。

腰高窓しかないのですが、先住は足腰が弱く窓まで登れないので特に対策していなかったのですが
冬に迎えた新入りは腰高窓まで余裕で登ります。ブラインドも超えます。
これからの季節、窓を開けて目を離すことも増えるので対策をしたいのですが
参考までに皆さんはどうしてますか?

賃貸、腰高窓2面
アパート備付のブラインドがあり、カーテンレールはない。
突っ張り棒の設置は難しい。ブラインドは取り外せるが、外から丸見えになってしまう。
網戸の開閉に関してはストッパーを付けて対処したいと思いますが、網やぶり、網戸が外れてしまうことを危惧しています。
322
(6): 2011/05/08(日) 22:35:19.46 ID:Xyi8U2PL(1/5)調 AAS
アドバイスをお願いします。
5歳 ♀ 雑種の猫を飼っていますが、昨日より下半身からしっぽにかけて
痙攣(びっく、びっくって感じで)を起こし猫自身がそれにびっくりして
部屋中を走り回り、暗い所に逃げかくれます。
自分のしっぽが意思に反し動いているようで目も虚ろにしっぽを見つめて
います。痙攣が起こっている最中は名前を呼んでも反応せず、まるで猫の
うつ病のような感じです。食欲はあり、水も摂取しています。
何か重大な病気でしょうか?
327
(4): 2011/05/08(日) 23:11:28.42 ID:99qkK7gz(1)調 AAS
みなさんの中で過去に飼い猫が寿命を全うした事がある方に伺いたいのですが、猫が亡くなる時は急に亡くなるものですか?それとも衰弱していって亡くなるものですか?
家の猫は今12、3歳くらいで今は元気なのですがそれでももうあまり永くは無いのかなといつも考えてしまいます
328
(4): 2011/05/08(日) 23:11:44.21 ID:tQZnqrUZ(1)調 AAS
猫の放し飼いの件なんですが

今日自治会で東京から越してきた人が『猫の放し飼い禁止』を言い出しました。
彼女曰わく、放し飼いは虐待であり飼い主のモラルを疑う。って事らしく、東京じゃ猫は室内飼いが普通っつ話だった…

そうなの?
ウチは親子三代放し飼いで、今も二匹放し飼いしてます。
周りもほぼ放し飼いで室内なんて血統書付きの猫だけ。
その人先月も放し飼いの事を上げてきて、正直東京と大阪は違うし自治会としてもとてもめんどくさいです。

猫なんて放し飼いするもんでしょ?
336
(3): 2011/05/09(月) 00:13:42.13 ID:rIe0MbSf(1)調 AAS
>>327
子供の頃に飼ってた猫だけど、日向ぼっこしながら昼寝したまま起きなかった。
亡くなったのは突然だったけど、寝てる時間がだんだん長くなっていた感じだった。
358
(6): 2011/05/09(月) 21:04:43.94 ID:i6Ta6FdC(1)調 AAS
すいません。ここで質問させて下さい。
今日、ホームセンターにあるペットショップをなんとなく
のぞいたら、そこにいた猫が自分を見るなりガラスケースの
前に立ち、前足でガラスを掘るような仕草をしてきました。
それまで他の猫と遊んでいたのに突然その猫だけ。

しばらく見ていたのですが場所を変えて、またその猫の所に
戻った所、自分を見てお腹見せてその後また自分の前に来て
立ってから前足でガラスを掘るような仕草をしてきました。

これって何か意味のある行動なんでしょうか。
自分に飼って(買って)ほしいアピールなのか気になります。
367
(3): 358 2011/05/09(月) 22:59:20.00 ID:yPJrPMzG(1)調 AAS
レスありがとうございます

自分の恰好は黒スーツにバッグで、特に猫の興味を
惹きそうな物は無かったと思う

自分と目が合うなり…という状況だったので
いささかびっくりしたんで質問してしまいました

今まで目があってアピールしてくるように思える犬猫は
いましたが、今回の猫は鈍い自分でも感じる物があって…

家族を説得して迎え入れる方向で動いてみます
380
(3): 2011/05/10(火) 02:16:00.45 ID:jhlPzJqP(1/3)調 AAS
8歳 去勢済みの♂ですが、
病院へ行くためにキャリーに入れた時点で、おしっこ&うんこをもらしてしまいます。
キャリーがすごく嫌みたいで、可哀想なのですが
ワクチンへ連れて行ったりするのに毎回もらします(;д;)
このような猫ちゃんを飼われている方おらねますか?
392
(3): 2011/05/10(火) 11:28:17.92 ID:xSM9aOSb(1/2)調 AAS
昨日の朝から左目がちょっと目やにが多くて常にウルウルしてる感じで右目より開きが若干小さくて白目みたら少し赤くて結膜炎ぽいんですが
仕事があるので金曜日まで病院連れていけません
金曜日まで放っておいたらまずいでしょうか?
痒がったりはしてません…
人間用のクラビットとフルメトロンならあるんですが猫にはまずいですよね…
市販の猫用の目薬って売ってないんでしょうか?(;_;)
429
(4): 2011/05/11(水) 10:10:31.66 ID:TWgLp8RQ(1)調 AAS
くだらない質問なんだけどみんな玄関からの出入りの時、猫が脱出しないようにどういう方法とってますか?
うちは私は大丈夫なんだけど今度お爺ちゃんと一緒に暮らすので逃がしてしまいそうで心配です。
ちょっと障害があって出入りに時間がかかる感じです。
窓は基本網戸をガムテープで固定してるのでそこからは逃げないです。
物件もこれから探すのでドアよりは引き戸のほうがいいのかな?
専用スレぽいのがあったら誘導よろしくお願いします。
440
(3): 2011/05/11(水) 16:35:30.89 ID:KYdO8/hD(1)調 AAS
猫を飼う予定があるのですが、ソファーを新調しようと考えてます。

ソファー表面の素材はどのようなものが適切でしょうか?
481
(3): 2011/05/13(金) 00:08:56.63 ID:DBz84/h3(1/2)調 AAS
ずっと室内で飼ってた猫がふとした拍子に脱走orz
一日たっても帰ってこないしマジでやばいかな?
正直運動神経無いしリアルにバカだからなぁ・・・
490
(3): 2011/05/13(金) 01:32:35.98 ID:azp+omrh(3/10)調 AAS
>>479
全員家の近所に居た野良で6か月で避妊、去勢させる為に捕獲して保護してそのまま
家の子になりました。
里親捜しは今のとこ考えてません。
どでかいベット思い切って処分するつもりです。
494
(3): 2011/05/13(金) 03:23:51.74 ID:azp+omrh(5/10)調 AAS
>>493
他のフレンドリーな猫と接触させてみたりしてるけどなかなか馴染まないですね。
他の子達はそれぞれ仲良くやってるんだけど・・・
何とかしなきゃと思いながら放置しすぎたので反省してます。
495
(3): 2011/05/13(金) 03:35:33.82 ID:lWZCv8vU(1/2)調 AAS
2ヶ月の子猫を飼い出しました。
餌はモンプチの子猫用をあげているのですが、毎回緑っぽい糞をします。
固さや回数は特に問題ないと思うのですが、何か病気なのでしょうか?
592
(3): 2011/05/15(日) 01:20:13.77 ID:3hIaC1Jl(1)調 AAS
白黒10ヶ月雄

内壁カリカリ→砂かき→うんちorオシッコ→砂被せる→内壁カリカリ

みたいな感じでいつもドームタイプトイレの内壁をカリカリします。
このカリカリは何か意味があるのでしょうか?
597
(3): 2011/05/15(日) 13:21:13.01 ID:xYHwx/9C(1/2)調 AAS
同じメーカーのカリカリで魚系と肉系があって
切り替える時も少しずつ混ぜながら代えていく方が良いのでしょうか?
それともいきなり切り替えても大丈夫でしょうか?
612
(5): 2011/05/15(日) 23:52:56.31 ID:hfhuOlcJ(1)調 AAS
もうすぐ二カ月の子猫を二匹飼っています。
5畳くらいの部屋を専用にして自由にさせています。
こないだねこタワーを買ったら気に入ったようで、中段にあるハウスで寝ています。(ベッドは別にあります)
質問ですが、ケージって必要でしょうか?
今は必要なくても、いずれ必要になった時のために、今から慣れておいてくれたほうが、とも思うのですが
自由にさせておいてあげたい、とも思います。

あと、トイレで用を足す前にニャアーと鳴きながらカキカキするのですが、猫砂換えてくれ〜と言っているのでしょうか?
一週間くらいで全交換しています。
643
(5): 2011/05/17(火) 08:01:34.52 ID:bZatw1fz(1/2)調 AAS
部屋飼いの3才になる猫♀を引き取ることになりました。
多頭飼いの家で、他の猫からいじめられて臆病な子です。

当方マンション住まいなので、臆病なだけにどこに紛れ込んでしまうか
わからないので、2〜3階建てのゲージで住まわそうかと思いましたが
部屋の中でさらにゲージで飼うのはおかしいと家人に言われました。

どう暮らしたら臆病な猫にとってベストなのでしょうか?
657
(6): 2011/05/17(火) 12:38:50.96 ID:dYPXiQny(1/2)調 AAS
猫の口呼吸についてお聞きしたいのですが、
みなさんの猫ちゃんは興奮したり運動をした後、
犬のようにハッハッと口呼吸をしますか?

うちのスコ♂は猫じゃらしで5往復ぐらいしたら(時間でいうと5分ぐらい)
もうハッハッとなってます。
一度お風呂に入れた時もハッハッと呼吸が荒くなってびっくりしました。
遊ばせている時に口呼吸を始めたら「はい、休憩〜」と言って
呼吸が落ち着くまで待ってからまた遊ばせるようにしてるのですが
本猫はハァハァ言いながらも遊びたそうにしています。
そのまま遊ばせ続けていいものでしょうか?
それとも今まで通り呼吸が荒くなったら休憩させた方がいいでしょうか?

病院で血液検査、レントゲン、触診の結果、今のところ異常なしです。
680
(4): 2011/05/17(火) 22:35:39.36 ID:BSbpKeYU(1)調 AAS
質問です。
2ヶ月で我が家にやってきた、現在1歳になる雌ですが最近急に食欲が落ち着いてきました。
ご飯を出されたら即平らげ、先住のご飯を盗み食いし食べすぎでお腹を壊しても食べ続けるような子
だったのに、1ヶ月くらい前から自分のご飯も時間をかけて食べるようになり先住のご飯が残っていても
狙わないことが増えました。
これは大人になってきたということでしょうか?

食欲が落ち着くよりも以前に猫じゃらしのプラスチック部分(5mm×5mmくらい)を噛み千切って飲み込んだ
可能性があり、それが原因かと少々不安になっています。
今までも猫じゃらしの紐・ゴム・毛のオモチャ等色々な物を飲み込んでは出しているのですがプラスチック
は気がついたら猫じゃらしが壊れていたため出した物の確認が出来ませんでしたorz
703
(4): 2011/05/18(水) 08:02:45.20 ID:4K4mA2rQ(1)調 AAS
顔洗いに行ったら洗濯機から鳴き声がする・・・出られないのか?
ぶっといホース引き抜いて横に無理無理倒してみたけどやっぱり出てくる気配がない
パカっとあくとこ無いんかとネジ外せるとこ外しまくったらちょうど猫入ってるとこが開いた(゚Д゚)

無事救出できたー!!指がパンパンだぜ
とりあえずダンボールに入ってます。メスだと思ったらオスだったから洗太郎だな
子猫っていう大きさでもないが成猫っていうでかさでもない?メシやってもあんま喰わん
まだ緊張してんのかな?その癖撫でればごろごろ言うぜコイツ・・・
洗濯機横倒し大成功!!みなさん本当にありがとうございました!いやーーーよかったよかった・・・
画像リンク

画像リンク

711
(3): 2011/05/18(水) 11:04:05.27 ID:lOBqsgjk(1/2)調 AAS
昨夜他猫がいるの知らないでうちのにゃんこ抱っこしたら恐怖感と興奮度MAXで
牙が手首貫通した。
出血はさほどないものの痛みで左手ほとんど動かせない…。
一応歯医者でもらった消毒済みガーゼあったからそれで止血したけど
今日かかりつけ医休診だし明日診てもらうんで大丈夫かな。
766
(4): 2011/05/19(木) 12:49:30.81 ID:nfCAZ5+x(2/2)調 AAS
ありがとうございます
明日病院に行こうと思います。

昼休みなので保護してくださった方に確認の電話をしました。
そしたら 血統書は?ほんとはオス側が繁殖料貰わないといけないのよね
生まれたらメス1匹返しでいいからなどと・・・

交尾してないんですよね?と聞くと
させようとしたけどうまくいかなかった と、新事実が
(保護宅の猫はアメショーのオス)

うちはスコとアメショの雑種で血統書もないし
きれいなクリーム色の渦巻き柄なのでアメショだと思って
保護した時から繁殖させるきまんまんだったみたいです。

たまたまこの方の知り合いが うちが貼った張り紙をみて
電話をしてくれて帰ってくることができたのですが、
うちは保健所にも警察にも届けでしていて
張り紙も近所のお店や病院、掲示板にはさせてもらい
その方のお宅の真よこのコンビニの出入口のドアにも貼ってあったのに
気がつかなかったのかもしれませんが
首輪に電話番号も載せていたのに 首輪は保護してすぐ
シャンプーするのに外したら見つからなくなったとも言われているので
最初から返す気がなかったのかもしれません。
782
(5): 2011/05/19(木) 16:14:38.98 ID:tCiU+btb(1)調 AAS
タバコ吸う習慣のある人に聞きたいんだけど、タバコ吸いたくなったときってどうしてる?
猫様にタバコの煙なんか、吸わせられないよな…
791
(3): 2011/05/19(木) 21:12:38.48 ID:29AV20RJ(1)調 AAS
質問です。
嫁が生後2週間くらいの捨て猫兄弟を
引き取る事になっておったんですが、
今日、当方に話がないまま他の里親Bに
1匹譲り、うちには1匹のみとの話に
なってました。
まず里親募集した人間に不信感というか
適当な奴だなあと不快感があります。
(確かに書面がある訳ではないですが)
また、兄弟を引き離す位ならうちか
里親Bが2匹とも引き取るのがいいんじゃ
ないかなと思ってます。

僕は生まれてこの方ペットを飼った事が
ないので、単純にセンチメンタリズムで
引き離し反対なんですが、躾や性格形成
にも兄弟の存在は有効だとあります。
里親Bは2匹共迎え入れるつもりはなく、
さりとてうちに任せていただける訳でも
なさそうです。
(うちは2匹の受入準備体制確立済)

嫁は1匹だけでも、という考えのようで
すが、もし皆さんならこのような場合
どうしますか?
兄弟別々というのはそんなに気にしなく
ても良いのでしょうか。なんだかんだで
子猫2匹を我が家に迎えるのが楽しみ
だったんだなー俺、と少し寂しいです。
824
(5): 2011/05/20(金) 06:49:05.13 ID:vj+38I/Y(1/7)調 AAS
緊急です、お願いします

生後一月半くらいの♀(白黒)
一週間ほど前に親戚のうちから(きょうだい二匹で)わが家にやって来ました。

最初は環境が変わったからか、常にフーフー怒っていたのですがやっと落ち着いたみたいでした

昨日の晩までぴょんぴょんはねて元気だったのに朝起きたら、ベッド痙攣みたいにぴくぴく(ガクガク)してて震えています。(身体特に下半身の方に力が入らないみたい)

ヨタヨタとかろうじて歩けるのですが、走ったり軽いジャンプも出来ない様です。

目の焦点合ってない感じです

鼻乾いています、目やに無し、耳冷たいです

昼前に病院が開くので即連れていくつもりですが何事でしょうか、乱文失礼
859
(3): 2011/05/20(金) 21:18:55.51 ID:xmrAgCMU(1/2)調 AAS
生後1ヶ月の雌猫の里親が見つからないんだけど里親になるヤシいる?
883
(3): 2011/05/21(土) 09:13:47.50 ID:Jq2BIOf1(1)調 AAS
健診に行く前って絶食した方がいいですか?
その場合何時間絶食すればいいのでしょうか?
888
(4): 2011/05/21(土) 11:49:44.81 ID:7paoZ8VZ(1)調 AAS
アドバイスをお願いします!!猫のおしっこに困っています。
つい3日程前に友人が保護した生後約3ヶ月♀の猫ちゃんを引き取りました。
初日の朝に布団でおしっこをしてしまい、夕方には座布団にも。
まだトイレを覚えていないためだろうとその日の夜はトイレに閉じ込め、次の日もこまめに水を与えて約一時間ごとにトイレへ連れて行き、覚えさせました。
なんとかトイレの躾も何とか済み、ホッとした矢先に次の日の朝また布団へジョジョジョ。もうどうすればいいのか分からなくなってしまいました・・・。
トイレを調べると、うんちやおしっこはきちんとしているようです。

同じような事があった方、いらっしゃいますか?
もしいらっしゃったらどうやって解決したか教えていただきたいです!
892
(3): 2011/05/21(土) 12:24:30.94 ID:h/u3usP/(1/3)調 AAS
簡単な(と、一言で言えば苦労はしない)猫への水薬の飲ませ方はありますか?
寝てる間に口の横から注ぎ込もうとするのですが、口内炎持ちで消毒も病院でされているので
染みたり、苦くはないらしいのですが頑なに抵抗します。
ちなみに、人力は一人ぶんしかないです。
896
(3): 2011/05/21(土) 12:37:13.53 ID:h/u3usP/(2/3)調 AAS
>>894
そもそも口を開けないんですよ...
ちょっと頭を持っただけで歯を食いしばる。
922
(3): 2011/05/21(土) 22:36:37.40 ID:KLYBoJoq(2/2)調 AAS
>>
914それがダメなんです。
カリカリが当たって痛いのだと思われます。

あと、抗生剤は飲みますよ。ただ食事があまりできないのです。。。
960
(3): 2011/05/22(日) 13:19:20.28 ID:X3WvpDBE(1/3)調 AAS
昨年11月頃、7ヶ月♀がコーヒー色した血尿が出たので猫を連れて
医者に行き処置をしてもらいました。結晶による膀胱炎でした
その後、少し尿が濃いなと思ったら尿をもって行き検査をしてもらって
薬を頂いていました(最近では1ヵ月前)

今、又少し濃いおしっこがでていました
かかりつけの病院は今日は休みなので
診察時間に合うようにおしっこが出てくれれば
それを持っていけば初めての病院でも検査してもらえますか?
それとも猫も連れて行かなければ行けませんか?
病院にいくのは明日ではおそいですよね
992
(3): キジトラ一号機&二号機(稼働2年目) 2011/05/24(火) 01:46:57.76 ID:O5TeRUPj(1/3)調 AAS
猫好きに悪い奴はいないと俺は信じてるから、良いほうに解釈しとくわ

俺の家の兄猫、元々左目悪いんだけどさ、一昨日右目にゴミがはいっただかなんだかで
右目もゴシゴシしちゃって酷いことになってた…
仕事のせいで病院行けねえ
明日上司に電話してみようかな(´・ω・`)
仮病使うのはさすがにダメだよな?
993
(4): 2011/05/24(火) 03:44:18.43 ID:b8hJaLx7(1)調 AAS
>>992
家の者の目の様子が急におかしくなったようで、
元々片目が悪く車の運転もできませんし
更に悪化したらと思うと心配で心配で…
病院に連れていきたいのですが……
でおk
何一つ嘘はついてないぞ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.103s