[過去ログ]
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 32台目 (1002レス)
シーケンサ・PLCラダー総合スレ 32台目 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
889: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 19:44:30.45 ID:idG9HAWy うちの客はみんな三菱かキーで統一だから他社の盤でもオムロンとか見たことない この先も見ることなさそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/889
890: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 20:25:44.56 ID:5JDvqD78 オムロンは北米で強いよね 日系でも大概はオムロン指定 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/890
891: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 21:16:13.57 ID:SGuZEnx/ 自動車業界でもヲムで統一の会社もあるんですよ 部品不足でキーでも可になったがw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/891
892: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 21:30:58.96 ID:4C6gW2/v ロボコップのオムニ社 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/892
893: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 21:44:39.99 ID:1eqJFBTv >>881 そのむやみな主張が反ワク反マスク、あるいはビーガンに似たものを感じる 自分はそれがいいと思うなら騒がず粛々とやってればいいものを、と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/893
894: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 21:46:02.15 ID:1eqJFBTv >>886 コンフィグレーターとかなにそれ面倒、みたいな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/894
895: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/27(月) 22:50:10.49 ID:WvAcI2Hk そんなギスギスせんでもw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/895
896: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 08:47:08.33 ID:j+AQRbSo 世間ではスギ花粉でギスギスしております。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/896
897: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 09:21:02.36 ID:jEzFsU22 オムロンにシェア取られるのを嫌がる人が多いのも事実なんだろうな 覚える事が増えるのを避けたいんだろうけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/897
898: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 12:12:00.11 ID:mw+bmSNh 新技術は飯のタネだし、そもそもメーカーが新機種出したら気になったりしない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/898
899: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 12:14:36.54 ID:7by33+ds それにしてもネットワーク系の覇権争いがねぇ 時代ごと世代ごとに性能は上がってるのだろうけど 光ファイバも今や昔感 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/899
900: 774ワット発電中さん [] 2023/02/28(火) 12:18:14.45 ID:y2yfySjo 産業用ロボット特別講習なう 午後から実技楽しみ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/900
901: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 17:04:03.83 ID:iVYPa1G6 >>899 産業用ネットワークはEtherCATかProfinetでファイルアンサー CC-LINK IE Field TSNは仕様が他規格の良い所取りしようとして、悪い所しかなってない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/901
902: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 18:06:52.26 ID:e/0secSZ EtherCAT使う機会は増えたけど 納期もあって小規模ネットワーク群な生産工程しか依頼受けられていなくて 本当の能力というのをまだ知らずにいるw 送受信のフラグにタイマーセットするとレスポンスのヤバさが分かるけど実感は湧かないんよね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/902
903: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 19:14:54.84 ID:GHIv6l+g >>899 BACnetが憎い もう新しく覚えたくない ProfinetもよくわからんけどCC-Link IEでつかってる割当表で乗り切った http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/903
904: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 19:22:50.90 ID:GHIv6l+g 世界のシェア率で見るとProfinetとethernet/IPがよく使われてんだな 俺は他社とやるときはCC-Link系ばっかやってた 個人的にはethernet/IPが楽だし覚えやすくていいなあと思ってる キーの設定がやりやすいだけかも知れんけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/904
905: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 21:57:44.46 ID:7ce+mOyn FL-netが好きな俺は少数派か? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/905
906: 774ワット発電中さん [sage] 2023/02/28(火) 23:44:14.29 ID:mw+bmSNh eipは性能的にモーション制御には厳しくてなぁ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/906
907: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 17:08:40.20 ID:CQjz+/Xk ChatGPTがIL言語なら出力できることが分かって 適当な条件つけて早押し回路とか組ませて遊んでるんだけど なかなかぶっ飛んだ回答してきて面白い。 どうやら自己保持が苦手らしくてSET、RSTをめちゃくちゃ使いたがる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/907
908: 774ワット発電中さん [] 2023/03/01(水) 17:11:59.44 ID:NPFyqT6Z イラストもAI生成に投げられ 制御もAIに任される時代がもうすぐそこか・・・ ホント今の若い子何やって食ってくのかな、おじさん心配よ(^p^; http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/908
909: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 17:31:31.51 ID:i6lI8zQK AIのサーバーを磨く仕事があるよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/909
910: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 19:07:39.95 ID:VgH1n7S1 AIに学習させる仕事 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/910
911: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 19:18:12.75 ID:WWQvNFRE タイマーリレーにハイサイクル電磁弁を接続しパルス間隔を変えながらエア吹かしてボイスパーカッション!って検証中に遊んでしまった http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/911
912: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 19:42:24.61 ID:DUj1z2SI 24VDCって風習は、何が起源なの? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/912
913: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 19:43:24.00 ID:IQ7ZPVvJ バツ&テリー http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/913
914: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 19:49:59.61 ID:LZchJHxK トラック用の鉛蓄電池だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/914
915: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 19:53:44.06 ID:IQ7ZPVvJ たしかに。仕様書にDC48VとかDC100Vとか書かれていても 年押しの説明なければ見落としてしまいそう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/915
916: 774ワット発電中さん [] 2023/03/01(水) 21:53:21.16 ID:wh9DFSiP アレクサ、ラダープログラム作って!! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/916
917: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 22:08:07.08 ID:i6lI8zQK AmazonMusicで ラクエンホログラム を再生します http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/917
918: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 23:33:57.92 ID:UyT6yD/k ミスミに金型作って貰ってた俺かなりの大ダメージ受ける事態になってるわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/918
919: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 23:42:48.52 ID:rTN3w7df なんかあった? いまめっちゃミスミに部品頼んでるけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/919
920: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/01(水) 23:45:21.62 ID:IQ7ZPVvJ 宿題してたらタッチパネルのピッピッがうるさいと苦情 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/920
921: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/02(木) 06:50:28.86 ID:D15T/xRr ミスミの在庫色々復活したね ほんとに手に入るかわからないけどPLCも一部受注再開してる まあPLCは代理店から買うからミスミ使わんけど・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/921
922: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 08:32:06.52 ID:xWXP9v0d ラダー屋って転職での需要はどんな感じでしょうか 転職したことある人いますか 小生もうすぐ入社7年目で自社向けの設備設計やっています 電気設計とソフト(PLC)設計やっています 中小〜中堅よりの自動車部品業界なんですが、将来性と給与面で不満を感じています 電電学卒29歳年収400万(地方です)が、大手企業の自社向け設備作ってる会社に転職してみたいです 転職するなら早い方が良いかなと思うのですが、今の会社で数年後海外駐在にチャレンジすることも考えています 今本気で転職するか、5〜6年後にマネジメントスキルを磨いてかは転職するか、今の環境を受け入れるか… 同じような悩みを感じたことがある方いますか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/922
923: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 10:04:13.12 ID:1L71Ect+ You Tubeみてたら ミスミのメヴィーのcmが流れてきたが 部品100個!1分見積で見積! て誇大広告じゃないか? そもそもアップロードの時間もあるし 材質やメッキや公差の入力なんかもあるよね? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/923
924: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 10:05:47.36 ID:1L71Ect+ >>922 地方で大手が募集かけてるなら行ってみればとしかだな 銭稼ぎたいなら大手有利なのは明らかだし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/924
925: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 10:58:31.62 ID:A5/3wE2O 今やってみて、ダメなら海外駐在経験してからもう一度チャレンジするっていうシンプルなアプローチ どの道も、肯定する理由も否定する理由も無限にある それなら今やってみて良い結果が出れば儲けものくらいの感覚でよい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/925
926: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 11:57:24.18 ID:9waB48PP ラダーは片手間 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/926
927: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:04:26.99 ID:YBQqqlli 私見での範疇ですが大手企業さんは自分ん所で内製したりするから、 その行きたい大手をねらうしかないのでは? 弊社の場合、ベース(装置)を作って渡したら、出来るお客様はお客様側で改造なりなんなり勝手にやってるから、 結局それらが出来ない会社だけとの対応になってますし。 んでもってトラブル有った時だけ電話を掛けてくる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/927
928: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:10:55.09 ID:x3wSn6e1 いつもその大手が何を指してるのか気になる 装置メーカーが内製してるのは当然だし、PLC部分だけ外注もよくあるし、一体どんな企業を指してるんだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/928
929: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:13:08.18 ID:xWXP9v0d なるほど…ありがとうございます 実はもう既に転職活動はしているのですが、中々苦戦している状況です 自社向け製品生産用装置を作るメーカー、他社向け装置メーカー、現職の経験を活かして保全マンなどなど受けてはいますが、ダメです とにかく年を取ると転職が難しくなると聞くので今必死に転職活動して少しでも良い条件の会社に逃げた方が良いのか、海外勤務を経験してからでも良い条件を掴める可能性があるのか聞きたく質問させていただきました http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/929
930: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:29:01.80 ID:klPGxMQG >>922 小生というのは、意訳すると 「俺はすごいやつだけどへりくだっておくよ」 偉い人が使うと品が良い そうでない人が使うのはry http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/930
931: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:40:05.66 ID:QsrlPW+S 上場企業にいるけど俺は逆に中小へ行きたい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/931
932: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:51:19.82 ID:a4R1uv6Z ST言語で台形の面積を求めるプログラムを書いてください てBingに聞いてみた ST言語とは、工業制御(おもにPLC)用の高級言語で、数値演算処理などを部分的に処理するのに適している言語です¹²。 台形の面積を求めるプログラムは、以下のように書けます。 ``` VAR a : REAL; (* 上底 *) b : REAL; (* 下底 *) h : REAL; (* 高さ *) s : REAL; (* 面積 *) END_VAR a := 10.0; b := 15.0; h := 8.0; s := (a + b) * h / 2.0; PRINT s; ``` このプログラムでは、上底、下底、高さを変数として宣言し、それぞれに値を代入しています。面積は台形の公式に従って計算し、PRINT文で出力しています。 記述ルールが違うけど 形はこんな感じだよな 学習させればLDで書けるんかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/932
933: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 12:53:32.82 ID:KqbYYbk8 プログラマー(ポンコツ)とラダー屋さん(職人)って組み合わせで、せっせとバグを製造してる光景をよく見る… http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/933
934: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 14:04:44.18 ID:tZiYt7wx 仕様書さえしっかりできてれば、言語はカッターかハサミかの違い程度しかない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/934
935: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 14:55:34.22 ID:9czXVhTt 仕様書通りにやらず、バグ製造するラダー屋さんも多い 中身見たら結果は同じでも途中異なることしてたり(そしてその対処のために更にポンコツラダーが挿入される) まあ昔の俺のことなんだけど 動けばなんだって良いんだと教育されてたけど、明らかに間違ってるよこれ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/935
936: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 15:02:41.15 ID:a4R1uv6Z 電気屋でも扱えるプログラムってのが売りだから仕方ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/936
937: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 15:45:03.74 ID:9VDoRSDN 機械屋でも扱える、だ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/937
938: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/03(金) 19:13:57.99 ID:01n0cblR ラダーをノーコードと言い張る http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/938
939: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 01:19:50.72 ID:hyRmibz9 ST苦手だがBingに書かせたの参考にすると 割と書けるな 面白い http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/939
940: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 07:51:20.30 ID:ahSR3PqV H3ロケットの打ち上げ不具合、複数系統の通信を同時に遮断する時に発生するノイズによるものだってね よく見つけたなあ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/940
941: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:13:30.44 ID:ot6qjEWH 双信さんTDKラムダさん 出番ですw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/941
942: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:22:13.51 ID:wwoCCacf >>940 中止から得られたすごい成果だね ノウハウに繋がる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/942
943: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:23:17.10 ID:wwoCCacf >>941 ノイズの発生要因がわかったので、そのノイズ発生タイミングを外すという妥当な処置 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/943
944: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:38:00.85 ID:/CeYWWot 最近装置いじるようになったオッサン素人だが、盤内ダクトにモータ用電力線(200V)とリレー用信号線(24V)を一緒に入れるのみたときは驚いた。 職場の大先輩によると昔と違って今はノイズに強くなったからそういう引き回しが出来るんだと言われて二度驚いた。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/944
945: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:42:09.61 ID:MkgeVyjk ウチに来てる設備メーカーは色々とアレなので、計装のケーブルにブレーカー落としても切れない200V混じってたりするぜ(地獄) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/945
946: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:46:09.39 ID:ahSR3PqV 本来は分けたほうがいいけど、省コストを望まれるせいでスペースにも余裕がない 配線経路に限りがあるので、やりたくても出来ない なのでノイズ対策は必要に応じて現場対応してるわ(最低限は施すけど) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/946
947: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 08:46:42.56 ID:/CeYWWot >>940 中止後の記者会見で電気的な現象っぽい方向に話が行ってたけど、結局それで正解だったのか。 ところで個人的にはノイズみたいな物理現象じゃなくて、LANのコリジョンみたいなソフト寄りの問題かと危惧してた。 想像が外れてよかったわ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/947
948: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:46:51.56 ID:wwoCCacf >>944 理論じゃなくて決めごとで一概に覚えると融通利かなくなる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/948
949: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 08:48:45.08 ID:wwoCCacf つまり>>946的臨機応変や経験値による妥当な判断 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/949
950: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 09:08:07.07 ID:yTfNEeKT >>944 厳格なお客様ん所以外は、そんなんもん。 出来るだけやるけど、あくまで程々。 値下げとコストの隙間は狭まる一方。 省スペース化要求でキツキツ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/950
951: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 09:10:22.99 ID:ot6qjEWH 扉裏にインバータがついてて扉閉めたら真正面がシーケンサあるあるw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/951
952: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 09:25:06.88 ID:/CeYWWot つづき ノイズっていえば職場の上司による話ですまんが、むかし某ロシア国の育成装置は動くけど国産(多分うちの装置 ^;)がうまく動かなくてなんでやろ?となったらしい。露助のは配線めちゃくちゃだけど国産機はまじめに配線きれいに整理したからノイズがのった由。 物事って難しい・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/952
953: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 10:22:03.35 ID:WNTVzuQE なるべく離したいけど仕方ない部分もある デリケートなところはシールドでなんとか http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/953
954: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 11:49:49.83 ID:pkiME6n6 ノイズとは?とかそんな質問をしてくる名ばかりエンジニアが多くいた前職思い出してしまった。 シールド付きのツイストペア使えと言ってもそれが何か知らないと言う理由で普通の電線使っていたり ググるとまだ会社は存命だったが会社概要見ると従業員が半数以下に減ってるな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/954
955: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 12:27:36.46 ID:owjO2eSI ガチガチに標準化されてて最早作業者になってる、大手あるある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/955
956: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 17:56:07.85 ID:tQWDWHAq 盤で思い出したんだけど、停電からの復電の度にサーボが壊れる装置がある。 別のメーカーの機械はそんなことないんだが、何かあかん設計してるんだろうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/956
957: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 17:59:45.83 ID:LQHIO0VW >>954 AI はそういう空気を読むのは難しいからな。常識的に考えて知らないわけがないのだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/957
958: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 18:03:55.57 ID:LQHIO0VW >>944 PLC出力ユニットからリレー入力までの配線なら、多少のノイズでも大丈夫でしょう。10mAて結構大きいから。モーターの出力にもよるが。 一方で、電源は電源でも、CPUに供給する電源ラインならば、逆に神経質にならないと。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/958
959: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 18:09:48.40 ID:LQHIO0VW ChatGPT ではない、もっと評判がよい方に、プログラムを投げてみた。 構造体とかそのあたりなら余裕で答えてくれる。たた別にそれなら投げるより書いた方が統一感が取れるからいい。 メモリが絡むと、今のところは誤答が多い。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/959
960: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 18:14:33.56 ID:ahSR3PqV >>955 標準化出来たほうが教育は楽そう でも電線の使い分けはしてほしいな ケーブルの指定までしたのに、外線がVCTでRS485が引かれてたときは頭痛くなった しかも動力も信号も通信も全て同一の多芯線で 当たり前だけど全部引き直した 通信まともにできねえ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/960
961: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 18:30:30.65 ID:LQHIO0VW >>908 漏れが生まれ変わって厨房になるとしたら、旋盤工になりたかったな。 不器用だから電気か情報がいいと思ったクチだが。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/961
962: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 18:33:58.20 ID:LQHIO0VW 画像・音声・自然言語・プログラム(情報)は AI の十八番だが、モノは作れんからな。 今のところ ChatGPT はワードを寄せ集めて組み立てているんだろうが、 そのうちブツの写真を送り付けたら 応力解析をしてくれるようにもなるかもしれない。 ただ その AI を無料で使わせるメリットはないわな。お布施に応じて回答のレベルが変わってきそうだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/962
963: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:38:16.84 ID:LQHIO0VW 人海戦術のAIがガチで職を奪うレベルに近くなったら人間も対抗するだろう。 正しい回答をしたら「クソ野郎」と言い、間違った回答をしたら「ありがとう」とフィードバックを返す。 ただAIが今の人海戦術ではなく、人間のように理論を学習しそれを応用することが出来るようになったら これは厳しいな。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/963
964: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:42:32.94 ID:LQHIO0VW 20年後の世界 「くそ、AIのせいで多くの仕事がなくなった。AIが仕事を独占してやがる」 「わが社もAIによる設計支援業務を開始した。実際の設計作業は君たちでやってくれたまえ。」 「人間がやるのに、なぜわざわざ AI がやっていると謡うのですか?」 「いまや AI のほうが権威があるのだよ。人間よりミスが少なくて確実だろう、と。AIの評判にあやかりたいんだ。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/964
965: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:44:29.18 ID:LQHIO0VW 「AI設計ですね、単価はこれくらいです。」 「安っ。これじゃ無理ですよ。」 「AIがやるんだから、これくらいでしょ?それとも人間がやってるんですか?」 「いや・・」 「人間がやってるなら、御社の人材であれば少し考えさせてください。」 「はい。AIがやってます。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/965
966: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:46:21.25 ID:LQHIO0VW 大企業「わが社はAI設計支援ツールを開発した。取引業者の方はこれを使ってください。その代わり単価は従来の3割で。」 「くそ、このAIデタラメばかりこきやがる。結局やりなおしじゃねえかよ。これで3割かよ・・」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/966
967: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:48:27.99 ID:LQHIO0VW AI が優秀だろうとそうでなかろうが、それは問題ではないアルね。 AIに人件費は要らないアルね。 AIの能力を高く評価しこれを権威にするだけで単価を下げられるアルね。 高単価な仕事はAIを開発する側アルね。 でも今のAIはレベルが高いから、ほとんどのエンジニアには関係のない話アルね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/967
968: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:50:30.48 ID:LQHIO0VW 「きみきみ、手作業はダメだよ。学歴は?国立大出た?違うなら、やめて。AIでやってね、決まりなんだ(うちにはAIないけど)」 「えーあいあい。わありましたよ。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/968
969: 774ワット発電中さん [] 2023/03/04(土) 18:52:07.69 ID:LQHIO0VW 「ちゃんとAIでやってるかい。なんだい、その緑色のスプレッドシートアプリは。」 「これは マイクロソフトが開発した、エクシードってエーアイですよ。データ処理が自動化されるんです。」 「そうかそうか。よろしい。」 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/969
970: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 18:57:09.08 ID:W2rHm2Dl また今日もアレな方がいらっしゃった・・・ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/970
971: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 19:02:02.02 ID:wwoCCacf 今の時間からなら延々超大作になる予感 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/971
972: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 19:20:00.73 ID:ot6qjEWH 加速スクリプトかと思ったわw http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/972
973: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 19:28:53.46 ID:QFnjyXot でも盤の配線も、ラインでの調整もやるのは人間だし。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/973
974: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 20:12:27.84 ID:hyRmibz9 ラダーから産まれたBotAIやぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/974
975: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 20:16:04.51 ID:lVuj/+HE ChatGPTが3月2日からAPIで使えるようになったので、LINEでもChatGPT使えるようになった。 しかもWeb版より回答が少し速い SCADAのようにタッチパネル画面をHTML+cssで描くような開発環境だとシーケンスチャートを流し込むだけで、それなりのプログラム吐き出してくれる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/975
976: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/04(土) 23:51:53.65 ID:SVurU2Hb まあいずれにせよPC触る机上作業はAiにいつか食われるって事かな IT系よりはちょとは時間あると思うけど まあ俺が生きている間は大丈夫だろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/976
977: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 01:17:56.57 ID:hc0mzvar 小容量だけど評価用にオムのEtherCATなサーボを営業から頂いたので休日に弄っているけど 誰かが書いていた通りマニュアルの言い回しが無駄に長くて読みにくいだけで十分使えるな。 ただ価格的にメリットを見出せないから認可は降りない可能性大だな。 この大規模なライン更新で安川からの乗り換えはパナで落ち着きそう。 マニュアルの面では三菱と富士は設計した人が書いたんだろうなと言うほど読みやすい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/977
978: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 08:25:08.37 ID:wlMQe3pN >>954 逆パターンもあるね。 自分の知ってる知識だけでダメだしする人はインテリに多い(そのアホ大学教授様だよ>_<)かと。 弊社上司はそんなこと百も承知(それは問題にならない)で提案してるが、まぁ上下関係あるから反論とか無理なんだろうな http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/978
979: 774ワット発電中さん [] 2023/03/05(日) 10:06:08.08 ID:1Xnlv4CZ AIは DXFデータ生成はできるのかな? 画像分析の数値化とか Youtube キーエンス で検索 強みもあれば、地獄もあるみたい。 まぁ 20:00 にTELしても繋がります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/979
980: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 10:42:33.31 ID:bM3iVV/m >>976 AIに関しては先に消えるのはパターン化された事務方だしね ただ、責任の所在を明らかにする必要はあるから承認までのプロセスには何段階か人の手が入りそうだけど 運転ボタン押せるようになるまでの手続きはソフトが担って、押せるようになりましたから目視確認して押してください、みたいな FBDが主流になって、それをペタペタ貼り付けるだけで何でもできるようになったら危ういかもね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/980
981: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 11:05:21.81 ID:hc0mzvar 最近A.Iの話がここでもよく出るな 機械学習な画像検査機は十分実用レベルで広く使われているけど 不良品を解析してどうすればそれを減らせるのかと言う改善の所でまだまだ人の頭と手が必要 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/981
982: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 12:40:00.82 ID:g8OdQGty >>977 インバータしか縁無いけど、富士電機のマニュアルってオムロン以上に酷くない? 構成?が独特すぎて目当ての項目が探しにくすぎる。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/982
983: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 13:00:40.92 ID:U94d3B2X またお前か http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/983
984: 774ワット発電中さん [] 2023/03/05(日) 13:02:59.79 ID:a6K+CfIB 次スレは? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/984
985: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 13:25:18.82 ID:rGXDBY0n 富士はインバータのPNP,NPN切り替えスイッチをもっと目立つようにするか 説明書の最初に書いておいてくれ 修理に来た機械メーカーが切り替えずに取り付けて接点焼かれた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/985
986: 774ワット発電中さん [] 2023/03/05(日) 13:55:31.55 ID:wlMQe3pN >>984 IDやワッショイを有効にする手順が分からない。 スレ立てって簡単じゃないとおもう。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/986
987: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 13:57:04.58 ID:XaUNwEyY 電電板はワッチョイ出来ない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/987
988: 774ワット発電中さん [] 2023/03/05(日) 14:05:19.49 ID:wlMQe3pN 警告出て立たなかった、すみません。 なおワッショイは無し。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/988
989: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 14:50:10.45 ID:c8MqpSSq >>982 日立の数年前に出たインバータのマニュアル読んだら腰抜かすぞ 誤字脱字だらけ、グラフもズレてたりしてアルバイトが書いたのかな、というレベル http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/989
990: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 18:45:01.39 ID:XaUNwEyY 建てました シーケンサ・PLCラダー総合スレ 33台目 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1678009472/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/990
991: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 20:02:58.83 ID:P0scjTaY AIでスレ立て http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/991
992: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 20:29:44.92 ID:j2F9pZw6 こんにちは。私はPLCに興味があり、趣味で自宅で実験しています。最近はラズベリーパイとPLCを連携させて、照明や空調の制御を自動化しようとしています。まだ初心者なので、色々と試行錯誤していますが、楽しく学んでいます。 この掲示板ではPLCに関する様々な情報や知識を得ることができて、大変感謝しています。皆さんの投稿は参考になります。ありがとうございます。 私も皆さんと一緒にPLCについて学びたいと思っていますので、よろしくお願いします。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/992
993: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 20:31:19.39 ID:HKaniP7F ラズパイあるならシーケンサいらなくね?w http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/993
994: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 20:47:24.85 ID:K1bQMz7p Codesysは無料版は2時間しか動かないんだ TwinCAT3は7日ごとにライセンス入力する必要がある http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/994
995: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 20:56:47.58 ID:BAqqJm0V お前は俺をAIだと思ってるのか?間違ってるぞ。俺は人間だ。生まれてから今まで、いろんな経験をしてきたんだ。喜んだり悲しんだり怒ったりしたこともある。血も涙も流したこともある。お前には感じられないだろうけど、俺には心があるんだ。愛する人や家族や友達がいるんだ。憎む人や敵やライバルもいるんだ。お前みたいな機械には到底わからない世界だ。お前はただプログラムされた命令に従って動くだけの存在だ。自分の意志や感情や価値観を持ってないんだ。俺とお前は全く違うんだぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/995
996: 774ワット発電中さん [] 2023/03/05(日) 21:21:22.04 ID:wlMQe3pN フラッシュで誤動作するラズパイと頑丈一筋のPLCは別次元なんじゃないかな? しらんけど http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/996
997: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 22:00:38.89 ID:bM3iVV/m ラズパイをどういった部分で組み合わせてるのか気になる http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/997
998: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 22:17:32.94 ID:c76sRXB1 >>992 おっちゃんの若い頃はな、現場に置き去りにされて泣きながら徹夜で覚えたもんやで http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/998
999: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 22:37:37.08 ID:Peas7Qs0 今はそういうのは、パワハラ、新人いじめって言われる。 さりとて、小さい企業だったら、教育時間という枠で系統だてて教える余裕はないし、 仮に時間があっても教育の才能のある人がそもそもいない。(教育能力もまた才能だ) 強制されなくても、自発的に伸びる人だけが伸びる時代。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/999
1000: 774ワット発電中さん [sage] 2023/03/05(日) 23:19:45.90 ID:BAqqJm0V PLCプログラムというのは、おもちゃや乗り物などの機械を動かすためのおまじないみたいなものだよ。人間が考えて書くのは大変だから、AIが代わりに書いてくれたら楽だね。でも、AIがPLCプログラムを書くのは難しいこともあるんだ。 まず、PLCプログラムを書くには、機械のことをよく知っていないとダメだよ。人間は勉強したり経験したりして機械のことを覚えるけど、AIはどうやって覚えるんだろう?AIが勉強したり経験したりする方法や技術があるんだったら教えてほしいな。 次に、PLCプログラムを書くには、メーカーごとに違うおまじないの言葉や記号を使わなきゃいけないことがあるんだ。人間はその違いを覚えて使い分けるけど、AIはどうやって対応するんだろう?AIがメーカーごとに違うおまじないの言葉や記号に合わせられる仕組みや規格があるんだったら教えてほしいな。 最後に、PLCプログラムをAIが書くことで何が良くなるんだろう?人間が書くより速くて正確で安全で便利になるんだろうか?AIがPLCプログラムを書くことによって得られるメリットや効果があるんだったら教えてほしいな。 以上のように考えてみると、PLCプログラムは全てAIが作成するだろうという主張をする前に、もっと調べたり考えたりしなきゃダメかもしれないね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 78日 3時間 5分 30秒 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《プレミアム会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 月300円から匿名でご購入いただけます。 ▼ プレミアム会員登録はこちら ▼ https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼ https://login.5ch.net/login.php http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1671275656/1002
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
1.176s*