[過去ログ] 【ワッホイ】ラブラドールが一番 19【ウホホイ】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2009/05/30(土) 00:15:57 ID:NCk+Zjqu(1/2)調 AAS
ラブラドールに関すること、なんでもありです
ラブスレらしくマターリとわっほいしましょ
前スレ
【ワッホイ】ラブラドールが一番 18【ウホホイ】
2chスレ:dog
それ以降の過去ログは>>2あたりにありわっほい
875(3): 2009/08/19(水) 21:20:33 ID:4Epjol5S(1)調 AAS
画像リンク
帰省時に携帯でパシャリ。わりとうまく撮れました。
876: 2009/08/19(水) 22:05:19 ID:+DMta6Kq(1)調 AAS
>>875
かわいい!
前足ペケポンにしてるね。
うちのは来月で一歳になるんですが、
そのポーズは最近急にするようになりました。
ちょっと前までコロコロよたよたしてた赤ちゃんだったのに
足も長くなっちゃったなあ…と、いつも思うます。
877(1): 2009/08/19(水) 22:27:24 ID:z/yquQmN(1)調 AAS
社会不適合者
878: 2009/08/19(水) 23:05:02 ID:YaJq/thW(1)調 AAS
>>875
ラブちゃんの瞳にカメラマンがしっかり映ってるね
男性っぽいかな?
うちの先代ラブはお手てをペケポンしなかったけど
今一緒に暮らしてる子はやるよ〜。
879(1): 2009/08/20(木) 02:03:56 ID:J3QWvppU(1/2)調 AAS
>>875
かわいい!
うちのはもう二歳になって、少し落ち着きが出てきました。
とはいえまだまだワッホイな子ですが。
見た目はほぼラブですがゴールデンが父です。
もうちょい父親の血が出てくれると理想的なんですけどねぇw
>>877
自己紹介はいりませんよー
880: 2009/08/20(木) 06:11:19 ID:yeDyvpX8(1)調 AAS
近所のラブ君 逢う度に ウホホ〜イ♪お姉さ〜ん!って感じで飛びついてくれる。すごーく可愛くて、いつも遊ばせて貰ってます。いつかラブと暮らしたい。
881(1): 2009/08/20(木) 08:04:17 ID:KaI5hrN5(1)調 AAS
飛びつかれて喜ぶ人って、うれしい反面、ちょっと困る。
飛びつきダメ、と教えていても、そういう人がいると徹底できない。
せっかく教えても、飛びつきたくなるような行動とられると…
882: 2009/08/20(木) 08:29:16 ID:KqXOvLfr(1)調 AAS
>>879
いいかげん、煽るのやめたら?
お前みたいなのがいるから、しょっちゅうおかしくなる。
883: 2009/08/20(木) 08:30:23 ID:5yR0JvXO(1)調 AAS
>>881
わかる!!!
うちの近所の子がそうなんだよ。
かわいがってはくれるんでダメともいえなくてちょっと困ってる。
884: 2009/08/20(木) 09:50:01 ID:PfMbVCiM(1)調 AAS
スルーとかできないバカばっかり
それがラブラドール飼い
小梨犬飼クオリティ ワロス
885: 2009/08/20(木) 10:27:22 ID:7zhhpJ21(1)調 AAS
飼い主憎んで飼い犬(犬種)を憎まず
886(2): 2009/08/20(木) 13:33:54 ID:G3d8FPs0(1)調 AAS
昨日日中黒ラブがコンビニの前で飼い主の買い物が終わるまで待たされてた
常にハァハァしっぱなし。さぞアスファルトの照返しが暑かっただろう
炎天下の中そんな事するなよバカ飼い主
887(1): 2009/08/20(木) 13:48:04 ID:4KOzhEuU(1/2)調 AAS
>>886
買い物中ぐらい普通に待たせるだろ。
いたずらや誘拐が多発してる無法地帯なら別だけど。
炎天下に10分や20分放置しても死なないよ。
あなた海や川に犬連れてくと怒る人でしょ?
888: 2009/08/20(木) 14:30:52 ID:aVi3uEt1(1)調 AAS
蝉を食うな蝉を…('A`)
889(1): 2009/08/20(木) 14:37:18 ID:kpmvQyoI(1/2)調 AAS
>>887
>>886の状況は良くわからんが、そういう死ぬとか死なないとかいう以前に
犬や馬を入り口に係留することを禁止してる大型施設もあるよ。
具体的に禁止じゃなくても、今は係留の仕方もかなり神経質になってきてるぞ。
住民が100人ほどしかいない田舎の人ですか?
ペット飼いのマナーが問われてるから、そういう考えがドンドン利用できる場所を少なくさせるよ
890: 2009/08/20(木) 14:43:41 ID:XuBYH0Yk(1/2)調 AAS
ID:4KOzhEuU
891(1): 2009/08/20(木) 14:46:45 ID:4KOzhEuU(2/2)調 AAS
>>889
>ペット飼いのマナーが問われてるから、そういう考えがドンドン利用できる場所を少なくさせるよ
そういう考えって犬つないで入り口につないで買い物すること?
利用できる場所を少なくさせるよってあなた禁止にしたいの?したくないの?どっち?
入り口につなぐ考えがよくないっていうんならつながないけど、そういう考えがつないで買い物できる施設が増えることにつながるのか?
仮に増えたとしてもつなぐのはよくないって考えなんだから増えたってしょうがないじゃん。
用はつないだまま買い物するなってことでしょ?
グダグだいわずそういえばいいのに。
892(1): 2009/08/20(木) 14:49:17 ID:Z1V6Fw7D(1/2)調 AAS
店員に訊けば繋いで良いか悪いか 教えてくれるぜ
今までダメだと言われたことはないがね 何が悪いんだ?
893(1): 2009/08/20(木) 14:51:22 ID:XuBYH0Yk(2/2)調 AAS
>>892
周辺レスを読むんだ
元から繋ぐのがどうこうっていうよりも
炎天下に放置するのは可哀想じゃないか!って言う話
894: 2009/08/20(木) 14:54:04 ID:rh0DH/3r(1/2)調 AAS
犬くらい・・・。ホント、世知辛い世の中だな
犬のことだけではなくて、神経質な人間が増えてる
あちこちにクレーマーもどきが
はいはい“人間様”が一番偉いんです
犬なんぞ人間様のじゃまにならぬよう、隅に隅に
外じゃトイレもダメですよ 鳴くのも許されません
895: 2009/08/20(木) 14:57:52 ID:Z1V6Fw7D(2/2)調 AAS
>>893
炎天下放置は飼い主の自由だ 俺は絶対しないがね
子供だって放置する時代 犬放置するやつが居ても驚きもしない
散歩に連れ出してるだけまだましなのかもしれんよ
896: 2009/08/20(木) 15:09:13 ID:kpmvQyoI(2/2)調 AAS
>>891
内の周りの大型イオン系列は建物中以外の敷地は出入り自由だけど建物の入り口には動物をつないで放置してないでくださいとあるな
その代わり預かりサービスをやってる(有料だけど)
商売の観点からなのかは知らないがそういう小さなことではないだろ
公共の場所に動物がいて近くに管理する者がいないとなるとトラブルの元になるからだろ
へんてこな改正が絶対必要な動物管理飼育関係の法律とかにも抵触してそうな気がするし
自分の敷地の中に子供が無断で侵入して噛まれても飼い主が悪くなる悪法をなんとかしてほしい
>>891もなんとかして欲しいが
897(1): 2009/08/20(木) 16:08:00 ID:ccjasreS(1)調 AAS
>>870
黒ラブかわいいね。
日陰で休憩かな?
898: 2009/08/20(木) 17:16:13 ID:J3QWvppU(2/2)調 AAS
>自分の敷地の中に子供が無断で侵入して噛まれても飼い主が悪くなる悪法をなんとかしてほしい
私有財産の権利とかに抵触しないんですかねぇアレ。
法律上犬が所有物扱いなら、その所有物を自分の土地にどう置いてようが飼い主の勝手のはずだけど。
臭いや鳴き声で近所に迷惑な場合は論外ですが。
まぁ万一事件にでもなったら弁護士に相談してみますかね。
899: 2009/08/20(木) 18:11:31 ID:lehm/GG+(1)調 AAS
家の親父が鼻糞を食べさせるんだけど
900: 2009/08/20(木) 22:34:42 ID:rh0DH/3r(2/2)調 AAS
う、うちのダンナは鼻糞どころか、私に隠れてラブ子にフェ、フェ、フェラ・・・・・・フェラガモのサイフをオモチャにさせてた〜w ウソ
901: 2009/08/21(金) 00:08:09 ID:UjZL7iAu(1/2)調 AAS
うちのお父さんもラブ男の頭に
自分の鼻水を付けようとするー。
902: 2009/08/21(金) 00:30:30 ID:bfW5YV7K(1/8)調 AAS
>>897
でしょ?
これは隠れんぼしてるの。
903: 2009/08/21(金) 12:44:00 ID:f47cMgec(1)調 AA×
904: 2009/08/21(金) 14:22:26 ID:qgtTKiEt(1)調 AAS
かくれんぼ かわいいねぇ
905: 2009/08/21(金) 14:49:01 ID:9r/B31Zo(1)調 AAS
しつけの方法に確実な正解など無いとは思っとりますが、ラブ飼いのみなさんが参考になさった書籍等ありましたら教えて下さい。
是非今後の参考にしたいと思います。
906(1): 2009/08/21(金) 20:49:43 ID:03xAMzEC(1)調 AAS
>>870
捕まえられるものなら捕まえてみろ!と言ってるように見える。
ちょっと憎たらしいwかわいいけど。
907: 2009/08/21(金) 21:53:19 ID:bfW5YV7K(2/8)調 AAS
>>906
追いかけてもらうのが好きみたい。
前に一度逃がしてしまって夜の7時から9時までずっと鬼ごっこした事がある。
こちらが追いかけるのをやめたら もう終わり? みたいに寄ってくる。
ちょっと腹が立つけど可愛いワンコだわ
908(1): 2009/08/21(金) 21:56:20 ID:Zl3dIyMy(1/3)調 AAS
ちょ、遊ばれすぎw
危ないから、ちゃんとしつけたほうがいいよ。
遊んでいいところと、遊んじゃいけないところ、
ラブちゃんなら頭いいからわかるはずだから。
909: チュチュ ◆eHMS34VNfU 2009/08/21(金) 22:26:45 ID:bfW5YV7K(3/8)調 AAS
>>908
そう、それなんだよ
田舎だから車があんま通らないけど それが一番問題なんだだから出来るだけ縄を離さないようにしてる。
最近は年老いて体力が無くなってきた。悲しいぞ
910: 2009/08/21(金) 22:28:11 ID:bfW5YV7K(4/8)調 AAS
ごめん。名前ミス
911(1): 2009/08/21(金) 22:34:42 ID:Zl3dIyMy(2/3)調 AAS
>>チュチュ
うちのも追いかけっこ気味だったけど、
呼んではほめ、呼んでは放し(呼ばれて戻るとリードにつけられるというパターンだけじゃなく、
呼ばれてほめられたり、また自由に歩けると学ばせた)を続けたら、
ちゃんと戻ってくるようになりましたよ。
車通らなくても、たまたま通った車とぶつかっちゃうこともあるから、
お願いですから、綱を放さないを徹底するか、しつけしなおしてちょ。
でも、鬼ごっこしてるときの顔って、イキイキしててかわいいんだよね。
912: 2009/08/21(金) 22:42:17 ID:bfW5YV7K(5/8)調 AAS
>>911
うん。しつけし直そうかな。
好きな物には目を輝かせて太い尻尾をフリフリするんだ。
最高に可愛いわ
913: 2009/08/21(金) 23:13:07 ID:bfW5YV7K(6/8)調 AAS
たまに気になる行動するんだけど
@自分のしたウンチに自分の鼻を使って砂をかける
A夜遅くに犬小屋の中をガツガツ掘っている。
どう思いますか?
外部リンク:g.pic.to
914(1): 2009/08/21(金) 23:16:25 ID:Zl3dIyMy(3/3)調 AAS
1)家のワンコ(オス8歳半)はしない
2)室内飼いなので状況は違うけど、ソファにかかったカバーを掘って取り除くことあり。
家のワンコの場合、寝やすく寝床作ってるみたいだよ。
天真爛漫な感じですね。かわいい。何歳かしら。
915(1): 2009/08/21(金) 23:38:23 ID:bfW5YV7K(7/8)調 AAS
>>914
家のワンコはメスで今11歳です。
ボケ始めたんですかね?
ちなみに今さっきも犬小屋掘ってましたw
916(1): 2009/08/21(金) 23:47:54 ID:UjZL7iAu(2/2)調 AAS
>>915
ラブ男が来る前に飼ってた子、雑種なんだけど
若いうちから同じことしてたよ。小屋の床に穴あいた。
爪とぎしてるみたいだよね。
917(2): 2009/08/21(金) 23:51:41 ID:bfW5YV7K(8/8)調 AAS
>>916
爪研ぎしてるんですか。
そういえば一回も爪切った事なかったな
918: 2009/08/22(土) 01:08:12 ID:5f5DrGjJ(1)調 AAS
>>917
や、真相はわかんないけどね。
おかげで爪は綺麗に整っておりました。
919(1): 2009/08/22(土) 09:20:11 ID:az7+49Yn(1)調 AAS
>>917
うちのラブ子、寝床が最初外の小屋→途中から中、だったんだが、
もれなく掘ってたよー
小屋は床が板だったんだが、定期的にホムセンで購入して敷き替えてた(穴あくからw)
中にいたらいたで、自分の寝床を掘る
訓練士さんにきいたら、寝床をよくしよう?とかなんとかいう本能だったと聞いたような…
だからあきらめてたけど、夏のクールボード掘るのはやめてほしかったなあ…
激しくうるさくてw
そんなラブ子、空に旅立ってもうすぐ一年
あなたがいなくなって、未だ気持ちの整理つかないよ
こんなだめ飼い主でも、虹の橋で待っててくれるかな?
心配かけないよう、頑張らなくちゃね…
チラ裏すまん
920: 2009/08/22(土) 23:37:59 ID:+SI7Imsz(1)調 AAS
>>919
なるほど!!
寝床を作るためにセコセコやってたんですね。
ありがとうございます。
921(1): 2009/08/24(月) 12:06:44 ID:NLvI5/FV(1)調 AAS
外飼いラブが早起きで困るん
5時半には決って、ご飯ご飯と、ワンワンワンやりだすから近所迷惑なんだ
体重40以上あってデカイし、声がよく響くの
晩ご飯を遅くやっても効果なしだし・・・
本人は時計代わりのつもりなのか、妙に正確な時間なんだよね、はぁ〜
922: 2009/08/24(月) 14:01:11 ID:dQSJnEay(1)調 AAS
>>921
外飼いか・・・?
923: 2009/08/24(月) 14:06:40 ID:b5IaHqGu(1)調 AAS
外飼で吼えないようにしつけできてる犬みると感心するわぁ
うちのラブ子なんて朝になると部屋に入ってきて散歩催促するわ、ドアにカギしめとくとガリガリとドア引っかくしほんとウザイよ。
吼えるってことは何かしらの意思表示してるわけだけど、それをさせないようしつけするなんてむずかしくて自分にはできんよ。
924: 2009/08/24(月) 14:16:54 ID:kS0T5yWl(1)調 AAS
水遊び大好きラブ子@2歳
近所の池というか泥沼が大好きでワッホイ。
ダルメシアンみたいな柄になって困る。
925: 2009/08/24(月) 16:39:17 ID:7qNdlZbw(1)調 AAS
犬の個性にもよるんだろうけど。
うちはまったく吼えないんだよね。内飼いだけど。
ご飯がいつでてこようと出てくるまで待つし。水もバケツに入ってなくても
かまわないらしい。大抵こっちが気がつくけど。ちなみに三歳半。
いっつも、「ほれ。わんって言ってみな」って言ってるけどまったく吼えん。
家の中でどこにいるのか不明。外出する時とかに察知して飛んでくるけど。
おとなしすぎる。
吼えるときはネコ見たときとか、変な動きしてる人とかだな〜。
(杖突いたおじいさんとか、大荷物もって移動してる人とか)
926(1): 2009/08/24(月) 16:51:00 ID:BJdfkueh(1)調 AAS
今日ワンコと海行ってきた。
泳ぎながら海水飲んでたんだけど…。
あと海泳いだあと目とか洗った方がいいかな?
痛そうなにしてないけど
927: 2009/08/24(月) 17:46:09 ID:fRgQsGXS(1)調 AAS
うちもぜんぜん吠えないよ。
一年に一度、吠えるか吠えないかって感じ。
ハイパー犬だけどw
928: 2009/08/24(月) 22:57:43 ID:1oOOr/rb(1)調 AAS
うちのは私が腕を組むと吠える。小さい時に『ダメ』のコマンドとして腕を組んでたらいつの間にか『怒らないでぇ』的な反射で一回だけワンッと吠えるようになった。
腕組みは『吠えろ』のコマンドとなりました。
929(2): 2009/08/25(火) 10:06:45 ID:NyystX+d(1/2)調 AAS
外部リンク:c.pic.to
写真とろうとすると突進してきて怖い顔に。
ほんとは優しい子です。
930: 2009/08/25(火) 11:57:33 ID:Wu9nr/cG(1)調 AAS
>>929
おや、珍しい。チョコレートラブちゃんですな。
かわいいワンw U・ω・U
931: 2009/08/25(火) 12:29:23 ID:6Lr+tqG4(1/3)調 AAS
チョコラブ可愛いよね。
家の黒ラブは毛が焼けてチョコ色に
932: 2009/08/25(火) 13:50:25 ID:NyystX+d(2/2)調 AAS
ありがとう。
933: 2009/08/25(火) 15:07:13 ID:hQB3tsbQ(1)調 AAS
>>929
かわいいー。
ウヒョッ♪て言ってる。
934: 921です 2009/08/25(火) 15:09:48 ID:Vpg4dTeW(1)調 AAS
みなさんのお宅のラブちゃん達も、吠えたり吠えなかったり、
個性色々ですね。
大きい犬だから飼い主には可愛い声でも、ご近所さんには騒音だったりするかなぁ、
と思うと、少し吠えるのを厳しく躾けようと思いました。
(他のスレッド見たら、色々思うところがありました)
コマンドを決めて吠えさせない、ってすごいですね、
きっとお利口なラブちゃんなのでしょう、見習わなくちゃ、私も犬も。
935(1): 2009/08/25(火) 20:54:39 ID:du9PMnVc(1)調 AAS
お婆ちゃんラブだけど世界一可愛い宝物です(´∀`) 外部リンク:c.pic.to
936: 2009/08/25(火) 21:24:44 ID:1cfsacmK(1)調 AAS
>>935
かわいいいいいい!
幸せそうでいい表情してますね。
937: 2009/08/25(火) 21:55:53 ID:6Lr+tqG4(2/3)調 AAS
可愛いね。
目がトロンとしてる
938: 2009/08/25(火) 22:22:14 ID:6Lr+tqG4(3/3)調 AAS
遊んでよ〜
外部リンク:h.pic.to
939: 2009/08/25(火) 23:05:27 ID:WeabhIVE(1)調 AAS
爆睡中
外部リンク:p.pita.st
940(1): 2009/08/25(火) 23:07:05 ID:0/l8XfJP(1)調 AAS
毎晩仰向けで寝てる('A`)
本当に犬なんだろうか…
941: 2009/08/26(水) 00:16:19 ID:mRb0dQBd(1)調 AAS
仰向けで寝ながら、うぅ〜ん…とか、
ぷふ〜とか言ってるのがまた人間くさい
外部リンク:imepita.jp
942: 2009/08/26(水) 02:24:41 ID:NhMCaCUh(1)調 AAS
ワッホイ
外部リンク:imepita.jp
943: 2009/08/26(水) 07:26:32 ID:3XW55FbW(1/2)調 AAS
おやつちょうだい
外部リンク:m.pic.to
944: 2009/08/26(水) 10:33:19 ID:mdIvxuWv(1)調 AAS
なにこのうp祭り
外部リンク:imepita.jp
945: 2009/08/26(水) 10:39:04 ID:1uDwUUCk(1)調 AAS
外部リンク:q.pic.to
お土産のおもちゃにかぶりつき
946: 2009/08/26(水) 11:22:10 ID:3XW55FbW(2/2)調 AAS
ラブってホントかわいいよね。
947: 2009/08/26(水) 12:45:55 ID:N6QJXw5J(1)調 AAS
>>940
我が家のラブ男5歳も自分のベッド、ソファの上でたまにやるよ。
朝起きた時も我々が起きると、ベッドの上で同じポーズを
して、腹、タマタマ周辺を撫でろと寝たフリをする。これは毎朝。
948(1): 2009/08/26(水) 15:10:29 ID:uOMHJPc2(1)調 AAS
キモイ 紙値
949: 2009/08/26(水) 16:53:57 ID:ml8qR8Zj(1)調 AAS
>>948
950: 2009/08/27(木) 12:58:35 ID:QzzMW7+w(1)調 AAS
このスレもワッホイぶりと妙に落ち着いたりしてラブらしい
951(4): 2009/08/27(木) 14:46:36 ID:yC51liIV(1)調 AAS
ここ1週間ほど立ち上がることも出来ずにずっと「ハーハー」と舌を出しっぱなし状態で
目も開けられずに辛そうな時間だけが過ぎていきました。
さっき、伏せ状態で頭は上げることは出来るようになり目も開き水を飲みたそうにするので
水を上げると飲み干しました。
千切れんばかりでシッポ振って笑顔でこちらを凝視した瞬間、眠るように横たわりそのまま動かなくなりました・・・・。
獣医さんは水を飲んでも飲まなくても時間の問題だったというけど
動かなくなったラブを見て、水を飲ませた自分を自問自答してしまうのです・・・・
水飲まさなければまだ・・・・と
スレ汚しすいませんでした。
952: 2009/08/27(木) 15:06:37 ID:L1sjR7yl(1)調 AAS
末期の水ですな。
ラブにとっては幸せな一瞬だったと思うが。
953: 2009/08/27(木) 15:08:47 ID:iVOqTy1D(1)調 AAS
>>951
御冥福を・・・
内容読むと、今日の話?
2chなんてやってないでラブの傍にいてあげなよ。
色々やってあげることあるでしょ。
954(1): 2009/08/27(木) 18:25:27 ID:otrhTWqY(1)調 AAS
>>951
精神的に強い人なんだね
自分は先代ラブを亡くした時、食事も喉を通らず
ずっと泣き続けた
また、同じ思いをしなくちゃならないのかと思うと
へそ天でグーグー寝てるこいつを見ながら落ち込むばかり・・・
955: 2009/08/27(木) 18:28:10 ID:p2NDn+pi(1)調 AAS
>>954
また飼えているだけマシ
何年かかりました?
956: 2009/08/27(木) 21:24:18 ID:Su4u4ah/(1)調 AAS
>>951
電車の中で読んで不覚にも涙が。
でも、おいしい水が飲めて、飼い主さんがそばにいてくれて、
とても幸せな気持ちで旅立てたと思うよ。
だからこそ
>千切れんばかりでシッポ振って笑顔でこちらを凝視した
んでしょう。
ラブちゃんのご冥福をお祈りいたします。
957: 2009/08/27(木) 23:24:55 ID:bGybBqeD(1)調 AAS
>>926
カメだけど・・・
うちは特に何もしませんよー。毛についた砂だけ洗い落すけど。
958(1): 2009/08/28(金) 07:53:58 ID:OaSsI36x(1)調 AAS
お隣のGシェパに負けた黒ラブ君は、最近、ジュースの味を覚えたのか?
私が飲んでるといつも欲しがるのでミカンとかリンゴジュース果汁50%を
3分の1程度与えています。これって犬の体には良くないのでしょうか?
959: 2009/08/28(金) 08:13:16 ID:9jtkiPm3(1)調 AAS
50%じゃなくて100%ならいいと思う。
糖分とか添加されてるし。
960: 2009/08/28(金) 13:09:40 ID:VWcaCVcX(1)調 AAS
ケ○タが早く逝きますように
961: 2009/08/28(金) 19:01:58 ID:jcc0SSkz(1)調 AAS
>>951ご冥福をお祈りします。
最期をあなたに看取ってもらえてラブは幸せだったと思うよ。
水をもらって尻尾を振って笑顔だったのでしょう?
ラブは嬉しかったんだよ。
962: 2009/08/29(土) 00:41:51 ID:FyMhDILx(1)調 AAS
>>958
夏散歩の時、水を忘れて水が売っていない時にのみ100%をあげてた
実家の父に現場を見られて以来、帰省時にラブ娘が行方不明になること多数
父が内緒で散歩に連れ出し、100%ジュースを毎回与えていたようだ
その内、散歩時(室内では水でおk)には水を中々飲んでくれなくなった orz
太りそうなんで水90%くらいに薄めた物を与えて誤魔化してますw
963: 2009/08/29(土) 09:15:58 ID:nhNRqRz9(1)調 AAS
数年ほど前に老衰での最後を看取ったことありますが、力のすべてを使って何か動こうともがいてるよね
そして眠るように力尽きていく、あの最後って何の意味があるんだろうかと今更ながら考えさせられた・・・・・
あの瞬間だけラブが喋れたらいいのにな・・・。
もし、「飼い主のバカヤロー!」って言われてたらショックなんですが、
それはないと思いたい。「今までありがとう。」と言ってくれてたと信じたい。
964: 2009/08/30(日) 01:31:18 ID:TA58IrhU(1)調 AAS
ああ、ジャルジャル福徳氏のブログ(基本22.1キロのラブちゃん)
ほんとかわいいね。
教えてくれた人ありがとう。
965(4): 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 10:50:29 ID:T9FUtQTF(1)調 AAS
寝てる間にラブの足を結束バンドで緩めに縛ってやった。
4時くらいにボテッという音があり甘えた声で訴えてた。
かわいいからイタズラをしたくなるよね。
966: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 12:33:56 ID:44k3yZFu(1/2)調 AAS
>>965
死ね
氏ねじゃなくて死ねだ
967: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 14:31:11 ID:9/L/Gnj8(1)調 AAS
>>965
これはひどい
うちは寝てるときに舌を引っ張り出すとか、足こちょこちょするとか、鼻の穴を指でふさぐ程度だじょ
968: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:36:22 ID:VQWLJ95W(1/2)調 AAS
イタズラの域を超えてる。ひどい。
969: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 15:53:55 ID:phHZdsZT(1)調 AA×
970: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2009/08/30(日) 19:31:32 ID:44k3yZFu(2/2)調 AAS
>>965
何度も言うよ 君は確かに 死んだ方がいい
971: 2009/08/30(日) 20:29:38 ID:H0GeTHqq(1)調 AAS
えっ
たいしたことないでしょ、過敏すぎてキモいなw
972: 2009/08/30(日) 21:03:34 ID:UXKczbh5(1)調 AAS
数時間もがいてた可能性は無きにしも非ず。
うちの子なんて寝返りどころか、夜から朝までに寝る場所を数回は移動してるし。
973: 2009/08/30(日) 21:06:06 ID:Qkbxq/ug(1)調 AAS
寝てるときにするのはくちのパッキン部分をべろーんとするぐらいだろうJK
あとは耳をべろりんと開けるぐらいだ
>>965はやりすぎ
自分が縛られたらいいのに
974(2): 2009/08/30(日) 23:13:12 ID:TNj2yQtf(1/2)調 AAS
長文スマソ。
近所のお爺さんとお婆さん、うちのラブの飼育方法に干渉しすぎでウザイ。
散歩させてたら、いつもどれくらい散歩してるのと聞いてきて、朝夕で1時間くらいですって答えたら大型犬は4時間はしないとだめだと。
庭が広いから、毎日1時間はボール投げダッシュして遊んでるんですと言ってもそんなの意味ないって。
家の中で飼ってることについても、庭が広いなら外で飼えと。
家の中に閉じ込めておくのは虐待だと。
更に、うちの子はよく運動させてるから割とスリムなんだけど、それに対しては餌を十分に与えてないんだろうって。
十分すぎるくらい与えてるのにw
いつも散歩後にご飯あげるから、余計に痩せて見えてるのかもしれないけど。
近所にいるラブはちょいメタボだから、それが普通だと思ってるみたい。
はいはいと適当に流してたら、ある日保健所の職員と家に乗り込んできた。
虐待の恐れがあると通報を受けたので、話を聞きたいと。
基地外じみてて引いた。
975(1): 2009/08/30(日) 23:21:55 ID:VQWLJ95W(2/2)調 AAS
うわっ、こわっ。
災難でしたね。
保健所の方には納得して帰っていただいたと思いますが、
今後これでほっておいてもらえるといいですね。
うちのラブの環境も974さんと変わらない感じだし、
さらに後ろ足関節が生まれつき弱くて、
太らせないように気をつけているのだけど
うちの近所にその爺婆がいたら間違いなく突されそう。
976(1): 2009/08/30(日) 23:22:58 ID:TNj2yQtf(2/2)調 AAS
ちなみにそのお爺さんたちが飼ってるパピヨンは、散歩5分足らず。
排泄だけさせておしまい。
小型犬だからそれでいいのかもしれないけど…。
散歩で会う度に、犬なんて飼わずに子供の一人でも産めって言われる。
若くして子供産んだら陰口叩くクセに、産まなかったら産まなかったでこれ。
なるべく会いたくないからバラバラの時間で散歩行ってるのに、何故かいつもいいタイミングで出てくる。
挙げ句の果てに今日は、メスはさかりが付いて近所のオス犬に迷惑だから避妊手術しろと言われた。
977: 2009/08/31(月) 02:33:54 ID:SFQPxxeG(1)調 AAS
>>976
そういう人いるよね…
その爺さんと比較するのは申し訳ないけど、うちの近所のおばさんも
早く子供作った方がいいよ、とちょっとうるさい感じ
うちの子の事は可愛がってくれるんだけど
お宅の前で会うたびに、「ちょっと待って」って言っておやつを持ってくるのはちょっとなぁ…
>>975さんと同じで、関節が全体的に悪いんで
ウェイトコントロールはかなり神経使ってるんだけど、断るのも申し訳ないしで。
去年、飼ってらしたゴルちゃんを亡くしてから顕著になってきた感じ
無理やり食べさせようってわけじゃないんだけど、心苦しい
978(2): 2009/08/31(月) 10:47:02 ID:99mPeBL5(1/2)調 AAS
>>974
そんな程度で基地外じみてるとか、そんなんじゃ近所付き合いできねえだろw
つーか、保健所と乗り込んできたあとの話をしろ。
それがわからんと爺さんが基地なのかお前が基地なのかわからない。
979: 2009/08/31(月) 11:33:25 ID:etzd8QUX(1)調 AAS
台風接近で外は暴風雨なのに「お散歩したい」とリード咥えて持ってきた。
「じゃ、カッパ着る?」と聞くとハウスに逃げる。
でも散歩には行きたいようで現在リード咥えたままハウスの中からこちらに熱視線を送っている。
これを書き終わったらボ−ル遊びでもして、散歩のことは忘れてもらおう。
980(1): 2009/08/31(月) 13:23:36 ID:00D0oTHO(1)調 AAS
うちのラブ男、現在10ヶ月。
先週夜の散歩で、選挙ポスターに吠えていた(笑)
将来が心配。
981(2): 2009/08/31(月) 13:33:58 ID:hbXCpQWm(1)調 AAS
>>978
続き教えてほしいなら素直に教えてって言えばいいのにw
保健所職員連れてくる時点で基地外染みてるだろ。
そんな近所付き合いが普通ってww
982: 2009/08/31(月) 13:35:20 ID:qhQW3M1Z(1/2)調 AAS
>>980
うちのラブ男11ヶ月。
同じく夜の散歩で選挙ポスターに向かって唸っていたw
建て看板みたいなのに候補者の顔がバーンてなってるから、
薄暗い所で見ると幽霊でもいるのかと思える感じではあったけどw
983: 2009/08/31(月) 14:08:52 ID:2IpUfyhV(1)調 AAS
>>981
いやだから本当に虐待と疑われるようなことをしていて
ああいうテイストで書いたって場合もあるとか>>978は言いたいだけでしょ
保健所が来た後の結果如何で
どっちが基地外じみてるかが露呈するって
まあ、そっちも話作られたら実際は虐待らしい事実があったのだとしても
どう捉えようもないし
本当のことを書いたって、いくらだって嘘だろってつつかれる余地があるのが
文字のやり取りだよね^^
984: 2009/08/31(月) 14:38:29 ID:99mPeBL5(2/2)調 AAS
>>981
>保健所職員連れてくる時点で基地外染みてるだろ。
普通にありえるし、そういう発想しているおまえのほうが基地外じみてる。
保健所の職員とのやりとりがまともなら「誤解だったんですね。オホホホ」ってほのぼの話なのに
終止ご近所さんのお年寄りは基地外扱いしている>>974や擁護している連中のほうがむしろ基地外っぽいけど。
ウェイトコントロールとか言ってるけど、普通の人からしたらありゃ虐待にしかみえないしな。(虐待していなくてもな)
そう思われてることを理解してからレスすりゃいいのに。
985: 2009/08/31(月) 14:39:07 ID:GSac9IoH(1/4)調 AAS
なんだか私のせいで荒れてる?
保健所が来た時の対応について書きます。
お爺さん、保健所にメールで通報したみたい。
全く状況が理解できなかったので、どんな内容のメールなのか職員に見せてもらったらびっくり。(もちろんお爺さん同意の上で見せてもらった)
餌もろくに与えず、ガリガリに痩せこけている
散歩に連れて外出している姿を全く見ない
真夏の炎天下、屋根の無い場所に放置して水も与えずいつもぐったりしている
ノミダニが湧いて、被毛はボロボロ
しつけと称し、ほうきで殴打
市に飼犬登録しておらず、狂犬病の予防接種も受けさせていない様子
などなど、嘘八百の内容。
そりゃあこの内容見れば保健所も動くわと思った。
ひとまず、その場で抗議できることは証拠突きつけてしてやった。
フィラリアの薬の処方日の書いた袋、ワクチン接種証明書、飼犬登録証、リビングにあるハウスや飼育用品、フロントラインのストック。
次に続きます。
986: 2009/08/31(月) 15:07:20 ID:GSac9IoH(2/4)調 AAS
それでも爺さんは、その場しのぎの取り繕いだ、騙されるなと大激怒。
さすがに職員も困った様子だった。
とりあえずその日は引き下がってくれた。
また後日調べに来ますとのこと。
その日以降、爺さん婆さんが1日に数回うちの家の周りを偵察しに来るようになった。
何故かカメラ持参でw
これはきっちり白黒つけないと厄介だと思い、かかりつけの獣医さんと、通ってるしつけ教室のブリーダーの先生に協力してもらった。
獣医さんには、健康状態の証明書?をもらった。
月齢7ヶ月の現在、骨格形成、栄養状態、筋肉、疾病全てにおいて異常無し。
ブリーダーの先生には、いつもフードをその先生から購入してるので、定期的に購入している証明として私に対しての領収書(2ヶ月間にだいたい12キロ入りを3袋のペース)と仕入先からの領収書をもらった。
後日、また保健所と爺さんたちが来た時は、ブリーダーさんにも立ち会ってもらった。
日常的にほうきで殴打されているのなら、棒で叩く素振りを見せただけで怯えるはずだとやってみせた。
当の本人は遊んでくれるとでも思ったのか尻尾ブンブンで大喜びw
保健所の人は、何をもって虐待だと言うのかと爺さんに呆れていた。
近所に聞き込みもしていたらしく、いつも朝晩散歩させているし、庭でよく遊んでいる声も聞こえるって証言もらったみたい。
それでも爺さんは引き下がらず。
保健所もあてにならんから警察に通報するって怒鳴り散らして帰った。
怒涛の8月でした。
987(2): 2009/08/31(月) 15:32:34 ID:GSac9IoH(3/4)調 AAS
ちなみにうちのラブ子7ヶ月。
ガリガリボロボロで虐待されてる風に見えますか?
外部リンク:m.pic.to
988: 2009/08/31(月) 15:39:37 ID:ti9vFG2o(1/2)調 AAS
7ヶ月にしてはやせてると思う。
子犬のころはしっかり太らせて体をつくり、
その後にダイエットさせるとブリーダーに私はアドバイスされたので。
でも、幸せそうなのは表情からわかるよ!
989(1): 2009/08/31(月) 15:50:29 ID:2TSEsdkx(1)調 AAS
うちのラブ男も似たような体系だよ
幸せそうな顔してるねえ
かわいいっす
990(1): 2009/08/31(月) 15:50:52 ID:vN9sPH81(1)調 AAS
>>987
可愛いじゃねーかこの野郎!
991(1): 2009/08/31(月) 15:53:02 ID:GSac9IoH(4/4)調 AAS
どんだけ食べさせてもなかなか肉が付かないんです。
食べさせてるフードの量も、規定よりもかなり増やしてるのに…。
ブリーダーさんは、お腹いっぱいで食べなくなるくらいの勢いでどんどん与えてって言うけど、それでも肉は増えず、筋肉が増えてる感じです。
これでも体重は25キロあります。
毎日ボール投げ1時間は運動量が多すぎでしょうか?
992: 2009/08/31(月) 16:04:38 ID:ti9vFG2o(2/2)調 AAS
体動かしたいんだろうし、いいんじゃないかなぁ。
筋肉つくと姿がよくなるよね!
ブリーダーには太らせろって言われるぐらいだから、
うちのワンコも痩せ気味だったよ、実際は。
アレルギー持ちだから食べられるフードも限られてたし、
食べたいだけ食べさせるとすぐにお腹壊してた。
1歳半でようやく32キロに到達したけど、
徐々に減って、27,28キロがベストという状況。
腫瘍の手術した影響で、今は25キロ(病気のため)。
でも虐待なんていわれたことない。
気にせず、たくさんボール投げてあげてください。
大喜びだよね!
993: 2009/08/31(月) 17:50:46 ID:qhQW3M1Z(2/2)調 AAS
うちのラブ男もなかなか太らなくて、獣医(ブリーダーもやってる)は
「太らせろ」、訓練士とラブ男のブリーダーは「これでちょうどいい」で、
ここでどっちがいいのか相談した記憶がw
獣医は食べなくなるまで与えてOKで、訓練士とブリーダーは適度な量を、って
言うから、本当に「どっちだよー」って混乱しつつあったし。
胃腸が決して丈夫ではないので、成長に伴ってフードを増やしても
下ったり吐いたりで(食欲はあるし、胃腸疾患もなし)、今現在29kgくらい。
とにかく動くし筋肉質だから、コロコロしにくいんだと思ってる。
でもやっぱり近所のおばさんには「この子細いわねぇ」と会うたびに言われ、
ちょっと真剣に悩んだ記憶が。
確かにご近所さんの犬は、ラブ以外でもコロコロしているのが多い。
994: 2009/08/31(月) 19:30:49 ID:cETwHtmQ(1)調 AAS
184:07/03(金) 15:16 SRr7G6Zi
田舎の〒勤務で
元農家の土地成金見つけたら、
一回り歳上の嫁きおくれ
職場の不倫エサになってるようなブサ♀を
ゲットする。
一生安泰V
家も建ててもらって(嫁実家傍だけどね)
車も毎年買い放題
キャンピングカ―も買い放題
趣味も金かけ放題さっ
ヨメにはイヌ与えとけば子供無しでも問題なし
なんてったって一番は浮気し放題V
浮気の軍資金だって出してもらえるし
キャンピングカ―は走るラブホだしな。
みんな田舎のブサ♀ゲットだぜぇV
995: 2009/08/31(月) 20:39:46 ID:o4Q/gLGB(1)調 AAS
風雨が治まったんでラブと散歩行ってきた
枝がたくさん歩道に落ちてるんだけど暗くて良く見えない
でもラブの奴が器用に避けて歩いてくれたおかげで
足に引っ掛からずに済んだ
“オマエは盲導犬かっ!”
996: ∪・ω・∪ 2009/08/31(月) 20:42:00 ID:EZAMm/Qe(1)調 AAS
つんでれ?
997: 2009/08/31(月) 20:48:55 ID:0DgbGbWz(1)調 AAS
次スレです
【ワッホイ】ラブラドールが一番 20【ウホホイ】
2chスレ:dog
998: 2009/09/01(火) 00:29:34 ID:ybyGMkan(1)調 AAS
>>987
うち、11ヶ月で25kgだよ。
1日1時間半の散歩(たまに休み)だし、そのじじいからしたら
うちの方が虐待だyo!
一人暮らしだから、寂しい思いさせてすまん(´・ω・)
999: 2009/09/01(火) 03:33:10 ID:M2LQ8X7M(1/2)調 AAS
ラ
1000: 2009/09/01(火) 03:35:34 ID:M2LQ8X7M(2/2)調 AAS
1000なら全世界のラブラドールが幸せになって、うちの子も元気で長生きする!!
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.278s*