[過去ログ] ★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart85★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
743(2): 2011/03/17(木) 13:24:23.58 ID:9wiXhkku(1)調 AAS
避難所にいるひとたち、犬飼ってる人もいただろうに…
なんか一回、わんこも一緒に避難してる場面は見たが
過密になってくると嫌がるひともいるだろう
もしおれのとこに今回みたいなことが起こったら
犬、リュックにいれて(首だけ出して)
ありったけの水とドッグフード持って、山ン中逃げる
車は小回りが利かないので、原付で
母親?
まあそのへんに避難でもしてればいいんじゃないかなあ
744: 2011/03/17(木) 13:27:08.88 ID:rbSUE9qY(1)調 AAS
>>743
お前のような無知は即凍死だなw
745(1): 2011/03/17(木) 20:08:37.03 ID:8+c+yAc/(1/2)調 AAS
自走で非難できる状態ならなんとでもなるが
ヘリとかでの非難になると犬は連れて行けないだろうな
新潟のときがそうだったろ
だがうちのは小さな鞄に収まるサイズで移動時はほとんど動かないからばれない
だから駄目だとわかっていても連れて行くだろうな
放置=死 っ手感じの犬だからね
避難場所まで行けば自分のテントやその辺の瓦礫で住まいを作るかな
これでも職人だから技術はある
746(1): 2011/03/17(木) 20:44:07.38 ID:jLSKALqk(1)調 AAS
>>745
>避難場所まで行けば自分のテントやその辺の瓦礫で住まいを作るかな
アウトドアと思ってる時点で>>743と変わらんな。
ここ数日、岩手の最低気温は零下なんだが…
747: 2011/03/17(木) 20:55:34.84 ID:8+c+yAc/(2/2)調 AAS
>>746
大丈夫雪山は何度も経験してるよ
748(1): 2011/03/18(金) 08:49:42.99 ID:SzirdvZT(1)調 AAS
この前の地震以来、時々なんですが、犬(シーズーとパグのMIX)の鼻がピューピューとなります。
建物自体は無事ですが、箪笥やらが倒れていたので、ただ単にゴミを吸ってしまったのでしょうか?
夜もちゃんと寝るし、ご飯も食べ、息苦しそうではないですが心配なのでどなたか教えてください。
749: 2011/03/18(金) 09:04:08.52 ID:f23FDDY6(1)調 AAS
>>748
症状見れるわけないから医者に連れて行かなきゃわからんでしょ
花粉症かもよ 風邪かもよ 鼻炎 アレルギー ・・・
750(7): 2011/03/18(金) 15:40:49.28 ID:MY3bUSHv(1)調 AAS
ミニチュアダックス♀10ヶ月、ゲージで飼ってます。
遊ぶ時と散歩で1日30分ほど出してやる感じです。
毎日近くにいるとワンワン吠えまくるんですが、
かまうと癖になりそうだからと決めた時間以外は見て見ぬふりしてます。
で、ここ1週間やたらゲージをガシャガシャ揺らすようになりました。
それこそアライグマのごとく手でガシガシと10分近くやり続けます。
(だいたい1匹にする時は寝る時なので、朝方によくやります)
まぁ音は我慢すれば良いのでそれでも無視してるのですが、
最近はそれに加えて一通りガシャガシャした後に、
たまにゲボゲボ言うようになりました。
たまに黄色い嘔吐もます(これが非常に心配…)
おそらく暴れすぎでむせたんだと思いますが、
やっぱりワンちゃんと遊ぶ時間を朝にも作るべきでしょうか?
正直朝は時間がないし、
けど日に日にかまって行動が激化してるしで困ってます。
どうかご教授宜しくお願いします。
751: 2011/03/18(金) 15:55:39.82 ID:j/dTalZX(1)調 AAS
>>750
放っておいて慣れさせればOK
構いすぎは良くない
752: 2011/03/18(金) 17:01:14.57 ID:i9ckSVSU(1)調 AAS
>>750
1日30分は少ない気がする。
忙しい時間帯じゃなくていいからもう少し運動させてやれば?
10ヶ月とかは元気なさかりだから体力有り余ってるんだよね。
753: 2011/03/18(金) 18:37:14.75 ID:j54uqJh0(1/2)調 AAS
>>750
間違いが多いけど、ケージな。
ゲージ=gauge=寸法の規格など。
ケージ=cage=かご、檻など。
最近、開き治ったのか、ゲージでググると
ペットショップの宣伝が出てくるようになってる。
754: 2011/03/18(金) 20:02:32.89 ID:+XKQoGXd(1)調 AAS
>>750
1日30分しか、かまってあげないって少ないと思う。
1日のうち23時間30分もケージの中なんて・・・。
ケージ飼いでもいいと思うけど、ケージにいる時間が長過ぎると思います。
朝は時間がないって事は、日中は働いているのでしょうか。
でしたら、留守番中はケージですよね。
せめて人間が家に居る間は出してあげては?
そのうえで、もう少し散歩もしてあげるとか。
ケージは、留守番中や、犬が落ち着きたい時や寝たい時に自ら進んで入る、くらいでいいと思います。
755(1): 2011/03/18(金) 21:24:08.14 ID:Je66DXvW(1/2)調 AAS
6キロ ポメラニアン ♂ 一歳
散歩の目安を教えてください。
現状
朝 一時間
昼 オシッコだけ
夜 一時間
寝る前 オシッコだけ
回数が多すぎるような気がします。
改善策ありましたらおねがいします。
756: 2011/03/18(金) 21:26:56.47 ID:2OKBM7t/(1)調 AAS
アホの質問にまじめに答えるからアホが調子にのるんだよな
いい加減見極めろよな
周りはいい迷惑だ
757(1): 2011/03/18(金) 22:08:23.02 ID:j54uqJh0(2/2)調 AAS
>>755
人間(あなた)の体力に問題がないなら、別にいいんじゃないかな。
しんどくてヘバってる犬を引きずってんじゃないでしょ?
ムキムキなポメラニアンになる可能性はあるけど。
758(1): 2011/03/18(金) 22:41:41.98 ID:Je66DXvW(2/2)調 AAS
>>757さん
時間と体力に限界があるので、
散歩はせめて一日二回に減らしたいと考えています。
前の飼い主のところで、
毎日、庭で一日五回、
オシッコをさせられる習慣があったため、
現状、このように過多となって疲れきっています。
決まった時間まで、散歩を
我慢させても大丈夫でしょうか。
家の中でシートをしいても、
しないのです。
759: 2011/03/19(土) 00:05:30.34 ID:UxRT7YfW(1/4)調 AAS
>>758
うちのもトイレの躾がうまくいってないけど、散歩するまでしなくても
表に出ておしっこだけさせてる。散歩は朝と晩に各20分くらい。
ちゃんと朝晩にするなら、散歩は我慢させても問題ない。
その我慢にトイレが含まれるなら、問題あると思う。
どういう環境で生活してるかわからないですけど、おもらししても
怒らないなら、膀胱炎になるまで我慢することはないと思いますが。
なんとなく、聞いてることと答えが違ってる気がしてきました。
760: 2011/03/19(土) 08:42:18.71 ID:tTz3OSmH(1)調 AAS
家の中でゲージ飼いの話が出ているが、外で鎖に繋がれてる犬と変わんないよね。
そんな環境でしか犬を飼う気がなければ止めちゃいなよ。
761(1): 2011/03/19(土) 08:46:13.63 ID:8iT6882j(1)調 AAS
パパママの言う事はちんぷんかんぷんだな
どこまで溺愛してんだ
ろくな犬にそだってないだろうなw
762: 2011/03/19(土) 08:49:39.48 ID:FNki74+H(1)調 AAS
そらそうだ
飼い主が在宅中も監獄に入れっぱなしじゃストレスも溜まろうというものだ
遊びと散歩の合計で30分って動物虐待だろw
763: 2011/03/19(土) 08:59:23.39 ID:iRBU03id(1/2)調 AAS
同意。
そらストレスも溜まるし悪さもするわな。
764: 2011/03/19(土) 09:00:11.48 ID:iRBU03id(2/2)調 AAS
夜店のミドリガメじゃないんだから。
765: 2011/03/19(土) 12:10:30.58 ID:0HKlAYGf(1)調 AAS
>>750
一日30分しか出さないなんてなんの為に犬を飼ったの?
観葉植物や置物じゃないんだから可哀相だよ
家に帰ったらケージから出してあげて
構うと癖になるって一日30分しかケージ外に出さない飼い主が言うセリフじゃないから
ケージに放置してる悪徳繁殖ブリーダーと変わらないことしてるんだよ
766: 2011/03/19(土) 12:23:59.39 ID:mizheV49(1)調 AAS
>>761
自分で質問して自分で答えたりわけ判らんわなパパママ
きっと子供がいなくて替わりに犬を溺愛してる気持ち悪いジジババってところか
近所の嫌われ者で話相手もいないからこのスレに巣食ってるのかもw
30分って言ってるのもパパママのいつもの釣りだろ
住人さんよ!善人ぶるのはいいが馬鹿を助長させるだけだぞ
いい加減見極めて欲しいものだ・・・
767(1): 2011/03/19(土) 14:27:58.36 ID:84pu+iQR(1/2)調 AAS
雨の日散歩で、
足にラップ巻いてみたけど、すぐにはがれた。
犬用靴下ってあるけど、あれだと雨の日汚れないかな?
768: 2011/03/19(土) 15:30:50.33 ID:TYT98j3B(1)調 AAS
>>750に飼われたダックスちゃん可哀相…
パピーの大事な時期から殆ど放置状態で何で平気なのか不思議。
1日30分しか相手出来ないなら可愛がってくれる人探したら?
犬の問題行動は犬の気質もあるけど飼い方に問題ありすぎ。
愛情不足でコミュニケーション足りなくて後で大変になるかも。
犬を飼う前にもっと犬の事を勉強してから飼えば良かったのに。
飼い主さんと犬の信頼関係も、そんな状態じゃ出来てないと思う。
大切な犬と思うなら、もっと触れ合ったり話しかけたりしてね。
あまり、遊んだり構ったりしてはいけない時は、
初めて家に連れてきて飼う事になって2〜3日位じゃないの?
徐々に慣れさせて色々な事を犬に覚えて貰ったりする時期なのに
10ヶ月なら、もう普通に育ててれば充分に信頼関係ついてるのに。
何でカシャカシャするか、何で鳴くか飼い主も理解出来て
回避させる事も出来てて良い時期に何もしてないなんて酷い人だね。
769(2): 2011/03/19(土) 18:27:55.08 ID:3hEfVHNq(1/3)調 AAS
昨日、友人の友人の犬を預かりました。
あちこちに放尿されたり常に後をついてきて家いても上に乗ってきて疲れきりました。
ドッグフードはあまり食わないです。
もう本当に嫌です。
自分のやりたいことが全然できないです。
どうすればいいでしょう?
アパートの友達と一日交代で預かってます。
770: 2011/03/19(土) 18:32:07.19 ID:tpE/kK1e(1/2)調 AAS
>>750
たまにゲボゲボ嘔吐って、犬だってストレスで胃壊したりするんだよ。
てかみんなが言うように、室内犬で1日30分以外はケージ飼いって…。
誰か可愛がってくれる飼い主探しなさいよ、犬はぬいぐるみでも観葉植物でもないんだよ。
771: 2011/03/19(土) 18:35:55.80 ID:tpE/kK1e(2/2)調 AAS
てかまたパパママの釣りに真面目に答えちゃったんかな…。
どう考えても1日30分しか自由時間のない犬って有り得ないもんな…。
772(1): 2011/03/19(土) 18:39:24.77 ID:UxRT7YfW(2/4)調 AAS
>>769
それ、犬の質問じゃなくて人間関係の相談だから板違いですよ。
773(1): 2011/03/19(土) 18:49:39.11 ID:3hEfVHNq(2/3)調 AAS
>>772
その意味なに?
預かるのにもちゃんと理由があった。
友人の友人は海外旅行
友人は地震のせいで一時帰国
本当は預かりたくなかったがやむをえずに預かった
その友人は韓国人なんだがキャットフード与えてたりとかで適当
犬がかわいそうだ
大事なものにいろいろ尿かけられて玄関前の廊下に放置したら散々泣かれて困った
774(1): 2011/03/19(土) 19:00:31.39 ID:UxRT7YfW(3/4)調 AAS
>>773
預かるのが嫌なんだろ?
犬に預かってくれって頼まれたわけじゃないだろ?
預かってくれって言われた人間に相談しろって。
帰国していないなら、共通の友人に押し付ければ?
外に出して自分のスペースで自分の生活すればいいのに
鳴かれて困ったとか、そんなもん、どうしようもないだろ。
775: 2011/03/19(土) 19:12:39.01 ID:n9pZGmgE(1)調 AAS
>>769
100均で金網と結束バンド買ってきて適当に繋げて簡易のケージを作る。
下にはビニールシートを敷き、その上に新聞紙を敷いとく。
出せといって鳴くようなら、丸めた新聞で思いっきり床を叩いて脅す。
餌は食わなくても30分経てば下げて捨てる。
そのうち腹が減って食うようになる。
お湯でふやかせば多少食いつきがよくなる可能性あり。
776(1): 2011/03/19(土) 19:13:17.14 ID:3jAjD0db(1)調 AAS
>>774
お前もいい加減にしろやボケ
なんで相手すんだ
糞荒らし
777: 2011/03/19(土) 19:24:24.02 ID:3hEfVHNq(3/3)調 AAS
頼まれて預かってる
大家が住んでて外に出すのは不可
778(1): 2011/03/19(土) 21:29:09.78 ID:UxRT7YfW(4/4)調 AAS
>>776
質問スレで質問に返答して荒らし呼ばわりするなら、お前のレスは何なんだ?
779(3): 2011/03/19(土) 23:03:01.04 ID:84pu+iQR(2/2)調 AAS
>>767忘れられてるんですけど(;_:)
雨の日散歩で、
足にラップ巻いてみたけど、すぐにはがれた。
犬用靴下ってあるけど、あれだと雨の日汚れないかな?
なんかいい方法ないかな
780: 2011/03/19(土) 23:20:41.87 ID:eySwlZdt(1)調 AAS
>>779
犬用防水ブーツが売られてるよ
うちは四足レインコートで、
足はぬるま湯で水洗いだけど
781: 2011/03/19(土) 23:24:26.73 ID:y3MDshwj(1)調 AAS
>>779
汚れるにきまってるでしょーがw
帰宅したら風呂場で足だけお湯をかけて汚れ落としてあげればいいじゃん。
782(2): 2011/03/20(日) 00:11:23.50 ID:ScgEe7/E(1/2)調 AAS
うちのキャバリアなんですが、無駄吠えをなおさせたいのです。
淋しがりや?で、部屋に人がいなくなると吠えます。
躾にはその瞬間に叱るのが良いと言いますが、叱ろうと部屋に顔を見せただけで鳴きやんでしまうのでタイミングが…
最近は吠えると来てくれると勘違いしたのか、余計に無駄吠えが酷くなりました………
もう無視してしまっているのですが、躾としては合っているのでしょうか?
もうすぐ、マンションに引越ので心配です。
783: 2011/03/20(日) 00:14:12.62 ID:ZvCw166+(1/2)調 AAS
>>778
お前パパママだろ
784(1): 2011/03/20(日) 00:54:52.21 ID:mPXMbd9M(1/2)調 AAS
散歩中にコース上にある家の庭からリードを離れた犬(紀州犬っぽい雑種が)が走ってきて私の犬にかみつきました
危ないので自分の犬をもちあげてかみついてきた犬の脇腹を軽く蹴飛ばしました。
調べたところ裂傷が左大腿部内側に出来たので、すぐに病院へ行き消毒の応急処置と(震災の為、縫う等の治療が出来ません)薬を処方されました
一段落ついたところで、かみついてきた犬の家に苦情を言いにいきましたがその際、謝罪の言葉もなく
「間違って鎖をはなしてしまった」という言い訳しかしませんし
狂犬病予防も平成21年度分までしかしていないようなことなどが判明しました。
この場合、今回の分と今後かかる治療費や薬などもすべて加害者側に請求できるのでしょうか?
震災の中、食糧確保などでくたくたに疲れているなか、水もつかえず病院もまともに機能していない状態で謝罪もまったくない
このとんでもない飼い主にあきれ果ててます。
とにかく無事になおってくれればそれでいいのですが、現在の状況が大変なだけに心配です
狂犬病や他の病気などをうつされてたりしていないかが心配です
人として当たり前のことが出来てない加害者側の飼い主に対して私はどうすればよいのでしょうか?
785(1): 2011/03/20(日) 01:22:24.29 ID:NvLbh1eG(1/4)調 AAS
>>784
日本では、狂犬病の国内感染例は過去5,60年ないから、
まだ報告のない輸入動物から感染してた等、
よっぽど運が悪くなけりゃ大丈夫
不安なら、狂犬病の予防ワクチン代支払って貰って
接種すれば間違いなし
他に犬に噛まれた場合注意すべき病気に破傷風がある
これは医者に勧められることも多いけどワクチン接種で防げる
相手の飼い主、残念な人だね・・・
当然、治療費等請求できる
必要なら医者に診断書出してもらって
警察に相談することもできる
ただ、逆恨みもあるから気をつけて
786(1): 2011/03/20(日) 01:32:30.64 ID:mPXMbd9M(2/2)調 AAS
>>785
レスありがとうございます安心しました
かかりつけの病院が震災でやっていないので心配でした
うちの犬は当たり前ですが狂犬病予防と混合ワクチンは毎年受けています
明日にでもまたかかりつけの病院へ連絡してみます
相手の飼い主の人は話が通じないような人なのですがせめて
一言でも謝ってくれれば・・・
こんな気分にならずにはすんだと残念に思ってますなかなか眠れません
787: 2011/03/20(日) 01:43:56.14 ID:NvLbh1eG(2/4)調 AAS
>>786
あ、ごめん
犬が噛まれたんだね・・・
人が噛まれたのと勘違いしてた
治療費は当然請求できるとして
狂犬病は心配なし、破傷風は犬でも問題なのか不明
中途半端になってしまってすまない
うちの犬も走ってきた犬にいきなり噛まれたことあるよ
大型犬同士だったし、自分が怒鳴って間に入ったので
相手が驚いて硬直したから、毛はごっそり抜けたけど
最初のひと噛みの軽い傷で済んだ
リード離してた飼い主が遠くから呼び戻して
犬と一緒に走って逃げ去った orz
小さい犬だとひと噛みでも大怪我もあるし、
腹立たしいのはわかるけど、守れてよかったと思って
気を落ち着けたほうが犬も安心する
788: 2011/03/20(日) 01:55:19.63 ID:Ka+EhBMf(1/2)調 AAS
>>782
間違ってる。
吠えるのを止めさせるにはなるべく飼い主の姿を見せないこと。
犬が吠えれば飼い主が来てくれると勘違いして、さらに無駄吠えが酷くなる。
声で叱るのも×。応援されてると勘違い。
あなたの犬は既にその悪循環にはまりつつあるのでは。
このままでは迷惑犬まっしぐらだよ。
天罰方式で吠えたら犬が嫌な思いをするように。
首に付けて、吠えると不快な臭いをだす躾グッズなどがある。
789(1): 2011/03/20(日) 02:35:08.26 ID:Ka+EhBMf(2/2)調 AAS
要求吠えの基本的対処は無視すること。
無駄吠え しつけでネット検索でも情報を選択できる
馬鹿飼い主=勉強する気がない人
790(1): 2011/03/20(日) 06:47:36.92 ID:ZvCw166+(2/2)調 AAS
質問者の文体がどれも同じで笑える
791: 2011/03/20(日) 08:50:53.38 ID:zR9zfX6U(1/2)調 AAS
>>779
釣りじゃ無かったんですね。
雨の日の散歩じゃなくても汚れるけど、普段はどうしているの?
雨の日に足にラップって足以外の身体もレインコート着ても
多少は濡れると思うけど…
っていうか普段の散歩の時のほうが、帰って洗って拭いた時に
汚れていると思うけど?濡れるのだけ気になるの?
靴下なんて履かせたら余計に濡れて汚れるよ!
ブーツもあるけど、肉球などケガした時のカバーに使われてるみたい。
雨の日でも散歩するのは、外でしかトイレしないのかな?
っていうか雨の日じゃなくてもも外歩いて散歩したら汚れるのに
雨の日ばかり気にして普段はどうしているか不思議だし、
犬種は?とか大きさは?とか聞きたいんですけど、教えてくれる?
792(1): 2011/03/20(日) 11:27:33.15 ID:KWFBpTdK(1/2)調 AAS
ちょっとこっちのカテゴリに含んでいいの解らないけど質問させてください。
もしスレチだったら誘導してくれると助かります。
今朝、愛犬が亡くなりました。
いざ見送るにあたって、市に引きとってもらうか、ペット霊園で処置してもらうか、という相談を獣医さんにしたのですが、
・市に渡した場合は、動物霊園に送る、と市のHPに明記されていました。
葬儀を行うとして、やるとしたら恐らく合同火葬なのですが、この場合、市に渡すのとどれぐらいの違いがあるのでしょうか。
他の子たちと一緒に焼かれて一緒の場所に入れられるのなら大して変わらないのではないか、と疑問に思ったので。
難しい問題だとは思うのですが、どなたかご回答いただければ幸いです。
793: 2011/03/20(日) 12:13:01.18 ID:BFGOktPQ(1)調 AAS
お悔やみ申し上げます
ペット霊園のスレで聞いてみられたらどうでしょうか?
2chスレ:dog
794: 2011/03/20(日) 13:59:11.93 ID:zR9zfX6U(2/2)調 AAS
大切な愛犬の最後なので、個別火葬が良いと思う。
動物霊園によって色々だけど、立ち会いで火葬。
骨は、持ち帰り自宅で安置するか、個別のお墓か、
又は個別に置いて置けるとこもあるし、
命日や、お彼岸お盆などに御参りも出来るよ。
離れたくなくて骨は自宅に置いておきたい人も多いと思う。
市は、その市によるけど、火葬してくれて返してくれるとこと
ゴミ扱いで焼却されちゃう市もあるらしいから心配だよね。
でも市のHPに動物霊園にと記載されてるなら合同火葬なのかも。
愛しい愛犬を引き渡すのは辛い事だよね。
お金の問題ではないよね。
飼い主さんの気持ちで飼い主さんが選ぶ事だとおもうよ。
795(1): 792 2011/03/20(日) 14:09:09.51 ID:KWFBpTdK(2/2)調 AAS
色々とありがとうございました。
自分で軽く調べた結果、自宅まで来てくれる火葬車がありました。
料金も個別火葬、最後まで見とってやれて、合同火葬と同程度だったので、
粉骨もしてもらって、自然に返すことにします。
スレ汚し失礼いたしました。
796: 2011/03/20(日) 14:12:40.87 ID:u1gsbkXj(1/2)調 AAS
>>790
質問スレで、質問内容や返答が気に入らないからって
グチグチ書き込むのって、ACのCMばっかりで苦情入れてるバカと同じレベルだそ?
797: 2011/03/20(日) 14:14:20.49 ID:u1gsbkXj(2/2)調 AAS
>>795
火葬車って、きちんと見極めしないと
焼いてる途中に値上げして、「払わないなら生焼けで返す」
とか言う悪質な業者がいるから気をつけてな。
798: 2011/03/20(日) 14:42:27.61 ID:dKpg0CNp(1)調 AAS
東京消防庁“連続放水”「命中を確信」 涙の隊長「隊員は士気が高く一生懸命やってくれた。家族にはお詫びとお礼を」★3
2chスレ:newsplus
799(2): 2011/03/20(日) 17:10:13.73 ID:ScgEe7/E(2/2)調 AAS
>>782です
心優しいレスありがとうございました。
私の検索方法が悪かったのか、あまりピンとくるものが無くてここに書きこませて頂きました。
どうやら、既出の質問だったみたいですね。申し訳ありません。
ただ、自動で臭いのでるグッズは試しましたし、何通りか躾を試しましたが効果がないまま大分経ってしまったので…
少し焦ってしまいました。
ここでも何かしら情報を聞ければと思った次第です。
最初にここまで、ちゃんと説明すればよかったですね…
長々と言い訳がましくすみませんでした。
では、失礼したします。
800: 2011/03/20(日) 19:05:57.86 ID:IiLzFdD6(1)調 AAS
>>799
>最初にここまで、ちゃんと説明すればよかったですね…
結果は特に変わらないと思うよ。
要求吠えをやめさせるつもりが、結果増強してしまってる典型例かと。
801(1): 2011/03/20(日) 19:47:39.82 ID:NvLbh1eG(3/4)調 AAS
>>799
グッズ使用も含む天罰方式は、驚いて勝手にやめるのを待つんじゃない
近くにいて、驚いて吠えるのを止めた瞬間に最大限の褒め
また吠えたら、その場で背を向け即効無視という動作を繰り返すことで
吠えることはデメリット、吠えないことにメリットがあると教える
天罰方式では、叱るという動作を天罰に任せているので必要ない
叱るということも、その場で叱るということの他に
好ましい反応をしたら即効褒めるということで、
メリット、デメリットを教える
802: 2011/03/20(日) 20:12:29.75 ID:NvLbh1eG(4/4)調 AAS
>>801 自己、追記
天罰方式は、初期にうまく利用しないと慣れてしまう固体も多い
本で学べる物、グッズを使い果たしてしまい、どれも慣れてしまったなら
通常の要求咆哮には無視、吠え止んだら褒めるを繰り返すしかない
今回書かれたような犬があなたを「呼び戻し」してる場合も
根性入れて何時間でも、吠えるのをやめるまで無視を続けるしかない
最初は吠え止んだら即効褒め、理解できたようなら、5分吠え止んだら、
10分吠え止んだらと時間を延ばしていく
余程自己主張が強い根性のある犬じゃなけりゃ、1週間も掛らない
叱ることに重点をおくほうが楽に感じる人が多いようだけど
無視と褒めるを駆使する方法のほうが、ずっと簡単
飼い主の意識と根性は必要だけど
803: 2011/03/20(日) 21:11:51.74 ID:o4loy1FO(1)調 AAS
難しい躾はいらねーよ。
言うこと聞かない時は鉄拳でいいんだよ。
愛を持って殴る「愛のムチ」が一番!
804: 2011/03/21(月) 01:03:12.23 ID:yMYSNUN4(1)調 AAS
暴力的支配を受けてる犬は、飼い主に対して異常に敏感で
脅えてる姿勢が見えるから一目瞭然
嘘吐いてこの場を凌ごうとする程度の知能は犬にも当然ある
そういう犬は、通常の同伴犬、作業犬、防衛犬さえでも、
信頼性が低いと不適格とされる
可愛そうなのは、それでも飼い主を絶対と従う犬
そんな飼い主から保護されて違う生き方があると知った犬の多くは
暴力支配をしていた元飼い主が会いに来ると逃げるけどねw
805: 2011/03/21(月) 04:31:08.18 ID:uno9LJWE(1)調 AAS
>>789>>722です
まさかお返事をいただけるとは思っていませんでした。ありがとうございます。
実は皆さんからレス頂いたのは多分、全て実践済みです…
やはり私の躾方が悪いんでしょうね………
怒り方、褒め方、道具の使い方、内容などなど…
今まで何頭か一緒に暮らしてきて、躾には慣れたものだと思ってましたが、まだまだ勉強不足のようです。
自分で責任持って躾たかたったのですが、このまま迷惑犬にするわけにはいきません。
一度、調教師の方に預かって頂こうかと思います。
ご相談にのって頂き、本当にありがとうございました。
806: 2011/03/21(月) 09:58:26.11 ID:QhG39U65(1)調 AAS
うちの犬が朝夕のエサを食べた後、ドッグフードがふやけて
細長くなったようなものをひとつ吐いてることがあるんですが、
人間でいう匂い玉のようなものですか?
807(1): 2011/03/21(月) 14:45:19.95 ID:+02VBcAw(1)調 AAS
骨ガムあげたら、途中で止めてたので見たら、血が付いていた。
おそらく、歯が痛くてやめたんだろうと思うけど、
もう、硬いのはあげない方が良いんだろうか?
まだ、5歳のシーズーなんだけど。
逆に弱っていくから、硬いのあげた方が良いんだろうか?
808: 2011/03/21(月) 16:54:18.37 ID:Zs8Uj6OR(1)調 AAS
シェルティ+柴の雑種♀(見た目殆どシェルティ)です。
半垂れ耳だったのが、今は耳が横にいってしまって坊主みたいに見えます。
このワンコみたいに↓
画像リンク
何故でしょうか。
友達からは「耳無いねーw」と言われます。
何かに注目するときは立つんですけど。
809: 2011/03/21(月) 17:37:32.82 ID:xQLv9cLG(1)調 AAS
一日中家にいる俺と仕事から帰ってきた親とでは犬の愛想が違う
俺見下されてんの?
810: 2011/03/21(月) 18:13:30.64 ID:sXLI9Yaf(1)調 AAS
>>807
原因探ってから判断した方がいいんじゃね?
歯周病が原因なら、歯磨やって、適度に固いもの食わせるほうが
いいような気がする。
811(1): 2011/03/21(月) 18:59:06.76 ID:HepExJ8a(1)調 AAS
唐突にすいません、なんか突然うちの犬が床をベロベロ舐めはじめて
若干震えているんだけれどこれっててんかんってやつの前兆なのかな?
さっきまですごい落ち着きもなかった・・・・・
812(3): 2011/03/21(月) 20:40:47.04 ID:zZYE6PI/(1)調 AAS
東京都に住んでてワンコ達に水道水飲ませてるけど大丈夫なのかな?体が心配…
813: 2011/03/21(月) 21:18:24.22 ID:GCW93Vlz(1)調 AAS
>>811
ストレス行動じゃないかな?
安心させるように撫でてやったり、声をかけててみては?
814: 2011/03/22(火) 00:03:02.91 ID:9gZONefI(1/2)調 AAS
>>812
うちも心配で仕方ない。ワンコ用の水も高いし・・
知人がワンコ用の水飲ませてるんだが、1頭は原因不明の血の
混じった下痢が1ヵ月以上続き、もう1頭は尿道結石気味らしい。
水が原因かどうかは定かではないみたいだけど
水道水も危険だし、ワンコ用水も安心して飲ませられない気がする。
どうしたらいいんだろう・・
815: 2011/03/22(火) 00:08:51.22 ID:9gZONefI(2/2)調 AAS
連投すません。
ちなみに乳児には危険とニュー速で見た。
ミネラルウォーターも飲ませられないし
今後、ミネラルウォーター万一手に入っても
その水の水採地が東日本なら危険だし。。。あーもうノイローゼ気味。
ちなみに浄水器つけてても駄目だよね?
816(2): 2011/03/22(火) 00:20:25.18 ID:p3l4JxDM(1)調 AAS
人間にも共通するけど新陳代謝が活発で細胞分裂をバンバンする子犬には危険
成長しきった成犬ならそんなに心配しなくてもよさそうな気がする
なぜなら健康被害が顕著に出てくるのは10年後で犬はとっくに寿命で死んでる
もしかして嘘言ってるかもしれないから参考程度に
817: 2011/03/22(火) 00:35:12.83 ID:ALjCIaWG(1)調 AAS
何がどうなる恐れがあって危険なのか調べたら?
816が言うように、基本的には犬の寿命を考えたら
さほど神経質になるものでもないと思うけど。
何が何でも20年生きてもらうし、私の犬がガンで死ぬことは許しません!
ってポリシーあるなら、苦労してミネラルウォーターとか集めればいいと思う。
818(1): 2011/03/22(火) 01:15:36.47 ID:eWov0ayw(1/4)調 AAS
>>816です。
アドバイスありがとうございます!
やっぱりワンコ達には長生きして欲しいのでミネラルウォーター購入しました
819: 2011/03/22(火) 01:17:05.88 ID:eWov0ayw(2/4)調 AAS
連投すみません
>>816じゃなくて>>812だった
820(1): 2011/03/22(火) 04:39:18.61 ID:s0olM76K(1/2)調 AAS
>>818
「犬 ミネラルウォーター 結石」でググるといいよ。
821: 2011/03/22(火) 07:49:59.13 ID:IlGZobIH(1)調 AAS
>>820
軟水ならいいんじゃなかったっけ?
822(1): 2011/03/22(火) 08:21:17.10 ID:/6yrPsQt(1)調 AAS
犬が家で所かまいなしに小便するから犬に人間の小便をかけて気持ちを理解させることはできないだろーか?
823: 2011/03/22(火) 08:49:50.89 ID:V5eisFDl(1)調 AAS
バイアグラを飲ませたオス犬をヒート中のメス犬に近付けたらどうなる?
824: 2011/03/22(火) 13:15:33.36 ID:lWGeSsSo(1)調 AAS
生後4ヶ月のコリー♂です。
右前足と左前足の太さが明らかに違います。目で見てわかるくらいに違います。
走ったり歩いたりに支障はありませんが病院に連れていくべきですか?
よくあることなのだったら病院で笑われそうで恥ずかしいし・・・
また、将来繁殖させようと思っていますが、やめたほうがいいでしょうか?
825(1): 2011/03/22(火) 13:32:59.65 ID:f/iYFUnd(1/2)調 AAS
放射能が怖くてここ4日散歩に行ってない
ウンチを外でしかしてくれない子なんだけどどうしたら家の中でしてくれるだろ
う
散歩嫌いだから運動不足でストレスってことは無いと思う
あと濡れるのも嫌いみたいで雨の日に散歩に行ってもしてくれない
特に外でトイレをするようにしつけとかしてないんだが、我慢出来なくなったら
家でしてくれるかな
それとも外でする癖のある犬って外に出さないと体壊すまで我慢しちゃうの?
どなたか家の中でさせる方法ご存じでしたら教えて下さい
シーズー♂10才位です
お願いします
826(1): 2011/03/22(火) 14:08:02.78 ID:s0olM76K(2/2)調 AAS
>>825
>シーズー♂10才位です
なんだ、釣りか。
827(3): 2011/03/22(火) 17:26:13.58 ID:ELGQDmkK(1/2)調 AAS
避難所生活でマトモに水も貰えてない人もいるのに、犬の為にミネラルウォーターとか頭大丈夫なの?
どうせここで犬の水心配してるのは東京とかの奴らだろ。
福島県民なんか避難所渡り鳥生活でそれどころじゃない。
犬になんか泥水でも飲ましてろや!
828: 2011/03/22(火) 17:35:19.79 ID:qoLTVzEv(1)調 AAS
>>827
都内住みだけど普通に水道水与えてるよ
一部のキチガイを見て全体を判断して欲しくないね
獣医に聞いたら都内なら人はもちろん犬に対しても気にするレベルじゃないって言われたし
犬にミネラルウォーター買う金あったら募金するわ
829: 2011/03/22(火) 18:11:52.86 ID:eWov0ayw(3/4)調 AAS
>>827
は?何がいけないの?
大事なワンコに放射性物質含んだ水なんて飲ませなくって思って何が悪いの?
830: 2011/03/22(火) 18:25:03.87 ID:StPLZCKX(1)調 AAS
>>822
雄なら去勢の検討を。
マーキング場所は消臭。
躾ができるまでは家の中を自由に歩かせないでケージか囲いで。
831(1): 2011/03/22(火) 18:28:16.66 ID:WF/uyqrS(1)調 AAS
>>827
>どうせここで犬の水心配してるのは東京とかの奴らだろ。
なんで東京限定なんだよ
東京も十分地震の被害受けてんだよ
832(1): 2011/03/22(火) 18:56:29.92 ID:ELGQDmkK(2/2)調 AAS
>>831
つ>>812の馬鹿。
そしてそれに賛同レスしてる馬鹿。
とにかくこっちは東京なんか比じゃない所なんだよ。
人間のミネラルウォーターも品不足なのに、何が犬にミネラルウォーターだ!
犬なんか福岡第一原発付近の水でも飲んでろ!タコ!カス!
833: 2011/03/22(火) 19:02:24.39 ID:Em97WaVF(1)調 AAS
【震災】小倉智昭と笠井信輔も感涙!フジテレビがキムチ鍋50,000人分を被災地に【動画】
2chスレ:aniki
834(2): 2011/03/22(火) 19:18:04.57 ID:f/iYFUnd(2/2)調 AAS
>>826
なんで釣り?
本当に困ってるんだが…
今まで3日以上出さなかった事が無いから心配なんだ
なんかお腹がグルグルいってる気がする
別に買占めとかしないんなら普通にその日使う分づつ犬のために
ミネラルウォーター買ってやるのはいいんじゃないか?
ただミネラルウォーターあげ続けると尿結石になりやすいらしいよ
835: 2011/03/22(火) 19:22:10.54 ID:eWov0ayw(4/4)調 AAS
ELGQDmkK
このスレ見なきゃいいじゃん
836: 2011/03/22(火) 19:23:14.57 ID:m6+4L0BU(1)調 AAS
>>834
ちょっと過激、だけどロープとかで<<ひっぱりごっこ>>して遊んでみたら?
体が動けばおなかの調子も少し動き出すかも。。
心配ですね。
837(1): 2011/03/22(火) 21:09:56.75 ID:itwZlK+j(1)調 AAS
>>834
うちのが便秘になった時に試した事だけど…
ティッシュでお尻を軽くキュッキュッと押してみたら、
うんちんぐスタイルになって、そのまま出たよ。
一度試してみて。
838: 2011/03/22(火) 22:12:55.97 ID:Cmxi7kDB(1)調 AAS
>>837
人間の赤ちゃんにもやるよね、こより浣腸。
綿棒に油をちょっとつけてツンツンしても○
肛門に突っ込んじゃダメだよ
839: 2011/03/23(水) 01:00:28.02 ID:kbsg8Kqj(1)調 AAS
>>832
おまえ、被災者のフリしてるだけのバカだろ?
本当の被災者なら、この状況で福岡第一原発とか間違えるはずがない。
そんな原発存在しないし、東北に住む人が福島と福岡を間違えるはずもない。
不謹慎厨ってやつか?
840: 2011/03/23(水) 07:02:56.27 ID:8pYPiEhU(1)調 AAS
パパママが自問自答してるだけ
殆どのものは理解してスルーしてんのにまだ釣られる馬鹿がいるんだな
841: 2011/03/23(水) 10:02:10.37 ID:q74keTge(1)調 AAS
この犬イイ感じなんだけど犬種はなんなんだろう
画像リンク
842: 2011/03/23(水) 12:20:26.49 ID:h1JzAhwB(1)調 AAS
雑種でしょ
843(1): 2011/03/23(水) 15:31:52.18 ID:KNzcke30(1)調 AAS
飲用水のペットに対する放射線量基準が載っているサイトってありません?
乳幼児がダメならペットもダメですよね?
東京都会見(NHK)
葛飾区金町浄水所で放射性ヨウ素210ベクレルを検出
23区、武蔵野、町田、多摩、三鷹、稲城
乳幼児の水道水摂取を控えるよう呼び掛け
(基準値:大人300ベクレル、乳幼児100ベクレル)
844(1): 2011/03/23(水) 15:38:40.20 ID:XdDvCmZj(1)調 AAS
>>843
大型犬ならOK
中型犬なら微妙
小型犬なら駄目だべな
犬種は何か知らんが心配なら犬用ミネラル買ったら?
人間のはやっぱり乳幼児優先にしなきゃ駄目だろうし、確か犬には尿結石になり易くて合わないし。
845: 2011/03/23(水) 17:16:40.75 ID:7iUi7yQf(1/2)調 AAS
>>844
そんな区分けじゃないだろ
乳児(子犬)が駄目ってのは頻繁に細胞分裂しながら成長していく過程だから
1つの細胞のダメージは数十倍数百倍のダメージに相当するってことじゃないか
単純に体重あたりの致死量てわけではないはず
成長しきった大人の細胞なんて全体数では増えないんだから
被爆細胞=ダメージ細胞でそれが際限なく分裂しだしたら癌で
細胞が死んでしまればそこだけのダメージってことだろ
846(2): 2011/03/23(水) 22:54:04.74 ID:cFeurYXr(1)調 AAS
水の汚染のヨウ素は1,2週間で半減するって言ってたよ
ミネラルウォーター買ってる間に正常値に戻るんじゃね?
847: 2011/03/23(水) 23:48:45.25 ID:7iUi7yQf(2/2)調 AAS
「WHO基準の300倍でも安全なんです。直ちに健康に害はありません。」
WHO基準 1ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)
日本の日本の水道水の放射線基準値 300ベクレル(3月17以降に変更で旧基準10ベクレル)
参考にしたサイト
外部リンク[html]:carrotjuice.sblo.jp
848(1): 2011/03/24(木) 11:04:28.95 ID:1Uahjk1v(1)調 AAS
画像リンク
この犬の犬種を教えてほしいです
849: 2011/03/24(木) 11:27:22.31 ID:8QDNM612(1)調 AAS
>>846
100べクレルから120べクレルに上がった報告がある件
850: 2011/03/24(木) 11:50:57.85 ID:vDp4x66x(1)調 AAS
>>846
今後放射能が出ないのならば半減するまで待てるけど
今はたれながしてるわけだから、前のが半減するころにはフレッシュなヨウ素がまたくるわけだ
いつになっても減らんよ
851: 2011/03/24(木) 11:56:53.45 ID:3A4k95fk(1)調 AAS
中国人「横浜の放射線量がいまだにウチの国よりマシな件について」
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
この中国から春になって山ほど黄砂が飛んでくる西日本も明日は我が身
もうどこいってもいっしょだからどうにでもなれだ
852: 2011/03/24(木) 18:30:30.08 ID:3E4+3qjL(1)調 AAS
半減期がむやみと長いプルトニウムも飛んでくるでよ。
853: 2011/03/24(木) 19:05:18.47 ID:ilQEdRVO(1)調 AAS
北海道の自分は恵まれてるなあ…。
東北&関東(特に宮城岩手福島)の人達もワンコも大変だな。
854(1): 2011/03/25(金) 08:13:12.52 ID:UK6xMwUC(1/2)調 AAS
内容ぶった切りで悪いが、実家から預かった犬が目ヤニつけてくる。
なんか猫みたいに(飼ったことないけど)足元に顔を擦りつけてきて、座った時なんかもう、胸元やら脇腹やらに顔を埋めてくる。
こまめに顔は拭いてやってるんだけど、元々目ヤニは出やすくて病気とかじゃないって言ってた。
尻尾は振ってるんだけど、これって甘えてんの?
俺からしたら、可愛いけど、服で目ヤニとかヨダレ掃除されてるようにしか思わん・・・
ペットは鳥しか飼ったことないし、何処に聞いていいか分かんなかった。
暇な人でいい、回答頼みます!
855(1): 2011/03/25(金) 11:08:50.68 ID:eInL2VgQ(1)調 AAS
>>854
その行動は基本的に大好きな相手にしかしないよ。
よっぽど好かれてるんだろうね!
尻尾のつけねあたりを軽く揉んでやるようにすると喜んだりするから楽しんでみて。
もし長い期間預かるんだったら目ヤニはフードで改善することが多いからフードを
変えてみるのもいいかもね。
856: 2011/03/25(金) 12:01:22.38 ID:UK6xMwUC(2/2)調 AAS
>>855
おぉ!ありがとうございます!!
なるほど、甘えてたのか・・・
悪戯だったら叱らないと、とか思ってたんで助かりました。
たぶんスグ返してしまうので、ドッグフードの話は母親らにしてみようと思います。
それまで可愛がって反応を楽しみます!
ありがとうございました!!
857: 2011/03/25(金) 13:50:00.61 ID:pFZqozEU(1)調 AAS
どなたか>>848を・・・
858(1): 2011/03/25(金) 15:05:16.57 ID:DSjwfbZU(1)調 AAS
うちの9ヶ月の柴犬♂が足の皮膚が見えるほどカミカミしちゃってるみたいなんだけど
これってやばい?
いつ噛んでるかはよくわからないんだけど、多分一人でお留守番してるときとか
家族が寝てる間だとは思う
859(1): 2011/03/25(金) 22:53:46.82 ID:jmeiv0NT(1)調 AAS
>>858
舐性皮膚炎だろうね
アレルギーやストレスによっておこります
運動量が足りないのか構ってあげないとよくやる
アレルギー検査もしておくといいです
860: 2011/03/26(土) 06:38:59.52 ID:F7VVlrLS(1)調 AAS
イヌキチ●イの人は、
『イヌ』を崇拝する国家を別に作り
『イヌ』にお伺いを立て、
『イヌ』中心に動く別の国に住め
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
↑わんこ嫌いの人だと、こんなもんですかね?
861: 2011/03/26(土) 07:47:27.69 ID:UKIfhQQ0(1)調 AAS
小型犬3匹飼ってるんだけど、他の家で処分されそうになってた中型犬を里親で引き取ったものの
その3匹がその子に慣れてくれなくて困ってる。噛んだりはしないけど逃げ回って逃げ回って。
ケージで飼う方がいいのかな。
862: 2011/03/26(土) 12:11:13.07 ID:SzIgcfZ7(1)調 AAS
>>859
まじか、あんまし構ってやってないからな・・・
とりあえず病院いって検査だけしてもらってくる
サンクス
863: 2011/03/26(土) 20:33:35.92 ID:gc05fqMu(1)調 AAS
背中にまとまった抜け毛がついていたので毛を掻き分けて見てみたら黄色いかさぶたみたいなものが皮膚についていました。
引っ張ると毛も何本か一緒に抜けます。
去年の夏にも同じように抜けていて生え変わりの時期だから古い皮膚と一緒に抜け落ちているのかと思ったんですが違うんでしょうか?
痒がる様子はないです。
その辺りを撫でるとぴくぴくと動きます。
864: 2011/03/27(日) 01:13:47.30 ID:yI6nsGtH(1)調 AAS
この犬種は何?
外部リンク:imepita.jp
865(4): 2011/03/27(日) 12:32:56.55 ID:YGHZan3H(1/2)調 AAS
甘噛みについて。
10ヶ月のメス2.5キロの小型犬です。
お手入れしている時や抱っこしている時など、普段は人の手を噛みません。
遊ぶ時、手を甘噛みします。
全く力を入れていないようで痛くないです。
手を甘噛みして遊ぶ、っていう遊びなんですが、止めた方がいいのでしょうか。
そのままエスカレートして本気噛みするなんて事になるのでしょうか。
私の手を噛ませて遊ぶの、私も犬も楽しくて興奮して遊んでいます。
866(2): 2011/03/27(日) 13:57:10.57 ID:vnJ1jjuR(1/2)調 AAS
小型犬で、真っ黒で長い毛足の子を探しています。
以前、街で見かけたことがあって、今回自分でも犬を飼おうと思った時にその子が気になって同じような子を探しています。
プードルではなく、ヨーキーやマルチーズのような感じだと思うのですが
あまり純血では真っ黒はいないようで、ミックスの子でもいいので探しているのですが
なかなかミックスのブリーダーとか見つかりません。
関東圏で真っ黒で長い毛の子を扱っているブリーダーや里親の募集等ありましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
867(2): 2011/03/27(日) 14:10:21.81 ID:VErXD8mN(1)調 AAS
>>865
別に手を噛まないと楽しくないってものでもないだろうし
小さなおもちゃを噛ませて引っ張りあうとか代替手段があると思うよ。
本気で噛みつくかどうかは、その犬によると思います。
うちのは、甘噛みしてて手に歯が当たって「痛い!」って声に出すと
「俺、噛んでませんよ?さっきから、ペロペロしてただけっす。」
って、とぼけて舐め始める犬だから放置してる。
868(1): 2011/03/27(日) 14:11:26.39 ID:LywlGSqw(1/3)調 AAS
>>865
>そのままエスカレートして本気噛みするなんて事になるのでしょうか。
その可能性も否定出来ないし、飼い主が怪我するのは構わないだろうけど
もしも他人に怪我を負わせてしまったら〜という最悪の事態も想定して
甘噛みさえさせないように躾けるのが普通。
869(1): 2011/03/27(日) 15:25:01.14 ID:wrttxFQL(1)調 AAS
>>865
どの部分でも人は噛んじゃいけないって覚えさせた方がいいと思う。
噛むのはおもちゃで。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s