[過去ログ] ★スレ立てるまでもない犬の質問はこちらへPart85★ (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
616: 2011/03/06(日) 09:34:42.40 ID:RbaGfBoI(2/2)調 AAS
>>614
ありがとうございます。
市販ではなく病院で貰ってきたものです。
子犬を貰うときにそういった説明を受けました。
やはり、もう一度連れて行ってきます。
617: 2011/03/07(月) 08:22:50.39 ID:lBNWdmZk(1)調 AAS
>>601
お前はなんでそんなに上から目線なん?
618: 2011/03/07(月) 13:51:54.26 ID:4zendPPc(1)調 AAS
テンプレ無視の質問者が馬鹿だからじゃないか
619: 2011/03/07(月) 15:29:51.64 ID:9U3xWP9V(1)調 AAS
まあ所詮は2chだから、真面目に質問してる奴も答えてる奴もいないべ。
620(4): 2011/03/07(月) 18:08:50.52 ID:5dMmWS64(1)調 AAS
5か月の柴、オスです
時々散歩を物凄く嫌がります
普段は嬉々として歩くのに3日に一度くらい全く歩きません
少し歩いてもお座りしてしまいすぐ家に帰りたがります
初めは調子が悪いのかと思っていましたが家に帰ると元気いっぱいで餌も普通に食べます
犬の行きたい方向に行くのはリーダーシップがとれないからダメと聞きましたが
動かない場合はどうしたら良いですか?
引きずって歩くのもみっともないし骨の成長に良くない気がして…
ちなみにそういう時は呼んでも来ないし名前にもおやつにも反応しないくらい夢中で帰りたがります
621: 2011/03/07(月) 19:40:48.30 ID:SeKyfbro(1)調 AAS
>>620
肉球が切れてたりすりむけて痛いってことはないですか?
622: 2011/03/07(月) 20:54:02.42 ID:+gCV3356(1)調 AAS
>>620
それは、犬自身が上位になろうと飼主を
ためしてるんだよ。
グイグイ引っ張るのの逆だね。
うちの犬も4〜5ヶ月の頃そんな調子でした。
チョークチェーンを買って、
輪を固定(チョークにはしない)して、
首の上部分にキツめにはめて、
リーダーウォークを実践したら直ぐに
言う事聞く様になったよ。
623: 2011/03/07(月) 22:00:30.85 ID:gRV7z2LF(1)調 AAS
>>620
散歩時に限らず、甘やかし過ぎな印象。
ゴネれば何でも思い通りになると思ってる(実際そうなってる)んじゃない?
624(2): 2011/03/07(月) 23:40:53.25 ID:Hq/65RNQ(1)調 AAS
便乗になっちゃうんだけど、うちの7カ月の犬もそうだ。
気分が乗らないと歩かない。
フセの状態で上目づかいで私の顔を見てる。
引っ張ろうが、背を向けて名前を呼んでもまったく来ない。
トレーナーの人に見てもらったけど、エサでも駄目だし、
歩かない犬を20分屋内のトレーニング室で引きずり続けてもダメ。
首がしまってよだれを吐いてる愛犬を見て「こんな思いをさせたら
余計散歩が嫌いになっちゃう」って私が折れちゃった。
他の基本的なコマンドはすべてクリアできているのに。
本当に「気が乗らない時の散歩」だけがダメなんだよね。
チョークチェーン試してみようかな。
625: 2011/03/08(火) 00:12:22.84 ID:FbTtgdwq(1)調 AAS
てす
626: 2011/03/08(火) 00:14:47.75 ID:3+68gSZ5(1)調 AAS
飼い主が折れるから
犬の気が乗らないと言う事を聞かないようになるんだよ。
627: 2011/03/08(火) 00:17:27.03 ID:I1QRpE/A(1)調 AAS
>>624
元気で病気じゃないのに歩かないというのは、
月齢からして、反抗期なのかもしれないですね。
たまに飼い主を試すみたいな。
うちはリングが3個付いているチェーンカラーで、
輪の外形が固定できるようにして、反抗的だとガツンとやってるよ。
おかげで、うちの3歳の娘の言う事も聞くようになってきた。
ちなみにうちのは大型犬だからチェーン使ったりしてるけど、
小型犬にチェーンでショック与えるのが良いかはわかりません。
628: 2011/03/08(火) 12:59:59.11 ID:u08XebGz(1/2)調 AAS
相性の悪い犬がいるとか、カラスにつつかれたとか、猫にパンチ喰らったとか、色々ある場合もあるんじゃ?
例えば散歩に行く時間をずらしたり、コースや行く公園を変えれば状況は変わるかもよ。
629: 2011/03/08(火) 17:38:20.95 ID:XRlFPvKE(1)調 AAS
>>624
以前、飼ってた子がそんな感じだった…。
ハイパーなダルメシアンで性格もすっごく明るくて遊び好きなのに、
散歩になると引っ張る所かそんな感じだったから、何かおかしい気がして病院に連れて行ったら
「股関節形成不全…とまでは行かないけど、生まれつきだろうけど、関節がちゃんとはまってないね…
無理矢理歩かせないようにした方が良い」って言われたよ。
もしかしたら、どこか悪いとかないのかな?そういう子の話を聞くと心配になってくる。
630: 620 2011/03/08(火) 18:41:06.84 ID:SfjPKMky(1)調 AAS
何かを怖がってるようにも見えるけど散歩コース・時間はいつもバラバラなのでよく分からなくて。
試されている気もするので一度チェーンを買ってみます
ありがとうございました
631(4): 2011/03/08(火) 19:11:09.16 ID:SVxe00NF(1)調 AAS
7歳 Mダックス メスです。
寝床の下が毎日濡れてるんですが、これは何でしょうか??(おしっこではないのです。)
フローリングの上に犬用ベットを置いてるんですが、めくって触るといつも濡れてます。
ベット自体は濡れて無くて、フローリングが水で霧吹きしたみたいな感じです。
カゴの中にクッションを置いて寝かせてみましたが、毎日この状態なのでカゴの底に
カビが・・・。
何処の犬も寝汗?こんな感じですか??
毎日干して乾かしてってやってるんですが、皆さんの所はどう対処してるのでしょうか。
632: 2011/03/08(火) 19:40:45.03 ID:NdV/nz+Q(1)調 AAS
>>631
いっしょに寝てるけど夏場でも湿ったことないな。
なんなんだろうね。
633: 2011/03/08(火) 20:32:21.89 ID:u08XebGz(2/2)調 AAS
犬は汗かかないからヨダレだろ
634(1): 2011/03/08(火) 23:03:16.49 ID:RsfdhmaP(1)調 AAS
>>631
結露だろ
リフォームしたら湿気なくなるよ
635: 2011/03/09(水) 07:59:21.86 ID:+yGUCmqN(1/2)調 AAS
>>634のいうとおり結露かもね
部屋が寒いんだよ
636: 2011/03/09(水) 08:27:28.46 ID:vMAkDbOH(1)調 AAS
犬以外は汗かくの?
ネコとかハムとかうさぎとかクマとか、、、
637: 2011/03/09(水) 08:40:44.27 ID:Cm0oDV/x(1)調 AAS
>>631
前にもどっかでその質問見たけど
その時は下にスノコ敷いてみたらって言われてて、それで改善してたみたいですよ
638: 2011/03/09(水) 10:31:07.47 ID:+yGUCmqN(2/2)調 AAS
それじゃ風通しが良くなってさぞ犬は寒かろうw
639(2): 2011/03/09(水) 16:11:14.06 ID:Thgv8jMZ(1)調 AAS
犬のひげって毛の色と関係なく黒ですか?
年取ると白くなりますか?
640: 2011/03/09(水) 16:56:08.54 ID:HxnQNJgg(1)調 AAS
>>631
他の人も言ってるけど結露じゃない?一戸建てか寒い時期だけじゃない?
うちは床が冷たいから犬の温もりで結露が出たよ。
犬ベッドの下に発泡スチロールのような断熱出来る厚めのもんを敷いたら出なくなった。
641: 2011/03/09(水) 17:02:00.51 ID:3k9Mbv/J(1)調 AAS
>>639
犬や猫にも白髪ってあるよ。
逆に元が薄い毛色だと黒っぽい毛が増えたりもする。
642: 2011/03/09(水) 17:31:49.00 ID:WHtMP3Z0(1)調 AAS
>>639
うちのは白も黒も透明も存在する
643: 2011/03/09(水) 21:06:43.26 ID:TtXlcJSf(1)調 AAS
うちのは全身白い毛でヒゲも白。
644(2): 2011/03/09(水) 21:07:42.77 ID:Hht5rloo(1)調 AAS
飼い始めて1週間弱の雄の子犬(4ヶ月)に新しくピーピー音が鳴る玩具を与えたら、
突然悲しそうに鳴き出して外に出ようとドアを必死に引っ掻いてたんだけど
これってピーピーっていう音が親とか兄弟の声に似てたから寂しくなったのかな?
もう音が鳴る玩具与えないほうがいい?
645(2): 2011/03/10(木) 07:36:56.07 ID:miKbT/uP(1/3)調 AAS
飼い始めて1年半になる室内飼い2歳のミックスです
トイレのしつけは上手くいったのですが
時々真夜中にトイレで食糞してしまいます
人が起きているなら、排泄後すぐに片付けるのですが
さすがに夜中までは目が届きません
朝夕2回散歩に行きますが、そこでの糞は原則しません
フードに入れる薬を試してもダメでした
犬の排泄時間のサイクルって何時間くらいですか?
逆算して食事時間をずらしてみようと思うのですが・・・
その他、良い方法があればアドバイスをお願いします
646(2): 2011/03/10(木) 08:13:33.37 ID:66x2KpnV(1/4)調 AAS
>>644
何しても環境に慣れるまでは愚図るだろ
だが一週間もしてまだ親兄弟おもいだすかな?
まぁ長ければ2週間ともきくが
嫌がる期間だけそのおもちゃを与えないようにしておけばいい
あんたに対して警戒心がとければかわってくるだろう
嫌がる事をやめてあげるのも信頼感を得るためには必要じゃないかな
647(1): 2011/03/10(木) 08:16:41.96 ID:66x2KpnV(2/4)調 AAS
>>645
サイクルは犬によってさまざまだろね
食糞は知ってると思うが犬にとっては本能的な行為
または餓えからくることもある
一概に直す方法とはといっても原因を一つ一つ虱潰していくしかないね
648(2): 2011/03/10(木) 08:29:07.03 ID:uUUNOZGR(1)調 AAS
>>645
夕方5時以降は水と食べ物与えないのが良いですよ。
あと、エサの量は与えすぎないで、
やや少なめ位にしてみるのが効果あります。
おやつもちょっとのご褒美程度で。
649(2): 2011/03/10(木) 08:46:08.93 ID:miKbT/uP(2/3)調 AAS
>>647
その原因を聞いているのですが、わからないなら黙っててください
質問スレで無能常連回答者気取りの上から目線は反吐が出ます
>>648
試してみます
丁寧にありがとうございました
650: 2011/03/10(木) 08:49:03.45 ID:66x2KpnV(3/4)調 AAS
>>649
パパママ君かw
毎度毎度お疲れさんw
651(2): 2011/03/10(木) 09:06:19.51 ID:miKbT/uP(3/3)調 AAS
結局、原因も対処方法も答えられないのですね
2ちゃんの質問系スレに一日張り付いて
上から目線で質問者を見下す典型的な無能常連
このスレで自分の良回答を挙げられますか?無理でしょ?
貴方はこのスレには無用です
全ての質問者がそう思っていますよ
652: 2011/03/10(木) 09:12:31.88 ID:66x2KpnV(4/4)調 AAS
>>651
以前馬鹿にされて悔しい思いでもしたのかな?
おやつで躾のときは酷かったねw
まぁなんにせよ変なのが居座りついてしまったな・・・
つう事で以後放置w
653: 2011/03/10(木) 09:52:57.13 ID:k6Q22uoW(1)調 AAS
またパパママくんが暴れてるのか?
>>648←これもパパママくんの自演だろうけど、よくこんな間抜けな解答できるものだなw
自問自答にしてももう少しましな事書けよウザイおばちゃん
654: 2011/03/10(木) 11:23:27.90 ID:eNIN657W(1)調 AAS
福岡の天神周辺で、大きなペット用品店はありますか?
655(1): 2011/03/10(木) 12:34:29.62 ID:SG0rzXNy(1)調 AAS
>>646
>嫌がる事をやめてあげるのも信頼感を得るためには必要じゃないかな
>>644自身は嫌がってるとは解釈してないようだが、概ね同意。
仮に親兄弟を懐かしんだとしても、それでドアを引っ掻くとは考えにくいし、それよりは
玩具そのものが原因か、他に原因があるのかは不明だが、何か嫌なこと怖いことがあって
その場から逃げ出したくなったと考える方が自然な気がする。
もしくは単に音に驚いてパニクって逃げ出したとか。
656: 2011/03/10(木) 14:17:59.63 ID:XAPI7OVX(1)調 AAS
ちょww
>>649>>651はパパママなのか?w
逆ギレ仕方はパパママくさいな。
まあ所詮は2chの質問スレで、気に入らない答えにキレるような奴は二度と来ない方がいいわ。
657: 2011/03/10(木) 14:36:22.59 ID:1lwii5Ev(1/2)調 AAS
近所の公園のノーリードが酷いんですが、どうすれば良いですか?
市役所に何度か連絡し、看板が増えたり、見回りも何度かしてるみたいなんですが、あまり効果なし。
何度か直接注意したけど、話が通じない人ばかりで。
身の危険を感じたのでもうしてません。
聞き入れてくれた人もリードの意味をなしていない、紐を繋ぎあわせた物だったり・・・
どうすれば良いでしょうか?
658: 2011/03/10(木) 15:34:34.41 ID:0NqfXJrD(1)調 AAS
警察呼んでみれば?
659(1): 2011/03/10(木) 15:43:25.10 ID:WEURj/kQ(1/4)調 AAS
警察を呼ぶための法的根拠(違法性)が無いんじゃないか
ノーリード犬に噛まれて初めて傷害罪で警察が介入できるような気がする。
660: 2011/03/10(木) 16:51:04.28 ID:1lwii5Ev(2/2)調 AAS
ご助言ありがとうございます。
お話しした方と口論になり、警察を呼んだ事が一度だけあります。
ですが、対象となる方はすぐに逃げましたし、他のノーリーダーもパトカーが見えると繋いでいました。
その後、呼んだ手前、私だけ警察と話し負担になりました。
正直、行く度に警察を呼ぶのは負担ですし、警察もノーリードに関しては市役所に連絡して下さいみたいな事を言っていました。
661(1): 2011/03/10(木) 16:58:41.30 ID:jYx3bfDY(1/2)調 AAS
7ヶ月のビーグルMIX犬♂なんですがジョギングで散歩してたら
走る癖が付いていつでもダッシュしようとするんですが
やっぱり散歩はゆっくり歩いた方がいいのですか?
662(1): 2011/03/10(木) 17:03:27.07 ID:o6SMf0Q5(1/3)調 AAS
友人が人事異動で引っ越すため、都会では飼えないから2才のシェパードを
預かるというか貰うことになったが、一日の散歩はどのくらい必要なの?
時間と走行距離について聞きたい。
663(1): 2011/03/10(木) 17:18:28.59 ID:DnrAXc0b(1/3)調 AAS
>>661
基本的にあんたの好きにすればいいと思う
走らせるのが大変ならその分長く歩くか他の運動を考えればいい
大事なのはその犬にあった運動量を見極める事が大事
走りたがっているのをみてどうしてもあんたが走らせてあげたいなとおもえば走らせてあげればいい
走らせる事は悪い事ではない
だが走りたがるのを抑えるのも躾の一つってことも覚えておく事だね
664(1): 2011/03/10(木) 17:22:25.12 ID:DnrAXc0b(2/3)調 AAS
ジョギングで散歩か
ごめんね勘違いしてた
走りたいならは走らせればいいと思うよ
小型犬で低血糖おこすようなのは管理がいるだろうけど7ヶ月のビーグルMIXならいいんじゃないの
走るのを我慢させる躾を考えるならべつだけどね
665(1): 2011/03/10(木) 17:27:29.37 ID:WEURj/kQ(2/4)調 AAS
>>662
毎日、最低でも60分の散歩を朝と夕方の2回
666: 2011/03/10(木) 17:34:38.99 ID:jYx3bfDY(2/2)調 AAS
>>663-664
レスどうも、
自分は走るのか好きで一緒に走ってたら、
困った事に母との散歩でも走ろうとするです。
抑える躾ですね。頑張ってみます。
667(2): 2011/03/10(木) 17:39:23.21 ID:o6SMf0Q5(2/3)調 AAS
>>665
えっ!毎日1時間も散歩しなきゃいけないの ショック
668: 2011/03/10(木) 17:40:20.44 ID:WEURj/kQ(3/4)調 AAS
>>667
違うよ
60分×2回=2時間だよ
669: 2011/03/10(木) 17:47:16.24 ID:DnrAXc0b(3/3)調 AAS
>>667
犬によってさまざまだよ
でも不思議なのはなぜもとの飼い主に聞かないの?
どのように飼っていたか餌はどうしてたか普通は聞くでしょ?
本当に譲り受けるの?
670(1): 2011/03/10(木) 17:48:27.03 ID:o6SMf0Q5(3/3)調 AAS
えっ!えっ! 本当に一日2時間も散歩しないといけないの?
友人は朝と晩、15分程度、自転車で散歩してたと聞いたが・・・
671: 2011/03/10(木) 18:34:23.53 ID:nTWev1Vq(1)調 AAS
若いシェパードで15分はいくらなんでも少なすぎ。
チワワくらいの犬ならともかく・・・。
672: 2011/03/10(木) 18:34:59.26 ID:XW4zkedD(1)調 AAS
じゃぁ何を知りたいんだよw
この人も釣り??
673(1): 2011/03/10(木) 19:10:25.24 ID:fStV3a1n(1/2)調 AAS
ありがとうございます
今日また与えてみたら、鳴くことはなくなったのですが数分遊んだあとに
タオルの中に隠してしまいました
やっぱり嫌なのかな?とりあえず数日は与えないようにしてみます
674(4): 2011/03/10(木) 20:40:55.08 ID:Zn8W5HgW(1)調 AAS
通勤途中に外で飼われている犬が居ます。
ある日なんとなく目が合い、その時に自分が食っていたおにぎりを放り投げてみたところ、
そのままダイレクトで食いついて、「むしゃむしゃぺろっ」と食ったのが面白く、
その時から仕事に行く日は、パンなど餌を与えてるんですが、
犬に対して何か悪い影響は出ますか?
一応、周りや家の人の目につかないように餌をあげてます
675: 2011/03/10(木) 20:56:25.75 ID:fStV3a1n(2/2)調 AAS
>>673は>>646、>>655さん宛です、すいません
676: 2011/03/10(木) 21:19:30.31 ID:WEURj/kQ(4/4)調 AAS
>>674
オール炭水化物みたいな偏った食事を与えて
本来食べないといけないフードを拒食(好き嫌い)する
人間と犬では摂取しないといけない栄養素の構成が違う
677: 2011/03/10(木) 23:24:50.98 ID:AMUThUIv(1)調 AAS
>>659
東京都の場合は
条例違反になるけれど。
678: 2011/03/10(木) 23:50:08.06 ID:pKDcvfcV(1)調 AAS
さっき沖縄スレ見てたらよその犬に自分ちの犬が噛まれたが狂犬病は大丈夫だろうか
っていうレスがあったんだけど、自分ちの犬が予防注射してたら感染しないのでは?
ケータイだから地方BBSにレスできなくて聞けないんだけど普通してるよね?
つか、してないワケ無いのに………
679: 2011/03/11(金) 00:41:56.58 ID:fIczC4fL(1)調 AAS
>>674
そんなことするのやめな。
ある日犬の具合が悪くなったとき、悲しむのも治療費を賄うのも家人だぞ。
680: 2011/03/11(金) 00:48:50.34 ID:tXmF4oze(1/2)調 AAS
>>674
お前最悪だな。
681: 2011/03/11(金) 01:18:37.38 ID:tXmF4oze(2/2)調 AAS
>>670
2時間も散歩する必要は全くないが、シェパードと楽しく暮らしたいなら
たっぷりと時間を割いてやる必要はある。
682: 2011/03/11(金) 07:19:56.86 ID:V5DysQ9Q(1)調 AAS
>>674
>犬に対して何か悪い影響は出ますか?
カロリー過多で肥満になる。
人間用に調理された食事は犬には味が濃いため、市販のドッグフードを食べたがらなくなったり
腎臓にも負担になる。
飼い主にしてみれば愛犬が何故肥えだしたのかも分からない。
683(1): 2011/03/11(金) 08:48:32.14 ID:bH/IiWg5(1/4)調 AAS
友人が人事異動で引っ越すため、都会では飼えないから2才のシェパードを
預かるというか貰うことになった者だが・・・
食事は、主食がロイヤル○ナン、ペット牛乳250mm/毎日、生肉500g/月2回以上
おやつ、骨付きリブ
シャンプー、月1回
食事、おやつ、シャンプー等の諸経費計/月3万〜5万・・・って聞いたが、
そんなに払えないからスーパーの安売りフードだけでもOK!だよね?
684(1): 2011/03/11(金) 08:55:47.58 ID:odSdixkx(1/3)調 AAS
>>683
好きにしたらいい
つうかもういいだろさようなら
685: 2011/03/11(金) 09:02:05.79 ID:bH/IiWg5(2/4)調 AAS
あと犬小屋、首輪、リード、食器等の備品も全部くれるから問題は無いけど
血統書付きだから、長い名前が付いて英語の名前なのだが、
友人が付けた名前は、舌を咬みそうで呼びにくいから、
ウチにくれば名前は、簡単な「ポチ」とか「ワンワン」でもOK!だよね?
686(1): 2011/03/11(金) 09:05:41.13 ID:bH/IiWg5(3/4)調 AAS
>>684
大型犬を飼うのは初めてだから、そんな事を言わないで教えてくれよ
687(1): 2011/03/11(金) 09:19:03.80 ID:ydD3kDf2(1)調 AAS
>>686
はっきり言ってやる
お前には犬を飼うのは無理だ
とっとと愛護協会に行って里親を見つけてやれ
犬はお前のオモチャじゃ無いんだよ、カス
688: 2011/03/11(金) 09:33:54.09 ID:odSdixkx(2/3)調 AAS
>>687
俺が言うのもなんだけど相手したら負けだよ
689: 2011/03/11(金) 09:51:04.30 ID:kLxtzjOL(1/2)調 AAS
お前ら、釣り師を相手してる暇があるんだったら仕事するか犬と遊んでやれ!
690: 2011/03/11(金) 11:22:29.42 ID:bH/IiWg5(4/4)調 AAS
ここは、心の狭い人ばかりだなw
691(2): 2011/03/11(金) 11:44:00.72 ID:MlTzjkT7(1/3)調 AAS
迷い犬のコーギーを保護した
警察署と保健所に連絡して、暫く飼うつもり
野良期間が長かったのか、リードを付けられるのを凄く嫌がる
付けても5秒で縄抜けする
どうやってんだお前w
あんまりぎっちり締め付けるのも可哀想だけど、このままじゃ散歩できないし仕方ないのかな
後、すごく臭いから洗いたい
でも外は雪降ってるし、うちの風呂で洗うとこっちが病気になりそうだから、プロの手に委ねたい
元野良だって事、犬の美容院の人に言った方がいいかな?
692: 691 [age] 2011/03/11(金) 11:48:34.95 ID:MlTzjkT7(2/3)調 AAS
書き忘れ
メスで成犬です
後、質問なので上げておきます
693(1): 2011/03/11(金) 11:57:41.99 ID:kLxtzjOL(2/2)調 AAS
>>691
事情を話して手入れの仕方のアドバイスやトリマーさん自信も犬を飼ってる人
だったら犬の飼い方とか等雑談でもしてくればいいと思うよ。
あと肛門腺をチェックしてもらって溜まってる様だったら絞ってもらった方が
いいね。
694(1): 2011/03/11(金) 12:13:43.58 ID:MlTzjkT7(3/3)調 AAS
>>693
ありがとう
先住犬(コーギー・オス・11歳)がいるから手入れ等は解るんだけど、野良でも美容院は受け付けてくれるのかな〜って
注射してない可能性もあるし
爪は綺麗に切ってあったから、前に飼われてたとは思うが
ああしかし臭い
顔は可愛いのに
695(1): 2011/03/11(金) 12:17:12.51 ID:aVPH6UoU(1/3)調 AAS
メス雑種小型犬2才
最近、よく膝の上に乗ってくる。じっとこちらを見てきて、膝の上をあけてやると
ひょいと乗ってきてソッコーでまるまってスピースピーとイビキをかき出す。
そこで質問なんですが、犬を膝の上に乗せるのは犬になめられているという事だからしてはいけない、と
聞いたことがあるのですが、膝の上に乗せない方が良いのでしょうか?
かわいいなあと癒されていたのですが(・ω・)
696(1): 2011/03/11(金) 12:27:12.69 ID:W+xZ14PD(1/2)調 AAS
>>695
うちのパピも膝の上で寝るの大好きだよ。
別に普通の事だし上に見られるも下に見られるもない。
うちはしてないけどベッドで一緒に寝る人も多いけど、躾さえちゃんとしてれば無問題だと思う。
697(1): 2011/03/11(金) 12:56:51.71 ID:aVPH6UoU(2/3)調 AAS
>>696
ありがとうございます。
室内犬を飼うのも、躾をするのも初めてなのでちょっと心配でした。
膝の上に乗られるのが好きなので、このままにしておきます(´`)
698(1): 2011/03/11(金) 13:11:10.35 ID:CuHOSw88(1)調 AAS
>>697
降りるコマンドは、教えておいた方がいいよ
699(1): 2011/03/11(金) 13:22:46.40 ID:aVPH6UoU(3/3)調 AAS
>>698
わかりました!
「どいて」でどくように躾てみます(・ω・´)
ありがとうございます。
700: 2011/03/11(金) 13:36:34.04 ID:f3/+P5F2(1)調 AAS
生後3ヶ月。フケが多くて悩んでいます。
701: 2011/03/11(金) 13:53:15.01 ID:zIo6Cs4S(1)調 AAS
>>694
美容院は断られるかもしれないから病院のシャンプーお願いすれば?
702: 2011/03/11(金) 14:40:37.34 ID:W+xZ14PD(2/2)調 AAS
>>699
自分は足が痺れたり用事足す時に「降りて」と指を床に向かって下向きにしてる。
それで従うなら無問題だよ。
膝にも「乗る?」と言うと喜んでピョ〜ンと乗って来るなw
ちなみに車に乗せる時も「乗る?」「降りて」でやってます。
まあ掛け声やコマンドは人それぞれでいいと思うけど。
703: 2011/03/11(金) 15:02:21.50 ID:odSdixkx(3/3)調 AAS
いまさぁ家の犬かなり早くから地震察知してた
急に起き上がって不断吠えないのに吠えまくったわ
宮城の人津波から無事逃げてくださいね
704: 2011/03/12(土) 09:26:39.06 ID:ZIEhN1Iw(1)調 AAS
携帯の警報が無駄吠え状態です
705(1): 2011/03/13(日) 22:46:02.19 ID:WcDjKesI(1)調 AAS
小型犬は食べ物与えない状態で何日くらい生きられるでしょうか?
東京電力のせいで家族が避難させられているんですがペットは連れて行けなかったらしい
のですごく心配です
もちろんえさはかなり多めにおいてきてはいるそうですが
706: 2011/03/13(日) 22:53:14.81 ID:IrwENA65(1)調 AAS
>>705
十分な水が飲めれば、4〜5日は大丈夫だよ。
707: 2011/03/13(日) 23:20:15.95 ID:4NMeOLPC(1)調 AAS
ば菅と東電マジでムカつく!
708: 2011/03/13(日) 23:56:01.56 ID:NhnSVOM+(1)調 AAS
クズ犬はいなくなった方がいいから
709: 2011/03/14(月) 17:36:21.31 ID:StbyeWxY(1)調 AAS
ドッグフードのサンプルをたくさんもらったんですが
幼犬、老犬用や避妊手術後の犬用のフードって通常成犬には与えないほうがいいんでしょうか?
710: 2011/03/14(月) 18:15:25.50 ID:dvhVvmgo(1)調 AAS
幼犬用と老犬用を同量交互に与えれば
成犬用とほぼ同じ粗脂肪%になるんじゃね?
711: 2011/03/15(火) 00:13:18.70 ID:/b1+Cg90(1)調 AAS
毒じゃないから、大量に長期間与えないなら問題ないだろ。
712(1): 2011/03/15(火) 00:15:40.46 ID:3cQ6za9j(1)調 AAS
ありがとうございます
捨てるのももったいないのでいつものフードに混ぜて与えてみます
713: 2011/03/15(火) 01:03:26.47 ID:NnOiSqFX(1)調 AAS
>>712
食べなれていないと食い渋ったり体調崩したりしないか
自分の犬ならそれぐらいわかってるかw
714: 2011/03/15(火) 09:50:53.46 ID:T99lK3sx(1)調 AAS
Yahoo!ボランティア インターネット募金
外部リンク[html]:volunteer.yahoo.co.jp
各板、各スレへのコピペも宜しく。
715(1): 2011/03/15(火) 14:59:39.84 ID:QJXA+a49(1/3)調 AAS
今パンを作ってる最中に犬が生のパン(焼く前の発酵中のもの)食べちゃったんだけど
イースト菌だし・・これヤバいよね?指つっこんでもゲロらないし病院あいてないしどうしたもんか・・。
716: 2011/03/15(火) 15:04:21.72 ID:Mn5Pu3Fx(1/2)調 AAS
>>715
大量じゃないんだろ?
だったら問題ねーよ、そんなもん
病院なんか連れて行ったら笑われるぞww
717(1): 2011/03/15(火) 15:07:03.43 ID:QJXA+a49(2/3)調 AAS
そ、そうか、大量・・ではないと思います、5個くらいかな?中型犬です。
とりあえず罰として晩飯抜きにしようかと・・、腹もいっぱいだろしね。
718(1): 2011/03/15(火) 15:35:05.02 ID:Mn5Pu3Fx(2/2)調 AAS
>>717
親戚が被災地で安否不明なのもあってイライラしてて言い方が悪かったです
ごめんなさい
読み返して恥ずかしくなりました
ウチの犬も過去に盗み食いした事が何回かあって病院に聞いたら大丈夫だと言われたのでつい軽々しく言ってしまいました
お詫びにかかりつけの病院に電話して聞いたけど様子がおかしいようならすぐに病院へとの事
過去に食べてアレルギーとか無ければその程度の量であれば大丈夫だと思いますよと言ってました
ワンちゃんが何事もないように祈っています
719: 2011/03/15(火) 15:45:26.49 ID:QJXA+a49(3/3)調 AAS
>>718
あ、いえ、むしろそこまでしていただくなんて、ありがとうございます。
とりあえず今腹たつくらい満足した顔で爆睡してるので大丈夫かと思います、一応気をつけておきますね。
720(2): 2011/03/15(火) 16:38:56.49 ID:2DG4kVff(1)調 AAS
今都内に住んでいて犬がいるのですが、放射線の問題で西日本の実家に帰ろうか悩んでいます。
私一人なら良いのですが、自分よりはるかに小さな犬のことが心配です。
都内でも微量ですが放射線物質が測定されたので
人体に影響を及ぼさなくても、犬や猫はまずいですよね?
どうしたらいいかパニックになっています。
721: 2011/03/15(火) 17:31:32.68 ID:ps8qUkvm(1/3)調 AAS
チワワ(去勢ワクチン済)4匹飼ってるけど海外旅行に行きたい
どこでもいい
1人で4匹連れていくのは無茶だとわかっているが、チャレンジしたい
敢えてアドバイスを求む
多頭飼い海外経験者いませんか
※預けるのは無しで
722(1): 2011/03/15(火) 17:32:22.85 ID:ps8qUkvm(2/3)調 AAS
>>720
連れて行けばいいと思う
国内は普通に乗れますから
723(1): 2011/03/15(火) 19:27:00.00 ID:2OzZkuKN(1)調 AAS
糞チワ蹴りage!!
724(1): 2011/03/15(火) 19:41:50.55 ID:Xqu8BFQT(1/2)調 AAS
震災があった日から我が家の犬(キャバとシュナ)が妙に膝の上に乗りたがります。
今まではそれぞれのお気に入りの場所で寝ていました。
私は札幌在住なのでそんなに驚くような揺れではなかったのですが・・・
むしろ先日のこちらが震源の地震の方がビックリする揺れでした。
みなさんのお宅のワンちゃんはどんな様子ですか?
725(2): 2011/03/15(火) 20:14:08.66 ID:S0Nl5Lkq(1)調 AAS
>>724
うちは震度5強だったけど強めの余震が来ると私のそばにくる。
散歩で会った犬は地震以降ひとりになるのを嫌がるようになったっていってたな。
726: ザ・余裕 2011/03/15(火) 20:30:05.61 ID:Fu71iN3Q(1)調 AAS
カリスマ飼い主です。三流のクズ飼い主ほど思い込みが激しいから手におえない。まさに低学歴の極みである
727(1): 2011/03/15(火) 21:04:51.29 ID:Rl0feoHc(1)調 AAS
>>725
うちも震度5強でした
やっぱり一人にされるのを嫌がるし
少しの物音にも敏感になりました
728: 2011/03/15(火) 21:52:16.02 ID:Yk8FuaDn(1)調 AAS
犬の具合が悪い時にポカリを飲ませても大丈夫ですか?
729: 2011/03/15(火) 22:00:58.50 ID:N8c9Q1WS(1)調 AAS
>>720
都内なら既に被曝してると思うけど
逃げるならここを参考にして退避をお勧めする。
外部リンク:minkara.carview.co.jp
730: 2011/03/15(火) 22:37:41.65 ID:ps8qUkvm(3/3)調 AAS
>>723
タヒねよDT
731: 2011/03/15(火) 23:08:57.83 ID:Xqu8BFQT(2/2)調 AAS
>>725>>727
5強ともなると、やはりワンちゃんも怖かったでしょうね。
うちの犬も怖かったのかな。
これ以上、事態が悪くならないよう祈るばかりですね。
732(2): 2011/03/16(水) 00:56:48.55 ID:4pG+IzPB(1)調 AAS
3歳♂ ヨーキーを飼っていましたが入院のため親戚宅に預けました。
親戚宅には元々10歳♀ ミニチュアダックスがいます(時たま一緒に遊ぶこともあり仲はよかったと思います)。
今日の昼、ヨーキーが脱走してしまったようで未だに戻ってきていないそうです。
(話によれば叔母が洗濯を取り込んで裏の勝手口を開けたら、それを待ち構えていたらしく飛び出してしまったらしいです)
自転車などで町中探したそうです(ご近所にも訪ねてまわったそう)が見つからず…。
こういう場合はどうやって探せばいいのでしょうか。
車が来たらストップするようにはしつけたのですが不安で不安で…。親戚も疲労困憊のようでした。
こうすれば戻ってくるとかありますか?
あと貼り紙を作る時は写真がなくても大丈夫でしょうか?(最近のものがなくて毛並みが違うんです)
733(1): 2011/03/16(水) 01:26:00.08 ID:mIYiFOIt(1)調 AAS
夕方に、散歩途中のワンコを連れたおばちゃんが立ち話してた脇をチャリで通り過ぎたんだが、なぜかそのうちの1ワンコがオレをガン見。何度も気になって振り向いたが、ずーっとオレをガン見。あれはいったいなんだったんだろ?
734: 2011/03/16(水) 02:41:46.99 ID:FYYRVyXj(1)調 AAS
臆病な犬は人すっげええガン見するよ
735: 2011/03/16(水) 12:04:47.52 ID:5U+j4ypr(1)調 AAS
>>732
まずは保健所と警察に報告。
保護されたときに教えてもらえるから処分を免れる。
保健所は隣県と連携していないことが多いと思うので、隣接する県の
保健所にも念のため届出を出しておいたほうがいいよ。
それから、ミクシィやブログをやってるならそこでも呼びかける。
張り紙は古いものでも写真を貼って、いまは毛並みがちがうこととか細かく書いて。
それから地元の新聞にチラシを入れて見つけたら保護して連絡くださいっていうのもできる。
そして見つけたら、散歩の時に付けるものとは別に迷子札をつけることをおすすめする。
迷子札は付けてるのとそうでないのとでは大違いだから。
無事に見つかるように祈ってます。
736: 2011/03/16(水) 13:33:37.30 ID:RGcQwdVt(1)調 AAS
>>733
「危ねーだろ!気を付けろや!もう少しで牽かれる所だったぞ!」
っていうガン見だと思う。
まあ立ち話してたオバサンも悪いが、脇をチャリですれ違う時は気を付けて。
うちの犬も暴走チャリに牽かれそうになった時、そのチャリが見えなくなるまで吠えまくってた。
737: 2011/03/16(水) 13:41:44.87 ID:QPXcY8Ng(1)調 AAS
×牽く
○轢く
738: 2011/03/16(水) 22:53:03.14 ID:TdoAy2vD(1)調 AAS
>>732
■☆■ 緊急!ペット失踪・捜索案内スレ 9 ■☆■
2chスレ:dog
739: 2011/03/17(木) 03:06:53.50 ID:wzg5E6vF(1)調 AAS
子犬は親犬から何日くらいしたら引き離して良いのでしょうか?
今度、子犬の購入を考えており良さそうな子犬を発見してブリーダーの人に聞いたら生後40日しかたっていなくて親元から引き離すのは早く感じこの子はもう売ってもらっても大丈夫なのかとブリーダーの人に聞いてももう大丈夫といわれたのですがちょっと不安で…
ちなみに犬種は柴犬です
740: 2011/03/17(木) 07:08:29.87 ID:zFOE92mN(1/2)調 AAS
動物行動学では最低、50日(本によっては60日)は
親兄弟と暮らさせるべきだとある
子犬の社会化期は120日齢程度までなので
社会科のために120日まで渡さないという鰤もいるけど
外界との接触教育や初期躾のできない鰤なら却って悪効果
一人飼い主的な性質の強い和犬種や大型犬などの場合は
上記最低時期を越えたら、飼い主との関係構築のため
飼い主の下で過ごさせたほうが良い
741: 2011/03/17(木) 07:12:48.46 ID:zFOE92mN(2/2)調 AAS
40日で大丈夫というのは、離乳時期の関係だと思うよ
早い子なら離乳が完了してる時期ってことだけで
犬の社会化には不足
追加料金を取る残念な鰤もいるけど、60日程度までは
鰤に頼んで親元においてやったほうがいいよ
742: 2011/03/17(木) 08:51:33.94 ID:zSbnyk89(1)調 AAS
外部リンク[aspx]:www.smaster.jp
ペット供養についてのアンケートです。
ぜひご協力ください。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 259 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.942s