[過去ログ] 食糞をやめさせたい 2 (985レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166(3): 2006/07/26(水) 14:30:28 ID:Xp14BZSR(1)調 AAS
>>165
> ウンチしたらだめなのかとかん違いして、隠れてウンチして食うようになるから。
同意。
うちの犬の場合現行犯で叱ってたんだけど、どうやら
「ケージでウンチしたからすごく叱られた」
って思ったらしく…
みんなが寝静まった後、コソーリするようになってしまった。
電気を消した後ケージの側で張り込み(音がしないよう腹ばい)、
それらしき気配がしたと同時にガバア!と起き上がって点灯
「賢い!ウンチできて賢いねぇーーー!」
と大袈裟に褒め称えながらご褒美をやり、
ウンチを片づけるという戦法に出て数ヶ月。
やっと昼間にもウンチしてくれるようになりました。
寝不足でふらふらですw
食フンは、ちょっと減ってきた。真夜中にした時のみ、
証拠隠滅してる模様。
235(3): 2006/10/28(土) 02:48:03 ID:SgpvBWUx(1/2)調 AAS
ウンの臭いがわんこの口からモワッと来るたび凹むけど
ウチの子に与えてるサイエンスダイエットて
元からウンとソックリな臭いしてるのね。。。
ウンが臭いというよりは、フード自体が臭いっぽい。
子犬は消化器官が未発達だからフードの匂いもそのままなのかもだけど
人間が嗅いで旨そうなフードにしたら、ウンもいい匂いなのかな?
476(3): 2007/08/07(火) 15:30:45 ID:EheszROb(1)調 AAS
うちのダックス♂8歳
巨大ンコを全部食した後、気持ち悪くなったのか全部リバース。
フローリングに、どす黒い液状のンコ湖。
勘弁してくれ・・・。
523(3): 521 2007/09/05(水) 16:35:54 ID:6XPspg9h(2/2)調 AAS
>>522
真剣に困ってます。
3キロしかなくて、子犬みたいにかわいい女の子なんですが…
外部リンク:imepita.jp
537(3): 2007/09/08(土) 21:29:13 ID:iZdplP+b(1)調 AAS
うちも食糞でノイローゼ気味(9ヶ月のチワワ二匹とも食う)
保健所なんか連れて行くくらいなら飼い続けるが
良い飼い主いたら里親出してもいいやって思えるよ
食糞のせいで毎日、糞が塗りたくられた床掃除しかしてないし
犬の前足も糞だらけ。可愛がる余裕がねえ
遊んでやっても、また食糞した惨状みてしまうと裏切られた気がして胸が痛くなってくる
怒るのも精神的に疲れた、フンロップも餌を変えるのも遊びまくってやるのも一通り全部試した
食糞に立ち向かっていけるお前らの精神力は尊敬に値するわ
俺には無理かもしれん、、、
601(4): 2007/12/20(木) 11:48:46 ID:L5VNhKFn(1)調 AAS
こんなに食糞で悩んでる方がいたんですね・・・
自分もダックス♀5歳が食糞して悩んでいます
フンロップが駄目で最近口輪を使ってみましたが口輪をされていても糞に口を押し付けるしまつ・・・
昨日からペットオドフリーを始めました
効果が出るのは1〜2ヶ月後とのことですがレポートしたいと思います
正直食糞でノイローゼ気味です
大好きだった犬が憎くてしかたなくなってしまう
躾と称して犬を叩いたり蹴ったりしてしまいます
叩かれている犬も可哀想ですし、何より食糞を怒る自分、怒りをコントロールできなくなってしまう自分が情けなくて嫌になります
大好きだったあの気持ちを取り戻したい
思い方に違いはあれど食糞を解決したいと願う皆さんと一緒にがんばっていきたいと思います
750(3): 2008/06/21(土) 12:29:39 ID:0+WEUlj1(1)調 AAS
成犬になってまで食糞するってボケはいってる高齢犬ならわかるけど
異常行為だよ
ストレスあったり、食べ物少なかったりして栄養不足が多いって
食糞してる犬ってガリガリだもん
飼い主それでいいと勘違いしてて恐いし。
それで問題行動ないと言い切ってるあたりがさらに恐い人知ってるが
犬が可哀想
757(5): 2008/06/23(月) 04:46:08 ID:o9gBwXMj(1)調 AAS
お前ら大変だなw
ウチの2ヶ月半の柴なんて、ケージ内で飼ってるけど
ウンチしたら片付けて貰うまで、ウンチからなるべく離れてチョコンと座って待ってるぞw
留守番させても絶対に食わないしな。糞食い犬ざまぁwww
794(4): 2008/08/25(月) 02:15:10 ID:jQSwZVxx(1/2)調 AAS
最終手段でオムツを手作りしてみました。今日からオムツで生活させます。
836(4): 2008/10/01(水) 03:23:20 ID:inhMiXgH(1/2)調 AAS
飼ってきた犬達を比較すると犬の中でリーダーになりたい犬は糞を食わない。
同居犬と上手くやっていきたいような犬は糞を食う。
監視して踏ん張りだした時から誉めてやって片付けたらご褒美を上げる。
これを繰り返しているうちに糞が出たら知らせるようになった。
すかさず片付けないと食ってしまう。
だから家の場合は食わせないようにするしかない。
852(3): 2008/10/14(火) 03:11:47 ID:EXUKHF5K(1)調 AAS
ダックスはよく聞くね
まぁ絶対数が多いからかもしれないが
顔の長いのによくいるという話も聞くけど、
うちではパグも喰ってたしw
ペットショップ出身が喰うという説もあるけど、
うちのはブリ直だし・・・・・
863(3): 2008/10/17(金) 01:24:56 ID:BT20QRlZ(1)調 AAS
うちのは友人宅で生まれた柴犬オスだけど、去勢前からガンガンに食ってる。
ちゃんとトイレでうんこして、食べつくす。
ハッとして見に行ったときにはもう食後?のクッチャクッチャゲフー状態でorz
最近は私が見ている目の前では興味津々!でも叱られる!っていうふうで
見てなければやっぱり食べつくす。
室内でも外でも、こだわりなく(これは室内トイレの躾で必死に頑張ったけど)排泄できるのに
何でうんこなんか食べるのよ。
せめてサークルの中に解放しておいてやりたいけど、分離不安もあるから
出かけるときはいつもケージ閉じ込め。
安全だろうけどトイレ(主にしっこ)を我慢させて悪いなあと思う。
888(3): 2008/11/29(土) 05:58:37 ID:rskdon+e(1/2)調 AAS
>>887
家に来て早い段階で悪癖を直すのが「しつけ」です。
それもまともにできないスカトロ集団がこのスレの住人。
食糞なんて、ちょっと根気よく頑張りゃすぐ治るからね。
頭足りない人には難しいかもだけど。
929(4): 2008/12/14(日) 14:23:29 ID:zaOd5ExB(1)調 AAS
食糞も1歳半位までなら大目に見てやった方が良いよ。
糞の中にはエンドトキシンが入ってて、幼少期に摂取すると液性免疫が抑制され、大人になってからアレルギーが出にくくなる。
>>888みたくコレを悪癖と言う輩も居るけど、俺からすれば理に適った行為だと思ってる。
生後は食糞しようがイタズラしようが、とにかく可愛がること。そして可能な限り外で飼うこと。(他の犬との接触は厳禁)
3ヶ月位から散歩と同時にしつけを始めるが、散歩中に糞をしたら褒めてやる。
あと、散歩する時間に糞をする様、食事の時間も調整したほうが良い。
散歩中以外にも糞をするのであれば、散歩の回数を増やす。
ウチの犬の場合は散歩を始めてから半年位で治ったが、結局散歩が1日2回になってしまった。
アレルギーは今のところ出ていない。
964(3): 2008/12/26(金) 01:28:35 ID:63VNy905(1)調 AAS
>>963
ウンチを直でキャッチされる犬の気持ち考えたことある?
せめて地面に一旦着地してから取ってあげようよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.362s*